JPH04235651A - 制御コンピュータ運用自動化方式 - Google Patents

制御コンピュータ運用自動化方式

Info

Publication number
JPH04235651A
JPH04235651A JP3001854A JP185491A JPH04235651A JP H04235651 A JPH04235651 A JP H04235651A JP 3001854 A JP3001854 A JP 3001854A JP 185491 A JP185491 A JP 185491A JP H04235651 A JPH04235651 A JP H04235651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control computer
console
communication
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3001854A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kisa
木佐 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3001854A priority Critical patent/JPH04235651A/ja
Publication of JPH04235651A publication Critical patent/JPH04235651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は制御コンピュータに関し
、特に運用操作を簡素化する自動化方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、制御コンピュータの運用操作は制
御コンピュータの設置されている場所から操作員の人手
によって通信環境の初期設定,回線や端末の活性化,障
害時の復旧再試行指示,回線トレース情報やコンソール
メッセージの採取などを実施してゆく方式が通例であり
、コンソールやシリアルプリンタなどのハードウェア装
置を必須としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の制御コ
ンピュータ運用操作は制御コンピュータの設置されてい
る場所で操作員の介入により行なわなければならない。
【0004】また、障害などの発生原因調査の為にコン
ソールメッセージ,回線トレース情報を採取し、障害の
解析の為に制御コンピュータが設置されている遠隔地か
ら郵便により解析のできる技術者のいる中央の情報管理
部門に送付しなければならず、対処に時間がかかってい
た。
【0005】さらに、各制御コンピュータには操作員と
のインターフェースを図る為に、それぞれコンソールや
シリアルプリンタと云ったハードウェア設備を必要とし
、ハードウェア構成上からもコストの高いシステム構成
とならざるを得ない欠点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の制御コンピュー
タ運用自動化方式は、運用環境の初期設定を行なう運用
管理装置と、ホストシステムとの通信環境の初期設定,
活性化を行なう第一の通信管理装置と、端末ワークステ
ーションとの通信環境の初期設定,活性化を行なう第二
の通信管理装置と、コンソールコマンド制御装置と、ホ
ストシステムへ各種情報を転送する情報転送装置とを備
える。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0008】図1は本発明の一実施例を示す構成図であ
る。同図において、制御コンピュータ運用自動化方式1
0は、システム全体の運用環境の設定,システム運用中
の運用全体を管理する運用管理装置1と、端末・ワーク
ステーション11に対する規定の通信環境の設定,障害
時の復旧処理を行なう通信管理装置2と、ホストコンピ
ュータ12に対する規定の通信環境の設定を行なう通信
管理装置3と、制御コンピュータに対する運用コマンド
を運用管理装置1から指令に基づき実行するコンソール
コマンド制御装置4と、制御コンピュータ内で発生する
各種情報(コンソールメッセージ,回線トレース情報な
ど)を蓄積した情報ファイルの内容をホストシステムか
らの指令によりホストシステムへ転送する情報転送装置
5と、制御コンピュータ全体の運用条件,動作環境が定
義されている運用環境定義ファイル6と、制御コンピュ
ータ内で発生するコンソールメッセージ,回線トレース
情報をロギングし格納する為の情報ファイル7とから構
成される。
【0009】運用管理装置1は運用環境定義ファイル6
から回線,端末情報,システム運用情報などの定義情報
をメモリ中に展開し、運用開始に備える。
【0010】通信管理装置3は、メモリ中に展開された
通信環境に基づきホストスシテム12との通信を可能と
する。
【0011】通信管理装置2は、メモリ中に展開された
通信環境に基づき、端末・ワークステーション11との
通信を可能とする機能を有し、障害時の自動復旧の試行
を行なう。
【0012】コンソールコマンド制御装置4は運用管理
装置1からの指令に基づき、制御コンピュータ運用状況
に従ったコンソールコマンドを実行すると共に、その時
のコンソールコマンド,コンソールメッセージ,及び回
線トレース情報などの種種のデータを情報ファイル7へ
書き込む。
【0013】情報転送装置5は運用管理装置1からの指
示に基づき、情報ファイル7から必要なデータをホスト
システム12に転送する。
【0014】図2は上記の制御コンピュータ運用自動化
方式10の動作を示す流れ図である。
【0015】ステップ21は運用環境定義ファイル6よ
り回線,端末情報,システム運用情報などの定義情報を
メモリ中に展開し、運用開始及び運用中の動作に備え、
運用管理テーブルを作成する。
【0016】ステップ22はメモリ中に展開された上記
の運用管理テーブルの通信制御情報及び回線,端末情報
に基づき回線,端末の初期化を図る。
【0017】ステップ23は、ホストシステム12との
通信環境の活性化を図る。
【0018】ステップ24は端末・ワークステーション
11との通信環境の活性化を図る。
【0019】ステップ25はシステム運用中に発生する
通信回線,端末障害検出時の自動復旧の為の再試行処理
を行なう。
【0020】ステップ26はホストシステム12からの
要求により運用管理からの各種指示により回線,端末の
トレースの採取,停止を行なう。また、運用中発生する
各コンソールコマンドや各種コンソールメッセージも情
報ファイル7に書き込む。
【0021】ステップ27はホストシステム12からの
要求に従って情報ファイルの内容をホストスシテム12
に送信する。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、運用管
理装置,通信管理装置,コンソールコマンド制御装置,
情報転送装置,運用環境定義ファイル,情報ファイルか
ら構成され、次に述べる効果がある。
【0023】(1)回線,端末障害時の複雑な人手によ
る復旧操作とその障害の検出から復旧再試行を自動的に
行なう事により、運用操作の簡素化が図れる効果がある
【0024】(2)コンソールメッセージや回線トレー
ス情報を制御コンピュータの設置されている遠隔地から
の郵送ではなく、ホストからの指示により回線を経由し
、収集できるので、短時間で問題の解決が図れる。
【0025】(3)制御コンピュータではコンソールや
ラインプリンタなどの装置を必要としないため、ハード
ウェア面からも経済的なシステム構成を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図。
【図2】本発明の動作を示す流れ図。
【符号の説明】
1    運用管理装置 2,3    通信管理装置 4    コンソールコマンド制御装置5    情報
転送装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  運用環境の初期設定を行なう運用管理
    装置と、ホストシステムとの通信環境の初期設定,活性
    化を行なう第一の通信管理装置と、端末ワークステーシ
    ョンとの通信環境の初期設定,活性化を行なう第二の通
    信管理装置と、コンソールコマンド制御装置と、ホスト
    システムへ各種情報を転送する情報転送装置とを備える
    ことを特徴とする制御コンピュータ運用自動化方式。
JP3001854A 1991-01-11 1991-01-11 制御コンピュータ運用自動化方式 Pending JPH04235651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001854A JPH04235651A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 制御コンピュータ運用自動化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001854A JPH04235651A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 制御コンピュータ運用自動化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235651A true JPH04235651A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11513132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001854A Pending JPH04235651A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 制御コンピュータ運用自動化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844648A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nec Corp データ自動復旧型クライアントサーバシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844648A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nec Corp データ自動復旧型クライアントサーバシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001188765A (ja) 分散コンピューティング環境で複数の関係する障害を表す障害情報を参照する技法
CN110377456A (zh) 一种虚拟化平台容灾的管理方法及装置
US5151990A (en) Nonvolatile memory management in a data processing network
JPH04235651A (ja) 制御コンピュータ運用自動化方式
CN113629878B (zh) 一种配电网三遥开关遥控控制校验方法及系统
JPH0856235A (ja) ルータ装置のテスト方法およびテスト用端末装置
Weingarten An integrated approach to centralized communications network management
JPH0644791B2 (ja) 通信端末装置のリモ−ト故障診断・故障修復方法
JPH0689239A (ja) 通信トレース自動採取方式
JP3034122B2 (ja) エレベーター制御用マイコン基板の再製方法
JP2559771B2 (ja) 回線ロギング自動停止制御方式
JP3346424B2 (ja) 動作監視機能付き端末装置
JP2715850B2 (ja) 電子交換機
JPH04328646A (ja) 障害情報の採取方式
CN115525522A (zh) 一种异地互备测试的方法、装置及介质
JP2730822B2 (ja) エレベータの故障診断装置
KR100260082B1 (ko) 교환기에서 과금 서비스 기록 방법
JPS60245349A (ja) 擬似障害発生方式
KR100439370B1 (ko) 통합 액세스 장비의 유-링크 장애 처리 방법 및 시스템
JPH0630082B2 (ja) 特に作業場をオートメーション化するためのワークステーション管理方法とそのためのシステム
CN117951069A (zh) 一种服务器系统、通信方法和服务器
JP2000134238A (ja) 通信装置
JPS62154830A (ja) 通信回線スケジユ−リング方式
JPH0728658A (ja) オンライン保守方法
JPS6368951A (ja) チヤネルエラ−ロギング方式