JPH04231438A - 析出硬化性工具鋼 - Google Patents

析出硬化性工具鋼

Info

Publication number
JPH04231438A
JPH04231438A JP3152420A JP15242091A JPH04231438A JP H04231438 A JPH04231438 A JP H04231438A JP 3152420 A JP3152420 A JP 3152420A JP 15242091 A JP15242091 A JP 15242091A JP H04231438 A JPH04231438 A JP H04231438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
tool
weight
steel according
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3152420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3301439B2 (ja
Inventor
Lars-Ake Norstroem
ラルス・オーケ、ノルストレム
Henrik Jespersson
ヘンリク、イェスペルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uddeholms AB
Original Assignee
Uddeholms AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uddeholms AB filed Critical Uddeholms AB
Publication of JPH04231438A publication Critical patent/JPH04231438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301439B2 publication Critical patent/JP3301439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチック成形工具を
製造するための析出硬化性工具鋼に関する。工具鋼は溶
液加熱処理及び室温への冷却後で工具製造時及び時効処
理による硬化前は、ロックウェルかたさ40HRC未満
であるが、工具製造及び続く時効硬化処理後、即ち析出
硬化状態においては、ロックウェルかたさ45HRC以
上である。鋼は非常に耐腐食性及びプラスチック成形工
具として十分な強靭さも有する。
【0002】
【従来の技術】工具鋼から製造される工具(型)は、プ
ラスチック製品の成形例えば射出成形及び圧縮成形に使
用される。これらの工具はしばしば非常に大きいと同時
に、非常に複雑な形状でありうる。プラスチック成形作
業中、工具は非常に大きなストレス(応力):最初に機
械的応力、更に化学的侵食を受ける。これは特に下記の
ような、様々なタイプの工具の損傷の原因となる。 −摩耗 −塑性変形 −破壊(疲労)、及び −腐食
【0003】工具鋼の特性は、これらの損傷に対する工
具の抵抗性にとって非常に重要性がある。主として、完
璧な工具鋼は、高容量であると同時に高信頼性を有する
プラスチック成形工具を製造するためには硬く、強靭で
耐腐食性であるべきである。他の重要なことは複雑な工
具が、比較的単純な方法、例えば切断作業で製造できる
ことであろう。これは、工具鋼がもし可能ならば、以下
の条件を満足することを意味する。 ・工具が製造されるとき(即ち初期条件)柔らかである
(ロックウェルかたさ40HRC未満)。 ・完成工具の簡単な熱処理手段によって、複雑な調整が
必要な工具の寸法あるいは形を変化させることなく鋼を
硬く(ロックウェルかたさ45HRC以上)することが
できる。
【0004】これらの全ての点を考慮すると、プラスチ
ック成形用の理想的工具鋼には、下記望ましい特性の組
み合わせが列記される。 1.初期条件でロックウェルかたさ40HRC未満。 2.簡単な熱処理でロックウェルかたさ45HRC以上
、好ましくは約50HRC以上、が達成される。 3.非常に大きな寸法(大きな工具)の場合にも同一の
硬度を有することが可能である。 4.硬度の上昇は、形または容量の複雑な変化を伴わず
に達成される。 5.鋼は、高耐食性、即ちステンレス型、である。 6.鋼は、十分強靭である。 7.鋼は、例えば簡単な表面処理などで非常に良好な耐
摩耗性を有する。
【0005】良好な耐食性は主要な要件なので、この型
の鋼は、ステンレス鋼を含む鋼のカテゴリー(即ちクロ
ム含量が10%以上を有する鋼)に見出されなければな
らない。今日、非常に多くの市販の既成ステンレス鋼が
ある。既存の鋼型の徹底的技術評価は、所望特性に関す
る限り、以下のようにまとめることができる。 −  オーステナイト、フェライト及びフェライト−オ
ーステナイトステンレス鋼は、析出硬化性変化でなくと
も、硬度(2)に関する限り要件を満たす資質をもって
いない。 −  炭素マルテンサイトを基材とするマルテンサイト
ステンレス鋼(いわゆる13%クロム鋼など)はより優
れた条件を有し、所望の特性の組合わせを提供する。こ
れらの鋼は硬度(1及び2)に関する要件を満たすため
に焼入れ及び焼戻しをしなければならないという事実の
ため、形状及び寸法安定性(4)に関する要件を満足し
ないだろう。その上、これらの鋼は通常耐食性が低い。 −  低炭素マルテンサイトを基材とする析出硬化性ス
テンレス鋼(いわゆるPH・鋼)は、一般に所望の特性
組み合わせを満たす最適な条件を持っている。今日、少
なくとも約20種のこれらのタイプの鋼がある。一般に
は、主要な3つのタイプ17−4PH,17−7PH及
び15−5PH(最初の数字がクロム含量を示し、2番
目の数字がニッケル含量を示す)のあまり重要でない変
更の問題である。通常、析出硬化性合金添加物として銅
またはアルミニウムが使用される。一般にこれらの鋼は
優れた耐食性を持っている。しかし、既成のPH−鋼の
研究は、事実として、現在のところ上記の要件をすべて
満足しうる鋼は存在しないことを示している。これらの
鋼の共通の欠点は、通常析出硬化効果を提供することが
できない。即ち、それらは重要な硬化条件(2)を満た
すことができないことである。
【0006】このように本発明以前には、すべての所望
の特性を満足させうる入手可能な好適な鋼はない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、新規
な、特に、上記の全ての要件(1−7)を満足させうる
、低炭素マルテンサイトを基材とするステンレス析出硬
化性鋼を提供することである。
【0008】硬度に関する要件(上記1〜4)を満たす
ために、鋼は以下の特性を有する。 ・高温(900℃以上)でオーステナイトマトリックス
・低含有量の第一フェライト(δ−フェライト)、即ち
5%未満そして好ましくは測定不能量の第一フェライト
。 ・非常に高い硬化性、即ち、製品が非常に大きい寸法を
持つ場合でさえも、高温からの冷却によってマルテンサ
イトを形成しうる能力。 ・非焼戻し条件で得られたマルテンサイトの十分低い硬
度(ロックウェルかたさ40HRC以下)・非焼戻しマ
ルテンサイトの簡単な熱処理(例えば、かなり低い温度
での時効処理)によって十分な硬度(ロックウェルかた
さ45HRC以上)が達成しうる。 ・十分な強靭さを有するために時効処理された条件にお
いて、残っているオーステナイトの好適含量、好ましく
は5〜20%。
【0009】高すぎるフェライト含量は、特に工具鋼が
大きな寸法をもつ場合に鋼の熱間加工(鍛造,ローリン
グ)における問題とともに不均一な硬度の原因となる。 一方、残留オーステナイト含量が高すぎる場合は非常に
低い硬度の原因となり、残留オーステナイト含量が低す
ぎる場合は強靭さが不充分となる。
【0010】
【課題を解決するための手段】優れた耐食性とともに上
記の所望の特性を全て達成するには、いくつかの重要な
合金成分と鋼の組織中のそれらの含量の最適性との間に
複雑な相互作用を有する必要がある。一番大きな問題は
この最適性を有することであるが、以下の組成により十
分に達成された:最高0.08C,最高1Si,最高2
Mn,9−13Cr,7−11Ni,最高1Mo,1.
4〜2.4Al及び残りは主として鉄、通常量の微量元
素及び不純物のみ。
【0011】
【実施例】鋼中の異なる合金成分は相乗作用として定義
されうる方法で相互に作用するので、各々の単独成分の
重要性と評価するのは難しい。それにも拘わらずこのよ
うな分析をする試みが以下の如くなされている。
【0012】炭素 炭素含量は、初期状態の鋼の硬化性、即ち、高温の作業
温度域から室温に冷却すると得られる非焼戻しマルテン
サイトの硬度、にとって非常に重要である。硬度は炭素
含量を増やすと非常に増加する。この理由により炭素含
量は低く保たれなければならず、0.08%を超えては
ならず、好ましくは0.06%を超えない。しかし、鋼
製造に関する冶金上の理由から、そして鋼が柔らかくな
いようにというためにもある程度の量の炭素は鋼中に存
在するべきである。従って鋼は少なくとも0.01%の
炭素を含むであろう。炭素は、好ましいフェライトの形
成も妨げる、最適な炭素含量は0.02〜0.06%で
ある。
【0013】ケイ素 この成分は本発明にあまり重要性は持たないが、ステン
レス鋼製造実務の慣用法において、溶融鋼に脱酸化剤と
して添加されうる。しかし、ケイ素は強力なフェライト
安定剤である。従ってケイ素含量は約1%未満に制限さ
れるべきである。
【0014】マンガン マンガンは本発明の鋼において重要ではないもう1つの
成分である。マンガンはニッケル同様オーステナイト安
定剤であることは事実であるが、ニッケルほどの効果は
ない。更にマンガンはニッケルよりもMs及びMf温度
を低下させ、そのことも好ましくない。従って鋼中のマ
ンガンの役割は、それ自体公知であるスルホン酸マンガ
ンを形成することによる脱硫剤としての使用に限られる
。 しかし、合金がイオウとの合金を意図するのであれば(
それは、鋼の切断性を改良する常套手段である)、マン
ガン含量を増やすことが考慮されるだろう。従って本発
明の鋼は、微量から2%までのマンガンを含むであろう
【0015】クロム 鋼中のクロムの最も重要な目的は、鋼に優れた耐食性と
優れた硬化性を与えることである。鋼に十分な耐食性を
与えるには、少なくとも9%のクロムが必要であり、好
ましくは少なくとも10%であり、この量は同時に高い
硬化性に対する基礎を与える。しかし、鋼中の合金成分
としてのクロムは、高温でのフェライト安定化であり、
低温での(Ms点及びMf点を減ずる)マルテンサイト
へのオーステナイトの転換にも作用する。これはクロム
が好ましくない方法で残っているオーステナイトとδ−
フェライトを増加させる傾向があることを意味する。こ
の理由から、クロム含量は最高13%に制限されなけれ
ばならない。クロム含量の最適含量は11〜12%であ
る。
【0016】ニッケル ニッケルは鋼中で複数の目的を持つ成分である。クロム
のように、ニッケルは硬化性を増し、耐食性を改善する
。更にマルテンサイトの強靭さは本成分の添加によって
上昇する。しかし、本発明によればニッケルの使用を必
須にするものは、一方で、鋼中のδ−フェライト量を減
少させるというオーステナイト安定効果であり、他方で
は、ニッケルとアルミニウムとの組み合わせは析出硬化
性に重要である点である。これはニッケル含量の下限を
設定する。しかし、クロム同様ニッケルも残留オーステ
ナイトを増加させるMs 点及びMf 点を減ずる。こ
れが、予測的にニッケル含量の上限を設定する。ニッケ
ルのδ−フェライトと残留オーステナイトの存在に対す
る効果は、それぞれ表2(それぞれ鋼1−4及び6〜7
と比較)に示されている。従って本発明によればニッケ
ル含量の有効範囲は、7〜11%、好ましくは8〜10
%、より好ましくは8.5〜9.5と狭い。
【0017】モリブデン モリブデンはケイ素同様、比較的強いフェライト安定剤
であり、この点が、この成分の含量を最高1%に制限す
る。しかし、存在しないと時効処理中にマルテンサイト
構造の破壊(再生)を妨げるので、モリブデンの少量の
添加は好ましい。従って本発明の鋼は好ましくは0.1
〜0.6%のモリブデンを含有する。
【0018】アルミニウム この成分とニッケルとの組み合わせは、金属間相(Ni
Al)を形成しうる。この相はオーステナイトに高い溶
解性を持つが、時効処理によりマルテンサイト及びフェ
ライトに強力な析出硬化性効果(硬度の増加)をひきお
こす優れた分散析出物を与える。これが、本発明におい
てアルミニウムを重要成分にし、アルミニウム含量の下
限を少なくとも1.4%、好ましくは少なくとも1.6
%にする。しかし、アルミニウムはフェライトを安定化
し、従って鋼中に望ましくない量のδ−フェライトが存
在する危険を容易に高める。これがアルミニウム含量を
強く制限する。従って鋼は、最高2.2%より多いアル
ミニウム、好ましくは最高2.0%より多いアルミニウ
ムは含むべきではない。
【0019】チッ素 チッ素は、鋼がプラスチック成形工具の製造に使用され
る場合に好ましくない、鋼の研磨性を損なう硬いチッ化
物を形成するので、製造中に不可避的に溶解される以上
の量のチッ素を鋼は含んではならない。
【0020】ニオブ,チタン,タンタル,ジルコニウム
ニオブ,チタン,タンタル,ジルコニウムのように強い
炭化物及びチッ化物形成による鋼の安定化は、非常に硬
い炭化物粒子及びチッ化物粒子の形成をひきおこす。こ
のような粒子はプラスチック成形工具としての鋼の使用
目的には好ましくない。工具は優れた表面仕上げとなる
ようにみがかれうるべきだからである。従って、鋼は不
可避な極微量より多いニオブ,チタン,タンタルまたは
ジルコニウムを含んではならない。
【0021】イオウ イオウは、それ自体は公知であるように鋼の切断性を改
良するためにできるだけ鋼に含まれるだろう。しかし、
イオウ含量は0.1%を超えるべきではない。
【0022】銅 回収プラスチックとして再使用するのを難しくする成分
を鋼が含まないことは経済的な観点から重要である。銅
はこの点から鋼には望ましくない成分である。事実鋼に
銅を添加することなく前文で述べた特性(1−7)を提
供することが本発明の目的である。銅は析出硬化性に効
果的な強い影響を与えるという事実に拘わらず、鋼が不
可避な不純物として以上に銅を含まないことが本発明の
特長である。
【0023】実験及び結果 試験した鋼の組成を表1に示した。表に記載した合金成
分以外には鋼は鉄、不純物及び通常量の微量元素のみを
含む。合金は50kg実験溶融物の形で製造され、50
kgインゴットに鋳造された。  インゴットは、約1
200℃から熱いうちに鍛造し、断面が125×40m
mの平たい棒状にした。その後棒を大気中に放置し室温
に冷却した。
【0024】   表1  試験した鋼合金の化学組成(重量%)  
鋼      C      Si     Mn  
   Cr     Ni     Mo     A
l   Cu ──────────────────
──────────────────  1    
 0.054     0.41    0.33  
  11.5    7.3     0.51   
 2.13   −  2     0.052   
  0.33    0.31    11.5   
 8.3     0.32    2.10   −
  3     0.053     0.31   
 0.30    11.5    9.3     
0.32    2.06   −  4     0
.051     0.28    0.28    
11.4   10.4     0.31    2
.04   −  5     0.060     
0.43    0.34    11.6    9
.2     0.32    1.77   −  
6     0.024     0.38    1
.03    11.4    9.3     0.
26    2.00   −  7     0.0
25     0.39    0.37    11
.5   11.4     0.26    2.1
0   −  8     0.053     0.
37    0.35    11.2    6.3
     0.54    1.50   2.91 
 9     0.025     0.39    
1.08    11.8    8.3     0
.26    1.80   3.01 10    
 0.052     0.37    0.32  
   9.7    7.2     0.50   
 2.20   − 11     0.038   
  0.30    0.32    11.2   
 9.3     0.30    1.40   −
鋼合金の硬度は初期条件(鍛造及び室温に空冷)、次い
で時効処理条件(500〜525℃/2h、次に室温に
空冷)で測定した。更に、合金中のフェライト及び残留
オーステナイトの量を測定した。測定値を表2に示した
【0025】 表2  試験した鋼合金の硬度及びフェライト及び残留
オーステナイト量        U=初期条件         A=時効処理条件 鋼      硬  度      硬  度    
  フェライト      残留フェライト     
   (U)      (A)        (U
)            (U)         
 HRC      HRC          % 
               %─────────
──────────────────────── 
      1        37        
  49            14       
          1 2        37  
        51             3 
                3 3      
  36          51         
    2                12 4
        30          43   
        >0.5             
 25 5        34          
46             0.5       
       17 6        30    
      50           >0.5  
            12 7        2
8          40           >
0.5              30 8    
    39          51       
      1                 4
 9        31          50 
          >0.5           
   1810        37        
  50             8       
          311        35  
        47           >0.5
              15
【0026】本発明の組成を有する合金が硬度に関して
要求(上記1−3)を満たしうることは表2から明らか
である。他の要求(上記4−7)も満たしうるかどうか
を試験するために、主に表1のNo.2及び 3の鋼に
ついて、時効処理、腐食試験、強靱さ試験及びチッ素実
験については容量を変えて測定した。その結果は以下の
ようにまとめられる。
【0027】時効処理は全方向0.10%以下(典型的
には0.05%)のほぼ均一な収縮をもたらす。これは
鋼が硬化、高温にさらされた従来の工具鋼に比較して非
常に優れた寸法安定性を持つことを示す。
【0028】塩霧チャンバ(salt−fog−cha
mber)内での腐食試験及びタイプ記録式分極グラフ
(type registering polariz
ation graph)の腐食試験は、本発明の鋼が
非常に優れた腐食耐性、例えば17%クロム含有の17
−4PH級よりも優れた腐食耐性を有する。この驚くほ
ど高い腐食耐性は、本発明を特徴づけるCr,Ni及び
Al含量の特異な組み合わせの好ましい相乗効果になる
ようである。
【0029】衝撃強度試験は38−51HRCの範囲で
のいろいろな硬度について時効処理の後で行った。衝撃
強度は普通の鋼の様に硬度が高くなるにつれ低くなった
。強靱さのレベルは、通常のレベル(例えば、強靱鋼)
であり、プラスチック成形工具に使用するには全く十分
である。
【0030】ガスチッ化(簡単なそして確立された表面
処理方法である)を試験した。結果は本発明による鋼は
非常に優れたチッ化力を有しかつ非常に硬い(ビッカス
かたさ1400HV)耐摩耗性チッ化層が形成されうる
ことを示している。ステンレス鋼のこの特異な特徴の原
因は、アルミニウム含量が多いことであり、それは事実
本発明の鋼をステンレス“チッ化鋼”にする。
【0031】本発明による鋼の耐摩耗性を上昇させる方
法としてチッ化を用いることの興味深い点は、時効処理
とチッ化が多くの応用例で実質的に簡素化を意味する一
工程として行いうることである。
【0032】本鋼の最適組成(特許請求の範囲に記載し
た含量で表わされる)では、実験が比較的小規模の実験
室規模でなされたことを考慮した。量産段階ではより大
きい寸法が低い析出硬化効果、即ち、表2に示したのよ
りいく分低い時効処理後の硬度を与えるであろうことを
理解しなければならない。例えば、鋼製品が大きい寸法
であるならば表1,2の鋼No.11は硬度(ロックウ
ェルかたさ45HRC以上)に関して要求を満たしてい
ない。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  溶液加熱処理及び室温への冷却後、工
    具製造時及び時効処理による硬化前は、ロックウェルか
    たさ40HRC未満の硬度であるが、工具製造後及び、
    続く時効硬化処理後、即ち、析出硬化状態においてはロ
    ックウェルかたさ45HRCより硬く、高い耐食性及び
    プラスチック成形工具として十分な強靭さを有し、最高
        0.08         C,最高    
    1              Si,最高    2
                  Mn,9  −  1.
    3   Cr, 7      11    Ni, 最高    1              Mo,1
    .4− 4.2   Al, (重量%) を含み、残りは主として鉄、不純物及び通常量の微量元
    素のみである、プラスチック成形工具製造用析出硬化性
    工具鋼。
  2. 【請求項2】  0.01〜0.07重量%Cを含む、
    請求項1記載の鋼。
  3. 【請求項3】  少なくとも、10重量%Crを含む、
    請求項1記載の鋼。
  4. 【請求項4】  11〜12重量%Crを含む、請求項
    1記載の鋼。
  5. 【請求項5】  8〜10重量%Niを含む、請求項1
    記載の鋼。
  6. 【請求項6】  8.5〜9.5重量%Niを含む、請
    求項5記載の鋼。
  7. 【請求項7】  0.1〜0.6重量%Moを含む、請
    求項1記載の鋼。
  8. 【請求項8】  1.6〜2.0重量%Alを含む、請
    求項1記載の鋼。
  9. 【請求項9】  不可避な不純物で存在する以上の量の
    Nb,Ti,Ta及びZrからなる群から選ばれる炭素
    及びチッ素安定化元素を含まない、請求項1から8のい
    ずれか1項記載の鋼。
  10. 【請求項10】  鋼の切断性を改善するために最高0
    .1%の量のイオウを含む、請求項1から8のいずれか
    1項記載の鋼。
  11. 【請求項11】  475〜550℃の温度で少なくと
    も30分そして4時間未満の時効により析出処理後、5
    〜20%の残留オーステナイト及び5%未満のフェライ
    トを含む実質的にマルテンサイト構造を有する、請求項
    1から8のいずれか1項記載の鋼。
  12. 【請求項12】  請求項1から10のいずれか1項記
    載の鋼で製造されたプラスチック成形工具。
  13. 【請求項13】  請求項11記載の鋼で製造されたプ
    ラスチック成形工具。
  14. 【請求項14】  硬い耐摩耗性チッ化表面層を有する
    請求項12記載の工具。
  15. 【請求項15】  硬い耐摩耗性チッ化層を有する請求
    項13記載の工具。
JP15242091A 1990-05-29 1991-05-28 析出硬化性工具鋼 Expired - Lifetime JP3301439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9001917-5 1990-05-29
SE9001917A SE466265B (sv) 1990-05-29 1990-05-29 Utskiljningshaerdande verktygsstaal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231438A true JPH04231438A (ja) 1992-08-20
JP3301439B2 JP3301439B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=20379616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15242091A Expired - Lifetime JP3301439B2 (ja) 1990-05-29 1991-05-28 析出硬化性工具鋼

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5202089A (ja)
EP (1) EP0459547B1 (ja)
JP (1) JP3301439B2 (ja)
AT (1) ATE131541T1 (ja)
CA (1) CA2043146C (ja)
DE (1) DE69115356T2 (ja)
ES (1) ES2082111T3 (ja)
HK (1) HK56096A (ja)
SE (1) SE466265B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080656A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Hitachi Ltd 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼とそれを用いた蒸気タービン長翼
JP2019523821A (ja) * 2016-06-16 2019-08-29 ウッデホルムズ アーベー プラスチック成形用金型に適した鋼材

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4143012C2 (de) * 1991-12-24 1993-11-25 Thyssen Edelstahlwerke Ag Verwendung eines Stahls für Kaltwalzen
US7513960B2 (en) 2005-03-10 2009-04-07 Hitachi Metals, Ltd. Stainless steel having a high hardness and excellent mirror-finished surface property, and method of producing the same
AT501794B1 (de) * 2005-04-26 2008-06-15 Boehler Edelstahl Kunststoffform
CN105568151B (zh) * 2016-01-29 2018-01-02 北京科技大学 一种铝增强马氏体时效钢及其制备方法
SE540110C2 (en) * 2016-06-01 2018-04-03 Ovako Sweden Ab High strength steel, method of manufacturing a part made of steel and use of the steel
DE102017131219A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Voestalpine Böhler Edelstahl Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen eines Gegenstands aus einem Maraging-Stahl
DE102017131218A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Voestalpine Böhler Edelstahl Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen eines Gegenstands aus einem Maraging-Stahl
CN110551878B (zh) * 2019-10-12 2021-06-08 东北大学 一种超高强度超高韧性低密度双相层状钢板及其制备方法
SE544570C2 (en) * 2021-03-29 2022-07-19 Blykalla Reaktorer Stockholm Ab An overlay welding material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1259024A (fr) * 1960-03-11 1961-04-21 Soc Metallurgique Imphy Alliage à base de fer, nickel, chrome, aluminium, et son procédé d'obtention
GB1056561A (en) * 1962-10-02 1967-01-25 Armco Steel Corp Chromium-nickel-aluminium steel and method for heat treatment thereof
AT336659B (de) * 1973-11-22 1977-05-25 Ver Edelstahlwerke Ag Stahllegierung fur beschussichere gegenstande
US4102225A (en) * 1976-11-17 1978-07-25 The International Nickel Company, Inc. Low chromium oxidation resistant austenitic stainless steel
SE420623B (sv) * 1979-12-28 1981-10-19 Fagersta Ab Austenitiskt, utskiljningsherdbart rostfritt krom- nickel- aluminiumstal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080656A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Hitachi Ltd 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼とそれを用いた蒸気タービン長翼
JP2019523821A (ja) * 2016-06-16 2019-08-29 ウッデホルムズ アーベー プラスチック成形用金型に適した鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
ES2082111T3 (es) 1996-03-16
SE9001917D0 (sv) 1990-05-29
HK56096A (en) 1996-04-03
ATE131541T1 (de) 1995-12-15
CA2043146A1 (en) 1991-11-30
DE69115356T2 (de) 1996-05-09
EP0459547B1 (en) 1995-12-13
JP3301439B2 (ja) 2002-07-15
US5202089A (en) 1993-04-13
EP0459547A1 (en) 1991-12-04
CA2043146C (en) 2001-10-16
SE466265B (sv) 1992-01-20
SE9001917L (sv) 1991-11-30
DE69115356D1 (de) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100934935B1 (ko) 플라스틱 재료용 사출 성형 몰드 또는 가공 금속용 부품을제조하기 위한 벌크 스틸
RU2425170C2 (ru) Легированная сталь, держатель или деталь держателя для инструмента для формования пластмасс, упрочненная закалкой заготовка для держателя или детали держателя, способ производства легированной стали
KR20060125467A (ko) 플라스틱 성형금형용 철
EP3550051B1 (en) Steel for mold, mold, use of a steel for manufacturing a mold, and a process of manufacturing a mold
JP2005530041A (ja) 冷間加工鋼及び冷間加工工具
JP5355837B2 (ja) スチール合金、プラスチック成形工具及びプラスチック成形工具用の強靭焼入れブランク
US4886640A (en) Hot work tool steel with good temper resistance
US20080264526A1 (en) Hot working die steel for die-casting
JPH08253846A (ja) プラスチツク用金型用の鉄を主成分とする合金
JP3301439B2 (ja) 析出硬化性工具鋼
US3359094A (en) Ferrous alloys of exceptionally high strength
AU2009238307B2 (en) Hot-forming steel alloy
US4788034A (en) Age hardenable maetensitic steel
US2797993A (en) Stainless steel
JP5061455B2 (ja) 水冷孔からの割れが抑制されたアルミニウムダイカスト用熱間工具鋼
SE536596C2 (sv) Varmarbetsstål och en process för tillverkning av ett varmarbetsstål
US3392065A (en) Age hardenable nickel-molybdenum ferrous alloys
KR20140087279A (ko) 우수한 경도와 충격인성을 갖는 냉간공구강
US5720829A (en) Maraging type hot work implement or tool and method of manufacture thereof
US3719476A (en) Precipitation-hardenable stainless steel
JP4316014B2 (ja) 合金鋼、鋼製品及びその使用方法
US6461452B1 (en) Free-machining, martensitic, precipitation-hardenable stainless steel
KR102328658B1 (ko) 주철 플레이트용 크롬합금 및 제조방법
JP3115563B2 (ja) 耐摩耗鋳鋼の製造方法
JPH08120334A (ja) 高強度高靭性ステンレス鋼鋳物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10