JPH04228261A - スラブのガス切断終了時におけるえぐれ防止方法 - Google Patents

スラブのガス切断終了時におけるえぐれ防止方法

Info

Publication number
JPH04228261A
JPH04228261A JP41525590A JP41525590A JPH04228261A JP H04228261 A JPH04228261 A JP H04228261A JP 41525590 A JP41525590 A JP 41525590A JP 41525590 A JP41525590 A JP 41525590A JP H04228261 A JPH04228261 A JP H04228261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
gas
cutting
blowpipe
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP41525590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shibata
勝 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP41525590A priority Critical patent/JPH04228261A/ja
Publication of JPH04228261A publication Critical patent/JPH04228261A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造設備等におけ
るスラブのガス切断終了時におけるえぐれ防止方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】スラブを所定の寸法に切断又は分割する
方法として、ガス溶断がある。この場合に用いられるガ
スとしては、高純度の酸素とLPG、アセチレンガス等
の燃焼補助ガスとからなる可燃性ガスが用いられる。
【0003】然るに、連続鋳造設備の連続生産設備で、
スラブを切断する場合には、生産性を高めるため、2本
の吹管を用いて、各吹管を切断ラインの両端から互いに
向かい合う方向に移動させて切断動作するのが一般的で
ある。このとき、一方の吹管は、切断ラインの中心点又
は中心点近傍で切断を終了して原位置に復帰する。そし
て、他方の吹管は、切断を継続し、切り残しの発生を防
止するために中心点を超える重ね切りを行なった後に切
断を終了して原位置に復帰する。
【0004】特開昭55−94770号公報では、上述
の重ね切りを少なくするため、切断終了を検知して、吹
管への可燃性ガスの供給を停止する方法を開示している
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
では、吹管による切断がスラブ上で終了することとなる
。そして、切断の終了時には、酸素及び燃焼補助ガスか
らなる可燃性ガスの供給系に設けられている開閉弁の遮
断によりその供給が停止されるものの、開閉弁から吹管
の先端火口までに残存する可燃性ガスは、火口の開放口
を経て放出される。このとき、一定の圧力条件下におい
てのみ層流が得られるように設計されている火口から放
出される可燃性ガスは、火口の背圧が順次大気圧まで低
下しながら放出されるものとなるため、火口から広角に
乱れてスラブ上に噴出することとなる。中でも、酸素ガ
スはその使用量が多く、そのため配管径も燃焼補助ガス
の配管径に比較して大きいため残存するガス量が多く、
その影響が顕著である。この広角に乱れた可燃性ガスの
噴流は、図2に示す如く、スラブ1の表面にえぐれ3を
生じ、切断形状を劣悪とする。尚、2は吹管である。
【0006】本発明は、スラブ上で切断終了する際に、
スラブの表面のえぐれ発生を防止することを目的とする
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、可燃性ガスが
供給される吹管を用いて高温スラブを切断し、スラブ上
で切断終了する際に、酸素ガスの吹管への供給を停止す
るとともに、広角に乱れた噴流の影響が顕著な酸素ガス
管へ非可燃性ガスを供給して酸素火口の背圧を略一定と
するようにしたものである。
【0008】
【作用】スラブ上で切断終了する際に、酸素ガスの供給
停止後も、吹管の先端火口までに残存する酸素ガスと、
新たに供給される非可燃性ガスとの混合ガスによって、
火口の背圧を略一定に維持する。このため、吹管の火口
から噴出されるガスは層流を維持し、結果として、残存
酸素ガスが火口から広角に乱れてスラブ上に噴出するこ
とがなく、スラブの表面にえぐれを生ずることがない。
【0009】非可燃性ガスとしては、窒素、アルゴン等
が用いられる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の実施に用いられるガス供給系
の一例を示す模式図、図2はえぐれ発生状態を示す模式
図、図3は2本の吹管の切断パターンを示す線図、図4
は火口背圧の推移を示す線図、図5は本発明の効果を示
すグラフである。
【0011】図1に示す如く、吹管2には、酸素ガス供
給管10と、非可燃性ガス供給管20と燃焼補助ガス供
給管30とが接続される。
【0012】酸素ガス供給管10は、酸素を供給する。 11は開閉弁である。
【0013】30は燃焼補助ガスを供給するものであり
、火口先端で酸素と合流する構造になっている。31は
開閉弁である。
【0014】非可燃性ガス供給管20は、酸素ガス供給
管10の開閉弁11より下流に接続され、窒素、アルゴ
ン等の非可燃性ガスを供給する。21は開閉弁である。
【0015】吹管2と開閉弁11との中間には、火口背
圧を測定する背圧計12が配設されており、背圧計12
は非可燃性ガス供給管20の中間に設けてある圧力制御
弁22を制御することにて非可燃性ガスの供給制御を行
なう。
【0016】上記実施例によれば、スラブ上で切断終了
する際に、開閉弁11の遮断により酸素ガスを供給停止
しても、吹管2の先端火口までに残存する酸素ガスと、
開閉弁21の開により新たに供給される非可燃性ガスと
の混合ガスによって、火口の背圧を略一定に維持する。 このため、吹管2の火口から吐出されるガスは層流を維
持し、結果として、残存酸素ガスが火口から広角に乱れ
てスラブ上に噴出することがなく、スラブの表面にえぐ
れを生ずることがない。
【0017】尚、表1は、火口取付高さ、切断用ガス圧
力の操業条件を示すものである。
【0018】
【表1】 図3は2本の吹管の切断パターン(走行パターン)を示
すものであり、吹管Aは吹管Bとの距離が100mm 
まで近接したときに自動的に切断終了のシーケンスが作
動せしめられ、酸素ガス供給管10の開閉弁11が遮断
せしめられる。切断終了後、非可燃性ガス供給管20の
開閉弁21を開き、非可燃性ガスの供給を開始すると、
応答性の悪いときには瞬時ではあるが背圧のふらつきを
生ずるため、本実施例では、切断終了直前から非可燃性
ガスを供給し、背圧を一定に維持することとした。
【0019】図4は切断終了直前及び直後の火口背圧の
圧力変化を、本発明法と従来法とで比較したものである
。本発明によれば、酸素ガス供給管の開閉弁遮断後も、
火口背圧を略一定に維持できることが認められる。
【0020】図5は切断終了部分の切り代の分布を示し
たものである。従来法では通常部位の切り代(最大値)
 8〜10mmに対し、切断終了部位の切り代(最大値
)が15〜30mmと大きくえぐれを生じている。本発
明法では、切断終了部位の切り代がほぼ通常部位の切り
代と同等となり、えぐれの防止に極めて有効であること
が認められる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、スラブ上
で切断終了する際に、スラブの表面のえぐれ発生を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施に用いられるガス供給系の
一例を示す模式図である。
【図2】図2はえぐれ発生状態を示す模式図である。
【図3】図3は2本の吹管の切断パターンを示すグラフ
である。
【図4】図4は火口背圧の推移を示す線図である。
【図5】図5は本発明の効果を示す線図である。
【符号の説明】
1  スラブ 2  吹管 3  えぐれ 10  酸素ガス供給管 11  開閉弁 12  背圧計 20  非可燃性ガス供給管 21  開閉弁 22  圧力制御弁 30  燃焼補助ガス供給管 31  開閉弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  可燃性ガスが供給される吹管を用いて
    高温スラブを切断し、スラブ上で切断終了する際に、酸
    素ガスの吹管への供給を停止するとともに、非可燃性ガ
    スを吹管に供給して火口の背圧を略一定とすることを特
    徴とするスラブのガス切断終了時におけるえぐれ防止方
    法。
JP41525590A 1990-12-27 1990-12-27 スラブのガス切断終了時におけるえぐれ防止方法 Withdrawn JPH04228261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41525590A JPH04228261A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 スラブのガス切断終了時におけるえぐれ防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41525590A JPH04228261A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 スラブのガス切断終了時におけるえぐれ防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228261A true JPH04228261A (ja) 1992-08-18

Family

ID=18523634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41525590A Withdrawn JPH04228261A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 スラブのガス切断終了時におけるえぐれ防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04228261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vranos et al. An experimental study of the stability of hydrogen-air diffusion flames
WO1998058760A1 (fr) Procede de decoupe par laser et dispositf a laser
US5333841A (en) Nozzle insert for use in metal scarfing apparatus
JPS632666B2 (ja)
JP3563660B2 (ja) ガス切断方法及びその装置
JPH03138084A (ja) プラズマ切断装置
JPH04228261A (ja) スラブのガス切断終了時におけるえぐれ防止方法
US4765597A (en) Scarfing nozzle
US2365411A (en) Deseaming apparatus
US2302734A (en) Blowpipe nozzle
US2491024A (en) Process of cutting thick steel
US4243436A (en) Instantaneous scarfing by means of a pilot puddle
SU1504029A1 (ru) Способ очистки сопл горелок
US2627826A (en) Thermochemical material removal
JPH1130409A (ja) ガス切断トーチ及びその点火方法
CN212025390U (zh) 一种废钢预热给氧系统
JP2000312973A (ja) プラズマ切断方法、装置及びプラズマトーチ
JPS606259A (ja) 連鋳ガス切断装置
JP3804744B2 (ja) プラズマ加工方法およびその装置
US4559008A (en) Starting aid device for a high pressure combustion chamber
JPS61126970A (ja) ジンクリツチプライマ−塗布鋼板の切断工法
JPH07293826A (ja) 燃焼器への蒸気供給方法及び装置
JPS6230809A (ja) 溶湯に粉体を吹き込む方法および装置
KR890008354Y1 (ko) 가스 절약형 수동가스 절단기
JP3707444B2 (ja) 連続鋳造鋳片切断装置および連続鋳造鋳片切断装置のノズル詰まり防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312