JPH0425005Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425005Y2
JPH0425005Y2 JP1986133859U JP13385986U JPH0425005Y2 JP H0425005 Y2 JPH0425005 Y2 JP H0425005Y2 JP 1986133859 U JP1986133859 U JP 1986133859U JP 13385986 U JP13385986 U JP 13385986U JP H0425005 Y2 JPH0425005 Y2 JP H0425005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
crosspiece
rear end
backrest
horizontal part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986133859U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338844U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986133859U priority Critical patent/JPH0425005Y2/ja
Publication of JPS6338844U publication Critical patent/JPS6338844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425005Y2 publication Critical patent/JPH0425005Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、学習用あるいは事務用等として広く
使用される椅子に関するものである。
[従来の技術] この種の椅子として、水平部と起立部とからな
るL字形の横木を備え、座の両側面にその横木の
水平部を添設するとともに、この横木の起立部間
に背もたれを設けてなるものが知られている。そ
して、このような形式の椅子においては、前記各
横木の複数箇所をダボやねじ部材等を用いて座枠
の両側部に止着するようにしている。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、このような構成のものでは、背もた
れを倒すことができないので、保管したり梱包し
て運搬するに際し、嵩高なものになるという不都
合がある。ねじ部材のより横木を止着しているも
のでは分解して梱包する場合もあるが、従来のも
のは前述したように各横木の複数箇所をねじ部材
により止着するようにしているので、梱包を解い
た後、その横木を座に組付けるのに手間がかかる
という問題がある。
本考案は、このような問題点を解消するととも
に、座に無理な力が作用するのを効果的に緩和す
ることができる椅子を提供することを目的として
いる。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、以上のような目的を達成するため
に、次のような構成を採用したものである。
すなわち、本考案に係る椅子は、水平部と起立
部とからなるL字形の横木を備え、座の両側面に
水平部と起立部とからなるL字形の横木を備え、
座の両側面にその横木の水平部を該座の前端から
後端に亘らせて添設するとともに、この横木の起
立部間に背もたれを設けてなる椅子であつて、前
記各横木の水平部の後端を支軸を介して前記座の
後端部に位置する部材に軸着するとともに、その
水平部の前端に座の前端部に位置する部材の下面
に係接して該横木の後方への回動を規制するスト
ツパを設けていることを特徴とするものである。
[作用] このような構成のものであれば、横木を支軸を
中心にして回動させることができる。そのため、
背もたれを座の上面に添接する位置にまで倒すこ
ともできる。
この場合、本考案のものは横木の水平部の後端
を座の後端部に軸着しているので、背もたれを座
の上に倒しても横木等が座の後方へ突出するのを
防止することができる。そのため、梱包や収納に
適したコンパクトな形態に変化させることができ
る。
この状態から横木を後方に回動させて背もたれ
を起立させると、横木の水平部に設けたストツパ
が座の前部に位置する部材の下面に当接して使用
時の形態が整うことになる。横木がこの位置から
さらに後方へ回動することは前記ストツパにより
禁止されるため、背もたれに後方への荷重をかけ
て使用することができる。
しかも、本考案の構成によれば、横木の水平部
の後端が支軸を介して座の後端部に枢支され、前
端が座の前端部に係止されるため、背もたれに作
用する荷重を座全体で分散して支持することが可
能となり、応力が集中して部分的に無理がかかる
という不具合をなくすことができる。すなわち、
このような構成によれば、横木の枢支位置と横木
の回動係止位置とが略座の前後方向寸法に対応す
る距離だけ離間することになるため、背もたれに
作用する荷重がてこの原理により倍力されて座の
一部分に作用するようなことがなくなる。
[実施例] 以下、本考案を学習用の椅子に適用した場合の
一実施例につき、図面を参照して説明する。
この椅子は、第1図に示すように、脚1のベー
ス部2に支柱3を立設し、この支柱3の上端部に
座4を支持させ、この座4の両側面に横木5を添
設し、これら横木5の上端部間に背もたれ6を設
けてなるものである。
詳述すれば、脚1は、ベース部2の上面両側部
に対をなす支柱3を立設してなる。支柱3は、内
柱部材31と外柱部材32とをテレスコープ状に
摺動可能に組合わせたもので、前記内柱部材31
の下端に横断面コ字形の取付金具33を固着する
とともに、前記外柱部材32の上端に横断面L字
形の座受金具34を固着し、その外柱部材32の
上端部間に横架材7を架設している。そして、前
記支柱3内に前記内柱部材31と外柱部材32と
の上下相対位置を変更するねじジヤツキ式の昇降
位置調節機構(図示せず)がそれぞれ内蔵させて
あるとともに、前記横架材7の内部には、操作ハ
ンドル8に加えられる回転操作力を前記両昇降位
置調節機構に伝達して座4を昇降させるクランク
式の伝動機構(図示せず)が収容してある。
座4は、天板41の下面縁部に座枠42を設け
てなるもので、その天板41および座枠42の外
面側には図示しないクツシヨン材を介して表張材
43が張設してある。なお、この座枠42は、前
記天板41の下面前縁部に固着された前枠部42
aと前記天板41の下面後縁部に固着された後枠
部42bとからなり、両側枠部分は省略されてい
る。
そして、この座4を前記支柱3の座受金具34
に座固定用のねじ部材45,46を用いて固定し
ている。すなわち、支柱3の上端に固設した座受
金具34は、水平片34aと起立片34bとを具
備してなる横断面L字形のもので、その前後方向
の寸法は前記座枠42の前枠部42aと後枠部4
2bとの離間距離に対応する長尺なものに設定し
てある。そして、その座受金具34の前後両端部
にねじ孔35,36を有した舌片状の取付片34
c,34dをそれぞれ一体的に設け、前端側の取
付片34cを前記ねじ孔35に挿通させたねじ部
材45により前記座枠42の前枠部42aの内面
に止着するとともに、後端側の取付片34dを前
記ねじ孔36に挿通させたねじ部材46を介して
前記座枠42の後枠部42bの内面に止着してい
る。
一方、横木5は、水平部51と起立部52とを
一体に構成してなるL字形のものである。そし
て、その水平部51の後端部分を支軸53を介し
て前記座4の後端部に位置する部材に軸着すると
ともに、その水平部51の前端側に座4の前端部
に位置する部材の下面に係接して該横木5の後方
への回動を規制するストツパ54を設けている。
すなわち、支軸53は座4の後端部に位置する部
材である前記座枠42の後枠部42bに固設され
たもので、前記横木5はこの支軸53回りに回動
し得るようになつている。また、ストツパ54
は、第5図に示すように、金属板をL字形に成形
したもので、その基端部をねじ部材55を介して
横木5の内面に固着してある。そして、このスト
ツパ54を座4の前端部に位置する部材である前
記前枠部42aの下面に当接させ得るようにして
いる。
このような構成のものであれば、横木5を支軸
53を中心にして前方へ回動させることができ
る。そのため、第4図に示すように、背もたれ6
を座4の上面に添接する位置にまで倒すこともで
きる。したがつて、保管する場合や梱包して運搬
する際などにおける嵩ばりを使用時の状態に比べ
て大幅に少なくすることができる。
一方、背もたれ6が起立する位置にまで横木5
を回動させてその横木5の前端側に設けたストツ
パ54を座枠42の前枠部42aに当接させれ
ば、それだけで、第1図および第3図に示すよう
に、背もたれ6が起立して使用時の形態が整うこ
とになる。しかして、この状態では、横木5がこ
の位置からさらに後方に回動することは前記スト
ツパ54により禁止されるため、背もたれ6に後
方への荷重をかけて使用することができる。
なお、本考案に係る椅子は、学習用のものに限
定されず、例えば、事務用のもの等であつてもよ
い。
また、支軸は、横木に固定され座に対して回動
する方式のものでもよい。
さらに、ストツパもL字形のものに限られず、
本考案の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能
である。
また、座の後端部に位置する部材および座の前
端部に位置する部材も、前記実施例のものに限定
されるものではない。例えば、座受金具の後部取
付片および前部取付片をそれぞれ座の側面部分に
まで延長し、その後部取付片の延長端に横木を軸
支する支軸を設けるとともに、前部取付片の下面
に横木のストツパを当接させ得るようにしてもよ
い。しかして、この場合には、前記座受金具の後
部取付片が座の後端部に位置する部材となり、前
部取付片が座の前端部に位置する部材となる。
[考案の効果] 本考案は、以上のような構成であるから、横木
を背もたれとともに支軸まわりに回動させること
ができる。そのため、背もたれを座の上面にまで
倒すことも可能となり、所要箇所へ収納しておく
際や梱包して運搬する際等の嵩ばりを少なくする
ことができる。
特に、本考案のものは、横木の水平部の後端を
座の後端部に軸着しているので、背もたれを座の
上に倒しても横木等が座の後方へ突出するのを防
止することができる。そのため、梱包や収納に適
したコンパクトな形態に変化させることができる
ものである。
しかも、この状態から横木を後方に回動させて
背もたれを起立させるだけで、横木の前端側に設
けたストツパが座の下面に当接して使用形態が整
うことになる。そのため、ボルト等により止着さ
れるべき横木を座から取り外した状態で梱包し運
搬するようなものに比べて、使用に際しての取り
扱いがはるかに簡略なものになるという効果が得
られる。
また、本考案のものは、横木の水平部の後端が
支軸を介して座の後端部に枢支され、前端が座の
前端部に係止されるため、背もたれに作用する荷
重を座全体で分散して支持することが可能とな
り、応力が集中して部分的に無理がかかるという
不具合をなくすことができる。すなわち、このよ
うな構成によれば、横木の枢支位置と横木の止着
位置とが略座の前後方向寸法に対応する距離だけ
離間することになるため、背もたれに作用する荷
重がてこの原理により倍力されて座の一部分に作
用するようなことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の一実施例を示し、第1図は全
体の斜視図、第2図は座の裏面から観察した分解
斜視図、第3図および第4図は作用説明図、第5
図はストツパ部分を示す拡大断面図である。 1……脚、2……ベース部、3……支柱、4…
…座、5……横木、42……座枠、42a……座
の前端部に位置する部材(前枠部)、42b……
座の後端部に位置する部材(後枠部)、51……
水平部、52……起立部、53……支軸、54…
…ストツパ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 水平部と起立部とからなるL字形の横木を備
    え、座の両側面にその横木の水平部を該座の前端
    から後端に亘らせて添設するとともに、この横木
    の起立部間に背もたれを設けてなる椅子であつ
    て、 前記各横木の水平部の後端を支軸を介して前記
    座の後端部に位置する部材に軸着するとともに、
    その水平部の前端に座の前端部に位置する部材の
    下面に係接して該横木の後方への回動を規制する
    ストツパを設けていることを特徴とする椅子。
JP1986133859U 1986-08-31 1986-08-31 Expired JPH0425005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133859U JPH0425005Y2 (ja) 1986-08-31 1986-08-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133859U JPH0425005Y2 (ja) 1986-08-31 1986-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6338844U JPS6338844U (ja) 1988-03-12
JPH0425005Y2 true JPH0425005Y2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=31034557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986133859U Expired JPH0425005Y2 (ja) 1986-08-31 1986-08-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425005Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS427629Y1 (ja) * 1964-04-12 1967-04-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS427629Y1 (ja) * 1964-04-12 1967-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338844U (ja) 1988-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717201A (en) Folding chair
US20080290699A1 (en) Adjustable High Chair
JP2579193Y2 (ja) 移動観覧席用椅子
US5794283A (en) Convertible furniture
GB2416345A (en) Wheelchair lifting bay
US20030106614A1 (en) Adjustable height workbench with foot pedal actuated safety disengaging mechanism on support standards
JPH02159216A (ja) 折畳み椅子
US2539034A (en) Chair for invalids or the like
US5280656A (en) Convertible sofa/bed
JPH0425005Y2 (ja)
JPH0425004Y2 (ja)
US4095843A (en) Height adjustment apparatus for child support
FR2747546A1 (fr) Table de soins securisee pour nouveux-nes et enfants en bas-age ou table a langer de surete
JPH0540761Y2 (ja)
JPS63111815A (ja) 椅子
JP3236514B2 (ja) 幼児用着座装置
JPH0355320Y2 (ja)
JP2682488B2 (ja) 立会議テーブル
JPH0114215Y2 (ja)
JPH0612680Y2 (ja) 折畳椅子
JPH0433325Y2 (ja)
JPS63111814A (ja) 椅子
JPH0626213Y2 (ja) 椅 子
JPS5938895Y2 (ja) 折り畳みテ−ブル
JPH0536425Y2 (ja)