JPH0425073B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0425073B2 JPH0425073B2 JP59188644A JP18864484A JPH0425073B2 JP H0425073 B2 JPH0425073 B2 JP H0425073B2 JP 59188644 A JP59188644 A JP 59188644A JP 18864484 A JP18864484 A JP 18864484A JP H0425073 B2 JPH0425073 B2 JP H0425073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston rod
- extrusion device
- main body
- locking piece
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 78
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 53
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 50
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 50
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 4
- 238000007665 sagging Methods 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 31
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 17
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000026058 directional locomotion Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/01—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
- B05C17/0103—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like with electrically actuated piston or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/01—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
- B05C17/0116—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like characterised by the piston driving means
- B05C17/012—Stepwise advancing mechanism, e.g. pawl and ratchets
- B05C17/0123—Lever actuated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/00576—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes characterised by the construction of a piston as pressure exerting means, or of the co-operating container
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/01—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
- B05C17/014—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like comprising means for preventing oozing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 発明の属する技術分野
本発明は、粘着性の大なる材料、例えば接着
剤、填〓材、接着兼填〓材、グリース等を収容シ
リンダから押し出して対象物に施す押出装置に関
する。
剤、填〓材、接着兼填〓材、グリース等を収容シ
リンダから押し出して対象物に施す押出装置に関
する。
(ロ) 従来の技術
粘着性の大なる液状材料を収容シリンダから押
し出す装置として、従来、コーキングガンあるい
はグリースガンが知られている。例えば、建築物
あるいはコンテナ等の建材、パネル等の〓間や接
合部に粘着性の大なる液状の填〓材あるいは接着
兼填〓材を収容シリンダから押し出して充填する
場合に用いられるコーキングガンは、実公昭46−
31013号公報および実公昭55−11964号公報に示さ
れているように、押出装置本体と一体に形成され
た収容シリンダあるいは押出装置本体に装着した
カートリツジ形式の収容シリンダに粘着性の填〓
材を収容し、押出装置本体にその軸方向に摺動自
在に支承したピストン杆をその軸方向の一方向に
押進せしめることにより、該ピストン杆の先端に
配設したピストンで収容シリンダ内の填〓材を収
容シリンダの前端に形成したノズルから押し出す
ように構成される。前記ピストン杆を押進せしめ
る手段としては、通常、ピストン杆の外径より僅
かに大なる直径を有する係合孔を形成した板状材
よりなる駆動片を前記係合孔をピストン杆に挿通
して該ピストン杆の軸方向に摺動自在にかつ浮動
的に支承し、押出装置本体と前記駆動片との間に
介装されかつピストン杆の外周に沿わせたコイル
スプリングによつて前記駆動片をピストン杆の押
進方向と反対方向に弾発せしめるとともに、前記
押出装置本体に枢支したレバーを回動せしめるこ
とにより前記駆動片の一端をピストン杆の押進方
向に押すように構成された駆動装置を具備せしめ
る。この駆動装置は操作者がレバーを一方向に回
動せしめて前記駆動片の一端を押すことにより該
駆動片をピストン杆に対して傾斜させ、係合孔の
周縁をピストン杆の外周に摩擦的に係合させ、ピ
ストン杆を前記コイルスプリングの弾力に抗する
方向に駆動片とともに押進するものである。また
上記押出装置には、一般にピストン杆の制動手段
が具備されている。この制動手段は、通常ピスト
ン杆の外径より若干大なる直径を有する係止孔を
形成した係止片を、前記係止孔をピストン杆に挿
通するとともに、その一端を押出装置本体から突
出形成せしめた板状材よりなる支板に回動自在に
支持せしめ、前記押出装置本体と係止片との間に
介装されかつピストン杆の外周に沿わせたコイル
スプリングにより前記係止片に前記ピストン杆の
押進方向と反対方向に向う弾力を弾発せしめたも
のであつて、前記コイルスプリングの弾力により
係止片は前記支板による支持点を中心としてピス
トン杆の軸に対して傾斜せしめられ、その係止孔
の周縁がピストン杆の外周に摩擦的に係合し、ピ
ストン杆が前記駆動装置により押進される際には
前記コイルスプリングを撓めてピストン杆の移動
を許容するが、ピストン杆の前記押進方向とは反
対の軸方向移動は前記摩擦的係合によつて阻止す
る。従つて操作者がレバーを回動するとピストン
杆は押進されて填〓材を収容シリンダの前端のノ
ズルより押し出し、レバーの回動を止めると、レ
バーは駆動片を弾発するコイルスプリングの弾力
により駆動片とともに原位置に復帰するが、ピス
トン杆は前記制動手段の係止片との摩擦的係合に
よりその前進位置に係止される。
し出す装置として、従来、コーキングガンあるい
はグリースガンが知られている。例えば、建築物
あるいはコンテナ等の建材、パネル等の〓間や接
合部に粘着性の大なる液状の填〓材あるいは接着
兼填〓材を収容シリンダから押し出して充填する
場合に用いられるコーキングガンは、実公昭46−
31013号公報および実公昭55−11964号公報に示さ
れているように、押出装置本体と一体に形成され
た収容シリンダあるいは押出装置本体に装着した
カートリツジ形式の収容シリンダに粘着性の填〓
材を収容し、押出装置本体にその軸方向に摺動自
在に支承したピストン杆をその軸方向の一方向に
押進せしめることにより、該ピストン杆の先端に
配設したピストンで収容シリンダ内の填〓材を収
容シリンダの前端に形成したノズルから押し出す
ように構成される。前記ピストン杆を押進せしめ
る手段としては、通常、ピストン杆の外径より僅
かに大なる直径を有する係合孔を形成した板状材
よりなる駆動片を前記係合孔をピストン杆に挿通
して該ピストン杆の軸方向に摺動自在にかつ浮動
的に支承し、押出装置本体と前記駆動片との間に
介装されかつピストン杆の外周に沿わせたコイル
スプリングによつて前記駆動片をピストン杆の押
進方向と反対方向に弾発せしめるとともに、前記
押出装置本体に枢支したレバーを回動せしめるこ
とにより前記駆動片の一端をピストン杆の押進方
向に押すように構成された駆動装置を具備せしめ
る。この駆動装置は操作者がレバーを一方向に回
動せしめて前記駆動片の一端を押すことにより該
駆動片をピストン杆に対して傾斜させ、係合孔の
周縁をピストン杆の外周に摩擦的に係合させ、ピ
ストン杆を前記コイルスプリングの弾力に抗する
方向に駆動片とともに押進するものである。また
上記押出装置には、一般にピストン杆の制動手段
が具備されている。この制動手段は、通常ピスト
ン杆の外径より若干大なる直径を有する係止孔を
形成した係止片を、前記係止孔をピストン杆に挿
通するとともに、その一端を押出装置本体から突
出形成せしめた板状材よりなる支板に回動自在に
支持せしめ、前記押出装置本体と係止片との間に
介装されかつピストン杆の外周に沿わせたコイル
スプリングにより前記係止片に前記ピストン杆の
押進方向と反対方向に向う弾力を弾発せしめたも
のであつて、前記コイルスプリングの弾力により
係止片は前記支板による支持点を中心としてピス
トン杆の軸に対して傾斜せしめられ、その係止孔
の周縁がピストン杆の外周に摩擦的に係合し、ピ
ストン杆が前記駆動装置により押進される際には
前記コイルスプリングを撓めてピストン杆の移動
を許容するが、ピストン杆の前記押進方向とは反
対の軸方向移動は前記摩擦的係合によつて阻止す
る。従つて操作者がレバーを回動するとピストン
杆は押進されて填〓材を収容シリンダの前端のノ
ズルより押し出し、レバーの回動を止めると、レ
バーは駆動片を弾発するコイルスプリングの弾力
により駆動片とともに原位置に復帰するが、ピス
トン杆は前記制動手段の係止片との摩擦的係合に
よりその前進位置に係止される。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点
上記押出装置においては、ピストン杆の押進を
一旦停止せしめると、制動手段によりピストン杆
はその停止位置に係止される。例えば一対のパネ
ル間の〓間の充〓作業を終了し駆動手段の作動を
停止せしめると、ピストン杆はその停止位置に止
まるから、次のパネルとの間の〓間の充填作業に
移動して駆動手段を作動せしめると、収容シリン
ダ内の填〓材は直ちに収容シリンダのノズルより
押し出される。
一旦停止せしめると、制動手段によりピストン杆
はその停止位置に係止される。例えば一対のパネ
ル間の〓間の充〓作業を終了し駆動手段の作動を
停止せしめると、ピストン杆はその停止位置に止
まるから、次のパネルとの間の〓間の充填作業に
移動して駆動手段を作動せしめると、収容シリン
ダ内の填〓材は直ちに収容シリンダのノズルより
押し出される。
しかしながら上述した一箇所での充填作業を終
了して駆動手段の作動を停止させ次の作業箇所に
移動する場合等、収容シリンダより填〓材の押し
出しを一旦停止させた場合に、駆動手段を停止せ
しめたにも拘らず収容シリンダ内の填〓材が収容
シリンダのノズルより緩い速度で押し出される現
象、いわゆる填〓材のたれ現象がしばしば発生す
る。この填〓材のたれ現象は填〓材が粘稠度が高
いほど顕著に発生する。そして上記填〓材たれ現
象は、填〓材の施工をヘラ押えまたはテープによ
るマスキング等のために中断した場合には施工対
象を汚損し、施工の作業場所を移動する場合には
施工対象に無関係の床面や他の機器を汚損するほ
か、操作者の身体、衣服を汚損し、かつ填〓材の
損失となる。さらに填〓材が有機溶剤を含有する
場合には操作者の労働衛生上に好ましくない影響
を生じ、かつ引火性のため火災の発生等の労働安
全上にも好ましくない影響を生ずる。
了して駆動手段の作動を停止させ次の作業箇所に
移動する場合等、収容シリンダより填〓材の押し
出しを一旦停止させた場合に、駆動手段を停止せ
しめたにも拘らず収容シリンダ内の填〓材が収容
シリンダのノズルより緩い速度で押し出される現
象、いわゆる填〓材のたれ現象がしばしば発生す
る。この填〓材のたれ現象は填〓材が粘稠度が高
いほど顕著に発生する。そして上記填〓材たれ現
象は、填〓材の施工をヘラ押えまたはテープによ
るマスキング等のために中断した場合には施工対
象を汚損し、施工の作業場所を移動する場合には
施工対象に無関係の床面や他の機器を汚損するほ
か、操作者の身体、衣服を汚損し、かつ填〓材の
損失となる。さらに填〓材が有機溶剤を含有する
場合には操作者の労働衛生上に好ましくない影響
を生じ、かつ引火性のため火災の発生等の労働安
全上にも好ましくない影響を生ずる。
(ニ) 問題点を解決するための手段
本発明は前記粘着性材料押出装置における粘着
性材料のたれ現象を防止しようとするものであ
る。
性材料のたれ現象を防止しようとするものであ
る。
本発明者らの研究によれば、前記填〓材のよう
な粘着性材料のたれ現象は、駆動手段により押出
装置のピストン杆を押進せしめると収容シリンダ
内の粘着性材料を加圧してこれを押し出すが、駆
動手段の作動を停止せしめると制動手段がピスト
ン杆をその停止位置に係止するため、収容シリン
ダ内の圧力と粘着性材料の粘弾性のために発生す
るものであり、これをさらに検討すると、収容シ
リンダへの粘着性材料の充填時に粘着性材料の粘
稠性により空気が収容シリンダの内部特にピスト
ンの近傍に存在し、ピストン杆の押進時に収容シ
リンダ内の空気が加圧され、ピストン杆の停止後
加圧された空気の膨脹と粘着性材料の粘稠性のた
め、ノズルより粘着性材料をゆつくり押し出すに
至るものであることを見出した。さらに押出装置
本体に収容シリンダを一体に形成したものにあつ
ては、該収容シリンダ内の粘着性材料を施工のた
めに費消した場合は再びノズルまたはシリンダ前
端部より新たな粘着性材料を吸入または充填する
ため、収容シリンダ内に空気が残存するのは止む
を得ないことであり、また押出装置本体に粘着性
材料を充填したカートリツジ形式の収容シリンダ
を支持せしめる押出装置においても、収容シリン
ダ内に粘着性材料を充填する際に粘着性材料の粘
稠性のため粘着性材料がひも状となつて供給され
るため収容シリンダのピストンの周縁部および周
壁部に空気が若干量残留すること、カートリツジ
形式の収容シリンダの使用前に収容シリンダ内の
残留空気を抜くことは粘着性材料の粘稠性のため
に不可能であること、さらにはカートリツジ形式
の収容シリンダに粘着性材料を充填する際に収容
シリンダ内に空気を残留せしめないように充填す
るには著るしく時間がかかり、そのため粘着性材
料の硬化もをたらすことから、カートリツジ形式
の収容シリンダにおいても収容シリンダ内に残留
する空気を皆無とすることが不可能であることが
わかつた。
な粘着性材料のたれ現象は、駆動手段により押出
装置のピストン杆を押進せしめると収容シリンダ
内の粘着性材料を加圧してこれを押し出すが、駆
動手段の作動を停止せしめると制動手段がピスト
ン杆をその停止位置に係止するため、収容シリン
ダ内の圧力と粘着性材料の粘弾性のために発生す
るものであり、これをさらに検討すると、収容シ
リンダへの粘着性材料の充填時に粘着性材料の粘
稠性により空気が収容シリンダの内部特にピスト
ンの近傍に存在し、ピストン杆の押進時に収容シ
リンダ内の空気が加圧され、ピストン杆の停止後
加圧された空気の膨脹と粘着性材料の粘稠性のた
め、ノズルより粘着性材料をゆつくり押し出すに
至るものであることを見出した。さらに押出装置
本体に収容シリンダを一体に形成したものにあつ
ては、該収容シリンダ内の粘着性材料を施工のた
めに費消した場合は再びノズルまたはシリンダ前
端部より新たな粘着性材料を吸入または充填する
ため、収容シリンダ内に空気が残存するのは止む
を得ないことであり、また押出装置本体に粘着性
材料を充填したカートリツジ形式の収容シリンダ
を支持せしめる押出装置においても、収容シリン
ダ内に粘着性材料を充填する際に粘着性材料の粘
稠性のため粘着性材料がひも状となつて供給され
るため収容シリンダのピストンの周縁部および周
壁部に空気が若干量残留すること、カートリツジ
形式の収容シリンダの使用前に収容シリンダ内の
残留空気を抜くことは粘着性材料の粘稠性のため
に不可能であること、さらにはカートリツジ形式
の収容シリンダに粘着性材料を充填する際に収容
シリンダ内に空気を残留せしめないように充填す
るには著るしく時間がかかり、そのため粘着性材
料の硬化もをたらすことから、カートリツジ形式
の収容シリンダにおいても収容シリンダ内に残留
する空気を皆無とすることが不可能であることが
わかつた。
そこで本発明は、粘着性材料押出装置における
収容シリンダ内に不可避的に存在する空気による
粘着性材料の粘弾性を逆に利用し、ピストン杆の
押進を停止せしめた後収容シリンダ内において圧
縮された空気の膨脹によつて生ずる力をピストン
杆に伝達せしめ、該ピストン杆を前記ピストン杆
の押進方向とは反対方向の軸方向に予め定めた距
離移動せしめることにより、前記空気の膨脹力を
吸収し、収容シリンダのノズルよりの粘着性材料
のたれを防止しようとするものである。
収容シリンダ内に不可避的に存在する空気による
粘着性材料の粘弾性を逆に利用し、ピストン杆の
押進を停止せしめた後収容シリンダ内において圧
縮された空気の膨脹によつて生ずる力をピストン
杆に伝達せしめ、該ピストン杆を前記ピストン杆
の押進方向とは反対方向の軸方向に予め定めた距
離移動せしめることにより、前記空気の膨脹力を
吸収し、収容シリンダのノズルよりの粘着性材料
のたれを防止しようとするものである。
(ホ) 作用
本発明によれば、粘着性材料の押出時には、ピ
ストン杆をその軸方向の一方に押進せしめること
により、収容シリンダ内に充填した粘着性材料を
収容シリンダの前端に形成したノズルより押し出
すものであつて、この際ピストン杆制動手段の係
止片は押出装置本体に対しピストン杆とともに予
め定めた距離だけ移動し得るから、該係止片の係
止孔の周縁部とピストン杆の外周面との摩擦的係
合によりピストン杆とともに移動し、さらにピス
トン杆が予め定めた距離を超えて押進せしめられ
るときは、係止片のピストン杆の軸方向に関する
傾斜を変更させてピストン杆との摩擦係合力は弱
め、ピストン杆の前記軸方向の一方への押進移動
を阻げることはない。ピストン杆の押進を停止し
て粘着性材料の押し出しを停止せしめたときは、
前記押出装置本体に対するピストン杆の相対位置
における停止位置において、ピストン杆制動手段
はばね部材の弾力により係止片をピストン杆の軸
に関して再び鋭角に傾斜せしめて係止片をピスト
ン杆に摩擦的に係合させるが、収容シリンダ内の
圧縮された空気の膨脹力がピストン杆に前記押進
方向と反対方向に作用したときは、ピストン杆は
係止片とともに予め定めた距離だけ前記押進方向
と反対方向に移動して前記空気の膨脹力を吸収す
る。ピストン杆の押進が再開されれば直ちに粘着
性材料の押し出しが再開される。
ストン杆をその軸方向の一方に押進せしめること
により、収容シリンダ内に充填した粘着性材料を
収容シリンダの前端に形成したノズルより押し出
すものであつて、この際ピストン杆制動手段の係
止片は押出装置本体に対しピストン杆とともに予
め定めた距離だけ移動し得るから、該係止片の係
止孔の周縁部とピストン杆の外周面との摩擦的係
合によりピストン杆とともに移動し、さらにピス
トン杆が予め定めた距離を超えて押進せしめられ
るときは、係止片のピストン杆の軸方向に関する
傾斜を変更させてピストン杆との摩擦係合力は弱
め、ピストン杆の前記軸方向の一方への押進移動
を阻げることはない。ピストン杆の押進を停止し
て粘着性材料の押し出しを停止せしめたときは、
前記押出装置本体に対するピストン杆の相対位置
における停止位置において、ピストン杆制動手段
はばね部材の弾力により係止片をピストン杆の軸
に関して再び鋭角に傾斜せしめて係止片をピスト
ン杆に摩擦的に係合させるが、収容シリンダ内の
圧縮された空気の膨脹力がピストン杆に前記押進
方向と反対方向に作用したときは、ピストン杆は
係止片とともに予め定めた距離だけ前記押進方向
と反対方向に移動して前記空気の膨脹力を吸収す
る。ピストン杆の押進が再開されれば直ちに粘着
性材料の押し出しが再開される。
(ヘ) 実施例
第1図ないし第3図は本発明の代表的な一実施
例を示す。本実施例は、押出装置本体1の支承部
2にカートリツジ型式の収容シリンダ3を支持せ
しめた態様の実施例である。前記押出装置本体1
は前記支承部2のほかに駆動手段4を配設した駆
動部5とピストン杆制動手段6を配設した制動部
を具備する。前記支承部2は前記駆動部5との連
接部に浅い有底円筒状に金属板をプレス成形した
基部21と、U字状切欠部22を形成し周縁に筒
状縁を形成した金属板よりなる頭部23とを半円
筒壁状に成形した金属板よりなる底板24の両端
に溶接連結してなるもので、有底円筒状に形成さ
れ前端の端壁部に円錐壁状に形成された合成樹脂
製のノズル31を固着し、内部にピストン32を
嵌装し、粘着性材料33を充填した筒状主体34
からなるカートリツジ形式の収容シリンダ3を前
記底板24上に支承し、ノズル31を頭部23の
U字状切欠部22内に臨ませて支持するようにし
たものである。なお収容シリンダ3には予め工場
で粘着性材料33が充填されており、使用時には
ノズル31の先端を切断してノズル孔を形成さ
せ、かつ該ノズル3の底部に張架したアルミ箔等
のシート35を破つて使用に供される。
例を示す。本実施例は、押出装置本体1の支承部
2にカートリツジ型式の収容シリンダ3を支持せ
しめた態様の実施例である。前記押出装置本体1
は前記支承部2のほかに駆動手段4を配設した駆
動部5とピストン杆制動手段6を配設した制動部
を具備する。前記支承部2は前記駆動部5との連
接部に浅い有底円筒状に金属板をプレス成形した
基部21と、U字状切欠部22を形成し周縁に筒
状縁を形成した金属板よりなる頭部23とを半円
筒壁状に成形した金属板よりなる底板24の両端
に溶接連結してなるもので、有底円筒状に形成さ
れ前端の端壁部に円錐壁状に形成された合成樹脂
製のノズル31を固着し、内部にピストン32を
嵌装し、粘着性材料33を充填した筒状主体34
からなるカートリツジ形式の収容シリンダ3を前
記底板24上に支承し、ノズル31を頭部23の
U字状切欠部22内に臨ませて支持するようにし
たものである。なお収容シリンダ3には予め工場
で粘着性材料33が充填されており、使用時には
ノズル31の先端を切断してノズル孔を形成さ
せ、かつ該ノズル3の底部に張架したアルミ箔等
のシート35を破つて使用に供される。
前記支承部2の基部21には、その中心に形成
した孔25にピストン杆8が前記底板24の中心
軸に平行に摺動自在に挿通され、その一端には金
属板より皿状に成形されたピストン押圧部材81
がピストン杆8の先端部に形成された螺子部82
と該螺子部に螺合するナツト83により固定され
ている。ピストン杆8の他端部は折曲された把手
部84に形成されている。
した孔25にピストン杆8が前記底板24の中心
軸に平行に摺動自在に挿通され、その一端には金
属板より皿状に成形されたピストン押圧部材81
がピストン杆8の先端部に形成された螺子部82
と該螺子部に螺合するナツト83により固定され
ている。ピストン杆8の他端部は折曲された把手
部84に形成されている。
駆動部5は端縁に取付縁51を折曲せしめて形
成し、基体部52をU字形断面に形成した金属板
のプレス成形体であつて、前記取付縁51により
前記支承部2の基部21の底板に溶接により固着
され、前記基体部52に接続してU字形断面に形
成された把持部53を一体に形成している。前記
駆動部5の基体部52の内側には、ピストン杆8
の外径より若干大きい直径を有する係合孔41を
穿設形成した厚手の板状材よりなる矩形状の駆動
片42が、前記係合孔41をピストン杆8に挿通
して該ピストン杆8の軸方向に摺動自在に、かつ
該ピストン杆8に浮動状態に支承せしめられてお
り、前記駆動片42と支承部2の基部21との間
にピストン杆8の外周に沿つて配設されたコイル
スプリング43によつて前記基板21から遠去か
る方向に弾発されている。一方駆動部5の基体部
52と把持部53との接続部付近に設けられた軸
54により、金属板をU字形断面にプレス成形し
たレバー44がその上端部付近で回動自在に枢支
され、該レバー44の上端に止着せしめた円筒軸
45を前記駆動片42の下端部に当接せしめ、レ
バー44を前記把持部53に近接する方向に回動
せしめるとき、前記円筒軸45がコイルスプリン
グ43の弾力に抗して駆動片42を押進せしめる
ように構成されている。前記駆動片42はその下
端をレバー44に設けた円筒軸45で押される
と、第1図中に二点鎖線で示したようにピストン
杆8の軸に関して鋭角に傾斜し、その係合孔41
の周縁部がピストン杆8の外周面と摩擦的に係合
し、ピストン杆8と一体にコイルスプリング43
の弾力に抗する方向に押進され、ピストン杆8を
押進する駆動手段4を構成する。ピストン杆8は
駆動部5の基体部52に穿設された孔55に移動
自在に挿通されている。
成し、基体部52をU字形断面に形成した金属板
のプレス成形体であつて、前記取付縁51により
前記支承部2の基部21の底板に溶接により固着
され、前記基体部52に接続してU字形断面に形
成された把持部53を一体に形成している。前記
駆動部5の基体部52の内側には、ピストン杆8
の外径より若干大きい直径を有する係合孔41を
穿設形成した厚手の板状材よりなる矩形状の駆動
片42が、前記係合孔41をピストン杆8に挿通
して該ピストン杆8の軸方向に摺動自在に、かつ
該ピストン杆8に浮動状態に支承せしめられてお
り、前記駆動片42と支承部2の基部21との間
にピストン杆8の外周に沿つて配設されたコイル
スプリング43によつて前記基板21から遠去か
る方向に弾発されている。一方駆動部5の基体部
52と把持部53との接続部付近に設けられた軸
54により、金属板をU字形断面にプレス成形し
たレバー44がその上端部付近で回動自在に枢支
され、該レバー44の上端に止着せしめた円筒軸
45を前記駆動片42の下端部に当接せしめ、レ
バー44を前記把持部53に近接する方向に回動
せしめるとき、前記円筒軸45がコイルスプリン
グ43の弾力に抗して駆動片42を押進せしめる
ように構成されている。前記駆動片42はその下
端をレバー44に設けた円筒軸45で押される
と、第1図中に二点鎖線で示したようにピストン
杆8の軸に関して鋭角に傾斜し、その係合孔41
の周縁部がピストン杆8の外周面と摩擦的に係合
し、ピストン杆8と一体にコイルスプリング43
の弾力に抗する方向に押進され、ピストン杆8を
押進する駆動手段4を構成する。ピストン杆8は
駆動部5の基体部52に穿設された孔55に移動
自在に挿通されている。
ピストン杆制動手段6は、ピストン杆8の外径
より若干大なる直径を有する係止孔61を長手方
向のほぼ中央部に穿設形成した板状材よりなる係
止片62を、前記係止孔61をピストン杆8に挿
通し、その上端部を駆動部5の基体部52よりピ
ストン杆8の軸にほぼ平行に突出形成せしめた板
状材よりなる支板63に形成した支承孔64に挿
入し、その下端を前記基体部52との間に配設し
た螺旋状のばね部材65によつて前記駆動片42
によるピストン杆8の押進方向と反対方向に向け
て弾発せしめられている。前記支承孔64はピス
トン杆8の軸方向に沿つて予め定めた距離を隔て
て対向する端縁66,67を有する。ピストン杆
が停止した状態においては係止片62はばね部材
65の弾力により前記ピストン杆8の押進方向と
反対方向にある支承孔64の端縁66に当接せし
められ、かつピストン杆8の軸に関して鋭角に傾
斜せしめられて係止孔61の周縁部がピストン杆
8の外周面に摩擦的に係合せしめられ、ピストン
杆8の前記押進方向と反対方向の軸方向移動を阻
止する。ピストン杆8が軸方向の一方向に押進せ
しめられると係止片62はピストン杆8との摩擦
的係合を保ちながらピストン杆8とともに移動
し、その上端が支承孔64の他方の端縁67に当
接するとピストン杆8の移動に伴つてばね部材6
5をさらに圧縮し、該ピストン杆8に対する傾斜
を変更するとともに係止孔61とピストン杆8と
の間の摩擦的係合も弱めるから、係止片62はそ
の位置に止まりピストン杆8の軸方向移動を許容
する。駆動片42によるピストン杆8の移動が停
止すると、ばね部材65による係止片62の傾斜
は大となつて再び係止片62とピストン杆8は摩
擦的に係合し、その後ピストン杆8は係止片62
とともに該係止片62の上端が支承孔64の前記
一方の端縁66に当接するまで押進方向と反対方
向に軸方向に移動可能となる。
より若干大なる直径を有する係止孔61を長手方
向のほぼ中央部に穿設形成した板状材よりなる係
止片62を、前記係止孔61をピストン杆8に挿
通し、その上端部を駆動部5の基体部52よりピ
ストン杆8の軸にほぼ平行に突出形成せしめた板
状材よりなる支板63に形成した支承孔64に挿
入し、その下端を前記基体部52との間に配設し
た螺旋状のばね部材65によつて前記駆動片42
によるピストン杆8の押進方向と反対方向に向け
て弾発せしめられている。前記支承孔64はピス
トン杆8の軸方向に沿つて予め定めた距離を隔て
て対向する端縁66,67を有する。ピストン杆
が停止した状態においては係止片62はばね部材
65の弾力により前記ピストン杆8の押進方向と
反対方向にある支承孔64の端縁66に当接せし
められ、かつピストン杆8の軸に関して鋭角に傾
斜せしめられて係止孔61の周縁部がピストン杆
8の外周面に摩擦的に係合せしめられ、ピストン
杆8の前記押進方向と反対方向の軸方向移動を阻
止する。ピストン杆8が軸方向の一方向に押進せ
しめられると係止片62はピストン杆8との摩擦
的係合を保ちながらピストン杆8とともに移動
し、その上端が支承孔64の他方の端縁67に当
接するとピストン杆8の移動に伴つてばね部材6
5をさらに圧縮し、該ピストン杆8に対する傾斜
を変更するとともに係止孔61とピストン杆8と
の間の摩擦的係合も弱めるから、係止片62はそ
の位置に止まりピストン杆8の軸方向移動を許容
する。駆動片42によるピストン杆8の移動が停
止すると、ばね部材65による係止片62の傾斜
は大となつて再び係止片62とピストン杆8は摩
擦的に係合し、その後ピストン杆8は係止片62
とともに該係止片62の上端が支承孔64の前記
一方の端縁66に当接するまで押進方向と反対方
向に軸方向に移動可能となる。
本実施例によれば、押出装置本体1を把持部5
3とレバー44とで把持してレバー44を回動せ
しめると、ピストン杆8は駆動片42によりその
軸方向の一方に押進せしめられ、その前端のピス
トン押圧部材81により収容シリンダ3のピスト
ン32を押圧して粘着性材料33をノズル31よ
り押し出す。この間係止片62は上述のようにそ
の上端が支承孔64の端縁67に当接しかつばね
部材65を圧縮する位置に止まつている。レバー
44を放してピストン杆8の押進を停止すると、
係止片62はその位置においてピストン杆8と摩
擦的に係合し、同時に駆動手段4の駆動片42に
はこれをピストン杆8に関して鋭角に傾斜せしめ
る力が消失するので、該駆動片42とピストン杆
8との間の摩擦的係合も消失し、駆動片42とレ
バー44とはピストン杆8を停止位置に存置した
まま原位置に復帰する。このとき収容シリンダ3
内に存在しピストン杆8の押進行程において圧縮
せしめられた空気が膨脹しようとする力がピスト
ン杆8に作用すると、ピストン杆8は係止片62
との摩擦的係合を維持したまま、係止片62の上
端が支承孔64の端縁67に当接している位置よ
り一方の端縁66に当接する位置まで、軸方向
に、かつ前記ピストン杆8の駆動片42による押
進方向と反対方向に移動し、この移動により収容
シリンダ3内に存在する圧縮された空気の膨脹力
を吸収し、粘着性材料33がノズル31よりたれ
る現象を防止する。従つて前記支承孔64の端縁
66,67の距離を駆動片42のストローク距離
に基いて圧縮された空気の膨脹力を吸収するに足
る距離に予め定めておくことにより、粘着性材料
のたれを生じない押出装置を提供することができ
る。
3とレバー44とで把持してレバー44を回動せ
しめると、ピストン杆8は駆動片42によりその
軸方向の一方に押進せしめられ、その前端のピス
トン押圧部材81により収容シリンダ3のピスト
ン32を押圧して粘着性材料33をノズル31よ
り押し出す。この間係止片62は上述のようにそ
の上端が支承孔64の端縁67に当接しかつばね
部材65を圧縮する位置に止まつている。レバー
44を放してピストン杆8の押進を停止すると、
係止片62はその位置においてピストン杆8と摩
擦的に係合し、同時に駆動手段4の駆動片42に
はこれをピストン杆8に関して鋭角に傾斜せしめ
る力が消失するので、該駆動片42とピストン杆
8との間の摩擦的係合も消失し、駆動片42とレ
バー44とはピストン杆8を停止位置に存置した
まま原位置に復帰する。このとき収容シリンダ3
内に存在しピストン杆8の押進行程において圧縮
せしめられた空気が膨脹しようとする力がピスト
ン杆8に作用すると、ピストン杆8は係止片62
との摩擦的係合を維持したまま、係止片62の上
端が支承孔64の端縁67に当接している位置よ
り一方の端縁66に当接する位置まで、軸方向
に、かつ前記ピストン杆8の駆動片42による押
進方向と反対方向に移動し、この移動により収容
シリンダ3内に存在する圧縮された空気の膨脹力
を吸収し、粘着性材料33がノズル31よりたれ
る現象を防止する。従つて前記支承孔64の端縁
66,67の距離を駆動片42のストローク距離
に基いて圧縮された空気の膨脹力を吸収するに足
る距離に予め定めておくことにより、粘着性材料
のたれを生じない押出装置を提供することができ
る。
第4図は前記実施例の変形例を示すものであつ
て、前記実施例と対比すると、次の2点の設計変
更が行われている。その第1の設計変更は、収容
シリンダ3を押出装置本体1と一体に形成した点
である。即ち収容シリンダ3を、ノズル36を具
えた板状材の成形品よりなる有底円筒状の頭部3
7を円筒状の筒状主体38に螺装して構成し、前
記筒状主体38の端部を駆動部5に形成した円筒
状の取付縁59に溶着したものとするとともに、
ピストン杆8の先端部には前記筒状主体38の内
周面に嵌合するピストン39を固着したものであ
る。またその第2の設計変更は、駆動手段を電気
的駆動手段7に変更した点である。即ち駆動部5
の軸54にはL字形に成形した板状材よりなるレ
バー71をその折曲部において回動自在に枢支せ
しめ、該レバー71の一方の脚72の先端には前
記円筒軸45と同一の円筒軸73を止着し、他方
の脚74には長孔75を穿設するとともに、駆動
部5の把持部53に電磁ソレノイド76を配設
し、該電磁ソレノイド76の作動杆77の端部を
前記脚74の長孔75に滑動自在に係合せしめ、
把持部53に取付けた常開スイツチ78を閉じる
ことによつて電源(図示せず)より電線79を介
して電磁ソレノイドを付勢し、作動杆77をその
軸方向に移動させることによりレバー71を回動
させるものである。その他前記実施例と同一の符
号を付した部分は同一部分を示すものとし、その
説明は省略する。
て、前記実施例と対比すると、次の2点の設計変
更が行われている。その第1の設計変更は、収容
シリンダ3を押出装置本体1と一体に形成した点
である。即ち収容シリンダ3を、ノズル36を具
えた板状材の成形品よりなる有底円筒状の頭部3
7を円筒状の筒状主体38に螺装して構成し、前
記筒状主体38の端部を駆動部5に形成した円筒
状の取付縁59に溶着したものとするとともに、
ピストン杆8の先端部には前記筒状主体38の内
周面に嵌合するピストン39を固着したものであ
る。またその第2の設計変更は、駆動手段を電気
的駆動手段7に変更した点である。即ち駆動部5
の軸54にはL字形に成形した板状材よりなるレ
バー71をその折曲部において回動自在に枢支せ
しめ、該レバー71の一方の脚72の先端には前
記円筒軸45と同一の円筒軸73を止着し、他方
の脚74には長孔75を穿設するとともに、駆動
部5の把持部53に電磁ソレノイド76を配設
し、該電磁ソレノイド76の作動杆77の端部を
前記脚74の長孔75に滑動自在に係合せしめ、
把持部53に取付けた常開スイツチ78を閉じる
ことによつて電源(図示せず)より電線79を介
して電磁ソレノイドを付勢し、作動杆77をその
軸方向に移動させることによりレバー71を回動
させるものである。その他前記実施例と同一の符
号を付した部分は同一部分を示すものとし、その
説明は省略する。
この変形例においては、収容シリンダ3を押出
装置本体1と一体に構成したことにより、使用時
にはノズル36を輸送用または貯蔵用の容器中の
粘着性材料中に挿入し、ピストン杆制動手段6の
係止片62をばね部材65を圧縮するように押圧
してピストン杆8との摩擦的係合を解除し、その
状態でピストン杆8の端部の把手部84を把持し
てピストン杆8を後退せしめることにより筒状主
体38内に粘着性材料33を吸入するか、あるい
は頭部37を筒状主体38より取り外して前記容
器から粘着性材料33を筒状主体38内に充填
し、頭部37を筒状主体38に螺装して使用す
る。
装置本体1と一体に構成したことにより、使用時
にはノズル36を輸送用または貯蔵用の容器中の
粘着性材料中に挿入し、ピストン杆制動手段6の
係止片62をばね部材65を圧縮するように押圧
してピストン杆8との摩擦的係合を解除し、その
状態でピストン杆8の端部の把手部84を把持し
てピストン杆8を後退せしめることにより筒状主
体38内に粘着性材料33を吸入するか、あるい
は頭部37を筒状主体38より取り外して前記容
器から粘着性材料33を筒状主体38内に充填
し、頭部37を筒状主体38に螺装して使用す
る。
電気的駆動手段7は、常開スイツチ78を指で
押圧する都度レバー71が回動し、その円筒軸7
3で駆動片42を押進せしめて粘着性材料33を
押し出す。その作用効果は前記実施例と同一であ
るから、ここでは説明を省略する。
押圧する都度レバー71が回動し、その円筒軸7
3で駆動片42を押進せしめて粘着性材料33を
押し出す。その作用効果は前記実施例と同一であ
るから、ここでは説明を省略する。
なお、前記第1および第2の設計変更は第4図
に示すように同時に施すことができるほか、第1
図ないし第3図に示す実施例に第1の設計変更の
みを施してもよく、また第2の設計変更のみを施
してもよい。
に示すように同時に施すことができるほか、第1
図ないし第3図に示す実施例に第1の設計変更の
みを施してもよく、また第2の設計変更のみを施
してもよい。
第5図は本発明の第2の実施例を示す。本実施
例は前記第1図に示すものと同様に、押出装置本
体1の支承部2にカートリツジ型式の収容シリン
ダ3を支持せしめたものであり、その駆動手段4
を配設した駆動部5の構成も第1図ないし第3図
に示すものと同一である。従つて第5図中第1図
ないし第3図と同一符号を付した部分は同一部分
を示すものとし、その説明を省略する。
例は前記第1図に示すものと同様に、押出装置本
体1の支承部2にカートリツジ型式の収容シリン
ダ3を支持せしめたものであり、その駆動手段4
を配設した駆動部5の構成も第1図ないし第3図
に示すものと同一である。従つて第5図中第1図
ないし第3図と同一符号を付した部分は同一部分
を示すものとし、その説明を省略する。
本実施例は、ピストン杆制動手段106の構成
が前記第1の実施例と異る。即ちピストン杆制動
手段106は、ピストン杆8の外径より若干大な
る直径を有する係止孔161を長手方向のほぼ中
央部に穿設形成した板状材よりなる係止片162
を、前記係止孔161をピストン杆8に挿通し、
その上端部に形成した通孔163と駆動部5の基
体部52に形成した通孔56にピストン杆8の軸
にほぼ平行となるように牽引杆164を摺動自在
に挿通し、該牽引杆164の一端に螺装したナツ
ト166によつて係止された止片167と基体部
52との間に前記牽引杆164の外周に沿つて螺
旋状のばね部材165を配設するとともに、前部
牽引杆164の他端部に形成した係止頭部168
によりばね部材165の弾力を係止片162に弾
発せしめ、かつ前記係止孔161と通孔163と
の中間位置において係止片162に当接する板状
材よりなる支板169をピストン杆8にほぼ平行
に延在するように基体部52に溶着せしめ、係止
片162は支板169の先端部を支点としてその
上端が牽引杆164を介してばね部材165の弾
力で牽引されてピストン杆8の軸に関して鋭角に
傾斜せしめられ、係止孔161の周縁部がピスト
ン杆8の外周面と摩擦的に係合するように構成さ
れているものである。
が前記第1の実施例と異る。即ちピストン杆制動
手段106は、ピストン杆8の外径より若干大な
る直径を有する係止孔161を長手方向のほぼ中
央部に穿設形成した板状材よりなる係止片162
を、前記係止孔161をピストン杆8に挿通し、
その上端部に形成した通孔163と駆動部5の基
体部52に形成した通孔56にピストン杆8の軸
にほぼ平行となるように牽引杆164を摺動自在
に挿通し、該牽引杆164の一端に螺装したナツ
ト166によつて係止された止片167と基体部
52との間に前記牽引杆164の外周に沿つて螺
旋状のばね部材165を配設するとともに、前部
牽引杆164の他端部に形成した係止頭部168
によりばね部材165の弾力を係止片162に弾
発せしめ、かつ前記係止孔161と通孔163と
の中間位置において係止片162に当接する板状
材よりなる支板169をピストン杆8にほぼ平行
に延在するように基体部52に溶着せしめ、係止
片162は支板169の先端部を支点としてその
上端が牽引杆164を介してばね部材165の弾
力で牽引されてピストン杆8の軸に関して鋭角に
傾斜せしめられ、係止孔161の周縁部がピスト
ン杆8の外周面と摩擦的に係合するように構成さ
れているものである。
本実施例においては、駆動手段4によるピスト
ン杆8の押進が行われてピストン杆8がその軸方
向の一方に押進せしめられるときは、係止片16
2はその係合孔161とピストン杆8との摩擦に
より支板169の先端を支点として回動して傾斜
度を変更しピストン杆8との摩擦的係合を弱める
から、係合片162は上記変更された傾斜度のま
まピストン杆8の押進を許容し、ピストン杆8が
停止したときばね部材165の弾力により再び摩
擦的係合を強める。そして収容シリンダ3内の圧
縮された空気の膨脹力がピストン杆8にその押進
方向と反対方向に作用するときは、係止片162
はピストン杆8に摩擦的に係合した状態で前記押
進方向と反対方向にピストン杆8とともにばね部
材165を圧縮しつつ移動して、前記圧縮された
空気の膨脹力を吸収し、ノズル31よりの粘着性
材料33のたれを防止する。
ン杆8の押進が行われてピストン杆8がその軸方
向の一方に押進せしめられるときは、係止片16
2はその係合孔161とピストン杆8との摩擦に
より支板169の先端を支点として回動して傾斜
度を変更しピストン杆8との摩擦的係合を弱める
から、係合片162は上記変更された傾斜度のま
まピストン杆8の押進を許容し、ピストン杆8が
停止したときばね部材165の弾力により再び摩
擦的係合を強める。そして収容シリンダ3内の圧
縮された空気の膨脹力がピストン杆8にその押進
方向と反対方向に作用するときは、係止片162
はピストン杆8に摩擦的に係合した状態で前記押
進方向と反対方向にピストン杆8とともにばね部
材165を圧縮しつつ移動して、前記圧縮された
空気の膨脹力を吸収し、ノズル31よりの粘着性
材料33のたれを防止する。
第6図は本発明の第3の実施例を示す。本実施
例は前記第1の実施例と同様に押出装置本体1の
支承部2にカートリツジ型式の収容シリンダ3を
支持せしめたものであり、駆動手段4を配設した
駆動部5の構成も第1図ないし第3図に示すもの
と同一である。従つて第6図中第1図ないし第3
図と同一符号を付した部分は同一部分を示すもの
とし、その説明を省略する。
例は前記第1の実施例と同様に押出装置本体1の
支承部2にカートリツジ型式の収容シリンダ3を
支持せしめたものであり、駆動手段4を配設した
駆動部5の構成も第1図ないし第3図に示すもの
と同一である。従つて第6図中第1図ないし第3
図と同一符号を付した部分は同一部分を示すもの
とし、その説明を省略する。
本実施例はピストン杆制動手段206の構成が
前記第1の実施例および第2実施例と異る。即ち
ピストン杆制動手段206は、ピストン杆8の外
径より若干大なる直径を有する係止孔261を長
手方向のほぼ中央部に穿設形成した板状材よりな
る係止片262を、前記係止孔261をピストン
杆8に挿通し、その上端部に形成した通孔263
と駆動部5の基体部52に形成した通孔56にピ
ストン杆8の軸にほぼ平行となるように牽引杆2
64を摺動自在に挿通し、該牽引杆264の一端
に螺装したナツト266によつて係止された止片
267と基体部52との間に前記牽引杆264の
外周に沿つて螺旋状のばね部材265を配設する
とともに、前記牽引杆264の他端部に形成した
係止頭部268によりばね部材265の弾力を係
止片262に弾発せしめ、かつ前記係止片262
と基体部52との間に前記ピストン杆8の外周に
沿う螺旋状とした第2のばね部材269を配設し
て、前記係止片262をピストン杆8の押進方向
と反対方向に弾発せしめて、係止片262をピス
トン杆8の軸に関して鋭角に傾斜せしめ、係止孔
261の周縁部がピストン杆8の外周面と摩擦的
に係合するように構成せしめたものである。
前記第1の実施例および第2実施例と異る。即ち
ピストン杆制動手段206は、ピストン杆8の外
径より若干大なる直径を有する係止孔261を長
手方向のほぼ中央部に穿設形成した板状材よりな
る係止片262を、前記係止孔261をピストン
杆8に挿通し、その上端部に形成した通孔263
と駆動部5の基体部52に形成した通孔56にピ
ストン杆8の軸にほぼ平行となるように牽引杆2
64を摺動自在に挿通し、該牽引杆264の一端
に螺装したナツト266によつて係止された止片
267と基体部52との間に前記牽引杆264の
外周に沿つて螺旋状のばね部材265を配設する
とともに、前記牽引杆264の他端部に形成した
係止頭部268によりばね部材265の弾力を係
止片262に弾発せしめ、かつ前記係止片262
と基体部52との間に前記ピストン杆8の外周に
沿う螺旋状とした第2のばね部材269を配設し
て、前記係止片262をピストン杆8の押進方向
と反対方向に弾発せしめて、係止片262をピス
トン杆8の軸に関して鋭角に傾斜せしめ、係止孔
261の周縁部がピストン杆8の外周面と摩擦的
に係合するように構成せしめたものである。
本実施例においては、駆動手段4によるピスト
ン杆8の押進が行われてピストン杆8がその軸方
向の一方に押進せしめられるときは、係止片26
2はピストン杆8との摩擦的係合によりピストン
杆8と共に第2のばね部材269を圧縮し、かつ
第1のばね部材265の圧縮を解きながら移動
し、第2のばね部材269が僅かに圧縮され、第
1のばね部材265が若干伸長されたところで係
止片262のピストン杆8の軸に対する傾斜角が
変更されてピストン杆8との摩擦的係合が弱ま
り、係合片262をその位置に残したままピスト
ン杆8は押進される。ピストン杆8が停止すると
第2のばね部材269の弾力で係止片262がピ
ストン杆8に再び摩擦的に係合され、収容シリン
ダ3内の圧縮された空気の膨脹力がピストン杆8
にその押進方向と反対方向に作用するときは、係
止片262はピストン杆8に摩擦的に係合した状
態で前記押進方向と反対方向に第1のばね部材2
65を圧縮しつつ移動して前記圧縮された空気の
膨脹力を吸収し、ノズル31よりも粘着性材料3
3のたれを防止する。本実施例における第2のば
ね部材268は係止片262の支点を兼ねるもの
であり、その弾力は第1のばね部材265の弾力
より十分に大にされている。
ン杆8の押進が行われてピストン杆8がその軸方
向の一方に押進せしめられるときは、係止片26
2はピストン杆8との摩擦的係合によりピストン
杆8と共に第2のばね部材269を圧縮し、かつ
第1のばね部材265の圧縮を解きながら移動
し、第2のばね部材269が僅かに圧縮され、第
1のばね部材265が若干伸長されたところで係
止片262のピストン杆8の軸に対する傾斜角が
変更されてピストン杆8との摩擦的係合が弱ま
り、係合片262をその位置に残したままピスト
ン杆8は押進される。ピストン杆8が停止すると
第2のばね部材269の弾力で係止片262がピ
ストン杆8に再び摩擦的に係合され、収容シリン
ダ3内の圧縮された空気の膨脹力がピストン杆8
にその押進方向と反対方向に作用するときは、係
止片262はピストン杆8に摩擦的に係合した状
態で前記押進方向と反対方向に第1のばね部材2
65を圧縮しつつ移動して前記圧縮された空気の
膨脹力を吸収し、ノズル31よりも粘着性材料3
3のたれを防止する。本実施例における第2のば
ね部材268は係止片262の支点を兼ねるもの
であり、その弾力は第1のばね部材265の弾力
より十分に大にされている。
なお前記第2実施例および第3実施例において
も、第4図に示す2個の設計変更を単独に、また
は同時に施すことが可能である。
も、第4図に示す2個の設計変更を単独に、また
は同時に施すことが可能である。
(ト) 発明の効果
本発明においては、押出装置本体にピストン杆
をその軸方向に摺動自在に支承し、該ピストン杆
をその軸方向の一方向に押進せしめることによ
り、前記押出装置本体上に支承せしめた収容シリ
ンダ内の粘着性材料を前記ピストン杆の先端部に
配設したピストンにより押圧して、前記収容シリ
ンダの前端に形成したノズルより押し出すように
した粘着性材料押出装置において、ピストン杆の
外径より若干大なる直径を有する係止孔を形成
し、該係止孔を前記ピストン杆に挿通して該ピス
トン杆の軸方向に摺動自在に、かつ前記押出装置
本体に浮動的に支承された板状体よりなる係止片
と、該係止片と前記押出装置本体との間に介装さ
れて前記係止片を前記ピストン杆の軸に関して鋭
角に傾斜せしめるように弾発するばね部材とから
なり、該ばね部材の弾力により前記係止片の係止
孔の周縁部を前記ピストン杆の外周面に摩擦的に
係合せしめ、該ピストン杆の停止時および前記押
進方向と反対方向への該ピストン杆の移動時に該
ピストン杆と前記係止片との摩擦的係合を維持す
るようにしたピストン杆制動手段と、前記押出装
置本体に浮動的に支承された係止片を前記押出装
置本体に対し前記ピストン杆とともに予め定めた
距離だけ移動することを許容する圧力緩和手段と
からなるものであるから、収容シリンダ内の粘着
性材料の押し出しのためピストン杆を停止位置か
らその軸方向の一方向に前記係合片の移動が許容
される距離を超えて押進せしめるときは、係止片
とピストン杆との間の摩擦的係合は弱められて、
係止片をその位置に残してピストン杆のみ前記軸
方向の一方に押進せしめられ、ピストンにより粘
着性材料を押圧して収容シリンダ前端のノズルよ
り押し出して粘着性材料を施工箇所に施すことが
できる。
をその軸方向に摺動自在に支承し、該ピストン杆
をその軸方向の一方向に押進せしめることによ
り、前記押出装置本体上に支承せしめた収容シリ
ンダ内の粘着性材料を前記ピストン杆の先端部に
配設したピストンにより押圧して、前記収容シリ
ンダの前端に形成したノズルより押し出すように
した粘着性材料押出装置において、ピストン杆の
外径より若干大なる直径を有する係止孔を形成
し、該係止孔を前記ピストン杆に挿通して該ピス
トン杆の軸方向に摺動自在に、かつ前記押出装置
本体に浮動的に支承された板状体よりなる係止片
と、該係止片と前記押出装置本体との間に介装さ
れて前記係止片を前記ピストン杆の軸に関して鋭
角に傾斜せしめるように弾発するばね部材とから
なり、該ばね部材の弾力により前記係止片の係止
孔の周縁部を前記ピストン杆の外周面に摩擦的に
係合せしめ、該ピストン杆の停止時および前記押
進方向と反対方向への該ピストン杆の移動時に該
ピストン杆と前記係止片との摩擦的係合を維持す
るようにしたピストン杆制動手段と、前記押出装
置本体に浮動的に支承された係止片を前記押出装
置本体に対し前記ピストン杆とともに予め定めた
距離だけ移動することを許容する圧力緩和手段と
からなるものであるから、収容シリンダ内の粘着
性材料の押し出しのためピストン杆を停止位置か
らその軸方向の一方向に前記係合片の移動が許容
される距離を超えて押進せしめるときは、係止片
とピストン杆との間の摩擦的係合は弱められて、
係止片をその位置に残してピストン杆のみ前記軸
方向の一方に押進せしめられ、ピストンにより粘
着性材料を押圧して収容シリンダ前端のノズルよ
り押し出して粘着性材料を施工箇所に施すことが
できる。
粘着性材料を充填した収容シリンダ内には、粘
着性材料の粘稠性のため空気を完全に排除するこ
とが不可能であるから、前記ピストン杆の押進の
際収容シリンダ内に封入されている空気が圧縮さ
れており、ピストン杆の押進を停止せしめた後に
前記圧縮された空気が膨脹しようとする。この膨
脹力は粘着性材料をノズルより押し出す方向に作
用すると同時に前記ピストン杆にその押進方向と
反対方向に作用する。本発明においては前記押出
装置本体に浮動的に支承されている前記係合片を
ピストン杆の軸方向に予め定めた距離だけ移動す
ることを許容する手段が設けられており、ピスト
ン杆の押進の初期に係合片がピストン杆とともに
前記押進方向に移動せしめられているから、ピス
トン杆は係止片とともに前記圧縮された空気の膨
脹力により前記ピストン杆の押進方向と反対方向
に移動することができ、ピストン杆のこの移動に
よつて収容シリンダ内の空気の膨脹力を吸収し
て、収容シリンダ内の粘着性材料がノズルより押
し出されることを防止する効果を有し、粘着性材
料の損失ならびに操作者の身体や粘着性材料の施
工箇所の周辺の汚損を防止するものである。
着性材料の粘稠性のため空気を完全に排除するこ
とが不可能であるから、前記ピストン杆の押進の
際収容シリンダ内に封入されている空気が圧縮さ
れており、ピストン杆の押進を停止せしめた後に
前記圧縮された空気が膨脹しようとする。この膨
脹力は粘着性材料をノズルより押し出す方向に作
用すると同時に前記ピストン杆にその押進方向と
反対方向に作用する。本発明においては前記押出
装置本体に浮動的に支承されている前記係合片を
ピストン杆の軸方向に予め定めた距離だけ移動す
ることを許容する手段が設けられており、ピスト
ン杆の押進の初期に係合片がピストン杆とともに
前記押進方向に移動せしめられているから、ピス
トン杆は係止片とともに前記圧縮された空気の膨
脹力により前記ピストン杆の押進方向と反対方向
に移動することができ、ピストン杆のこの移動に
よつて収容シリンダ内の空気の膨脹力を吸収し
て、収容シリンダ内の粘着性材料がノズルより押
し出されることを防止する効果を有し、粘着性材
料の損失ならびに操作者の身体や粘着性材料の施
工箇所の周辺の汚損を防止するものである。
なお本発明においては、ピストン杆を押進せし
める駆動手段については図面に記載した駆動手段
に限られないものであつて、該駆動手段を作動せ
しめたときにはピストン杆をその軸方向の一方に
押進せしめ、不作動時にはピストン杆の前記軸方
向の一方と反対方向の移動を許容する駆動手段で
あればよいものであることはいうまでもない。
める駆動手段については図面に記載した駆動手段
に限られないものであつて、該駆動手段を作動せ
しめたときにはピストン杆をその軸方向の一方に
押進せしめ、不作動時にはピストン杆の前記軸方
向の一方と反対方向の移動を許容する駆動手段で
あればよいものであることはいうまでもない。
第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を
示すもので、第1図はその使用状態の断面側面
図、第2図はカートリツジ型式の収容シリンダを
取り外した状態の側面図、第3図はその要部の正
面図を示す。第4図は第1図の変形例の側面図、
第5図は本発明の第2の実施例の使用状態の断面
側面図、第6図は本発明の第3の実施例の使用状
態の断面側面図を示すものである。 なお図中の符号はそれぞれ次の部分を示す。
1:押出装置本体、2:支承部、3:収容シリン
ダ、4:駆動手段、42:駆動片、41:その係
合孔、44,71:レバー、45,73:円筒
軸、62,162,262:係止片、61,16
1,261:その係止孔、65,165,26
5:ばね部材、63,169:支板、8:ピスト
ン杆。
示すもので、第1図はその使用状態の断面側面
図、第2図はカートリツジ型式の収容シリンダを
取り外した状態の側面図、第3図はその要部の正
面図を示す。第4図は第1図の変形例の側面図、
第5図は本発明の第2の実施例の使用状態の断面
側面図、第6図は本発明の第3の実施例の使用状
態の断面側面図を示すものである。 なお図中の符号はそれぞれ次の部分を示す。
1:押出装置本体、2:支承部、3:収容シリン
ダ、4:駆動手段、42:駆動片、41:その係
合孔、44,71:レバー、45,73:円筒
軸、62,162,262:係止片、61,16
1,261:その係止孔、65,165,26
5:ばね部材、63,169:支板、8:ピスト
ン杆。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 押出装置本体にピストン杆をその軸方向に摺
動自在に支承し、該ピストン杆をその軸方向の一
方向に押進せしめることにより前記押出装置本体
上に支持せしめた収容シリンダ内の粘着性材料を
前記ピストン杆の先端に配設したピストンにより
押圧して、前記収容シリンダの前端に形成したノ
ズルより前記粘着性材料を押し出すべくした粘着
性材料押出装置において、 前記ピストン杆の外径より僅かに大なる直径を
有する係止孔を形成し該係止孔を前記ピストン杆
に挿通して該ピストン杆の軸方向に摺動自在に、
かつ前記押出装置本体に浮動的に支承された板状
材よりなる係止片と、該係止片と前記押出装置本
体との間に介装され前記係止片を前記ピストン杆
の軸に関して鋭角に傾斜せしめるように弾発する
ばね部材とよりなり、該ばね部材の弾力により前
記係止片の係止孔の周縁部を前記ピストン杆の外
周面に摩擦的に係合せしめ、該ピストン杆の停止
時および前記押進方向と反対方向への該ピストン
杆の移動時に該ピストン杆と前記係止片との摩擦
的係合を維持するピストン杆制動手段と、前記係
止片を前記押出装置本体に対し前記ピストン杆の
軸方向に該ピストン杆とともに予め定めた距離だ
け移動することを許容する圧力緩和手段とからな
ることを特徴とする粘着性材料押出装置における
たれ防止装置。 2 前記係止片は、前記係止孔からみて一方の端
部を前記係止片と押出装置本体との間に介装され
た前記ばね部材により前記ピストン杆の押進方向
と反対方向に弾発され、前記係止孔からみて他方
の端部を前記押出装置本体から前記ピストン杆の
軸方向にほぼ平行に突出形成された板状材よりな
る支板に形成された支承孔に挿入され、該支承孔
は前記ピストン杆の軸方向において対向する該孔
の両端縁間の距離だけ前記係止片の移動を許容す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の粘着性材料押出装置におけるたれ防止装置。 3 前記係止片は、前記係止孔からみて一方の端
部を、前記押出装置本体に前記ピストン杆の軸方
向にほぼ平行に摺動自在に支承せしめた杆状部材
の一端に傾動自在に止着するとともに、前記ばね
部材を前記杆状部材の他端と前記押出装置本体と
の間に介装して前記ピストン杆の軸方向に摺動自
在とされ、かつ該係止片の前記一方の端部と前記
係止孔との間において前記押出装置本体より前記
ピストン杆の軸方向にほぼ平行に突出形成した支
板に支承されて傾動自在とされていることを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載の粘着性材料
押出装置におけるたれ防止装置。 4 前記係止片は、前記係止孔からみて一方の端
部を、前記押出装置本体に前記ピストン杆の軸方
向にほぼ平行に摺動自在に支承せしめた杆状部材
の一端に傾動自在に止着するとともに、前記ばね
部材を前記杆状部材の他端と前記押出装置本体と
の間に介装して前記ピストン杆の軸方向に摺動自
在とされ、かつ該係止片と前記押出装置本体との
間には前記ピストン杆の外周に緩く巻回された第
2のばね部材により前記ピストン杆の押進方向と
反対方向に弾発されていることを特徴とする特許
請求の範囲第1項に記載の粘着性材料押出装置に
おけるたれ防止装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59188644A JPS6168161A (ja) | 1984-09-08 | 1984-09-08 | 粘着性材料押出装置におけるたれ防止装置 |
US06/773,548 US4681524A (en) | 1984-09-08 | 1985-09-09 | Extrusion device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59188644A JPS6168161A (ja) | 1984-09-08 | 1984-09-08 | 粘着性材料押出装置におけるたれ防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6168161A JPS6168161A (ja) | 1986-04-08 |
JPH0425073B2 true JPH0425073B2 (ja) | 1992-04-28 |
Family
ID=16227319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59188644A Granted JPS6168161A (ja) | 1984-09-08 | 1984-09-08 | 粘着性材料押出装置におけるたれ防止装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4681524A (ja) |
JP (1) | JPS6168161A (ja) |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3765472D1 (de) * | 1986-07-07 | 1990-11-15 | Wilhelm A Keller | Austraggeraet zur bedienung von kartuschen. |
GB8711835D0 (en) * | 1987-05-19 | 1987-06-24 | Bowles W B | Hand-operated dispensers |
US5000356A (en) * | 1987-10-15 | 1991-03-19 | The Procter & Gamble Company | Swivel-up type dispensing package |
US4840294A (en) * | 1988-02-12 | 1989-06-20 | Illinois Tool Works Inc. | Adjustable dispensing tool |
WO1990001588A1 (en) * | 1988-08-02 | 1990-02-22 | Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho | Moving speed regulator for hydraulically driven working machines |
US4923096A (en) * | 1989-01-09 | 1990-05-08 | Mark L. Anderson | Dripless automatic syringe for dispensing fluids |
US4974752A (en) * | 1989-11-27 | 1990-12-04 | Sirek Andrew J | Heated caulk dispensing gun |
GB9006391D0 (en) * | 1990-03-22 | 1990-05-23 | Bba Group Plc | Dispensing gun |
US5161787A (en) * | 1991-11-08 | 1992-11-10 | Hobday Harold W | Clamping device |
US5236105A (en) * | 1992-05-21 | 1993-08-17 | Galex Gerald J | Method of preventing over-ejection of compound from a caulking gun |
DE4231418A1 (de) * | 1992-09-19 | 1994-03-24 | Hilti Ag | Vorschubmechanismus eines Auspressgerätes |
US5390831A (en) * | 1993-12-06 | 1995-02-21 | Albion Engineering Company | Dispensing devices for high viscosity compositions |
US5400925A (en) * | 1993-12-09 | 1995-03-28 | Coltene/Whaledent, Inc. | Dispensing device adapted for dispensing more than one material from a cartridge |
US5381931A (en) * | 1994-03-04 | 1995-01-17 | Chang; Peter J. Y. | Caulk dispensing device with multi-position thrust selection dial |
US5540361A (en) * | 1994-10-27 | 1996-07-30 | The Mennen Company | Cream dedorant dispenser |
US6196747B1 (en) | 1995-12-21 | 2001-03-06 | Creative Packaging Corp. | Product dispensing cover |
DE19618544C1 (de) * | 1996-05-08 | 1997-10-23 | Ivoclar Ag | Applikator |
FR2751898B1 (fr) * | 1996-07-30 | 1998-10-09 | Spit Soc Prospect Inv Techn | Appareil d'application d'un produit non solide |
US5786000A (en) * | 1996-08-28 | 1998-07-28 | Berner; Rolf E. | Continuous molding machine with pusher |
US6050310A (en) * | 1996-09-18 | 2000-04-18 | Trigiani; Phil | Apparatus for charging a pressurized system |
FR2757429B1 (fr) * | 1996-12-23 | 1999-03-12 | Lesage Patrick | Dispositif de distribution d'une matiere extrudable telle qu'une pate a usage dentaire |
FR2763007B1 (fr) * | 1997-05-12 | 1999-06-11 | Mage Applic | Pistolet extrudeur motorise |
CA2252329C (en) | 1997-11-04 | 2008-06-03 | Brasscorp Ltd. | Precision liquid injection system |
US5879096A (en) * | 1997-12-08 | 1999-03-09 | Carter-Wallace, Inc. | Gel/cream applicator |
US20030070894A1 (en) * | 1999-05-07 | 2003-04-17 | Reid John D. | Single-sided crash cushion system |
US6196016B1 (en) | 1999-05-21 | 2001-03-06 | Bright Solutions, Inc. | Multiple-dose, flush-through injector |
US6442958B1 (en) | 1999-05-21 | 2002-09-03 | Bright Solutions, Inc. | Fluid delivery apparatus and method |
EP1235740A4 (en) * | 1999-05-25 | 2006-10-18 | Albion Engineering Company | CAULKING GUN |
US6457606B1 (en) | 2000-01-27 | 2002-10-01 | Bright Solutions, Inc. | Method and device for introducing fluid material into a climate control system |
US6889519B2 (en) * | 2001-12-03 | 2005-05-10 | Bright Solutions Inc. | Fluid delivery apparatus and method |
US20030175376A1 (en) * | 2002-03-15 | 2003-09-18 | Robert Jahn | Extruding devices and methods thereof |
US6779350B2 (en) | 2002-03-21 | 2004-08-24 | Ritchie Enginerring Company, Inc. | Compressor head, internal discriminator, external discriminator, manifold design for refrigerant recovery apparatus and vacuum sensor |
US6832491B2 (en) | 2002-03-21 | 2004-12-21 | Ritchie Engineering Company, Inc. | Compressor head, internal discriminator, external discriminator, manifold design for refrigerant recovery apparatus |
US6945436B2 (en) * | 2002-10-01 | 2005-09-20 | Coltene/Whaledent Inc. | Dispenser for limiting material extruded after actuation |
EP1720793A4 (en) * | 2004-02-05 | 2009-03-04 | Adhesive Technologies Inc | CARTRIDGE DISPENSER FOR LIQUID OR SEMI-LIQUID MATERIALS |
DE102004023514B3 (de) * | 2004-05-10 | 2005-12-22 | Hilti Ag | Auspressgerät |
BRPI0402934A (pt) * | 2004-07-08 | 2006-02-21 | Sonoco For Plas S A | aperfeiçoamento em tampa de fechamento de embalagens descartáveis tipo dispenser |
FR2887412A1 (fr) * | 2005-06-24 | 2006-12-29 | Jean Alazet | Dispositif pour appliquer des liquides pour la coloration capillaire a plusieurs niveaux |
GB0616793D0 (en) | 2006-08-24 | 2006-10-04 | Cox Ltd | Dispensing apparatus |
GB0624709D0 (en) * | 2006-12-11 | 2007-01-17 | Cox Ltd | Actuator |
US20110146801A1 (en) * | 2008-06-20 | 2011-06-23 | Bright Solutions International Llc | Injection additives into closed systems |
NL2001990C (nl) * | 2008-09-17 | 2010-03-18 | Dierx Meubelmakerij | Inrichting, samenstel en werkwijze voor het afgeven van een substantie. |
US9102098B2 (en) | 2012-12-05 | 2015-08-11 | Wobbleworks, Inc. | Hand-held three-dimensional drawing device |
EP2954959A1 (en) | 2014-06-12 | 2015-12-16 | Altachem N.V. | Caulking gun |
CN107073511B (zh) | 2014-07-28 | 2020-10-16 | 克里奥瓦克公司 | 分送系统、包装系统、包装、分送枪系统及分送产品方法 |
US20160089689A1 (en) | 2014-09-29 | 2016-03-31 | Cryovac, Inc. | Dispensing Package Comprising Internal Package Fitment |
US10040235B2 (en) | 2014-12-30 | 2018-08-07 | Wobbleworks, Inc. | Extrusion device for three-dimensional drawing |
EP3099464A4 (en) | 2015-04-17 | 2017-11-15 | Wobbleworks, Inc. | Distribution of driving pressure about filament's circumference in extrusion device |
RU2656475C2 (ru) * | 2016-04-28 | 2018-06-05 | Вячеслав Валерьевич Жарков | Устройство для переливания жидкости |
US10154676B1 (en) * | 2017-11-07 | 2018-12-18 | Walter Ready | Food dispenser |
DE202019101933U1 (de) * | 2018-06-07 | 2019-04-11 | Zhejiang Volcano Machinery Co., Ltd. | Auspresspistole |
CN110369234B (zh) * | 2019-08-12 | 2024-06-25 | 天津市金锚集团有限责任公司 | 节胶机构、胶枪手柄和胶枪 |
USD995629S1 (en) | 2021-01-29 | 2023-08-15 | Wobble Works, Inc. | Drawing tool |
CN118541255A (zh) | 2021-11-23 | 2024-08-23 | 沃博沃克斯有限公司 | 手持式三维绘制装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59188643A (ja) * | 1983-04-08 | 1984-10-26 | Kimoto & Co Ltd | 感光性記録材料 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2732102A (en) * | 1956-01-24 | ekins | ||
JPS4631013Y1 (ja) * | 1967-03-23 | 1971-10-26 | ||
US4009804A (en) * | 1974-07-17 | 1977-03-01 | Loctite Corporation | Anti-drool extrusion device |
US4033484A (en) * | 1975-03-26 | 1977-07-05 | Ornsteen Chemicals, Inc. | Hot melt cartridge adhesive gun |
JPS5511964A (en) * | 1978-07-13 | 1980-01-28 | Daihatsu Motor Co Ltd | Clutch/brake interlocking apparatus for automobile |
AU541325B2 (en) * | 1979-04-10 | 1985-01-03 | Wellcome Foundation Limited, The | Dose dispensing of pastes |
US4356938A (en) * | 1980-10-10 | 1982-11-02 | Kayser Steven J | Caulking gun with pressure release mechanism |
US4461407A (en) * | 1981-04-10 | 1984-07-24 | Danny Finnegan | Automatic pressure release mechanism for caulk gun |
US4572409A (en) * | 1983-05-02 | 1986-02-25 | Gary Finnegan | Drip free caulking gun |
-
1984
- 1984-09-08 JP JP59188644A patent/JPS6168161A/ja active Granted
-
1985
- 1985-09-09 US US06/773,548 patent/US4681524A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59188643A (ja) * | 1983-04-08 | 1984-10-26 | Kimoto & Co Ltd | 感光性記録材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6168161A (ja) | 1986-04-08 |
US4681524A (en) | 1987-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0425073B2 (ja) | ||
US7690530B2 (en) | Dispenser for viscous material | |
US5271537A (en) | Foam dispensing device | |
US8087550B2 (en) | Convertible device for dispensing material having parts that can be retained on the device | |
CA2038795C (en) | Dispensing gun | |
US5192008A (en) | Pulling mechanism of an adhesive-dispensing gun | |
US5345682A (en) | Tube cutter | |
US6678931B1 (en) | Disk brake tool | |
US6116803A (en) | Dispenser | |
US8152039B2 (en) | Recess filling apparatus | |
JPH0425072B2 (ja) | ||
US11724280B2 (en) | Powered caulking apparatus | |
GB2088998A (en) | Caulking Gun | |
US3162337A (en) | Flow control plunger assembly | |
US3219248A (en) | Attachment device for impact tools and the like | |
US4288899A (en) | Disc brake piston depressing tool | |
US2781956A (en) | Non-drip calking gun nozzle | |
JPH028157A (ja) | コード巻取装置 | |
KR100261341B1 (ko) | 후흐름을 방지하는 코킹 카트리지 | |
US20080073381A1 (en) | Device for pumping viscous materials, without dripping and method of the same | |
CN115162750A (zh) | 一种钢箱梁滑移系统 | |
US5058466A (en) | Device for inserting polygonal and shaped bars in the collet of a chuck of machine tools | |
JPH0317967Y2 (ja) | ||
US4507991A (en) | Apparatus for installing fasteners | |
JPS5851979Y2 (ja) | 吐出装置 |