JPH04240552A - 高温応力下における金属溶接部材の余寿命評価方法 - Google Patents

高温応力下における金属溶接部材の余寿命評価方法

Info

Publication number
JPH04240552A
JPH04240552A JP3021466A JP2146691A JPH04240552A JP H04240552 A JPH04240552 A JP H04240552A JP 3021466 A JP3021466 A JP 3021466A JP 2146691 A JP2146691 A JP 2146691A JP H04240552 A JPH04240552 A JP H04240552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain boundary
metal
remaining life
replica
under high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3021466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830676B2 (ja
Inventor
Katsumi Kuroda
黒田 勝美
Akira Ando
彰 安藤
Masaki Kato
加藤 雅喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3021466A priority Critical patent/JPH0830676B2/ja
Publication of JPH04240552A publication Critical patent/JPH04240552A/ja
Publication of JPH0830676B2 publication Critical patent/JPH0830676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温応力下における金
属溶接部材、例えばボイラー、タービン、高温圧力容器
等を構成する金属部材の溶接熱影響部分の余寿命評価方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高温応力下における金属部材の余
寿命評価方法としては、目視検査、超音波深傷検査ある
いは放射線透過検査等により寿命末期に発生する亀裂を
検出する方法、例えば特開昭57−113360号公報
記載の電気抵抗率の変化を捕らえて評価する方法、特開
昭63−235861号公報記載のレプリカによるクリ
ープボイドを検出する方法において複数の結晶粒界に発
生するボイドの分布から評価する方法、あるいは実使用
の金属部材の一部分を切断して行うクリープ破断試験に
よる余寿命評価方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ボイラー、タービンあ
るいは高温圧力容器等を金属部材で構成する場合、それ
らの接合手段として溶接が使用される。この溶接に際し
て、金属部材の溶融部と母材との境界部には必ず熱影響
部が発生し、この熱影響部を含む溶接部は母材と異なっ
た機械的強度となる。この問題は、溶接棒の選択とか母
材への合金元素の添加、あるいは熱処理の適用によって
改善することはできるが、完全ではない。従って、高温
応力下で使用されるボイラー、タービンあるいは高温圧
力容器等の余寿命を評価する場合は、どの部分を評価す
るかによってその評価精度は大幅に変動する。
【0004】目視検査や超音波探傷検査をはじめとする
非破壊検査では、寿命の末期現象に関するデータは得ら
れるが、亀裂発生以前の寿命に関する情報は全く得られ
ない。また、複数の結晶粒界に発生するボイドの分布か
ら評価する方法は、熱影響部を含む溶接部の評価に適用
する場合に分布の定量化が困難であり、実用的でない。 電気抵抗率の変化を捕らえて評価する方法は、熱影響部
を含む溶接部の評価には適用できない。更に、クリープ
破断試験による方法は実際に使用されている金属部材か
ら試験片を切り出す必要があり、実設備では適用できる
範囲が限定されると同時に、可能な設備においても長時
間の試験を必要とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、レプリ
カ法によるクリープボイドの内容から高温応力下におけ
る金属溶接部材の余寿命を評価する方法において、金属
部材の熱影響部を含む溶接部からレプリカを採取する工
程と、採取レプリカに転写された金属の凹凸からクリー
プボイドの発生状況により評価対象とする結晶粒界を特
定する工程と、特定した結晶粒界に発生しているクリー
プボイドの総長と結晶粒界長から求めた比を用い、別途
人工劣化材あるいは実劣化材から求めたボイド粒界長比
評価テーブルである相関特性から得られる残存寿命率に
より溶接部材の寿命を評価する工程とからなることを特
徴とする高温応力下における金属溶接部材の余寿命評価
方法である。
【0006】
【作  用】本発明は、熱影響部を含む溶接部からレプ
リカを採取し、それをもとに評価対象とする最適な結晶
粒界を特定する。そして、特定された結晶粒界に観察さ
れるボイドの総長と、その結晶粒界の長さの比を決定す
る。この比と予め準備してある人工劣化材あるいは実劣
化材から求めたボイド粒界長比評価テーブルである相関
特性とから残存寿命率を評価するので、実際に使用され
ている金属溶接部材の余寿命を、寿命のほぼ初期から末
期にわたって非破壊的かつ短時間に評価できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明方法を図1に基づいて説明する
【0008】先ず、評価対象となる高温応力下で使用さ
れている金属部材の熱影響部を含む溶接部表面からレプ
リカを採取する。次に、レプリカを処理して供試材を作
成し、これを走査型電子顕微鏡で観察して最適な評価対
象となる結晶粒界を特定する。この特定した結晶粒界に
ついてボイドの総長と結晶粒界長を測定し、ボイドの総
長Aと結晶粒界長Bの比A/Bを演算する。
【0009】一方、図2に示すように、ラーソンミラー
法等により寿命消費率を管理された人工劣化材、その他
の方法により提供される実劣化材より相関特性を求め、
これとの対比に基づいて残存寿命率を求め、余寿命評価
する。
【0010】火力発電用タービンとして長時間使用され
たCr−Mo鋼製タービン車室等の構造溶接部について
、本発明方法により余寿命評価を実施した。この評価結
果と当該部分から切り出した複数個の供試材を用いて行
ったクリープ試験結果との誤差は、充分実用可能な範囲
内であった。
【0011】
【発明の効果】本発明によると、高温圧力容器等におけ
る金属溶接部の余寿命を非破壊的、容易、高精度かつ短
時間で評価できる。その結果、使用機器の老朽度を精度
よく管理することが可能となり、計画的な保守管理によ
る設備信頼性の向上、経済的な保守管理に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程を示す説明図である。
【図2】人工劣化材を用いたボイド粒界長比評価テーブ
ルを示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レプリカ法によるクリープボイドの内
    容から高温応力下における金属溶接部材の余寿命を評価
    する方法において、金属部材の熱影響部を含む溶接部か
    らレプリカを採取する工程と、採取レプリカに転写され
    た金属の凹凸からクリープボイドの発生状況により評価
    対象とする結晶粒界を特定する工程と、特定した結晶粒
    界に発生しているクリープボイドの総長と結晶粒界長か
    ら求めた比を用い、別途人工劣化材あるいは実劣化材か
    ら求めたボイド粒界長比評価テーブルである相関特性か
    ら得られる残存寿命率により溶接部材の寿命を評価する
    工程とからなることを特徴とする高温応力下における金
    属溶接部材の余寿命評価方法。
JP3021466A 1991-01-23 1991-01-23 高温応力下における金属溶接部材の余寿命評価方法 Expired - Fee Related JPH0830676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021466A JPH0830676B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 高温応力下における金属溶接部材の余寿命評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021466A JPH0830676B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 高温応力下における金属溶接部材の余寿命評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04240552A true JPH04240552A (ja) 1992-08-27
JPH0830676B2 JPH0830676B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=12055763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021466A Expired - Fee Related JPH0830676B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 高温応力下における金属溶接部材の余寿命評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830676B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014835A1 (fr) * 2000-08-16 2002-02-21 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Procédé d'évaluation de la limite de fluage
JP2008122345A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度鋼溶接部のクリープ伸びによる寿命評価方法及び高強度鋼溶接部の寿命評価方法
CN103439473A (zh) * 2013-07-15 2013-12-11 河北省电力建设调整试验所 一种12Cr1MoV钢受热面状态评估方法
WO2014147830A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 中国電力株式会社 ベイナイト組織を有する製品のクリープ余寿命の予測方法、及び、この予測方法に用いる検量線の作成方法
JP2015175661A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 中国電力株式会社 クリープ損傷評価方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3886865B2 (ja) * 2001-11-09 2007-02-28 三菱重工業株式会社 金属材料の損傷評価方法及び装置
CN103149063B (zh) * 2013-02-07 2015-03-25 首钢总公司 一种钢铁焊接区析出相的透射电镜萃取复型制样方法
CN106290775A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 国网河北省电力公司电力科学研究院 一种电站锅炉受热面sa210c钢材料状态评估方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311268A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Babcock Hitachi Kk 金属材料の余寿命評価法
JPH02263160A (ja) * 1989-04-04 1990-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フェライト系耐熱鋼の余寿命評価方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311268A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Babcock Hitachi Kk 金属材料の余寿命評価法
JPH02263160A (ja) * 1989-04-04 1990-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フェライト系耐熱鋼の余寿命評価方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014835A1 (fr) * 2000-08-16 2002-02-21 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Procédé d'évaluation de la limite de fluage
GB2383848A (en) * 2000-08-16 2003-07-09 Chugoku Electric Power Method for evaluating creep lifetime
GB2383848B (en) * 2000-08-16 2004-07-28 Chugoku Electric Power Creep life evaluation method
JP2008122345A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度鋼溶接部のクリープ伸びによる寿命評価方法及び高強度鋼溶接部の寿命評価方法
WO2014147830A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 中国電力株式会社 ベイナイト組織を有する製品のクリープ余寿命の予測方法、及び、この予測方法に用いる検量線の作成方法
CN103439473A (zh) * 2013-07-15 2013-12-11 河北省电力建设调整试验所 一种12Cr1MoV钢受热面状态评估方法
CN103439473B (zh) * 2013-07-15 2016-01-20 河北省电力建设调整试验所 一种12Cr1MoV钢受热面状态评估方法
JP2015175661A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 中国電力株式会社 クリープ損傷評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830676B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7035746B2 (en) Method of judging hydrogen embrittlement cracking of material used in high-temperature, high-pressure hydrogen environment
Hyde et al. Creep behaviour of parent, weld and HAZ materials of new, service-aged and repaired 1/2Cr1/2Mo1/4V: 2 1/4Cr1Mo pipe welds at 640 C
Consonni et al. Manufacturing of welded joints with realistic defects
JPH04240552A (ja) 高温応力下における金属溶接部材の余寿命評価方法
Wright et al. Creep and creep-fatigue of Alloy 617 weldments
Viswanathan Life management of high-temperature piping and tubing in fossil power plants
Viswanathan Residual life techniques for plant life extension
CN112945769B (zh) 一种焊接接头低周疲劳裂纹扩展性能薄弱微区的评价方法
Ali et al. Effect of Crack on Bending Process for S55c Carbon Steel with Ultrasonic Testing on Zero Degree Probes
Fairchild et al. Full-Scale Testing for Strain-Based Design Pipelines: Lessons Learned and Recommendations
JP2540630B2 (ja) フェライト系耐熱鋼の余寿命評価方法
CN114509318B (zh) 一种导管架典型节点焊接横向冷裂纹敏感性定量评价方法
JP2670182B2 (ja) 耐熱鋼の高温損傷評価方法
US5013370A (en) Method for localization of tensile residual stress and product produced thereby
Nonaka Residual life evaluation and repair procedures for high temperature boiler piping
Fairchild et al. Observations on the design, execution, and use of full-scale testing for strain-based design pipelines
Consonni et al. Production of joints welded with realistic defects
Uddin et al. Fracture Toughness of Welds Using As-Welded-Geometry/SENT Specimens
Holdsworth Creep crack growth in low alloy steel weldments
Raj et al. Science and technology of non-destructive testing, evaluation and characterisation
Dharmavasan et al. Nondestructive evaluation of offshore structures using fracture mechanics
Barnby et al. Fatigue properties of a cast steel
Eggeler et al. Development and validation of models for the lifetime assessment of steam power plant components
Ohms et al. Evaluation of novel post weld heat treatment in ferritic steel repair welds based on neutron diffraction
Rudland et al. Complex Crack Stability in Dissimilar Metal Welds: Background and Test Plan

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960917

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees