JPH04233444A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPH04233444A
JPH04233444A JP2416308A JP41630890A JPH04233444A JP H04233444 A JPH04233444 A JP H04233444A JP 2416308 A JP2416308 A JP 2416308A JP 41630890 A JP41630890 A JP 41630890A JP H04233444 A JPH04233444 A JP H04233444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type silicon
oxygen sensor
oxygen
silicon substrate
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2416308A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Kobayashi
小林 守男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2416308A priority Critical patent/JPH04233444A/ja
Publication of JPH04233444A publication Critical patent/JPH04233444A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸素センサに係り、と
くに、電子燃料噴射方式エンジンにおける空燃比センサ
等として好適な酸素センサに関する。
【0002】
【背景技術】現在、実用化されている酸素センサの大半
は、安定化ジルコニアを固体電解質とし、電極として白
金を用いたものである。即ち、安定化ジルコニアは、Z
rO2にCa O等を置換固溶された等軸晶系のセラミ
ックスで、高温において酸素イオン導電体となり固体電
解質となる。図4は、この安定化ジルコニアを用いたジ
ルコニア酸素センサの検出原理を説明するための図であ
る。 図4において、固体電解質20の両面には、ガス透過性
のある多孔質の白金(Pt )電極21,22が設けら
れており、400℃以上に保持した状態で、固体電解質
20の両側に、酸素濃度の異なるガスを供給すると、図
中矢印で示す如く酸素ガス濃度の高い側から低い側に向
かって、酸素がイオンの形で移動し、いわゆる濃淡電池
が構成される。その結果、両電極21,22間に酸素ガ
ス濃度の差に応じた起電力Eが発生する。従って、一方
に酸素ガス濃度が既知の気体(空気等)を用いれば、他
方の測定気体中の酸素ガス濃度を求めることができる。 このほか、現在では、高周波スパッタリング法により成
膜された三フッ化ランタン(LaF3)を固体電解質と
して使用する酸素センサが、実験段階ではあるが開発さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ジ
ルコニア酸素センサにあっては、400℃程度の高温に
保持しなければ安定化ジルコニアの酸素イオン導電性が
十分に得られないので、排気ガス等の高温ガスの測定に
は適しているが、常温における酸素濃度の測定には不向
きであるという欠点があった。また、このジルコニア酸
素センサでは、その測定原理から明らかなように、両方
の電極をガス中に臨ませる必要があり、しかも、その一
方が酸素ガス濃度が既知の気体である必要があるので、
その取り付けに際して制約が多く、汎用性にかけるとい
う不都合があった。この一方、三フッ化ランタン(La
F3)を固体電解質として使用する酸素センサにあって
は、三フッ化ランタンの十分な特性を示す成膜が困難で
あることから、製造に困難が伴い、歩留まりが悪いこと
が予想される。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、かかる従来例の有する
不都合を改善し、とくに、製造が容易でかつ常温で使用
できる酸素センサを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一方の面側に
所定間隔を隔てて第1および第2のp型シリコン領域を
有するn型シリコン基板と、このn型シリコン基板の一
方の面の第1および第2のp型シリコン領域の中間部に
絶縁膜を介して設けられた多孔質の白金の層とを有する
という構成を採り、これによって前述した目的を達成し
ようとするものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図3に
基づいて説明する。
【0007】図1には、本実施例の酸素センサの断面構
造が示されている。この酸素センサ1は、一方の面(図
における上面)側に所定間隔を隔てて第1および第2の
p型シリコン領域3,4を有するn型シリコン基板2と
、このn型シリコン基板2の一方の面の第1および第2
のp型シリコン領域3,4の中間部に絶縁膜としてのシ
リコン酸化膜(SiO2)5を介して設けられた多孔質
の白金(「白金黒」と呼ばれる。)の層6とを有してい
る。ここで、シリコン酸化膜5はn型シリコンの熱酸化
により成膜し、白金の層6は、高周波スパッタ法により
多孔質にして成膜する。この酸素センサは、図1からい
わゆるpMOSFET(pチャンネルの絶縁ゲート型電
界効果トランジスタ)を構成していることがわかる。
【0008】図1において、白金の層6をゲートとし、
第1のp型シリコン領域3をソースとし、第2のp型シ
リコン領域4をドレインとしてpMOSFETを構成し
、ゲート側を雰囲気中に臨ませてゲート電位を一定に保
ちつつ出力電圧を測定した所、図2の一点鎖線のような
結果が得られた。これより本実施例の酸素センサ1は固
体電解質を設けていないにもかかわらず、雰囲気中の酸
素濃度が0から100パーセントに変化する場合の出力
電圧の変動、即ち、応答特性は酸素センサとして使用で
きるレベルにあることがわかった。この図において、実
線は発明者が現在開発中の固体電解質を有する酸素セン
サの同一条件下における実験結果である。
【0009】本実施例の酸素センサの応答メカニズムは
はっきりと解明できていないが、おそらく、触媒として
常温で酸素に強い活性を示す白金層の一部が、一種のイ
オン選択性の感応膜の役割を果たし、当該白金層に発生
する界面電位が酸素濃度に応じて変化するものと考えら
れる。
【0010】図3は、本実施例の酸素センサと、ジルコ
ニア酸素センサとの温度依存性の相違を示したものであ
る。図3において、実線は本実施例のものを示し、点線
はジルコニア酸素センサのものを示す。この図から、本
実施例の酸素センサは常温で十分に使用できることがわ
かる。
【0011】以上説明したように、本実施例によると、
製造の困難な三フッ化ランタン等の固体電解質を使用し
ないので、製造が容易になるとともに、歩留まりが向上
することが期待できる。また、電子回路に使用されるp
MOSFETのゲート部を白金黒で構成することにより
、酸素センサが得られるので、半導体の製造工程を利用
すれば、大量生産が可能となり、コストの低減が図れる
。さらに、固体電解質を使用せず、触媒として常温で酸
素に強い活性を示す白金層をゲート電極として使用する
ので、常温で十分に使用でき、汎用性の面でも優れてい
る。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一方の面側に所定間隔を隔てて第1および第2のp型シ
リコン領域を有するn型シリコン基板と、このn型シリ
コン基板の一方の面の第1および第2のp型シリコン領
域の中間部に絶縁膜を介して設けられた多孔質の白金の
層とを有するという構成を採用したことから、製造の困
難な三フッ化ランタン等の固体電解質が不要となり、製
造が容易となるとともに、歩留まりの向上が期待でき、
また、上記構成はpMOSFETの通常の製造工程にお
いてゲート金属として白金を使用すれば容易に実現でき
るので、大量生産による低コスト化が可能となり、さら
に一方の面側のみを測定ガス中に臨ませればよいので、
取り付け場所の選択の幅が広がり、しかも常温で使用で
きるので、例えば、環境制御や体内での酸素濃度の測定
等に使用でき、或いは空燃比センサとして使用する場合
には外部過熱装置を省略することが可能になるという従
来にない優れた酸素センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面構造を示す図である。
【図2】酸素濃度を徐々に増加させた場合の図1のセン
サの出力電圧の時間応等を開発中のものとともに示す図
である。
【図3】本実施例の酸素センサと、ジルコニア酸素セン
サとの温度依存性の相違を示す図である。
【図4】ジルコニア酸素センサの酸素濃度の検出原理を
説明するための図である。
【符号の説明】
1  酸素センサ 2  n型シリコン基板 3  第1のp型シリコン領域 4  第2のp型シリコン領域 5  絶縁膜としての酸化シリコン膜 6  多孔質の白金層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一方の面側に所定間隔を隔てて第1お
    よび第2のp型シリコン領域を有するn型シリコン基板
    と、このn型シリコン基板の一方の面の前記第1および
    第2のp型シリコン領域の中間部に絶縁膜を介して設け
    られた多孔質の白金の層とを有することを特徴とした酸
    素センサ。
JP2416308A 1990-12-28 1990-12-28 酸素センサ Withdrawn JPH04233444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416308A JPH04233444A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416308A JPH04233444A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233444A true JPH04233444A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18524538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2416308A Withdrawn JPH04233444A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04233444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353702A (zh) * 2011-07-22 2012-02-15 李学中 氧化物半导体常温氧传感器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353702A (zh) * 2011-07-22 2012-02-15 李学中 氧化物半导体常温氧传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871497B2 (ja) ガスセンサ
Dubbe Fundamentals of solid state ionic micro gas sensors
US5554269A (en) Nox sensor using electrochemical reactions and differential pulse voltammetry (DPV)
US4310401A (en) Electrochemical sensor construction especially automotive-type exhaust gas analyzing sensor
Miyahara et al. Field‐effect transistor using a solid electrolyte as a new oxygen sensor
CN102169104A (zh) 基于SiC的MOSFET的汽车发动机用氧传感器
JPS58103654A (ja) 多機能ガスセンサ
WO2010038989A2 (ko) 질소산화물 가스센서
JPH04233444A (ja) 酸素センサ
JPS5949542B2 (ja) 流体中の特定物質の濃度を測定するためのセンサ
GB2078973A (en) A moisture sensor formed by an electrical capacitor
JPS63138256A (ja) 内燃機関の排気ガスの空燃比測定方法
JPH04233448A (ja) 酸素センサの製造方法
JPS6352052A (ja) 積層型空燃比センサ
JPS63139241A (ja) ダイオ−ド型湿度センサ
JP3774059B2 (ja) 炭化水素センサ
JPH0714878Y2 (ja) 限界電流式酸素濃度センサ
JPS58193454A (ja) 酸素濃度検出装置
JPH06148115A (ja) ガスセンサー
JPH0115015B2 (ja)
Takeuchi et al. Oxygen Sensors A/F Control
JPS62250352A (ja) 電界効果トランジスタ型酸素ガスセンサ
JPS62174644A (ja) 酸素センサ
JPS6189553A (ja) 集積化酵素fet
RU1807369C (ru) Чувствительный элемент датчика водорода

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312