JPH04243729A - 容器供給停止装置 - Google Patents

容器供給停止装置

Info

Publication number
JPH04243729A
JPH04243729A JP3023941A JP2394191A JPH04243729A JP H04243729 A JPH04243729 A JP H04243729A JP 3023941 A JP3023941 A JP 3023941A JP 2394191 A JP2394191 A JP 2394191A JP H04243729 A JPH04243729 A JP H04243729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containers
container
stopper member
stopper
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3023941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3042900B2 (ja
Inventor
Kenichi Tsukano
健一 塚野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP3023941A priority Critical patent/JP3042900B2/ja
Publication of JPH04243729A publication Critical patent/JPH04243729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042900B2 publication Critical patent/JP3042900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/88Separating or stopping elements, e.g. fingers
    • B65G47/8876Separating or stopping elements, e.g. fingers with at least two stops acting as gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/88Separating or stopping elements, e.g. fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/88Separating or stopping elements, e.g. fingers
    • B65G47/8807Separating or stopping elements, e.g. fingers with one stop
    • B65G47/8823Pivoting stop, swinging in or out of the path of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G33/00Screw or rotary spiral conveyors
    • B65G33/02Screw or rotary spiral conveyors for articles
    • B65G33/04Screw or rotary spiral conveyors for articles conveyed between a single screw and guiding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔産業上の利用分野〕本発明は、ビールな
どのボトリングライン等において使用されるコンベアシ
ステムにおいて、充填機等の上流側に設置され、その搬
送対象である壜等の容器の供給を停止する場合に用いら
れる容器供給停止装置に関するものである。
【0002】〔従来の技術〕この種、ボトリングライン
等のコンベアシステムにおいては、王冠等の資材の供給
不足やラベルの交換時期の到来ないし下流側工程におけ
るトラブルの発生等により、その搬送対象である容器の
供給を停止する必要が生じる場合がある。このような場
合、停止指令信号に基いてストッパ部材を容器間に挿入
して容器の供給を停止する方法があるが、このように急
激に停止しようとすると、停止した容器と後続の容器が
次々に衝突し、特に後方にいくに従いその衝突状況が激
しくなるため、騒音や容器の転倒等のトラブルの原因と
なり、ときには破壜等、容器の破損を招くこともあった
。これに対処するため、コンベアスピードを徐々に遅く
して停止することも考えられるが、ビールの充填の場合
のように、充填後キャッピングするまでの間に空寸部に
泡を立てて酸素を除去する必要がある等、一定の処理条
件を伴う工程を含む場合においては、コンベアスピード
を遅くすると前記処理条件が変動してしまうため、望ま
しい方法とはいえなかった。そこで、この対策として、
コンベアスピードはそのままに保持しながら、停止指令
信号に基いて容器間に挿入する前記ストッパ部材自体を
前記コンベアの搬送方向に沿って移動させながら前記容
器を徐々に停止させていくことにより、前記容器間の衝
撃を緩和するという方策が開示されるに至っている(実
開昭62−17629号公報、特開平2−138015
号公報参照)。
【0003】〔発明が解決しようとする課題〕しかしな
がら、前記従来技術は、前記ストッパ部材より上流側の
容器間の衝撃は緩和するものの、下流側の容器の流れに
対する配慮は何等していなかったため、下流側の容器の
供給状態が不安定なものになり、新たな容器の転倒や破
損の原因にもなっていた。すなわち、容器供給停止装置
が動作を開始すると、ストッパ部材より上流側の容器自
体による下流側の容器への押圧力は作用しなくなるため
、前記ストッパ部材より下流側の容器、特にストッパ部
材直前の容器には後方からの押圧力が何等作用しなくな
るため、特にインフィードスクリュー等の送り機構に対
する食い付きが悪くなり、その供給状態を不安定なもの
にしていた。しかも、前記容器供給停止装置は、前記ス
トッパ部材を徐々に停止する移動式ストッパ機構を採用
した結果、必然的に停止動作を開始してから完了するま
での間には一定の移動距離が必要となったため、その停
止動作の完了するまでの一定の移動距離内に含まれる前
記下流側の容器に対する前述の供給不安定の状態は、停
止完了位置として、インフィードスクリューの入口位置
を選定したとしても避けられない新たな問題点となった
からである。本発明は、この点に鑑み、簡単な構成によ
り、前記従来技術の欠点を解消し、前記ストッパ部材よ
り上流側の容器間の衝撃の緩和だけでなく、下流側の容
器の供給状態をも改善した容器停止装置を提供するとこ
ろにその目的がある。
【0004】〔課題を解決するための手段〕本発明は、
コンベア上を搬送される容器間に挿入され、かつ前記コ
ンベアの搬送方向に沿って移動しながら前記容器を徐々
に停止するストッパ部材を有する移動式ストッパ機構と
、前記ストッパ部材と同期して前記コンベア上を搬送さ
れる容器間に挿入され、かつ前記ストッパ部材より下流
側の容器を前方へ押圧するサポート部材を有する容器押
圧機構とを具備する容器供給停止装置を提供することに
よって、前記課題の解決を図った。
【0005】〔作用〕本発明は、ストッパ部材をコンベ
アの搬送方向に沿って移動させながら搬送中の容器を徐
々に停止させる移動式ストッパ機構によって、上流側の
容器間の衝撃を緩和すると同時に、サポート部材により
下流側の容器に対して適度の押圧力を作用させる容器押
圧機構によって、インフィードスクリュー等の送り機構
に対する前記容器の食い付きを改良するので、前述の従
来技術に伴うストッパ部材より下流側の容器の供給不安
定の状態も解消され、極めてスムーズな停止動作が実現
されるという優れた作用を奏する。
【0006】〔実施例〕次に、図面に従って本発明の実
施例に関して説明する。図1は本実施例装置における停
止動作の経過を示した要部の平面図で、(a)は動作前
の待機中の状態、(b)は動作途中の状態、(c)は動
作完了時の状態をそれぞれ示す。図中1はコンベア2上
を搬送される壜等の容器を示し、前記コンベア2の下流
側には図示しない充填機等に接続されるインフィードス
クリュー3が連結されている。なお、4及び5はコンベ
アガイドを示す。図中6A及び6Bはそれぞれ基台を示
し、これらは状態(b)に示すように、上下二段に配設
され、それぞれ前記コンベアガイド5に固定された支持
板7及び8間に架設されたガイド杆9A及び10Aある
いは9B及び10Bによって案内されながらその間を自
由に移動し得るように構成されている。前記基台6A及
び6B上には、それぞれ図示しないエア圧力源等の流体
圧力源あるいは電気モータ等によって駆動されるアクチ
エータ11A,11Bが設置され、連結具12A,12
Bの連結用ピンを介して該アクチエータ11Aあるいは
11Bに連結され、かつ支点用ピンによって前記基台6
A,6Bに回動自在に支持されたサポート部材13A及
びストッパ部材13Bを停止指令信号あるいは復帰指令
信号に応じて前方ないし後方に回動し得るように構成さ
れている。また、前記基台6A及び6Bには、それぞれ
図2に示すように、上下二段に配設されたエアシリンダ
14Aのロッド15Aあるいは14Bのロッド15Bが
連結され、これにより該基台6A及び6Bの動作が規制
されるように構成されている。なお、前記基台6A、ア
クチエータ11A、連結具12A、サポート部材13A
、エアシリンダ14A及びロッド15Aを主要素として
前記ストッパ部材13Bより下流側の容器1に対する容
器押圧機構が構成され、また前記基台6B、アクチエー
タ11B、連結具12B、ストッパ部材13B、エアシ
リンダ14B及びロッド15Bを主要素として前記スト
ッパ部材13Bより上流側の容器1に対する移動式スト
ッパ機構が構成される。図3は前記エアシリンダ14A
の流体回路構成図で、ピストン16Aによって分離され
るそれぞれの室17及び18には管19あるいは20が
接続され、切換弁21を介してエア圧力源に接続されて
いる。図4は前記エアシリンダ14Bの流体回路構成図
で、ピストン16Bによって分離される一方の室22に
は管23が接続され、逆止弁24及び流量制御弁25の
並列回路及び切換弁26を介してエア圧力源に接続され
ている。なお、前記ピストン16Bによって分離される
他方の室27は大気に開放されている。次に、本実施例
の動作の仕方に関して説明する。まず、容器1の供給に
関する停止指令信号が発せられていない通常の搬送状態
においては、図1中の状態(a)に示す如く、前記移動
式ストッパ機構及び容器押圧機構は待機状態を保持する
。次に、何等かの要請から容器1の供給停止指令信号が
発せられた場合には、図示しない制御手段によってアク
チエータ11A及び11Bに対して動作指令が発せられ
ると同時に、切換弁21及び26に対しても動作指令が
発せられる。これにより、サポート部材13A及びスト
ッパ部材13Bがそれぞれ前方に回動し、それらの各先
端部分が容器1間に挿入される。同時に、前記切換弁2
1は図中下方のポートに切り換えられ、エアシリンダ1
4Aの室17がエア圧力源に連通されると共に、室18
が大気に開放されるため、ロッド15Aには前記エア圧
力源の圧力によって決まる所定の押圧力が生じることに
なる。また前記切換弁26も図中下方のポートに切り換
えられ、エアシリンダ14Bの室22が流量制御弁25
を介して大気に開放されるため、ロッド15Bは前記流
量制御弁25の絞り量によって決まる所定のブレーキ力
が作用した状態で、移動し得るようになることになる。 したがって、ロッド15Bに連結した基台6Bも所定の
ブレーキ力が作用した状態で移動することになるため、
ストッパ部材13Bより上流側に位置する容器1の流れ
に対して所定のブレーキをかけながら速度を徐々に下げ
ていき、図1中の状態(c)の停止完了位置においてそ
の停止動作を終了する。他方、ロッド15Aに連結した
基台6Aには所定の押圧力が作用するため、サポート部
材13Aを介して該サポート部材13Aより下流側、す
なわち前記ストッパ部材13Bより下流側に位置する容
器1に対して所定の押圧力を作用する。したがって、こ
の押圧力によって前記ストッパ部材13Bの下流側の容
器1は前記インフィードスクリュー3に対して正確に食
い付くため、ストッパ部材13Bより上流側の容器1に
よる下流側の容器1に対する押圧力が消滅することによ
って生じる食い付き不良に基づく容器の転倒ないし破損
等の、前記従来技術に伴うトラブルは回避できる。なお
、前記サポート部材13Aによる押圧力の大きさは、通
常の搬送状態における後方の容器1自体による押圧力と
同等になるように設定されるため、該サポート部材13
Aより下流側の容器1は前記停止動作開始後も通常の搬
送速度で供給されることになる。この動作途中の状態を
示したものが図1中の状態(b)、更にサポート部材1
3A及びストッパ部材13Bの双方がともに動作完了位
置に到達して全ての停止動作を終了した状態を示したも
のが図1中の状態(c)である。次に、復帰指令信号が
発せられると、前記アクチエータ11A及び11Bが復
帰動作を行い、サポート部材13A及び13Bがそれぞ
れ後方へ回動して復帰すると共に、切換弁21及び26
がそれぞれ図中上方のポートに切り換えられるため、こ
れによりエアシリンダ14Aの室18及びエアシリンダ
14Bの室22にエア圧力源の圧力が作用する状態に切
り換わるので、前記基台6A及び6Bはそれぞれ図1中
の状態(a)の待機状態に復帰する。図5は本発明の他
の実施例装置における要部を示した平面図である。本実
施例装置は、前記実施例装置と比較すると、ストッパ部
材の具体的構造としてスターホイール形の回転式のもの
を採用した点及び移動式ストッパ機構と容器押圧機構と
をそれぞれコンベア2を挟んで両側に配置した点で特徴
がある。図中28は前記スターホイール形のストッパ部
材で、基台6Bに設置された軸29によって回転自在に
支持されている。また、図中30はアクチエータ11B
によって往復駆動される係止用部材で、該アクチエータ
11Bに対する制御信号に基いて前記ストッパ部材28
のポケットに対して係脱動作を行い、該ストッパ部材2
8の回転の自由を制御することにより、容器1に対する
供給停止制御を行う。本実施例装置は、このスターホイ
ール形のストッパ部材28の具体的な動作の仕方におい
て差異があるものの、他の動作に関しては前記実施例装
置の場合と同様である。なお、本発明は、以上の実施例
装置に限られず、例えば、前記エアシリンダの構造形式
や作動流体の種類を変更したり、その設置場所を前記基
台の下方部に変更し得るのはもちろん、アクチエータ、
流量制御弁等に関する制御態様も設計上選定し得るもの
である。
【0007】〔発明の効果〕本発明は、以上の構成に基
いて次の効果を得ることができる。 (1)ストッパ部材をコンベアの搬送方向に沿って移動
させながら搬送中の容器を徐々に停止させる移動式スト
ッパ機構によって、上流側の容器間の衝撃を緩和できる
ため、その衝撃による容器の転倒や破損等のトラブルの
発生の防止及び騒音の低減ができる。 (2)同時に、サポート部材により下流側の容器に対し
て適度の押圧力を作用させる容器押圧機構によって、イ
ンフィードスクリュー等の送り機構に対する前記下流側
の容器の食い付き等、下流側の容器の供給状態を改良で
きるので、前記移動式ストッパ機構の停止動作に伴う下
流側の容器に対する押圧力の消滅によって生じる送り機
構に対する食い付き不良等に基づいて発生する容器の転
倒や破損も防止できる。 (3)以上の移動式ストッパ機構と容器押圧機構との作
用が相俟って、全体として極めてスムーズな容器の供給
停止動作が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例装置における動作経過を示した
要部に関する平面図である。
【図2】同実施例装置におけるエアシリンダの配置関係
を示した側面図である。
【図3】同実施例装置における容器押圧機構用のエアシ
リンダに関する流体回路構成図である。
【図4】同実施例装置における移動式ストッパ機構用の
エアシリンダに関する流体回路構成図である。
【図5】本発明の他の実施例装置の要部に関する平面図
である。
【符号の説明】
1‥‥容器 2‥‥コンベア 3‥‥インフィードスクリュー 6A,6B‥‥基台 7,8‥‥支持板 9A,9B,10A,10B‥‥ガイド杆11A,11
B‥‥アクチエータ 12A,12B‥‥連結具 13A‥‥サポート部材 13B‥‥ストッパ部材 14A,14B‥‥エアシリンダ 21,26‥‥切換弁 28‥‥スターホイール形のストッパ部材30‥‥係止
部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コンベア上を搬送される容器間に挿入
    され、かつ前記コンベアの搬送方向に沿って移動しなが
    ら前記容器を徐々に停止するストッパ部材を有する移動
    式ストッパ機構と、前記ストッパ部材と同期して前記コ
    ンベア上を搬送される容器間に挿入され、かつ前記スト
    ッパ部材より下流側の容器を前方へ押圧するサポート部
    材を有する容器押圧機構とを具備することを特徴とする
    容器供給停止装置。
JP3023941A 1991-01-24 1991-01-24 容器供給停止装置 Expired - Fee Related JP3042900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023941A JP3042900B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 容器供給停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023941A JP3042900B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 容器供給停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243729A true JPH04243729A (ja) 1992-08-31
JP3042900B2 JP3042900B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=12124559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3023941A Expired - Fee Related JP3042900B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 容器供給停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042900B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490932A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 楚天科技股份有限公司 一种输瓶装置
CN103057951A (zh) * 2012-12-14 2013-04-24 浙江猛凌机电科技有限公司 用于可见异物检测仪的自动进瓶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490932A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 楚天科技股份有限公司 一种输瓶装置
CN103057951A (zh) * 2012-12-14 2013-04-24 浙江猛凌机电科技有限公司 用于可见异物检测仪的自动进瓶装置
CN103057951B (zh) * 2012-12-14 2015-05-06 浙江猛凌机电科技有限公司 用于可见异物检测仪的自动进瓶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3042900B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101959656B (zh) 动力辅助设备和控制该动力辅助设备的方法
KR100399089B1 (ko) 원형톱절단기
WO1999003766A1 (en) Method and device for cushioned stoppage and accompanying of containers along a conveying line for containers
CA1238607A (en) Self-sizing taping machine for cartons
US7832183B2 (en) Packaging machine with pivoting minor flap retainer
JPH0649550Y2 (ja) 被搬送物の停止緩衝装置
JPH04243729A (ja) 容器供給停止装置
AU2004201754B2 (en) Bundling assembly for strapping machine
US4627316A (en) Automatic screwdriver
KR100854199B1 (ko) 굽힘 가공 장치
CA1214121A (en) On-board flap opener
JPH11198908A (ja) バンド掛け梱包機におけるバンドの自動装填装置
JP4507374B2 (ja) 容器停止装置
US3738891A (en) Labeling machine with speed adjusting mechanism
JP2769127B2 (ja) 切断機におけるスプレッド装置
JPH069047A (ja) 容器供給停止装置
US5295381A (en) Twist-forming press for crank shaft or the like
JP3546079B2 (ja) ボトルストッパ
US4408687A (en) Power brake for article feed apparatus
JP6108386B2 (ja) 容器供給装置
JP4429091B2 (ja) エア搬送コンベヤ装置の制御方法及びエア搬送コンベヤ装置
JP3680997B2 (ja) 型枠群の油圧シリンダによる搬送方法及びその装置
JPH0342437A (ja) 媒体繰出装置
JP4166534B2 (ja) 缶搬送ラインの缶送り制御方法及び制御システム
JP2655896B2 (ja) 給びん装置のびん停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees