JPH04252140A - 茶葉の連続乾燥装置 - Google Patents

茶葉の連続乾燥装置

Info

Publication number
JPH04252140A
JPH04252140A JP28911790A JP28911790A JPH04252140A JP H04252140 A JPH04252140 A JP H04252140A JP 28911790 A JP28911790 A JP 28911790A JP 28911790 A JP28911790 A JP 28911790A JP H04252140 A JPH04252140 A JP H04252140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea leaves
balls
belt conveyor
green tea
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28911790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779622B2 (ja
Inventor
Masaru Hattori
勝 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOTO PREF GOV CHIYA KYODO KUMIAI
Original Assignee
KYOTO PREF GOV CHIYA KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOTO PREF GOV CHIYA KYODO KUMIAI filed Critical KYOTO PREF GOV CHIYA KYODO KUMIAI
Priority to JP28911790A priority Critical patent/JPH0779622B2/ja
Publication of JPH04252140A publication Critical patent/JPH04252140A/ja
Publication of JPH0779622B2 publication Critical patent/JPH0779622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、製茶作業において、蒸した後の茶葉を乾燥加
工する装置に関する。
従来の技術 従来製茶作業における茶葉の乾燥装置として、A、外部
から加熱した、金属製ロータリキルンの中に茶葉を直接
通過させるようにした装置。
B、茶葉を金属製ネットコンベヤに載せて高温にした炉
の中を通過させるようにした装置。
C、焙炉、即ち和紙で作成した底の浅い箱状容器の中に
茶葉を入れて下方から炭火で加熱するようにしたもの。
などがある。
発明が解決しようとする問題点 従来の前記A及びBの装置は、乾燥能率は非常に良いが
、乾燥後の茶葉がCの装置によるものに比べて香りの点
で著しく劣る欠点があった。
また金属製ロータリキルンの内面部や金属製ネットコン
ベヤの金属製ネットなどの金属製部分が熱を受け続けて
非常に高温となり、それらの高温部分に直接触れる茶葉
にこげが発生してその品質を損う欠点があつた。そして
Cの装置は容器内に入っている茶葉を和紙がこげない温
度で長時間かけて手で攪拌しながら乾燥するために乾燥
能率及び作業能率が非常に悪いが、乾燥後の茶葉はA及
びBの装置によるものに比べて著しく香りが良く、そし
て絶対にこげることがなく常に安定したものが得られる
利点があった。
そこで本発明は連続的に茶葉を乾燥させるようにして一
定の乾燥能率を確保しながら、香りが良く且つこげの発
生がない茶葉の乾燥を得ることを目的とする茶葉の乾燥
装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するがために本発明は、ベルトコンベヤ
と、該ベルトコンベヤの走行始端部に茶葉と加熱したボ
ールとを別々に供給する茶葉供給装置と加熱ボール供給
装置とを有し、そしてベルトコンベヤの走行終端部側に
茶葉と加熱したボールとを分別する分別装置を備えてな
る、茶葉を連続して乾燥する装置にある。
作用 上記のように構成された茶葉の連続乾燥装置は、ベルト
コンベヤの走行始端部に、茶葉供給装置と加熱ボール供
給装置とから茶葉と予め定められた温度に加熱されたボ
ールが別々に供給されて、その両者がベルトコンベヤ上
で混り合ってベルトコンベヤ上に層状の状態で載置され
ていく。
この茶葉と加熱したボールとが混在状態にある層は、処
理対象となる茶葉の性質に基づいて数mm〜数十cmの
広範囲の中から選択される好適な厚みに設定される。
このようにしてベルトコンベヤ上で茶葉と加熱したボー
ルとが層状となつた混在状態でベルトコンベヤの走行始
端部から走行終端部まで移行していく間、茶葉群がその
茶葉群内に混在する多数の加熱したボールによる伝導熱
及び輻射熱により各茶葉全体が均等に加熱されてむらな
く乾燥していくのである。
そして必要とする場合にはベルトコンベヤを二以上用意
し、それらの各ベルトコンベヤを順次段階状に接続した
ベルトコンベヤ装置を用いれば加熱乾燥時間が長時間確
保されるのである。
このようにして乾燥された茶葉は、ベルトコンベヤの走
行終端部から加熱を終えたボールと共に落下し分別装置
によって両者の分別が行われるのである。
実施例 実施例について図面を参照して説明する。
まず加熱ボール供給装置について説明する。
ボール用ホッパー3内にボール7があり、そのボール7
は処理対象である茶葉に比較して比重が大きく且つ比熱
も大きいものを材料として、乾燥処理に当たる茶葉の大
きさに応じて直径が1mm〜数cmの範囲にあるものの
中から適当に選択されて使用される。このようなボール
7は先方が下方に傾斜している中空回転パイプ式加熱装
置4内に電磁フィーダー15によって定量送り込まれて
、該加熱装置4を通過していく間、中空パイプの回転作
用により全体が均一に加熱されるようになつている。
加熱装置4の温度は温度センサー16によつて検知され
て、ガスまたは電気による加熱熱源を制御して、ボール
7が、茶葉がこげることがない定められた温度に加熱さ
れるようになつている。このようにして加熱したボール
7は加熱装置4の先方から落下してベルトコンベヤ1の
走行始端部に定量供給される。
次に茶葉供給装置について説明する。
茶葉用ホッパー5内に茶葉8があり、その茶葉8は電磁
フィーダー6で前記加熱したボール7と同様にベルトコ
ンベヤ1の走行始端部に定量供給される。
ここでベルトコンベヤ1について説明すると、それは耐
熱性素材で作成され、その走行速度は比較的遅く設定さ
れている。そしてベルトの上側走行部上の両側に、ベル
トコンベヤ全長に亘るガイド14を有し、そのガイド1
4には上部カバー18が付設されている。
最後に分別装置について説明する。
この装置はベルトコンベヤ1の走行終端部側に備えられ
ており、空気分離タンク9の上部に排気孔10があり、
その排気孔10から内部空気がブロアー10によつて排
気されるようになっていて、また下部には茶葉排出用の
ロータリバルブ12がある。そして空気分離タンク9の
側壁にダクト13が垂直に附設されていて、このダクト
13には、ベルトコンベヤ1の走行終端部下に設けた受
け渡し用の電磁フィーダー20から送られてくる茶葉8
とボール7とを受け入れる受け入れ口21があり、そし
てこの受け入れ口21より稍々高い位置にダクト13と
空気分離タンク9とを接続する接続口22があり、更に
ダクト13の下部は開口し、吸気孔23となっているこ
の分別装置は乾燥した茶葉8と加熱を終えたボール7が
ベルトコンベヤ1の走行終端部から落下して受け渡し用
の電磁フィーダー20によって受け入れ口21からダク
ト13内に送り込まれると、茶葉8はブロアー19の作
用によつて生じる、ダクト13内を上方に向い空気分離
タンク9内に流入する気流に乗って接続口22から空気
分離タンク9内に入り、気流の流路の増大に伴つて気流
が流速を失うと下方に沈下してロータリーバルブ12か
ら外部に排出される。
一方ボール7は茶葉8に比して比重が大きいからその自
重によってダクト13内をそのまま落下し、吸気孔23
から外部に放出され、この放出されたボール7はバケッ
トエレベーター17などの移送手段によつてボール用ホ
ッパー3に戻されて循環使用することができるようにな
つている。
発明の効果 本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。
茶葉と加熱したボールとが、ベルトコンベヤの走行始端
部から走行終端部まで移行していく間、層状となった混
在状態にあるので加熱したボールによる加熱作用が充分
に発揮されて各茶葉全体が均等に加熱されてむらなく乾
燥され、加熱したボールは予め定められた茶葉がこげな
い温度に加熱された後その加熱装置から離れたものであ
るので、決して茶葉に茶葉がこげる温度を与えることが
なく、そして従来の焙炉の加熱のように加熱したボール
なる熱媒体による間接的な加熱が実現でき、更にベルト
コンベヤを用いたものであるから連続して乾燥処理がで
きるものである。
よつて、一定の乾燥能率を確保しながら、香りが良く且
つこげの発生がない茶葉の完全な乾燥を得るとができる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は装置全体を示す正面図、第2図はベルトコンベ
ヤ部の側面図である。 1…ベルトコンベヤ 2…ローラープーリー3…ボール
用ホッパー 4…中空回転パイプ式加熱装置5…茶葉用
ホッパー 6…電磁フィーダー 7…ボール8…茶葉 
9…空気分離タンク 10…排気孔13…ダクト 14
…ガイド 15…電磁フィーダー17…バケットエレベ
ーター 18…カバー 19…ブロアー20…電磁フィ
ーダー 21…受け入れ口 22…接続口23…吸気孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベルトコンベヤ1と該ベルトコンベヤ1の
    走行始 端部に茶葉8と加熱したボール7とを別々に供給する茶
    葉供給装置5、6と加熱ボール供給装置3、15、4を
    有し、そしてベルトコンベヤ1の走行終端部側に茶葉8
    と加熱したボール7とを分別する分別装置9、13を備
    えてなることを特徴とする茶葉の連続乾燥装置。
  2. 【請求項2】ベルトコンベヤ1を二以上有し、それらの
    各ベル トコンベヤ1が順次段階状に接続されてなる請求項1記
    載の茶葉の連続乾燥装置。
JP28911790A 1990-10-27 1990-10-27 茶葉の連続乾燥装置 Expired - Lifetime JPH0779622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28911790A JPH0779622B2 (ja) 1990-10-27 1990-10-27 茶葉の連続乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28911790A JPH0779622B2 (ja) 1990-10-27 1990-10-27 茶葉の連続乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04252140A true JPH04252140A (ja) 1992-09-08
JPH0779622B2 JPH0779622B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17739003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28911790A Expired - Lifetime JPH0779622B2 (ja) 1990-10-27 1990-10-27 茶葉の連続乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779622B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101701463B1 (ko) * 2016-02-25 2017-02-13 허찬욱 음식물찌꺼기 살균건조처리장치
CN107152857A (zh) * 2017-05-11 2017-09-12 黄忠超 一种粮食烘干机
CN110871191A (zh) * 2018-08-31 2020-03-10 程纮寓 一种清洗农产品与自动循环烘干的装置
CN113847783A (zh) * 2021-09-13 2021-12-28 常州大学 一种适用于六安瓜片的多能耦合旋风式茶叶干燥系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106247770B (zh) * 2016-08-30 2018-08-14 怀集大稠顶茶场有限公司 一种茶叶聚光摊晒装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101701463B1 (ko) * 2016-02-25 2017-02-13 허찬욱 음식물찌꺼기 살균건조처리장치
CN107152857A (zh) * 2017-05-11 2017-09-12 黄忠超 一种粮食烘干机
CN107152857B (zh) * 2017-05-11 2019-03-12 唐山久发农业科技有限公司 一种粮食烘干机
CN110871191A (zh) * 2018-08-31 2020-03-10 程纮寓 一种清洗农产品与自动循环烘干的装置
CN113847783A (zh) * 2021-09-13 2021-12-28 常州大学 一种适用于六安瓜片的多能耦合旋风式茶叶干燥系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779622B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4253825A (en) Grain drier
JPH04252140A (ja) 茶葉の連続乾燥装置
JP5519643B2 (ja) 有機物質からなる対象物を乾燥させる乾燥方法および乾燥器
JP3400308B2 (ja) 火入乾燥機及び焼海苔製造装置
CN106440708A (zh) 一种新型的木屑烘干机
US4101337A (en) Cement manufacture
US486806A (en) Drier
US3650199A (en) Material treating apparatus
US2559107A (en) Drying hops
JP2023081276A (ja) フルダイジング方式の電気式コーヒーロースター
JPH05508908A (ja) 湿った粒状物を過熱蒸気で乾燥する装置
US2634117A (en) Apparatus for continuous drying of hops
JP2000279093A (ja) 茶葉乾燥火入れ装置およびその方法
SU590564A1 (ru) Способ сушки термочувствительных материалов
US2930140A (en) Material drier and method
JP2000093143A (ja) 茶葉加熱加工装置およびその方法
US2135636A (en) Apparatus for dehydrating green forage crops
KR101549488B1 (ko) 인라인형 숯 건조장치
CN210180117U (zh) 一种食物用连续式烘干设备
JPS5815112B2 (ja) 被焙焼物の附着防止構造を有する焙焼機
CN209744939U (zh) 一种烟花爆竹纸筒烘干机
JPH0854183A (ja) 多段式茶葉乾燥機
JPS56108633A (en) Discharge device for raised grain in drier
EP4303513A1 (en) Device for drying materials in granules
CN209002792U (zh) 一种蒸发式碾茶烘焙炉