JPH04233798A - 回路基板冷却装置 - Google Patents

回路基板冷却装置

Info

Publication number
JPH04233798A
JPH04233798A JP18960691A JP18960691A JPH04233798A JP H04233798 A JPH04233798 A JP H04233798A JP 18960691 A JP18960691 A JP 18960691A JP 18960691 A JP18960691 A JP 18960691A JP H04233798 A JPH04233798 A JP H04233798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
cooling
cooling system
circuit
circuit boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18960691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514281B2 (ja
Inventor
John V Mizzi
ジョン・ビンセント・ミッツィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04233798A publication Critical patent/JPH04233798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514281B2 publication Critical patent/JP2514281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20627Liquid coolant without phase change
    • H05K7/20636Liquid coolant without phase change within sub-racks for removing heat from electronic boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に電気構成要素の
収納と取付けの分野に関し、より詳しくは、効率的な冷
却と相互接続のための密にパックされた集積回路基板の
格納に関する。
【0002】
【従来技術】集積回路技術によって、回路の製造者は、
ますます多数の電気装置をより小さなシリコン・チップ
に配置出来るようになっている。同様に、これらのチッ
プは、ますます高密度の回路基板の上にパッケージされ
て取り付けられる。より小さな面積の回路基板の中によ
り多数の装置を実装することは、回路性能の著しい向上
につながる。これはまた、回路がこのような高性能で動
作できるように回路を十分に低い温度に維持することに
関連する、重要な問題にもつながる。典型的には、回路
や回路基板は強制空気によって冷却される。しかしなが
ら、回路基板から熱を効率的に除去するには、回路基板
全体において均一な高い熱除去率が必要である。強制空
気システムは、回路の密度が高くなると、これらの要件
を満足させるには困難がある。はっきりいえば、基板の
間に十分な空気の流れができるように、基板の間に比較
的大きな空間が必要となる。さらにまた、空気を基板の
間に通して基板の表面を冷却できるように、基板の両端
は開いたまま(すなわち、相互接続などの障害物がない
よう)にしておかなければならない。このことは、前記
の両端が電気的接続のためには利用できないので、基板
の間の相互接続性を低下させることになる。
【0003】高密度集積回路を冷却するための従来技術
による試みは、まず2つの点に絞られた。第1点は、回
路の動作中に集積回路を冷却剤の中に浸すことである。 この冷却法の長所は、冷却剤の熱伝達係数が空気のそれ
より数桁高いことである。冷却剤は、大量の熱を除去す
ることができ、したがって回路の温度を適切な範囲に容
易に維持することができる。この冷却法に係わる問題点
は、冷却剤自体が集積回路の電気的性能と信頼性に影響
し得ることである。冷却剤中への浸漬において、回路接
続部及び回路が冷却剤中への浸漬のみならず、冷却剤の
腐蝕作用への耐性も必要である。さらに、1つの容器で
の浸漬では、システムを完全に遮断して複数基板システ
ムの単一基板を作用させる必要がある。これは、電気シ
ステムを冷却して使用するには高価で複雑な方法である
【0004】従来技術の第2点では、集積回路を流体の
流れが入った熱伝導性金属体の近くに置くことに関する
。この流体流れは熱を除去するが、集積回路を冷却剤の
中に浸漬するものではない。このシステムの長所は、冷
却剤中への集積回路浸漬の信頼性の問題を無くすること
である。この冷却法による問題は、回路からの熱除去が
浸漬技法ほど効率的でないことである。この冷却効率不
足の原因は、前記の金属体が集積回路と、集積回路から
急速に熱を奪い取るに十分な面積で接触していないこと
である。冷却表面積の不足は、基板全体に吸熱器を製造
する複雑性に由来する。すなわち、基板の全トポロジー
に対して流体チャネルを安価に製造することがあまりに
困難なため、回路モジュールの頂部のみが冷却される。 流体チャネルはまた、所定数の電子モジュールを実装す
る流体チャネル/基板組立品の数を最少にするために、
一般的に大きな平面の回路基板の上で使用されるだけで
ある。この結果、信号が、別の基板との間の短い距離よ
りずっと長い単一基板上の距離を通じて伝送されるので
、信号伝送時間が長くなる。相互接続された複数の基板
の三次元配列は、二次元の平面配線と比較して、信号時
間を短くする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電子
装置のパッケージ密度を向上させることである。
【0006】本発明のさらに1つの目的は、密にパック
された回路基板を効率的に冷却することによって、パッ
ケージ密度を向上させることである。
【0007】本発明の別の1つの目的は、密にパックさ
れた回路基板を均一に冷却することである。
【0008】本発明のなお1つの目的は、冷却剤が回路
基板構成要素に物理的に接触することなく、密にパック
された回路基板を冷却することである。
【0009】本発明のなお別の目的は、回路基板の間の
相互接続性を向上させることである。
【0010】本発明のなおさらに1つの目的は、密にパ
ックされた回路基板の上の回路間の信号遅延時間を短縮
することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、回路基板構成
要素を冷却流体にさらすことなく、回路基板から熱を除
去するための、より大きな表面接触面積を提供する。こ
れは、隣接する回路基板の間の熱伝導可撓薄膜を圧縮す
ることによって達成される。この可撓薄膜は冷却流体を
含み、この流体は可撓薄膜をポンプによって送入、送出
される。薄膜は、回路基板構成要素を冷却流体から隔離
し、個別の回路基板の表面に適合するに十分な可撓性を
持つ。薄膜の可撓性によって、構成要素は冷却剤が回路
基板と直接接触しているかのように、じゃま板として作
用できるので、薄膜を通過する冷却流体は回路構成要素
から熱を均一に除去する。薄膜はまた、熱伝導性がある
ので、回路基板からの熱を流体に効率的に伝える。薄膜
材料の熱伝導率が高いほど、回路基板に必要な冷却剤の
流量は少ない。詳しくは、薄膜は、熱伝導率が高く、冷
却剤の浸透性に対して高い抵抗性を持つ材料で形成され
ている。
【0012】個々の薄膜は、隣接する回路基板の間に挟
まれ格納されており、流体圧と回路基板間隔の組合せが
薄膜の回路基板表面への適合を維持している。ハウジン
グ内の個々の回路基板は、エッジ・コネクタと4つの側
面全てで電気的に接続され、またハウジングから個別に
取外し可能である。冷却薄膜への流体流は、薄膜の縁部
分を通じて、また回路基板の4隅で回路基板の間に維持
されている。回路基板間のこの冷却薄膜積層物は、各々
がそれぞれ電気的接続と冷却連結を有し、高い熱除去能
力があるために、回路基板上の回路構成要素の効率的な
パッケージを可能にする。さらに、流体流が冷却薄膜の
隅に固定されるので、回路基板の4つのエッジ全ては、
他の回路基板との相互接続に利用できる。この追加の相
互接続適応性は、本発明によるパッケージ密度をさらに
高める。
【0013】
【実施例】図1は、本発明による好ましい実施例の断面
図を示す。頂部母板10はエッジ・コネクタ27、29
、31を含み、これらはそれぞれカード15、20、2
5の頂部エッジに結合している。板15、20、25は
、片側または両側に取り付けられた集積回路を有する。 冷却薄膜35は、基板15、20の間で圧縮される。冷
却薄膜40は、基板20、25の間で圧縮される。基板
15、20、25は側エッジと底エッジを有し、これら
のエッジはそれぞれ側母板8と6(図示せず)に結合し
、そして底母板4(図示せず)に結合している。母板4
、6、8は、母板10と同じ方法で、板15、20、2
5と結合している。
【0014】図2は、本発明による好ましい実施例の1
部分の側面図を示す。母板4、6、8、10は、複数の
エッジ・コネクタ27を通じて集積回路15を保持する
。エッジ・コネクタ27、29、31は、一般的には(
しかし必ずではない)板15、20、25の両側を母板
4、6、8、10に結合させる。これらの母板は、サイ
ド・レール部材45を通じて母板のエッジで互いに機械
的に結合されている。冷却薄膜35は、回路基板15に
対抗して設けられている。冷却薄膜35には、4つの流
体管50、52、54、56がある。各管はサイド・レ
ール部材45の中の開口47にかん合している。いった
んハウジングの外側が母板4、6、8、10によって形
成されると、前記の管は従来の冷却剤供給ポンプ・シス
テム(図示せず)に連結される。ポンプ・システムは一
般的には、必要ではないが、再循環を行っている。流体
管50、52は冷却流体を冷却薄膜35の中にポンプ給
送する。流体管54、56は冷却流体を冷却薄膜35か
らポンプ送出する。冷却流体は、空気、水、または油や
クロロフルオロカーボンなどの誘電液を含めて、種々の
流体とすることができる。流体は冷却薄膜35を通じて
ポンプ給送され、薄膜は回路板15上の電気的構成要素
と接触し、こうして、構成要素から生じる熱は流体に伝
達されて、回路基板から除去される。
【0015】図1及び図2に示す電子回路板パッキング
の形式は、回路基板から熱を除去するには極めて効率的
である。このパッキング形式によって、基板の間の空間
は非常に小さくすることができる。したがって、電子回
路の容積的パッキング密度は、空冷システムと比較して
高い。この高効率の理由は、回路基板間に直接的に閉じ
込められた強制流体流にある。回路基板が互いに接近し
ていても、入口ノズル50、52、及び出口ノズル54
、56により、回路基板間の活動的な流体流は維持され
る。従来型のシステムでは、回路板どうしの密な接近は
、冷却流体(水、空気などのいずれか)の直接の流れを
阻害し、従ってシステムの熱除去能力の大きな制限とな
る。
【0016】本発明のパッケージ構造は、ハウジングの
隅を通過する冷却流体流によって、回路基板が回路相互
接続用の4つのエッジをすべて利用することができるの
で、高い容量密度を有する。したがって、電子回路を高
度に相互接続された三次元構成でパッケージすることが
できる。この三次元相互接続構造は、回路用の適切な温
度範囲を維持するために使用される平面パッケージによ
って起こる信号伝送遅延を減少させる。信号伝送遅延の
減少は、これらの信号遅延の駆動に要する動力を減少さ
せ、したがって回路冷却能力をさらに向上させる。
【0017】本発明では、冷却薄膜は、回路基板表面に
対して圧力を与える。この圧力は、薄膜表面を回路基板
表面に適合させるのみならず、回路基板の間の流体の流
速を促進するものである。出口ノズル流に対して入口ノ
ズル流を増加させると、圧力と流体流速が増加し、した
がって熱除去率が増加する。制御された流体流速は、従
来技術に較べて、本発明の熱除去効率を著しく向上させ
る。さらに冷却剤と適合薄膜は、個々の電気的構成要素
と隣接する、または対面する構成要素から発する磁界か
ら隔離するためのシールドを提供する。
【0018】図2は本発明の1つの実施例を示す。流体
流は頂部から底部に向かい、2つの頂部入口ノズルと2
つの底部出口ノズルの計4つのノズルから生ずる。これ
らのノズルの数、配置、及び大きさを、流速つまり循環
速度を増加させるために変えることができる。たとえば
、1つの入口ノズルと出口ノズルを冷却薄膜の頂部エッ
ジの上に置き、1つの入口ノズルと出口ノズルを薄膜の
底部エッジの上に置くことができる。ノズル配置の他の
変形としては、入口を薄膜の側部に置き、出口を薄膜の
頂部エッジと底部エッジに置くことである。さらに、ノ
ズルの大きさは流体流を増減するために変化させること
もできる。しかしながらノズルの形状は、ノズルが基板
の間の空間を最小にするように、加圧状態の薄膜の幅よ
りも広くなく、回路基板間の空間幅より小さく、流体流
を維持するように最大の断面積を有する、というもので
なければならない。図2に示すノズルは、この基準を満
たすように長円形であり、図1に示すように 5.08
 mmの基板間ピッチを容易にする。
【0019】冷却薄膜35は、厚さ 0.0508 m
m のポリエステルを基材とするポリウレタン膜で形成
されている。薄膜材料の選定は、材料関連の要素を考慮
したシステムに対する相対的重要性に依存する。ポリウ
レタン膜は高価ではなく、容易に加熱封止でき、非常に
順応性があり、また強度が高い。ポリウレタン材料より
高い熱伝達を要求するシステムでさえも、金属とプラス
チックの積層物を薄膜材料として容易に採用できる。積
層物は、一連のポリウレタン膜の間に一連の金属膜をは
さみ込んだものである。この積層物は比較的高い熱伝導
率を有するが、順応性は低い。薄膜材料として有用な他
の材料は、パリレン膜、フルオロハロカーボン、及びプ
ラスチック強化腐食金属フォイルである。薄膜材料の選
択はまた、冷却剤材料の選択によっても影響される。水
はポリエステルを基材とするポリウレタンとは反応しな
いので、薄膜材料と共存できる。空気を用いることもで
きる。これとは逆に、フルオロカーボン、シリコン油、
または液体窒素などの他の利用可能な冷却流体は、薄膜
材料と反応することがあり、冷却流体と薄膜材料のいず
れもが劣化し、したがってシステムの冷却効率を減ずる
。 冷却薄膜35はまた、アルミニウム、銅、またはステン
レス鋼などの熱伝導率の高い材料のメタル・ウール・タ
イプの充填物を有することもある。この材料の薄膜内壁
に対する自然のばね力が、薄膜壁の熱伝導率を高めるこ
とになる。このような熱伝導率の向上は、ポリマー・タ
イプまたは金属タイプの薄膜材料のいずれにも有用であ
る。
【0020】集積回路基板15、20、25は、それぞ
れエッジ・コネクタ27、29、31を介して、母板1
0の頂部エッジに連結されている。エッジ・コネクタは
、当技術分野では一般であるエラストマ・タイプの高密
度エッジ・コネクタである。これらのコネクタは物理的
に、回路基板の間の空間をせまくすることができる。 コネクタ27は母板10に取り付けられており、母板1
0の上に形成された回路パターンをコネクタ29または
31などの他のコネクタに相互接続する。同様に、母板
4、6、8も、エッジ・コネクタ27、29、31を互
いに他のエッジ・コネクタ及び回路基板と接続する。比
較的低効率の空冷には基板の間の空間は必要としないの
で、パッケージの物理的寸法は小さくなる。基板の間の
空間への、及びその空間からの空気流を供給するために
は基板のエッジは使用されないので、相互接続性は増加
する。したがって、基板は2つではなく4つのエッジ全
てに接続部を有する。相互接続性の増加は、パッケージ
の寸法もさらに小さくする。典型的には、離間距離は図
1に示すように、5.08 mm の回路基板ピッチま
で減少することができ、各基板は高さ 1.524 m
m の電気的構成要素を有する。
【0021】回路基板と母板は、構造的に4つのサイド
・レール45及び2つのエンド・プレート60によって
接続され、図3に示すパッケージ・フレーム100を形
成する。サイド・レール45は、2つのエンド・プレー
ト60への取付けによって三次元構造を形成する。反対
側に面するエンド・プレート60は、サイド・レール4
5によって接合されたそれぞれの隅を有する。各サイド
・レール45は2つの母板10のエッジと結合するので
、4つのサイド・レール45によってエッジに接合され
た4つの母板10は1つの容積を囲む。サイド・レール
45は90度の角度の断面を有し、押出し成形されたア
ルミニウムなどで作られることがある。各サイド・レー
ルは複数の長さ方向のセクションで形成され、各セクシ
ョンは、その2つの隣接セクションにねじまたは他の方
法で着脱可能に接合されている。これは図4に示されて
おり、ここではセクションi−1、i、i+1が端どう
しで接合され、サイド・レール45を形成する。この実
施例はセクション当り1つの基板を有するが、セクショ
ン当りもっと多くの基板を有することもできる。各セク
ション間の各接続はまた、1つのスロットを形成して、
基板の隅で単一基板を構造的に保持する。スロットは適
切に個々の基板を離間させ、エッジ・コネクタの構造サ
ポートの先に、基板のための追加の構造サポートを提供
する。サイド・レール45の各セクションは、薄膜から
の冷却剤管のための開口47を有する。セクション当り
2つ以上の基板を使用する場合には、各基板の間に冷却
薄膜を維持するために、冷却剤管のためにより多くのス
ロットを準備しなければならない。基板を外すには、サ
イド・レール45を基板用のセクションで取り外す。各
基板に対する冷却は個々の薄膜によって維持されるので
、冷却システムの全体が前記の動作によって影響される
ことはない。
【0022】
【発明の効果】本発明は、密にパックされた回路基板を
効率的に冷却し、パッケージ密度を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による好ましい実施例の断面図である。
【図2】本発明による好ましい実施例の側面図である。
【図3】本発明のパッケージ・フレーム100を示す図
である。
【図4】本発明のサイド・レール45を示す図である。
【符号の説明】
4  母板 6  母板 8  母板 10  母板 15  回路基板 20  回路基板 25  回路基板 27  エッジ・コネクタ 29  エッジ・コネクタ 31  エッジ・コネクタ 35  冷却薄膜 45  サイド・レール 50  流体管の入口ノズル 52  流体管の入口ノズル 54  流体管の出口ノズル 56  流体管の出口ノズル 60  エンド・プレート 100  パッケージ・フレーム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の回路基板と、各々がそれを通じて冷
    却剤流体を循環させるために、少なくとも1つの入口管
    と1つの出口管とを有する、複数の冷却薄膜と、を含む
    、密に離間された回路基板を冷却するための冷却システ
    ムであって、前記の冷却薄膜は、圧力下では前記の回路
    基板の表面トポロジーに順応できる壁を有し、前記冷却
    薄膜の各々は、前記の複数の回路基板のうちの2つの隣
    接回路基板の対抗面によって形成されたギャップの中に
    挿入され、そして前記の冷却剤流体の循環は、前記回路
    基板間の前記冷却薄膜を加圧して、この冷却薄膜の壁を
    前記の回路基板のトポロジーに順応させ、前記の加圧は
    前記回路基板と冷却薄膜との接触面積を最大にする、こ
    とを特徴とする冷却システム。
  2. 【請求項2】前記の入口管及び出口管の幅が、隣り合う
    回路基板の対抗面間のギャップ幅より小さく、そして前
    記の入口管及び出口管は、前記回路基板の4つのエッジ
    において前記基板の間の相互接続を可能にするために実
    質的に前記回路基板の4隅で前記ギャップに入る、請求
    項1に記載の回路基板冷却システム。
  3. 【請求項3】隣接する前記回路基板の各々の少なくとも
    1つのエッジで接続するために複数の接続部を有する複
    数母板と、前記複数の回路基板を囲むハウジングを形成
    するために、隣接する母板のエッジを取り付ける複数の
    サイド・レールを有する前記回路基板と前記母板を支え
    るフレームと、をさらに含む、請求項1に記載の回路基
    板冷却システム。
  4. 【請求項4】前記の冷却薄膜の材料が、ポリウレタン、
    フルオロハロカーボン、または金属とプラスチックの積
    層物から成る群から選択される、請求項2に記載の回路
    基板冷却システム。
  5. 【請求項5】前記の冷却材流体が、空気、水、フルオロ
    カーボン、シリコン油、液体窒素から成る群から選択さ
    れる、請求項2に記載の回路基板冷却システム。
  6. 【請求項6】前記の冷却薄膜の材料がメタル・ウール充
    填物を含み、前記冷却薄膜の熱伝導率を向上させる、請
    求項2に記載の回路基板冷却システム。
  7. 【請求項7】前記のサイド・レールの各々が複数のセク
    ションから成り、前記のセクションの各々は、前記母板
    に取り付けられた前記複数回路の1つに対応し、前記の
    セクションの各々は隣接して取り付けられ、前記のセク
    ションの各々は、前記ハウジングから取外し可能で、前
    記セクションに対応する前記回路基板の前記ハウジング
    からの除去を可能にする、請求項3に記載の回路基板冷
    却システム。
JP3189606A 1990-08-21 1991-07-04 回路基板冷却装置 Expired - Lifetime JP2514281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57044190A 1990-08-21 1990-08-21
US570441 1990-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233798A true JPH04233798A (ja) 1992-08-21
JP2514281B2 JP2514281B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=24279661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3189606A Expired - Lifetime JP2514281B2 (ja) 1990-08-21 1991-07-04 回路基板冷却装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0472269B1 (ja)
JP (1) JP2514281B2 (ja)
DE (1) DE69112543D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501544A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子部品システム・キャビネット用の冷却システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE504430C2 (sv) 1995-06-20 1997-02-10 Ericsson Telefon Ab L M Magasin
DE10004474B4 (de) * 2000-02-02 2006-04-13 Rittal Gmbh & Co. Kg Kühlvorrichtung
US6690578B2 (en) * 2000-02-02 2004-02-10 Rittal Gmbh & Co. Kg Cooling device
GB2360578A (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Continental Microwave Ltd Cooling electric circuits
US10111363B2 (en) 2014-12-04 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc System for effectively transfering heat from electronic devices and method for forming the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717198U (ja) * 1980-07-04 1982-01-28
JPS57178348A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cooling unit for semiconductor integrated circuit device
JPS57211257A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Hitachi Ltd Cooling device for semiconductor device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2345626C3 (de) * 1973-09-10 1978-05-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Einrichtung zum Kühlen elektronischer Geräte
US4594862A (en) * 1984-01-21 1986-06-17 British Aerospace Public Limited Company Heat transfer arrangement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717198U (ja) * 1980-07-04 1982-01-28
JPS57178348A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cooling unit for semiconductor integrated circuit device
JPS57211257A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Hitachi Ltd Cooling device for semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501544A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子部品システム・キャビネット用の冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514281B2 (ja) 1996-07-10
EP0472269A2 (en) 1992-02-26
DE69112543D1 (de) 1995-10-05
EP0472269A3 (en) 1992-04-08
EP0472269B1 (en) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245508A (en) Close card cooling method
US10734307B2 (en) Composite heat sink structures
US4072188A (en) Fluid cooling systems for electronic systems
EP0410631B1 (en) Article comprising a stacked array of electronic subassemblies
US6377453B1 (en) Field replaceable module with enhanced thermal interface
US7420808B2 (en) Liquid-based cooling system for cooling a multi-component electronics system
US5208729A (en) Multi-chip module
US6496367B2 (en) Apparatus for liquid cooling of specific computer components
EP2359670B1 (en) Electronic module with pump-enhanced, dielectric fluid immersion-cooling
US4884168A (en) Cooling plate with interboard connector apertures for circuit board assemblies
US6014313A (en) Packaging structure for integrated circuits
US5331510A (en) Electronic equipment and computer with heat pipe
US7965509B2 (en) High performance dual-in-line memory (DIMM) array liquid cooling assembly and method
US20080245506A1 (en) Cooling appartuses with discrete cold plates compliantly coupled between a common manifold and electronics components of an assembly to be cooled
JPH07504538A (ja) フェースダウンボンディングチップのマイクロチャネル冷却
JPH0621290A (ja) コンパクト3次元電子装置の冷却装置
JPH04273466A (ja) 電子回路とその熱制御
JP2514281B2 (ja) 回路基板冷却装置
US3411041A (en) Heat exchanger package for high-density, high-powered electronic modules
JP2504059B2 (ja) 電子回路パッケ−ジの冷却構造
JPH0135484Y2 (ja)
US20040160742A1 (en) Three-dimensional electrical device packaging employing low profile elastomeric interconnection
JPH0573268B2 (ja)
JPS6092693A (ja) 高密度実装構造
JPS62118551A (ja) 集積回路の冷却構造