JPH0426056Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426056Y2
JPH0426056Y2 JP11677088U JP11677088U JPH0426056Y2 JP H0426056 Y2 JPH0426056 Y2 JP H0426056Y2 JP 11677088 U JP11677088 U JP 11677088U JP 11677088 U JP11677088 U JP 11677088U JP H0426056 Y2 JPH0426056 Y2 JP H0426056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaster
light
glass
emitting diode
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11677088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238974U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11677088U priority Critical patent/JPH0426056Y2/ja
Publication of JPH0238974U publication Critical patent/JPH0238974U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426056Y2 publication Critical patent/JPH0426056Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はグラス等のコースターに関するもので
あり、特に、グラス等をコースターに載置した時
に、コースター本体に配置された発光ダイオード
が発光して飲物やグラスに映えるので美しい感覚
を与え、また、グラス等をコースター上より取り
除いた時には、面発光体が発光してホログラムシ
ートを照射してコースター表面よりホログラムが
観察できにように構成し、使用する者に楽しさを
与えることのできるコースターに関する。
〔従来の技術〕
従来、ウイスキーの水割りやハイボール、その
他のソフトドリンクを飲む者は、コースターにグ
ラスを置き、グラスに注がれた飲物をマドラーで
かき回し、しばし眺めて楽しむことが多い。
また、コースターのデザインを楽しみ、これを
記念に持ち帰る場合も多々ある。
このように使用頻度の高いコースターやマドラ
ーには従来色々な意匠的な工夫がなされており、
例えば、コースターの形状や材質を種々変え、且
つ、コースターの表面に施す図柄も多くの図案が
採用され、又は酒類のメーカー等の名称を図案化
したもの等が広く使用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記せるような従来のコースターは、単に材質
や形状的な工夫、又は図柄の選択にとどまり、例
えば、材質をコルクとしてワインメーカーの名称
を図案化して表示したもの等がある。
しかしながら、特にコースター自体に発光機能
等をもたせて、使用する者に美しい感覚を与え、
または、コースター表面よりホログラムが観察で
きる等、従来のコースター以上に更に楽しませる
ようなものはなかつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、コースター自体に発光機能等をもた
せて、グラス等を載置した時には発光ダイオード
を発光させることにより光に映える飲物やグラス
の美しい感覚を使用する者に与えることのでき、
また、グラス等をコースター上より取り除いた時
には面発光体が発光してコースター表面のホログ
ラムシートを照射してコースター表面よりホログ
ラムが観察できるような見る者に楽しさを与える
ことのできるコースターを提供することを目的と
して考案されたものであり、その特徴とするとこ
ろは次の通りである。即ち本考案コースターは、
コースター本体の表面にホログラムシートを配置
し、該ホログラムシートの背面に面発光体を配置
し、コースター本体内に収納せるバツテリーによ
り該面発光体を発光させ、コースター本体表面よ
りホログラムを観察できるように構成したことを
特徴とし、コースター本体上を照射することので
きる発光ダイオードをコースター本体の表面周囲
に配置し、コースター本体内に収納せるバツテリ
ーにより該発光ダイオードを発光させ、該コース
ター本体上に載置されたグラス等を照射するよう
に構成したことを特徴し、コースター上のグラス
等が取り除かれた時に感圧スイツチが面発光体回
路を形成し、面発光体が発光してホログラムシー
トを照射するように構成したことを特徴とし、コ
ースター上にグラス等が載置された時に感圧スイ
ツチがグラス等の重量を感知して発光ダイオード
回路を形成し、発光ダイオードが発光し、該コー
スター本体上に載置されたグラス等を発光ダイオ
ードの発光によつて照射するように構成したこと
を特徴とし、且つ、コースター本体はセラミツク
を混入した合成樹脂で成形したことを特徴とす
る。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本考案の構成を説明する。
図面に於いて、第1図は本考案コースターの全
体の斜視図、第2図は第1図のA−A線に於ける
断面図、第3図は本考案コースターに用いるホロ
グラムの観察説明図、第4図は本考案コースター
にグラスを載置した状態の斜視図、第5図は発光
させるためのスイツチング回路図である。
コースター本体21表面の凹部22には第1図
及び第2図に示すようにホログラムシート23が
配置されており、該ホログラムシート23の背面
には面発光体24が配置されている。更に、コー
スター本体21にはコースター本体21上を照射
することのできる発光ダイオード25,25,2
5……がコースター本体21の表面に配置固定さ
れており、コースター本体21内には、バツテリ
ー1が収納されている。
更に、コースター本体21内には、感圧スイツ
チ3が配置されており、該感圧スイツチ3がコー
スター本体21上に載置されたグラス7及び内溶
液71等の重量を感知すると発光ダイオード回路
41が形成され、発光ダイオード25が発光し、
第4図に示すように、該コースター本体21上に
載置されたグラス7や内溶液71等を発光ダイオ
ード25の発光によつて美しく照射することがで
きる。
また、コースター本体21上よりグラス7等を
取り除くと、感圧スイツチ3が動作して面発光体
回路42を形成して面発光体24を発光させ、ホ
ログラムシート23を照射して該コースター21
上表面よりホログラムを観察することができる。
一般にホログラムシートを作るには、被写体を
レーザ光で照射し、該被写体からの反射光を干渉
させて干渉縞の明暗として写真乾板に記録し、こ
れに後部からレーザ光で照射して観察するものや
不可視光の紫外、赤外光で撮影したホログラムを
可視光を照射して観察するもの等があるが、本考
案実施例では上記せるものの後者のものを使用し
ている。
即ち、第3図に示すように面発光体24より照
射されたホログラムシート23の手前には実像5
1,52もできるが、実際に観察眼6で観察する
とホログラムシート23の背面に被写体の虚像5
3を観察することができ、これは第1図に示すよ
うにコースター21表面より立体像として観察さ
れる。尚、コースター本体21はセラミツクを混
入した合成樹脂で成形されているので、単に合成
樹脂のみの場合に較べると使用者が手に持つた感
触が向上され、見た目にも重量感を与えているの
で、感触的かつ視覚的商品価値の向上が付与され
ている。特にホログラムシートの周囲が重量感の
ある額縁状となるのでホログラムシート表面より
観察できる立体像に重厚さが得られ見る者の満足
度を得ている。
〔作用及び効果〕
本考案のコースターによれば、グラス等をコー
スターに載置した時に、コースター本体に配置さ
れた発光ダイオードが発光して飲物やグラスに映
えるので美しい感覚を与えることのできるばかり
でなく、クラス等をコースター本体上より取り除
いた時にはコースター本体表面上より美しい被写
体を撮影したホログラムが観察できるので使用す
る者に美しい感覚と楽しさを与えることができる
効果がある。また、コースター本体がセラミツク
を混入した合成樹脂で成形されており、感触的か
つ視覚的にも重量感を与え、ホログラムシートの
周囲が重量感のある額縁状となるのでホログラム
シート表面より観察できる立体像に重厚さが得ら
れ見る者の満足度を向上する効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
本考案コースターの全体の斜視図、第2図は第1
図のA−A線に於ける断面図、第3図は本考案コ
ースターに用いるホログラムの観察説明図、第4
図は本考案コースターにグラスを載置した状態の
斜視図、第5図は発光させるためのスイツチング
回路図である。 1……バツテリー、21……コースター本体、
22……凹部、23……ホログラムシート、24
……面発光体、25……発光ダイオード、3……
感圧スイツチ、41……発光ダイオード回路、4
2……面発光体回路、51……実像、52……実
像、53……虚像、6……観察眼、7……グラ
ス、71……内溶液。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) コースター本体の表面にホログラムシートを
    配置し、該ホログラムシートの背面に面発光体
    を配置し、コースター本体内に収納せるバツテ
    リーにより該面発光体を発光させ、コースター
    本体表面よりホログラムを観察できるように構
    成したことを特徴とするコースター。 (2) コースター本体上を照射することのできる発
    光ダイオードをコースター本体の表面周囲に配
    置し、コースター本体内に収納せるバツテリー
    により該発光ダイオードを発光させ、該コース
    ター本体上に載置されたグラス等を照射するよ
    うに構成したことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のコースター。 (3) コースター上のグラス等が取り除かれた時に
    感圧スイツチが面発光体回路を形成し、面発光
    体が発光してホログラムシートを照射するよう
    に構成したことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のコースター。 (4) コースター上にグラス等が載置された時に感
    圧スイツチがグラス等の重量を感知して発光ダ
    イオード回路を形成し、発光ダイオードが発光
    し、該コースター本体上に載置されたグラス等
    を発光ダイオードの発光によつて照射するよう
    に構成したことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のコースター。 (5) コースター本体はセラミツクを混入した合成
    樹脂で成形したことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のコースター。
JP11677088U 1988-09-05 1988-09-05 Expired JPH0426056Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11677088U JPH0426056Y2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11677088U JPH0426056Y2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238974U JPH0238974U (ja) 1990-03-15
JPH0426056Y2 true JPH0426056Y2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=31359611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11677088U Expired JPH0426056Y2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426056Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238974U (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483622A (en) Drink identifying mixer
US5803306A (en) Novelty cup
MX2008013964A (es) Juguete electronico con caracteristicas que pueden modificarse.
JPH0426056Y2 (ja)
JPH0426057Y2 (ja)
US10898016B1 (en) Illuminated dome scene cup
US7503563B2 (en) Combined gift container and kinetic puzzle
JP3119835U (ja) 置物
JP3232176U (ja) トロフィー用装飾部品
RU2202263C1 (ru) Значок с игровым эффектом
JPH0724609B2 (ja) 光源をその内部に有する物を置く台
JPH0353297U (ja)
CN114955227A (zh) 可随意更换的容器上盖
KR200481189Y1 (ko) 딱지게임세트
JPH10297643A (ja) 透視部付き容器
JP3121451U (ja) ホログラム鏡グッズ
JP4418943B2 (ja) 遊技機
JPH0450849Y2 (ja)
JP2003005656A (ja) 光利用の画像表示体およびその製造方法
JPS6110542Y2 (ja)
JP3028995U (ja) 発光装飾体付き製品
USD407763S (en) Game
JP3191210U (ja) ドル箱用台
JP3096379U (ja) 玩具鏡台
JPH0737669Y2 (ja) ジグソーパズル