JPH04252832A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH04252832A
JPH04252832A JP3024093A JP2409391A JPH04252832A JP H04252832 A JPH04252832 A JP H04252832A JP 3024093 A JP3024093 A JP 3024093A JP 2409391 A JP2409391 A JP 2409391A JP H04252832 A JPH04252832 A JP H04252832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
fuel injection
temperature
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3024093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwano
浩 岩野
Hatsuo Nagaishi
初雄 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3024093A priority Critical patent/JPH04252832A/ja
Publication of JPH04252832A publication Critical patent/JPH04252832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関の燃料噴射
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料噴射式エンジンにおいて、インジェ
クタからの燃料噴射量(噴射パルス幅)Teは、例えば
次式により計算され、制御される。
【0003】Te=Tp×Coef×αこのTpはエン
ジンの吸入空気量Qaとエンジンの回転数Nとに応じて
定まる基本的な噴射量(ベース空燃比)で、Coefは
運転域の空燃比補正、水温増量補正、始動および始動後
増量補正、アイドル後増量補正、加速減量補正等の各種
補正係数の和、αは実空燃比(排気中の酸素濃度)と目
標空燃比との差異に基づいて計算されるフィードバック
補正係数である。
【0004】Coef中の水温増量補正は、エンジンの
冷却水温Twに応じて燃料増量を行い、始動および始動
後増量補正は、エンジン始動時の冷却水温Twにて初期
増量値を決め、始動後の経過時間にて減少させていく。 このような増量制御を行うことで、冷間時の始動性を良
くし、始動直後のエンジン回転の安定化を図ると共に、
暖機運転を円滑に行うようになっている(特開昭58ー
27844号公報等参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の制御にあっ
て、水温増量補正、始動後増量補正は、エンジンの回転
、負荷には無関係に、最も厳しい状態を想定して、常に
運転性に不具合を生じないように増量分を定めている。
【0006】しかし、冷間時にはエンジンの燃焼室の壁
温が低いため、燃焼室に流入した燃料が気化しにくく相
対的に燃料が不足する分、増量するのである。
【0007】即ち、冷間時に必要な燃料増量は、燃焼室
の壁温に関係する。また、燃焼室の壁温は、エンジン始
動後速やかに立上がると共に、運転状態によって変化す
るが、従来の増量制御はこのような点を考慮しておらず
、このため安定したエンジン回転は保てるものの、適正
な燃料増量とは言いがたい。
【0008】したがって、これらの条件によっては増量
割合が大きすぎ、経済性、排気エミッションに悪影響を
及ぼすという問題があった。
【0009】この発明は、このような問題点を解決した
燃料噴射制御装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、図1に示す
ように機関の運転状態を検出するセンサ100の検出値
に基づいて燃料噴射装置101からの燃料噴射量を制御
する手段102を有する内燃機関の燃料噴射制御装置に
おいて、機関の回転数、負荷、冷却水温から機関燃焼室
の周囲の温度を予測する手段103と、この予測温度に
基づいて燃料増量値を演算する手段104と、この増量
値に応じて機関冷間時の燃料噴射量を補正する手段10
5とを備える。
【0011】
【作用】したがって、機関の回転数、負荷、冷却水温か
ら機関燃焼室の周囲の温度つまり燃焼室の壁温を予測し
、これをもとに増量値を定めるので、冷間時に機関に要
求通りの燃料増量を行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図2に示すように、吸入空気はエアクリー
ナ2から吸気管3を通り、燃料は各気筒に設けたインジ
ェクタ(燃料噴射装置)4から、エンジン1の各吸気ポ
ートに向けて噴射される。
【0014】シリンダ内で燃焼したガスは排気管5を通
して触媒コンバータ6に導入され、ここで燃焼ガス中の
有害成分(CO,HC,NOx)が三元触媒により清浄
化されて排出される。
【0015】吸入空気の流量Qaはホットワイヤ式のエ
アフローメータ7により検出され、アクセルペダルと連
動するスロットルバルブ8によってその流量が制御され
る。
【0016】スロットルバルブ8の開度TVOはスロッ
トル開度センサ9により検出され、エンジン1の回転数
Nはクランク角センサ10により検出される。また、ウ
ォータジャケットの冷却水温Twは水温センサ11によ
り検出され、排気中の空燃比(混合比)は空燃比センサ
12により検出される。
【0017】機関の運転状態を検出するセンサとしての
エアフローメータ7、スロットル開度センサ9、クラン
ク角センサ10、水温センサ11、空燃比センサ12お
よびイグニッションスイッチ(図示しない)からの検出
信号はコントロールユニット20に入力される。
【0018】温度予測手段、燃料増量値演算手段、燃料
噴射量補正手段としてのコントロールユニット20は、
CPU、RAM、ROM、I/O装置等からなるマイク
ロコンピュータにて構成され、前記各検出信号に基づき
インジェクタ4からの燃料噴射量を制御する。
【0019】次に、コントロールユニット20の制御内
容を説明する。
【0020】インジェクタ4からの燃料噴射量(噴射パ
ルス幅)Teは、次式(1)、(2)、図3(ステップ
11〜13)のようにエンジンの吸入空気量Qaとエン
ジンの回転数Nとに応じて定まる基本的な噴射量Tp(
ベース空燃比)に、各種補正係数Coef、空燃比セン
サ12の検出値と目標空燃比との差異に基づくフィード
バック補正係数αを乗算して求められ、その噴射パルス
信号をインジェクタ4に出力することで制御される。
【0021】 Te=Tp×Coef×α             
 ‥‥‥(1)Coef=1+Kmr+Ktrm+Kt
c+Kai+Kacc+Kh            
‥‥‥(2)ここで、Coef中のKmr、Ktrmは
運転域の空燃比補正係数、Kaiはアイドル後増量補正
係数、Kaccは加速減量補正係数、Khは高水温増量
補正係数等で、それぞれ所定のテーブルから読み込まれ
る。
【0022】一方、Coef中のKtcは燃焼室の壁温
に関する補正係数で、エンジンの運転条件より次のよう
に算出される。
【0023】まず、図4のようにエンジンの回転数N、
負荷(TpまたはQa)を読み込み、平衡壁温Tchを
算出する(ステップ21,22)。
【0024】次に、この平衡壁温Tch、その算出時点
の冷却水温Tw、冷却水温の平衡温度(例えば80℃)
、および壁温変化重み係数Fから、次式(3)、(4)
にて燃焼室の壁温Tcを算出する(ステップ23〜25
)。
【0025】     Tcst=Tch−(80℃−Tw)    
‥‥‥(3)    Tc=Tcst×F+旧Tc×(
1−F)  ‥‥‥(4)平衡壁温Tchは、エンジン
が定常状態にあるときに燃焼室の壁温がバランスする温
度で、回転数Nと負荷Tpに基づき図5のように設定し
たテーブルから読み込まれる。壁温変化重み係数Fは、
負荷Qaに基づく壁温の変化率を定めたもので、負荷Q
aが大きくなるにしたがい大きな値をとり、図6のよう
に設定したテーブルから読み込まれる。
【0026】図7に冷機状態からエンジン始動後の冷却
水温Tw、燃焼室の壁温Tcの上昇特性を示すと、冷却
水温Twは始動直後から緩やかな速度で上昇するが、壁
温Tcは始動直後は急速に上昇し、その後は水温Twの
上昇と同じパターンで平衡値Tchに達する。この始動
直後の壁温Tcは、冷却水温Twと上昇パターンが同じ
になるときの壁温Tcstまで急速に立上がるものの、
立上がる速度はほぼ負荷Qaに応じ、またそのTcst
は水温Twに、水温の平衡温度に対する平衡壁温Tch
の差分を加えたものとなる。
【0027】即ち、始動後の壁温Tcは、(3)式にて
Tcstを算出し、(4)式のように旧Tc(前回値)
からの増加分を、Tcstまでの差分と負荷Qaに基づ
く壁温変化重み係数Fとで演算することで求めることが
できる。
【0028】そして、この壁温Tcから壁温補正係数K
tcが、図8のように定めたテーブから読み込まれ、決
定される。
【0029】このように、燃焼室の壁温Tcを予測し、
壁温Tcの補正係数Ktcに基づいて燃料を増量制御す
るので、エンジンの冷間時始動直後ならびに暖機中に適
正な燃料増量を得ることができる。
【0030】燃焼室の壁温Tcは、エンジンの運転状態
により変化するが、その特性に基づき、エンジンの回転
数、負荷から求めた壁温の平衡温度Tch、冷却水温お
よび負荷に基づく壁温変化重み係数Fから正確に予測で
きるのである。
【0031】このため、壁温Tcの補正係数Ktcに基
づき、冷間時始動直後ならびに暖機中にエンジンの要求
通りに燃料増量を制御でき、燃料が過剰となることを防
止できる。
【0032】したがって、冷間時始動直後のエンジン回
転を安定に保ち、かつ暖機運転を良好に行えると共に、
燃費ならびに排気エミッションが大幅に向上する。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、機関の運
転状態を検出するセンサの検出値に基づいて燃料噴射装
置からの燃料噴射量を制御する手段を有する内燃機関の
燃料噴射制御装置において、機関の回転数、負荷、冷却
水温から機関燃焼室の周囲の温度を予測する手段と、こ
の予測温度に基づいて燃料増量値を演算する手段と、こ
の増量値に応じて機関冷間時の燃料噴射量を補正する手
段とを備えたので、冷間時始動直後ならびに暖機時に燃
料を適正に増量制御することができ、機関の安定した回
転、良好な暖機運転を確保できると共に、燃費、排気エ
ミッションを大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成図である。
【図2】制御系を示す構成図である。
【図3】燃料噴射量を演算する制御フローチャートであ
る。
【図4】壁温を算出する制御フローチャートである。
【図5】平衡壁温のデータを示す特性図である。
【図6】壁温変化重み係数のデータを示す特性図である
【図7】壁温と冷却水温の特性図である。
【図8】壁温補正係数のデータを示す特性図である。
【符号の説明】
1  エンジン 4  インジェクタ 7  エアフローメータ 9  スロットル開度センサ 10  クランク角センサ 11  水温センサ 12  空燃比センサ 20  コントロールユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  機関の運転状態を検出するセンサの検
    出値に基づいて燃料噴射装置からの燃料噴射量を制御す
    る手段を有する内燃機関の燃料噴射制御装置において、
    機関の回転数、負荷、冷却水温から機関燃焼室の周囲の
    温度を予測する手段と、この予測温度に基づいて燃料増
    量値を演算する手段と、この増量値に応じて機関冷間時
    の燃料噴射量を補正する手段とを備えたことを特徴とす
    る内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP3024093A 1991-01-24 1991-01-24 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JPH04252832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024093A JPH04252832A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024093A JPH04252832A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04252832A true JPH04252832A (ja) 1992-09-08

Family

ID=12128766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3024093A Pending JPH04252832A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04252832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777618B2 (en) 2015-08-05 2017-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777618B2 (en) 2015-08-05 2017-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03271544A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62223427A (ja) 空燃比制御装置
JPH0518234A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JPH08232745A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3819494B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH11107827A (ja) 内燃機関の触媒温制御装置
JPH0751905B2 (ja) 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
JPH1018883A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH04252832A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3973387B2 (ja) 内燃機関の吸気圧検出方法
JP2006299816A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3601101B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2696444B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3123357B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3561142B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3489204B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007211766A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2807554B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2796182B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3726432B2 (ja) 内燃機関の空気量検出装置
JP2712255B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3593388B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10122057A (ja) エンジンのegr制御装置
JPH09280086A (ja) エンジンの燃焼制御装置