JPH04231073A - 電気的な神経筋刺激装置 - Google Patents

電気的な神経筋刺激装置

Info

Publication number
JPH04231073A
JPH04231073A JP3121111A JP12111191A JPH04231073A JP H04231073 A JPH04231073 A JP H04231073A JP 3121111 A JP3121111 A JP 3121111A JP 12111191 A JP12111191 A JP 12111191A JP H04231073 A JPH04231073 A JP H04231073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulation
software
program
muscle
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3121111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589004B2 (ja
Inventor
Roland Brodard
ローラン ブロダール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stiwell SA
Original Assignee
Stiwell SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stiwell SA filed Critical Stiwell SA
Publication of JPH04231073A publication Critical patent/JPH04231073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589004B2 publication Critical patent/JP2589004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36003Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/37282Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data characterised by communication with experts in remote locations using a network

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気的な神経筋刺激装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】電気的な神経筋刺激は、神経およびまた
は適当な筋肉を興奮させる非常に微弱な電気的インパル
スである表面電極のバイアスによる経皮性伝達により構
成される。発生される興奮は通常の自原的生理的神経性
インパルスによって起こされる刺激と同一である。
【0003】インパルスの密度と特に時間関数としての
その分布パターンに依存して、2つの基本的なオプショ
ンが定義されるが、その一方は鎮痛性動作であり、もう
一方は電気的筋肉刺激と呼ばれる筋肉運動動作(筋肉収
縮)である。電気的筋肉刺激はさらに2つの異なった枝
、即ち通常刺激される機能的な電気的筋肉刺激である健
康な筋肉の電気的筋肉刺激と刺激パラメータと上記とは
全体的に異なった応用方法を要求する回りで刺激される
筋肉の電気的筋肉刺激に分割される。電気的筋肉刺激の
本質的な目的は自発的な筋肉の動きの一時的あるいは恒
久的な欠損症に対して、その収縮を克服し、あるいは少
なくとも鍛えそして自発的な動きの回復時間をできるか
ぎり短縮するように代用物として機能することである。
【0004】電気的な神経筋刺激の原理は最近のもので
はない。1791年に科学者 LuigiGalvan
iがカエルの筋肉の電気的刺激を含む彼の成功した実験
によってその基礎を築いた。その時から実際現在に至ま
で電気的筋肉刺激についてはほとんど進歩がなかった。 実験は本質的に異なった刺激電流について実行され、疑
いの多い欺瞞てきな治療上の長所が導かれ、単に経験的
な観察によってのみ支持された。しかしながら最後の1
0年間に筋肉生理学は急速に発展した。骨格筋肉は特に
可塑性の均一でない順応性のある組織であることが発見
された。
【0005】筋肉を構成する異なったタイプの繊維は恣
意的にそして非常に図式的に2つの基本的なグループに
分割される。−タイプIの繊維はゆっくり収縮し力強く
はないが疲労に対して抵抗力がある。この繊維は体位性
の機能を有しスポーツに関連した耐久的運動の間常に圧
縮される。−タイプIIの繊維は速く収縮し力強いが疲
労に対して抵抗力がない。この繊維はスポーツに関連し
た比較的短期の運動中に強く巻き込まれる。これら2つ
のタイプの繊維は異なった特定の収縮周波数範囲におい
て機能する。そしてタイプIの繊維の機能周波数範囲は
8から25ヘルツの範囲に広がり、それに対しタイプI
Iの繊維のそれは約25から65ヘルツの範囲にある。
【0006】しかしながら筋肉生理学における最も最近
の発見を考慮すると、繊維のこのような分類は余りに大
雑把であり恣意的に過ぎる。実際日常の生活の間に鍛え
られる機能的な筋肉の運動における相違は、異なる筋肉
繊維においてもっと広い代謝の輪郭の変異性が必要であ
ることを示唆している。この点の真実性は各筋肉繊維中
で必要とされる酸素量の改善された正確な決定のための
解析を確立した極く最近の組織化学的解析によって証明
されている。筋肉の収縮を決定するどのような機能的要
求も4つのパラメータ即ち力、速度、間隔および繰り返
し周波数によって特徴付けられることをしめすことが可
能である。
【0007】従ってこれらのパラメータによって決定さ
れる種々の値の結合は筋肉のエネルギ的代謝に対して以
下の3つの経路、即ち有酸素経路、非乳汁無酸素経路お
よび乳汁無酸素経路の1つを要求する。有酸素経路ある
いは逆に無酸素経路を確実なものとする筋肉繊維の形態
学的(構造的)と代謝的(生物学的)輪郭とが分岐する
ために、唯一の汎用の筋肉中の繊維があるばかりでなく
、筋肉繊維が上述した2つのタイプに固定的に筋肉繊維
が分類されることが確立されている。
【0008】逆に筋肉の繊維は機能的要求の大きな範囲
で調整される代謝組織の異なったレベルを有する連続的
な繊維のスペクトラムを形勢する。そればかりでなく筋
肉組織は恒久的に退化(異化)と新しい統  (同化)
の間の動的平衡のなかにある。この同じ動的平衡は与え
られた筋肉を構成する筋肉組織の各表現形式を特徴づけ
る形態学および代謝的輪郭を支配する。対象である筋肉
中の異なった筋肉繊維の初期の分布はもともと遺伝的な
ものであり、この分布は固定的なものではなく印加され
る刺激によってばかりでなく筋肉に加えられる恒常的な
特定の機能に対する要求によってあるいは慢性的電気的
筋肉刺激によっても変更され得る。従って筋肉繊維の表
現形は恒常的な機能要求に対する適切な応答の組によっ
て決定される。ある運動または姿勢に対する使用の顕著
な計画はある顕著な表現形の表現を必要とする。
【0009】上記の考察において、筋肉はそれまでに一
般的に説明されている繊維のタイプに対応した準安定的
な実在を構成する限定された集団を構成するある種類を
構成する繊維のスペクトラムを含むことは驚くことでは
ない。従って筋肉生理学に関する最新の知識に基づいて
電気的な神経筋刺激の真実の効果は代用品として動作す
る等価的な恣意的な運動に関する擬制の程度直接の関数
であることを示すことは可能である。他方従来の週1回
のあるいは週2回の電気療法の実行は今日ではより長期
の日常の処理プログラムによって全体的に置き換えられ
ている。このような日常の刺激は患者自身によって周期
的な医学的観察によって病院であれ家であれ処置に応答
することを確実にする。
【0010】プログラム可能であり相互に独立して動作
する電気的筋肉刺激ユニットは既に公知である。このよ
うなプログラム可能な装置は処置プログラムを読み取り
専用の、この刺激装置中にそれを制御するためのプログ
ラムを収納しそれを実行する情報媒体上に記憶している
。このような装置は例えばフランス特許No. 121
308、公開ドイツ特許出願 No.2903392 
、公開ヨーロッパ特許出願No.0087617、およ
び公開フランス特許出願No.2528709に記載さ
れている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このような装置の重大
な欠点はそれらが静的なメモリを用いて設計されている
こと、即ちプログラムされたパラメータは固定であり処
置時間の関数として変更できないことである。この理由
のために全処置の間、筋肉は均一の一定の代謝領域にあ
り、上記の公報に記載された出願のいずれもが上述した
生理学的な状態を許容されず、筋肉繊維の退化を避ける
効果的な筋肉訓練を与えるとは観察されない。
【0012】現在に至まで通常刺激される筋肉と末梢的
に弱められる筋肉とを刺激することの可能な、上記条件
に合致した携帯型多チャンネル刺激ユニットは知られて
いない。プログラム可能な(処置のプログラムは同じく
取り外し可能な情報媒体であるがランダムアクセス可能
なメモリ上に記憶される。)装置から構成され、刺激装
置とオンラインで動作可能なより進歩した装置は公開さ
れたヨーロッパ特許出願No.097889および03
16280 に記載されている。これら特許出願に関連
した技術は現在では時代遅れの仮説に基づいているが上
記の“低速の”筋肉繊維と“高速の”筋肉繊維との相違
に基づいている。 この装置は独立したいくつかのシーケンスに分割でき、
それぞれが低速の筋肉繊維に適応した性質と高速の筋肉
繊維に適応した性質である電気的インパルスの列を発生
するようにプログラム可能であるシーケンスプログラム
に対応するように設計されている。
【0013】このヨーロッパ特許出願に記載された装置
の大きな欠点は各プログラムされた刺激パラメータの値
が依然各シーケンスにおいて固定であり、この値は1つ
のシーケンスから他のシーケンスに切り替わるときにだ
け紛れもなく変更される。この紛れもない変更は筋肉の
1つの特定の領域から他の領域への過度的な段階がない
ので日常生活における自発的な筋肉の運動の実際のパタ
ーンをほとんど反映していない。
【0014】この欠点は筋肉の収縮によって生み出され
る力の強さが以下の生理学的な現象をもたらすことが知
られている時には脚筋肉繊維を損傷する危険があること
を意味している。1)力の強さが徴用され従って所定の
間刺激される運動筋肉の数の関数であり、空間的に加算
された電気的刺激電流の強さの関数である。2)力の強
さがまた所定の運動筋肉の刺激の周波数の関数であり、
これは時間的な加算である。
【0015】低い準強直性の周波数(例えば8ヘルツ)
と完全に強直性であるように決定された周波数(例えば
タイプIの繊維においては25ヘルツ、タイプIIの繊
維においては65ヘルツ)との間の単純な一連の分離し
た筋肉の痙攣においては、電気的刺激電流の同一の強さ
に対して加えられた力の4から5倍増加することが知ら
れている。
【0016】これが上記の装置において2つの連続した
シーケンスの間でプログラムされた周波数が増加した場
合には、1つのプログラムから次のプログラムへの切り
替わりを自動とできない、即ち処置の進行が中断し、従
って電流も自動的に切れる理由である。ユーザは次のシ
ーケンスの最初で処置の再起動をし、新たな筋肉収縮の
形式によって加えられる許容される力の強さを決定する
ように新たにプログラムされた周波数の関数として電流
の強さを再調整することを強制される。この手順はプロ
グラムが多重化段のシーケンスであるときにはとくに厄
介なものである。
【0017】筋肉の力が自発的に生じる場合には上述し
た空間的な加算と時間的な加算との間に干渉があり関係
があることが知られている。非常に図式的には、最初に
加えられた力の関数として運動筋肉のいくつかが同時に
徴用され、所定の周波数で収縮し、その後徐々に供給さ
れる力が増加した時に、周波数が増加し新たな付加的な
運動筋肉が徴用され、徴用された全部の運動筋肉の収縮
周波数は増加を続けるということができる。しかしなが
ら空間的時間的加算の干渉と関係の複雑なメカニズムに
おいて、筋肉によって供給される力の強さにかんしては
前者が支配的であることが知られている。
【0018】一方本発明においては解消されている生理
学的理由から多チャンネル出力刺激ユニットの電極の異
なった出力は常に電気的に独立している、即ちガルバニ
ー電気的に相互におよびアースから絶縁され、いわゆる
フローティングであるべきである。このことは刺激ユニ
ットの電圧がアースから絶縁される絶縁素子の使用を要
求する。一般的にこの素子はトランスによって構成され
ている。しかしながら一定電流の方形波のインパルスの
伝送距離は品質のよい容積の大きいトランスを使用した
場合にも400マイクロ秒をこえることはほとんど不可
能である。したがってこの制限は電気的刺激ユニットの
性能を制限し、否応なしに300から500ミリ秒の幅
のインパルスを要求する抹消的に刺激される筋肉には応
用できない。
【0019】本発明の目的は小型化された携帯型独立の
装置であり、上記のような故障のない、そして電気的筋
肉刺激が恣意的能動的筋肉訓練に類似した擬態を確実な
ものとし最も簡易に応用でき進歩した自動化を可能とす
るために必要とされる神経筋生理学における最新の知識
を満足する電気的筋肉刺激装置を提供することを目的と
する。
【0020】
【課題を解決するための手段】少なくとも一つの刺激ユ
ニット(2;50)から構成され、それは携帯可能で自
立的であり、取り外し可能で交換可能な情報媒体(4;
53)によって制御され、各々それぞれの患者に対する
処理の関数として先にプログラムされ、その出力におい
て処理されるべき患者の体の部分に適用されるようにそ
して収縮及び筋肉運動や訓練を生じさせるように電気的
刺激インパルス列を転送するように設計された少なくと
も一対の電極(6,6’;56,56’)を具備した電
気的な神経筋刺激装置であって、刺激ユニット(2;5
0)は相互パラメータを有する制御ソフトウェア管理下
で無定形タイプの電気回路(ハードウェア)から成り、
そして結合とソフトウェアを用いて取り外し及び交換可
能で、それにより各々のパラメータ値が先にプログラム
された基準値及び他のパラメータを制御することが可能
ないかなるパラメータ間においてもプログラムを通して
漸進的に展開可能となる情報媒体(4;53)に記憶さ
れる相互機能によってリンクされる。
【0021】
【作用】本発明あっては、患者に適した治療方法が予め
プログラムされた記憶媒体によって制御された電気的刺
激インパルスが出力される。同時に外部制御スイッチに
よっても電気的刺激インパルスを制御することも可能で
あり、この制御パラメータは記憶媒体中に記憶されるた
め常に最新のプログラムによって訓練することが可能と
なる。
【0022】
【実施例】図1に示す装置はオンラインRS232C直
列伝送のための取り外し可能なケーブル3によって接続
された購入可能なコンピュータ1および刺激ユニット2
から構成される。刺激ユニット2は携帯可能であり独立
している。これは個々の特定の患者によって要求される
処置の関数として予めプログラムすることができる取り
外し交換可能な情報メディア4によって制御される。刺
激ユニットは小型化されたウォークマン(商品名)スタ
イルのコンセプトに従って設計されている。筐体5は要
素および機械的電気的部品を収納する。これは患者の処
置するべき体の部分に取り付けられ電気的刺激インパル
ス列を伝達する電極6、6’を4組備えている。
【0023】筐体5の外側はユーザが以下のユニットを
使用可能なように設計されている。−ドットマトリック
ス形式の液晶ディスプレイスクリーン18。これは保護
カバーを構成するように折ることが可能であり、テレビ
モードで機能しオペレーティングソフトウエアによって
だけでなく処置プログラムを構成するソフトウエアによ
っても制御される。アルファニューメリックだけでなく
グラフ情報も表示するこのデバイスは、装置の全ての機
能と刺激のパラメータ、処置の時間、電池の状況の変化
、各出力毎の刺激電流の強さを示すグラフ、使用されて
いるインパルスの形状、患者の処置の受け方、装置に接
続された情報メディアにロードするべき処理プログラム
の識別、患者に対する使用説明も表示可能である。
【0024】−装置操作のための汎用スイッチ。 −処置を開始し一旦中断するための制御スイッチ9。 −残りの周期を一時的に延長する制御スチッチ10。 −個々の出力の刺激電流を増加減少することが可能な制
御スイッチ11。 −充電器あるいは外部の標準的な相互制御装置あるいは
コンピュータとのオンライン直列接続を可能とする取り
外し可能な多機能ケーブルを接続するためのコネクタ1
2。 ─取り外し交換可能な情報メディア4のためのコネクタ
23を有するスロット7。 −電極6、6’の各組を接続するコネクタ13および各
出力を外部で独立に制御するスイッチ16を接続するた
めのコネクタ15。
【0025】刺激ユニット2はスロット7とメモリカー
ドを受け入れるためのスロット7だけでなくRS−23
2Cによる直列データ接続を可能とする取り外し可能な
ケーブル3のためのコネクタを有している。したがって
刺激ユニットはRS−232C直列インターフェイスに
適合するコンピュータであればどのようなものであって
も直ちに接続可能である。したがってこれはいかなる特
別なプログラムも必要としないという重要な利点を有す
る。
【0026】メモリカード上のどのようなソフトウエア
(オペレーティングソフトウエアであれ処置プログラム
であれ)に対しても、刺激ユニットのスロットにカード
を差し込むだけでよく、RS−232Cデータ接続によ
って適当なコンピュータと接続することができる。従っ
てこのコンピュータとオンライン直列データ接続によっ
て、以下の処理を選択することができる。 −オペレーティングソフトウエアをコンピュータからメ
モリカードに同時に刺激ユニットの内部メモリに伝送す
ること。 −メモリカード上に処置のプログラムを構成するソフト
ウエアを伝送すること。 −コンピュータによって処置プログラムを自由にプログ
ラムし、それをメモリカードに伝送すること。 −以前にメモリカードに伝送された既存の処置プログラ
ムをオンラインで即ち患者に対する処置を実行している
その間に修正すること。
【0027】上記の手法の1つによってスフトウエアが
すでにロードされたメモリカードはもちろんいつでも刺
激ユニットの接続することが可能であり、刺激ユニット
とは全く独立して使用することもコンピュータとオンラ
イン直列接続して使用することも可能である。
【0028】この直列接続はコンピュータと刺激ユニッ
トとの間で真の双方向対話いわゆる読み書きができるも
のであることが承知される。コンピュータから刺激ユニ
ットの方向にはソフトウエア、パラメータおよびこのソ
フトウエアで処理すべきデータが送られ、逆に刺激ユニ
ットからコンピュータの方向には既に伝送されたソフト
ウエアを再読み取りのために伝送し刺激ユニットに接続
されたメモリカードに記憶されたパラメータとデータを
伝送することが可能である。この例は刺激ユニットによ
って発生された古い制御データが処置プログラムに実行
中にメモリーカードに記憶されるという手順で与えられ
る。
【0029】刺激ユニットは全出力に共通の標準的外部
制御のためのソフトウエアで定義され全体的に監視され
るべき与えられた機能を開始終了させることの可能なデ
バイス17と接続される取り外し可能なケーブルを接続
するコネクタを有している。さらに、この一般的な機能
の他に各出力チャンネルの独立の制御16のために有効
的に設置されたコネクタ16を有する。この独立の制御
は装置にロードされた特定のプログラムによって特定の
チャンネルの機能の開始終了を制御し電流の強さとイン
パルスの周波数を操作することによって収縮の力を遠隔
制御する。この制御の適当な外部ピックアップへの接続
は装置のソフトウエアへ情報を伝送し、例えばこの帰還
制御(フィードバック閉ループ制御)によって与えられ
るデータに基づいて患者の肢の運動に関する正しい機能
的訓練を確認することを確実なものとする。
【0030】図2に示される第2の実施例によれば、装
置はファンクションキー56によってどのパラメータも
個性化することのできるように設計され、上記のコンピ
ュータ1を不要にする携帯型の独立の刺激ユニット50
から構成されている。図1に示す刺激ユニットと全く同
じように小型化されたウォークマン(商品名)形式によ
って設計されている。この筐体51は要素および機械的
電気的部品を収納する。患者の体の部分に電気的刺激イ
ンパルス列を伝送することができるように設計された電
極52、52’の対を4組備えている。刺激ユニットは
予め特定の患者に要求される処置の機能をプログラム可
能である取り外し交換可能な情報メディア53によって
制御される。
【0031】筐体の外部50はユーザによって以下のユ
ニットが使用可能なように設計されている。−図1に示
された刺激ユニットのスクリーン18と同様のドットマ
トリックススクリーン55。−ソフトウエアに従属する
一時的な動作のための(図2には1例として5つが示さ
れている)ファンクションキー56。1つの一時的な特
定の機能は要求に応じてそれらの1つに割り当てられ、
スクリーン下部の所定の位置にこの機能を表示する。−
各出力の刺激電流を徐々に増加減少することができるロ
ック制御スイッチ60。
【0032】−充電器または長期の使用にわたる処置の
ための補助電力供給用電池、あるいはキーボード65、
コンピュータ66またはあらゆる他の制御装置、あるい
はネットワークのなかのいくつかの刺激ユニットの切り
換え装置と接続するための取り外し可能なケーブル67
を接続するための多機能コネクタ67。−取り外し交換
可能な情報メディア53を接続するためのスロット62
。−電極52、52’の各組に対する接続ケーブル64
を接続するコネクタ63。
【0033】刺激ユニット50はファンクションキー5
6の1つによって動作が開始するように設計されている
。例えばインターロック機能はファンクションキーのど
れかに割り当てることができ、インターロックの後にこ
のキーで他の機能を再開できる。いずれかのファンクシ
ョンキーが押された時に刺激ユニットの動作が開始する
ようにすることもできる。しかしながら勿論この動作開
始は他の同様な方法によってもよい。さらに、開始・一
時的処置の中断および残り時間の一時的な増加はファン
クションキーの助けによって実行され、そのいくつかは
スクリーンの例えば下部に表示される。
【0034】図1の実施例によって構成されるか図2の
実施例によって構成されるかにかかわりなく、この装置
は相互に独立してプログラム可能な異なった出力チャン
ネルを操作でき、要求によって他の出力チャンネルに従
属させて1つの出力チャンネルの各パラメータを変更す
るように依存させて操作することもできる。このことは
共力筋/拮抗筋あるいは筋肉動作に関する複合にかえて
重複した共力筋のプログラムを確かなものとする。
【0035】図3のブロック線図に示したように、上記
の実施例のいずれであるかにかかわりなく電子的回路(
ハードウエア)は本質的に電気的インパルスを発生する
マイクロコンピュータによって構成される。このマイク
ロコンピュータはありきたりのユニット即ちプロセッサ
、ROMおよびRAMによって構成される。このマイク
ロコンピュータは手動命令および外部命令のための入力
インターフェイス27によって命令される。
【0036】プログラムされたインパルスの原形(例え
ば定電流の方形波状のインパルスあるいは徐々に電流の
増加する三角波状インパルス)から、マイクロコンピュ
ータは誘導的な伝送器と電極に対する刺激電流の出力パ
ルス波形を形成するように全波整流器とフィルタと平滑
セルからなる復調器から構成される組み込みセル21に
対する高周波のインパルスを計算供給するが、このよう
にして得られた高周波信号は各出力に対して独立に伝送
され誘導的に増幅(ブースト)され、整流され、フィル
タ処理され、元のプログラムされたこの回路の出力のイ
ンパルスの形が再び記憶される。
【0037】しかしながら整流されたインパルスは必然
的に一定の極性で供給されるために整流段はトランスあ
るいは光カプラによって構成される絶縁段22を介して
ソフトウエアで制御される電気的極性切替スチッチ段2
6によって補助されている。この方法は図4に示すよう
に一定電流のインパルスあるいは傾斜の変化するインパ
ルスの供給に有利であり、このインパルスに対してはど
のような継続時間もまたイオン浸透法を意図した中断の
ない真の直流としてもプログラム可能であり、一方出力
電流の極性を恒久的に維持し、能動的刺激インパルスa
、a’の電流は全体的に低い非能動的引き延ばされた火
傷あるいは電解質的損傷に必須の皮膚の電荷の平衡に有
効な強さの逆電流u、u’によって補償されるために、
補償されるように意図された非対象的なインパルスを発
生することを確実なものとする。
【0038】この一般的な設計は全ての電気的回路(ハ
ードウエア)はアモルファス型であり、使用およびシス
テムの応用に対して最大の柔軟性を確実とするソフトウ
エアの制御下にある。システムは2つの独立したソフト
ウエアプログラム、即ちシステムまたはオペレーティン
グプログラムおよび適当な言語によって構成され取り外
し可能な交換可能な情報メディア4にロードされ記憶さ
れている処置プログラムで操作され、あるいは異なった
応用プログラムで構成される処理プログラムで操作され
る。オペレーティングプログラムは装置の他のオペレー
ティングプログラムがロードされたときに置換されるま
では恒久的に残るRAM型内部メモリにロードされても
よい。しかしながら好ましい実施例によれば刺激ユニッ
トは何らかの常駐型メモリから構成されていないし、オ
ペレーティングソフトウエアは取り外し交換可能な情報
メディア上に記憶され、マイクロコンピュータと常に交
信している。
【0039】電気回路は筐体5,51のそれぞれに組み
込まれた再充電可能セル又はバッテリ28により与えら
れる。各々の出力に対する刺激電流強度の制御は、一般
にポテンショメータやこの強度を増加しようとする一つ
(+)とそれに対して他(−)は該強度を減じる二つの
一時動作キーによって行われる。
【0040】本装置にとって、療法士によって最初に割
りつけられた電流強度はプログラムとプロセッサに従属
する手段によって記憶されるので、11,60それぞれ
の強度の手動制御は実際には補助的な制御であり、基本
的にはもし必要ならプログラムされた強度を訂正するの
に使われる。そのような制御は結果としてさらにプログ
ラムとプロセッサに従う手段によって動作する。
【0041】各々の出力強度をモニタするための制御装
置は11、60それぞれでとも単ロックスイッチであり
、一時動作を有する。その静止位置では、それは非動作
ニュートラル状態である。この装置の利点はそれが、そ
の動作に対して一つの指の使用しか要求しないことであ
り、従って、それはキー上のこの指のほんの少しの移動
によって正確で素早い該強度の調整を許すということで
ある。
【0042】取り外し可能で交換可能な情報媒体がこと
なる仕方によって実現されてもよいことは明らかである
。ここで述べられる例では、それはクレジットカードの
フォーマットを有し、EEPROMタイプ(elect
rical erasable programmab
le read only memory)やRAM(
random access memory)の実装メ
モリを含み、そしてコネクタに適合れる、それぞれ4,
53のマイクロチップカードと呼ばれる素子に関するも
のである。このメモリカードはコンピュータディスクの
ように動作する。
【0043】装置は相互パラメータを用いた動的プログ
ラミングの自由な展開に対して設計されている。刺激装
置のマイクロコンピュータは内部基準クロックのシステ
ムから成り、それに使われるプログラムに従属する。こ
の設計によって、ユーザは処理プログラムの実行時間の
関数として全ての刺激パラメータに対して完全な自由プ
ログラミング容量をもつ。時間の関数であるこのプログ
ラミングは与えられたパラメータの導入と利用の両方そ
れから除去、そしてそれらに割りつけられた値に対して
適用される。
【0044】プログラミングを容易にし、そして時間関
数として与えられるパラメータに割りつけられた値の変
化が適合可能な進行とするために、ユーザは、この値が
彼の知識と経験に関して恣意的に又はコンピュータやフ
ァンクションキーを用いてオンラインシリアルリンクを
使うことによって実験的にのいずれでも、そして患者に
関する処理プログラムの効果的な進行中に実時間で該パ
ラメータ値を初期化することで、従って該患者のリアク
ション関数として、このパラメータに割りつけられた値
を時間関数としてサンプリングにより自由に固定しても
よいことを保証する。
【0045】刺激装置のプログラミングは相互パラメー
タを用いた動的プログラミングの自由な展開であるため
、処理プログラムの進行関数としていかなる刺激パラメ
ータ値も、いずれの与えられたパラメータもその制御下
で別のものとなってもよいのではあるが、先に割りつけ
られた基準値間を連続的そして進行的に展開してもよい
。インパルス周波数は従って例えば、完全に準強直性の
体制(subtetanic regime)から完全
に強直性の体制(tetanic regime) へ
連続的そして進行的に移ってもよいが、周波数に従う対
応出力電流の強度は結果的に準定常又は先に決められた
値内で発生する筋力を維持するために連続的そして進行
的に訂正され適合される。
【0046】そのようなプログラミングは筋肉運動プロ
グラムが実行されることを可能とし、それは自発的な訓
練に類似した生理学を真似て発展された筋肉動作の強度
内での連続的で緩やかな進行を遵守する。この状態の値
は例えば、スタガ(staggered)訓練プログラ
ム中のような一連の収縮を実行する時に強調される。図
2の刺激装置のコネクタ61はネットワークに結合され
た一つ又は幾つかの刺激装置の出力チャネルの相互外部
遠隔制御を可能とするデータバス形式のデータリンクを
有効にするため使われてもよい。後者の場合、リンクは
、それによりコンピュータや他のいかなる制御装置、又
はマスター患者カードが挿入され、そのカードに他の刺
激装置の患者カードが従う刺激装置の一つによって中心
点が形成可能な中心点を有する多重シリアル星状ライン
に効果的であるかもしれない。
【0047】図2に示される刺激装置の場合、刺激装置
は、各々のプログラムが正確に与えられた医療指示を特
定する標準処理プログラムにための支給者である事前に
確立されたプログラムカード70の助けをかりてプログ
ラムされてもよい。このカードがスロット62に挿入さ
れる時、プログラムリストがスクリーン上に現れそして
標準プログラムはファンクションキー56、又はライン
67によって刺激装置に接続可能なキーボード65、コ
ンピュータ66や他のいかなる制御装置の助けのいずれ
かで選択されてもよい。選ばれたプログラムは、プログ
ラムカード70を引き出した後でスロット62に挿入さ
れるブランク患者プログラムカードにコピーされてもよ
い。選ばれたプログラムは容易に個人化され、そしてフ
ァンクションキー56、又は初期プログラムで提供され
た刺激パラメータに患者のリアクションの関数として、
処理の実行中にライン67で刺激装置に接続された他の
制御装置の助けにより患者の特定の場合に適合されても
よい。
【0048】刺激装置上のファンクションキー56の表
示はソフトウェアに従い、ユーザが支給カードと患者カ
ード間のジャッグル(juggle) できるようにし
、そして外部制御装置への接続を必要とすることなく、
随意に選ばれたプログラムを個人化することを可能にす
る。そのような設計の利点は、それらが使用において非
常に便宜で広い適合性を具備した装置を提供する。
【0049】もちろん、それはさらに標準RS232C
シリアルリンクを備えたどんなパーソナルコンピュータ
によってもプログラムを個人化することは可能であり、
それはケーブル67により刺激装置に接続され、さらに
この目的のために用意されそしてディスク上に提供され
たプログラムを使用することによって、完全な自由プロ
グラミングを実施することが可能である。
【0050】ソフトウェアは例えば、スプライン関数(
チェビシェフ、ラグランジェ、スプライン多項関数の変
数次数)のような十分な内挿関数を使い、それは様々な
連続するサンプリング間のパラメータ値の変化曲線の計
算を許し、その結果、この値は調和的に進行する平滑化
曲線に従う。従って、装置は筋肉に課された仕事のタイ
プにおける制御され進行的で生理学的な変化を許容し、
さらには腱筋装置の厳しく有害な過負荷を回避するとい
う利点がある。
【0051】確立時間bそして消滅時間dから成る継続
時間eのインパルス列の図式例が図6に示されている。 インパルスの名目状の継続時間eはe−b−dに等しい
。この図はさらに初期化サンプリングのT1 とT2 
点間(セットアップスロープ)、そしてT3 とT4 
点間(消滅スロープ)の処理プログラムの実行時間tの
関数としてインパルス周波数におけるプログラム可能で
進行的な変化を描いている。周波数とこれらの様々な点
T間のインパルス強度の平滑化包絡曲線の値はソフトウ
ェアに含まれる内挿関数によって計算される。
【0052】無定形タイプの回路(ハードウェア)を具
備し、全てソフトウェアの制御とモニタに従う全コンピ
ュータ化された刺激装置の設計は、後者によって処理プ
ログラムの実行時間の関数として様々な刺激パラメータ
間の相互結合を与えることを可能にする。この例は、各
々の出力に与えられる刺激電流強度の該同じ出力に与え
られる電気的インパルス周波数への従属性によってここ
で与えられる。
【0053】図8は例によってインパルスのプログラム
可能な可変周波数の関数としてインパルス強度iのプロ
グラムによる従属性を示している。結果は、刺激された
筋肉によって発生した力Fはよって一定に維持される。 一連のcを形成する一組のインパルス列eが図9に示さ
れている。この図はさらに相互パラメータの例を描いて
おり、それは言わば刺激電流iの強度の、初期サンプリ
ング点T1 、T2 そしてT3 間でインパルス列の
継続時間(e1 からe2 )、そしてインパルス列間
の休止継続時間(h 1 からh 2 )の処理プログ
ラムの実行時間tの関数としてプログラム可能で進行的
な変化を意味する。 これらのパラメータそれぞれの値と刺激電流iの平滑包
絡曲線は内部パラメータ結合及びソフトウェアに含まれ
る内挿関数によって計算される。この図はまた名目動作
の位相mと同様に、一連のoのランプkに含まれるイン
パルス列の組を描いている。
【0054】上記に述べたように、筋肉によって発生し
た力は電気的インパルスとその繰り返し周波数の結合の
、すなわち電気グランドに関しての空間的合計と時間的
合計の結合の結果である。刺激を与えられた筋肉に対し
て、発生した力は実験的に正された変数値によって掛け
合わされたインパルス周波数により作られた電流強度に
等しい。その値がインパルス周波数とそれぞれの筋肉か
ら成る繊維組織の関数であるこの変数要因は、実験的手
法で引かれた相関表によって決定されてもよく、そして
簡易な初期化処理によって各々の筋肉に対して訂正され
てもよい。実際問題として、タイプIの繊維は程25ヘ
ルツで完全な強縮を示すが、それにもかかわらずこれと
同じ完全な強縮はタイプIIの繊維に対しては50から
65ヘルツの回りでのみ達成されることを思い出すべき
である。異なる骨格筋はこれらの異なるタイプの筋肉繊
維の可変比率を含み、さらにこの比率は個々の一つから
別の一つへと変わるので、上記に示された可変要因に許
容可能な一般的近似を保証する単一の相関表を描き上げ
ることは程不可能であることは明らかである。しかしな
がら、この欠点は処理に先立って行われる非常に簡易な
初期化処理によって容易に克服されるかもしれない。
【0055】すなわち、それぞれの患者について動作す
る刺激装置には処理プログラムがロードされる。そのシ
リアルオンラインリンクやファンクションキーによって
接続されたプログラムコンピュータを使うことで、療法
士は各々の出力に(一対の電極)以下の処理を連続的に
適用する。かれは8−10ヘルツの範囲で準強縮インパ
ルス周波数を与え、そして対称の最大許容スレッシュホ
ールドに刺激電流の強度を増加する。このデータはプロ
グラムによって記憶され、電流強度はゼロに戻され、周
波数は50−65ヘルツに増加されそして療法士は再び
電流強度を順次プログラムによって記憶されるデータを
用いて患者が耐えられる最大スレッシュホールドまで上
げる。後者は従って十分な内挿関数によりそして前述の
相関表を用いてインパルス周波数による刺激電流強度の
従属性を、プログラムされたインパルス周波数が処理プ
ログラムの進行関数として変化する時に刺激された筋肉
によって発生した力が一定を保つような方法で計算して
もよい。
【0056】前述されたことは明らかに処理プログラム
の実行時間関数として刺激電流の強度の調整がプログラ
ムされたソフトウェアによってモニタされることを含む
。さらに、各々の出力に与えられる刺激電流強度は処理
プログラムの実行時間の関数としてソフトウェアによっ
て自動的にそして組織的に記録されそして記憶される。 従って記憶された強度はその実行を通して該処理プログ
ラムの次の適用の場合に自動的に復元される。
【0057】前述のように、強度はプログラムされたイ
ンパルス周波数に従うが、それにもかかわらず患者はい
かなる時も全く手動で、この目的のために与えられた制
御キーによってこの強度を変える可能性を保有する。従
って患者によって割りつけられた新たな強度は順次記録
されそして記憶され、そして前述の内挿関数は自動的に
処理プログラムの実行時間関数としてこのパラメータ値
の新たな曲線を再計算する。
【0058】ここで述べられた例では、刺激装置は四つ
の出力から構成され、それは電気的に独立で、ガルバニ
ー電気的に互いに及びアースから絶縁され、それは結果
的に“フローティング”と呼ばれる。処理プログラムの
実行時間関数として各々の出力のプログラミングと動作
は全く独立している。それらはしかしながら前述のよう
に、処理プログラムの実行時間関数として異なる刺激パ
ラメータ間のソフトウェアにより与えられる結合によっ
て相互に結合されてもよい。実際問題として、このパラ
メータの相互結合は又異なる出力チャネルのパラメータ
間でも可能である。
【0059】外部制御と処理プログラムの実行時間関数
として、二つの全く別の出力チャネル間の相互パラメー
タの一例が図11の図式上に示されている。第一のチャ
ネルの個々の外部制御S1 は第一のインパルス列の開
始を決定する。それに関して終端は第二チャネルのイン
パルス列の確立を制御する。このインパルスの列はこの
第二チャネルの個々の外部制御S2 によって割り込ま
れる。従ってこの後のインパルス列のい終端は第一チャ
ネルの新たなインパルス列の確立を制御する。
【0060】主な刺激パラメータは以下のようである。 −電気的インパルスの形式はいわゆるその継続時間の関
数としてその振幅変数であり(図4)、−インパルスの
継続時間a,a’、 −インパルスの振幅i、 −時間関数としてのインパルス繰り返し周波数(図5)
−インパルス列の継続時間e(図6)、−連続するイン
パルスの二つの列を分ける休止継続時間h(図7)、 −インパルス列の時間b又は確立スロープ(図6)、−
インパルス列の時間d又は消滅スロープ(図6)、−連
続するoを形成する一組のインパルス列を特徴とする継
続時間又は数(図9)、 −二つの連続する一続き間の間隔を特徴とする周期p(
図10)、 −一続きのランプkに含まれる一組のインパルス列を特
徴とする継続時間又は数(図9)、 −処理プログラムの継続時間。
【0061】上記リストは徹底することを要求しないが
、それは他のパラメータが望まれるなら随意にプログラ
ムに絶えず組み込まれてもよいからである。刺激しそし
て処理プログラムの進行をモニタするための最適パラメ
ータは、療法士が各々の場合と各々の患者に特別なその
治療対称の同意を得て筋肉に課することを望む特別な活
動計画の関数として大きく変化し、その結果これらのパ
ラメータはさらに筋肉の現代生理学の知識において連続
進行の関数として絶えず展開する。
【0062】本発明の装置設計は無定型回路(ハードウ
ェア)で設計され、完全にプログラム(ソフトウェア)
の制御下におかれ、相互パラメータを用いて動的プログ
ラミングを自由に展開することが可能なように規定され
、筋肉運動に対するいかなる可能で計画された相互企画
も随意にそして全く革新的な方法で、さらには好気性、
嫌気性の非乳の又は嫌気性の乳の代謝の選択を与えるこ
とによりプログラムされることを可能とするが、しかし
ながら処理プログラム実行の総合自動化のため最も簡易
な一つ、述べられた安全な装置(内挿と初期化機能)の
ため最も安全な一つ、そして絶対的で避けることのでき
ない遵守(observance) のため最も信頼で
きる一つである適用を患者に保証するにも係わらずそれ
らは複雑であるかもしれない。
【0063】上述のように、本発明の装置は正常に神経
支配された周辺筋肉そして部分的に衰弱した筋肉の刺激
電図によって達成される全ての処理とさらに鎮痛目的を
有する神経刺激処理の両方、又はさらにイオン療法処理
(電離治療)を可能とし、それは例えば、−正常に神経
支配された健康な筋肉の刺激、−部分的に衰弱した筋肉
の刺激、 −神経筋電気療法、強度継続時間曲線の確立、基電流、
クロナキシー、クリマリシス(climalysis)
 、フィスクゴールド(Fischgold)の方法に
よるスレッシュホールドの分離等、 −信号の不慣れなウォビュレーション(wobulat
ion) をともなう鎮痛刺激、 −イオン療法(制御された直流電流による電離療法)、
−互いに独立してプログラム可能な四つの出力チャネル
により、そしてネットワークに接続された一つ又は幾つ
かの刺激装置の出力チャネルの相互遠隔制御を可能にす
るデータバスを具備した装置のモジュール設計により全
ての機能的、さらには複雑な動作の訓練、−等。
【0064】処理の遵守と追従は患者による処理プログ
ラムの訂正実行の逆制御にある。その継続時間、その強
度等のような該処理のある重要なパラメータにおけるこ
の逆制御は、ソフトウェアによって定められ、そしてそ
れは刺激装置に結合された取り外し可能で交換可能な情
報媒体に記憶される。この通常の遵守は従っていかなる
時も再読されそして療法士によって解釈されてもよい。 信頼できる遵守は、通常は保険業者である支払い者を安
心させるために臨床試験の信憑性を保証するのと同様、
先に述べられた処理の基本的要素であり、よって装置は
家で患者によって適当に使用される。
【0065】あるタイプの遵守装置を具備したある刺激
装置がすでに知られている。しかしながら、提供された
装置は、彼がなすべき全てのことが遵守を回避すべく単
に対電極の各々を短絡することのため(それらは彼の体
に置かれることなく)、患者によって余りにも容易に破
壊されやすく、従って結果的に療法士に彼の処理プログ
ラムを完全に実行したとの錯覚を与えた。
【0066】この問題の解決は、電極の短絡インピーダ
ンスが実際には非常に電気的刺激インパルス中の本体重
量下で明らかにされるそれに近いことから複雑である。 実際問題として、生理学上の理由から、そのようなイン
パルスの平均継続時間は正常に神経支配された筋肉の刺
激に対しては丁度300マイクロ秒のオーダである。そ
のような短い継続時間の使用は、それに対して単に低イ
ンピーダンスであることから、オーミック効果よりむし
ろ容量効果によって特に基本的に経皮性の電流通過を可
能にする。
【0067】本発明の装置はこの問題にたいして信頼で
きる解決策を保証する。一対の電極間の充電インピータ
ンスは処理を通して常に測定されている。もしその値が
ソフトウェアによって与えられる制限値をこえたならば
、刺激電流は自動的に阻止され、そして特定のシンボル
が刺激装置のLCDモニタ装置に表示される。この装置
は、コネクタ、ケーブル、電極のレベルで、皮膚それ自
体についても同様にいかなる不良接触の有害な効果も検
出されそして除去されるようにできる。結果として、も
し電極間に電荷がなければ、処理は開始できないことは
明らかである。
【0068】さらに、ユーザが真の意味で刺激の開始に
先立ってプログラム処理のために開始キーを操作する時
、装置は電極間で数ミリ秒続くが患者の感度スレッシュ
ホールドの点で大変に潜在的である非常に小さな電流強
度の一定電流のパルスを生成する。このインパルスの一
定電流は電極のレベルで皮膚容量を充電するため、よっ
てこのインパルスに供給するのに必要な電圧が、あるス
ロープにそって漸進的に増加する。もし電極間の充電が
純粋にオーミック抵抗によるならば、電圧は一定を維持
する。従って、ソフトウェアに与えられる値を比較する
ことで十分であり、その結果、後者は処理プログラムの
開始を行うかどうかを決定する。この装置の利点はそれ
が単に電極の短絡だけを防止するのではなく、オーミッ
ク抵抗をともなう簡単な人工的負荷の使用も又防止する
ことである。実際問題として、実際の肉体の負荷に近い
オーミック−容量結合負荷を許容するのみである。
【0069】
【発明の効果】以上本発明によれば、小型で携帯可能で
あるにも係わらず、実際の筋肉訓練において筋肉中に発
生する電気的インパルスに極めて近い筋肉刺激インパル
スを発生することが可能な電気的筋肉刺激装置が提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は刺激ユニット2と取り外しできるケーブ
ル3の接続されたコンピュータ1とから構成される装置
の第1の実施例の透視図である。
【図2】図2は第2の実施例によるオプションの周辺機
器に接続された刺激ユニット50の透視図である。
【図3】図3は図1の刺激ユニットのブロック線図であ
る。
【図4】図4はその振幅iがその継続時間a、a’の関
数として変化する2つの異なったインパルスの波形の例
示図である。
【図5】図5は時間tの関数であるヘルツで表されたイ
ンパルスの繰り返し周波数即ちs秒当たりのインパルス
の数nの説明図である。
【図6】図6は立ち上がり時間と立ち下がり時間とを有
するインパルス列の時間tの関数の説明図である。
【図7】図7は2つの連続的なインパルス列とそれら2
つの列を分離する間隔hの説明図である。
【図8】図8は処理プログラムを実行するために時間t
の関数として変化するパラメータの例の説明図である。
【図9】図9は列oを形勢するインパルス列の説明図で
ある。
【図10】図10は2つの連続する列の間のインターバ
ルが周期pである2つの連続する列o1 およびo2 
の説明図である。
【図11】図11は外部制御と処理プログラムを実行す
るための時間tの関数として2つの独立の出力チャンネ
ル間で変化するパラメータの例の説明図である。
【符号の説明】
1…コンピュータ 2…刺激ユニット 3…ケーブル 4…情報媒体 5…筐体 6、6’…電極 7…スロット 8…スイッチ 9、10、11…制御スイッチ 12、13…コネクタ 14…接続ケーブル 15…コネクタ 16、17…外部制御スイッチ 18…スクリーン

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも一つの刺激ユニット(2;
    50)から構成され、それは携帯可能で自立的であり、
    取り外し可能で交換可能な情報媒体(4;53)によっ
    て制御され、各々それぞれの患者に対する処理の関数と
    して先にプログラムされ、その出力において処理される
    べき患者の体の部分に適用されるようにそして収縮及び
    筋肉運動や訓練を生じさせるように電気的刺激インパル
    ス列を転送するように設計された少なくとも一対の電極
    (6,6’;56,56’)を具備した電気的な神経筋
    刺激装置において、刺激ユニット(2;50)は相互パ
    ラメータを有する制御ソフトウェア管理下で無定形タイ
    プの電気回路(ハードウェア)から成り、そして結合と
    該ソフトウェアを用いて取り外し及び交換可能で、それ
    により各々のパラメータ値が先にプログラムされた基準
    値及び他のパラメータを制御することが可能ないかなる
    パラメータ間においてもプログラムを通して漸進的に展
    開可能となる情報媒体(4;53)に記憶される相互機
    能によってリンクされることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】  刺激ユニットは、処理プログラムの実
    行時間関数として動的プログラミングを展開可能とする
    電気的インパルス発生器マイクロプロセッサから成るこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】  マイクロプロセッサは、絶縁セルを用
    いて絶縁段(22)によりソフトウェアで制御される電
    気的極性切替スイッチ段(26)で補給される整流段を
    形成するために、電極への刺激電流の出力パルス波形増
    幅器から成る絶縁セル(21)を制御することを特徴と
    する請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】  マイクロプロセッサによって発生され
    る電気的インパルスは、精力的に好気性、嫌気性の非乳
    の又は嫌気性の乳の代謝の選択を可能とする連続した一
    連の筋肉収縮を生じさせるよう漸進的に適合可能である
    ことを特徴とする請求項2又は3のいずれか一つに記載
    の装置。
  5. 【請求項5】  刺激ユニットは、異なる刺激パラメー
    タを結合するためソフトウェアとマイクロプロセッサに
    従属し、それらを処理プログラムの自動的進行の関数と
    して相互作用させ、そして特に、腱筋装置に対するいか
    なる危険もともなわずに生理学的筋肉労働を確実なもの
    とするために、供給される電気的インパルス周波数に従
    う刺激電流強度をつくる手段から構成されることを特徴
    とする請求項2から4のいずれか一つに記載の装置。
  6. 【請求項6】  刺激ユニットは、療法士や患者によっ
    て割りつけられる電気的刺激電流の強度をモニタするた
    めソフトウェアとマイクロプロセッサに従属し、そして
    処理プログラムの自動的進行の関数として電極に与えら
    れ、そして次に続く処理時間で漸進的に同じ強度を回復
    する手段から構成されることを特徴とする請求項2から
    5のいずれか一つに記載の装置。
  7. 【請求項7】  刺激ユニットは、患者による処理の遵
    守をモニタすべく設計されたソフトウェアとマイクロプ
    ロセッサに従属する手段から成り、該手段は完全な処理
    を通して各々の対電極の二つの電極間の充電インピーダ
    ンスを絶えず測定すること、そしてこの信号の電圧スロ
    ープをプログラムされた値と比較するために、気づかれ
    ない強度及び十分な継続時間の一定電流インパルスを生
    成することにより予備試験測定を実施することを特徴と
    する請求項2から6のいずれか一つに記載の装置。
  8. 【請求項8】  異なる出力チャネルは、互いに独立に
    プログラム可能で、そして出力チャネルの全てのパラメ
    ータを用いて複数の筋肉動作のプログラミングを許すた
    めに他の出力チャネルを制御可能なそれらの動作の相互
    依存性を許容すべく設計可能なことを特徴とする請求項
    1から7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 【請求項9】  刺激ユニットは、プログラムされた制
    限内で刺激強度を独自に調整するために、患者により操
    作可能な安全手段から成ることを特徴とする請求項1か
    ら8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 【請求項10】  刺激ユニットは、装置の全機能と刺
    激をモニタすることを可能にするため、TVモードで動
    作し、オペレーティングソフトウェアで制御され、そし
    てソフトウェアによって処理プログラムを構成するドッ
    トマトリクスLCDスクリーンから成ることを特徴とす
    る請求項1から9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 【請求項11】  刺激ユニットは、ソフトウェアに従
    い、そしてプログラムが個人化されることを可能とする
    ファンクションキー(56)から成ることを特徴とする
    請求項1から10のいずれか一つに記載の装置。
  12. 【請求項12】  スクリーン(55)そして又はファ
    ンクションキー(56)は折り畳み可能で保護カバーと
    して与えられるユニット(54)上に配置されることを
    特徴とする請求項10から11のいずれか一つに記載の
    装置。
  13. 【請求項13】  刺激装置は、プログラムカード挿入
    のためのコネクタを備えたスロット(2)から成ること
    を特徴とする請求項1から12のいずれか一つに記載の
    装置。
  14. 【請求項14】  各々のプログラムで正確な医療指示
    を特定する標準の処理プログラムを支給する先に確立さ
    れたプログラムカード(70)、ユーザがプログラムの
    一つを選択し、このプログラムを患者が先に確立された
    プログラムカード(70)を置き換えることでスロット
    に挿入される患者プログラムカード(53)に記憶する
    ことを許容するために設計された刺激装置から構成され
    ることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】  刺激装置は、電気的に独立し、処理
    プログラムの実行時間の関数として異なる刺激パラメー
    タ間でソフトウェアによって特定される結合により相互
    に結合されることが可能な四つの出力から成ることを特
    徴とする請求項1から14のいずれか一つに記載の装置
  16. 【請求項16】  刺激装置は、コンピュータ(1)へ
    その接続ができるようにするために、RS232Cタイ
    プのシリアルリンクを許容する取り外し可能なケーブル
    (3)を有するコネクタを具備することを特徴とする請
    求項1から15のいずれか一つに記載の装置。
  17. 【請求項17】  刺激装置は、刺激装置をバッテリ充
    電器や付属の電源供給バッテリ、又は異なる周辺制御装
    置へ接続可能とするように設計された多機能コネクタ(
    61)から成ることを特徴とする特徴とする請求項1か
    ら16のいずれか一つに記載の装置。
  18. 【請求項18】  ネットワークに接続され、可能なら
    ば外部制御ユニットによって制御される一つ又は幾つか
    の刺激装置の出力チャネルの外部相互制御に対してデー
    タバスタイプ接続を可能とべく設計されることを特徴と
    する請求項1から17のいずれか一つに記載の装置。
JP3121111A 1990-05-26 1991-05-27 電気的な神経筋刺激装置 Expired - Lifetime JP2589004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01781/90-0 1990-05-26
CH178190 1990-05-26
CH406690 1990-12-20
CH04066/90-2 1990-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231073A true JPH04231073A (ja) 1992-08-19
JP2589004B2 JP2589004B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=25688658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121111A Expired - Lifetime JP2589004B2 (ja) 1990-05-26 1991-05-27 電気的な神経筋刺激装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5285781A (ja)
EP (1) EP0459945B1 (ja)
JP (1) JP2589004B2 (ja)
AT (1) ATE160290T1 (ja)
DE (1) DE69128213T2 (ja)
ES (1) ES2111557T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0852230A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Nec Corp 電気刺激装置
WO2004000194A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Toyotaka Mori 痩身および健康増進用高周波電流駆動システムおよび痩身および健康増進用高周波電流駆動装置
JP2011143061A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Minato Ikagaku Kk 筋疲労をきたしにくい電気刺激装置
JP2014166356A (ja) * 2014-03-06 2014-09-11 Minato Ikagaku Kk 筋出力測定機能付電気刺激装置
JP2015100474A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 コスモヘルス株式会社 電位治療器及び電位治療器用プログラム
JP5976977B1 (ja) * 2016-06-17 2016-08-24 株式会社 Mtg 筋肉電気刺激装置
WO2016171161A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 株式会社 Mtg 筋肉電気刺激装置
WO2020079879A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 大塚テクノ株式会社 電気刺激治療器
JPWO2020175650A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9211085D0 (en) * 1992-05-23 1992-07-08 Tippey Keith E Electrical stimulation
FR2704761B1 (fr) * 1993-05-04 1995-06-23 Espace Medical Maison Medecin Appareil generateur de courant pour traitements therapeutiques dans le domaine de la biophysique et de la physiologie.
US5443486A (en) * 1994-09-26 1995-08-22 Medtronic, Inc. Method and apparatus to limit control of parameters of electrical tissue stimulators
US5658237A (en) * 1995-08-17 1997-08-19 Medtronic, Inc. Cardiac assist device having improved muscle stimulation
FR2738367B1 (fr) * 1995-09-05 1997-10-17 Scm Microsystems Procede et appareil de telechargement rapide de fonctions dans une memoire volatile
US5755745A (en) * 1995-09-29 1998-05-26 International Rehabilitative Sciences, Inc. Portable muscle stimulator with removable data storage card
USRE39359E1 (en) * 1995-09-29 2006-10-17 International Rehabilitative Science, Inc. Portable muscle stimulator with pulse width control
US5658322A (en) * 1995-10-11 1997-08-19 Regeneration Technology Bio-active frequency generator and method
US5891182A (en) * 1995-10-11 1999-04-06 Regeneration Tech Bio-active frequency generator and method
AU7328796A (en) * 1995-10-11 1997-05-15 Regeneration Technology Bio-active frequency generator and method
DE19543211A1 (de) * 1995-11-20 1997-05-22 Kurt Haynl Gerät sowie Verfahren zur Diagnostik, Leistungssteigerung und zur Wiederherstellung gestörter Nerven- und Muskelaktivitäten
US5836993A (en) * 1996-05-16 1998-11-17 Heartstream, Inc. Electrotherapy device control system and method
US6236890B1 (en) 1996-06-13 2001-05-22 The Victoria University Of Manchester Stimulation of muscles
US6865423B2 (en) 1996-06-13 2005-03-08 The Victoria University Of Manchester Stimulation of muscles
EP0846474B1 (en) * 1996-10-30 2003-08-27 Nihon Kohden Corporation Stimulating apparatus for preventing urinary incontinence
US5817138A (en) * 1996-11-27 1998-10-06 Suzuki; James Y. Multi-channel, interferential wave, micro current device and methods for treatment using micro current
US6088616A (en) * 1997-04-10 2000-07-11 Survivalink Corporation Field programmable automated external defibrillator
US6021353A (en) * 1997-10-01 2000-02-01 Wang; Ching-Chuan Electronic massaging device
KR200166631Y1 (ko) * 1998-01-10 2000-01-15 최태영 미소전류를 이용한 피부관리기
IES980146A2 (en) * 1998-02-27 1999-08-25 Bmr Res & Dev Ltd Muscle stimulation apparatus
NZ501422A (en) * 1998-06-03 2003-01-31 Neurocontrol Corp Intramuscular stimulation system comprising a plurality of implantable electrodes in combination with a portable device equipped with a memorised set of movements for eliciting a series of muscle responses to prevent muscle atrophy
US6845271B2 (en) * 1998-06-03 2005-01-18 Neurocontrol Corporation Treatment of shoulder dysfunction using a percutaneous intramuscular stimulation system
US8626302B2 (en) * 1998-06-03 2014-01-07 Spr Therapeutics, Llc Systems and methods to place one or more leads in muscle for providing electrical stimulation to treat pain
US6406421B1 (en) 1998-09-08 2002-06-18 Medtronic, Inc. System and method of determining skeletal muscle contraction by serial lead impedance measurements
IL127481A (en) 1998-10-06 2004-05-12 Bio Control Medical Ltd Urine excretion prevention device
WO2000019939A1 (en) 1998-10-06 2000-04-13 Bio Control Medical, Ltd. Control of urge incontinence
US7082333B1 (en) * 2000-04-27 2006-07-25 Medtronic, Inc. Patient directed therapy management
US7066910B2 (en) 2000-04-27 2006-06-27 Medtronic, Inc. Patient directed therapy management
US6560487B1 (en) 2000-05-08 2003-05-06 International Rehabilitative Sciences, Inc. Electro-medical device for use with biologics
US6393328B1 (en) * 2000-05-08 2002-05-21 International Rehabilitative Sciences, Inc. Multi-functional portable electro-medical device
US7747332B2 (en) 2000-05-08 2010-06-29 International Rehabilitative Sciences, Inc. Electrical stimulation combined with a biologic to increase osteogenesis
US6675048B2 (en) 2000-05-08 2004-01-06 International Rehabilitative Sciences, Inc. Electro-medical device for use with biologics
SE516707C2 (sv) * 2000-05-30 2002-02-19 Volvo Lastvagnar Ab Drivaggregat för motorfordon
IT1321296B1 (it) * 2000-06-16 2004-01-08 Group Talamonti Di Talamonti A Apparecchiatura di elettrostimolazione del corpo umano.
US6512955B1 (en) 2000-08-07 2003-01-28 Mcenany Thomas J. Electrical apparatus for therapeutic treatment
US20040030580A1 (en) * 2000-10-25 2004-02-12 Ryan Byleveld Apparatus for dispensing electrotherapy treatment programs
EP2263743A1 (en) * 2001-01-16 2010-12-22 BMR Research & Development Limited Apparatus for stimulating a muscle of a subject
ITRN20010004A1 (it) * 2001-01-25 2001-04-26 Vupiesse Italia S R L Dispositivo elettrostimolatore portatile e relativa apparecchiatura
US6625494B2 (en) 2001-03-30 2003-09-23 Neurocontrol Corporation Systems and methods for performing prosthetic or therapeutic neuromuscular stimulation using a universal external controller providing different selectable neuromuscular stimulation functions
US6678563B2 (en) 2001-03-30 2004-01-13 Neurocontrol Corporation Systems and methods for performing prosthetic or therapeutic neuromuscular stimulation using a universal external controller having a graphical user interface
US6701189B2 (en) * 2001-03-30 2004-03-02 Neurocontrol Corporation Systems and methods for performing prosthetic or therapeutic neuromuscular stimulation using a universal external controller accommodating different control inputs and/or different control outputs
US6587728B2 (en) 2001-03-30 2003-07-01 Neurocontrol Corporation Systems and methods for performing prosthetic or therapeutic neuromuscular stimulation using an external, battery powered controller with power conservation features
US7643887B2 (en) * 2001-05-01 2010-01-05 Intrapace, Inc. Abdominally implanted stimulator and method
US7979127B2 (en) * 2001-05-01 2011-07-12 Intrapace, Inc. Digestive organ retention device
US7616996B2 (en) * 2005-09-01 2009-11-10 Intrapace, Inc. Randomized stimulation of a gastrointestinal organ
DE20200685U1 (de) 2001-08-17 2002-03-28 van der Hoeven, Martin, San Diego, Calif. Vorrichtung zur Elektrostimulation von Muskeln
RU2211712C2 (ru) * 2001-08-23 2003-09-10 Надточий Александр Иванович Адаптивный электростимулятор
US7254444B2 (en) 2001-10-17 2007-08-07 Encore Medical Asset Corporation Electrical nerve stimulation device
US20030082884A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 International Business Machine Corporation And Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming low-leakage dielectric layer
EP1461117A4 (en) * 2001-11-29 2011-03-16 Ams Res Corp DEVICE FOR THE TREATMENT OF PICTORIAL DISEASES
US6712772B2 (en) 2001-11-29 2004-03-30 Biocontrol Medical Ltd. Low power consumption implantable pressure sensor
US6862480B2 (en) 2001-11-29 2005-03-01 Biocontrol Medical Ltd. Pelvic disorder treatment device
US6829510B2 (en) * 2001-12-18 2004-12-07 Ness Neuromuscular Electrical Stimulation Systems Ltd. Surface neuroprosthetic device having an internal cushion interface system
WO2003059443A2 (de) * 2002-01-17 2003-07-24 Heinz Gerhard Schade System zur kontrollierten applikation von reizstrom an patienten
ITMO20020071A1 (it) * 2002-03-28 2003-09-29 Andrea Tinti Elettrostimilatore e sistema modulare di elettrostimolazione
US7087075B2 (en) 2002-09-30 2006-08-08 Medtronic Emergency Response Systems, Inc. Feedback system for rapid induction of mild hypothermia
US20040064342A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Browne David W. Health care protocols
ITTV20020134A1 (it) * 2002-11-08 2004-05-09 Globus Italia Srl Dispositivo di elettrostimolazione particolarmente per stimolazione neuromuscolare
US20040098065A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Alliance Health Products, Llc Transcutaneous nerve and muscle stimulator and method of using the same
US20040152954A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Christopher Pearce Menu-driven medical device configuration
US7805190B2 (en) * 2003-04-02 2010-09-28 Physio-Control, Inc. Defibrillators customized for anticipated patients
US20040214148A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Salvino Robert J. Updating health care protocols
US7623915B2 (en) * 2003-07-16 2009-11-24 Medtronic Physio-Control Corp. Interactive first aid information system
WO2005050389A2 (en) * 2003-11-18 2005-06-02 Encore Medical Asset Corporation System for therapeutic application of energy
WO2006000015A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 La Trobe University Stimulus generation
GB0425632D0 (en) * 2004-11-22 2004-12-22 Bioaccelerate Ltd Device
US20060111756A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Chang Henry H Method and apparatus for a neuromuscular stimulator
US20060137699A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Moore Mark P Providing data destination information to a medical device
US8140165B2 (en) 2005-01-28 2012-03-20 Encore Medical Asset Corporation Independent protection system for an electrical muscle stimulation apparatus and method of using same
WO2006082236A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Cefar Medical Ab Apparatus, method and computer readable medium for performing electrical stimulation
US20060224217A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Medx Health Corp. Phototherapy device
ES2599064T3 (es) 2005-04-19 2017-01-31 Compex Technologies, Inc. Dispositivo de estimulación eléctrica
US7962208B2 (en) 2005-04-25 2011-06-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for pacing during revascularization
US20090018606A1 (en) * 2005-10-12 2009-01-15 Intrapace, Inc. Methods and Devices for Stimulation of an Organ with the Use of a Transectionally Placed Guide Wire
US8209022B2 (en) * 2005-11-16 2012-06-26 Bioness Neuromodulation Ltd. Gait modulation system and method
US8972017B2 (en) 2005-11-16 2015-03-03 Bioness Neuromodulation Ltd. Gait modulation system and method
US7899556B2 (en) 2005-11-16 2011-03-01 Bioness Neuromodulation Ltd. Orthosis for a gait modulation system
US8195296B2 (en) 2006-03-03 2012-06-05 Ams Research Corporation Apparatus for treating stress and urge incontinence
JP5324438B2 (ja) * 2006-05-01 2013-10-23 バイオネス ニューロモジュレイション リミテッド 改良型機能的電気刺激システム
US20070265675A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Ams Research Corporation Testing Efficacy of Therapeutic Mechanical or Electrical Nerve or Muscle Stimulation
EP2032203B1 (en) * 2006-06-05 2013-10-23 AMS Research Corporation Electrical muscle stimulation to treat fecal incontinence and/or pelvic prolapse
US20090012592A1 (en) * 2006-07-10 2009-01-08 Ams Research Corporation Tissue anchor
US8160710B2 (en) 2006-07-10 2012-04-17 Ams Research Corporation Systems and methods for implanting tissue stimulation electrodes in the pelvic region
US20080071315A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-20 Tamara Colette Baynham Integrated catheter and pulse generator systems and methods
US8175713B1 (en) 2007-01-10 2012-05-08 Jozef Cywinski Electro-stimulation device to pump blood from legs
US8620438B1 (en) 2007-02-13 2013-12-31 Encore Medical Asset Corporation Method and apparatus for applying neuromuscular electrical stimulation
US7740601B2 (en) * 2007-02-26 2010-06-22 Inventec Corporation Notebook computer with low-frequency electrotherapy
AT505042B1 (de) * 2007-03-21 2009-11-15 Med El Elektromed Geraete Gmbh System zur elektrostimulation
US9427573B2 (en) 2007-07-10 2016-08-30 Astora Women's Health, Llc Deployable electrode lead anchor
US20100049289A1 (en) 2007-07-10 2010-02-25 Ams Research Corporation Tissue anchor
DE102008003158A1 (de) * 2008-01-03 2009-07-09 Vitaphone Gmbh Kompressionsstrumpf oder -manschette
US20090318749A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Craig Stolen Method and apparatus for pacing and intermittent ischemia
US20090318994A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Tracee Eidenschink Transvascular balloon catheter with pacing electrodes on shaft
US8639357B2 (en) * 2008-06-19 2014-01-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing catheter with stent electrode
US8457738B2 (en) * 2008-06-19 2013-06-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing catheter for access to multiple vessels
US9409012B2 (en) * 2008-06-19 2016-08-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacemaker integrated with vascular intervention catheter
US8244352B2 (en) 2008-06-19 2012-08-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing catheter releasing conductive liquid
US20090318984A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Mokelke Eric A External pacemaker with automatic cardioprotective pacing protocol
US9037235B2 (en) * 2008-06-19 2015-05-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing catheter with expandable distal end
WO2010011721A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation System and method for maintaining a distribution of currents in an electrode array using independent voltage sources
US20100056858A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Mokelke Eric A Pacing system for use during cardiac catheterization or surgery
US20100217340A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Ams Research Corporation Implantable Medical Device Connector System
US9539433B1 (en) 2009-03-18 2017-01-10 Astora Women's Health, Llc Electrode implantation in a pelvic floor muscular structure
DE102009017179B4 (de) 2009-04-09 2013-05-02 Dirk Fritzsche Körpernah anliegender Anzug zur Elektromyostimulation
US8380312B2 (en) * 2009-12-31 2013-02-19 Ams Research Corporation Multi-zone stimulation implant system and method
US8788048B2 (en) 2010-11-11 2014-07-22 Spr Therapeutics, Llc Systems and methods for the treatment of pain through neural fiber stimulation
US8788046B2 (en) 2010-11-11 2014-07-22 Spr Therapeutics, Llc Systems and methods for the treatment of pain through neural fiber stimulation
US8788047B2 (en) 2010-11-11 2014-07-22 Spr Therapeutics, Llc Systems and methods for the treatment of pain through neural fiber stimulation
US9220887B2 (en) 2011-06-09 2015-12-29 Astora Women's Health LLC Electrode lead including a deployable tissue anchor
US8868217B2 (en) 2011-06-27 2014-10-21 Bioness Neuromodulation Ltd. Electrode for muscle stimulation
US8583240B2 (en) 2011-07-18 2013-11-12 Marcy L. Freed Device and method for treating dysphagia with electrical stimulation
US9731112B2 (en) 2011-09-08 2017-08-15 Paul J. Gindele Implantable electrode assembly
AU2015221531B2 (en) * 2012-03-16 2017-12-07 Boston Scientific Neuromodulation Corporation A neurological system and method of therapy
WO2013138252A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Field augmented current steering using voltage sources
US20150202429A1 (en) 2012-06-28 2015-07-23 Dirk Fritzsche Device for Muscle Stimulation
DE202012102393U1 (de) 2012-06-28 2013-09-30 Dirk Fritzsche Vorrichtung zur komplexen Elektromyostimulation
US9956413B2 (en) * 2012-10-11 2018-05-01 Pacesetter, Inc. Systems and methods for packed pacing using bifurcated pacing pulses of opposing polarity generated by an implantable medical device
WO2014071471A1 (pt) * 2012-11-07 2014-05-15 Oliveira De Souza E Silva Paulo Eug Nio Henricus-cuidados intensivos / eletroestim u lador neuromuscular
DE102013110984B3 (de) * 2013-10-02 2015-04-02 Pierenkemper Gmbh Vorrichtung zur Elektrostimulation sowie Verfahren zur Ansteuerung von mehreren Elektroden in einer Vorrichtung zur Elektrostimulation
DE102013223297A1 (de) 2013-11-15 2015-05-21 Lemförder Electronic GmbH Bedienhebel und Verfahren zum Betreiben eines Bedienhebels
US9867985B2 (en) 2014-03-24 2018-01-16 Bioness Inc. Systems and apparatus for gait modulation and methods of use
DE202014102737U1 (de) 2014-06-12 2014-06-24 Dirk Fritzsche Vorrichtung zur elektrischen Stimulation der Beinmuskulatur
DE202014102735U1 (de) 2014-06-12 2014-06-26 Dirk Fritzsche Vorrichtung zur elektrischen Stimulation der Beinmuskulatur
DE102014012920B3 (de) 2014-09-05 2016-01-07 miha bodytec GmbH EMS-Trainingsvorrichtung, sowie EMS- Elektrode, EMS-Kleidungsstück, EMS-Reizerzeugungseinheit, EMS-Signalkabel und EMS-Unterbekleidungsstück dafür und Verfahren zum Betrieb eines EMS- Trainingsgeräts.
DE102014018607B4 (de) 2014-12-16 2017-02-16 miha bodytec GmbH EMS-Trainingsvorrichtung, sowie Verfahren zum Betrieb einer EMS-Trainingsvorrichtung
DE102014018683B4 (de) 2014-12-18 2017-11-02 miha bodytec GmbH EMS-Reizstromübertragungselement, sowie mit dem EMS-Reizstromübertragungselement ausgestattetes EMS-Kleidungsstück
JP2018507763A (ja) 2015-02-26 2018-03-22 エールベ パテンツ エスアーエールエルRb Patents Sarl 電極対を短絡し、接地するための手段を備える機能的電気刺激および筋電図測定用デバイス、ならびに関連付けされた経皮性電極
US10327984B2 (en) 2015-03-27 2019-06-25 Equility Llc Controlling ear stimulation in response to image analysis
US10398902B2 (en) 2015-03-27 2019-09-03 Equility Llc Neural stimulation method and system with audio output
US10039928B2 (en) 2015-03-27 2018-08-07 Equility Llc Ear stimulation with neural feedback sensing
US11364380B2 (en) 2015-03-27 2022-06-21 Elwha Llc Nerve stimulation system, subsystem, headset, and earpiece
US10589105B2 (en) 2015-03-27 2020-03-17 The Invention Science Fund Ii, Llc Method and system for controlling ear stimulation
US10512783B2 (en) 2015-03-27 2019-12-24 Equility Llc User interface method and system for ear stimulation
US9987489B2 (en) 2015-03-27 2018-06-05 Elwha Llc Controlling ear stimulation in response to electrical contact sensing
US10406376B2 (en) 2015-03-27 2019-09-10 Equility Llc Multi-factor control of ear stimulation
HUP1500436A2 (hu) * 2015-09-29 2017-04-28 Papp Janos Dr Sokcsatornás fizikoterápiás berendezés és eljárás annak alkalmazására
JP6577858B2 (ja) * 2015-12-21 2019-09-18 日本光電工業株式会社 筋弛緩モニタリング装置、筋弛緩モニタリング方法、及び筋弛緩モニタリングプログラム
AU2017206723B2 (en) 2016-01-11 2021-11-25 Bioness Inc. Systems and apparatus for gait modulation and methods of use
US11540973B2 (en) 2016-10-21 2023-01-03 Spr Therapeutics, Llc Method and system of mechanical nerve stimulation for pain relief
WO2018116161A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Intento Sa Electrode and connector assemblies for non-invasive transcutaneous electrical stimulation and biological signal sensing
US11266835B2 (en) 2017-03-06 2022-03-08 Mindmaze Holding Sa Electrical stimulator for neuromuscular stimulation
USD866493S1 (en) * 2018-03-23 2019-11-12 Regenesis Biomedical, Inc. Pulsed electromagnetic field applicator base
DE102020103068A1 (de) 2020-02-06 2021-08-12 Uwe Falkenburger Verfahren zur Behandlung eines Körpers eines Lebewesens
CN112932410B (zh) * 2020-10-23 2023-01-31 中康(广州)智能设备有限公司 基于切比雪夫多项式拟合的生理包络信号幅值计算方法
WO2022176876A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 伊藤超短波株式会社 電気刺激装置
ES1285404Y (es) * 2021-11-16 2022-04-20 I Motion Group Global Iberica S L Sistema de electroestimulacion muscular con calculo de energia consumida

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177969A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Res Dev Corp Of Japan 刺激装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382980A (en) * 1976-12-28 1978-07-21 Agency Of Ind Science & Technol Distribution type information transmission unit by multi point electric stimulas
GB8406509D0 (en) * 1984-03-13 1984-04-18 Bio Medical Res Ltd Electrical stimulation of muscle
DE3671377D1 (de) * 1985-04-03 1990-06-28 Medicompex S A Geraet zur elektrostimulation von nerven und muskeln.
US4672769A (en) * 1986-07-28 1987-06-16 Fayette Thompson Adjustable fishing float
CA1298621C (fr) * 1987-11-12 1992-04-07 Roland Brodard Installation de stimulation electrique neuro-musculaire
US5036850A (en) * 1989-08-25 1991-08-06 Staodyn, Inc. Biphasic pulse output stage for electronic stimulating device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177969A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Res Dev Corp Of Japan 刺激装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0852230A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Nec Corp 電気刺激装置
WO2004000194A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Toyotaka Mori 痩身および健康増進用高周波電流駆動システムおよび痩身および健康増進用高周波電流駆動装置
JP2011143061A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Minato Ikagaku Kk 筋疲労をきたしにくい電気刺激装置
JP2015100474A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 コスモヘルス株式会社 電位治療器及び電位治療器用プログラム
JP2014166356A (ja) * 2014-03-06 2014-09-11 Minato Ikagaku Kk 筋出力測定機能付電気刺激装置
WO2016171161A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 株式会社 Mtg 筋肉電気刺激装置
JP5976977B1 (ja) * 2016-06-17 2016-08-24 株式会社 Mtg 筋肉電気刺激装置
WO2020079879A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 大塚テクノ株式会社 電気刺激治療器
JPWO2020079879A1 (ja) * 2018-10-16 2021-09-09 大塚テクノ株式会社 電気刺激治療器
US11911613B2 (en) 2018-10-16 2024-02-27 Otsuka Techno Corporation Electrical stimulation treatment device
JPWO2020175650A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03

Also Published As

Publication number Publication date
EP0459945B1 (fr) 1997-11-19
US5285781A (en) 1994-02-15
DE69128213T2 (de) 1998-06-18
JP2589004B2 (ja) 1997-03-12
DE69128213D1 (de) 1998-01-02
ATE160290T1 (de) 1997-12-15
ES2111557T3 (es) 1998-03-16
EP0459945A1 (fr) 1991-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2589004B2 (ja) 電気的な神経筋刺激装置
US11951310B2 (en) Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine
CN105705195B (zh) 用于恢复腰椎的肌肉功能的系统和方法
US4919139A (en) Electrical neuromuscular stimulation device
US9592380B2 (en) Electrical stimulation system with pulse control
EP4048368B1 (en) Assessment and adjustment of time-varying pulse patterns in a spinal cord stimulator system
US20050192567A1 (en) Nervous tissue stimulation device and method
CN106714900A (zh) 对患者输入的亚感知调制响应
US10391313B2 (en) Systems and methods for the development of therapy paradigms for neurological treatments
US11027128B2 (en) Device for non-invasive electrical stimulation of the spinal cord
CN106390283A (zh) 用于抑制疼痛,具有降低的副作用的选择性高频脊髓调节,以及相关的系统和方法
US20150005846A1 (en) Electrical determination of the local physiological environment in spinal cord stimulation
US11679262B2 (en) Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine
CN109475740B (zh) 电刺激治疗仪
EP3930823B1 (en) Brain stimulation system, device, arrangement and corresponding method for treating aphasia
US20220001183A1 (en) Systems and methods for controlling levels of perceived intensity of a sensory stimulus
Peters et al. The evolution strategy-a search strategy used in individual optimization of electrical parameters for therapeutic carotid sinus nerve stimulation
CA2043109A1 (en) Electrical neuromuscular stimulation device
CN113365690A (zh) 使用阳极和阴极脉冲进行脊柱募集或抑制的脊髓刺激
GB2420079A (en) Electrostimulation diagnosis apparatus