JPH04237021A - 高密度カラー液晶表示装置 - Google Patents

高密度カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04237021A
JPH04237021A JP3005065A JP506591A JPH04237021A JP H04237021 A JPH04237021 A JP H04237021A JP 3005065 A JP3005065 A JP 3005065A JP 506591 A JP506591 A JP 506591A JP H04237021 A JPH04237021 A JP H04237021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrodes
display device
crystal display
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3005065A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Maezawa
前澤修爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3005065A priority Critical patent/JPH04237021A/ja
Publication of JPH04237021A publication Critical patent/JPH04237021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二端子素子を用いた高
密度カラー液晶表示装置の電極構造とその駆動法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、パーソナルコンピューターのディ
スプレイ等に、大容量のマトリクス液晶パネルが使われ
始めている。これらの液晶パネルをアドレス方式により
分類すると、単純マトリクス方式、アクティブマトリク
ス方式、光アドレス方式等に分けられる。以上のなかで
アクティブマトリクス方式は、高画質で、大容量のディ
スプレイとして市場に出回るようになってきた。さらに
アクティブマトリクス方式は低コストの非線形二端子素
子型と、高性能のTFT三端子型にわけられる。
【0003】また最近では、従来のパーソナルコンピュ
ーター並の表示では飽きたらず、ワークステーション対
応の高密度カラー液晶ディスプレイが求められるように
なってきた。三色一組の画素の数の例として、パーソナ
ルコンピューター対応では400×640程度であるが
、ワークステーション対応では800×1280となり
、4倍の画素が必要とされる。さらに三色に分割するた
めその3倍の表示電極を駆動しなければならない。
【0004】画素数が増加することによって、技術的な
問題が生じる。1)行・列ともに電極数が増え、液晶駆
動用のIC(ドライバー)の多数の実装が必要となるが
、高密度実装には限界がある。2)表示電極面積は小さ
くなるが、素子及び配線電極面積の縮小には限界がある
。そのために実駆動面積が減少し、画質を劣化させる。 3)一画面の画素情報も増えるが、書き込み周期を遅く
するとちらつきや応答性が悪くなるため、画素あたりの
書き込み時間を短くしなければならないが、これにも限
界がある。
【0005】また、フルカラーディスプレーの場合、三
色の配列方法では、縦ストライプが簡便であるが、3対
1の縦長の表示電極となり、電極設計上の面積効率が悪
くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
技術的限界を打ち破り、二端子素子を用いた高密度カラ
ー液晶表示装置の電極構造とその駆動法を改善し、ワー
クステーションにも満足できる高密度カラー液晶表示装
置を実現させるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するため、本発明の高密度カラー液晶表示装置は、次の
ような特徴を有する。
【0008】赤青緑の三色を組とする画素を多数有する
高密度カラー液晶表示装置において、前記三色の構成は
デルタ配列のカラーフィルターとし、液晶層をはさむ両
側の電極はマトリクス状に配列され、交差部分には非線
形二端子素子を配置して各色毎に制御した駆動を可能と
し、前記マトリクス状の電極の行電極は交互に左右に引
き出されて別系列の駆動回路により駆動され、前記三色
は2・1または1・2に2本の行電極に分割され、イン
ターレース駆動により各画素の駆動を行なう。また前記
駆動は2行毎に極性を変えることとする。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の実施例の三色配置と電極構
成を摸式的に表わしたものである。従来の配色は縦スト
ライプで、縦電極も配色にしたがって分割されていた。 本実施例では、赤(R)青(B)緑(G)の一組をデル
タ配列させる。すなわち、上に2色、下に1色とするか
、上に1色、下に2色とし、略三角形をなす。縦ストラ
イプでは、横電極は一画素につき1本であるが、デルタ
配列では、上下に2本の横電極が走る。しかし縦電極は
2本、そのうちの1本は隣と共用であり、実質は1.5
本の電極となる。この配線構造により、縦電極の本数を
減少できる。すなわち、縦ストライプでは画素の列数の
3倍の縦電極が必要であるが、本実施例では1.5倍で
よい。しかし横電極は行数の2倍となる。これを128
0(縦)×800(横)の画素の表示体に適用すると、
縦電極は1920本、横電極は1600本、計3520
本となる。ところが縦ストライプの場合は、縦電極38
40本、横電極800本、計4640本となる。この配
線構造では、総電極数もかなりの減少ができる。
【0010】図1では画素をP11、P21、..P1
2、P22、..P13、.....とし、縦電極をX
51、X52、X53、.....とし、横電極をY2
1、Y22、Y23、.....としてあるが、添えた
数字は便宜的なものであり、表示上の任意の場所を例示
したものとする。また、各電極は交互に引出し、端子を
構成するものとする。構造的には、液晶層をはさむ両側
の電極はマトリクス状に配列され、交差部分には非線形
二端子素子を配置して各色毎に独立して駆動することが
できる。
【0011】図2は、本発明の実施例の画素情報の書き
込みの原理を示した表である。左表は縦電極X51に書
き込まれる画素(色)情報を示し、右表はX52に書き
込まれるものを示す。両者とも、上から順にY21、2
2、23、24、25、  26の横電極の選択期間に
対応する情報を示し、左からは第1フレーム第1フィー
ルド(1・1)、第1フレーム第2フィールド(1・2
)、第2フレーム第1フィールド(2・1)、第2フレ
ーム第2フィールド(2・2)に対応する情報を示す。 2フレーム(4フィールド)で書き込みは一巡する。左
はしの欄は書き込まれるべき画素の色単位を示す。
【0012】例えば、X51には、Y21の選択期間に
フィールド(1・1)では画素P11の赤の正極性の情
報R11+ が書き込まれ、次のフィールド(1・2)
には画素P11の緑の負極性の情報G11− が、フィ
ールド(2・1)では画素P11の赤の負極性の情報R
11− が、そしてフィールド(2・2)にG11+ 
が書き込まれる。この時、横電極Y21では、フィール
ド(1.1)と(2.1)は正常に選択期間を取るが、
フィールド(1・2)と(2・2)は形式的な選択期間
であって選択電位を取らない。また、Y22の選択期間
にフィールド(1・1)では画素P11の赤の負極性の
情報R11− が書き込まれ、次のフィールド(1・2
)には画素P11の緑の正極性の情報G11+ が、フ
ィールド(2・1)では画素P11の赤の正極性の情報
R11+ が、そしてフィールド(2・2)にG11−
 が書き込まれる。
【0013】この時、横電極Y22では、フィールド(
1.2)と(2.2)は正常に選択期間を取るが、フィ
ールド(1・1)と(2・1)は形式的な選択期間であ
って選択電位を取らない。右の図では、X52には、Y
23の選択期間にフィールド(1・1)では画素P12
の青の負極性の情報B12− が書き込まれ、次のフィ
ールド(1・2)には画素P22の赤の正極性の情報R
22+ が、フィールド(2・1)では画素P12の青
の正極性の情報B12+ が、そしてフィールド(2・
2)にR22− が書き込まれる。
【0014】この時、横電極Y23では、フィールド(
1.1)と(2.1)は正常に選択期間を取るが、フィ
ールド(1・2)と(2・2)は形式的な選択期間であ
って選択電位を取らない。また、Y24の選択期間にフ
ィールド(1・1)ではP12の青の正極性の情報B1
2+ が書き込まれ、次のフィールド(1・2)には画
素P22の赤の負極性の情報R22− が、フィールド
(2・1)では画素P12の青の負極性の情報B12−
 が、そしてフィールド(2・2)にR22+ が書き
込まれる。この時、横電極Y24では、フィールド(1
.2)と(2.2)は正常に選択期間を取るが、フィー
ルド(1・1)と(2・1)は形式的な選択期間であっ
て選択電位を取らない。
【0015】選択期間における選択電位と非選択電位の
信号上の違いについては図3で説明するが、結局、選択
電位を取らない状態では情報は表示されない。そのため
、図2における括弧で囲んだ情報のみ生きて正常な画像
が達成できる。
【0016】図3は、画素の表示単位に印加される信号
の説明図である。xiは任意の縦電極に印加される信号
である。c、d、e、f、g...c’、d’、e’、
f’、g’...は情報の種類を示し、添え字の+−は
極性を示す。y21、y22、y23、y24は横電極
の信号波形である。分かりやすくするために対応する信
号xiの情報を記入してある。情報の記入場所と横電極
の信号電位が隣接していれば非選択であり、かけ離れて
いれば選択である。すなわち、第1フィールドで、y2
1ではf+ 、y23はg− を選択しているが、y2
2とy24は何も選択していない。また、第2フィール
ドで、y22ではf’−、y24はg’+を選択してい
るが、y21とy23は何も選択していない。
【0017】図4は、本発明による実施例の表示用電極
パターンの部分図である。点線で横電極を実線で縦電極
を表わす。横電極は横に平行な帯上のパターン41でI
TOで構成される。縦電極は配線電極42、結合電極4
3、表示電極44から成る。配線電極42はその表面が
酸化され、酸化膜は電気的非直線性を有する。結合電極
43との交差部分が二端子素子となる。結合電極はさら
に表示電極44に接続する。表示電極44はITOで構
成され、液晶を介して横電極に対面する。図では縦電極
は蛇行のパターンであり、図1に対応する。
【0018】図では省略しているが、カラーフィルター
は、染色法や印刷法により、赤、青、緑のパターンを横
電極側、または縦電極側に配置する。パターンは表示電
極44とほぼ同等である。
【0019】図5は、本発明による実施例の駆動回路の
ブロック図である。出力信号ブロック51はすでに図の
様な信号が用意されているものとする。YDA1、YD
A2は垂直同期信号で画面の一番上と二番目を書き込み
始める時期を決めるパルスである。XSTは水平同期信
号で画面の左端を書き込み始める時期を決めるパルスで
ある。YCLは走査線の選択を順送りするクロック信号
である。XCLは横方向に情報を順送りするクロック信
号である。3XCLはXCLの3倍の周波数のクロック
信号である。R−DATA、G−DATA、B−DAT
Aはそれぞれ赤、緑、青のデータ信号であり各4ビット
を標準とする。
【0020】メモリー回路52には、R、G、B−DA
TAの全12ビットが入力され、全画素情報が格納され
る。この時の書き込みクロックはXCLである。アドレ
スカウンター53はその格納アドレスを設定するもので
ある。画素情報の読み出しは8ビット(2系列)で行う
。読み出しクロックは3XCLを2分周した信号を使用
し、アドレスカウンター54は読み出しアドレスを設定
する。すなわち、RGB3系列のデータはメモリー回路
を経由して、上下の2系列のデータに変換される。
【0021】これらのデータは上下の列ドライバー55
、56に入力される。その他に列ドライバー55、56
には、データの読み込み用クロック信号(XCL) 、
ラッチパルス信号(LP)、交流化信号(FR)、リセ
ット信号(RES) 、各駆動電位信号(Vsel+,
Vsel−,Vnsel+,Vnsel−) 、等が入
力される。
【0022】行ドライバーには、走査用クロック信号(
YCL)、交流化信号(FR)、き制御信号(SEL1
,2)、各駆動電信号(Von+,Von−,Voff
+,Voff−)、等が入力される。
【0023】列ドライバーとしてはSED1166、行
ドライバーとしてはSED1175、等を使用すれば問
題ない。(いずれもセイコーエプソン製)
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、二端子素子を用いた高
密度カラー液晶表示装置の電極構造とその駆動法を改善
し、ワークステーションにも満足できる高密度カラー液
晶表示装置を実現させることができる。
【0025】特に、情報の書き込みについて、同一のも
のの二極性を書き込むので、非選択期間でのクロストー
クが皆無となる。
【0026】また、縦電極と横電極のバランスがとれ駆
動回路ICの実裝構造にとって有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の三色配置と電極構成を摸式的
に表わした図である。
【図2】本発明の実施例の画素情報の書き込みの原理を
示した図である。
【図3】画素の表示単位に印加される信号の説明図であ
る。
【図4】本発明による実施例の表示用電極パターンの部
分図である。
【図5】本発明による実施例の駆動回路のブロック図で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  赤青緑の三色を組とする画素を多数有
    する高密度カラー液晶表示装置において、前記三色の構
    成はデルタ配列のカラーフィルターとし、液晶層をはさ
    む両側の電極はマトリクス状に配列され、交差部分には
    非線形二端子素子を配置して各色毎に制御した駆動を可
    能とし、前記マトリクス状の電極の行電極は交互に左右
    に引き出されて別系列の駆動回路により駆動され、前記
    三色は2・1または1・2に2本の行電極に分割され、
    インターレース駆動により各画素の駆動を行なうことを
    特徴とする高密度カラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】  前記駆動は2行毎に極性を変えること
    を特徴とする請求項1記載の高密度カラー液晶表示装置
JP3005065A 1991-01-21 1991-01-21 高密度カラー液晶表示装置 Pending JPH04237021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005065A JPH04237021A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 高密度カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005065A JPH04237021A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 高密度カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237021A true JPH04237021A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11600989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005065A Pending JPH04237021A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 高密度カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237021A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0752610A2 (en) * 1995-07-04 1997-01-08 SHARP Corporation Spatial light modulator and directional display
US6281861B1 (en) 1996-01-26 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Spatial light modulator and directional display
EP1197945A2 (en) * 2000-10-17 2002-04-17 Seiko Epson Corporation Electrooptical panel, method for driving the same, and electronic equipment
JP2007108790A (ja) * 2007-01-10 2007-04-26 Sharp Corp 表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0752610A2 (en) * 1995-07-04 1997-01-08 SHARP Corporation Spatial light modulator and directional display
EP0752610A3 (en) * 1995-07-04 1998-01-07 SHARP Corporation Spatial light modulator and directional display
US6023315A (en) * 1995-07-04 2000-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Spatial light modulator and directional display
US6281861B1 (en) 1996-01-26 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Spatial light modulator and directional display
EP1197945A2 (en) * 2000-10-17 2002-04-17 Seiko Epson Corporation Electrooptical panel, method for driving the same, and electronic equipment
EP1197945A3 (en) * 2000-10-17 2003-11-19 Seiko Epson Corporation Electrooptical panel, method for driving the same, and electronic equipment
US6853361B2 (en) 2000-10-17 2005-02-08 Seiko Epson Corporation Electrooptical panel, method for driving the same, and electronic equipment
JP2007108790A (ja) * 2007-01-10 2007-04-26 Sharp Corp 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI447687B (zh) 液晶顯示器
JP6205109B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
CN102749777B (zh) 显示面板的阵列基板及像素单元
JP3560756B2 (ja) 表示装置の駆動方法
CN101533630B (zh) 具有主显示器和子显示器的显示装置的驱动方法
JP3039404B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2702941B2 (ja) 液晶表示装置
JP5419321B2 (ja) 表示装置
US8179346B2 (en) Methods and apparatus for driving liquid crystal display device
JP2003177375A (ja) 液晶表示装置
CN1637532B (zh) 液晶显示器
JPH05127623A (ja) 平面型表示デバイスのマトリツクス駆動方法
CN1802686A (zh) 带有分开蓝色子像素的新型液晶显示器中图像降级的校正
JP2009251608A (ja) 液晶ディスプレイモジュール及び液晶ディスプレイ駆動方法
CN104658489B (zh) 一种用于lcd面板的驱动方法及其驱动ic
JP2002297109A (ja) 液晶表示装置及びその駆動回路
JP3410952B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH04237021A (ja) 高密度カラー液晶表示装置
US6603454B1 (en) Display panel having pixels arranged in matrix
CN100437725C (zh) 脉冲驱动的液晶显示器及其驱动方法
JP4166936B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動方法
CN115516549A (zh) 显示驱动方法、显示驱动装置及显示装置
JPS63287829A (ja) 電気光学装置
JP2641778B2 (ja) カラー液晶ディスプレイ装置
CN117975897A (zh) 显示面板及其驱动方法