JPH0425071Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425071Y2
JPH0425071Y2 JP1987019119U JP1911987U JPH0425071Y2 JP H0425071 Y2 JPH0425071 Y2 JP H0425071Y2 JP 1987019119 U JP1987019119 U JP 1987019119U JP 1911987 U JP1911987 U JP 1911987U JP H0425071 Y2 JPH0425071 Y2 JP H0425071Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
container
cylindrical
package
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987019119U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987019119U priority Critical patent/JPH0425071Y2/ja
Publication of JPS63125930U publication Critical patent/JPS63125930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425071Y2 publication Critical patent/JPH0425071Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(考案の利用分野) 本考案はインスタントお茶出し具に関するもの
である。 (考案の背景) 従来、簡易な扱いで一人分のお茶を簡単に作る
ためのいわゆるインスタントお茶として、例えば
テイーバツク形式と称されるものがあり、これは
お茶葉を多孔質な紙製の小分け包体内に充填した
ものを、使用時に湯のみに直接入れて湯を注ぐよ
うにしたものとしてよく知られている。 あるいは使用時に開封してあ茶葉を取出すよう
にした形式のものもあるが、 しかしこれらの形式のものであると、(1)お茶の
品質を保つために更に外包装剤で包装しなければ
ならず包材コストが高くなる。(2)内身が外から見
ることができないため、お茶のグレードを直接に
は確認でない。(3)実際にお茶を入れる場合に、茶
葉が吸水して膨らむことからお茶の出が悪くなり
易く、これを避けるには包材を大きくしなければ
ならない。等々の問題があつた。 (考案の目的) 本考案は以上のような従来形式のお茶出し具の
問題を解消するためになされたものであり、その
目的は、内容物であるお茶を目で直接確認するこ
とができ、また湯を注ぐだけで容易にお茶を作る
ことができるインスタントお茶出し具を提供する
ところにある。 (考案の概要) 而して、かかる目的の実現のためになされた本
考案よりなるインスタントお茶出し具の特徴は、
直径が概ね30〜100mm、高さが概ね3〜30mmの扁
平な筒状容器内に、一人分に相当する量の乾燥茶
葉を填加し、この容器の上下開口を水溶性の透明
可食フイルムで密封シールした包装体と、この包
装体を正立姿勢で底部の濾過膜上に嵌着できる筒
状茶こし器との組合せからなるように構成したと
ころにある。 透明加食フイルムには、ガスバリヤー性(特に
酸素バリヤー性)の良好な、例えばプルランフイ
ルムを用いることができる。 (考案の実施例) 以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明
する。 第1図は本考案よりなるインスタントお茶出し
包装体の平面図、第2図は縦断側面図を示してい
る。本例の筒状容器1は、高さ3〜30mm程度の筒
部2と、この筒部の上下端において径方向外側に
延出したフランジ3とを有し、このフランジ3の
表面に、筒部の開口を閉塞するようにして透明可
食フイルム4を密封封止させてなつている。そし
て上記筒部2の内部には乾燥茶葉5が填加されて
いる。 実施例 1 直径30mm、高さ5mmの円筒型プラスチツク容器
(フランジ径は38mm)の下部開口に、30μmのプ
ルランフイルム(林原商事(株))を貼着し、上部か
ら5gのお茶を填加した後筒部の上部開口を同じ
プルランフイルムで密封封止した。これを100個
作成し、半年間室温下で保存した。 半年後において、上記容器の外観及び茶葉の色
調等に特に変化はなかつた。 次に第3図に示すように、上記包装体がその円
筒形の容器を正立状態で嵌着する大きさの下部の
嵌着部(下部内径38mm、深さ6mmおよび上部内径
60mm、深さ50mm)を有する筒状茶こし器6を20個
準備し、この茶こし器6の内部に上記容器を入れ
上から湯を注いでお茶を出し、その呈味の官能試
験を行なつた。なおこの茶こし器6の下部には濾
過膜を張つて茶葉の脱落は防いだ。 その結果を下記表に示した。 なお官能試験は、金属缶密封、冷蔵保存の同一
品種のお茶を準備しこれをコントロールとした。
湯は85℃とし、コントロールのお茶は通常のお茶
出し方法に従つた。パネラーは20人の成人男子と
した。 下記表の結果から本考案の実施例のものは半年
後においても品質の劣化は少なく十分実用に適す
るものであることが分つた。
【表】 (考案の効果) 本考案によれば、透明可食フイルムを用いてい
るため、内容物のお茶が目で直接確認することが
でき、したがつてお茶のグレードが判定できると
いう効果がある。また水溶性フイルムを用いてい
るため、湯を注いだ時に直ちに該フイルムが溶解
し、しかも茶葉はフイルムの溶解により膨らみが
拘束されることが全くなくなるためにお茶の抽出
がきわめて良好に得られる効果もあり、更に容器
は乾燥茶葉が入る程度の大きさでよいため小さな
包装となり、使用後においても筒状体のみが残る
ため廃棄も簡単であるという利点があるなどその
実用上の効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本考案よりなるインスタントお茶
出し包装体の構成概要一例を示す平面図、第2図
は同縦断側面図、第3図は茶こし器の縦断正面
図、第4図は同平面図である。 1……インスタントお茶出し器、2……筒部、
3……フランジ、4……プルラン、5……乾燥茶
葉、6……茶こし器、7……濾過膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直径が概ね30〜100mm、高さが概ね3〜30mmの
    扁平な筒状容器内に、一人分に相当する量の乾燥
    茶葉を填加し、この容器の上下開口を水溶性の透
    明可食フイルムで密封シールした包装体と、この
    包装体を正立姿勢で底部の濾過膜上に嵌着できる
    筒状茶こし器との組合せからなることを特徴とす
    るインスタントお茶出し具。
JP1987019119U 1987-02-12 1987-02-12 Expired JPH0425071Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019119U JPH0425071Y2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019119U JPH0425071Y2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125930U JPS63125930U (ja) 1988-08-17
JPH0425071Y2 true JPH0425071Y2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=30813431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987019119U Expired JPH0425071Y2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425071Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826628U (ja) * 1981-08-11 1983-02-21 神鋼電機株式会社 フオ−クリフトトラツクの荷重測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826628U (ja) * 1981-08-11 1983-02-21 神鋼電機株式会社 フオ−クリフトトラツクの荷重測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63125930U (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3915296A (en) Container for mixing liquid with a material
US6844015B2 (en) Brew-in-the-cup disposable beverage assembly
US4800089A (en) Packet with internal filter for coffee machines
AU2001298022B2 (en) Drip bag
RU2005133705A (ru) Пластиковая капсула, содержащая одну порцию растворимого кофе и аналогичных напитков
JPH0425071Y2 (ja)
JPH1033116A (ja)
JP3110022U (ja) 茶葉濾過器
KR100397395B1 (ko) 티백이 내장된 일회용 컵
JP3088479U (ja) ティーバッグ
CN214650477U (zh) 一种方便收纳的纸茶杯
JPS5940908Y2 (ja) コ−ヒ−パツク
CN212023420U (zh) 一种代用茶密封包装袋
RU2760732C1 (ru) Одноразовая емкость для заваривания чая и/или продукта растительного происхождения
JPH0348482U (ja)
CN215936995U (zh) 一次性功夫茶具
JP3015231U (ja) カップタイプの即席みそ汁
JPS5922061Y2 (ja) 簡易コ−ヒ−抽出器
JPH0236434Y2 (ja)
CN206102278U (zh) 一种冲泡粉末状茶叶的茶杯
JP2006248610A (ja) 飲用容器
KR200259885Y1 (ko) 차원료가 내장된 일회용 컵
JPS5837818Y2 (ja) 茶葉を収納せる使捨てコツプ
CN2730247Y (zh) 保鲜方便杯
WO2023163865A1 (en) Beverage filter