JPH04249001A - 車輌用前照灯の防水カバー及びその製造方法 - Google Patents

車輌用前照灯の防水カバー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04249001A
JPH04249001A JP3035175A JP3517591A JPH04249001A JP H04249001 A JPH04249001 A JP H04249001A JP 3035175 A JP3035175 A JP 3035175A JP 3517591 A JP3517591 A JP 3517591A JP H04249001 A JPH04249001 A JP H04249001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp housing
cover
frame
waterproof cover
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3035175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655208B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Makita
博之 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3035175A priority Critical patent/JP2655208B2/ja
Publication of JPH04249001A publication Critical patent/JPH04249001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655208B2 publication Critical patent/JP2655208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0064Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor with provision for maintenance, e.g. changing the light bulb
    • B60Q1/007Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor with provision for maintenance, e.g. changing the light bulb via a removable cap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な車輌用前照灯の防
水カバー及びその製造方法に関する。詳しくは、ランプ
ハウジングへの取付を容易かつ確実に行うことができ、
更に、ランプハウジングの成形を安価に行うことが出来
るようにすることを目的とする。
【0002】
【従来の技術】車体に固定的に設けられるランプハウジ
ング内に反射鏡を傾動自在に配置し、該反射鏡に電球を
取り付けた自動車用の前照灯がある。
【0003】このような前照灯にあっては、電球と電源
との接続や電球の交換のためにランプハウジングに開口
部を設ける必要がある。そして、そのような開口部があ
ると、そこから水が前照灯内に侵入する惧があるので、
該開口部を防水する必要がある。
【0004】そして、係る防水には、ランプハウジング
の開口部と電球の口金部との間に被着される防水カバー
を用いるのが通常である。
【0005】図9はそのような防水カバーを用いた防水
構造の一例を示すものである。
【0006】aはランプハウジングであり、その後部壁
bの中央部に円形の開口部cが形成されている。
【0007】開口部cの開口縁からは後方に向かって環
状壁dが突設されており、該環状壁dの後端からは外方
に向かって係合縁eが突設されている。
【0008】fはランプハウジングa内に傾動自在に配
置された反射鏡であり、その後部中央に電球gが着脱自
在に取着され、その口金部hは反射鏡fの後面から突出
されている。
【0009】iは防水カバーであり、大きな円環状をし
たセット部jと小さな円筒状をした嵌合部kとこれらセ
ット部j及び嵌合部kを連結している中間部lとがゴム
材料によって一体に形成されていて、中間部lは薄肉の
蛇腹状に形成されて大きな可撓性を付与されている。
【0010】また、セット部jの内周面の基部、即ち、
中間部lとの連結部には環状に延びる係合溝mが形成さ
れている。
【0011】そして、嵌合部kが電球gの口金部hに外
嵌され、また、セット部jがランプハウジングaの環状
壁dに外嵌され、かつ、その係合溝mに環状壁dの係合
縁eが係合される。
【0012】このようにして、ランプハウジングaの開
口部cの開口縁と電球gの口金部hとの間が防水カバー
iによって閉塞され、該部分の防水が為される。
【0013】図10は従来の防水カバーを用いた防水構
造の別の例を示すものである。
【0014】この例の防水カバーnはセット部oが上記
防水カバーiのそれと異なり、横断面形状で略L字状を
している。
【0015】pはロッキングキャップであり、該ロッキ
ングキャップpをランプハウジングaの環状壁dに係合
取着することにより、防水カバーnのセット部oが環状
壁dの係合縁eとロッキングキャップpとの間に挟着さ
れた状態でランプハウジングaに取着される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の防水構造の第1のものにあっては、ユーザーが電球
gの交換をした後に、防水カバーiを再びセットすると
きに、そのセット部jがきちんとランプハウジングaの
環状壁dに嵌合されていないことがあるという問題があ
る。
【0017】即ち、この防水カバーiのセット部jはそ
の機能上どうしても厚肉に形成せざるを得ず、これを外
側から触っただけの感触では、その係合溝mにランプハ
ウジングaの係合縁eがきちんと係合されているか否か
を確認し難い。
【0018】そのために、往々にして、セット部jが環
状壁dに不十分な状態で嵌合していて、防水機能が不十
分になるという問題がある。
【0019】上記従来の防水構造の第2のものにあって
は、ロッキングキャップpをランプハウジングaの環状
壁dに係合するものであるため、その確認が難しいとい
うことはなく、そのため、防水カバーnのセットが不十
分になるということは起こり難い。
【0020】しかしながら、防水カバーnのほかにロッ
キングキャップpが必要であるため、電球gの交換のた
めにはこの2つの部材を操作しなければならず、その作
業が面倒であるという問題がある。
【0021】更に、上記第1及び第2のものとも、ラン
プハウジングaを成形する型に係合縁eを形成するため
、スライド型を使用する必要があり、そのため、成形型
が複雑となり、また、高価となるという問題がある。
【0022】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明車輌用前
照灯の防水カバーは、上記課題を解決するために、枠体
と該枠体から突出しランプハウジングの上記開口部に係
合する係合部とが硬質な材料によって一体に形成された
係合枠と、係合枠の枠体に被着されランプハウジングの
開口部周縁の後面に弾接する被覆部と電球の口金部に外
嵌される嵌合部と被覆部及び嵌合部を連結すると共に可
撓性を有する中間部とが軟質弾性材料で一体に形成され
たカバー主部と、から成るものである。
【0023】また、本発明車輌用前照灯の防水カバーの
製造方法は、係合枠を予め成形しておき、該係合枠をカ
バー主部成形用の型にインサートしてカバー主部の成形
を行うようにしたものである。
【0024】
【作用】従って、本発明車輌用前照灯の防水カバーによ
れば、電球の口金部やランプハウジングの開口部周縁の
後面に接触する部分を有するカバー主部は軟質弾性材料
で形成されているため、防水機能は十分に果たすことが
出来る。
【0025】また、ランプハウジングの係合部と係合す
る等ランプハウジングへの取付を担う部分である係合枠
は硬質な材料で形成されているため、ランプハウジング
の係合部に係合されているか否かの確認が容易であり、
そのために、防水カバーのランプハウジングへの取付が
不十分なままになってしまうという事態を避けることが
出来る。
【0026】更に、ランプハウジングの係合部は、アン
ダーカット状にせずに形成することが出来るため、ラン
プハウジングの成形用型にスライド型を使用する必要が
なく、ランプハウジングの成形型の構造を簡単にかつ安
価にすることが出来る。
【0027】そして、本発明車輌用前照灯の防水カバー
の製造方法によれば、上記のように優れた防水カバーを
きわめて容易に製造することが出来る。
【0028】
【実施例】以下に本発明車両用前照灯の防水カバー及び
その製造方法の詳細を図示した実施例に従って説明する
【0029】図中1は本発明を適用した自動車用前照灯
の一例を示すものである。
【0030】2はランプハウジングであり、合成樹脂で
形成されている。
【0031】該ランプハウジング2は前方に向かって開
口した箱状をしており、その開口縁の外側には前方に向
かって開口した据付溝3が形成されている。
【0032】ランプハウジング2の後面壁2aの略中央
部には大きめの開口4が形成されており、該開口4の開
口縁から後方に向かって突出した環状の壁5が形成され
ていて、該環状壁5の後端から内側に突出した突縁6が
形成され、そして、該突縁6はランプハウジング2の他
の部分に比して厚肉に形成されている。
【0033】7は透明な材料、例えば、ガラス、透明な
合成樹脂等で形成されたレンズであり、前面部7aと該
前面部7aの周縁から後方に向かって突出した側壁部7
bとが一体に形成されて成る。
【0034】そして、側壁部7bの後端部がランプハウ
ジング2の据付溝3内に嵌合され、かつ、接着等により
固定されている。
【0035】このようにして、ランプハウジング2とレ
ンズとによって囲まれた灯具空間8が形成される。
【0036】9は反射鏡であり、上記灯具空間8内に左
右及び上下に傾動可能に設けられている。この反射鏡9
のランプハウジング2への支持は既知の方法によればよ
く、この点は本発明の要旨ではないので、図示及び説明
を省略する。
【0037】10は電球であり、反射鏡9の後部中央に
着脱自在に取着されている。この電球10の反射鏡9へ
の取付は既知の方法によってよく、また、このことは本
発明の要旨とは関係がないので、その詳細な図示及び説
明は省略する。
【0038】11は防水カバーであり、係合枠とカバー
主部とが一体化されて成る。
【0039】12は係合枠であり、前後方向からみて略
円帯状をした枠体13を有し、該枠体13の幅方向にお
ける略中間の部分のうち周方向に適当に間隔をあけた位
置から前方に向けて一体に突設された係合片14、14
、・・・とから成る。
【0040】これら係合片14、14、・・・の前端部
外側面には係合爪15、15、・・・が突設されており
、該係合爪15、15、・・・の外側面前端部は前端に
行くに従って中心側に変位するような傾斜面15a、1
5a、・・・に形成されている。
【0041】そして、このような係合枠12はその各部
が硬質な材料、例えばフェノール樹脂によって一体に型
成形されて成る。
【0042】16、16、・・・は当接片であり、前記
枠体13のうち係合片14、14、・・・の各間の位置
から前方に向かって突設されている。これら当接片16
、16、・・・の枠体13の幅方向における位置は係合
片14、14、・・・のそれと同じになっている。
【0043】17はカバー主部であり、被覆部と嵌合部
と中間部とが軟質弾性材料、例えば、EPTで一体に型
成形されて成る。
【0044】18はカバー主部17の被覆部であり、上
記係合枠12の枠体13を被覆している。そして、上記
係合片14、14、・・・及び当接片16、16、・・
・は該被覆部17の前面から前方へ向けて突出している
【0045】19はカバー主部17の嵌合部であり、軸
方向長さの短い略円筒状をしており、前端に行くに従っ
て薄肉になるようにその外側面が傾斜している。また、
その内周面には円環状に延びる襞20、20、・・・が
多数軸方向に配列形成されている。
【0046】21はカバー主部17の中間部であり、薄
肉に形成され、中心側に行くに従って前方に変位するよ
うに階段状の蛇腹に形成されている。
【0047】そして、該中間部21の外周縁が被覆部1
8の内周面の前端部に一体に連結され、また、内周縁が
嵌合部19の後端面の外周縁に一体に連結されている。
【0048】しかして、このような防水カバー11は、
まず、係合枠12を型成形しておき、それから、該係合
枠12をカバー主部17の形成用型22にインサートし
てその枠体13をキャビティ23内に位置させ、係合片
14、14、・・・及び当接片16、16、・・・をキ
ャビティ23外に位置させ、この状態で、キャビティ2
3内にカバー主部17の材料を充填して成形する。
【0049】このようないわゆるインサート成形を行う
ことによって上記の如き防水カバー11を簡単に形成す
ることが出来る。
【0050】上記防水カバー11の取付は次のように為
される。
【0051】嵌合部19が電球10の口金部10aに外
嵌される。このとき嵌合部19の内周面に多数の襞20
、20、・・・が形成されているため、嵌合部19の内
周面が口金部10aに完全に密着し、この部分の防水が
確実に図られる。
【0052】係合枠12はその係合片14、14、・・
・の係合爪15、15、・・・の傾斜面15a、15a
、・・・をランプハウジング2の突縁6の内周縁外側に
当てがい、その状態で前方へ押圧すると、係合片14、
14、・・・の先端部が内側へ撓み、係合爪15、15
、・・・の部分が突縁6の内周面を滑って前側へ移動す
る。そこで更に係合枠12部を前方へ押圧して被覆部1
8の前面部を稍押し潰すようにすると、係合爪15、1
5、・・・が突縁6の前側に達し該突縁6の前面に係合
する。
【0053】このようにして、防水カバー11が前照灯
1に装着される。
【0054】尚、18aはカバー主部17の被覆部18
の外周面の前端から前外方へ向けて突出された環状の舌
片であり、防水カバー11を上記のように取り付けたと
き、該舌片18aが変形しながらランプハウジング2の
突縁6の後面に密着して、この部分の防水性を高める。
【0055】また、18b、18b、・・・はカバー主
部17の被覆部18の前面に同心円状に形成された襞で
あり、これによって被覆部18の前面と突縁6の後面と
の間の防水性を向上させる。
【0056】本発明に係る防水カバー11は上記したよ
うに、硬質な材料で形成された係合枠12の係合片14
、14、・・・が突縁6に係合することによってランプ
ハウジング2に取着されるので、ランプハウジング2に
取着されているか否かが確実にわかり、不完全な取付状
態のままになるという事態を避けることが出来る。
【0057】また、ランプハウジング2の防水カバー1
1が取り付けられる部分にはアンダーカットになる部分
が無く、そのために、ランプハウジング2形成用の型に
スライド型を使用する必要がなく、その構造が簡単にな
る。
【0058】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明車輌用前照灯の防水カバーは、ランプハウジ
ング内に配置された電球とランプハウジングの後部壁に
形成された開口部との間の防水を図る防水カバーであっ
て、枠体と該枠体から突出しランプハウジングの上記開
口部に係合する係合部とが硬質な材料によって一体に形
成された係合枠と、係合枠の枠体に被着されランプハウ
ジングの開口部周縁の後面に弾接する被覆部と電球の口
金部に外嵌される嵌合部と被覆部及び嵌合部を連結する
と共に可撓性を有する中間部とが軟質弾性材料で一体に
形成されたカバー主部と、から成ることを特徴とする。
【0059】従って、本発明車輌用前照灯の防水カバー
によれば、電球の口金部やランプハウジングの開口部周
縁の後面に接触する部分を有するカバー主部は軟質弾性
材料で形成されているため、防水機能は十分に果たすこ
とが出来る。
【0060】また、ランプハウジングの係合部と係合す
る等ランプハウジングへの取付を担う部分である係合枠
は硬質な材料で形成されているため、ランプハウジング
の係合部に係合されているか否かの確認が容易であり、
そのために、防水カバーのランプハウジングへの取付が
不十分なままになってしまうという事態を避けることが
出来る。
【0061】更に、ランプハウジングの係合部は、アン
ダーカット状にせずに形成することが出来るため、ラン
プハウジングの成形用型にスライド型を使用する必要が
なく、ランプハウジングの成形型の構造を簡単にかつ安
価にすることが出来る。
【0062】また、本発明車輌用前照灯の防水カバーの
製造方法は、係合枠を予め成形しておき、該係合枠をカ
バー主部成形用の型にインサートしてカバー主部の成形
を行うことを特徴とするそして、本発明車輌用前照灯の
防水カバーの製造方法によれば、上記のように優れた防
水カバーをきわめて容易に製造することが出来る。
【0063】尚、上記実施例において示した具体的な形
状乃至構造は、本発明の実施に当たっての具体化のほん
の一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の
技術的範囲が限定的に解釈されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明車輌用前照灯の防水カバーの実施の一例
を示す拡大断面図である。
【図2】防水カバーを図1とは別の角度で切断して示す
拡大断面図である。
【図3】図1のA部分を拡大して示す図である。
【図4】図1のB部分を拡大して示す図である。
【図5】防水カバーを前照灯に取着した状態を示す断面
図である。
【図6】防水カバーの拡大正面図である。
【図7】防水カバーの拡大背面図である。
【図8】係合枠をカバー主部形成用型にインサートした
状態を示す拡大断面図である。
【図9】従来の車輌用前照灯の防水カバーの一例を示す
断面図である。
【図10】従来の車輌用前照灯の防水カバーの別の例を
示す断面図である。
【符号の説明】
1  車輌用前照灯 2  ランプハウジング 2a  後部壁 4  開口部 10  電球 10a  口金部 11  防水カバー 12  係合枠 13  枠体 14  係合部 17  カバー主部 18  被覆部 19  嵌合部 21  中間部 22  カバー主部成形用の型

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ランプハウジング内に配置された電球
    とランプハウジングの後部壁に形成された開口部との間
    の防水を図る防水カバーであって、枠体と該枠体から突
    出しランプハウジングの上記開口部に係合する係合部と
    が硬質な材料によって一体に形成された係合枠と、係合
    枠の枠体に被着されランプハウジングの開口部周縁の後
    面に弾接する被覆部と電球の口金部に外嵌される嵌合部
    と被覆部及び嵌合部を連結すると共に可撓性を有する中
    間部とが軟質弾性材料で一体に形成されたカバー主部と
    、から成ることを特徴とする車輌用前照灯の防水カバー
  2. 【請求項2】  係合枠を予め成形しておき、該係合枠
    をカバー主部成形用の型にインサートしてカバー主部の
    成形を行うことを特徴とする請求項1の防水カバーを製
    造する方法。
JP3035175A 1991-02-05 1991-02-05 車輌用前照灯の防水カバー及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2655208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035175A JP2655208B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 車輌用前照灯の防水カバー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035175A JP2655208B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 車輌用前照灯の防水カバー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04249001A true JPH04249001A (ja) 1992-09-04
JP2655208B2 JP2655208B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=12434517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035175A Expired - Lifetime JP2655208B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 車輌用前照灯の防水カバー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655208B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104502U (ja) * 1989-02-06 1990-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104502U (ja) * 1989-02-06 1990-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655208B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604652B2 (ja) 車輌用前照灯の防水カバー及びその製造方法
US4364597A (en) Sun visor for vehicles including a mirror
US6643984B2 (en) Frame-attached window panel
JPH0159124B2 (ja)
JPH08222007A (ja) 車両の前照灯
JP2545348Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0992011A (ja) 車両用灯具
US6811285B2 (en) Method and structure for attaching a lens to a housing in an automotive lighting assembly
US4264944A (en) Headlamp assemblies for motor vehicles
US6059437A (en) Vehicle lamp
KR100416425B1 (ko) 차량용 등기구
JPH04249001A (ja) 車輌用前照灯の防水カバー及びその製造方法
GB2261497A (en) Lamp for motor vehicles
JPS6321843Y2 (ja)
JP2542840Y2 (ja) 車両用灯具
US7255452B2 (en) Plastic mirror assembly
CN212319614U (zh) 用于辅助交通工具灯的盖组件
US6913376B2 (en) Sealing bulb boot for moveable reflectors
CN217274010U (zh) 一种可发光的开关件及工作灯
JPH0132242Y2 (ja)
JP5892693B2 (ja) 防水スイッチ
JPH0214979Y2 (ja)
CA2350446C (en) Plastic mirror assembly
JP3141276B2 (ja) 自動車用灯具
JPH0575910U (ja) 車両用灯具