JPH04237019A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH04237019A
JPH04237019A JP479591A JP479591A JPH04237019A JP H04237019 A JPH04237019 A JP H04237019A JP 479591 A JP479591 A JP 479591A JP 479591 A JP479591 A JP 479591A JP H04237019 A JPH04237019 A JP H04237019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
glass substrates
crystal display
display panel
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP479591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Hanaoka
一孝 花岡
Hideshi Yoshida
秀史 吉田
Kimiaki Nakamura
公昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP479591A priority Critical patent/JPH04237019A/ja
Publication of JPH04237019A publication Critical patent/JPH04237019A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】ラップトップ型パソコンや投射型
テレビなどのディスプレイとして、LCD(液晶ディス
プレイ)が多用されている。本発明は、投射型のディス
プレイに適する液晶表示パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、TN型液晶パネルは、印
加電圧が低くてすむという利点はあるが、TN型液晶パ
ネルの殆どが偏光板を挟んでいるため、光透過率が半分
以下となり、暗くなるという問題がある。
【0003】これに対し、投射型ディスプレイ等に応用
されるポリマー分散型LCDやPDLC(Polyme
r Dispersed Liquid Crysta
l Display)等のポリマー分散型液晶ディスプ
レイは、ネマティック液晶の中に高分子を分散させたも
ので、偏光板を用いずに白濁と透明の2状態を得ること
が出来る。すなわち、印加電圧がオフの状態では、ポリ
マーと液晶との屈折率の差により光は散乱され、白濁状
態に見える。一方、電圧印加状態における液晶の屈折率
n0 がポリマーの屈折率np と一致するように設定
することで、透明状態となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにポリマー分
散型液晶ディスプレイは、表示が明るいため、特に投射
型ディスプレイとして注目されて来ている。ところが、
ポリマー分散型液晶ディスプレイを製造するには、光硬
化樹脂等をネマティック液晶と混合し攪拌した後、セル
に封入して固めるなどの手法が採られるが、液晶とポリ
マーを混合する手法、工程などが煩雑であり、加えて均
等に分散させ、歩留り良く製造することが困難で、均一
な表示も得にくい。
【0005】分散後に、ポリマーが液晶中に溶け出して
変質し、時間経過に伴って表示特性が悪化するという指
摘もある。また、ポリマー分散型液晶ディスプレイは、
液晶にポリマーを混入しているため、駆動電圧が非常に
高くなり、高電圧を印加しないと十分なコントラストを
得るのが困難である。
【0006】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、ポリマー分散型液晶ディスプレイと同様に偏光
板を必要とせず、明るい表示が可能で、しかもTN液晶
表示パネルと同程度に印加電圧を小さくでき、製造も容
易な液晶表示パネルを実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は請求項1の液晶表
示パネルの基本原理を説明する断面図である。1、2は
ガラス基板であり、各々の内側3、4が粗面となってい
る。両ガラス基板1、2間にネマティック液晶5が封入
されている。そして、両ガラス基板1、2の内面に透明
電極が積層され、両透明電極間に電圧を印加するように
なっている。
【0008】請求項2の発明は、前記液晶5の電圧印加
時の屈折率n0 が、前記ガラス基板1、2の屈折率n
G と同等となるようなガラス基板と液晶を用いたもの
である。
【0009】請求項3の発明は、図3に記載のように、
2枚のガラス基板9、10間にネマティック液晶11を
封入し、両ガラス基板9、10の一方もしくは両方を、
ガラス基板の面方向に相対的に微振動するような微振動
機構Aを有しているものである。
【0010】請求項4の発明は、請求項3における微振
動機構Aとして、ガラス基板9、10の振幅Sが、液晶
表示パネルの1画素幅Wに比べて無視できる程度の微小
振幅となるようなものを用いたものである。
【0011】
【作用】請求項1の発明では、両ガラス基板の内面3、
4が粗面となっており、図1(a)のように液晶の分子
mが、粗面に沿ってランダムな向きとなり、屈折率が変
化してne となるため、ガラス基板1、2の屈折率n
G との差が拡大する。その結果、入射光が、液晶5と
ガラス基板内面との境界面で散乱し、白濁状態に見える
。  一方、(b)のように、両ガラス基板1、2の内
面に形成された透明電極の間に電圧を印加することで、
液晶分子mがガラス基板1、2と垂直方法に配向し、こ
の状態における屈折率n0 がガラス基板1、2の屈折
率nG に近づく。その結果、入射光は散乱せず、透過
するため、明状態になる。しかも、偏光板を必要としな
いため、光の透過量が多く、非常に明るい表示が可能と
なる。
【0012】また、ガラス基板内面の粗面による液晶分
子の乱れに抗して、液晶分子をガラス基板面と垂直方向
に配向させるには、数ボルト程度の印加電圧で足りる。 したがって、従来のポリマー分散型液晶ディスプレイに
おける印加電圧が40ボルト程度必要であったのに比べ
ると、印加電圧を大幅に低減できる。
【0013】前記のように、電圧印加状態における液晶
の屈折率n0 がガラス基板1、2の屈折率nG にで
きるだけ近い方が、光の透過性が良い。請求項2に記載
のように、液晶の電圧印加時の屈折率n0 が、ガラス
基板1、2の屈折率nG と同等となるようなガラス基
板と液晶を選択することで、最良の表示特性が得られる
【0014】請求項3に記載のように、2枚のガラス基
板9、10の一方もしくは両方が、ガラス基板の面方向
に相対的に微振動することにより、内部の液晶11がガ
ラス基板9、10の面方向に機械的にこすられる。その
結果、液晶11の分子が常に揺り動かされて機械的に乱
され、そのときの屈折率ne がガラス基板9、10の
屈折率nG と異なるために、入射光が散乱し、白濁状
態に見える。
【0015】一方、電圧印加状態では、機械的微振動に
より液晶分子を乱す力よりも、電界により液晶分子をガ
ラス基板面と垂直方向に配向する力が大きいため、(b
) のように透明電極間に電圧印加された領域のみ、液
晶分子がガラス基板面と垂直方向に配向し、入射光が透
過する。その結果、透明状態に見える。
【0016】請求項4に記載のような微振動機構を設け
ることで、ガラス基板9、10の振幅Sが、液晶表示パ
ネルの一画素幅Wに比べて無視できる程度の微小振幅と
なるため、微振動機構の構成を簡素化でき、またガラス
基板9と10が相対的に振動する構成も容易に実現でき
る。
【0017】
【実施例】次に本発明による液晶表示パネルが実際上ど
のように具体化されるかを実施例で説明する。図2は粗
面化による白濁機構の実施例を示す図で、(b)に示す
ように、2枚のガラス基板1、2の間に、P型のネマテ
ィック液晶5が封入されている。上側のガラス基板1の
粗面化された内面には、(a)に示すように、例えば左
右方向にストライプ状の透明電極(ITO) 6が形成
され、下側のガラス基板2の粗面化された内面には、(
c)に示すように、例えば上下方向にストライプ状の透
明電極(ITO) 7が形成されている。
【0018】したがって、電圧印加された透明電極6、
7の交点の液晶が、ガラス基板1、2と垂直方向に配向
することで、透明状態となり、他の領域は白濁状態とな
る。なお、透明電極6、7は、ガラス基板内面の粗面に
沿ってコートされ、粗面の状態となる。なお、配向処理
は行なわない。
【0019】封入される液晶5としては、電圧印加時に
液晶分子がガラス基板1、2と垂直に配向するP型の液
晶または水平に配向するN型液晶のいずれでもよい。ま
た、図示例のように、ガラス基板1と2との間に、両面
が粗面化されたガラス基板8を挿入すると、該ガラス基
板8の両面でも、液晶分子mの配向がランダムに乱され
、白濁効果が向上する。
【0020】ガラス基板1、2、8の粗面化は、すりガ
ラスを用いることで容易に実現できるが、エッチングな
どの手法で粗面化してもよい。また、粗さの程度は、液
晶分子の長さと同等以上が好ましい。
【0021】いま、ガラス基板1、2の屈折率nG が
1.5 、ネマティック液晶5の電圧印加時の屈折率n
0 が1.5 であり、粗面による液晶5の白濁状態の
屈折率ne が1.7 とすると、ガラス基板1、2の
屈折率nG と白濁状態の液晶の屈折率neとの差Δn
が0.2 となる。この屈折率の差Δnが大きいほど、
液晶とガラスの界面が凹凸なため光の散乱が生じ、良好
な白濁効果(OFF状態)が得られる。なお、屈折率異
方性Δnが少なくとも0.15以上となるように液晶お
よびガラス基板を選択することが望ましい。
【0022】次に微振動による液晶の白濁機構を説明す
る。図3に記載のように、透明電極6と7との対向する
領域Wが、液晶11に電圧を印加できる領域であり、液
晶表示パネルの1画素となる。微振動機構Aによってガ
ラス基板9、10が微振する振幅Sは、前記の1画素よ
り十分小さくて足り、1画素幅Wに比べて無視できる程
度の微小振幅でよい。
【0023】微振動の周期は、乱された液晶分子が、安
定状態に戻る前に、逆方向にガラス基板9、10を振動
できる程度の周期とする必要がある。ガラス基板9、1
0として、図2のようにすりガラスなどを用いることで
、液晶11と接する面を粗面化すると、液晶11とガラ
ス基板9、10との摩擦係数が大きくなり、液晶分子の
配向をより効果的に乱すことができ、白濁効果が向上す
る。
【0024】ガラス基板9と10が相対的に面方向に微
振動可能とするには、ガラス基板9と10との間のシー
ル部が可動式になっていることが必要である。そこで、
図4に示すように、上下の基板9、10を貼り合わせ、
かつ液晶11を封入しているシール12が、フレキシブ
ルになっている。
【0025】シール12を可撓性にするには、シール1
2として、ゴム状に硬化する接着剤が適しているが、接
着しないで、2枚のガラス基板9、10間にパッキンを
挟み、液晶11が漏れ出さないようにすることもできる
【0026】微振動機構Aとしては、モーターによる加
振装置で実現できる。なお、微振動機構Aは、両方のガ
ラス基板9、10に設けるのが白濁効果を得る上で有効
であるが、両ガラス基板9、10の間隔が10〜20μ
m程度と薄いため、片方のみを微振動させても十分白濁
する。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ガラス基
板の液晶と接する面を粗面化したり、ガラス基板を微振
動させることで、液晶を白濁させる構成なため、偏光板
を用いなくても、透明状態と白濁状態を得ることができ
、明るい表示が可能となる。
【0028】ポリマー分散型液晶ディスプレイと違って
、従来のTN液晶表示パネルと同程度のしきい値電圧、
同程度の応答速度で表示が可能となる。また、パネル作
成が極めて容易であり、歩留りが向上する。液晶が経時
劣化するようなこともなく、長期にわたって安定した表
示が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の基本原理を説明する断面図で
ある。
【図2】請求項1の発明の実施例を示す図である。
【図3】請求項3の発明の基本原理を示す断面図である
【図4】請求項3の発明の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1,2 ガラス基板(すりガラス) 3,4 ガラス基板の内面( 粗面部 )5  (ネマ
ティック)液晶 m  液晶分子 6,7 透明電極 8  ガラス基板 9,10  ガラス基板 11  (ネマティック)液晶 12  可撓性シール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内側が粗面となった2枚のガラス基板
    (1)(2)間にネマティック液晶(5) を封入し、
    両ガラス基板(1)(2)の内面に形成された透明電極
    間に電圧を印加する構成としたことを特徴とする液晶表
    示パネル。
  2. 【請求項2】  前記の液晶(5) の電圧印加時の屈
    折率(n0 )が、前記ガラス基板(1)(2)の屈折
    率(nG )と同等となるようなガラス基板と液晶を用
    いたことを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネル。
  3. 【請求項3】  2枚のガラス基板(9) (10)間
    にネマティック液晶(11)を封入し、両ガラス基板(
    9) (10)の一方もしくは両方を、ガラス基板の面
    方向に相対的に微振動するような微振動機構(A) を
    有することを特徴とする液晶表示パネル。
  4. 【請求項4】  前記の微振動機構(A) は、ガラス
    基板(9),(10)の振動幅(S) が、液晶表示パ
    ネルの1画素幅(W) に比べて無視できる程度の微小
    振幅となるような機構であることを特徴とする請求項3
    記載の液晶表示パネル。
JP479591A 1991-01-19 1991-01-19 液晶表示パネル Withdrawn JPH04237019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP479591A JPH04237019A (ja) 1991-01-19 1991-01-19 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP479591A JPH04237019A (ja) 1991-01-19 1991-01-19 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237019A true JPH04237019A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11593712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP479591A Withdrawn JPH04237019A (ja) 1991-01-19 1991-01-19 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233412A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233412A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100526030B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법, 및 액정표시장치의 구동방법
US6678027B2 (en) Fringe field switching mode LCD
JPH04212928A (ja) 液晶表示装置
JPH0961825A (ja) 液晶表示装置
JP3183654B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100805792B1 (ko) 고분자 분산형 액정 표시 장치
KR100751188B1 (ko) 강유전성 액정표시장치의 제조방법
CN103969903B (zh) 液晶显示装置和安装有液晶显示装置的设备
JP3526996B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3307917B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04237019A (ja) 液晶表示パネル
KR20010065169A (ko) 액정 표시장치
JP2600647B2 (ja) 液晶表示装置
JPS60189730A (ja) 液晶表示装置
KR20050065822A (ko) 액정표시소자와 그 구동방법
KR100737671B1 (ko) Ocb 모드 액정표시장치
JP2791345B2 (ja) 強誘電性液晶パネル
JPH09133910A (ja) 高分子分散型液晶表示素子
JP2001296519A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法、並びに液晶表示装置の駆動方法
KR101274650B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100672276B1 (ko) 고분자 분산형 액정표시장치
JPS5911882B2 (ja) 液晶カラ−表示装置
JP3533471B2 (ja) 高分子分散型液晶表示素子
JPH11174451A (ja) 液晶表示装置
KR20000004396A (ko) 응답속도가 개선된 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514