JPH0425230B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425230B2
JPH0425230B2 JP60078161A JP7816185A JPH0425230B2 JP H0425230 B2 JPH0425230 B2 JP H0425230B2 JP 60078161 A JP60078161 A JP 60078161A JP 7816185 A JP7816185 A JP 7816185A JP H0425230 B2 JPH0425230 B2 JP H0425230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
units
groups
composition
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60078161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61236637A (ja
Inventor
Yoshiisa Hida
Shohei Kosakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP60078161A priority Critical patent/JPS61236637A/ja
Publication of JPS61236637A publication Critical patent/JPS61236637A/ja
Publication of JPH0425230B2 publication Critical patent/JPH0425230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光通信用ガラスフアイバー用緩衝剤組
成物、特には光通信用石英フアイバーを被覆する
ためのシリコーン組成物に関するものである。
(従来の技術) 光通信用フアイバーについては石英系、多成分
ガラス系、プラスチツク系など種々のものが知ら
れているが、現実にはその軽量性、低損失性、無
誘導性、耐熱性、耐候性さらには伝送容量などか
ら石英系のものが実用化されている。しかし、こ
の石英系のものは極めて細く、経時変化も起り易
いということから、これについてはその表面を適
当な材料で一次被覆したのち、さらに最終被覆を
するということが行なわれており、この被覆材と
しては温度依存性が小さくて使用温度範囲が広
く、強度保持、ストレス緩和にも有効で、しかも
マイクロベントにより伝送損失も招きにくく、散
乱によるノイズも起りにくいということから、シ
リコーン樹脂の使用が好ましいものとされてい
る。
しかして、通常この石英フアイバーはガラスフ
アイバーの最外層の屈折率よりも大きい屈折率を
もつシリコーン樹脂を第1層(プライマリー)と
してガラス表面にコーテイングし、ついでその上
に緩衝層としてジメチルポリシロキサンからなる
シリコーン樹脂を被覆し、さらにこの上にナイロ
ンのような保護コート層が施されており、この第
1層、第2層のシリコーンコーテイング、硬化は
インラインで行なわれ、ナイロン被覆はオフライ
ンで行なわれる。しかし、この第2層のシリコー
ンは第1層のシリコーンを保護すると同時に外側
のナイロンの熱膨張、収縮、結晶化などによる
力、フアイバーを曲げたときに生じるマイクロベ
ントによる力を緩和するという役割をもつもので
あることから、この緩衝層としてのシリコーン層
は適度のゴム弾性をもつものであることが必要で
あると同時に、オフラインでナイロンを被覆する
ときにその作業に耐えるだけの強度を有するもの
でなければならないのであるが、従来はこのよう
な物性をもつものとされていないので種々の問題
があつた。
(発明の構成) 本発明はこのような不利を解決した光通信用ガ
ラスフアイバー用緩衝剤組成物に関するものであ
り、これは(1)1分子中に少なくとも2個のビニル
基を含有する線状オルガノポリシロキサン、(2)
(CH2=CH)R2SiO0.5単位とR3SiO0.5単位(こゝ
にRは同一または異種の脂肪族不飽和基を含有し
ない非置換または置換1価炭化水素基)および
SiO2単位とからなり、SiO2単位に対する(CH2
=CH)R2SiO0.5単位とR3SiO0.5単位の和とのモ
ル比が0.5〜2.0で、ビニル基含有量が0.5〜3.5重
量%であるオルガノポリシロキサン、(3)前記した
第1〜第2成分中のビニル基1個当りけい素原子
に結合した水素原子を0.5〜5.0個与えるに充分の
量の、1分子に該水素原子を少なくとも2個有す
るオルガノハイドロジエンポリシロキサン、(4)触
媒量の白金化合物とからなり、上記第2成分が全
シロキサン量の10〜30重量%とされることを特徴
とするものである。すなわち、本発明者らは前記
したような不利を解決した緩衝材としてすぐれた
物性を示すと共に特に−40℃のような低温でも伝
送ロスの少ない光通信用ガラスフアイバー用緩衝
剤組成物について種々検討した結果、従来からこ
の種の用途に使用されているビニル基含有オルガ
ノシロキサンとオルガノハイドロジエンポリシロ
キサンとからなる付加反応型のオルガノポリシロ
キサン組成物において、このビニル基含有オルガ
ノポリシロキサンを上記した第1、第2成分から
なるものとすればこの付加反応生成物で被覆した
ガラスフアイバーは低温での伝送ロスが非常に低
くなるということを見出し、これらビニル化合物
の種類、配合量などについての研究を進めて本発
明を完成させた。
本発明の緩衝剤組成物を構成する第1成分とし
てのオルガノポリシロキサンは1分子中に少なく
とも2個のビニル基を含有するものとする必要が
あるが、これは当業界でよく知られたものでよ
い。このオルガノポリシロキサンとしては通常分
子鎖両末端にビニル基を有する線状のものが用い
られるが、このビニル基は分子鎖末端に限定され
ず分子側鎖に含まれていても、また分子鎖末端と
側鎖の両方に含まれていてもよい。このオルガノ
シロキサンのけい素原子に結合しているビニル基
以外の有機基はメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基などのアルキル基、フエニル基、ト
リル基などのアリール基、シクロヘキシル基、シ
クロブチル基などのシクロアルキル基、あるいは
これらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部
または全部をハロゲン原子、シアノ基などで置換
したクロロメチル基、トリフルオロプロピル基、
シアノメチル基などから選択される同一または異
種の非置換または置換1価炭化水素基とすればよ
く、このオルガノポリシロキサンの分子構造は分
子中に少なくとも2個のビニル基を含有する限り
部分的に分岐状の構造を含むものであつてもよ
い。なお、このオルガノポリシロキサンとしては
下記のものが例示される。
(こゝにa、b、c、d、e、f、g、hはい
ずれも正の整数) つぎにこの緩衝剤組成物を構成する第2成分と
してのオルガノポリシロキサンはこの緩衝剤組成
物で被覆されたガラスフアイバーの低温における
伝送ロスの増加を抑止するためのものであり、さ
らにはこの組成物にガラスフアイバーへの塗布作
業時に必要とされる強度を与えるものである。こ
れは(CH2=CH)R2SiO0.5単位とR3SiO0.5単位
およびSiO2単位とからなり、このRは前記した
第1成分におけるけい素原子に結合したビニル基
以外の有機基と同様の同一または異種の非置換ま
たは置換1価炭化水素基とされるものとする必要
があるが、このSiO2単位に対する(CH2=CH)
R2SiO0.5単位とR3SiO0.5単位の和とのモル比が0.5
未満のものは実質的にその製造が困難であり、
2.0以上とすると上記した低温での伝送ロス低下
防止という効果が小さいものとなるので、これは
0.5〜2.0の範囲とする必要があり、この好ましい
範囲は0.75〜1.2とされる。また、このオルガノ
ポリシロキサンはそのビニル基含有が0.5重量%
以下であるとこの第2成分の添加量を多くする必
要が生じ、5.0重量以上では不経済となるので、
0.5〜50重量%の範囲のものとすることがよく、
これには次式の共重合体が例示されるが、これは
(CH2=CH)RSiO単位を含んだものであつても
よい。
〔(CH33SiO0.51.0〔(CH2=CH)(CH32SiO0.5
0.15−〔SiO21.0 〔(CH33SiO0.51.0〔(CH2=CH)(CH32SiO0.5
1.0−〔(CH2=CH)CH3SiO〕0.05〔SiO21.0 〔(CH33SiO0.50.7〔CH3(C6H52SiO0.50.3
〔SiO21.0 なお、これらのオルガノポリシロキサンはそれ
ぞれ対応するオルガノシラン類を混合して共加水
分解するか、あるいは当該末端基を含むジシロキ
サンと環状ポリシロキサンとをアルカリ触媒の存
在下に平衡反応させることによつて容易に製造す
ることができるが、このものは25℃における粘度
が100cSである低粘度のものからゴム状の高粘度
のものまでの広い範囲のものでよく、好ましくは
500〜5000cSのものとすればよいが、固体状の高
重合度のものは他の液状のオルガノポリシロキサ
ンに溶解して使用することがよい。
また、この緩衝剤組成物を構成する第3成分と
してのオルガノハイドロジエンポリシロキサンは
1分子中に少なくとも2個のけい素原子に結合し
た水素原子(≡SiH結合)を含むものであればよ
く、この≡SiH結合は分子鎖末端または側鎖のい
ずれに含まれていても、さらにはこの両者に含ま
れたものであつてもよいし、けい素原子に結合し
た≡SiH結合以外の有機基は第1成分におけるけ
い素原子に結合したビニル基以外の有機基と同様
の同一または異種の非置換または置換1価炭化水
素基とすればよい。なお、このオルガノハイドロ
ジエンシロキサンは鎖状、分枝鎖状、環状、網状
構造のいずれであつてもよく、これには下記のも
のが例示されるが、これはその単独でも2種以上
の混合物であつてもよい。
(l、m、nは正の整数) また、この第4成分としての白金化合物は上記
した、第1、第2成分と第3成分とを付加反応さ
せるための触媒であり、これには塩化白金酸、ア
ルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸とオレフイ
ンとの錯塩などが例示されるが、これらはアルコ
ール系、ケトン系、エーテル系、炭化水素系の溶
剤またはシリコーンオイルに溶解した形で使用す
ることが好ましく、この添加量は上記した第1〜
第3成分の合計量に対して0.01〜20ppmの範囲と
すればよい。
本発明の緩衝剤組成物は上記した第1〜第4成
分の所定量を均一に混合することによつて異得る
ことができるが、この第2成分の添加量は第1〜
第3成分の合計量に対しそれが10%以下ではこれ
をガラスフアイバーに塗布したときにこの塗布膜
がフアイバーから剥れるようになり、30重量%以
上とするとこのガラスフアイバーの低温における
伝送ロスが増加するようになるので、10〜30重量
%の範囲とする必要があり、これは15〜25重量%
の範囲とすることが好ましい。なお、この組成物
には必要に応じ付加反応を制御するためのりん、
窒素、いおうなどの化合物、アセチレン系化合物
などを添加してもよく、さらにはフユームドシリ
カ、炭酸亜鉛、酸化チタンなどの無機質充填剤、
顔料などが添加してもよい。
つぎに本発明の実施例をあげるが、例中の部は
重量部を、粘度は25℃における測定値を示したも
のである。
実施例1〜3、比較例1〜2 (被覆剤の製造) 1) 分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で
封鎖された、粘度が3000cSの直鎖状ジメチル
ポリシロキサン75部に、式 〔(CH33SiO0.51.0〔(CH2=CH)(CH32SiO0.5
0.15−〔SiO21.0 で示されるメチルビニルシロキサン共重合体25
部、≡SiH結合を0.53モル/100g含有するメ
チルハイドロジエンポリシロキサン8.3部、塩
化白金酸のオクチルアルコール変性溶液(白金
含量2重量%)0.05部およびアセチレンアルコ
ールのシロキサン変性物0.05部を加え、均一に
混合して組成物を作つた。
2) 分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で
封鎖された、粘度が3000cSの直鎖状ジメチル
ポリシロキサン85部に、式 〔(CH33SiO0.51.0〔(CH2=CH)(CH32SiO0.5
0.15−〔SiO21.0 で示されるメチルビニルシロキサン共重合体15
部、≡SiH結合含有量が0.53モル/100gであ
るメチルハイドロジエンポリシロキサン5.9部、
塩化白金酸のオクチルアルコール変性溶液(白
金含量2重量%)0.05部およびアセチレンアル
コールのシロキサン変性物0.05部を加え、均一
に混合して組成物を作つた。
3) 分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で
封鎖された、粘度が2000cSの直鎖状ジメチル
ポリシロキサン75部に、式 〔(CH33SiO0.50.65〔(CH2=CH)(CH32SiO0.5
0.10−〔SiO21.0 で示されるメチルビニルシロキサン共重合体25
部、式 〔H(CH32SiO0.54.0〔SiO21.0 で示されるオルガノハイドロジエンポリシロキ
サン3.3部、塩化白金酸のオクチルアルコール
変性溶液(白金含量2重量%)0.05部およびア
セチレンアルコールのシロキサン変成物0.05部
を加え、均一に混合して組成物を作つた。
4) 分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で
封鎖された、粘度が3000cSの直鎖状ジメチル
ポリシロキサン95部に、式 〔(CH33SiO0.51.0〔(CH2=CH)(CH32SiO0.5
0.15−〔SiO21.0 で示されるメチルビニルシロキサン共重合体5
部、≡SiH結合を0.53モル/100g含有するメ
チルハイドロジエンポリシロキサン3.2部、塩
化白金酸のオクチルアルコール変性溶液(白金
含量2重量%)0.05部およびアセチレンアルコ
ールのシロキサン変性物0.05部を加え、均一に
混合して組成物を作つた。
5) 分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で
封鎖された、粘度が3000cSの直鎖状ジメチル
ポリシロキサン65部に、式 〔(CH33SiO0.51.0〔(CH2=CH)(CH32SiO0.5
0.15−〔SiO21.0 で示されるメチルビニルシロキサン共重合体35
部、≡SiH結合含有量が0.53モル/100gであ
るメチルハイドロジエンポリシロキサン11.2
部、塩化白金酸のオクチルアルコール変性溶液
(白金含量2重量%)0.05部およびアセチレン
アルコールのシロキサン変性物0.05部を加え、
均一に混合して組成物を作つた。
(ガラスフアイバーの伝送ロス測定) グレーデツドインデツクス型マルチモードの石
英ガラスフアイバーを直径1.25μmとなるように
線引きし、線引き直後に屈折率(n25 D)が1.51で
あるメチルフエニルシロキサンからなる被覆剤で
被覆し、硬化後に、上記で得た組成物〜で被
覆してからこれを硬化させたところ、第1層の厚
さが約50μm、第2層の厚さが8.75μmであるガラ
スフアイバーが得られたが、組成物(比較例
1)で被覆したフアイバーはその被覆がフアイバ
ー表面から破断、剥離して次工程に進むことがで
きなかつた。
つぎに、この被覆物にナイロン樹脂を溶融押出
し法で厚さ250μmに被覆して製品を作り、このも
のについての伝送ロスを測定したところ、組成物
〜(実施例1〜3)を使用して得たフアイバ
ーには−40℃でもロスの増大は認められなかつた
が、組成物(比較例2)を用いて得たフアイバ
ーは−40℃で0.5dB/Kmのロス増加が認められ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1) 1分子中に少なくとも2個のビニル基
    を含有する線状オルガノポリシロキサン 2) (CH2=CH)R2SiO0.5単位とR3SiO0.5
    位(こゝにRは同一または異種の脂肪族不飽和
    基を含有しない非置換または置換1価炭化水素
    基)およびSiO2単位とからなり、SiO2単位に
    対する(CH2=CH)R2SiO0.5単位とR3SiO0.5
    単位の和とのモル比が0.5〜2.0でビニル基含有
    量が0.5〜3.5重量%であるオルガノポリシロキ
    サン 3) 前記した第1〜第2成分中のビニル基1個
    当りけい素原子に結合した水素原子を0.5〜5
    個与えるに充分な量の、1分子中に該水素原子
    を少なくとも2個有するオルガノハイドロジエ
    ンポリシロキサン 4) 触媒量の白金化合物 とからなり、上記第2成分が全シロキサン量の10
    〜30%とされることを特徴とする光通信用ガラス
    フアイバー用緩衝剤組成物。
JP60078161A 1985-04-12 1985-04-12 光通信用ガラスファイバー用緩衝剤組成物 Granted JPS61236637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078161A JPS61236637A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 光通信用ガラスファイバー用緩衝剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078161A JPS61236637A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 光通信用ガラスファイバー用緩衝剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61236637A JPS61236637A (ja) 1986-10-21
JPH0425230B2 true JPH0425230B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=13654198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078161A Granted JPS61236637A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 光通信用ガラスファイバー用緩衝剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236637A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61236637A (ja) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1080388A (en) Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
EP0464706B1 (en) Ultraviolet-curable silicone composition
EP0025800B1 (en) Coating material for optical communication glass fiber
CA1110388A (en) Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
US4642265A (en) Coating material for optical communication glass fibers and fibers made therefrom
CA1249384A (en) Composition for coating optical communication glass fibers
KR101802736B1 (ko) 가교결합성 실리콘 조성물 및 그의 가교결합 생성물
JPH0699633B2 (ja) 硬化性組成物
EP0543401A1 (en) Silicone rubber composition and silicone rubber-processed fabric
KR950009160B1 (ko) 실리콘고무 조성물
JPS642627B2 (ja)
JPH02218755A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4978696A (en) Optically clear organosiloxane adhesive compositions
EP0273705B1 (en) Curable silicone composition for corrosion protection
JPH0523303B2 (ja)
EP0164238B1 (en) Method of making a coated quartz optical communications fiber and the coated fiber obtained therefrom
JPS6410625B2 (ja)
JPH0711228A (ja) シリコーン粘着剤組成物、粘着テープ及び粘着方法
JPH0476390B2 (ja)
CA2040038A1 (en) Silicone sealants
JP3388597B2 (ja) プラスチック光ファイバクラッド材用組成物及びそれを用いたプラスチック光ファイバ
JP5550001B2 (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物
JPH0425230B2 (ja)
KR20190137861A (ko) 실리콘 점착제용 프라이머 조성물 및 물품
JP2574080B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term