JPH04226653A - 頭頚及び脊柱軸圧装置 - Google Patents

頭頚及び脊柱軸圧装置

Info

Publication number
JPH04226653A
JPH04226653A JP41610490A JP41610490A JPH04226653A JP H04226653 A JPH04226653 A JP H04226653A JP 41610490 A JP41610490 A JP 41610490A JP 41610490 A JP41610490 A JP 41610490A JP H04226653 A JPH04226653 A JP H04226653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
neck
chair frame
axial pressure
spinal column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41610490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693900B2 (ja
Inventor
Kanji Yoshida
勧持 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2416104A priority Critical patent/JPH0693900B2/ja
Publication of JPH04226653A publication Critical patent/JPH04226653A/ja
Publication of JPH0693900B2 publication Critical patent/JPH0693900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、頭頚部や脊柱部に荷重
圧を加えながら病変部を治療する頭頚及び脊柱軸圧装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】頚椎捻挫、所謂鞭打症、腰痛等の疾病に
おいては、頚椎の相互の関節面が外的要因で離解したり
、或は腰椎、骨盤、仙腸関節等の関節面が相互に離解し
たりして神経が圧迫され、頭頚部や脊柱部、或は腰部等
に痛み、痺れ、麻痺等を発生するものである。従来、之
等の疾病を自療する器具として、頚椎或は腰椎牽引器や
、臨床臥位でのローラ器等があるが、牽引器は脊柱系の
全般にわたり局所及び関連域を牽引、離解することによ
り、短期的には病変部の改善が可能であるが、長期的に
は病変部が再発し易いうえローラ器においても一部脊柱
の関節整復性はあるが、脊柱全般に亙り緩衝系や骨牙細
胞等の活性化はみられず、かえって骨強度が弱体化する
危険がある。そこで、近年前記頭頚部や脊柱部の病変部
の治療においては、例えば治療施行者が患者の頭部から
下肢方向に向け、手で押圧しながら患部の生理的機能や
機構の回復、復元を図る手技療法が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、上記
の手技療法においては、治療施行者に重労働を強いるこ
ととなって負担が大きい。従って、治療施行者は長時間
の継続治療を行なうことが不可能であり、そのために一
日に治療出来る患者数も少なく、且治療費も高価となり
易い等の問題があった。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的は頭頚部や脊柱部に病変部を有
した患者を椅子枠体に座らせた状態で機械的に頭頚部か
ら脊柱部へと長軸方向に生理的軸圧を加えることにより
、頭頚部から脊柱部等の関節の復元性、整復性を高め、
治療施行者に負担が掛かることなく、長時間の継続治療
も可能であり、また常時治療施行者が側に付く必要もな
く、安全に治療を継続出来る頭頚及び脊柱軸圧装置を提
供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明は、縦長で斜上方へ向けて傾斜状に設置さ
れた傾斜枠杆12と、この傾斜枠杆12に沿って上下移
動可能に装着された椅子枠体14と、この椅子枠体14
を上下移動させるための駆動装置16と、前記傾斜枠杆
12の上端部寄りの近傍位置に設けられた支持部18に
支持された頭頂受部20と、を備え、前記椅子枠体14
に被験者Mが着座した状態で頭部上面を前記頭頂受部2
0に当接させながら椅子枠体14に上昇圧を加え、その
反力として頭頚部、脊柱部に荷重を負荷してなる頭頚及
び脊柱軸圧装置10から構成される。また、前記頭頂受
部20に設けられた荷重検出部98と、この荷重検出部
98に接続され頭頚部や脊柱部に負荷される荷重圧の表
示部106と、を備えてなることとしてもよい。また、
前記頭頂受部20を支持する支持部18は、頭部両側に
当接する側頭受部102a、102bを備えてなること
としてもよい。また、前記椅子枠体14は、上下昇降自
在に装着された足掛部56を備えてなることとしてもよ
い。また、前記椅子枠体14は、その両側部に回動自在
に枢着された手掛け支持杆46を備えてなることとして
もよい。
【0006】
【作用】本発明の頭頚及び脊柱軸圧装置で患者の頭頚部
や脊柱部の病変部を治療する場合においては、斜上方へ
傾斜した傾斜枠杆に装着された椅子枠体に患者を背もた
れ状に着座させ、駆動装置で椅子枠体を上昇させながら
患者の頭部上面を頭頂受部に当接させ、頭部両側に側頭
受部を当接させて頭部が揺動しない様に締着させた後で
、駆動装置で椅子枠体に上昇圧を加えながら、その反力
として頭頚部、脊柱部に荷重を負荷させるものである。 この荷重負荷は、一定時間持続させたり、断続、或は間
欠的に負荷したりすることにより、頭頚部や脊柱部の脊
柱系の各関節の緩衝系の生理的復元性、整復性を高める
と共に、骨内の骨芽細胞系を活性化させ、骨強度を増加
回復させながら病変部が治癒されることとなる。
【0007】
【実施例】以下、添付図面に基づき本発明の好適な実施
例を説明する。図1、図2には、本発明の実施例に係る
頭頚及び脊柱軸圧装置10が示されている。図において
、前記頭頚及び脊柱軸圧装置10は、縦長で斜上方へ向
けて傾斜状に設置された傾斜枠杆12と、この傾斜枠杆
12に上下移動可能に装着された椅子枠体14と、この
椅子枠体14を上下移動させるための駆動装置16と、
前記傾斜枠杆12の上端部よりの近傍位置に設けられた
支持部18に支持された頭頂受部20とを備えている。
【0008】前記傾斜枠杆12は、左右一対の溝型杆2
2、22よりなり、その下面にキヤスター24が軸支さ
れ両側面の端部位置にストッパー26が付設された略矩
形状の台車28の上面中間位置と、この台車28の端部
上面に立設された支柱枠30の上端とに鉛直方向に対し
て17度乃至21度の角度で斜設されている。図1、図
2、図3に示す様に、前記椅子枠体14は、前記溝型杆
22、22より短尺な左右側杆32、32を複数の横杆
34で連設して背当板36が張設された背当枠38と、
この背当枠38の下部位置に逆L型状に突設された座席
40と、を備え、前記背当枠38の左右側杆22、22
の背面に固定された複数の軸受42、42に軸支され、
この複数のローラ44、44が前記溝型杆22、22の
内部に上下移動自在に嵌合されている。これにより前記
椅子枠体14は傾斜枠杆12に沿って移動可能となる。
【0009】また、前記左右側杆32、32の上端寄り
の外面には手掛け支持杆46、46が枢着され、この手
掛け支持杆46、46は、左右側杆22、22の溝に沿
って摺動可能に枢着された方杖杆48、48に枢支され
ると共に端部の溝内に摺動可能に把手50、50が装着
されている。座席40に着座した患者は把手50、50
を把持した状態で手掛け支持杆46、46を上下に回動
しながら上肢を訓練するものである。
【0010】図2、図4に示す様に、前記椅子枠体14
の座席40は、座盤52と、この座盤52の端部に垂設
されたU型状の脚枠54と、この脚枠54内に端部が嵌
合された足掛部56と、を備え、前記脚枠54の上下中
央位置には足掛部56を上下移動させるためのネジ軸5
8が軸支され、更に前記座盤52の端部位置に軸支され
た回転軸60とネジ軸58とが傘歯車の様な連動機構6
2で連動されると共に前記回転軸60の端部にはハンド
ル64が固定されている。前記ハンドル64で回転軸6
0を正転または逆回転させることによって中央のネジ軸
58が同時に正、逆回転して足掛部56は上下に移動さ
れる。
【0011】図1、図2に示す様に、前記駆動装置16
は、前記台車28の上面において椅子枠体14の背当枠
38の下部横杆34aと台車28上面とにラムの端部と
シリンダー本体とが相互に枢着された押上シリンダー6
6と、この押上シリンダー66を動作させるためのポン
プ機構68とを備えている。このポンプ機構68で押上
シリンダー66を動作させてラムを伸長させると椅子枠
体14は上昇され、ラムが縮長すると椅子枠体14は下
降されることとなる。図1、図2、図5に示す様に、前
記頭頂受部20の支持部18は、前記傾斜枠杆12の左
右の溝型杆22、22の上端部に垂直に突設された腕枠
70、70を有し、この一方の腕枠70の上面両端部に
固定された軸受72、72に第1ネジ軸74aが軸支さ
れて端部にハンドル76aが固定され、他方の腕枠70
の上面突出端部と上面中間位置とに固定された軸受78
、78とにガイド軸80が固定されている。前記第1ネ
ジ軸74aのネジ部には上部に軸受82を有したネジガ
イド84が螺合され、他方のガイド軸80には上部に軸
受82を有したスライドガイド86が嵌合され、この左
右対向したネジガイド84とスライドガイド86の上面
にはガイド板88が固定されている。前記第1ネジ軸7
4aの正、逆回転によりネジガイド84を介してガイド
板88は腕枠70、70の上方で端部方向に往復移動さ
れる。更に、図1に示す様に、前記ガイド板88の下面
中央位置に固定された軸受90と、前記軸受82、82
とに第2ネジ軸74bが軸支され、端部にハンドル76
bが固定されている。前記第2ネジ軸74bは両側部に
左ネジと右ネジを有し、この左右ネジにそれぞれ左ネジ
ガイド92aと右ネジガイド92bが螺合され、第2ネ
ジ軸74bの正、逆回転により左右ネジガイド92a、
92bは中央部と両端部へと対称に移動する。
【0012】前記頭頂受部20は、前記支持部18のガ
イド板88下面の軸受90に垂設された軸94の下端に
装着された軸圧スプリング96と、この軸圧スプリング
96の下面に固定された荷重検出部98と、この荷重検
出部98の下面に取付板を介して固定された軸圧クッシ
ョン100と、を備えている。また、前記支持部18の
第2ネジ軸74bに螺合された左右ネジガイド92a、
92bには左右側頭受部102a、102bが垂設され
、この左右側頭受部102a、102bの下部内面には
サポートクッション104a、104bが固定されてい
る。図6に示す様に、前記軸圧クッション100に負荷
された荷重を荷重検出部98で検出して表示するための
表示部106が傾斜枠杆12と支柱枠30との側面に設
置されている。この表示部106には、電源スッチ10
8、加圧設定値欄110、加圧値表示欄112等が設け
られている。
【0013】本発明の頭頚及び脊柱軸圧装置10を用い
て被験者の病変部を治療する時には、先ず表示部106
の電源スッチ108をONとなし、患者、又は被験者M
を椅子枠体14の座席40に着席させ、足掛部56の高
さをハンドル64の回転で上下移動させて頭部に負荷さ
れる全荷重圧を0Kgより30Kgの範囲内で病変部の
度合いに応じて調整し、同時に手掛け支持杆46の角度
、並びに把手50の高さ位置を被験者Mの上肢に合わせ
て調整してそれぞれナットで締着する。次に頭頂受部2
0の軸圧クッション100を目視しながら被験者Mの頭
部中心に合うように支持部18の第1ネジ軸74aを回
転させて調整し、更に第2ネジ軸74bを回転させて左
右側頭受部102a、102bの開きを調整する。
【0014】そこで、表示部106の加圧設定値欄11
0に被験者Mに適した軸圧値を入力し、駆動装置16の
スイッチをONとなして押上シリンダー66を作動させ
ながら椅子枠体14を上昇させ、被験者Mの頭部が軸圧
クッション100に当接し、荷重検出部98で検出した
軸圧の値を表示部106の加圧値表示欄112内の数値
で確認しながら加圧設定値まで押上て押上シリンダー6
6を停止させ、この加圧状態を3分間程度保持させた後
で押上シリンダー66を下降させ、30秒程度静止させ
た後で再び前記押上げ軸圧作動を開始し、被験者Mの頭
部の軸圧動作を一定時間反復させる。前記頭部の軸圧時
間と静止時間は表示部106内に設けたタイマー等によ
り適宜選択させる。本発明に係る頭頚及び脊柱軸圧装置
は頭部の軸圧を鉛直方向に対し約17乃至21度程度傾
斜させた椅子枠体14に着座させ、重力軸と近似させた
範囲内で軸圧するものであり、近似重力軸は、地上にお
ける生理重力線の効果と近似した重力軸力を得るもので
あり本来鉛直軸となるものであるが、機械的応力を加え
る場合には鉛直では被験者Mの任意の姿勢によって重要
な脊椎軸に剪断力や、曲げ応力を発生せしめる可能性が
あり、安全面から基礎研究によって見出されたものであ
る。従って、頭頚部や脊柱部の病変部を本発明になる装
置で自動的に設定された荷重圧で軸圧することにより、
病変部の適正な治療を治療施行者に負担をかけることな
く出来、また治療経費なども安価となる。
【0015】なお、前記傾斜枠杆12の傾斜角は軸圧中
心軸が、リラックス状態において重力軸と近似させるこ
とが出来る範囲であり、実施例のような傾斜角において
最も好適かつ、効果的に治療を行なえるものであるが、
この傾斜角は実施例の範囲によらずとも被験者の症状等
に応じて任意に可変設定しても良いものである。更に、
臥位タイプの場合は、自重による軸荷重が得られるため
、この様な設定角はなく、可動角による形式となり、こ
の場合には、同頭頚及び脊柱軸圧装置を倒伏させた状態
で使用することとなる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る頭
頚及び脊柱軸圧装置によれば、縦長で斜上方へ向けて傾
斜状に設置された傾斜枠杆と、この傾斜枠杆に沿って上
下移動可能に装着された椅子枠体と、この椅子枠体を上
下移動させるための駆動装置と、前記傾斜枠杆の上端部
寄りの近傍位置に設けられた支持部に支持された頭頂受
部と、を備え、前記椅子枠体に被験者を着座させた状態
で頭部上面を前記頭頂受部に当接させながら頭部に軸圧
を加えることにより、頭頚部や脊柱部の脊柱系の各関節
の緩衝系の生理的復元性、整復性が高まると共に、骨内
の骨芽細胞系を活性化させ、骨強度が増加回復されなが
ら、治療施行者の手作業による加圧治療作業を行なうこ
となく、継続して軸圧治療を可能とするものである。ま
た、治療経費等も安価となる。また、請求項2によれば
、頭頂受部に荷重検出部を設けて被験者の頭頚部や脊柱
部に加わる軸圧を表示部で表示することにより、病変部
に適合した軸圧の負荷ができ、また一定以上の荷重の負
荷による危険を防止出来る。更に、請求項3によれば、
頭頂受部を支持する支持部に側頭受部を備えたことによ
り、軸圧中における頭頂部の揺動が防止される。また、
請求項4によれば、椅子枠体の足掛部を上下調整できる
と共に、被験者は足掛部に下肢の着地が出来、軸圧中に
おける姿勢を安定した状態に保持できて、危険を防止で
きる。更に、請求項5によれば、椅子枠体は、手掛け支
持杆を備えたことにより、同じく軸圧中における姿勢を
安定した状態に保持出来、危険を防止できるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る頭頚及び脊柱軸圧装置の
正面図である。
【図2】同頭頚及び脊柱軸圧装置の左側面図である。
【図3】図1のA−A線拡大矢視図である。
【図4】同じく図1のB−B線矢視図である。
【図5】同じく図1のC−C線矢視図である。
【図6】頭頚及び脊柱軸圧装置の表示部を示した一部側
面図である。
【図7】頭頚及び脊柱軸圧装置を用いた被験者の軸圧説
明図である。
【符号の説明】
10  頭頚及び脊柱軸圧装置 12  傾斜枠杆 14  椅子枠体 16  駆動装置 18  支持部 20  頭頂受部 46  手掛け支持杆 56  足掛部 68  ポンプ機構 98  荷重検出部 102  側頭受部 106  表示部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  縦長で斜上方へ向けて傾斜状に設置さ
    れた傾斜枠杆と、この傾斜枠杆に沿って上下移動可能に
    装着された椅子枠体と、この椅子枠体を上下移動させる
    ための駆動装置と、前記傾斜枠杆の上端部寄りの近傍位
    置に設けられた支持部に支持された頭頂受部と、を備え
    、前記椅子枠体に被験者が着座した状態で頭部上面を前
    記頭頂受部に当接させながら椅子枠体に上昇圧を加え、
    その反力として頭頚部、脊柱部に荷重を負荷してなる頭
    頚及び脊柱軸圧装置。
  2. 【請求項2】  前記頭頂受部に設けられた荷重検出部
    と、この荷重検出部に接続され頭頚部や脊柱部に負荷さ
    れる荷重圧の表示部と、を備えてなる請求項1記載の頭
    頚及び脊柱軸圧装置
  3. 【請求項3】  前記頭頂受部を支持する支持部は、頭
    部両側に当接する側頭受部を備えてなる請求項1記載の
    頭頚及び脊柱軸圧装置
  4. 【請求項4】  前記椅子枠体は、上下昇降自在に装着
    された足掛部を備えてなる請求項1記載の頭頚及び脊柱
    軸圧装置
  5. 【請求項5】  前記椅子枠体は、その両側部に回動自
    在に枢着された手掛け支持杆を備えてなる請求項1記載
    の頭頚及び脊柱軸圧装置
JP2416104A 1990-12-29 1990-12-29 頭頚及び脊柱軸圧装置 Expired - Fee Related JPH0693900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416104A JPH0693900B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 頭頚及び脊柱軸圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416104A JPH0693900B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 頭頚及び脊柱軸圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226653A true JPH04226653A (ja) 1992-08-17
JPH0693900B2 JPH0693900B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=18524348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2416104A Expired - Fee Related JPH0693900B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 頭頚及び脊柱軸圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693900B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824481A1 (fr) * 2001-05-10 2002-11-15 Cassiau Haurie Daniel Appareil de reeducation corporelle pour traiter la colonne vertebrale et les membres
JP2014528292A (ja) * 2011-10-09 2014-10-27 張吉林ZHANG, Jilin 三次元脊椎矯正ロボット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102020565B1 (ko) * 2018-10-29 2019-09-10 박종덕 재활치료용 신체 견인장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220254A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Mikio Fukunaga 人体重心矯正治療装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220254A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Mikio Fukunaga 人体重心矯正治療装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824481A1 (fr) * 2001-05-10 2002-11-15 Cassiau Haurie Daniel Appareil de reeducation corporelle pour traiter la colonne vertebrale et les membres
JP2014528292A (ja) * 2011-10-09 2014-10-27 張吉林ZHANG, Jilin 三次元脊椎矯正ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693900B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721793B2 (ja) 腰椎牽引装置
US9687406B1 (en) Stretching device
JP5219149B2 (ja) 脊髄治療装置
KR101415105B1 (ko) 전신 좌우 굴절 운동 치료기
CN106726192A (zh) 病人护理轮椅
CN108742970B (zh) 一种医疗用脊椎矫正椅
US10130835B1 (en) Three exercise combination device to alleviate sciatica and low back pain
JP4709527B2 (ja) 牽引装置
KR20090055662A (ko) 체중 견인방식에 의한 척추 교정 기구
JPH04226653A (ja) 頭頚及び脊柱軸圧装置
CN111888178A (zh) 一种眼科手术辅助用身体固定装置
JP2006087853A5 (ja)
CN107510531B (zh) 座式颈椎分型康复治疗机
CN209966688U (zh) 一种脊柱侧弯矫正装置
CN108743199A (zh) 一种四肢损伤恢复椅
JP4833507B2 (ja) 牽引装置
CN206642058U (zh) 脊柱矫正床
CN211213936U (zh) 一种骨科临床具有腿部支撑功能的座椅
US20180235826A1 (en) Traction therapy systems and related methods
JP3188137U (ja) 腰痛緩和椅子
JPS6110664Y2 (ja)
CN218305470U (zh) 一种可调式多功能人体工学椅
CN213697709U (zh) 手足外科护理支架
CN213311360U (zh) 一种多功能理疗老年护理装置
CN211214152U (zh) 一种中风病中医调督治疗椅

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees