JPH04238944A - 釘打ち用耐火板材及びその製造方法 - Google Patents

釘打ち用耐火板材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04238944A
JPH04238944A JP1169391A JP1169391A JPH04238944A JP H04238944 A JPH04238944 A JP H04238944A JP 1169391 A JP1169391 A JP 1169391A JP 1169391 A JP1169391 A JP 1169391A JP H04238944 A JPH04238944 A JP H04238944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
cement
nailing
fireproof board
fireproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1169391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086416B2 (ja
Inventor
Yukio Sugiyama
杉山 幸生
Takeshi Nishiwaki
西脇 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asano Slate Co Ltd
Fujikawa Kenzai Kogyo Ltd
Original Assignee
Asano Slate Co Ltd
Fujikawa Kenzai Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asano Slate Co Ltd, Fujikawa Kenzai Kogyo Ltd filed Critical Asano Slate Co Ltd
Priority to JP1169391A priority Critical patent/JPH086416B2/ja
Publication of JPH04238944A publication Critical patent/JPH04238944A/ja
Publication of JPH086416B2 publication Critical patent/JPH086416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば屋根葺き材の下
地板、コンクリート捨て型枠、外壁下地材、間切材など
釘打ち作業を必要とする建築用、構築用の板材として使
用される釘打ち用耐火板材及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】屋根葺き材の下地板は、屋根を釘打ちし
て固定する役割を有する建築用板材である。また、コン
クリート捨て型枠は、構築現場で釘打ちしてコンクリー
ト構造物を構築する場合に使用する。従来よりこのよう
な板材としては、木板材が使用されてきたが、近年、耐
火性を有する板材が使用されることが多くなっている。 例えば、セメントの板材は、高い耐火性を有するが、釘
打ち作業を行うことができないので、上記した耐火性を
有する板材としては、セメント等の無機質系接着材に木
毛、木片を混練して成形したものが使用されている。し
かし、上記した板材においては、気乾状態にある木毛、
木片が混練中及び硬化中に吸湿してカールすることによ
り、成形した板材に空隙を発生させるという問題を生じ
、釘打ち作業においてひび割れを生じ易く、保釘性も低
いものであった。上記した問題点を解決するために提案
された板材としては、特開平1−286942号公報に
記載の板材があるが、これは木毛、木片を予め湿潤状態
することによりカールを抑制するものであった。また、
特公平2−15505号公報にも木片を予め水中に浸漬
して使用することが記載されている。また、前記した板
材は、木片が表面に露出したり、その成形に使用される
型枠の隅々に無機質系接着材が充分に注型されなかった
りして外観を損なうものであった。上記した問題点を解
決するために提案された板材としては、特開平2−10
6303号公報に記載の板材があり、これはセメントペ
ーストを型枠内に流し込んだ後に木片を散布して高圧プ
レスし、硬化させることにより木片の露出などの外観不
良を解消するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た各公報に記載の板材は、それぞれに空隙率が低いもの
であるため、釘が打込み難く、保釘性が低いという課題
を持っていた。また、このような板材は、無機質系接着
材の含有率が高いために、高重量となり、支持部材への
負担を大きくし、搬送、組み立て等の作業性においても
負担及び問題を生ずるものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記に鑑み提
案されたもので、炭酸カルシウム−エチレン酢酸ビニル
共重合体(以下、EVAと記す)発泡粉砕骨材と、セメ
ント類と、添加材とよりなる耐火板材において、炭酸カ
ルシウム−EVA発泡粉砕骨材の微細粒及びセメント類
の割合が耐火板材の下層側にいくにつれて多くなり、空
隙率が少なくなっていることを特徴とする釘打ち用耐火
板材に関するものである。また、本発明は、上記した釘
打ち用耐火板材の製造方法として、炭酸カルシウム−E
VA発泡粉砕骨材と、セメント類と、添加材と、水とを
混練し、この混練り材を型枠内に供給してプレス又は振
動させた後、養生して硬化させることを特徴とする釘打
ち用耐火板材の製造方法をも提案するものである。
【0005】上記した本発明に使用される炭酸カルシウ
ム−EVA発泡粉砕骨材は、エチレンと酢酸ビニルとの
共重合体(EVA)樹脂に炭酸カルシウムと発泡剤とを
加えて発泡成形し、この発泡体を粉砕して骨材として使
用するものであり、樹脂自体が柔軟であり、且つまた発
泡体であるために、軽量で、しかも弾性を有するもので
ある。したがって、この骨材を配合することにより、作
製される耐火板材の比重を低下させると共に安定した保
釘性を付与し、釘打ちを容易にし、且つ打ちつけた釘を
抜けにくくすることができる。
【0006】また、本発明に使用されるセメント類は、
板材に耐火性及び強度を付与するものであり、例えば、
ポルトランドセメント、ポルトランド系混合セメント、
マグネシアセメント、スラグセメント、白色セメント、
石膏等を挙げることができ、添加材は、板材の各種物性
を向上し、或いは製造時における混練性を向上する目的
等で添加するものであり、例えば無機充填材、有機充填
材、増粘剤、消泡剤等を挙げることができる。
【0007】さらに、本発明の耐火板材には、鱗片状の
木片チップ及び/又は繊維状の木毛を添加してもよく、
この鱗片状の木片チップは、前記した従来例のように予
め湿潤状態にする必要がなく、気乾状態のまま使用する
ことができ、保釘性と吸音性を付与することができる。 また、繊維状の木毛は、木片チップと同様に耐火板材に
保釘性及び吸音性を付与するが、木片チップに比べて粒
径が小さいために、木片チップを使用した場合に比べて
保釘性は小さくなり、吸音性は増大する。
【0008】上記したような各構成材料により本発明の
耐火板材を作製するには、まず、各構成材料を混合した
後、水を加えて充分に混練する。次に、この混練り材を
型枠内に供給した後、バイブレーターにより最大振動力
300kg程度で30〜60秒間、型枠を機械的に振動
させる。すると、均一に各構成材料が分散していた混練
り材中において、比重の高い構成材料は沈降し、比重の
低い構成材料は上方に浮上する。即ち、混練り材の下層
側は、炭酸カルシウム−EVA発泡粉砕骨材の微細粒及
びセメント類の割合が高くなり、上層側は、炭酸カルシ
ウム−EVA発泡粉砕骨材や木片チップ、繊維状の木毛
の割合が高くなる。この状態において混練り材をプレス
し、養生して硬化すると、炭酸カルシウム−EVA発泡
粉砕骨材の微細粒及びセメント類の割合が下層側にいく
につれて多くなっている耐火板材を作製することができ
る。
【0009】このように、本発明の耐火板材は、上層側
と下層側とでは構成材料の割合が異なるので、表裏で異
なる特性を有するものであり、下層側が、従来の耐火板
材に比べて極めて大きな保釘性を有し、高強度で且つ耐
火性が優れているのに対し、上層側は、特に断熱性及び
吸音性が優れている。したがって、本発明の耐火板材を
屋根葺き材の下地板として使用し、炭酸カルシウム−E
VA発泡粉砕骨材の微細粒及びセメント類の割合が高い
下層側を屋根葺き材に臨ませると、容易な釘打ち作業で
、屋根葺き材を強固に且つ確実に固定することができる
。また、本発明の耐火板材の上層側は、室内の天井側と
なるので、室内の断熱効果を向上させると共に吸音効果
を付与することができる。さらに、本発明の耐火板材は
、軽量であるため、支持部材への負担が少なく、搬送や
組み立て等の作業性を向上する。
【0010】また、本発明の製造方法は、一度の注型で
表裏の特性の異なる耐火板材を作製することができるの
で、構成の異なる耐火板材を別々に作製した後に積層・
一体化する方法と比較して、製造作業に要する経済的、
時間的なコストを著しく軽減することができる。尚、上
記した本発明の耐火板材は、保釘力が、通常30kgf
/本以上(コロニアル針)であり、曲げ強度、圧縮強度
は、それぞれ30kgf/cm2 以上、80kgf/
cm2 以上である。また、その熱伝導率は、概0.2
〜0.3kcal/mh℃の範囲にあり、気乾比重は、
0.8〜0.95である。
【0011】
【実施例】実施例1〜3表1に示す配合(各数値は部数
を示す)の構成材料を撹拌機に入れ、5分間分散混合す
る。次いで、これを混練り機に入れ、水390部を徐々
に加えて充分に混練りし、この混練り材1を図1に示す
ような側枠aと底板bよりなる上面開放の型枠A内に入
れる。次に、この型枠AをユーラスバイブレーターKE
E3−B(最大振動力300kg,出力0.13KW;
K.K.村上精機工作所製)を取り付けた台の上に置き
30〜60秒間振動させる。上記した振動により、混練
り材1中の比重の軽い成分、炭酸カルシウム−EVA発
泡粉砕骨材2及び木片チップ3、繊維状の木毛4は、上
層側5に浮上する。また、炭酸カルシウム−EVA発泡
粉砕骨材の微細粒及びセメント類の割合は、下層側6に
いくにつれて多くなり、空隙率が少なくなっている。そ
の後、図2に示すように軽くプレスし、厚さ約25mm
になるようにして約24時間養生した後、脱型し、温度
20℃,湿度65%の恒温恒湿室で養生した後、所定の
寸法に切断した。その結果、下層側6は空隙がなく、上
層側5は吸音用の比較的大きな空隙を無数に有する耐火
板材を得ることができ、例えば図3に示す屋根葺き材の
下地板として使用することができる。比較例1〜2表1
に示す配合で、上記した実施例1〜3と同様の作業手順
(但し、振動させる代わりに静置する。)により、板材
を作製した。
【0012】[表1の使用薬品の内容]木片チップ…約
30mm程度の鱗片状 木毛繊維…約20〜30mm程度にカットしたもの炭酸
カルシウム−EVA発泡粉砕骨材:粒度1mm品…かさ
比重0.137 粒度0.8mm品…かさ比重0.171メトローズSM
−4000…増粘剤(信越化学K.K.製) メトローズ90SH−15000…増粘剤(信越化学K
.K.製) マイティー100…分散減水剤(花王K.K.製)ゴー
セノール172SS…接着剤 (日本合成化学工業K.K.製) SNディフォーマー14HP…消泡剤(サンノプコK.
K.製)
【0013】[性能試験]■保釘力試験幅60mm×長
さ100mm×厚さ25mmにカットし、温度20℃、
湿度65%の恒温恒湿室で3週間養生した供試体の上層
側の中央部に長さ31mmのコロニアル釘を24mmま
で打ち込み、n=3で保釘力試験を行った。結果は、表
1に示した。 試験機:島津製作所製オートグラフAG−5000C試
験条件: フルスケール;100kgf 負荷速度;2mm/min チャート速度;20mm/min 供試体: [3W];釘を打ち込み後、直ちに試験した。 [3W−8W];釘を打ち込み後、さらに8週間養生し
、試験した。 ■気乾比重 幅60mm×長さ100mm×厚さ25mmにカットし
、温度20℃、湿度65%の恒温恒湿室で4週間養生し
た[4W]供試体の重量をn=3で測定し、気乾比重を
求めた。結果は表1に示した。 気乾比重=W/V W:供試体の重量[g] V:重量測定時の供試体の体積[cm3 ]■曲げ強度
試験 幅60mm×長さ100mm×厚さ25mmにカットし
、温度20℃、湿度65%の恒温恒湿室で4週間養生し
た[4W]供試体、8週間養生した[8W]供試体を、
それぞれn=3で圧縮試験を行った。結果は表1に示し
た。 試験機:島津製作所製オートグラフAG−5000C試
験条件: フルスケール;500kgf, 負荷速度;0.5mm/min チャート速度;20mm/min スパン;6cm 曲げ強度[kgf/cm2 ]=(3×W×L)/2×
b×h2  W;荷重[kgf] b;断面の幅[cm] h;断面の高さ[cm] L;支点間距離[cm] ■圧縮強度試験 曲げ強度試験に使用した供試体を使用し、n=3で圧縮
強度を測定した。結果は表1に示した。 試験機:島津製作所製オートグラフAG−5000C試
験条件: フルスケール;2500kgf, 負荷速度;2mm/min チャート速度;20mm/min 圧縮強度[kgf/cm2 ]=W/16W;荷重 ■防火試験 JIS  A  1321[建築物の内装材料及工法の
難燃性試験方法]に準じて供試体表面の防火試験を行な
い(n=3)、排気温度曲線、発煙係数曲線より標準温
度曲線を越える温度時間面積(℃、分)及び単位面積あ
たりの発煙係数(CA)を求めた。その結果は表1に示
した。 表面試験用供試体: 22cm×22cm×厚さ2.5cm,材令4W■熱伝
導率測定試験 JIS  A  1413[保温材の熱伝導率測定方法
(平板直接法)]に準じてn=3で試験を行った。結果
は表1に示した。 供試体の大きさ:30cm×30cm×2.5cm
【0
014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明の耐火板材は
、高い強度を有する軽量の耐火性板材であり、特に下層
側へは釘打ち作業を容易に行うことができ、高い保釘力
により屋根葺き材を強固に固定することができるもので
ある。また、本発明の耐火板材は、屋根葺き材の下地板
として使用した場合には、上層側が室内の断熱材及び吸
音材としての機能をも発揮するものである。さらに、本
発明の耐火板材は、混合、混練、注型、振動、プレス、
養生等の簡単な工程により作製することができるもので
あり、従来のように高圧プレスを必要としないものであ
り、作製された耐火板材は、軽量であるために、搬送、
組み立て等の作業においても極めて負担が少なく極めて
実用性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の耐火板材の製造工程中、充填工程時の
状態を示す断面図である。
【図2】本発明の耐火板材の製造工程中、プレス工程時
の状態を示す断面図である。
【図3】本発明の耐火板材の使用状態の一例を示す断面
図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭酸カルシウム−エチレン酢酸ビニル共重
    合体発泡粉砕骨材と、セメント類と、添加材とよりなる
    耐火板材において、炭酸カルシウム−エチレン酢酸ビニ
    ル共重合体発泡粉砕骨材の微細粒及びセメント類の割合
    が耐火板材の下層側にいくにつれて多くなり、空隙率が
    少なくなっていることを特徴とする釘打ち用耐火板材。
  2. 【請求項2】耐火板材が鱗片状の木片チップ及び/又は
    繊維状の木毛を含むことを特徴とする請求項1記載の釘
    打ち用耐火板材。
  3. 【請求項3】炭酸カルシウム−エチレン酢酸ビニル共重
    合体発泡粉砕骨材と、セメント類と、添加材と、水とを
    混練し、この混練り材を型枠内に供給してプレス又は振
    動させた後、養生して硬化させることを特徴とする釘打
    ち用耐火板材の製造方法。
  4. 【請求項4】混練り材が鱗片状の木片チップ及び/又は
    繊維状の木毛を含むことを特徴とする請求項3記載の釘
    打ち用耐火板材の製造方法。
JP1169391A 1991-01-09 1991-01-09 釘打ち用耐火板材及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH086416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169391A JPH086416B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 釘打ち用耐火板材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169391A JPH086416B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 釘打ち用耐火板材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238944A true JPH04238944A (ja) 1992-08-26
JPH086416B2 JPH086416B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=11785115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169391A Expired - Lifetime JPH086416B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 釘打ち用耐火板材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086416B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397695B1 (ko) * 2000-08-08 2003-09-19 양재명 판상 건축자재의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397695B1 (ko) * 2000-08-08 2003-09-19 양재명 판상 건축자재의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086416B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985002430A1 (en) Method of applying fire-resistant coverings to steel frame
CN1117032A (zh) 含煤灰的固化材料的制备方法
CN1646612A (zh) 聚合物增强的复合粘结建筑材料的制备方法及其组成
JPH10167797A (ja) 床パネル注入用水硬性組成物
JPH04238944A (ja) 釘打ち用耐火板材及びその製造方法
JPH01160882A (ja) 無機質系断熱材
JP4127781B2 (ja) 建材用組成物、それを用いた建築材料の製造方法
WO2008037001A1 (en) Improvements in sandwich panels
EP1558540A2 (en) Polyurethane-containing building materials
RU174634U1 (ru) Плита изоляционная облицовочная
JPH04114950A (ja) 釘打ち用耐火板材
JP2992876B2 (ja) 板状弾性モルタル製品及びその製造方法
JP2581896B2 (ja) 製紙廃材を主原料とした充填用軽量モルタル組成物
JPH10100308A (ja) 強化硬質石膏板及びその製造方法
JPH0525912A (ja) 防火・断熱・遮音建材
JP6573244B1 (ja) 断熱材および断熱材の製造方法
JPH08151249A (ja) セメントパネル及びその製造方法
JPH0769753A (ja) 界床用モルタル材料および界床用モルタル板
JP2008156136A (ja) 左官用耐火被覆材
JP3193739B2 (ja) タイル貼りボードの製造方法
RU2174499C2 (ru) Способная к отверждению смесь и способ изготовления звукоизолирующей конструкции пола
JPH0438360A (ja) 無機系パネル及びその製造方法
JPH09132480A (ja) 多孔質吸音材及びその製造方法
JPH11303304A (ja) 軽量気泡コンクリートパネル
JP2502527B2 (ja) 断熱施工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 15