JPH04239845A - プロトコル変換方式 - Google Patents

プロトコル変換方式

Info

Publication number
JPH04239845A
JPH04239845A JP3006693A JP669391A JPH04239845A JP H04239845 A JPH04239845 A JP H04239845A JP 3006693 A JP3006693 A JP 3006693A JP 669391 A JP669391 A JP 669391A JP H04239845 A JPH04239845 A JP H04239845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal equipment
terminal
center machine
converter
network architecture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3006693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Saito
雄一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3006693A priority Critical patent/JPH04239845A/ja
Publication of JPH04239845A publication Critical patent/JPH04239845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセンタマシンと他社端末
とを接続する場合に関し、特に手順の相違を吸収するプ
ロトコル変換方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の端末接続では、ベーシック系制御
手順においてのみ制御手順とネットワークアーキテクチ
ェア間のプロトコル変換に関して制御手順の伝送制御符
号により一律に変換されていたが、ハイレベル系制御手
順においては伝送制御符号がないためプロトコル変換対
応不可となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のベーシ
ック制御手順使用によるプロトコル変換は、ベーシック
手順を使用しているので伝送効率が悪い,近年のネット
ワークの高度利用化に対してベーシック手順では充分対
応できない,DDXパケット手順を使用して端末を多重
制御することがベーシック手順では対応できない,特定
/公衆/DDXパケット等の色々な回線接続形態にベー
シック手順では制約が出てくる,端末制御装置配下に特
定できる論理端末がベーシック手順では制約されるなど
の欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプロトコル変換
方式は、センタマシンと端末機との間に設置され、前記
端末機のハイレベル通信手順と前記センタマシンのネッ
トワークアーキテクチャとの通信手順を変換するように
して構成される。
【0005】また、本発明のプロトコル変換方式は、端
末機とのハイレベル使用によるユーザ定義の通信インタ
フェースと、センタマシンとのネットワークアーキテク
チャ使用による規定済の通信インタフェースと、プロト
コル変換機そのものによる回線種別に対応したゲートウ
ェイ制御機能とを有する。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を示す説明図であ
る。同図において他社端末30は端末制御装置に相当す
る物理端末とその配下に接続されるワークステーション
端末等の論理端末とで構成され、プロトコル変換機20
と特定/公衆/DDXパケット回線で接続されている。 プロトコル変換機20はセンタマシン10と専用回線経
由で接続され、プロトコル変換機20から他社端末30
の見える構成をそのままメーカ提供の規定のネットワー
クアーキテクチャにマッピングする。その場合、定義に
より物理回線は対センタと対端末とで1:nの関係で多
重化できる。
【0008】図2は本発明で使用している対端末とのユ
ーザ定義通信インタフェースの伝送ヘッダ部を示す説明
図である。対センタマシンとのネットワークアーキテク
チャに1:1でマッピングできる様に、論理端末アドレ
ス,フレームヘッダ,シーケンス番号などを設定し、プ
ロトコル変換可能となる様に考慮している。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ハイレベ
ル系手順を使用することにより伝送効率を数倍以上あげ
ることができる,近年のネットワークの高度化に伴なう
色々な回線接続形態に柔軟に対応することができる,特
にDDXパケット手順を使用することにより多重化をよ
り一層はかり回線使用効率を高めることができるという
効果がある。また対端末と接続する複数の物理回線をセ
ンタに対しては一物理回線にまとめる構成もとれる,プ
ロトコル変換機と端末間で発生する障害は対センタに対
して通知されセンタと端末との状態が一致する様制御す
るとともに障害回復時も自動的にセンタまで通知でき端
末から見て直接センタマシンと接続されていると見せれ
る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図。
【図2】伝送ヘッダのフォーマットを示す説明図。
【符号の説明】
10    センタマシン 20    プロトコル変換機 30    他社端末

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  センタマシンと端末機との間に設置さ
    れ、前記端末機のハイレベル通信手順と前記センタマシ
    ンのネットワークアーキテクチャとの通信手順を変換す
    ることを特徴とするプロトコル変換方式。
  2. 【請求項2】  端末機とのハイレベル使用によるユー
    ザ定義の通信インタフェースと、センタマシンとのネッ
    トワークアーキテクチャ使用による規定済の通信インタ
    フェースと、プロトコル変換機そのものによる回線種別
    に対応したゲートウェイ制御機能とを有することを特徴
    とする請求項1記載のプロトコル変換方式。
JP3006693A 1991-01-24 1991-01-24 プロトコル変換方式 Pending JPH04239845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006693A JPH04239845A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 プロトコル変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006693A JPH04239845A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 プロトコル変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04239845A true JPH04239845A (ja) 1992-08-27

Family

ID=11645427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3006693A Pending JPH04239845A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 プロトコル変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04239845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6026086A (en) Apparatus, system and method for a unified circuit switched and packet-based communications system architecture with network interworking functionality
US6711166B1 (en) System and method for packet network trunking
JPH08214060A (ja) B−チャネルの動的割り当てを提供する通信システムトポロジー
CN104217394A (zh) 图像拼接处理器及其处理方法
US7215682B2 (en) Packet switched network using distributed protocol converters for interfacing user terminals
EP0972393B1 (en) Method and arrangement for connection of a computer to a computer network via a telephone exchange
CN110445708A (zh) 一种融合网关内通信方法及系统
JPH04239845A (ja) プロトコル変換方式
CN110166382B (zh) 一种报文转发方法及装置
DE69822662T2 (de) Bearbeitung von signalisierungsinformationen innerhalb eines telekommunikationssystems
US20020044545A1 (en) System and apparatus for connecting a telecommunications device to a packet-switching communications network
Salkintzis et al. Design and implementation of a low-cost wireless network for remote control and monitoring applications
CN100401699C (zh) 利用网卡驱动在以太网上实现vlan的方法
US7154908B1 (en) Method and arrangement for coupling messages in a central control device with decentralized communications devices
CN100479423C (zh) 以太网上点到点的通信方法
CN104702602A (zh) 基于sip实现集群网关动态创建通道和扩容的系统和方法
JP3075206B2 (ja) 交換機の保守運用システム
JP2005020080A (ja) 加入者端末間通信システム
JPH03178245A (ja) プロトコル処理方式
JP2000196675A (ja) 通信網接続制御方法および通信網接続制御装置ならびにそれらを用いた通信システム
JPS5868347A (ja) 着信転送方式
JPS62180639A (ja) Isdnにおけるパケツトトラヒツク多重化方式
JPS63237697A (ja) 情報通信システム
JPS6290066A (ja) 高速回線交換端末を収容するデジタル交換機
JP3203596B2 (ja) フレ−ム同報転送システム