JPH04243868A - アクリロフエノン化合物及びその製法 - Google Patents

アクリロフエノン化合物及びその製法

Info

Publication number
JPH04243868A
JPH04243868A JP3186985A JP18698591A JPH04243868A JP H04243868 A JPH04243868 A JP H04243868A JP 3186985 A JP3186985 A JP 3186985A JP 18698591 A JP18698591 A JP 18698591A JP H04243868 A JPH04243868 A JP H04243868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
group
methyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3186985A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Heinemann
ウルリツヒ・ハイネマン
Klaus Dr Luerssen
クラウス・リユルセン
Zanteru Hansuuyoahimu
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04243868A publication Critical patent/JPH04243868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/661,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/6512Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6521Six-membered rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な置換アクリロフエノン、そ
のいくつかの製造法、及びその除草剤としての使用法に
関する。
【0002】ある種の置換された安息香酸誘導体例えば
2−[2−(4,6−ジメトキシ)−ピリミジニルチオ
]−安息香酸メチルが除草性を有することは開示されて
いる[参照、例えばヨーロツパ特許第223,406号
]。
【0003】しかしながら、これらの以前から公知の化
合物の、問題の雑草に対する除草活性はすべての適用分
野において完全には満足されない。
【0004】今回一般式(I)
【0005】
【化9】
【0006】[式中、R1は水素又はアルキルを表わし
、R2は水素、ハロゲン又はアルキルを表わし、R3及
びR4はそれぞれ互いに独立に水素、アルキル、アルコ
キシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアル
コキシ又はハロゲノアルキルチオを表わし、Aは酸素又
は硫黄を表わし、Xは基
【0007】
【化10】 又は基P(Ar)3を表わし、そしてZは窒素又は基C
−R7を表わし、但しR5は水素又はアルキルを表わし
、そしてR6はアルキル又は随時置換されたフエニルを
表わし、或はR5及びR6はそれらが結合する窒素原子
と一緒になつて、随時更にヘテロ原子を含有することの
できる随時置換された飽和複素環を表わし、R7は水素
又はアルキルを表わし、そしてArは随時置換されたフ
エニルを表わす]の新規な置換アクリロフエノンが発見
された。
【0008】式(I)の化合物は幾何異性体或は種々の
組成の異性体混合物として生成しうる。本発明は純粋な
異性体並びに異性体混合物を特許請求する。
【0009】更に今回一般式(I)
【0010】
【化11】
【0011】[式中、R1は水素又はアルキルを表わし
、R2は水素、ハロゲン又はアルキルを表わし、R3及
びR4はそれぞれ互いに独立に水素、アルキル、アルコ
キシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアル
コキシ又はハロゲノアルキルチオを表わし、Aは酸素又
は硫黄を表わし、Xは基
【0012】
【化12】 又は基P(Ar)3を表わし、そしてZは窒素又は基C
−R7を表わし、但しR5は水素又はアルキルを表わし
、そしてR6はアルキル又は随時置換されたフエニルを
表わし、或はR5及びR6はそれらが結合する窒素原子
と一緒になつて、随時更にヘテロ原子を含有することの
できる随時置換された飽和複素環を表わし、R7は水素
又はアルキルを表わし、そしてArは随時置換されたフ
エニルを表わす]の新規な置換アクリロフエノンは、(
a)  式(II)
【0013】
【化13】
【0014】[式中、R1、R2、A及びXは上述した
意味を有する]の(チオ)フエノール誘導体を、適当な
らば希釈剤の存在下に及び適当ならば反応助剤の存在下
に式(III)
【0015】
【化14】
【0016】[式中、Eは電子吸引性脱離基であり、そ
してR3、R4及びZは上述した意味を有する]の複素
環化合物と反応させ、或は(b)  式(IV)
【00
17】
【化15】
【0018】[式中、R1、R2、R3、R4、A及び
Zは上述した意味を有する]のケトンを適当ならば希釈
剤の存在下に式(V)
【0019】
【化16】 [式中、R8はアルキルを表わし、そしてR5及びR6
は上述した意味を有する]のホルムアミドアセタールと
反応させる、ことによつて製造できることが発見された
【0020】最後に、式(I)の新規な置換アクリロフ
エノンが良好な除草性、特に選択的な除草性を有するこ
とも発見された。
【0021】驚くことに、本発明による一般式(I)の
置換アクリロフエノンは、雑草に対する著しく高い除草
活性のほかに、従来の技術から公知の置換安息酸誘導体
、例えば化学的に及びその作用の観点から類似の化合物
である2−[2−(4,6−ジメトキシ)ピリミジニル
チオ]−安息香酸メチルと比べて重要な穀類植物中にお
いていくらか改良された選択性も示す。
【0022】式(I)は本発明の置換アクリロフエノン
の一般的な定義を与える。
【0023】式中に示した基の好適な置換基又は範囲を
以下に説明する:アルキルはそれ自体又は化合物の基に
おいて、炭素数1〜4、好ましくは炭素1又は2の直鎖
又は分岐鎖アルキルを表わし、次のものが好適なものと
して例示しうる:メチル、エチル、n−及びi−プロピ
ル、n−、i−、s−及びt−ブチル。
【0024】一般式におけるアルコキシ及びアルキルチ
オは炭素数1〜4、好ましくは炭素数1又は2の直鎖又
は分岐鎖アルコキシ又はアルキルチオを表わす。次のも
のは好適なものとして例示しうる:メトキシ、エトキシ
、n−及びi−プロポキシ、n−、i−、s−及びt−
ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−及びi−プロ
ピルチオ、n−、i−、s−及びt−ブチルチオ。
【0025】一般式におけるハロゲノアルキル、ハロゲ
ノアルコキシ、及びハロゲノアルキルチオは、炭素数1
〜4、好ましくは1又は2の、且つハロゲンとして定義
される如き同一の又は異なるハロゲン原子数1〜9、好
ましくは1〜5の直鎖又は分岐鎖ハロゲノアルキル、ハ
ロゲノアルコキシ、又はハロゲノアルキルチオを表わす
。次のものは好適なものとして例示しうる:フルオルメ
チル、クロルメチル、ブロムメチル、フルオルエチル、
クロルエチル、ブロムエチル、フルオル−n−プロピル
、クロル−n−プロピル、ジクロルメチル、ジフルオル
エチル、トリフルオルエチル、トリクロルエチル、トリ
フルオルクロルエチル、クロルブチル、フルオルブチル
及び特にジフルオルメチル、トリフルオルメチル、トリ
クロルメチル、ジクロルフルオルメチル及びクロルジフ
ルオルメチル、並びに対応するハロゲノアルコキシ基又
はハロゲノアルキルチオ基。
【0026】一般式における複素環族基は、1〜3、好
ましくは1又は2の同一の又は異なるヘテロ原子を含有
する随時アルキル置換された5〜7員環を表わす。好適
に言及しうるヘテロ原子は酸素、硫黄及び窒素である。 次のものは好適なものとして例示しうる:ピロリジニル
、ピペリジニル、アゼピニル、モルフオリニル、チアザ
ニル及びピラザニル。
【0027】置換基としての又は基ハロゲノアルキル、
ハロゲノアルコキシ及びハロゲノアルキルチオにおける
ハロゲンは、弗素、塩素、臭素及びヨウ素、特に弗素及
び塩素を表わす。
【0028】次のものは好適なフエニルの置換基として
言及しうる:ハロゲン;炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖
アルキル、特に好ましくはメチル及びエチル(典型的な
列挙は上述したものに相当);それぞれ炭素数1〜4、
特に好ましくは1又は2の直鎖又は分岐鎖アルコキシ及
びアルキルチオ(次のものは例として言及しうる:メト
キシ、エトキシ、n−及びi−プロポキシ、n−、i−
、s−及びt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n
−及びi−プロピルチオ);それぞれ炭素数が好ましく
は1〜4、特に好ましくは1又は2且つハロゲンとして
定義される如き同一の又は異なるハロゲン原子数が1〜
9、好ましくは1〜5の直鎖又は分岐鎖ハロゲノアルキ
ル、ハロゲノアルコキシ及びハロゲノアルキルチオ(次
のものは例として言及しうる:フルオルメチル、クロル
メチル、ブロムメチル、フルオルエチル、クロルエチル
、ブロムエチル、フルオル−n−プロピル、クロル−n
−プロピル、ジフルオルメチル、トリフルオルメチル、
ジクロルメチル、トリクロルメチル、ジフルオルエチル
、トリフルオルエチル、トリクロルエチル、クロルジフ
ルオルメチル、トリフルオルクロルエチル、クロルブチ
ル、フルオルブチル、フルオルメトキシ、クロルメトキ
シ、ブロムメトキシ、フルオルエトキシ、クロルエトキ
シ、ブロムエトキシ、フルオルプロポキシ、クロルプロ
ポキシ、ブロムプロポキシ、フルオルブトキシ、クロル
ブトキシ、フルオル−i−プロポキシ、クロル−i−プ
ロポキシ、ジフルオルメトキシ、トリフルオルメトキシ
、ジクロルメトキシ、トリクロルメトキシ、ジフルオル
エトキシ、トリフルオルエトキシ、テトラフルオルエト
キシ、トリクロルエトキシ、クロルジフルオルメトキシ
、トリフルオルクロルエトキシ及びトリフルオルメチル
チオ);ニトロ及びシアノ。
【0029】従つて上述した定義は、以下に言及する基
の最適な組合せに対しても真実である。
【0030】式(I)の好適な化合物は、R1が水素或
は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキルを表わし、R
2が水素、弗素、塩素、臭素、沃素或は炭素数1〜4の
直鎖又は分岐鎖アルキルであり、R3及びR4がそれぞ
れ互いに独立に水素を表わし、或はそれぞれ炭素数1〜
4の直鎖又は分岐鎖アルキル、アルコキシ又はアルキル
チオを表わし、或はそれぞれ炭素数1〜4及び同一の又
は異なるハロゲン原子数1〜9の直鎖又は分岐鎖ハロゲ
ノアルキル、ハロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキル
チオを表わし、Aが酸素又は硫黄を表わし、Xが基
【0
031】
【化17】 又は基R(Ar)3を表わし、Zが窒素又は基C−R7
を表わし、但しR5が水素或は炭素数1〜4の直鎖又は
分岐鎖アルキルを表わし、R6が炭素数1〜4の直鎖又
は分岐鎖アルキルを表わし、或は同一の又は異なる置換
基で随時モノ置換又はポリ置換されているフエニルを表
わし、なお適当な置換基はハロゲン、シアノ、ニトロ、
それぞれ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキル、アル
コキシ又はアルキルチオ、それぞれ炭素数1〜4及び同
一の又は異なるハロゲン原子数1〜9の直鎖又は分岐鎖
ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ又はハロゲノア
ルキルチオであり、或はR5及びR6がそれらが結合す
る窒素原子と一緒になつて、随時更なるヘテロ原子、特
に窒素、酸素又は硫黄を含有することができ且つ随時炭
素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキルを含んでなる群か
らの同一の又は異なる置換基でモノ置換又はポリ置換さ
れている5〜7員複素環を表わし、R7が水素或は炭素
数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキルを表わし、そしてA
rが随時同一の又は異なる置換基でモノ置換又はポリ置
換されたフエニルを表わし、なお適当な置換基はハロゲ
ン、シアノ、ニトロ、それぞれ炭素数1〜4の直鎖又は
分岐鎖アルキル、それぞれ炭素数1〜4及び同一の又は
異なるハロゲン原子数1〜9の直鎖又は分岐鎖ハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキルチ
オである、ものである。
【0032】式(I)の特に好適な化合物は、R1が水
素、メチル又はエチルを表わし、R2が水素、弗素、塩
素、臭素、メチル又はエチルを表わし、R3及びR4が
それぞれ互いに独立に水素、メチル、エチル、n−又は
i−プロピル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチ
ルチオ、トリフルオルメチル、ジフルオルメチル、トリ
クロルメチル、トリフルオルメトキシ、ジフルオルメト
キシ、トリフルオルメチルチオ、トリクロルメチルチオ
、クロルジフルオルメチルチオ、又はジクロルフルオル
メチルチオを表わし、Aが酸素又は硫黄を表わし、Xが
【0033】
【化18】 又は基C−R7を表わし、但しR5がメチル、エチル、
及びn−又はi−プロピルを表わし、R6がメチル、エ
チル、n−又はi−プロピル、或は随時同一の又は異な
る置換基でモノ置換又はジ置換されているフエニルを表
わし、なお適当な置換基は弗素、塩素、臭素、メチル、
エチル、メトキシ、エトキシ又はトリフルオルメチルで
あり、或はR5及びR6がそれらが結合する窒素原子と
一緒になつて、随時メチル、エチル及びn−又はi−プ
ロピルを含んでなる群からの同一の又は異なる置換基で
モノ置換〜トリ置換されている式
【0034】
【化19】
【0035】の複素環を表わし、R7が水素、メチル又
はエチルを表わし、そしてArが随時同一の又は異なる
置換基でモノ置換又はジ置換されているフエニルを表わ
し、なお適当な置換基は弗素、塩素、臭素、メチル、エ
チル、メトキシ、エトキシ又はトリフルオルメチルであ
る、のものである。
【0036】一般式(I)の次の置換アクリロフエノン
は、それぞれ製造例で言及する化合物のほかに言及しう
る:
【0037】
【化20】
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】
【表5】
【0043】例えば3−(1−ヘキサヒドロアゼピノ)
−1−(2−ヒドロキシフエニル)−プロプ−2−エン
−1−オン及び4,6−ジメトキシ−2−メチル−スル
ホニルピリミジンを出発物質として用いる場合、本発明
の方法(a)の反応過程は次の方程式で概述しうる:

0044】
【化21】
【0045】例えば2−[(2−プロピオニル)−フエ
ノキシ]−4,6−ジメトキシ−ピリミジン及びN,N
−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールを出発物質
として用いる場合、本発明の方法(b)の反応過程は次
の方程式で概述することができる:
【0046】
【化22】
【0047】式(II)は本発明の方法(a)を行うた
めの出発物質として必要とされる(チオ)フエノール誘
導体の一般的な定義を与える。この式(II)において
、R1、R2、A及びXは好ましくは本発明による式(
I)の物質の記述と関連して、これらの置換基に対し好
適なものとしてすでに言及した基を表わす。
【0048】式(II)の(チオ)フエノール誘導体は
公知であり[参照、例えばロクツ・ケム(Rocz.C
hem.)47、841〜852(1973)、J.ケ
ム・ソク(Chem.Soc.)、パーキン・トランス
(Perkin Trans.)、1、1987、25
97〜2604;ヨーロツパ特許第248,420号;
アーク・フアーム(Arch.Pharm.)、318
、239〜243(1985);独国特許第3,228
,549号;シンセシス(Synthesis)、19
82、597〜598;仏国特許第2,487,357
号;アーク・フアーム、314、223〜227(19
81);シンセシス、1979、901〜903;ロク
ツ・ケム、40、1683〜1696(1966)]或
は公知の方法と同様にして製造することができる(製造
例も参照)。
【0049】式(III)は本発明の方法(a)を行う
ための出発物質として必要とされる複素環化合物の一般
的な定義を与える。この式(III)において、R3、
R4及びZは好ましくは本発明による式(I)の物質の
記述と関連して、これらの置換基に対し好適なものとし
てすでに言及した基を表わす。
【0050】Eは好ましくはハロゲン又はアルキルスル
ホニル、特に塩素、臭素又はメチルスルホニルを表わす
【0051】式(III)の複素環化合物も公知であり
[参照、例えばPCT、WO第8,704,321号;
ヨーロツパ特許第94,260号;独国特許第2,65
6,183号;J.ケム・ソク、C、1966、203
1〜2038;特公昭63−23,870号]、或は公
知の方法と同様にして製造しうる。
【0052】式(IV)は本発明の方法(b)を行うた
めの出発物質として必要とされるケトンの一般的な定義
を与える。この式(IV)において、R1、R2、R3
、R4、A及びZは好ましくは本発明による式(I)の
物質の記述と関連して、これらの置換基に対し好適なも
のとしてすでに言及した基を表わす。
【0053】式(IV)のケトンはいくつかの場合に公
知であり(参照、例えばヨーロツパ特許第336,49
4号)或は公知の方法と同様にして、例えば式(VI)
【0054】
【化23】
【0055】[式中、R1、R2及びAは上述した意味
を有する]の一般に公知のアシル(チオ)−フエノール
誘導体を、適当ならば希釈剤例えばジメチルホルムアミ
ドの存在下に及び適当ならば反応助剤例えば炭酸カリウ
ムの存在下に式(III)
【0056】
【化24】
【0057】[式中、Eは電子吸引性脱離基を表わし、
そしてR3、R4及びEは上述した意味を有する]の複
素環化合物と60〜100℃の温度で反応させることに
よつて製造することができる。
【0058】式(V)は本発明の方法(b)を行うため
の出発物質として必要とされるホルムアミドアセタール
の一般的な定義を与える。この式(V)において、R5
及びR6は好ましくは本発明による式(I)の物質の記
述と関連して、これらの置換基に対し好適なものとして
すでに言及した基を表わす。
【0059】R8は好ましくは炭素数1〜4の直鎖又は
分岐鎖アルキルを表わす。
【0060】式(V)のホルムアミドアセタールは一般
に有機化学で公知の化合物である。本発明による方法(
a)及び(b)を行うのに適当な希釈剤は不活性な有機
溶媒である。これらは特に脂肪族、脂環族又は芳香族の
、随時ハロゲン化された炭化水素例えばベンジン、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン、石油エー
テル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロルメタン、ク
ロロホルム、四塩化炭素、エーテル例えばジエチルエー
テル、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はエチレング
リコールジメチルエーテル又はエチレングリコールジエ
チルエーテル、ケトン例えばアセトン又はブタノン、ニ
トリル例えばアセトニトリル又はプロピオニトリル、ア
ミド例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン
又はヘキサメチル燐酸トリアミド、エステル例えば酢酸
エチル、又はスルホキシド例えばジメチルスルホキシド
を含む。
【0061】本発明による方法(a)は好ましくは適当
な反応助剤の存在下に行われる。適当な反応助剤は通常
使用しうるすべての無機及び有機塩基である。次のもの
は好適に使用される:アルカリ金属の水素化物、水酸化
物、アミド、アルコレート、炭酸塩又は炭酸水素塩、例
えば水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、水酸化ナト
リウム、ナトリウムメチレート、ナトリウムエチレート
、カリウムt−ブチレート、炭酸ナトリウム又は炭酸水
素ナトリウム、及び3級アミン例えばトリエチルアミン
、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N,N−ジメ
チルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DAB
CO)、ジアザビシクロノネン(DBN)又はジアザビ
シクロウンデセン(DBU)。
【0062】本発明の方法(a)を行う場合、反応温度
は実質的な範囲内で変えることができる。一般に本方法
は20〜180℃、好ましくは60〜100℃の温度で
行われる。
【0063】本発明の方法(a)を行う場合、式(II
)の(チオ)フエノール誘導体1モル当り、一般に1.
0〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.2モルの式(
III)の複素環化合物及び適当ならば1.0〜2.0
モル、好ましくは1.0〜1.2モルの反応助剤が使用
される。常法により、反応を行い、反応生成物を処理し
、単離する(参照、製造例)。
【0064】本発明の方法(b)を行う場合、反応温度
は実質的な範囲内で変えることができる。一般に本方法
は20〜180℃、好ましくは80〜140℃の温度で
行われる。
【0065】本発明の方法(b)を行う場合、式(IV
)のケトン1モル当り、一般に1.0〜20.0モル、
好ましくは1.0〜5.0モルの式(V)のホルムアミ
ドアセタールが用いられる。常法により、反応を行い、
反応生成物を処理し、単離する(参照、製造例)。
【0066】本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥
剤、広葉樹の破壊剤および、ことに殺雑草剤として使用
することができる。雑草とは、広い意味において、雑草
を望まない場所に生長するすべての植物を意味する。本
発明による物質は、本質的に使用量に依存して完全除草
剤または選択的除草剤として作用する。
【0067】本発明による化合物は、例えば、次の植物
に関連して使用することができる:次の双子葉雑草:カ
ラシ属(Sinapis)、マメグンバイナズナ属(L
eipidium)、ヤエムグラ属(Galium)、
ハコベ属(Stellaria)、シカギク属(Mat
ricaria)、カミツレモドキ属(Anthemi
s)、ガリンソガ属(Galinsoga)、アカザ属
(Chenopodium)、イラクサ属(Urtic
a)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(Amar
anthus)、スベリヒユ属(Portulaca)
、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Co
nvolvulus)、サツマイモ属(Ipomoea
)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属(S
esbania)、オナモミ属(Ambrosia)、
アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Card
us)、ノゲシ属(Sonchus)、ナス属(Sol
anum)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシ
グサ属(Rotala)、アゼナ属(Linderni
a)、ラミウム属(Lmium)、クワガタソウ属(V
eronica)、イチビ属(Abutilon)、エ
メクス属(Emex)、チヨウセンアサガオ属(Dat
ura)、スミレ属(Viola)、チシマオドリコ属
(Galeopsis)、ケシ属(Papaver)お
よびセンタウレア属(Centaurea)。
【0068】次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gos
sypium)、ダイズ属(Glycine)、フダン
ソウ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、イ
ンゲンマメ属(Phaseolus)、エンドウ属(P
isum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Li
num)、サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ
属(Vicia)、タバコ属(Nicotiana)、
トマト属(Lycopersicon)、ラツカセイ属
(Arachis)、アブラナ属(Brassica)
、アキノノゲシ属(Lactuca)、キユウリ属(C
ucumis)およびウリ属(Cucurbita)。
【0069】次の単子葉雑草:ヒエ属(Echinoc
hloa)、エノコログサ属(Setaria)、キビ
属(Panicum)、メヒシバ属(Digitari
a)、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビ
ラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)、
オヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア属(B
rachiaria)、ドグムギ属(Lolium)、
スズメノチヤヒキ属(Bromus)、カラスムギ属(
Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)、モ
ロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agro
pyron)、シノドン属(Cynodon)、ミズア
オイ属(Monocharia)、テンツキ属(Fim
bistylis)、オモダカ属(Sagittari
a)、ハリイ属(Eleocharis)、ホタルイ属
(Scirpus)、パスパルム属(Paspalum
)、カモノハシ属(Ischaemum)、スフエノク
レア属(Sphenoclea)、ダクチロクテニウム
属(Dactylotenium)、ヌカボ属(Agr
ostis)、スズメノテツポウ属(Alopecur
us)およびアペラ属(Apera)。
【0070】次の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza
)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Triti
cum)、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ
属(Avena)、ライムギ属(Secale)、モロ
コシ属(Sorghum)、キビ属(Panicum)
、サトウキビ属(Saccharum)、アナナス属(
Ananas)、クサスギカズラ属(Asparagu
s)およびネギ属(Allium)。
【0071】しかしながら、本発明による活性化合物の
使用はこれらの属にまつたく限定されず、同じ方法で他
の植物に及ぶ。
【0072】化合物は、濃度に依存して、たとえば、工
業地域および鉄道線路上、樹木が存在するかあるいは存
在しない道路および四角い広場上の雑草の完全防除に適
する。同等に、化合物は多年生栽培植物、たとえば、造
林、装飾樹木、果樹園、ブドウ園、かんきつ類の木立、
クルミの果樹園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の
植林、ゴムの木の植林、油ヤシの植林、カカオの植林、
小果樹の植え付けおよびホツプの栽培植物の中の雑草の
防除に、そして1年生栽培植物の選択的防除に使用する
ことができる。
【0073】この関連において、本発明による活性化合
物は、単子葉及び双子葉作物例えば小麦及びヒマワリ中
の単子葉及び双子葉の雑草を選択的に駆除するのに特に
良好な成功裏に使用することができる。
【0074】活性化合物は、普通の配合物、たとえば、
溶液、乳濁液、湿潤性粉末、懸濁液、粉剤、ダスチング
剤、ペースト、可溶性粉末、粒剤、懸濁−乳濁濃厚物、
活性化合物を含浸させた天然および合成の物質、及び重
合体物質中の非常に細かいカプセルに変えることができ
る。
【0075】これらの配合物は、既知の方法において、
たとえば、活性化合物を増量剤、すなわち、液体の溶媒
および/または固体の担体と、必要に応じて表面活性剤
、すなわち、乳化剤および/または分散剤、および/ま
たは発泡剤を使用して、混合することにより調製するこ
とができる。
【0076】増量剤として水を用いる場合、たとえば、
補助溶媒として有機溶媒を使用できる。液体の溶媒とし
て、次のものが主として適する:芳香族炭化水素、たと
えば、キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン、
塩素化芳香族炭化水素または塩素化脂肪族炭化水素、た
とえば、クロロベンゼン、クロロエチレンまたは塩化メ
チレン、脂肪族または複素環族の炭化水素、たとえば、
シクロヘキサンまたはパラフイン系留分、たとえば、石
油留分、無機油および植物性油、アルコール、たとえば
、ブタノールまたはグリコールならびにそのエーテルお
よびエステル、ケトン、たとえば、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキ
サノン、強い極性の有機溶媒、たとえば、ジメチルホル
ムアミドおよびジメチルスルホキシドならびに水。
【0077】固体の担体として、次のものが適する:た
とえば、アンモニウム塩および粉砕天然鉱物、たとえば
、カオリン、クレイ、タルク、チヨーク、石英、アタパ
ルジヤイト、モントモリロナイトまたはケイソウ土およ
び粉砕合成鉱物、たとえば、高度に分散したケイ酸、ア
ルミナおよびケイ酸塩;粒剤のための固体の担体として
、次のものが適する:粉砕しかつ分別した天然岩、たと
えば、方解石、大理石、軽石、海泡石およびドロマイト
、ならびに無機および有機の粉末の合成粒体、有機物質
の粒体、たとえば、おがくず、やしがら、トウモロコシ
の穂軸およびタバコの茎;乳化剤および/または発泡剤
として、次のものが適する:たとえば、非イオン性およ
び陰イオン性の乳化剤、たとえば、ポリオキシエチレン
−脂肪族アルコールエーテル、たとえば、アルキルアリ
ールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、
アルキルサルフエート、アリールスルホネートならびに
アルブミン加水分解生成物、分散剤として、次のものが
適する:たとえば、リグニン−サルフアイト廃液および
メチルセルロース。
【0078】接着剤、たとえば、カルボキシメチルセル
ロースならびに粉末、粒子または格子の形態の天然およ
び合成のポリマー、たとえば、アラビアゴム、ポリビニ
ルアルコールおよびポリ酢酸ビニル、ならびに天然に産
出するリン脂質、たとえば、セフアリンおよびレシチン
、および合成リン脂質を、配合物中に使用できる。それ
以上の添加剤は鉱油および植物油であることができる。
【0079】着色剤、たとえば、無機顔料、たとえば、
酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、および有
機染料、たとえば、アリザリン染料、アゾ染料または金
属フタロシアニン染料、および微量栄養素、たとえば、
鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよ
び亜鉛の塩類を、使用することが可能である。
【0080】配合物は、一般に、0.1〜95重量%、
好ましくは0.5〜90重量%の活性化合物を含有する
【0081】本発明の活性化合物は、そのままであるい
はそれらの配合物の形態で、雑草を防除するために、既
知の除草剤との混合物として使用することもでき、仕上
げた配合物または槽混合が可能である。
【0082】混合物に適当な除草剤は、公知の除草剤例
えば穀物中の雑草の駆除に対して1−アミノ−6−エチ
ルチオ−3−(2,2−ジメチルプロピル)−1,3,
5−トリアジン−2,4−(1H,3H)−ジオン[ア
メシジオン(Amethydione)]又はN−(2
−ベンゾチアゾリル)−N,N′−ジメチル尿素[メタ
ベンズチアズロン(Methabenzthiazur
on)];サトウダイコン中の雑草の駆除に対して4−
アミノ−3−メチル−6−フエニル−1,2,4−トリ
アジン−5−(4H)−オン[メタミトロン(Meta
mitron)]、及びダイズ中の雑草の駆除に対して
4−アミノ−6−(1,1−ジメチルエチル)−3−メ
チルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン
[メトリブジン(Metribuzin)]である。次
のものとの混合物も可能である:2,4−ジクロルフエ
ノキシ酢酸(2,4−D);4−(2,4−ジクロルフ
エノキシ)−酪酸(2,4−DB);2,4−ジクロル
フエノキシプロピオン酸(2,4−DP);5−(2−
クロル−4−トリフルオルメチル−フエノキシ)−2−
ニトロ安息香酸[アシフルオルフエン(Acifluo
rfen)];2−クロル−2′,6′−ジエチル−N
−(メトキシメチル)−アセトアニリド[アラクロル(
Alachlor)];メチル6,6−ジメチル−2,
4−ジオキソ−3−[1−(2−プロペニロキシアミノ
)−ブチリデン]−シクロヘキサンカルボン酸[アロキ
シジム(Alloxydim)];メチル4−アミノ−
ベンゼンスルホニルカーバメート[アスラム(Asul
am)];2−クロル−4−エチルアミノ−6−イソプ
ロピルアミノ−1,3,5−トリアジン[アトラジン(
Atrazine)];メチル[[[[[(4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)−アミノ]−カルボニ
ル]アミノ]−スルホニル]−メチル]−ベンゾエート
[ベンスルフロン(Bensulfuron)];3−
イソプロピル−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4−
オン2,2−ジオキシド[ベンタゾン(Bentazo
ne)];メチル5ー(2,4−ジクロルフエノキシ)
−2−ニトロベンゾエート[ビフエノクス(Bifen
ox)];3,5−ジブロム−4−ヒドロキシ−ベンゾ
ニトリル[ブロモキシニル(Bromoxynil)]
;2−クロル−2′,6′−ジエチル−N−(ブトキシ
メチル)−アセトアニリド[ブタクロル(Butach
lor)];エチル2−{[(4−クロル−6−メトキ
シ−2−ピリミジニル)−アミノカルボニル]−アミノ
スルホニル}−ベンゾエート[クロリムロン(Chlo
rimuron)];N−(3−クロルフエニル)−イ
ソプロピルカーバメ−ト[クロルプロフアム(Chlo
rpropham)];2−クロル−N−{[(4−メ
トキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イ
ル)−アミノ]−カルボニル}−ベンゼンスルホンアミ
ド[クロルスルフロン(Chlorsulfuron)
];N,N−ジメチル−N′−(3−クロロ−4−メチ
ルフエニル)−尿素[クロルトルロン(Chlorto
luron)];エクソ−1−メチル−4−(1−メチ
ルエチル)−2−(2−メチルフエニル−メトキシ)−
7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプタン[シンメシ
リン(Cinmethylin)];3,6−ジクロル
−2−ピリジンカルボン酸[クロピラリド(Clopy
ralid)];2−クロル−4−エチルアミノ−6−
(3−シアノプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジ
ン[シアナジン(Cyanazine)];S−エチル
N−エチル−N−シクロヘキシルチオールカーバメート
[シクロエート(Cycloate)];2−[1−(
エトキシミノ)−ブチル]−3−ヒドロキシ−5−[テ
トラヒドロ−(2H)−チオピラン−3−イル]−2−
シクロヘキセン−1−オン[シクロキシジム](Cyc
loxydim)];2−[4−(2,4−ジクロルフ
エノキシ)−フエノキシ]−プロピオン酸、そのメチル
エステル又はエチルエステル[ジクロフオプ(Dich
lofop)];2−[(2−クロルフエニル)−メチ
ル]−4,4−ジメチルイソキサゾリジン−3−オン[
ジメタゾン(Dimethazone)];S−エチル
N,N−ジ−n−プロピル−チオカルバミデート[エプ
テーム(Eptame)];4−アミノ−6−t−ブチ
ル−3−エチルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4
H)−オン[エチオジン(Ethiozine)];2
−{4−[(6−クロル−2−ベンゾキサゾリル)−オ
キシ]−フエノキシ}−プロパン酸、そのメチルエステ
ル又はエチルエステル[フエノキサプロプ(Fenox
aprop)];N,N−ジメチル−N′−(3−トリ
フルオルメチル−フエニル)−尿素[フルオメツロン(
Fluometuron)];1−メチル−3−フエニ
ル−5−(3−トリフルオルメチルフエニル)−4−ピ
リドン[フルリドン(Fluridone)];[(4
−アミノ−3,5−ジクロル−6−フルオル−2−ピリ
ジニル)−オキシ]−酢酸又はその1−メチルヘプチル
エステル[フルロキシピア(Fluroxypyr)]
;5−(2−クロル−4−トリフルオルメチルフエノキ
シ)−N−メチルスルホニル−2−ニトロ−ベンズアミ
ド[ホメサフエン(Fomesafen)];2−{4
−[(3−クロル−5−(トリフルオルメチル)−2−
ピリジニル)−オキシ]−フエノキシ}−プロパン酸又
はそのエチルエステル[ハロキシフオプ(Haloxy
fop)];3−シクロヘキシル−6−ジメチルアミノ
−1−メチル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオ
ン[ヘキサジノン(Hexazinone)];メチル
2−[4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−メチ
ルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾル−2−イル
]−4(5)−メチルベンゾエート[イマザメタベンズ
(Imazamethabenz)];2−[5−メチ
ル−5−(1−メチルエチル)−4−オキソ−2−イミ
ダゾリン−2−イル]−3−キノリンカルボン酸[イマ
ザクイン(Imazaquin)];2−[4,5−ジ
ヒドロ−4−メチル−4−イソプロピル−5−オキソ−
(1H)−イミダゾル−2−イル]−5−エチルピリジ
ン−3−カルボン酸[イマゼサピア(Imazetha
pyr)];3,5−ジヨ−ド−4−ヒドロキシベンゾ
ニトリル[イオキシニル(Ioxynil)];N,N
−ジメチル−N′−(4−イソプロピル)−尿素[イソ
プロツロン(Isoproturon)];(2−エト
キシ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−5−[2−
クロル−4−(トリフルオルメチル)−フエノキシ]−
2−ニトロベンゾエート[ラクトフエン(Lactof
en)];(2−メチル−4−クロルフエノキシ)−酢
酸(MCPA);(4−クロル−2−メチルフエノキシ
)−プロピオン酸(MCPP);N−メチル−2−(1
,3−ベンゾチアゾル−2−イロキシ)−アセトニトリ
ル[メフエナセト(Mefenacet)];2−クロ
ル−N−(2,6−ジメチルフエニル)−N−[(1H
)−ピラゾル−1−イル−メチル]−アセトアミド[メ
タザクロル(Methazachlor)];2−エチ
ル−6−メチル−N−(1−メチル−2−メトキシエチ
ル)−クロルアセトアニリド[メトラクロル(Meto
lachlor)];2−{[[((4−メトキシ−6
−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−アミ
ノ]−カルボニル]−アミノ]−スルホニル}−安息香
酸又はそのメチルエステル[メトスルフロン(Mets
ulfuron)];S−エチル−N,N−ヘキサメチ
レンチオカーバメート[モリネート(Molinate
)];1−(3−トリフルオルメチル−フエニル)−4
−メチルアミノ−5−クロル−6−ピリダゾン[ノルフ
ルラゾン(Norflurazon)];4−(ジ−n
−プロピルアミノ)−3,5−ジニトロベンゼンスルホ
ンアミド[オリザリン(Oryzalin)];2−ク
ロル−4−トリフルオルメチルフエニル3−エトキシ−
4−ニトロフエニルエーテル[オキシフルオルフエン(
Oxyfluorfen)];N−(1−エチルプロピ
ル)−3,4−ジメチル−2,6−ジニトロアニリン[
ペンジメタリン(Pendimethalin)];2
−クロル−N−イソプロピルアセトアニリド[プロパク
ロル(Propachlor)];イソプロピルN−フ
エニルカーバメート[プロフアム(Propham)]
;O−(6−クロル−3−フエニル−ピリダジン−4−
イル)S−オクチルチオカーボネ−ト[ピリデート(P
yridate)];エチル2−[4−(6−クロルキ
ノキサリン−2−イル−オキシ)−フエノキシ]−プロ
ピオネート[キザロフオプエチル(Ouizalofo
pethyl)];2−[1−(エトキシアミノ)−ブ
チリデン]−5−(2−エチル−チオプロピル)−1,
3−シクロヘキサジオン[セトキシジム(Sethox
ydim)];2−クロル−4,6−ビス−(エチルア
ミノ)−1,3,5−トリアジン[シマジン(Sima
zine)];2,4−ビス−[N−エチルアミノ]−
6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン[シメトリン
(Simetryne)];4−エチルアミノ−2−t
−ブチルアミノ−6−メチルチオ−s−トリアジン[テ
ルブトリン(Terbutryne)];メチル3−[
[[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリ
アジン−2−イル)−アミノ]−カルボニル]−アミノ
]−スルホニル]−チオフエン−2−カルボキシレート
[シアメツロン(Thiameturon)];S−[
(4−クロルフエニル)−メチル]−N,N−ジエチル
チオカーバメート[チオベンズカルブ(Thioben
zcarb)];S−(2,3,3−トリクロルアリル
)−N,N−ジイソプロピルチオカーバメート[トリア
レート(Triallate)];2,6−ジニトロ−
4−トリフルオルメチル−N,N−ジイソプロピルアニ
リン[トリフルラリン(Trifluralin)];
など。驚くことにいくつかの混合物は相乗作用も示す。
【0083】他の既知の活性化合物、たとえば、殺菌・
殺カビ剤(fungicide)、殺昆虫剤、殺ダニ剤
、殺線虫剤、鳥類忌避剤、植物栄養剤および土壌構造改
良剤との混合物を考えることもできる。
【0084】活性化合物は、そのままで、あるいはその
配合物の形態またはその配合物から希釈により調製した
適用形態、たとえば、調製済液剤(ready−to−
use solution)、懸濁剤、乳剤、粉剤、ペ
ーストおよび粒剤の形態で使用できる。それらは、普通
の方法で、たとえば、液剤散布(watering)、
噴霧、微噴霧または散布(scattering)によ
り使用する。
【0085】本発明による活性化合物は、植物の発芽の
前または後に適用することができる。
【0086】それらは種子をまく前に土壌中に混入する
こともできる。
【0087】活性化合物の使用量は、かなりの範囲内で
変化することができる。それは所望効果の性質に本質的
に依存する。一般に、使用量は土壌表面の1ヘクタール
当り0.001〜10kg、好ましくは0.005〜5
kgの活性化合物である。
【0088】本発明の活性化合物の製造及び使用法は以
下の実施例から知ることができる。
【0089】
【実施例】製造例: 実施例1:
【0090】
【化25】
【0091】(方法a)3−(1−ヘキサヒドロアゼピ
ノ)−1−(2−ヒドロキシフエニル)−プロプ−2−
エン−1−オン5.6g(0.02モル)、4,6−ジ
メトキシ−2−メチルスルホニルピリミジン4.4g(
0.02モル)及び炭酸カリウム3.3g(0.024
モル)をアセトニトリル50ml中で16時間還流させ
た。処理のために、冷反応混合物を真空下に濃縮し、残
渣をメチルt−ブチルエーテル中に入れ、そして混合物
を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、高真空下に揮発性
成分を除去した。
【0092】3−(1−ヘキサヒドロアゼピノ)−1−
{2−[2−(4,6−ジメトキシ)−ピリミジニロキ
シ]−フエニル}−プロプ−2−エン−1−オン6.5
g(理論量の85%)を油として得た。
【0093】1H NMR(CDCl3/テトラメチル
シラン):δ=3.8(s,6H)ppm。
【0094】出発化合物の製造
【0095】
【化26】
【0096】2−ヒドロキシアセトフエノン20.4g
(0.15モル)及びN−ホルミルヘキサメチレンイミ
ンジメチルアセタール31.3g(0.18モル)を1
6時間還流させ、この期間に遊離したメタノールを連続
的に留去した。処理のために冷反応混合物から揮発性成
分を高真空下に除去した。
【0097】3−(1−ヘキサヒドロアゼピノ)−1−
(2−ヒドロキシフエニル)−プロプ−2−エン−1−
オン38.3g(理論量の100%)を油として得た。
【0098】1H NMR(CDCl3/テトラメチル
シラン):δ=5.8(d,1H)ppm。
【0099】実施例2:
【0100】
【化27】
【0101】(方法b)2−(2−プロピオニルフエノ
キシ)−4,6−ジメトキシピリミジン1g(0.00
35モル)及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチル
アセタール0.5g(0.0042モル)を16時間還
流させ、冷却し、そして高真空下に揮発性成分を除去し
た。
【0102】3−ジメチルアミノ−2−メチル−1−{
2−[2−(4,6−ジメトキシ)−ピリミジニロキシ
]−フエニル}−プロプ−2−エン−1−オン1.1g
(理論量の92%)を油として得た。
【0103】1H NMR(CDCl3/テトラメチル
シラン):δ=3.8(s,6H)ppm。
【0104】出発化合物の製造:
【0105】
【化28】
【0106】o−ヒドロキシプロピオフエノン3.8g
(0.025モル)、4,6−ジメトキシ−2−メチル
スルホニルピリミジン5.5g(0.0025モル)及
び炭酸カリウム4.1gをアセトニトリル50ml中で
16時間還流させた。処理のために、混合物を室温まで
冷却し、真空下に濃縮し、残渣をジクロルメタン中に入
れ、混合物を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し且つ濃縮
した。生成物をシリカゲル(溶離液:ジクロルメタン)
のクロマトグラフイーに供した。
【0107】融点80℃の2−(2−プロピオニルフエ
ノキシ)−4,6−ジメトキシピリミジン3.2g(理
論量の44%)を得た。
【0108】実施例3:
【0109】
【化29】
【0110】(方法a)(2−ヒドロキシベンゾイル)
メチレン−トリフエニルホスホラン4.8g(0.01
2モル)、4,6−ジメトキシ−2−メチル−スルホニ
ル−ピリミジン2.6g(0.012モル)及び炭酸カ
リウム2.0g(0.0144モル)を無水アセトニト
リル50ml中で48時間還流させ、続いて室温まで冷
却し、真空下に濃縮し、残渣をジクロルメタン中に入れ
、そして混合物を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃
縮した。残渣をエーテルと共に撹拌し、結晶の沈殿を吸
引濾別し、濾液を濃縮し、濃厚物をシリカゲル(溶離液
:ヘキサン/アセトン=7/3)のクロマトグラフイー
に供した。
【0111】融点118〜120℃の{2−[2−(4
,6−ジメトキシ)−ピリミジニロキシ]−ベンゾイル
}−メチレントリフエニルホスホラン0.8g(理論量
の12%)を第2画分として得た。
【0112】一般式(I)の次の置換アクリロフエノン
を、対応する方法で及び一般的な製造法の教示に従つて
製造した。
【0113】
【表6】
【0114】使用実施例:次の使用実施例において、下
記の化合物を対照物質として用いた:
【0115】
【化30】
【0116】2−[2−(4,6−ジメトキシ)−ピリ
ミジニルチオ]−安息香酸メチル(ヨ−ロツパ特許第2
23,406号の実施例11に開示)。
【0117】実施例  A 発芽前試験 溶  媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0118】試験植物の種子を通常の土壌中にまき、2
4時間後、活性化合物の調製物を液剤散布した。単位面
積当りの水の量を一定に保持することが適当である。調
製物中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当
り施用した活性化合物の量のみが決めてとなる。3週間
後、植物に対する損傷の程度を、未処理対照植物の発育
と比較して、%損傷として評価した。数字は次を意味す
る: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全破壊 この試験において、例えば製造実施例1及び4による化
合物は従来法のものと比べて明らかにすぐれた活性を示
した。
【0119】
【表7】
【0120】実施例  B 発芽後試験 溶  媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0121】高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積
当り所望の活性化合物の特定の量が施用されるように、
活性化合物の調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の
活性化合物の特定の量が1ヘクタール当り水2000l
として施用されるように選定した。3週間後、植物に対
する損傷の程度を未処理対照の発育と比較して%損傷と
して評価した。数字は次の意味を表わす:0%=作用な
し(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、従来法の化合物と比較して、例えば
製造実施例1、2、3及び4による化合物は明らかにす
ぐれた活性並びに作物植物に関する選択性を示した。
【0122】
【表8】
【0123】
【表9】
【0124】本発明の特徴及び態様は以下の通りである
:1.一般式
【0125】
【化31】
【0126】[式中、R1は水素又はアルキルを表わし
、R2は水素、ハロゲン又はアルキルを表わし、R3及
びR4はそれぞれ互いに独立に水素、アルキル、アルコ
キシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアル
コキシ又はハロゲノアルキルチオを表わし、Aは酸素又
は硫黄を表わし、Xは基
【0127】
【化32】 又は基P(Ar)3を表わし、そしてZは窒素又は基C
−R7を表わし、但しR5は水素又はアルキルを表わし
、そしてR6はアルキル又は随時置換されたフエニルを
表わし、或はR5及びR6はそれらが結合する窒素原子
と一緒になつて、随時更にヘテロ原子を含有することの
できる随時置換された飽和複素環を表わし、R7は水素
又はアルキルを表わし、そしてArは随時置換されたフ
エニルを表わす]のアクリロフエノン。
【0128】2.R1が水素或は炭素数1〜4の直鎖又
は分岐鎖アルキルを表わし、R2が水素、弗素、塩素、
臭素、沃素或は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキル
であり、R3及びR4がそれぞれ互いに独立に水素を表
わし、或はそれぞれ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アル
キル、アルコキシ又はアルキルチオを表わし、或はそれ
ぞれ炭素数1〜4及び同一の又は異なるハロゲン原子数
1〜9の直鎖又は分岐鎖ハロゲノアルキル、ハロゲノア
ルコキシ又はハロゲノアルキルチオを表わし、Aが酸素
又は硫黄を表わし、Xが基
【0129】
【化33】 又は基R(Ar)3を表わし、Zが窒素又は基C−R7
を表わし、但しR5が水素或は炭素数1〜4の直鎖又は
分岐鎖アルキルを表わし、R6が炭素数1〜4の直鎖又
は分岐鎖アルキルを表わし、或は同一の又は異なる置換
基で随時モノ置換又はポリ置換されているフエニルを表
わし、なお適当な置換基はハロゲン、シアノ、ニトロ、
それぞれ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキル、アル
コキシ又はアルキルチオ、それぞれ炭素数1〜4及び同
一の又は異なるハロゲン原子数1〜9の直鎖又は分岐鎖
ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ又はハロゲノア
ルキルチオであり、或はR5及びR6がそれらが結合す
る窒素原子と一緒になつて、随時更なるヘテロ原子、特
に窒素、酸素又は硫黄を含有することができ且つ随時炭
素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキルを含んでなる群か
らの同一の又は異なる置換基でモノ置換又はポリ置換さ
れている5〜7員複素環を表わし、R7が水素或は炭素
数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキルを表わし、そしてA
rが随時同一の又は異なる置換基でモノ置換又はポリ置
換されたフエニルを表わし、なお適当な置換基はハロゲ
ン、シアノ、ニトロ、それぞれ炭素数1〜4の直鎖又は
分岐鎖アルキル、それぞれ炭素数1〜4及び同一の又は
異なるハロゲン原子数1〜9の直鎖又は分岐鎖ハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキルチ
オである、式(I)のアクリロフエノン。
【0130】3.R1が水素、メチル又はエチルを表わ
し、R2が水素、弗素、塩素、臭素、メチル又はエチル
を表わし、R3及びR4がそれぞれ互いに独立に水素、
メチル、エチル、n−又はi−プロピル、メトキシ、エ
トキシ、メチルチオ、エチルチオ、トリフルオルメチル
、ジフルオルメチル、トリクロルメチル、トリフルオル
メトキシ、ジフルオルメトキシ、トリフルオルメチルチ
オ、トリクロルメチルチオ、クロルジフルオルメチルチ
オ、又はジクロルフルオルメチルチオを表わし、Aが酸
素又は硫黄を表わし、Xが基
【0131】
【化34】 又は基C−R7を表わし、Zが窒素又は基
【0132】
【化35】 又は基P(Ar)3を表わし、但しR5がメチル、エチ
ル、及びn−又はi−プロピルを表わし、R6がメチル
、エチル、n−又はi−プロピル、或は随時同一の又は
異なる置換基でモノ置換又はジ置換されているフエニル
を表わし、なお適当な置換基は弗素、塩素、臭素、メチ
ル、エチル、メトキシ、エトキシ又はトリフルオルメチ
ルであり、或はR5及びR6がそれらが結合する窒素原
子と一緒になつて、随時メチル、エチル及びn−又はi
−プロピルを含んでなる群からの同一の又は異なる置換
基でモノ置換〜トリ置換されている式
【0133】
【化36】
【0134】の複素環を表わし、R7が水素、メチル又
はエチルを表わし、そしてArが随時同一の又は異なる
置換基でモノ置換又はジ置換されているフエニルを表わ
し、なお適当な置換基は弗素、塩素、臭素、メチル、エ
チル、メトキシ、エトキシ又はトリフルオルメチルであ
る、上記式(I)のアクリロフエノン。
【0135】4.一般式(I)
【0136】
【化37】
【0137】[式中、R1は水素又はアルキルを表わし
、R2は水素、ハロゲン又はアルキルを表わし、R3及
びR4はそれぞれ互いに独立に水素、アルキル、アルコ
キシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアル
コキシ又はハロゲノアルキルチオを表わし、Aは酸素又
は硫黄を表わし、Xは基
【0138】
【化38】                       R5 
                   /     
       CH−N                     \    
                  R6 又は基P(Ar)3を表わし、そしてZは窒素又は基C
−R7を表わし、但しR5は水素又はアルキルを表わし
、そしてR6はアルキル又は随時置換されたフエニルを
表わし、或はR5及びR6はそれらが結合する窒素原子
と一緒になつて、随時更にヘテロ原子を含有することの
できる随時置換された飽和複素環を表わし、R7は水素
又はアルキルを表わし、そしてArは随時置換されたフ
エニルを表わす]のアクリロフエノンを製造するに際し
て、(a)  式(II)
【0139】
【化39】
【0140】[式中、R1、R2、A及びXは上述した
意味を有する]の(チオ)フエノール誘導体を、適当な
らば希釈剤の存在下に及び適当ならば反応助剤の存在下
に式(III)
【0141】
【化40】
【0142】[式中、Eは電子吸引性脱離基であり、そ
してR3、R4及びZは上述した意味を有する]の複素
環化合物と反応させ、或は(b)  式(IV)
【01
43】
【化41】
【0144】[式中、R1、R2、R3、R4、A及び
Zは上述した意味を有する]のケトンを適当ならば希釈
剤の存在下に式(V)
【0145】
【化42】             R5           
OR8              \       
 /                N−CH   
           (V)           
   /        \            
R6           OR8 [式中、R8はアルキルを表わし、そしてR5及びR6
は上述した意味を有する]のホルムアミドアセタールと
反応させる、該式(I)のアクリロフエノンの製造法。
【0146】5.上記1〜4の式(I)のアクリロフエ
ノンを少くとも1種含有する除草剤。
【0147】6.上記1〜4の式(I)のアクリロフエ
ノンを雑草及び/又はその環境に作用させる雑草の駆除
法。
【0148】7.上記1〜4の式(I)のアクリロフエ
ノンを雑草の駆除に使用すること。8.上記1〜4の式
(I)のアクリロフエノンを増量剤及び/又は表面活性
物質と混合する除草剤の製造法。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 【化1】 [式中、R1は水素又はアルキルを表わし、R2は水素
    、ハロゲン又はアルキルを表わし、R3及びR4はそれ
    ぞれ互いに独立に水素、アルキル、アルコキシ、アルキ
    ルチオ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ又はハ
    ロゲノアルキルチオを表わし、Aは酸素又は硫黄を表わ
    し、Xは基 【化2】 又は基P(Ar)3を表わし、そしてZは窒素又は基C
    −R7を表わし、但しR5は水素又はアルキルを表わし
    、そしてR6はアルキル又は随時置換されたフエニルを
    表わし、或はR5及びR6はそれらが結合する窒素原子
    と一緒になつて、随時更にヘテロ原子を含有することの
    できる随時置換された飽和複素環を表わし、R7は水素
    又はアルキルを表わし、そしてArは随時置換されたフ
    エニルを表わす]のアクリロフエノン。
  2. 【請求項2】  一般式(I) 【化3】 [式中、R1は水素又はアルキルを表わし、R2は水素
    、ハロゲン又はアルキルを表わし、R3及びR4はそれ
    ぞれ互いに独立に水素、アルキル、アルコキシ、アルキ
    ルチオ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ又はハ
    ロゲノアルキルチオを表わし、Aは酸素又は硫黄を表わ
    し、Xは基 【化4】 又は基P(Ar)3を表わし、そしてZは窒素又は基C
    −R7を表わし、但しR5は水素又はアルキルを表わし
    、そしてR6はアルキル又は随時置換されたフエニルを
    表わし、或はR5及びR6はそれらが結合する窒素原子
    と一緒になつて、随時更にヘテロ原子を含有することの
    できる随時置換された飽和複素環を表わし、R7は水素
    又はアルキルを表わし、そしてArは随時置換されたフ
    エニルを表わす]のアクリロフエノンを製造するに際し
    て、(a)  式(II) 【化5】 [式中、R1、R2、A及びXは上述した意味を有する
    ]の(チオ)フエノール誘導体を、適当ならば希釈剤の
    存在下に及び適当ならば反応助剤の存在下に式(III
    )【化6】 [式中、Eは電子吸引性脱離基であり、そしてR3、R
    4及びZは上述した意味を有する]の複素環化合物と反
    応させ、或は(b)  式(IV) 【化7】 [式中、R1、R2、R3、R4、A及びZは上述した
    意味を有する]のケトンを適当ならば希釈剤の存在下に
    式(V) 【化8】 [式中、R8はアルキルを表わし、そしてR5及びR6
    は上述した意味を有する]のホルムアミドアセタールと
    反応させる、該式(I)のアクリロフエノンの製造法。
  3. 【請求項3】  請求項1及び2による式(I)の少く
    とも1つのアクリロフエノンを含有する除草剤。
  4. 【請求項4】  請求項1及び2による式(I)のアク
    リロフエノンを雑草に及び/又はその環境に作用せしめ
    る雑草の駆除法。
JP3186985A 1990-07-05 1991-07-02 アクリロフエノン化合物及びその製法 Pending JPH04243868A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4021441.9 1990-07-05
DE4021441A DE4021441A1 (de) 1990-07-05 1990-07-05 Substituierte acrylophenone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04243868A true JPH04243868A (ja) 1992-08-31

Family

ID=6409716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3186985A Pending JPH04243868A (ja) 1990-07-05 1991-07-02 アクリロフエノン化合物及びその製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0467099A3 (ja)
JP (1) JPH04243868A (ja)
DE (1) DE4021441A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236766A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd o−置換フエノキシ複素環化合物、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0651684B2 (ja) * 1985-10-15 1994-07-06 クミアイ化学工業株式会社 ピリミジン誘導体および除草剤
JPH082883B2 (ja) * 1986-06-06 1996-01-17 クミアイ化学工業株式会社 2−フエノキシピリミジン誘導体および除草剤
US4923501A (en) * 1987-11-04 1990-05-08 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Pyrimidine derivatives, processes for their production, and herbicidal method and compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE4021441A1 (de) 1992-01-09
EP0467099A3 (en) 1992-02-05
EP0467099A2 (de) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262368B2 (ja) 酸素を介し結合する置換基をもつスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン
JP2744064B2 (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
CA2074144A1 (en) Substituted triazoles
SK280209B6 (sk) Sulfonylaminokarbonyltriazolinóny, spôsob ich výro
US5167693A (en) Herbicidal substituted azines
JPH04234849A (ja) 2−アリール−6−ヘタリールピリジン誘導体類
US5215569A (en) Substituted pyridines
US5021080A (en) Herbicidal substituted 4-amino-5-alkylthio-1,2,4-triazol-3-ones
JPH04283578A (ja) 置換スルホニルアミノトリアゾリルピリミジン
CA2051894C (en) Substituted 5-alkoxy-1,2,4-triazol-3-(thi)ones
US5300676A (en) Herbicidal fluorine-substituted alpha-(5-aryloxynaphthalen-1-yl-oxy)-propionic acid derivatives
US5186734A (en) Herbicidal bisazinyl compounds
US5244865A (en) Substituted imidazolinylpyrimidines
US5129944A (en) Herbicidal aryloxynaphthalene derivatives
JPH04234352A (ja) スルホニル化(チオ)カルバミン酸に基づく除草剤
US5185026A (en) Herbicidal naphthalene derivatives
US5006156A (en) Herbicidal sulfonylaminoazines
US5217522A (en) Herbicidal sulphonylguanidinoazines
US5234899A (en) Substituted 2,2-difluoro-1,3-benzodioxyl-4-ketone herbicides
US4960455A (en) Herbicidal triazolodihydropyrimidine-2-sulphonamides
US4941910A (en) Herbicidal pyrimidine derivatives
US5076833A (en) Herbicidal and plant growth-regulating 6-(pent-3-yl)-1,2,4-triazin-5(4h)-ones
JPH04243868A (ja) アクリロフエノン化合物及びその製法
JPH04283570A (ja) アリール置換アルキリデン窒素複素環化合物
JPH04230366A (ja) ニコチン酸誘導体