JPH04227480A - プレート熱交換器 - Google Patents

プレート熱交換器

Info

Publication number
JPH04227480A
JPH04227480A JP3158362A JP15836291A JPH04227480A JP H04227480 A JPH04227480 A JP H04227480A JP 3158362 A JP3158362 A JP 3158362A JP 15836291 A JP15836291 A JP 15836291A JP H04227480 A JPH04227480 A JP H04227480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat exchange
plates
angle
flow line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3158362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3049450B2 (ja
Inventor
Friedrich Schenker
フリートリッヒ・シェンカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
W Schmidt Bretten GmbH
Original Assignee
W Schmidt Bretten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by W Schmidt Bretten GmbH filed Critical W Schmidt Bretten GmbH
Publication of JPH04227480A publication Critical patent/JPH04227480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049450B2 publication Critical patent/JP3049450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/083Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning capable of being taken apart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、刻印により波状の刻み
目を設けられるとともに、互いに列状に並んだ実質的に
四角形の複数のプレートからなるプレート熱交換器であ
って、前記プレートは交互に引っ繰り返されて互いに封
止し合いながら方向づけられた刻み目に重なり合って隣
のプレートに接当するように締め付けられることにより
必要の場合分解可能に1つの積み重ね体として形成され
【0002】前記プレートは互いの間に交互に第1媒体
及びこの第1媒体に対して実質的に平行に導入される第
2媒体のために周囲封止により囲まれた流れ空間を形成
し、この流れ空間にはプレートのコーナ部に配設された
打ち抜き部によって形成されて直線状に並ぶ流入口と流
出口を通じてそれぞれの媒体が供給され、さらにプレー
トは1つの実質的に四角形の中央熱交換領域部と、この
中央熱交換領域部の向かい合うそれぞれの側と接続する
とともに前記流入口と流出口を含む2つの実質的に三角
形の熱交換領域とを備え、前記中央熱交換領域部のプレ
ート刻み目の少なくとも1つが前記三角形状熱交換領域
部の間を接続する流れ線に対して角度を有しているもの
に関する。
【0003】
【従来の技術】このようなプレート熱交換器では、隣り
合うプレートは、周囲に沿って配置された、例えば弾性
的な封止材、溶接、あるいはろう付けを用いた封止手段
を介して締め付けられ、その封止によってプレート間の
空間に境界を作り出す。以下の説明は実質的に弾性的な
周囲封止に関しているが、このことによって周囲封止に
ついての何らかの限定を行なっているわけではない。
【0004】この種の熱交換器のプレートでは、その刻
み目は普通波状の多重正弦波刻印で作られ、その断面に
おいて同じ大きさの波の山と波の谷を有している。しか
しながら、同一断面形状とは異なる刻印も一般に用いら
れており、以下これも含まれていることにする。
【0005】刻み目の波の山や波の谷の移行は、一般に
はプレート垂直線であるところの三角形状熱交換領域部
間の流れ線に対してプレート熱交換器の利用形態に応じ
て異なる角度を有しており、45度以下の角度でいわゆ
るソフトプレートとなり、45度以上の角度でいわゆる
ハードプレートとなる。ハードプレート、つまり強い乱
れを引き起こすプレートは、一般的には少ない流量の媒
体のために用いられ、高い熱交換係数を与える。これに
対し、ソフトプレートは大きな流量のためのもので低い
熱交換係数を持つ。
【0006】前述した形式のプレートは互いに重ね合わ
されて押しつけられる場合、プレートへのプレス圧は積
み重なった刻み目の支持部を介してプレートの変位傾向
に影響を及ぼし、プレートは流れ線つまり垂直軸の横断
方向に延びる。周囲封止領域において相対変位を、つま
り問題を引き起こすこの傾向は、いわゆるハードプレー
トの場合、その刻み目が垂直軸の横断方向に大きくそろ
っており、この方向に支え作用が働くので、比較的小さ
いものとなる。これに対して、ソフトプレートの刻み目
は、上記のようなプレス圧がかけられた際かなり大きな
側方へのずれが生じうる。これに対処するため、ソフト
プレートでは刻み目が流れ線の横断方向に見てプレート
の幅にわたって複数のジグザグ状又は魚の骨状に屈曲さ
せられ、プレートに前述の横断方向の安定性を与える。
【0007】ソフトプレートの刻み目のこの複数の屈曲
が、これによって流れに対して与えられる偏向点のとこ
ろで偏向点領域の不完全なへり流路を作り出し、さらに
圧力損失を引き起こす反射を特に周囲封止の傍のプレー
トへり部に作り出す。この圧力損失とこれとともに生じ
る乱れは、一方ではソフトプレートの場合に形成される
層流形成を壊すために望ましいものである。しかし、他
方では、この圧力損失は完全に熱伝達能力の向上に転換
せず、結果として前述したように、特にソフトプレート
の強度上の理由から避けることのできない能力低下をも
たらす。
【0008】ソフトプレートにおけるこの問題に対処す
るため、ソフトプレートの場合に生じる層流をけば立ち
、つまり“障害物領域”の形成によって、つまり部分的
な乱流の形成によって壊すことはすでに知られている。 しかしながら、これは工作工程費用を増大させるし、媒
体の粘度が高くなると乱れ区域が層流層によって覆われ
ていまい、大きな乱れが生じなくなるので、粘度の低い
媒体の場合にのみ熱交換係数の有効な改善がみられる。 ソフトプレートによって形成される流れ空間の流れ状態
には何らかの影響を与えるが、このソフトプレートの上
述した流れ線の横断方向での強度の問題は改善されず、
不完全なへり流路の形成やその結果としての圧力損失を
引き起こす反射の発生のため刻み目の屈曲にもかかわら
ずこの問題は残る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
部に述べた形式のプレート熱交換器のソフトプレートの
ために以下のことを可能にする構造を提供することであ
り、その構造によりまず刻み目の内側での方向転換点が
減少され、前述した流れ線の横断方向においてハードプ
レートと比較しえる安定度がプレートに与えられ、さら
に所望の箇所で層流状態の“打破”が行なわれるのであ
る。この課題の解決にあたっては、この種のプレートを
製作するための普通の工作機械によって簡単に実現され
なければならない。
【0010】
【課題を解決するための手段】冒頭部で述べたプレート
熱交換器を改善して、上記課題を解決するために、本発
明によれば、ソフトプレートにおいて、プレートの中央
熱交換領域部の刻み目が流れ線の方向には短くそして流
れ線の横断方向にはプレートの幅にわたって延びている
少なくとも1つの区画によって分断され、その区画の刻
み目は流れ線に対して他の刻み目に較べて大きな角度を
有している。その際、前記中央熱交換領域部のプレート
刻み目が前記三角形状熱交換領域部間を接続する流れ線
に対して45度以下の角度を有し、前記区画の刻み目が
45度以上の角度を有するとよい。さらに、前記区画の
刻み目が前記中央熱交換領域部の普通の刻み目より細か
いピッチで設けられることも好ましい。
【0011】
【発明の効果】本発明による解決策では、ソフトプレー
トにハードプレートの形態を持つ短い区画を取り入れて
いることが重要である。このことにより、ソフトプレー
トが、三角形状領域の間を結ぶ流れの中でこの流れの横
断方向に関してプレート積層体を形成するためのプレス
圧による延伸に対する十分な安定性を与えられ、ソフト
プレートの刻み目がその方向転換点数の減少を可能にす
る。このことは不完全なへり流路と反射の発生の減少に
結びつく。
【0012】ハードプレートの場合のような短いゾーン
が効果的な乱れを生成するソフトプレートの層流形成部
を作り出し、適当の数の前述の区画を適当に配置するこ
とで、ソフトプレートのところに疑似的な層流が生じて
も乱れが生じるようになる。
【0013】本発明による構造のさらに別な利点は、ハ
ードプレートの場合のような区画によって生じる圧力損
失が完全に熱交換能力に変換されることである。
【0014】また、このように形成された流れ空間の全
体的なハード性、つまり同じ流れ速度において隣接プレ
ート間で受け渡される熱は少し増加し、それによってこ
れと同時に起こる良好な熱の移行によって、熱交換領域
のトータル表面積を小さくすることが可能となる。
【0015】本発明による“ソフト”プレートの製造は
非常に経済的である。これは、ハードな刻印による前述
した区画が刻印部分内にハードな刻印のプレートの製作
のための一部として問題なく組み入れられるからである
。この区画は、ハードプレートの場合では普通の方法で
一部分として製作される。
【0016】全体として、本発明によるプレート熱交換
器にいえることは、ハードな刻印、つまりハードなプレ
ート刻み目の部分はできるだけ短くしておくべきであり
、すなわちそれが中央熱交換領域部のかなりの部分を占
めるべきでないということである。とは言っても、熱交
換プレートの大きさによってはその横断方向の安定性や
形成された層流の破壊が要求されることも多いという事
情により、他方ではかなりの数のハードの刻み目が設け
られることもある。
【0017】その他、隣り合うプレートにおいて、前記
短い区画は相互に重なり合わないように配置されると好
都合であり、これによりこの区画の形成によって大きな
流れ抵抗が引き起こされることは避けられる。
【0018】さらに好都合なことは、中央熱交換領域部
と短い区画とが流れ線を横切って配置されたプレート中
心線上に方向転換部を有するV字状刻み目を備えること
である。これは、1つには対称性の理由から生じるもの
である。さらには、この発明による構造によって、その
箇所において方向変換点つまり刻み目の屈曲部の減少を
可能にする。
【0019】さらには、中央熱交換領域部の刻み目が流
れ線に対して30度程度の角度を有し、短い区画の刻み
目が60度程度の角度を有するように構成するのもよい
【0020】本発明の更に別な特徴とその詳細は以下図
面を用いた実施例の説明によって明らかにされるだろう
【0021】
【実施例】図1はプレート熱交換器の実質的に四角形の
外形を有するプレート1を示している。プレート1は、
中央熱交換領域部2とこの領域部2の両端に接続してい
る実質的に三角形の熱交換領域部3,4を備えており、
プレート1のコーナ部となる三角形状熱交換領域部3,
4の内部には流入・流出口5,6,7,8が設けられて
いる。
【0022】中央熱交換領域部2が実質的にはプレート
1の垂直中心線であるところの主流れ方向9に対して対
称的な刻み目10を備えており、この刻み目10は軸に
対して明らかに45度以下の角度を有している。
【0023】先ほど説明した言葉をかりれば、ソフトな
刻み目10がプレート1の垂直方向に沿って2度にわた
って11のところで、開口部5,6の間の流れ方向に短
いプレート刻み目区画によって分断されており、その刻
み目は垂直軸9に対して45度以上の角度を有している
。またこの刻み目は垂直中心軸に関して対称に配設され
ており、刻み目の屈曲部はこの垂直軸9上に位置する。
【0024】熱交換領域部3,4,10,11を囲む外
形12の外側で、プレート1の外形13の内側に周囲封
止20が配設されており、図1ではプレートの紙面側を
流れる媒体が開口部5,6の間を移動し、開口部7,8
に対する流れは封鎖されている。図2に示された相手側
のプレート1では同様な封止20が配設されており、流
れを形成する次の隙間では他の媒体が開口部7,8の間
を、開口部5,6を封鎖した状態で流れる。
【0025】その他の点では、図1と図2によるプレー
トは同じように形成されており、図2によるプレートは
図1によるプレートをプレート面において180度回転
させた、つまり引っ繰り返した形である。さらに、領域
部11はプレートを重ね合わせた状態で図1と図2に示
すように相互に重なり合わないようになっている。
【0026】図3は複数の重なり合うプレート1の展開
図を示しており、そのプレートは大流量用であるととも
に集められた媒体の間の熱交換が低い“ソフト”な刻印
面を有し、その媒体は、略式で示された流れ図では、流
れ線14,15にしたがって流出する。
【0027】ここで、今一度明確にしたいことは、垂直
軸9の横断方向に設けられたハードな刻み目区画11は
プレートを重ね合わせた場合重なり合わず、プレートの
高さにわたって十分な数が設けられることで、適当な箇
所において、中央のプレート領域のソフトな刻み目10
のところに形成される層流を妨害する。さらには、この
プレート1は垂直軸9の横断方向において矢印18,1
9によって示されたプレス圧に対する十分な安定性が得
られる。このプレス圧は複数のプレート1を締め付けて
合体させるものであり、プレートを垂直軸9の横断方向
に延伸させようとする力となるのである。
【0028】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプレート熱交換器の平面図
【図2
】図1によるプレートを裏返した形の相手側プレートの
平面図
【図3】プレート積層体の内部構造として図1と図2に
よる複数のプレートの概略展開図
【符号の説明】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  刻印により波状の刻み目を設けられる
    とともに、互いに列状に並んだ実質的に四角形の複数の
    プレートからなるプレート熱交換器であって、前記プレ
    ートは交互に引っ繰り返されて互いに封止し合いながら
    方向づけられた刻み目に重なり合って隣のプレートに接
    当するように締め付けられることにより必要の場合分解
    可能に1つの積み重ね体として形成され、前記プレート
    は互いの間に交互に第1媒体及びこの第1媒体に対して
    実質的に平行に導入される第2媒体のために周囲封止に
    より囲まれた流れ空間を形成し、この流れ空間にはプレ
    ートのコーナ部に配設された打ち抜き部によって形成さ
    れて直線状に並ぶ流入口と流出口を通じてそれぞれの媒
    体が供給され、さらにプレートは1つの実質的に四角形
    の中央熱交換領域部と、この中央熱交換領域部の向かい
    合うそれぞれの側と接続するとともに前記流入口と流出
    口を含む2つの実質的に三角形の熱交換領域とを備え、
    前記中央熱交換領域部のプレート刻み目の少なくとも1
    つが前記三角形状熱交換領域部の間を接続する流れ線に
    対して角度を有しているものにおいて、前記プレート(
    1)の中央熱交換領域部の刻み目(10)が前記流れ線
    (9)の方向には短くそして流れ線(9)の横断方向に
    はプレート(1)の幅にわたって延びている少なくとも
    1つの区画(11)によって分断され、その区画(11
    )の刻み目は前記流れ線(9)に対して他の刻み目(1
    0)に較べて大きな角度を有していることを特徴とする
    プレート熱交換器。
  2. 【請求項2】  前記中央熱交換領域部(2)のプレー
    ト刻み目(10)が前記三角形状熱交換領域部間を接続
    する流れ線(9)に対して45度以下の角度を有し、前
    記区画(11)の刻み目が45度以上の角度を有してい
    ることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】  前記区画(11)の刻み目が前記中央
    熱交換領域部(2)の普通の刻み目(10)より細かい
    ピッチで設けられていることを特徴とする請求項1に記
    載のプレート熱交換器。
  4. 【請求項4】  隣り合うプレート(1)において前記
    短い区画(11)は相互に重なり合わないように配置さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載のプレート熱
    交換器。
  5. 【請求項5】  前記中央熱交換領域部(2)と前記短
    い区画(11)とが流れ線を横切って配置されたプレー
    ト中心線(9)上に方向転換部を有するV字状刻み目を
    備えていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいず
    れかに記載のプレート熱交換器。
  6. 【請求項6】  前記中央熱交換領域部(2)の刻み目
    (10)が流れ線(9)に対して30度程度の角度を有
    し、前記短い区画(11)の刻み目が60度程度の角度
    を有することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれ
    かに記載のプレート熱交換器。
JP3158362A 1990-06-29 1991-06-28 プレート熱交換器 Expired - Fee Related JP3049450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4020735A DE4020735A1 (de) 1990-06-29 1990-06-29 Plattenwaermeaustauscher
DE40207358 1990-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227480A true JPH04227480A (ja) 1992-08-17
JP3049450B2 JP3049450B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=6409337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158362A Expired - Fee Related JP3049450B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-28 プレート熱交換器

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0463298B1 (ja)
JP (1) JP3049450B2 (ja)
AT (1) ATE107763T1 (ja)
DE (2) DE4020735A1 (ja)
DK (1) DK0463298T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107084A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP2010078286A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp プレート式熱交換器、及びこれを搭載した空気調和機
JP2013527418A (ja) * 2010-04-21 2013-06-27 アルファ・ラバル・コーポレイト・エービー 板熱交換器プレート及び板熱交換器
JP2016539305A (ja) * 2013-12-05 2016-12-15 スウェップ インターナショナル アクティエボラーグ 種々のピッチを有する熱交換プレート

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE505225C2 (sv) 1993-02-19 1997-07-21 Alfa Laval Thermal Ab Plattvärmeväxlare och platta härför
DE4431413C2 (de) * 1994-08-24 2002-10-10 Rehberg Michael Plattenwärmetauscher für flüssige und gasförmige Medien
DE19510847C2 (de) * 1995-03-17 2002-11-21 Michael Rehberg Plattenwärmetauscher
DE19540271C1 (de) * 1995-10-28 1996-11-07 Gea Ecoflex Gmbh Plattenwärmetauscher
DE19948222C2 (de) * 1999-10-07 2002-11-07 Xcellsis Gmbh Plattenwärmetauscher
SE528879C2 (sv) * 2005-07-04 2007-03-06 Alfa Laval Corp Ab Värmeväxlarplatta, par av två värmeväxlarplattor samt plattpaket för plattvärmeväxlare
SE534306C2 (sv) 2008-06-17 2011-07-05 Alfa Laval Corp Ab Värmeväxlarplatta och plattvärmeväxlare
JP5710232B2 (ja) * 2010-12-09 2015-04-30 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器
CN102261861B (zh) * 2011-07-16 2013-07-31 山东安源水产股份有限公司 一种板式换热器及在海水养殖中的应用
CN102519281A (zh) * 2011-12-27 2012-06-27 中国科学院广州能源研究所 过冷却板式换热器
CN106895724A (zh) * 2017-02-24 2017-06-27 江阴市亚龙换热设备有限公司 板式换热器
SI3800422T1 (sl) 2017-03-10 2023-12-29 Alfa Laval Corporate Ab Plošča za napravo za izmenjevanje toplote
EP3396293A1 (en) 2017-04-26 2018-10-31 Alfa Laval Corporate AB Heat transfer plate and heat exchanger comprising a plurality of such heat transfer plates

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE321492B (ja) * 1968-03-12 1970-03-09 Alfa Laval Ab
GB1339542A (en) * 1970-03-20 1973-12-05 Apv Co Ltd Plate heat exchangers
SE411952B (sv) * 1978-07-10 1980-02-11 Alfa Laval Ab Vermevexlare innefattande ett flertal i ett stativ inspenda vermevexlingsplattor
GB2054817B (en) * 1979-07-26 1983-09-14 Apv Co Ltd Heat exchanger plate
SE8306795D0 (sv) * 1983-12-08 1983-12-08 Alfa Laval Thermal Ab Vermevexlarplatta
SE458805B (sv) * 1985-06-06 1989-05-08 Reheat Ab Plattvaermevaexlare, vari varje platta aer uppdelad i fyra omraaden med sinsemellan olika riktning paa korrugeringarna

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107084A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP2010078286A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp プレート式熱交換器、及びこれを搭載した空気調和機
JP2013527418A (ja) * 2010-04-21 2013-06-27 アルファ・ラバル・コーポレイト・エービー 板熱交換器プレート及び板熱交換器
JP2016539305A (ja) * 2013-12-05 2016-12-15 スウェップ インターナショナル アクティエボラーグ 種々のピッチを有する熱交換プレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3049450B2 (ja) 2000-06-05
DK0463298T3 (da) 1994-08-01
EP0463298B1 (de) 1994-06-22
DE4020735C2 (ja) 1992-11-19
DE59101987D1 (de) 1994-07-28
EP0463298A1 (de) 1992-01-02
DE4020735A1 (de) 1992-01-02
ATE107763T1 (de) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227480A (ja) プレート熱交換器
JP4584524B2 (ja) 熱伝達プレートおよびプレート型熱交換器に用いるプレート充填体
JP3354934B2 (ja) 流量が相異なる2液体のためのプレート型熱交換器
US4781248A (en) Plate heat exchanger
JP2862213B2 (ja) 熱交換器
US6702005B1 (en) Plate heat exchanger
JP4127859B2 (ja) 3つの熱交換流体のためのプレート式熱交換器
US9212854B2 (en) Plate and gasket for a plate heat exchanger
US4307779A (en) Plate heat exchanger
KR102432036B1 (ko) 열 전달 판 및 가스켓
US4635714A (en) Packing groove in plate member of plate heat exchanger
RU2293271C2 (ru) Теплообменная пластина, пакет пластин и пластинчатый теплообменник
JP2020012630A (ja) 熱交換器用伝熱プレート
KR20010015811A (ko) 열교환기
KR100918756B1 (ko) 열교환기 판
JP3543992B2 (ja) プレート式熱交換器
JP3650657B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2005326074A (ja) プレート式熱交換器
US20070151717A1 (en) Heat exchange plate
JPH07260385A (ja) プレート式熱交換器
KR102514787B1 (ko) 열 전달 플레이트
JPH07260384A (ja) プレート式熱交換器
JP3543993B2 (ja) プレート式熱交換器
JPS6234144Y2 (ja)
JPS61110880A (ja) 内部的にマニフオールド構成とし積み重ねたフイン付プレート熱交換器用のポートブツシング

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees