JPH04233619A - タッチセンサアレイ装置 - Google Patents

タッチセンサアレイ装置

Info

Publication number
JPH04233619A
JPH04233619A JP3184119A JP18411991A JPH04233619A JP H04233619 A JPH04233619 A JP H04233619A JP 3184119 A JP3184119 A JP 3184119A JP 18411991 A JP18411991 A JP 18411991A JP H04233619 A JPH04233619 A JP H04233619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch sensor
sensor array
sensing
circuit
array device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3184119A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin J Edwards
マーチン ジョン エドワーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04233619A publication Critical patent/JPH04233619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、行列配置された検出素
子のアレイを具え、行及び列導線に基づいて或る選択さ
れた行導線と或る選択された列導線との交差個所におけ
る前記検出素子の内の或る特定のものを選択的にアドレ
スするアドレス手段を設けたタッチセンサアレイ装置に
関するものである。
【0002】斯種の装置は液晶又は他の表示装置の表示
スクリーン用オーバレイとして用いて、例えばセンサア
レイにおけるタッチされた個所に応じた選択入力を表示
装置に与えることができる。他の例として、タッチセン
サアレイ装置はコンピュータシステムに接続される独立
のグラフィックタブレットとして用いることもできる。
【0003】
【従来の技術】タッチセンサアレイ装置としては種々の
ものが知られている。タッチセンサアレイ装置の特殊な
ものは容量性効果を利用している。例えば、対を成す離
間させた導電性の細条又はパッドを設け、これらを指の
圧力に応答させて互いに物理的に変位させて、その間の
キャパシタンス値を変えるようにするか、或いはユーザ
の指の接近に応答させて容量的に互いに結合させるよう
にすることができる。しかし斯様なタッチセンサアレイ
装置の解像度は一般に限られたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は高い解
像度を呈し得るように適切に構成配置したタッチセンサ
アレイ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は冒頭に述べた種
類のタッチセンサアレイ装置において、前記各検出素子
が前記アレイにおける該検出素子の位置に双安定回路を
具え、該双安定回路が前記検出素子の位置におけるタッ
チ入力の有無に応答して、該検出素子を連続的にアドレ
スしたままとし得る第1又は第2安定状態をとるように
し、且つ前記アドレス手段によるアドレス時に前記双安
定回路がその実際の状態に従う出力を発生し、前記装置
が前記検出素子の双安定回路をそれぞれ周期的にリセッ
トするリセット手段を有するようにしたことを特徴とす
る。
【0006】検出素子へのタッチ(接触)は例えばユー
ザの指によるか、又はスタイラスにより行うことができ
る。このような位置指定物体によるタッチ時に、双安定
回路はタッチ入力がない場合に双安定回路がとる安定状
態は異なる所定の安定状態をとるため、タッチされたこ
とがはっきりと明確に指示される。双安定回路は、それ
がいずれか一方の安定状態をとると、この双安定回路は
、それが次にタッチされるのを検出するのに必要とされ
るまでその状態を維持するため、この双安定回路はメモ
リ素子のように作用し、その状態はタッチ作用により決
定され、又その状態を問い合わせることにより後にアレ
イにおけるタッチ個所を確認することができる。アドレ
ス手段により双安定回路を周期的にリセットさせ、好ま
しくは規則的な間隔でリセットさせることにより、一連
の連続的なタッチ又はタッチがないことを検出すること
ができる。
【0007】本発明の好適例では、前記検出素子の各々
がスイッチングデバイスの能動マトリックスにそれぞれ
スイッチングデバイスを具え、前記検出素子を、前記ア
ドレス手段によりスイッチングデバイスを作動させるこ
とにより能動的にアドレス可能として、アドレス手段の
検出回路が双安定回路の状態を検出し得るようにする。 このように検出素子を能動的にアドレスすることにより
アレイの使用される検出素子の数を多数とすることがで
き、これにより検出素子密度を高めることができ、従っ
て解像度を高めることができ、しかも検出素子の状態を
モニタするのに簡単な多重化技法を用いる際に予期され
るような問題も生じなくなる。検出素子の能動的なアド
レス、従って検出素子の状態をモニタするのは、アドレ
ス手段により双安定回路を周期的にリセットすることに
関連付けたインターバルで行うのが好適である。
【0008】能動マトリックススイッチングデバイスは
トランジスタで構成するのが好適である。スイッチング
デバイスとしては、例えばダイオード又はMISのよう
な2端子非線形デバイスの如きものを用いることもでき
るが、トランジスタの方が検出素子を能動的にアドレス
するのには簡単である。
【0009】各検出素子の双安定回路は、位置指定手段
、例えば指又はスタイラスを検出素子に近付けることに
より発生される容量効果に応答するようにするのが好適
である。各検出素子には検出電極を設け、この電極と、
これに隣接する位置指定手段とで所定の特性を呈するキ
ャパシタンスを発生させることができる。双安定回路は
、このキャパシタンスの存在に応答して第1状態をとる
。これは、2個交差結合させたインバータを具えている
双安定回路を用い、検出電極を一方の双安定ノードに接
続し、基準キャパシタンスを他方の双安定ノードに接続
して首尾良く達成することができる。2つのキャパシタ
ンスが同じでなければ、両双安定ノードに現れる電圧が
不平衡となり、双安定回路を準安定状態にリセットして
おけば、双安定回路はキャパシタンスが大きい方に依存
する状態をとる。検出素子の検出電極の上には絶縁材料
層を設けるのが好適である。検出電極及び絶縁層の露出
表面の上か、又はそれに近付ける位置指定手段は、キャ
パシタの誘電体としての働きをする絶縁層と共にキャパ
シタのプレートをそれぞれ構成する。検出電極及びその
上に設ける絶縁層の物理的な寸法は、基準キャパシタン
スの値に関連して与えられる位置指定手段の上に得られ
るキャパシタンス値が双安定回路を適切に切り換えるよ
うに選択する。検出電極をこのように配置すれば、検出
電極に直接外部接続する必要がなくなる。絶縁層は硬質
材料製のものとして、スタイラスを過度に使用しても検
出素子が破損しないようにするのが好適である。検出素
子の絶縁層は検出素子アレイの上に一面に延在する共通
絶縁層のそれぞれの部分で構成することができる。 従って、この場合には連続した保護検出面が形成される
【0010】交差結合させたインバータを具えている各
双安定回路にはスイッチングトランジスタも設け、この
トランジスタを2個のインバータの入力端子間に接続し
、トランジスタをアドレス手段により作動させて、双安
定回路を準安定状態にセットし得るようにするのが好適
である。
【0011】双安定回路としては必要に応じて他のタイ
プのものを用いることもできる。又、検出素子は容量的
なものを用いることによる以外の他のタッチ入力に応答
し得るようにすることも考えられるが、容量的なものの
ほうが直接電気的に結線する必要がなく、しかも絶縁被
覆層を用いて検出面を頑丈にすることができるので有利
である。
【0012】検出素子の双安定回路は薄膜トランジスタ
(TFT)で構成するのが好適である。同様に、能動マ
トリックストランジスタもTFTで構成することができ
る。大面積のガラス基板上にTFT、特にアモルファス
又は多結晶シリコンTFTを処理加工することは能動マ
トリックス液結晶表示装置に対して既に十分開発されて
いる。検出素子アレイ及び能動マトリックススイッチは
いずれも斯る技法を用いて製造することができる。セン
サアレイは能動マトリックス表示装置と多くの類似性を
共有しており、従ってセンサアレイは能動マトリックス
スイッチング技法に用いられる薄膜堆積及びパターン化
技法によって製造するのが好適である。アドレス用導線
、モニタ用導線、キャパシタ素子及び絶縁電極の如き追
加の部品は能動マトリックス表示装置によく設けられる
部品と同じようなものであり、能動マトリックス表示装
置の画素は画素電極を具えており、これらの電極は場合
によっては関連する蓄積キャパシタと共にスイッチング
TFTを介して行及び列アドレス導線に接続する。
【0013】斯る技法を用いることにより、個々の検出
素子の大きさを表示装置における画素に匹敵する大きさ
としてセンサアレイを製造することができる。このこと
は解像度を容易に高めることができると云う重要な意味
を持っている。
【0014】本発明の他の好適例によれば、表示装置と
、前述した本発明によるタッチセンサアレイ装置とを具
えている表示系を形成し、アレイの検出素子を表示装置
の表示出力の上に位置させる。表示装置は、例えば個々
に制御できる画素のマトリックスアレイを具えている液
晶表示装置とすることができる。本発明によるセンサ装
置は特に前述した種類の表示装置と一緒に用いる場合、
特に例えばセンサアレイを製造するのにTFT能動マト
リックス技法を用いると、画素と検出素子との関係を1
:1とすることができると云う重要な利点を奏する。
【0015】
【実施例】以下本発明を図面を参照して実施例につき説
明する。なお各図は概略的に示したものであり、実寸図
示したものでなく、特に所定部分の寸法を拡大し、他の
部分を縮小して示してある。同一又は同様な部分を示す
ものには同一参照番号を付して示してある。
【0016】図1を参照するに、本発明によるタッチセ
ンサ装置は共通基板上に支承されて検出パネル10を形
成する検出素子のアレイを具えている。各検出素子12
は絶縁した検出電極15に接続した双安定回路14を具
えており、検出電極15はキャパシタの一方の電極を構
成する。 キャパシタの反対側の電極はタッチする物体、つまり接
地スタライラスか、例えばユーザの指である。双安定回
路の状態は検出電極15への接触により左右される。或
る特定の検出素子の検出電極を触れた場合に、これに関
連する双安定回路が所定の支持状態をとる。検出素子は
スイッチングデバイス16を具えている能動マトリック
スに組合わせ、スイッチングデバイスをそれぞれ具えて
いる各検出素子を行及びアドレス導体に接続して、各行
の検出素子の状態を読み取り、且つ接触された位置を確
かめられるようにする。
【0017】検出素子12のX−Yアレイはr本の各行
(1からrまで)にc個の検出素子(1からcまで)を
設けて構成する。なお、図面では見やす数個の検出素子
しか示していない。実際には数100の列及び行とする
ことができ、その数は使用目的に応じて選定する。例え
ば、コンピュータグラフィック装置用のユーザインター
フェースとして用いる場合には、検出素子の個数及び行
対列の比を上記装置のディスプレイの画素(ピクセル)
総数及びアスペクト比に応じて決めるようにする。タッ
チセンサアレイ装置をディスプレイのオーバレイとして
用いる場合には、画素と検出素子との対応関係を1:1
とすることができる。
【0018】代表的な検出素子12の部分の回路構成を
図2に示してある。検出素子は2個交差結合させたイン
バータ17及び18を具えている双安定回路14と、2
つのインバータの入力端子間に接続したスイッチングト
ランジスタ19とから成り、トランジスタ19の制御(
ゲート)電極は規則的なクロック選択信号が供給される
ライン20に接続する。一方の双安定ノードBは、絶縁
層で覆われて検出素子の入力端子を構成する導電材料製
の長方形のパッド状をしている検出電極15に接続する
。双安定回路の他方のノードAは基準キャパシタ21に
接続する。このノードAは検出素子の出力端子としても
作用し、検出素子の出力はライン22から取り出される
【0019】検出素子をNMOSトランジスタを用いて
作製する回路構成の例を図3に示してある。直列に接続
した2個のトランジスタ25, 26を正の給電レール
23と負の給電レール24との間に他の2つの直列接続
したトランジスタ27及び28と並列に接続し、トラン
ジスタ25及び28のゲートも正の給電レール23に接
続する。検出電極15はトランジスタ27のゲート並び
にノードBに接続するが、ノードAは基準キャパシタ2
1の片側と、トランジスタ26のゲートとに接続し、キ
ャパシタ21の反対側は負の給電レール24に接続する
。給電レール23及び24は同じ行における他の全ての
検出素子の双安定回路により共有され、他の行の検出素
子も同様に図1に示すように各給電レール対に関連付け
られる。
【0020】双安定回路14は、ノードAの電位レベル
が高レベルとなり、ノードBが低レベルとなる第1状態
と、ノードAが低レベルとなり、ノードBが高レベルと
なる第2状態との2つの安定状態及びノードAとノード
Bのレベルが等しくなる準安定の第3状態をとる。この
第3状態にある場合に双安定回路はノードA及びノード
Bに誘起される電圧の不平衡性に極めて敏感であり、こ
の不平衡の感じに応じて第1状態か、第2状態のいずれ
かに容易に復帰する。
【0021】検出素子の作動に当り、先ず双安定回路1
4はライン20のクロック信号Ck が高レベルとなっ
てトランジスタ19をターン・オンさせることにより準
安定状態にセットされる。トランジスタ19がターン・
オンすると、このトランジスタはノードAとBとを接続
し、これらの2つのノードにおける電圧は高論理レベル
と低論理レベルとの中間の電圧値に等しくなる。その後
クロック信号Ck が低レベルに戻ると、この信号の負
に向かう縁部がトランジスタ19のゲート/ソース及び
ゲート/ドレイン間の寄生キャパシタンスCs により
ノードA及びBの電圧に結合される。上記寄生キャパシ
タンスはほぼ等しく、これらのキャパシタンスを図2に
破線にて示してある。キャパシタンスCs の代わりに
2個の個別のキャパシタを設けることができる。各キャ
パシタンスCs の存在によって生ずるノードA及びB
における電圧シフトの大きさは関連するノードにおける
追加のキャパシタンスの値に依存し、ノードAに対する
追加のキャパシタンスは基準キャパシタ21のキャパシ
タンスCr であり、ノードBに対する追加のキャパシ
タンスは入力検出電極15のキャパシタンスCe であ
る。これらのキャパシタンスが同じでない場合に、回路
電圧の不平衡が生じ、しかもノードAとBは最早トラン
ジスタ19によって相互接続されていないから、双安定
回路は上記2つのキャパシタンスの相対的な値に応じて
2つの安定状態の一方又は他方にフリップ(切り換わる
)する。例えば、検出電極のキャパシタンスCe が基
準キャパシタのキャパシタンスCr 以下である場合、
クロック信号Ck の前記結合によりノードAの電圧が
ノードBの電圧よりも高くなり、従って双安定回路はノ
ードAが高レベルとなり、ノードBが低レベルとなる状
態に切り換わる。これに対し、検出電極のキャパシタン
スCe が基準キャパシタのキャパシタンスCr より
も大きくなる場合には、ノードBに得られる電圧がノー
ドAの電圧よりも大きくなり、双安定回路はノードAが
低レベルとなり、ノードBが高レベルとなる逆の状態に
切り換わる。検出電極15のキャパシタンスCe は検
出素子への接触が成されるか、否かに応じて2つの別個
の値をとることができる。即ち、検出電極のキャパシタ
ンスは、指又は接地スタイラスを電極15を覆っている
誘電層の表面上か、又はそれに近付けて置く場合に高い
値を呈する。タッチ(接触)入力(検出電極に触れるこ
と)によって得られる電極15の個所のキャパシタンス
(これは電極15の物理的な寸法及び絶縁層の厚さに依
存する)に関連して基準キャパシタのキャパシタンスC
r の値を適当に選択することにより接地スタイラスで
触れることにより生ずる電極15のキャパシタンスの増
加を検出し、且つこれに応答する。検出素子の作動時に
現れる波形を図4に示してあり、ここにCk はトラン
ジスタ19に供給されるクロックパルス信号の波形であ
り、VA 及びVB はノードA及びBにそれぞれ現れ
る電圧である。図4aはキャパシタンスCe がキャパ
シタンスCr 以下の場合、即ち接触入力がない場合を
示し、又図4bはCe がCr よりも大きい場合、即
ち接触入力がある場合を示している。
【0022】検出パネル10の検出素子12のアレイは
図5に示すような接続で能動マトリックススイッチング
デバイス16と一緒に駆動導線及びアドレス導線と組合
わせる。図5はN行M列のアレイにおける1個の完全な
検出素子の回路構成の見本を示している。検出素子12
のX−Yアレイは行及び列導線の組を経て駆動され、且
つアドレスされ、各検出素子は列導線と行導線がそれぞ
れ交差する個所に隣接して位置する。トランジスタ19
(及び同じ行における他の検出素子のトランジスタ19
) に対するクロックCk は、同じ行の全ての検出素
子12により共有される行導線20に沿って供給される
。同様に、正及び負の(接地)給電線23及び24が行
導線として延在し、これらは同じ行における他の全ての
検出素子によって共有される。図1を再び参照するに、
行導線23及び24の、パネル周辺に隣接する端部は給
電回路33の出力端子に結合される給電レール31及び
32にそれぞれ接続する。各列の検出素子は一組の列検
出導線34の内のそれぞれ1つの列検出導線に関連し、
この列検出導線に FETトランジスタから成る能動マ
トリックススイッチングデバイス16を接続する。再び
図5を参照するに、各検出素子に関連するスイッチング
デバイス16は、関連する列導線34と給電導線24と
の間に直列に接続した2個のスイッチングトランジスタ
36と37とで構成し、これらのトランジスタのゲート
を接続する(N+1)番目の検出素子13に直接関連す
るクロック信号行導線20と、検出素子の双安定回路の
ノードAとにそれぞれ接続する。
【0023】行導線20及び列導線34の端部はクロッ
ク信号を発生する行アドレス回路40と、列検出回路4
1とにそれぞれ接続され、列検出回路及び行アドレス回
路の作動はタイミング兼制御回路43により接続される
と共に同期がとられる(図1)。行アドレス駆動回路4
0は行導線20をクロックパルスで順次走査して、各行
の検出素子を逐次リセット及び作動させる。クロックパ
ルスは前の行の検出素子の状態を検出回路41により列
導線34を介して読取り、且つ検出し得るようにする働
きもし、検出回路41は各行の検出素子の状態を示す出
力を端子58に順次供給する。アレイの最初と最後の行
は他の行とは多少異なっており、これらの行の関連する
2つの行導線20の一方は、その行専用とするため、行
導線20は全部で(r+1)本である。行アドレス回路
40による行導線20の走査は連続フィールド周期で規
則的に繰返えされる。
【0024】図1に示す装置では、ユーザが接地スタイ
ラス50を操作して適当な検出素子に触れるようにする
が、スタイラスの代りにユーザの指を用いることができ
ることは明らかである。
【0025】図6は図1及び図5に示す装置の作動時に
特定の検出素子に現れる代表的な信号波形を示している
。Ck (N)及びCk (N+1)は回路40により
N番目と(N+1)番目の行導線20に供給されるクロ
ックパルス信号である。クロックパルスCk (N)の
受信時に、検出素子(及びN番目の行における他の全て
の素子)の双安定回路がリセットされ、次いでその直後
に上記双安定回路は、検出素子が触れられているのか、
否かに応じて取り得る2つの安定状態のいずれか一方の
状態に切り換わる。VA 及びVB は前述したように
検出素子のノードA及びBに現われる電圧レベルを表わ
し、本例の場合、これらの電圧レベルは関連する検出素
子が触れていない場合を示している。検出素子にスタイ
ラスが触れている場合には点線にて示すような他の状態
となる。
【0026】クロックパルスが次の(N+1)番目の行
導線20に供給されて(N+1)番目の行における検出
素子の双安定回路がリセットされると、検出素子(及び
N番目の行における他の全ての検出素子)の能動スイッ
チングデバイス66が作動して、検出素子の状態を決定
することができる。検出素子の双安定出力はトランジス
タ37のゲートに接続されており、本例では出力(ノー
ドA)が低レベルにあるため、トランジスタ37はター
ン・オフする。クロックパルスCk (N+1)はトラ
ンジスタ36をターン・オンさせるが、列導線34と給
電(負)導線24との間は、トランジスタ37がターン
・オフするから接続されない。これに対し、双安定回路
が他方の安定状態にあり、検出素子が触れられているこ
とを示すノードAの高レベル状態では、トランジスタ3
7がターン・オンし、直列に接続されたトランジスタ3
6及び37が行導線34と接地導線24との間を相互接
続する。
【0027】検出素子の双安定回路の状態は、上述した
ような相互接続が存在するか、否かを列導線に接続した
検出回路41にて検出することにより確かめられる。こ
の確認は様々な方法にて達成することができる。例えば
、列導線34は(N+1)番目の行導線20がアドレス
される前に高電圧レベルに予じめ帯電させることができ
、この場合にはCk (N+1)番目のクロック信号に
よるマトリックストランジスタ36の切り換え時に、双
安定回路の状態に応じてトランジスタ37の作動により
斯かる電圧が放電するか、否かを検出する。この動作モ
ードに対するM番目の列導線に対する電圧波形を図6に
VM にて示してあり、ここにtはプレチャージ期間を
表わし、t1は次の行に対するプレチャージ期間を表わ
している。マトリックストランジスタ36及び37を流
れる電流を測定するために列導線34に電流増幅器を接
続することもできる。前者の方法によれば、論理レベル
信号をマトリックスの列導線から直接得ることができる
ので、列駆動回路が比較的簡単となる。しかし、この動
作モードでは列導線のキャパンタンスを放電させるのに
能動マトリックストランジスタが或る時間を必要とする
ので、検出素子の行走査速度が制限されることになる。 後者の方法では、能動マトリックストランジスタからの
小さな信号を所要な論理信号に変換するために、検出回
路41内にて電流又は帯電検出増幅器を各列導線34に
接続する必要がある。
【0028】各列導線に接続したそれぞれの検出増幅器
で充電電流の大きさを検出することにより、センサ装置
はどの検出素子が触れられたのか、それら検出素子の座
標を確かめることができる。図7はこのような検査に好
適な検出回路の一部を示し、ここに示してあるのは図面
の簡単化のために検出素子の僅か3本の連続する列導線
に対するものだけである。パネル10の各列導線34は
並列帰還インピーダンス53を有している反転増幅器5
2の入力端子に接続する。検出器は容量性か、又は抵抗
性の帰還インピーダンスのいずれかを設けることにより
帯電か、電流のいずれかを検知する。増幅器52の出力
は信号処理回路54に供給される。この信号処理回路5
4は、触れられた列導線に関連する検出素子を示す列導
線における大きな電流スパイクの影響に応答して適当な
ディジタル出力を発生する並列しきい値回路55と、こ
のしきい値回路の出力端子に接続され、シフトレジスタ
57を形成する一連のフリップ・フロップにディジタル
信号をラッチして、一連の信号58を発生させるように
する並列ラッチ回路56とを具える。
【0029】処理回路54の出力を行導線駆動回路40
の作動と関連付けることによって、接触された検出素子
の座標を識別する独特な信号をタッチセンサ装置にとっ
て本来固有の既知の方法にて発生させることができる。
【0030】各列の検出素子はアドレス回路40により
順次アドレスされるため、1フィールドの終了後には接
触された全ての検出素子を表わすもの、又は画像が得ら
れる。検出素子アレイのこのようなアドレッシングは、
各検出素子の状態がフィールド周期で逐次繰り返しモニ
タされるようにして反復サイクルで行われる。各フィー
ルド周期の期間は、所要に応じアレイにおける検出素子
の行数、駆動回路40により供給されるクロックパルス
の接続時間及び検出回路41の動作方法を考慮して変え
ることができる。フィールド周期は、比較的短い接触入
力を検出し得るようにするために十分短く選定する必要
があることは明らかである。例えば各フィールド周期を
約20msecとして、ユーザ入力に対する応答を極め
て速くし、接触入力の迅速な変化を検出することができ
る。
【0031】上述した例では接地電位に結合させた導電
スタイラスを情報入力用の道具として用いている。スタ
イラスを用いる場合には、使用すべき検出素子の面積を
小さくすることかでき、従ってアレイの解像度を高める
ことができ、これは例えばグラィックディスプレイ装置
用のインタフェースとして使用するのに有利である。
【0032】タッチセンサパネルの他の例の回路構成の
一部を図5に対するものと同様に図8に示してあり、こ
こには代表的な検出素子の回路をそれに関連する駆動及
びアドレス導線並び能動マトリックススイッチングトラ
ンジスタと一緒に示してある。本例では各行に対する別
個の接地用給電導線が必要でなくなる代りに、行導線2
0にクロックパルスが実際に供給されている時以外は行
導線20を大地電位にする。この例の回路の作動時に表
われる代表的な波形を図6の波形にならって図9に示し
てある。
【0033】この回路でも各検出素子の行に正の給電ラ
イン23を設ける。しかし、前述したように接地給電ラ
インは使用せずに、その代り各検出素子の行には前述し
たように2本でなく、3本のクロック信号行導線20を
関連付ける。図8の回路を図5の回路と比較するに、図
8の場合には能動マトリックストランジスタの内のトラ
ンジスタ37の主電極、基準キャパシタ21のノードA
とは反対側及び双安定回路のトランジスタ26と27と
の相互接続点がいずれもライン60を経て(N+1)番
目の行導線20に接続されていることが判る。図示の検
出素子及び同じ行における他の全ての同様な検出素子の
作動は概して前述した例におけるものと同様である。N
番目の行導線20に供給されるクロックパルス信号は双
安定回路をリセットし、このパルスの終了時に双安定回
路は検出電極15に接触入力が成されたか、否かに応じ
て取り得る2つの安定状態の内のいずれか一方の状態を
とる。回路部品に対する必要な接地はライン60を経て
行なう。図9は(N+1)、N及び(N+1)番目の3
つの連続する行導線20に対するクロックパルス列を示
し、これから明らかなようにN番目及び(N+1)番目
の行導線20にクロックパルスが供給されている期間中
、(N+1)番目の行導線は大地電位に保持される。双
安定回路の状態は前述したように、能動マトリックスの
トランジスタ36が(N+1)番目の行導線20に供給
されるクロックパルスによりターン・オンする際に読出
される。接地給電導線を使用しなくて済むと云うことは
、必要とする行導線の本数が少なくて済むことになるが
、第1行の検出素子を安全に作動させる必要がある場合
には、これら第1行の検出素子に対する追加の行導線を
設ける必要がある。
【0034】図5及び図8に示すいずれの回路の場合に
も、検出素子のアレイ、能動マトリックス及びアドレス
導線並びに駆動導線は液晶表示装置の如き能動マトリッ
クスアドレス表示装置に用いられる技法に基いて製造す
る。能動マトリックス表示パネルにおける各画素は、一
方の基板上に行及び列アドレス導線の組と、1つ以上の
関連するマトリックススイッチングトランジスタと一緒
に支承される第1電極を有している表示素子で構成する
。(表示素子の第2電極は電気−光学材料、例えば液晶
材料を挟んで離間させた第2の基板上に支承される。)
従って、これらの表示パネルの一方の基板上の回路構成
と、上述したタッチセンサパネルとの間には多くの類似
性があることは明らかである。能動マトリックス表示装
置の製造技術は多数報告されており、大面積の能動マト
リックスアレイを製造する手段も同様に確立されており
、従ってここでは本発明に係る検出アレイ装置のパネル
を製造する方法について敢えて詳細に説明する必要はな
いものと思料する。例えば、検出アレイ装置のパネルは
基板上に多数の重畳層を堆積し、且つこれらの層をパタ
ーン化する。検出素子の能動アドレッシングもほぼ同じ
ようにして達成する。
【0035】検出パネル10は同様な方法で構成される
が、信号処理は標準の表示パネルよりも多少複雑となる
。その理由は、追加の導線組及び各検出素子に対する7
個のトランジスタを組込む必要があるからである。
【0036】能動マトリックス表示装置におけるように
、ガラス基板はアモルファスシリコン又は多結晶シリコ
ン技法を用いて薄膜トランジスタ(TFT)を構成する
トランジスタと一緒に用いる。アドレス導線及び駆動導
線は金属層をパターン化し、交差個所を適当に絶縁して
形成する。基準キャパシタ21及び必要ならば個別の補
足キャパシタンスCS は、絶縁層を間に介挿させた堆
積金属層から金属パッドを画成することにより形成する
。 同様に、検出電極15もセンサ装置を如何に使用するか
に応じて、堆積した不透明又は透明の導電層から画成す
る。電極15を覆う絶縁層は、検出素子アレイの全面積
の上に延在し、連続する検出面を形成する単一層として
設ける。この絶縁層は検出素子アレイを電気的及び機械
的に保護する作用もする。
【0037】検出素子、特に検出電極の物理的な寸法は
、使用するタッチセンサアレイの特定要件、例えば所望
される解像度特性に適えるべく変えることができる。 検出素子の寸法は表示装置における画素に用いられるの
同程度、例えば約100平方マイクロメートル、又はそ
れ以上とすることができる。
【0038】上述した例のタッチセンサ装置は独立した
インタフェースとして用いることができる。これらのタ
ッチセンサ装置は表示装置、例えばマトリックス液晶表
示装置、又はCRTに対するオーバレイとして用いるこ
とができる。このためには、検出素子の少なくとも検出
電極は透明とする必要がある。解像度を高めることがで
きると云うことは、極めて正確に位置を検出することが
できると言うことを意味する。従って表示装置のオーバ
レイとして用いる場合に、個々の検出素子と、表示装置
、例えば能動マトリックスアドレス液晶表示装置の表示
画素との関係を1:1とすることができる。カラー表示
の場合には3つで一組を成す各表示素子に対して1個の
検出素子を設けることができる。代表的な液晶表示装置
はアドレス導線と共に画素アレイを規定する電極を支持
し、且つ間に液晶材料を挟む2つの離間した基板を具え
ている。検出素子アレイは、各検出素子が個々に表示画
素と整合するようにして表示装置の上に取付ける。
【0039】本発明は上述した例のみに限定されるもの
ではなく、例えば、基準キャパシタ21の代りにTFT
37の寄生キャパシタンスを基準キャパシタンスとして
用いることにより専用の基準キャパシタ21の必要性を
なくすことができる。この寄生キャパシタンスはTFT
トランジスタ37のゲート接点をソース接点の上に故意
に延在させることにより増大させることができる。さら
に、当業者には明らかなように、双安定回路としては例
えばロング・テイルド・ペア回路を用いることもできる
【0040】上述した例の回路では能動アドレッシング
用に3端子トランジスタデバイスを用いているが、検出
素子は、表示装置の能動マトリックスをアドレスするの
に用いられている既知の技法によりダイオード又はMI
Mのような2端子の非線形スイッチングデバイスによっ
て能動的にアドレスすることもできる。又、上述した例
にて用いた容量的な方法とは別に、位置指定手段(スタ
イラス又はユーザの指)と検出素子の部品との間の直接
的な電気接触に頼って、検出素子の双安定回路により用
いた状態を斯様な電気接触の有無により決定するように
する技法を用いて検出素子を接触入力に応答させること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタッチセンサアレイ装置の一例を
概略的に示す線図である。
【図2】検出素子アレイの代表的な検出素子の等価回路
図である。
【図3】検出素子の他の例を示す回路図である。
【図4】検出素子の作動説明用の波形図である。
【図5】センサアレイにおける1個の完全な検出素子と
、それに関連する能動マトリックススイッチングデバイ
スとを具えている部分の回路図である。
【図6】図5に示す回路部分の作動時に現われる代表的
な信号波形を示す図である。
【図7】タッチセンサアレイ装置の検出回路の部分を示
すブロック図である。
【図8】本発明によるタッチセンサアレイ装置の他の例
の一部分を示す回路図である。
【図9】図8の回路の作動時に現われる代表的な信号波
形を示す図である。
【符号の説明】
10  検出素子アレイ 12  検出素子 14  双安定回路 15  検出電極 16  スイッチングデバイス 17 , 18   インバータ 19  スイッチングトランジスタ 20  クロック信号ライン 21  基準キャパシタ 22  出力ライン 23  正の給電レール 24  負の給電レール 25, 26, 27, 28  トランジスタ33 
 給電回路 34  列導線 36, 37  スイッチングトランジスタ40  行
アドレス回路 43  タイミング兼制御回路 50  接地スタイラス 52  反転増幅器 53  帰還インピーダンス 54  信号処理回路 55  並列しきい値回路 56  並列ラッチ回路 57  シフトレジスタ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  行列配置された検出素子のアレイを具
    え、行及び列導線に基づいて或る選択された行導線と或
    る選択された列導線との交差個所における前記検出素子
    の内の或る特定のものを選択的にアドレスするアドレス
    手段を設けたタッチセンサアレイ装置において、前記各
    検出素子が前記アレイにおける該検出素子の位置に双安
    定回路を具え、該双安定回路が前記検出素子の位置にお
    けるタッチ入力の有無に応答して、該検出素子を連続的
    にアドレスしたままとし得る第1又は第2安定状態をと
    るようにし、且つ前記アドレス手段によるアドレス時に
    前記双安定回路がその実際の状態に従う出力を発生し、
    前記装置が前記検出素子の双安定回路をそれぞれ周期的
    にリセットするリセット手段を有するようにしたことを
    特徴とするタッチセンサアレイ装置。
  2. 【請求項2】  前記検出素子の各々がスイッチングデ
    バイスの能動マトリックスにそれぞれスイッチングデバ
    イスを具え、前記検出素子を、前記アドレス手段により
    スイッチングデバイスを作動させることにより能動的に
    アドレス可能として、アドレス手段の検出回路が双安定
    回路の状態を検出し得るようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載のタッチセンサアレイ装置。
  3. 【請求項3】  前記アドレス手段が前記双安定回路の
    周期的リセット化に関連したインターバルで検出素子を
    能動的にアドレスするようにしたことを特徴とする請求
    項2に記載のタッチセンサアレイ装置。
  4. 【請求項4】  前記スイッチングデバイスを薄膜トラ
    ンジスタで構成したことを特徴とする請求項2又は3の
    いずれかに記載のタッチセンサアレイ装置。
  5. 【請求項5】  前記検出素子を前記アドレス手段によ
    り一度に一行づつリセットさせるようにしたことを特徴
    とする請求項2〜4のいずれかに記載のタッチセンサア
    レイ装置。
  6. 【請求項6】  前記検出素子のスイッチングデバイス
    を前記アドレス手段により一度に一行づつ作動させるよ
    うにしたことを特徴とする請求項5に記載のタッチセン
    サアレイ装置。
  7. 【請求項7】  行アドレス導線を経て供給される選択
    信号により前記検出素子をリセットすると共に前記スイ
    ッチングデバイスを作動させ、且つ前記検出回路を列検
    出導線を介してスイッチングデバイスに接続したことを
    特徴とする請求項6に記載のタッチセンサアレイ装置。
  8. 【請求項8】  前記各検出素子の双安定回路が、該検
    出素子に近付ける位置指定手段により発生される容量性
    の影響に応答させるようにしたことを特徴とする請求項
    1〜7のいずれかに記載のタッチセンサアレイ装置。
  9. 【請求項9】  各検出素子が検出電極を具え、該検出
    電極が前記位置指定手段と相俟って所定のキャパシタン
    スを呈するようにしたことを特徴とする請求項8に記載
    のタッチセンサアレイ装置。
  10. 【請求項10】  前記各検出素子の双安定回路が2個
    交差結合させたインバータを具え、前記検出電極を一方
    の双安定ノードに接続し、他方の双安定ノードに基準キ
    ャパシタを接続し、双安定回路をアドレス手段により周
    期的に準安定状態にリセットし、この双安定回路のリセ
    ット化に引き続いて、該双安定回路が検出電極によるキ
    ャパシタンスと前記基準キャパシタンスとの相対値に依
    存して第1又は第2安定状態をとるようにしたことを特
    徴とする請求項9に記載のタッチセンサアレイ装置。
  11. 【請求項11】  前記双安定回路が前記2つのインバ
    ータの入力端子間に接続したスイッチングトランジスタ
    を具え、該トランジスタを前記アドレス手段により作動
    させて、前記双安定回路を準安定状態にセットし得るよ
    うにしたことを特徴とする請求項10に記載のタッチセ
    ンサアレイ装置。
  12. 【請求項12】  前記各検出素子の検出電極の上に絶
    縁材料層を設けたことを特徴とする請求項9〜11のい
    ずれかに記載のタッチセンサアレイ装置。
  13. 【請求項13】  前記絶縁材料層を前記検出素子アレ
    イの上に共通に連続的に延在させる材料の各部分で構成
    するようにしたことを特徴とする請求項12に記載のタ
    ッチセンサアレイ装置。
  14. 【請求項14】  前記双安定回路を薄膜トランジスタ
    で構成したことを特徴とする請求項10〜13のいずれ
    かに記載のタッチセンサアレイ装置。
  15. 【請求項15】  表示装置を設け、該表示装置の表示
    出力領域を前記検出素子アレイを一緒に位置付けて、検
    出素子が表示出力の上に位置するようにしたことを特徴
    とする請求項1〜14のいずれかに記載のタッチセンサ
    アレイ装置。
JP3184119A 1990-06-29 1991-06-28 タッチセンサアレイ装置 Pending JPH04233619A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9014529.3 1990-06-29
GB9014529A GB2245708A (en) 1990-06-29 1990-06-29 Touch sensor array systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233619A true JPH04233619A (ja) 1992-08-21

Family

ID=10678441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184119A Pending JPH04233619A (ja) 1990-06-29 1991-06-28 タッチセンサアレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5194862A (ja)
EP (1) EP0464908B1 (ja)
JP (1) JPH04233619A (ja)
DE (1) DE69121806T2 (ja)
GB (1) GB2245708A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005077102A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Seiko Epson Corp 静電容量検出装置
JP2007226820A (ja) * 1998-01-26 2007-09-06 Wayne Westerman マルチタッチ表面装置
JP2013514578A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 リ,ソンホ タッチパネルのタッチセル構造及びそれを用いたタッチパネル
JP2013156630A (ja) * 2012-01-11 2013-08-15 Sharp Corp 静的ランダムアクセスセル、マトリクスアクティブマトリクスデバイス、アレイ素子回路

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406389A (en) * 1991-08-22 1995-04-11 Riso Kagaku Corporation Method and device for image makeup
DE4201488C2 (de) * 1992-01-21 1995-01-26 Schneider Ernst Otto Informationseingabevorrichtung
US5450080A (en) * 1992-04-22 1995-09-12 Samsung Semiconductor, Inc. Keyboard encoding
US5861583A (en) * 1992-06-08 1999-01-19 Synaptics, Incorporated Object position detector
US5889236A (en) 1992-06-08 1999-03-30 Synaptics Incorporated Pressure sensitive scrollbar feature
US7532205B2 (en) * 1992-06-08 2009-05-12 Synaptics, Inc. Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US6239389B1 (en) 1992-06-08 2001-05-29 Synaptics, Inc. Object position detection system and method
US6028271A (en) 1992-06-08 2000-02-22 Synaptics, Inc. Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
DE69324067T2 (de) 1992-06-08 1999-07-15 Synaptics Inc Objekt-Positionsdetektor
US5880411A (en) 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5543590A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature
US5606346A (en) * 1992-12-22 1997-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coordinate input device
US6133906A (en) * 1993-03-15 2000-10-17 Microtouch Systems, Inc. Display-integrated stylus detection system
US5391935A (en) * 1993-07-22 1995-02-21 International Business Machines Corporation Assertive latching flip-flop
US5982302A (en) * 1994-03-07 1999-11-09 Ure; Michael J. Touch-sensitive keyboard/mouse
US5777596A (en) * 1995-11-13 1998-07-07 Symbios, Inc. Touch sensitive flat panel display
US6107997A (en) * 1996-06-27 2000-08-22 Ure; Michael J. Touch-sensitive keyboard/mouse and computing device using the same
US5760715A (en) * 1996-04-15 1998-06-02 Pressenk Instruments Inc. Padless touch sensor
US6380929B1 (en) 1996-09-20 2002-04-30 Synaptics, Incorporated Pen drawing computer input device
US5854625A (en) * 1996-11-06 1998-12-29 Synaptics, Incorporated Force sensing touchpad
JPH10191142A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Nikon Corp 画像処理装置
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US9292111B2 (en) * 1998-01-26 2016-03-22 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US7614008B2 (en) 2004-07-30 2009-11-03 Apple Inc. Operation of a computer with touch screen interface
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US7808479B1 (en) 2003-09-02 2010-10-05 Apple Inc. Ambidextrous mouse
US7844914B2 (en) * 2004-07-30 2010-11-30 Apple Inc. Activating virtual keys of a touch-screen virtual keyboard
US20060033724A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-16 Apple Computer, Inc. Virtual input device placement on a touch screen user interface
US9239673B2 (en) 1998-01-26 2016-01-19 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
JP2002508105A (ja) 1998-04-09 2002-03-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ タッチセンサー表示装置
TW389350U (en) 1998-04-09 2000-05-01 Flat Panel Display Co Fpd Bv Touch sensor display
EP0988618A1 (en) 1998-04-09 2000-03-29 Flat Panel Display Co. (Fpd) B.V. Touch sensor display
US6610917B2 (en) 1998-05-15 2003-08-26 Lester F. Ludwig Activity indication, external source, and processing loop provisions for driven vibrating-element environments
US6320282B1 (en) 1999-01-19 2001-11-20 Touchsensor Technologies, Llc Touch switch with integral control circuit
US7906875B2 (en) * 1999-01-19 2011-03-15 Touchsensor Technologies, Llc Touch switches and practical applications therefor
US6459424B1 (en) 1999-08-10 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Touch-sensitive input screen having regional sensitivity and resolution properties
US6677932B1 (en) 2001-01-28 2004-01-13 Finger Works, Inc. System and method for recognizing touch typing under limited tactile feedback conditions
US6570557B1 (en) * 2001-02-10 2003-05-27 Finger Works, Inc. Multi-touch system and method for emulating modifier keys via fingertip chords
US7030861B1 (en) * 2001-02-10 2006-04-18 Wayne Carl Westerman System and method for packing multi-touch gestures onto a hand
US7184026B2 (en) * 2001-03-19 2007-02-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Impedance sensing screen pointing device
JP3643808B2 (ja) * 2001-11-14 2005-04-27 三洋電機株式会社 半導体装置
US7163612B2 (en) * 2001-11-26 2007-01-16 Keck Graduate Institute Method, apparatus and article for microfluidic control via electrowetting, for chemical, biochemical and biological assays and the like
US20040231987A1 (en) * 2001-11-26 2004-11-25 Keck Graduate Institute Method, apparatus and article for microfluidic control via electrowetting, for chemical, biochemical and biological assays and the like
AU2002336341A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7009663B2 (en) 2003-12-17 2006-03-07 Planar Systems, Inc. Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display
US7023503B2 (en) 2002-02-20 2006-04-04 Planar Systems, Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
US7053967B2 (en) 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7038659B2 (en) * 2002-04-06 2006-05-02 Janusz Wiktor Rajkowski Symbol encoding apparatus and method
US20030197689A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 May Gregory J. Input device that allows multiple touch key input
US7184009B2 (en) * 2002-06-21 2007-02-27 Nokia Corporation Display circuit with optical sensor
US11275405B2 (en) * 2005-03-04 2022-03-15 Apple Inc. Multi-functional hand-held device
US7656393B2 (en) 2005-03-04 2010-02-02 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control
US6911132B2 (en) * 2002-09-24 2005-06-28 Duke University Apparatus for manipulating droplets by electrowetting-based techniques
US7329545B2 (en) * 2002-09-24 2008-02-12 Duke University Methods for sampling a liquid flow
FR2845812B1 (fr) * 2002-10-10 2005-09-23 Inanov Systeme d'adressage d'ecran de visualisation
US20080084374A1 (en) 2003-02-20 2008-04-10 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
TWI363206B (en) * 2003-02-28 2012-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
JP3858865B2 (ja) * 2003-08-29 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 静電容量検出装置
US7773139B2 (en) 2004-04-16 2010-08-10 Apple Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
US7653883B2 (en) 2004-07-30 2010-01-26 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
US8381135B2 (en) 2004-07-30 2013-02-19 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
EP1779228B1 (en) 2004-08-16 2012-04-11 Apple Inc. A method of increasing the spatial resolution of touch sensitive devices
KR101061849B1 (ko) * 2004-09-21 2011-09-02 삼성전자주식회사 정보 인식 장치 및 정보 인식 표시 장치
US20060066590A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Masanori Ozawa Input device
WO2006068782A2 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 3M Innovative Properties Company Touch sensors incorporating capacitively coupled electrodes
PL1859330T3 (pl) 2005-01-28 2013-01-31 Univ Duke Urządzenia i sposoby manipulacji kropelkami na płytkach obwodów drukowanych
US7952564B2 (en) * 2005-02-17 2011-05-31 Hurst G Samuel Multiple-touch sensor
KR102358378B1 (ko) * 2005-03-04 2022-02-08 애플 인크. 다기능 휴대용 장치
KR100552451B1 (ko) * 2005-07-27 2006-02-21 실리콘 디스플레이 (주) 문턱전압이 보상되는 요철 검출장치 및 그 방법
US7294089B2 (en) * 2005-08-15 2007-11-13 Ford Global Technologies, Llc Multiple-speed automatic transmission
KR101152136B1 (ko) * 2005-10-26 2012-06-15 삼성전자주식회사 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
US8144115B2 (en) 2006-03-17 2012-03-27 Konicek Jeffrey C Flat panel display screen operable for touch position determination system and methods
US7511702B2 (en) * 2006-03-30 2009-03-31 Apple Inc. Force and location sensitive display
US7538760B2 (en) 2006-03-30 2009-05-26 Apple Inc. Force imaging input device and system
US7978181B2 (en) * 2006-04-25 2011-07-12 Apple Inc. Keystroke tactility arrangement on a smooth touch surface
US7859526B2 (en) * 2006-05-01 2010-12-28 Konicek Jeffrey C Active matrix emissive display and optical scanner system, methods and applications
US8279180B2 (en) 2006-05-02 2012-10-02 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
WO2007146785A2 (en) 2006-06-09 2007-12-21 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
CN104965621B (zh) 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
US8243027B2 (en) * 2006-06-09 2012-08-14 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US20090201248A1 (en) * 2006-07-05 2009-08-13 Radu Negulescu Device and method for providing electronic input
US20080007529A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Tyco Electronics Corporation Touch sensor
US8493330B2 (en) 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
WO2009021233A2 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Advanced Liquid Logic, Inc. Pcb droplet actuator fabrication
US8633915B2 (en) 2007-10-04 2014-01-21 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
US20090174676A1 (en) 2008-01-04 2009-07-09 Apple Inc. Motion component dominance factors for motion locking of touch sensor data
US8619055B2 (en) * 2008-04-14 2013-12-31 Microsoft Corporation Active matrix touch sensing
US8576193B2 (en) * 2008-04-25 2013-11-05 Apple Inc. Brick layout and stackup for a touch screen
US8487898B2 (en) 2008-04-25 2013-07-16 Apple Inc. Ground guard for capacitive sensing
US8665228B2 (en) 2008-06-19 2014-03-04 Tactile Displays, Llc Energy efficient interactive display with energy regenerative keyboard
US8115745B2 (en) 2008-06-19 2012-02-14 Tactile Displays, Llc Apparatus and method for interactive display with tactile feedback
US8217908B2 (en) 2008-06-19 2012-07-10 Tactile Displays, Llc Apparatus and method for interactive display with tactile feedback
US9513705B2 (en) 2008-06-19 2016-12-06 Tactile Displays, Llc Interactive display with tactile feedback
US20100059294A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Apple Inc. Bandwidth enhancement for a touch sensor panel
US8319747B2 (en) 2008-12-11 2012-11-27 Apple Inc. Single layer touch panel with segmented drive and sense electrodes
KR101519980B1 (ko) * 2008-12-24 2015-05-14 삼성디스플레이 주식회사 터치 위치 검출 방법 및 장치와 이를 갖는 터치스크린 표시장치
US9261997B2 (en) * 2009-02-02 2016-02-16 Apple Inc. Touch regions in diamond configuration
US8922521B2 (en) 2009-02-02 2014-12-30 Apple Inc. Switching circuitry for touch sensitive display
US8593410B2 (en) 2009-04-10 2013-11-26 Apple Inc. Touch sensor panel design
TW201044234A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method of scanning touch panel
US8957874B2 (en) * 2009-06-29 2015-02-17 Apple Inc. Touch sensor panel design
BR112012001771A2 (pt) * 2009-07-27 2016-04-12 Touchsensor Tech Llc controlador do sensor de nível e método
US8654524B2 (en) 2009-08-17 2014-02-18 Apple Inc. Housing as an I/O device
US20110128154A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Flow-Rite Controls, Ltd. Battery electrolyte level indicator
US20110134050A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Harley Jonah A Fabrication of touch sensor panel using laser ablation
US10719131B2 (en) 2010-04-05 2020-07-21 Tactile Displays, Llc Interactive display with tactile feedback
US20200393907A1 (en) 2010-04-13 2020-12-17 Tactile Displays, Llc Interactive display with tactile feedback
US8653832B2 (en) * 2010-07-06 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Array element circuit and active matrix device
US8547111B2 (en) 2010-07-06 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Array element circuit and active matrix device
US8654571B2 (en) 2010-07-06 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Static random-access cell, active matrix device and array element circuit
US9652088B2 (en) 2010-07-30 2017-05-16 Apple Inc. Fabrication of touch sensor panel using laser ablation
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
FR2971066B1 (fr) 2011-01-31 2013-08-23 Nanotec Solution Interface homme-machine tridimensionnelle.
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US8638320B2 (en) 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
KR101627262B1 (ko) * 2011-08-29 2016-06-03 주식회사 지2터치 터치패널의 터치셀 구조
CN103049152B (zh) 2011-10-14 2016-06-22 禾瑞亚科技股份有限公司 触摸屏的侦测装置与方法
US9329723B2 (en) 2012-04-16 2016-05-03 Apple Inc. Reconstruction of original touch image from differential touch image
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9557846B2 (en) 2012-10-04 2017-01-31 Corning Incorporated Pressure-sensing touch system utilizing optical and capacitive systems
US20140168141A1 (en) 2012-12-18 2014-06-19 Logitech Europe S.A. Method and system for discriminating stylus and touch interactions
US9158393B2 (en) 2012-12-18 2015-10-13 Logitech Europe S.A. Active stylus for touch sensing applications
FR3002052B1 (fr) 2013-02-14 2016-12-09 Fogale Nanotech Procede et dispositif pour naviguer dans un ecran d'affichage et appareil comprenant une telle navigation
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
US10067580B2 (en) 2013-07-31 2018-09-04 Apple Inc. Active stylus for use with touch controller architecture
US9886141B2 (en) 2013-08-16 2018-02-06 Apple Inc. Mutual and self capacitance touch measurements in touch panel
WO2015178920A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 Onamp Research Llc Panel bootstrapping architectures for in-cell self-capacitance
US10289251B2 (en) 2014-06-27 2019-05-14 Apple Inc. Reducing floating ground effects in pixelated self-capacitance touch screens
US9280251B2 (en) 2014-07-11 2016-03-08 Apple Inc. Funneled touch sensor routing
US9880655B2 (en) 2014-09-02 2018-01-30 Apple Inc. Method of disambiguating water from a finger touch on a touch sensor panel
US10705658B2 (en) 2014-09-22 2020-07-07 Apple Inc. Ungrounded user signal compensation for pixelated self-capacitance touch sensor panel
CN107077262B (zh) 2014-10-27 2020-11-10 苹果公司 像素化自电容水排斥
US10067618B2 (en) 2014-12-04 2018-09-04 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch
CN107209602B (zh) 2015-02-02 2020-05-26 苹果公司 柔性自电容和互电容触摸感测系统架构
US10488992B2 (en) 2015-03-10 2019-11-26 Apple Inc. Multi-chip touch architecture for scalability
US10365773B2 (en) 2015-09-30 2019-07-30 Apple Inc. Flexible scan plan using coarse mutual capacitance and fully-guarded measurements
US10534481B2 (en) 2015-09-30 2020-01-14 Apple Inc. High aspect ratio capacitive sensor panel
CN105424095B (zh) * 2016-01-04 2017-07-28 东南大学 二维阻性传感器阵列的快速读出电路及其读出方法
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
AU2017208277B2 (en) 2016-09-06 2018-12-20 Apple Inc. Back of cover touch sensors
CN106500736B (zh) * 2016-09-26 2019-02-05 东南大学 一种二维阻性传感阵列的线性读出电路
US10386965B2 (en) 2017-04-20 2019-08-20 Apple Inc. Finger tracking in wet environment
US11662867B1 (en) 2020-05-30 2023-05-30 Apple Inc. Hover detection on a touch sensor panel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145748A (en) * 1977-12-23 1979-03-20 General Electric Company Self-optimizing touch pad sensor circuit
US4686332A (en) * 1986-06-26 1987-08-11 International Business Machines Corporation Combined finger touch and stylus detection system for use on the viewing surface of a visual display device
GB2059600A (en) * 1979-10-04 1981-04-23 Starcote Ltd Touch switch device
US4520357A (en) * 1982-07-23 1985-05-28 General Electric Company Electroscopic information display and entry system with writing stylus
US4655552A (en) * 1984-03-17 1987-04-07 Citizen Watch Co., Ltd. Flat panel display device having on-screen data input function
US4839634A (en) * 1986-12-01 1989-06-13 More Edward S Electro-optic slate for input/output of hand-entered textual and graphic information

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9348452B2 (en) 1998-01-26 2016-05-24 Apple Inc. Writing using a touch sensor
KR100766627B1 (ko) * 1998-01-26 2007-10-15 핑거웍스, 인크. 수동 입력 통합 방법 및 장치
US9298310B2 (en) 1998-01-26 2016-03-29 Apple Inc. Touch sensor contact information
US9329717B2 (en) 1998-01-26 2016-05-03 Apple Inc. Touch sensing with mobile sensors
US9098142B2 (en) 1998-01-26 2015-08-04 Apple Inc. Sensor arrangement for use with a touch sensor that identifies hand parts
US8866752B2 (en) 1998-01-26 2014-10-21 Apple Inc. Contact tracking and identification module for touch sensing
US8902175B2 (en) 1998-01-26 2014-12-02 Apple Inc. Contact tracking and identification module for touch sensing
US9001068B2 (en) 1998-01-26 2015-04-07 Apple Inc. Touch sensor contact information
US9804701B2 (en) 1998-01-26 2017-10-31 Apple Inc. Contact tracking and identification module for touch sensing
JP2007226820A (ja) * 1998-01-26 2007-09-06 Wayne Westerman マルチタッチ表面装置
US9626032B2 (en) 1998-01-26 2017-04-18 Apple Inc. Sensor arrangement for use with a touch sensor
US9342180B2 (en) 1998-01-26 2016-05-17 Apple Inc. Contact tracking and identification module for touch sensing
US9552100B2 (en) 1998-01-26 2017-01-24 Apple Inc. Touch sensing with mobile sensors
US9383855B2 (en) 1998-01-26 2016-07-05 Apple Inc. Identifying contacts on a touch surface
US9448658B2 (en) 1998-01-26 2016-09-20 Apple Inc. Resting contacts
JP2005077102A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Seiko Epson Corp 静電容量検出装置
JP2013514578A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 リ,ソンホ タッチパネルのタッチセル構造及びそれを用いたタッチパネル
JP2013156630A (ja) * 2012-01-11 2013-08-15 Sharp Corp 静的ランダムアクセスセル、マトリクスアクティブマトリクスデバイス、アレイ素子回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0464908A2 (en) 1992-01-08
DE69121806D1 (de) 1996-10-10
EP0464908A3 (en) 1993-06-23
DE69121806T2 (de) 1997-03-13
GB2245708A (en) 1992-01-08
EP0464908B1 (en) 1996-09-04
US5194862A (en) 1993-03-16
GB9014529D0 (en) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194862A (en) Touch sensor array systems and display systems incorporating such
EP0397244B1 (en) Touch sensor array systems and display systems incorporating such
US20060012575A1 (en) Touch sensitive active matrix display and method for touch sensing
JP3007714B2 (ja) 指紋検出装置
US9846502B2 (en) Touch sensor and display apparatus including the same
EP0272506B1 (en) Thin film transistor array for liquid crystal displays allowing in-process testing, testing method, and information entry system comprising such an array
JP3830529B2 (ja) 指紋検知装置及びこれを組み込んだシステム
US5838308A (en) Optical touch input device
US6108438A (en) Fingerprint sensing devices and systems incorporating such
US9904407B2 (en) Touch sensor, display apparatus including the same, and method of sensing touch panel
CN107515701B (zh) 触控显示面板及其驱动方法、制造方法、触控显示装置
JP5306954B2 (ja) 整合されたタッチパネルおよびその製造と作動方法
US8619055B2 (en) Active matrix touch sensing
EP0375328A3 (en) Tablet integrated with display
JPS58191034A (ja) 座標検出装置
KR20060073590A (ko) 터치 감응 디스플레이
TWI784686B (zh) 觸控顯示裝置、驅動電路及自動瑕疵偵測方法
US10394373B2 (en) Active matrix touch panel with narrow bezel
CN111142716B (zh) 超声波传感器、超声波感测装置、显示装置和感测方法
TWI816246B (zh) 觸控顯示裝置及其方法
JPH04337824A (ja) 表示一体型タブレット
JPH03294919A (ja) タブレット機能付き表示装置
DE FR EUROPEAN PATENT SPECIFICATION
JPH0749669A (ja) マトリクスパネルの座標位置検出法
KR20060105248A (ko) 표시장치