JPH0422843B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422843B2
JPH0422843B2 JP58223256A JP22325683A JPH0422843B2 JP H0422843 B2 JPH0422843 B2 JP H0422843B2 JP 58223256 A JP58223256 A JP 58223256A JP 22325683 A JP22325683 A JP 22325683A JP H0422843 B2 JPH0422843 B2 JP H0422843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
gas
dust
circulating
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58223256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118609A (ja
Inventor
Shigeki Hayano
Tooru Chawandani
Koichi Shirai
Osamu Matsunaga
Takayuki Fujimoto
Morihito Okamura
Yoshiro Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Miike Engineering Corp
Mitsui Mining Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Miike Engineering Corp
Mitsui Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Miike Engineering Corp, Mitsui Mining Co Ltd filed Critical Mitsui Miike Engineering Corp
Priority to JP58223256A priority Critical patent/JPS60118609A/ja
Publication of JPS60118609A publication Critical patent/JPS60118609A/ja
Publication of JPH0422843B2 publication Critical patent/JPH0422843B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高濃度二酸化硫黄含有ガスより単体
硫黄を回収する装置に於いて、硫黄化合物含有ガ
ス中の炭素質ダスト及びその他のダストを除去す
る為の精製方法に関するものである。
高濃度二酸化硫黄含有ガスより単体硫黄を回収
する装置に於いて、特に、炭素質材を利用した二
酸化硫黄還元反応と、クラウス触媒を利用したク
ラウス反応とを採用した場合、二酸化硫黄還元反
応器より後段に設置したクラウス反応炉に導入す
る硫黄化合物含有ガス中には、炭素質粉末より構
成されたダストが、一般的に、2〜4g/Nm3
さらに悪化した場合には、約6g/Nm3含有され
る場合がある。この様なダストを含んだ硫黄化合
物含有ガスをクラウス反応炉に導入した場合、次
の様な重大なトラブルが発生する事が確認されて
いる。
すなわち、(1) ダストによるクラウス触媒層の
目詰り、(2) クラウス触媒のカーボン付着による
性能劣化、(3) ダストによる、生成した単体硫黄
の純度低下、(4) 前記(1),(2)項に基づく単体硫黄
回収率の低下といつたトラブルが発生する。
又、硫黄の収率を多少、犠牲にして、クラウス
反応器を設置せず、硫黄コンデンサーのみとした
場合に於いても、生成硫黄中にダストが多量に混
入するため、特別な硫黄精製装置が必要となる。
このような問題を解決するため、二酸化硫黄還
元反応器を出た硫黄化合物含有ガスを回収した硫
黄の一部を用いて洗浄する方法も知られている
が、この場合もダスト等が蓄積した循環硫黄の処
理が問題となる。
本発明の目的は、上記の様なトラブル及び、プ
ロセスの複雑化といつた事態を、全て解決した硫
黄化合物含有ガスからのダスト除去精製方法を提
供することにある。
本発明者らは上記の目的が、回収液状硫黄を循
環させる精製装置において、ダストを含む処理ガ
スを、液状硫黄の噴霧液滴の液膜を通過させ、ダ
ストが蓄積した液状硫黄は二酸化硫黄還元反応器
に送つて処理することにより達成されることを見
出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨とするところは、高濃
度二酸化硫黄含有ガスを炭素質材を利用した二酸
化硫黄還元反応器を通して還元し、還元反応器を
出た硫黄化合物含有ガスをクラウス反応炉で処理
する高濃度二酸化硫黄含有ガスより単体硫黄を回
収する方法に於いて、還元反応器を出た硫黄化合
物含有ガスを、回収した液状硫黄の一部を循環さ
せて洗浄し、硫黄化合物含有ガス中の炭素質を主
とするダストを除去し、ダストを捕集した後の汚
れた循環硫黄の一部を定期的、あるいは、連続的
に抜き出し、前記二酸化硫黄還元反応装置に導入
し、該反応器内にて硫黄を蒸発させる事を特徴と
する硫黄化合物含有ガスのダスト除去精製法を提
供することにある。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は本発明方法に基く、一実施例のフロー
を示す。1は炭素質材を充填した二酸化硫黄還元
反応器であつて高濃度二酸化硫黄を含有する原料
ガスは、炭素質素材還元材と反応して硫黄、硫化
水素、硫化カルボニル等に還元され、次いでガス
冷却器2にて冷却された後、ダスト除去精製装置
3に導かれる。炭素質材は灰および未反応炭素質
材として排出される。ダスト除去精製装置3では
後続の硫黄回収工程5より、循環硫黄ポンプ4を
経て供給され、ダスト除去精製装置3内に噴霧さ
れる液状硫黄の液滴と、硫黄化合物含有ガスを並
流域は向流接触させることにより、該硫黄化合物
含有ガス中の、炭素質を主とするダストが除去さ
れる。この工程により精製されたガスはさらに次
の硫黄回収工程5にて硫黄を回収された後排ガス
として排出される。回収された硫黄は主には製品
硫黄とし、そして一部は循環ポンプ4により、循
環硫黄として、精製工程3へ導かれ循環使用され
る。循環硫黄の一部は定期的あるいは連続的に抜
き出し、二酸化硫黄還元反応器に送つて処理され
る。
第2図は、本発明の方法に用いるダスト除去精
製装置の望ましい実施態様例の説明図である。第
2図において、1はダスト除去精製装置、2は循
環硫黄ドラム、3は循環硫黄ポンプ、4は硫黄ス
プレー、5は硫黄液レベル調節器、6は硫黄液レ
ベル調節弁、7は循環硫黄温度調節器、8は冷媒
流量調節弁、11は硫黄化合物含有ガス(処理ガ
ス)、12は精製ガス、13は新しい液状硫黄、
14は汚れた循環硫黄を示す。
第2図においてダスト除去精製装置1は、その
内部に、処理ガス中に液状硫黄を噴霧するスプレ
ー4を、1段ないし、複数段、望ましくは、2〜
4段備えており、かつ、下部には、循環する液状
硫黄の冷却及び温度調節を目的とする循環硫黄温
度調節器7を有する熱交換器を内部に取り付けた
循環硫黄ドラム2を備えている。
スプレー4より噴霧される硫黄液滴と並流に、
ダスト除去精製装置上部より、場合によれば吹き
込まれた処理ガスは、スプレーにより形成される
液膜、望ましくは、噴霧密度の高いホロコーン・
タイプによる、液滴径0.6〜1.0mm、望ましくは、
0.75〜0.85mmの液滴により構成された液膜を通過
する事により、ガス中に含有されているダストが
除去され、精製される。
この場合、循環する液状硫黄の温度を、ダスト
除去精製装置1下部の循環硫黄ドラム2中に備え
た、上記の熱交換器により、140〜160℃、望まし
くは、145〜155℃に温度調節し、かつ、その噴霧
量を、処理ガスとの液−ガス比を、2〜8/m3
(Act.)、望ましくは、2.5〜4.0/m3(Act.)に
流量調節する事により、上記の如きダスト除去機
能を達成すると同時に、液状硫黄及び、処理ガス
中の硫黄化合物の状態変化、例えば、蒸発、凝縮
等を調節している。
本実施態様例では処理ガスを精製装置上部より
硫黄液滴と並流に吹き込む方法を説明したが、本
発明の別の実施態様例においては、処理ガスは、
ダスト除去製精装置下部から噴霧される、硫黄液
滴と向流に吹き込まれる。
又、本発明に基づく精製装置1に於いて、循環
する液状硫黄をダスト濃度は、時間と共に、処理
ガス中のダストを捕集する事により増加してい
く。そのまま、放置すると、スプレー・ノズル4
の目詰り、かつ、脱塵性能の低下、かつ、循環硫
黄用ポンプのローター、ケーシング等の摩耗の激
化という様なトラブルを引き起こす。
この様なトラブルを解決する為に、本発明に基
づくダスト除去精製装置では、循環硫黄中のダス
ト濃度を一定の範囲内に抑える事を目的とした汚
れた循環硫黄の処理を行なつている。
即ち、循環硫黄中のダスト濃度を、2〜5%
(重量パーセント)望ましくは、2〜3%(重量
パーセント)の範囲内に抑える為に、循環硫黄中
より定期的、あるいは、連続的に、一定量の汚れ
た循環硫黄14を抜き出すと同時に、既述の単体
硫黄回収装置5にて回収された新しい液状硫黄1
3を定期的、あるいは、連続的に補給する。
但し、ここでいう新しい液状硫黄13とは、ダ
ストを含んだ処理ガスに、まだ、接触していない
液状硫黄の事を意味する。さらに、抜き出された
汚れた循環硫黄14は、単体硫黄回収装置5に、
別途、設置した二酸化硫黄還元反応器内に導入す
る事により、硫黄分を蒸発させ、かつ、残りの捕
集されたダストは大部分は燃焼され該反応器下部
より排出される灰及び未燃炭素質材と共に排出さ
れるという方式で処理している。
このようにすることにより取扱の難しい汚れた
硫黄の処理装置を設けることなく液状硫黄による
硫黄化合物含有ガスの洗浄を行うことができる。
実施例 処理ガス量30〜35Nm3/Hr、ガス温度300〜
400℃、ガス組成H2S3.5〜5.0vol%、SO21.5〜
3.0vol%、COS1.0〜1.5vol%、S21.5〜2.5vol%、
H2O20〜30vol%、CO220〜30vol%、N230〜
40vol%、CO4.0〜6.0vol%、H22.0〜3.0vol%、、
ダスト組成平均径約35μmの粉コークス、ダスト
濃度4〜6g/Nm3であるガスを、塔径200mmφ,
全高2400mmH、スプレー段数5段である本発明に
基づく精製装置により処理した場合の、液−ガス
比(L/G)と脱塵率の関係を第3図に示す。こ
の間、1時間当たり0.3〜0.5の循環硫黄を二酸
化硫黄還元反応基に戻して処理することにより、
安定した運転が可能であつた。
ここで液−ガス〔/m3(Act.)〕に対する脱
塵率は、次式により求められる 脱塵率=(入口ダスト量)−(出口ダスト
量)/(入口ダスト量)×100(%) 第3図よりあきらかなように、液−ガス比≒9
において、脱塵率は99.7%にも達している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に基く、一実施例のフロ
ーを示し、第2図は本発明のダスト除去精製装置
の望ましい実施例を説明する図、そして第3図は
本発明の実施例における、液−ガス比〔/m3
(Act.)と、脱塵率(%)の関係を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高濃度二酸化硫黄含有ガスを炭素質材を利用
    した二酸化硫黄還元反応器を通して還元し、還元
    反応器を出た硫黄化合物含有ガスをクラウス反応
    炉で処理する高濃度二酸化硫黄含有ガスより単体
    硫黄を回収する方法に於いて、還元反応器を出た
    硫黄化合物含有ガスを、回収した液状硫黄の一部
    を循環させて洗浄し、硫黄化合物含有ガス中の炭
    素質を主とするダストを除去し、ダストを捕集し
    た後の汚れた循環硫黄の一部を定期的、あるい
    は、連続的に抜き出し、前記二酸化硫黄還元反応
    装置に導入し、該反応器内にて硫黄を蒸発させる
    事を特徴とする硫黄化合物含有ガスのダスト除去
    精製法。 2 回収した液状硫黄を、140〜160℃に温度調節
    した後、スプレー・ノズル等を利用して、硫黄化
    合物含有ガス中に噴霧させる事により、ガス中の
    炭素質ダストを除去する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 3 液状硫黄の温度調節を、該精製装置下部の循
    環硫黄ドラムの液中に浸液させた熱交換器により
    行う特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58223256A 1983-11-29 1983-11-29 硫黄化合物含有ガスのダスト除去精製法 Granted JPS60118609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223256A JPS60118609A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 硫黄化合物含有ガスのダスト除去精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223256A JPS60118609A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 硫黄化合物含有ガスのダスト除去精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118609A JPS60118609A (ja) 1985-06-26
JPH0422843B2 true JPH0422843B2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=16795245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223256A Granted JPS60118609A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 硫黄化合物含有ガスのダスト除去精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11306818B2 (en) 2016-01-15 2022-04-19 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for controlling rollback in continuously variable transmissions

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110559804B (zh) * 2018-06-05 2021-07-09 中国石油化工股份有限公司 烟气脱硫再生一体塔及烟气脱硫方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719021A (en) * 1980-07-08 1982-02-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Recovery of sulfur in dry type flue gas desulfurization apparatus
JPS58151308A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd So↓2還元反応器流出ガスの処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719021A (en) * 1980-07-08 1982-02-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Recovery of sulfur in dry type flue gas desulfurization apparatus
JPS58151308A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd So↓2還元反応器流出ガスの処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11306818B2 (en) 2016-01-15 2022-04-19 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for controlling rollback in continuously variable transmissions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60118609A (ja) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3969482A (en) Abatement of high concentrations of acid gas emissions
US4042667A (en) Method of cleaning waste gas containing a fluorine component
US5756058A (en) Process for purifying sulfur oxides-containing gas
EP0958333B1 (en) Minimizing evaporator scaling and recovery of salts during gasification
US3944650A (en) Process for removing oxides of sulfur, dust and mist from combustion waste gas
US3615199A (en) Process and apparatus for purifying gas
US3582262A (en) Multiple stage method for removing chlorine and entrained aluminum chloride particles from a waste gas stream
US5041144A (en) Process of purifying raw fuel gas produced by a gasification of solid fuels
US4124685A (en) Method for substantially complete removal of hydrogen sulfide from sulfur bearing industrial gases
US3671185A (en) Purification of waste gases
EP0013151B1 (en) Process for maintaining the performance of aqueous hindered amine scrubbing liquid in acid gas scrubbing
JP3985052B2 (ja) ガス化改質方式における廃棄物の処理方法
CA1142735A (en) Regenerating alkanolamine desulfurizer solution
US4086323A (en) Process for removal of sulfur compounds from fuel gases
US4120668A (en) Method for removing entrained melt from a gaseous stream
SU1530091A3 (ru) Способ очистки газов, содержащих сероводород и диоксид серы, с получением элементарной серы
US5225086A (en) Process for the treatment of wash water from the gas washing system of an iron ore reduction plant
JPH0422843B2 (ja)
KR100398421B1 (ko) 냉각법을 이용한 코크스 가스 정제방법
JPS588501A (ja) ガス処理溶液からの生成物の除去法
US6336958B2 (en) Method for purifying gas loaded with dust
JPH11507589A (ja) 冷却による結晶化硫黄の除去工程を含む硫化水素含有ガスの処理方法および装置
US3975508A (en) Method of prevention and removal of sulfur deposits from H2 S absorption equipment
US3607037A (en) Separation of sulfur dioxide from gases
JPH0333199B2 (ja)