JPH0425615A - 直動形ガイド装置 - Google Patents

直動形ガイド装置

Info

Publication number
JPH0425615A
JPH0425615A JP2126333A JP12633390A JPH0425615A JP H0425615 A JPH0425615 A JP H0425615A JP 2126333 A JP2126333 A JP 2126333A JP 12633390 A JP12633390 A JP 12633390A JP H0425615 A JPH0425615 A JP H0425615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
guide rail
leg
sides
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126333A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Narumiya
成宮 久喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2126333A priority Critical patent/JPH0425615A/ja
Priority to US07/607,806 priority patent/US5082374A/en
Priority to KR1019900017817A priority patent/KR910009558A/ko
Priority to DE69012741T priority patent/DE69012741T2/de
Priority to EP90121312A priority patent/EP0427238B1/en
Publication of JPH0425615A publication Critical patent/JPH0425615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、直動形ガイド装置、さらに詳しくは、直線
状のガイドレールと、ガイドレールに跨って移動する横
断面略逆U形の移動体とからなる直動形ガイド装置に関
する。
従来の技術および発明の課題 従来、この種の直動形ガイド装置としては、移動体が金
属で形成され、移動体の両側の脚状部分にそれぞれ1段
あるいは上下複数段の環状のボール循環路が形成され、
各ボール循環路に、移動体とガイドレールとの間を転動
する複数のボールが封入され、各ボール循環路が、移動
体の両側の脚状部分のガイドレール側に保持器を用いて
ガイドレールに面するように形成されたみぞ状の往路と
、これらの脚状部分の往路の外側に形成された穴状の復
路と、移動体の両端部に形成されて往路の端と復路の端
を連結する反転路とからなるものがある。
ところで、このような直動形ガイド装置においては、潤
滑材の洩れを防止するとともに、外部からの異物の侵入
を防止するために、シールを設ける必要がある。そこで
、従来は、金属板の先端にゴム状弾性を有する材料から
なるシールが焼き付けにより固着され、この金属板が、
シールの先端がガイドレールの両側面に摺接するように
、移動体の両側の脚状部分の下端にねじ止め、またはリ
ベット止めされたり、ゴム状弾性を有する材料からなる
シールが、その先端がガイドレールの両側面に摺接する
ように、直接移動体の両側の脚状部分の下端にねじ止め
されるようになっている(特開平1−112021号参
照)。
しかしながら、従来の直動形ガイ ド装置では、 移動体の両側の脚状部分の下端にシールを取付けるため
に、脚状部分へ取付穴を形成したり、ねじ止めやリベッ
ト止めを行ったりする必要があり、多数の部品を必要と
するほか、シールの取付作業が面倒であるという問題が
ある。
この発明の目的は、上記問題を解決した直動形ガイド装
置を提供することにある。
課題を解決するための手段 この発明による直動形ガイド装置は、 直線状のガイドレールと、ガイドレールに跨って移動す
る横断面略述U形の移動体とからなり、移動体の両側の
脚状部分にそれぞれ環状のボール循環路が形成され、各
ボール循環路に、移動体とガイドレールとの間を転動す
る複数のボールが封入され、各ボール循環路が、移動体
の両側の脚状部分のガイドレール側に保持器を用いてガ
イドレールに面するように形成されたみぞ状の往路と、
これらの脚状部分の往路の外側に形成された穴状の復路
と、移動体の両端部に形成されて往路の端と復路の端を
連結する反転路とからなる直動形ガイド装置において、
移動体における両側の脚状部分のボール循環路より下側
の部分がそれぞれ合成樹脂で形成され、この部分に、ゴ
ム状弾性を有する材料がらなりかつ先端がガイドレール
の両側面に摺接するシールが接合されていることを特徴
とするものである。
上記直動形ガイド装置において、上記移動体における両
側の脚状部分のボール循環路より下側の部分が保持器の
部分と一体に形成されているのがよい。
また、上記直動形ガイド装置において、脚状部分のボー
ル循環路より下側の部分へのシールの接合は、たとえば
接着剤による接着や、焼き付けなどで行われる。
作   用 移動体における両側の脚状部分のボール循環路より下側
の部分がそれぞれ合成樹脂で形成されているので、この
部分に、ゴム状弾性を有する材料からなりかつ先端がガ
イドレールの両側面に摺接するシールを強固に接合する
ことができる。また、シールが上記部分に接合されてい
るので、部品点数が削減されるとともに、シールの移動
体における両側の脚状部分への取付作業が簡単に行える
実  施  例 以下、図面を参照して、この発明の詳細な説明する。
第1図は組立状態の直動形ガイド装置の全体構成を示し
、第2図〜第5図はその各部の詳細を示す。また、第6
図は、ガイド装置の分解斜視図である。
第1図〜第5図において、ガイド装置は、直線状のガイ
ドレール(A)と、これに跨って移動する移動体(B)
とからなる。なお、以下の説明において、前後左右は、
移動体(B)の移動方向についていうものとする。
ガイドレール(A)には、横断面略正方形で4隅部が1
つの円筒面の一部をなす丸形レールが使用されている。
レール(A)の左右両側面に、前後方向にのびる浅いみ
ぞ(1)が形成されており、両側のみぞ(1)の上下に
、円弧みぞ状のボールガイド面(2) (3)が形成さ
れている。
移動体(B)は、レール(A)の上部に跨る横断面略逆
U形の移動ブロック(4)と、移動ブロック(4)に形
成された環状のボール循環路(5) (8)を循環して
レール(A)のガイド面(2)<3)との間を転動する
複数のボール(7)とからなる。
組立状態の移動ブロック(4)は、前後両端のエンドキ
ャップ部分(8)と、残りの中間部分(9)とからなり
、さらに、これら各部分(8)(9)は、左右両側の脚
部(脚状部分)(10)(11)と、左右の脚部(10
)(10の上端同志を連結する連結部(12)(13)
とからなる。移動ブロック(4)の隅部は、丸形ガイド
レール(A)に合わせて、曲面状に形成されている。
ボール循環路(5)(8)は、次に詳細に説明するよう
に、移動ブロック(4)の両側の脚部(10)(11)
に上下2段に形成されている。移動ブロック中間部分(
9)の両側の脚部<11)のレール(A)側すなわち左
右方向内側に、レール(A)のガイド面(2)(3)に
面する上下2段の円弧状のみぞ(14)(15)が形成
され、上下のみぞ(14) (15)の間に保持器(1
6)が設けられている。そして、上側のみぞ(14)と
保持器(16)の上部とで上段の往路(17)が、下側
のみぞ(15)と保持器(16)の下部とで下段の往路
(18)が形成されている。また、中間部分(9)の両
側の脚部(11)の往路(17)(ts)より外側の部
分に、上下2段の穴状の復路(19) (20)が形成
されている。移動ブロック(4)の両端とエンドキャッ
プ部分(8)の両側の脚部(10)の間に上段の往路(
17)の端と上段の復路(19)の端とを連結する半円
状の上段の反転路(21)が形成され、往路(17)、
復路(19)およびこれらの両端の反転路(21)によ
り上段の循環路(5)が形成されている。同様に、移動
ブロック(4)の両端とエンドキャップ部分(8)の両
側の脚部(10)の間に下段の往路(18)の端と下段
の復路(20)の端とを連結する半円状の下段の反転路
(22)が形成され、往路(18)、復路(20)およ
びこれらの両端の反転路(22)により下段の循環路(
6)が形成されている。
各ボール循環路(5) (8)内にボール(7)が封入
され、上段の循環路(5)の往路(17)の部分にある
ボール(7)がレール(A)の両側の上部のガイド面(
2)に接触し、下段の循環路(6)の往路(18)の部
分にあるボール(7)がレール(A)の両側の下部のガ
イド面(3)に接触している。
移動ブロック(4)の両端のエンドキャップ部分(8)
の両側の脚部(lO)の左右方向内側の面に、レール(
A)のみぞ(1)に対応する突条(23)が形成されて
いる。
第6図に示すように、移動ブロック(4)は、2つのエ
ンドキャップ部分(8)、中央本体部分(24)および
2つのケージ部材(25)を組合わせることによって構
成されている。
エンドキャップ部分(8)の両側の脚部(lO)の前後
方向内向きの面の上下に浅い円弧状の凹所(28) (
29)が形成されている。
ケージ部材(25)は、移動ブロック(4)の中間部分
(9)の両側の脚部(11)のうち下部の水平板状部(
lla)と、復路(19) (20)より外側の垂直板
状部(llb)と、保持器(16)と、両端の半円柱状
ガイド部材(32)とが合成樹脂によって一体に形成さ
れたものである。水平板状部(lla)の左右方向内側
の縁の下面に、段部(31)が形成され、この段部(8
1)に、ゴム状弾性を有する材料からなりかつ先端がガ
イドレール(A)の左右両側面における下側ガイド面(
3)よりも下方の部分に摺接するシール(30)の基部
が接着剤(図示路)によって接着されている。このシー
ル(30)により、潤滑材の洩れおよび外部からの異物
の侵入が防止される。垂直板状部(llb)は、水平板
状部(lla)の左右方向外側の縁に上向きに形成され
ている。垂直板状部(llb)の上面は左右方向斜め外
向きの傾斜面(33)となっている。保持器(16)は
垂直板状をなし、その前後両端が連結部(34)により
垂直板状部(llb)の前後両端に一体に連結されて、
水平板状部(lla)の左右方向内側の縁の上方に位置
している。ガイド部材(32)は水平板状部(lla)
の前後両端に一体に形成されて、上向きにのびており、
その下部は水平板状部(lla)より前後方向外側に突
出している。
ガイド部材(82)の上下方向中間部は、連結部(34
)に一体に連結されている。水平板状部(lla)の左
右方向内側の縁と保持器(16)の下縁との間には、所
定の間隔があけられている。水平板状部(lla)の左
右方向内側の縁に、ボールガイド面(36)が形成され
ている。これに対応する保持器(1B)の下縁および連
結部(34)の下面にも、ボールガイド面(37)が形
成されている。また、保持器(16)の上縁および連結
部(34)の上面にも、ボールガイド面(38)が形成
されている。さらに、水平板状部(lla)と垂直板状
部(flb)の境界部にも、ボールガイド面(42)が
形成されている。
中央本体部分(24)は、中間部分(9)の両側の脚部
(11)からケージ部材(25)の部分を除いたコア部
分(lie)と、連結部(13)とが一体に形成された
ものである。コア部分(lie)の左右方向内側の面の
上部に、上段の往路(17)を形成するみぞ(14)が
形成され、同下部に、下段の往路(18)を形成するみ
ぞ(15)が形成されている。コア部分(llc)の上
段のみぞ(14)の左右方向外側の少し下寄りの部分に
、上段の復路(19)を形成する貫通穴(39)が形成
され、下段のみぞ(15)の左右方向外側の少し上寄り
の部分に、下段の復路(20)を形成するために側部と
下部が開口したみそ(40)が形成されている。
本体部分(24)とケージ部材(25)は、本体部分(
24)のコア部分(lle)がケージ部材(25)の垂
直板状部(llb) 、保持器(16)、ならびに前後
のガイド部材(32)および連結部(34)で囲まれた
空間にはまるように組付けられる。これにより、コア部
分(llc)の下面がガイド部材(32)間の水平板状
部(lla)の上面に接触し、コア部分(tte)の前
後両端面が前後のガイド部材(32)と連結部(34)
に接触する。また、コア部分(11C)の左右方向外側
の部分が前後の連結部(34)の間にはまり、コア部分
(ttc)の傾斜面(41)が垂直板状部(llb)の
傾斜面(33)に接触する。そして、コア部分(llc
)の下側のみぞ(40)と、水平板状部(11a)と垂
直板状部(llb)の境界部のガイド面(42)とによ
って下段の復路(20)が形成される。さらに、コア部
分(ltc)の左右方向内側の面が保持器(18)に接
触する。そして、コア部分(llc)の上側のみぞ(1
4)と、保持器(8)の上縁のガイド面(38)とによ
って上段の往路(17)が形成され、コア部分(llc
)の下側のみぞ(15)と、水平板状部(l1g)およ
び保持器(18)の下縁のガイド面(3B) (87)
とによって下段の往路(18)が形成される。
このような状態で、本体部分(24)の端面にエンドキ
ャップ部分(8)の連結部(12)の端面を接触させ、
これらの適当箇所をボルトなどで固定すると、ケージ部
材(25〉も固定される。なお、エンドキャップ部分(
8)、本体部分(24)およびケージ部材(25)の構
成、ならびにこれらの固定方法の詳細は、本出願人が先
に出願した特願平1−291657号の願書に添付した
明細書および図面に開示されている通りである。そして
、連結部(34)の上面と、エンドキャップ部分(8)
の上側の凹所(28)とで上段の反転路(21)が形成
され、これが上段の往路(17)および復路(19)と
連通して、上段のボール循環路(5)が形成される。ま
た、ガイド部材(32)の下部と、連結部(34)の下
面と、エンドキャップ部分(8)の下側の凹所(29)
とで下段の反転路(22)が形成され、これが下段の往
路(18)および復路(20)と連通して、下段のボー
ル循環路(6)が形成される。
保持器(16)がケージ部材(25)に一体に形成され
ているので、その取付けが容易であり、ケージ部材(2
5)の両端部をエンドキャップ部分(8)に固定するだ
けで保持器(16)が位置決めされ、保持器(16)を
ボルトやねじなどで固定する必要がない。
ケージ部材(25)は、合成樹脂で作られているので、
シール(30)のケージ部材(25)の水平板状部(l
la)の接着剤による接着を強固に行うことかできる。
また、上記実施例においては、環状のボール循環路が上
下2段に形成されているが、1段あるいは上下3段以上
のボール循環路を有するものにも本発明は適用される。
さらに、上記実施例においては、シール(30)が接着
剤によって接着されているが、焼き付けによって接合し
てもよい。焼き付けによる場合も、相手側の水平板状部
(lla)が合成樹脂からなるので、接合が強固に行わ
れる。
なお、ガイド部材(32)に、反転路(21)(22)
の一部を形成する円弧みぞが形成されてもよい。
発明の効果 この発明の直動形ガイド装置によれば、上述のように、
シールの移動体における両側の脚状部分への取付作業が
簡単に行えるとともに部品点数が少なくてすむ。しかも
、シールの脚状部分への接合強度も実用上全く問題はな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す直動形ガイド装置の側
面図、第2図は第1図■−■線の断面図、第3図は第1
図■−■線の断面図、第4図は第1図IV−TV線の断
面図、第5図は第4図v−V線の断面図、第6図は直動
形ガイド装置の分解斜視図である。 (A)・・・ガイドレール、(B)・・・移動体、(4
)・・・移動ブロック、(5) (8)・・・ボール循
環路、(7)・・・ボール、(8)・・・エンドキャッ
プ部分、(9)・・・中間部分、(10)(ll)−・
・脚部(脚状部分) 、(lla)・・・水平板状部、
(llb)・・・垂直板状部、(16)・・・保持器、
(17) (18)・・・往路、(19) (20)・
・・復路、(21)(22)・・・反転路、(24)・
・・中央本体部分、(25)・・・ケージ部材、(30
)・・・シール。 以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直線状のガイドレールと、ガイドレールに跨って
    移動する横断面略逆U形の移動体とからなり、移動体の
    両側の脚状部分にそれぞれ環状のボール循環路が形成さ
    れ、各ボール循環路に、移動体とガイドレールとの間を
    転動する複数のボールが封入され、各ボール循環路が、
    移動体の両側の脚状部分のガイドレール側に保持器を用
    いてガイドレールに面するように形成されたみぞ状の往
    路と、これらの脚状部分の往路の外側に形成された穴状
    の復路と、移動体の両端部に形成されて往路の端と復路
    の端を連結する反転路とからなる直動形ガイド装置にお
    いて、移動体における両側の脚状部分のボール循環路よ
    り下側の部分がそれぞれ合成樹脂で形成され、この部分
    に、ゴム状弾性を有する材料からなりかつ先端がガイド
    レールの両側面に摺接するシールが接合されていること
    を特徴とする直動形ガイド装置。
  2. (2)上記移動体における両側の脚状部分のボール循環
    路より下側の部分が保持器の部分と一体に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の直動形ガイド装置。
JP2126333A 1989-11-09 1990-05-15 直動形ガイド装置 Pending JPH0425615A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126333A JPH0425615A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 直動形ガイド装置
US07/607,806 US5082374A (en) 1989-11-09 1990-11-01 Linear guide device
KR1019900017817A KR910009558A (ko) 1989-11-09 1990-11-05 직동형 가이드장치
DE69012741T DE69012741T2 (de) 1989-11-09 1990-11-07 Linearführung.
EP90121312A EP0427238B1 (en) 1989-11-09 1990-11-07 Linear guide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126333A JPH0425615A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 直動形ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0425615A true JPH0425615A (ja) 1992-01-29

Family

ID=14932589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126333A Pending JPH0425615A (ja) 1989-11-09 1990-05-15 直動形ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425615A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637243A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Sabun Kogyosho:Kk ボ−ルスライドウエイ
JPH01238714A (ja) * 1987-11-30 1989-09-22 Tsubakimoto Seiko:Kk 直線運動用ボールベアリング

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637243A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Sabun Kogyosho:Kk ボ−ルスライドウエイ
JPH01238714A (ja) * 1987-11-30 1989-09-22 Tsubakimoto Seiko:Kk 直線運動用ボールベアリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1245845B1 (en) Linear motion guide unit
JP2603518B2 (ja) 直線運動用ボールベアリング
JPH0744802U (ja) 直線ガイドユニット
US4662763A (en) Tubular bearing for linear motion
US20030205445A1 (en) Linear motion guide unit
US5358336A (en) Linear motion rolling guide unit
EP0427238B1 (en) Linear guide device
JPH0637622U (ja) 直動転がり案内ユニット
KR20190017044A (ko) 직동 장치
KR100615381B1 (ko) 선운동 볼 베어링
JPH0425615A (ja) 直動形ガイド装置
US5531521A (en) Linear rolling guide unit
JPH0651549U (ja) 直動案内軸受の防塵シール装置
JP2004353698A (ja) 直動案内装置
KR100496892B1 (ko) 슬라이더 및 이 슬라이더가 채택된 직선 미끄럼 볼 베어링
JP2541124Y2 (ja) リニアガイドテーブル装置
JPH0647729U (ja) 転がり案内ユニット
WO2021008199A1 (zh) 运动引导装置以及在运动引导装置中使用的润滑路径部件
JPH1096420A (ja) リニアガイド用シール装置
KR20200013663A (ko) 운동 안내 장치
US11873859B2 (en) Clamper mechanism for motion guide device
JPH03125018A (ja) 直動形ガイド装置
JPH09133132A (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH03113115A (ja) 直動形ガイド装置
JPH04124328U (ja) リニアガイド装置のアンダーシール装置