JPH04224554A - リポキシゲナーゼ抑制化合物 - Google Patents

リポキシゲナーゼ抑制化合物

Info

Publication number
JPH04224554A
JPH04224554A JP3088278A JP8827891A JPH04224554A JP H04224554 A JPH04224554 A JP H04224554A JP 3088278 A JP3088278 A JP 3088278A JP 8827891 A JP8827891 A JP 8827891A JP H04224554 A JPH04224554 A JP H04224554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
ethyl
phenyl
methoxynaphthalen
methylpropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3088278A
Other languages
English (en)
Inventor
Dee W Brooks
ディー・ダブリュー・ブルックス
Jr Joseph F Dellaria
ジョゼフ・エフ・デラリア・ジュニア
Jr James B Summers
ジェイムズ・ビー・サマーズ・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPH04224554A publication Critical patent/JPH04224554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/30Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/64Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups singly-bound to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/56Amides of thiocarboxylic acids having nitrogen atoms of thiocarboxamide groups further bound to another hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/02Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/02Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/12Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof having nitrogen atoms of thiocarbamic groups bound to other hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/40Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of thiourea or isothiourea groups further bound to other hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リポキシゲナーゼ酵素
を抑制する有機化合物、および代謝的に開裂し得る基を
有するそのプロドラッグ誘導体、並びに該化合物を含有
する医薬組成物およびヒトおよび動物においてリポキシ
ゲナーゼ酵素の抑制に該化合物を使用することに関する
。さらに詳しくは、カルボン酸官能基を有する非ステロ
イド系抗炎症剤(NSAIDs)に由来するリポキシゲ
ナーゼ抑制化合物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】リポ
キシゲナーゼは、アラキドン酸を多くの生物学的活性産
物(ロイコトリエンおよび5−ヒドロキシエイコサテト
ラエン酸(5−HETE)を含む)に変換するのを触媒
する酵素である。これらアラキドン酸のリポキシゲナー
ゼ代謝による産物には種々の生物学的作用が付随してお
り、このうちの幾つかは、種々の病態生理学的状態にお
ける重要な媒体であると考えられている。たとえば、ロ
イコトリエンLTC4およびLTD4はインビトロでの
ヒト気管の強力な収縮剤であり、喘息のない有志者にこ
れらの物質をエアゾール投与すると気管支収縮を引き起
こす。
【0003】一方、5−HETEおよびロイコトリエン
LTB4は、多形核白血球のような炎症細胞の強力な化
学走化性因子(chemotactic factor
s)であり、慢性関節リウマチ患者の滑液中に認められ
ている。ロイコトリエン類はまた、とりわけ喘息、動脈
硬化症、慢性関節リウマチ、通風、乾せん、アクネ、ア
レルギー性鼻炎、成人呼吸障害症候群、クローン病、内
毒素ショック、炎症性腸疾患、虚血により引き起こされ
た心筋障害、中枢神経系の病態などにおける重要な媒体
であると考えられてきた。ロイコトリエン類の生物学的
作用については、ルイス(Lewis)およびオーステ
ン(Austen)らのJ.Clinical Inv
est.73、889、1984およびシロイス(J.
Sirois)のAdv.Lipid Res.、21
、78(1985)に概説されている。
【0004】従って、リポキシゲナーゼ酵素は、喘息、
アレルギー、関節炎、乾せんおよび炎症その他の病理状
態において重要な役割を担っていると思われる。リポキ
シゲナーゼ酵素の抑制は上記媒体の生合成をブロックす
るので、リポキシゲナーゼ抑制剤は、上記疾患の全身的
および/または症候的治療の有効な手段を提供すること
が期待される。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物は、リポ
キシゲナーゼ酵素、とりわけ5−リポキシゲナーゼの抑
制剤としての予期しない作用を示す化合物であり、式:
【化2】 で示される化合物および薬理学的に許容し得るその塩お
よびプロドラッグを包含する。上記式において、R1は
(1)水素;(2)−NR2R3、−OR2または−S
R2(式中、R2およびR3はそれぞれ独立に水素、ア
ルキル、アリールおよびアルキルアリールから選ばれた
基);および(3)C1〜C8アルキル、C2〜C8ア
ルケニル、アリールアルキルまたはシクロアルキルから
独立に選ばれたものである。上記(3)の基は、C1〜
C6アルコキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、カルボキ
シ、−COX、−OCOXおよび−NHCOX(式中、
Xはアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキル
アミノ、アルキルおよびアリールから選ばれた基である
)から独立に選ばれた1種または2種以上の基で任意に
置換されている。
【0006】また、上記化合物において、Yは硫黄また
は酸素であり、Mは水素、薬理学的に許容し得るカチオ
ン、またはアロイル、C1〜C12アルコイル、テトラ
ヒドロピラン、メトキシメチル、トリメチルシリル、ア
ルコキシカルボニル、グルタリル、スクシニルまたはカ
ルバモイルなどの代謝的に開裂し得る基である。アルキ
レンラジカルの数であるnは0または1である。さらに
、Zは一般式:Z−COOHで示されるカルボン酸基を
含有する非ステロイド系抗炎症剤から選ばれた化合物の
残基である。
【0007】本発明の組成物は、薬理学的に許容し得る
担体と治療学的有効量の上記本発明の化合物の1種から
なる。本発明の方法は、治療を要する哺乳動物において
喘息、動脈硬化症、慢性関節リウマチ、通風、乾せん、
アクネ、アレルギー性鼻炎、成人呼吸障害症候群、クロ
ーン病、内毒素ショック、炎症性腸疾患、虚血により引
き起こされた心筋障害または中枢神経系の病態などの治
療に本発明の上記化合物を使用することを包含する。
【0008】本発明は、非ステロイド系抗炎症剤(NS
AIDs)の誘導体および薬理学的に許容し得るその塩
、エステルおよびプロドラッグ、並びにこれら化合物の
リポキシゲナーゼ抑制剤としての使用および該化合物を
含有する組成物を提供する。本発明の化合物は、下記式
【化3】 [式中、R1は(1)水素;(2)−NR2R3、−O
R2または−SR2(式中、R2およびR3はそれぞれ
独立に水素、アルキル、アリールおよびアルキルアリー
ルから選ばれた基);および(3)C1〜C8アルキル
、C2〜C8アルケニル、アリールアルキルまたはシク
ロアルキル(これらは、C1〜C6アルコキシ、ハロゲ
ン、シアノ、アミノ、カルボキシ、−COX、−OCO
Xおよび−NHCOX(式中、Xはアルコキシ、アミノ
、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルおよび
アリールから選ばれた基である)から独立に選ばれた1
種または2種以上の置換基で任意に置換されている)か
ら選ばれた基である]で示される構造を有する。
【0009】さらに、式(I)において、nは0かまた
は1のいずれかであり、YはSまたはOであり、Mは水
素、薬理学的に許容し得るカチオン、またはアロイル、
C1〜C12アルコイル、テトラヒドロピラン、メトキ
シメチル、トリメチルシリル、アルコキシカルボニル、
グルタリル、スクシニルまたはカルバモイルなどの代謝
的に開裂し得る基である。
【0010】上記式においてZは、カルボン酸基を有し
一般式:Z−COOHで示される非ステロイド系抗炎症
剤から選ばれた化合物の残基である。非ステロイド系抗
炎症剤(NSAIDs)に分類される化合物については
、ロンバルジーノ(J.Lombardino)の「ノ
ンステロイダル・アンチインフラマトリー・ドラッグズ
(Nonsteroidal Antiinflamm
atory Drugs)」(ウイリー−インターサイ
エンス、ニューヨーク、1985)に記載されている。 本発明で利用される一般式:Z−COOHで示されるN
SAIDsとしては、下記のものが挙げられるが、これ
らに限られるものではない。
【0011】(1)ベノキサプロフェン(benoxa
profen)(2)ベンゾフェナク(benzofe
nac)(3)ブクロキシン酸(bucloxic a
cid)(4)ブチブフェン(butibufen)(
5)カルプロフェン(carprofen)(6)シク
ロプロフェン(cicloprofen)(7)シンメ
タシン(cinmetacin)(8)クリダナク(c
lidanac)(9)クロピラク(clopirac
)(10)ジクロフェナク(diclofenac)(
11)エトドラク(etodolac)
【0012】(
12)フェンブフェン(fenbufen)(13)フ
ェンクロフェナク(fenclofenac)(14)
フェンクロラク(fenclorac)(15)フェノ
プロフェン(fenoprofen)(16)フェンチ
アザク(fentiazac)(17)フルノキサプロ
フェン(flunoxaprofen)(18)フラプ
ロフェン(furaprofen)(19)フロブフェ
ン(furobufen)(20)フロフェナク(fu
rofenac)(21)イブフェナク(ibufen
ac)(22)イブプロフェン(ibuprofen)
(23)インドメタシン(indomethacin)
【0013】(24)インドプロフェン(indopr
ofen)(25)イソキセパク(isoxepac)
(26)ケトプロフェン(ketoprofen)(2
7)ロナゾラク(lonazolac)(28)メチア
ジニク(metiazinic)(29)ミロプロフェ
ン(miroprofen)(30)ナプロキセン(n
aproxen)(31)オキサプロジン(oxapr
ozin)(32)オキセピナク(oxepinac)
(33)ピルプロフェン(pirprofen)(34
)ピラゾラク(pirazolac)(35)プロチジ
ン酸(protizinic  acid)
【0014】(36)スリンダク(sulindac)
(37)スプロフェン(suprofen)(38)チ
アプロフェン酸(tiaprofenic acid)
(39)トルメチン(tolmetin)および(40
)ゾメピラク(zomepirac)以下に本発明の化
合物を例示するが、これらは本発明の範囲を限定するも
のではない。
【0015】N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’
−メチルプロピル)フェニル)エチル]尿素N−ヒドロ
キシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)
エチル尿素N’−メチル−N−ヒドロキシ−N−1−(
4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エチル尿素N
’−メチル−N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシ
ナフタレン−2−イル)エチル尿素N−ヒドロキシ−N
−1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチルア
セトアミドN−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナ
フタレン−2−イル)エチルアセトアミドカリウム塩
【0016】N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシ
ナフタレン−2−イル)エチル尿素カリウム塩N−ヒド
ロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−2−イル
)エチルエトキシカルバメートN−ヒドロキシ−N−1
−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチルter
t−ブチルチオカルバメートN−ヒドロキシ−N−1−
(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチルチオ尿素
N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチル−N’−フェニル尿素N−ヒドロキシ
−N−1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチ
ル−N’−ベンジル尿素
【0017】N−ベンゾイルオキシ−N−1−(6−メ
トキシナフタレン−2−イル)エチル尿素N−トリメチ
ルシリルオキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチル尿素N−ヒドロキシ−N−1−(6−
メトキシナフタレン−2−イル)エチルチオアセトアミ
ドN−ヒドロキシ−N−[2−(N−(4−クロロベン
ゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−[1H]−イン
ドール−3−イル)エチル]尿素N−ヒドロキシ−N−
[2−(4−(2−メチルプロピル)フェニル)プロピ
ル]尿素N−ヒドロキシ−N−[2−(4−ベンゾイル
−3−クロロフェニル)エチル]尿素
【0018】N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’
−メチルプロピル)フェニル)プロピル]尿素N−ヒド
ロキシ−N−[2−(4−(2−メチルプロピル)フェ
ニル)ブチル]尿素N−ヒドロキシ−N−(フルオレン
−2−イル)エチル尿素N−ヒドロキシ−N−[2−(
N−シンナモイル−5−メトキシ−2−メチル−[1H
]−インドール−3−イル)エチル]尿素N−ヒドロキ
シ−N−(6−クロロ−5−フェニルインダニル)尿素
N−ヒドロキシ−N−[2−(2−(2,4−ジクロロ
フェノキシフェニル))エチル]尿素N−ヒドロキシ−
N−(4−フェノキシフェニル)エチル尿素N−ヒドロ
キシ−N−(3−フェニルベンゾ[b]フラン−7−イ
ル)エチル尿素
【0019】N−ヒドロキシ−N−[2
−(2,3−ジヒドロ−2−エチルベンゾ[b]フラン
−5−イル)エチル]尿素N−ヒドロキシ−N−(4−
(N−1,3−ジヒドロ−1−オキソイソインドリル)
フェニル)エチル尿素N−ヒドロキシ−N−[1−(4
−(2’−メチルプロピル)フェニル)エチル]チオ尿
素N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプ
ロピル)フェニル)エチル]エトキシカルバメートN−
ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロピル
)フェニル)エチル]チオエチルカルバメートN−ヒド
ロキシ−N−[2−(N−(4−クロロベンゾイル)−
5−メトキシ−2−メチル−[1H]−インドール−3
−イル)エチル]−N’−メチル尿素
【0020】N−
ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロピル
)フェニル)エチル]シクロプロピルカルボキサミドN
−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロピ
ル)フェニル)エチル]シクロヘキシルカルボキサミド
N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロ
ピル)フェニル)エチル]4−ブテニルカルボキサミド
N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロ
ピル)フェニル)エチル]4−メトキシカルボニルシク
ロヘキシルカルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−
(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エチル]4
−カルボキシシクロヘキシルカルボキサミドN−ヒドロ
キシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロピル)フェ
ニル)エチル]4−クロロシクロヘキシルカルボキサミ
【0021】N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’
−メチルプロピル)フェニル)エチル]4−シアノシク
ロヘキシルカルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−
(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エチル]4
−アセトキシシクロヘキシルカルボキサミドN−ヒドロ
キシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロピル)フェ
ニル)エチル]4−アミノシクロヘキシルカルボキサミ
ドN−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプ
ロピル)フェニル)エチル]4−メトキシシクロヘキシ
ルカルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−(4−(
2’−メチルプロピル)フェニル)エチル]4−アセト
アミドシクロヘキシルカルボキサミドN−ヒドロキシ−
N−[1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチ
ル]ベンジルカルボキサミド
【0022】N−ヒドロキ
シ−N−[1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)
エチル]4−メトキシカルボニルベンジルカルボキサミ
ドN−ヒドロキシ−N−[1−(6−メトキシナフタレ
ン−2−イル)エチル]4−カルボキシベンジルカルボ
キサミドN−ヒドロキシ−N−[1−(6−メトキシナ
フタレン−2−イル)エチル]4−クロロベンジルカル
ボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−(6−メトキシ
ナフタレン−2−イル)エチル]4−シアノベンジルカ
ルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−(6−メトキ
シナフタレン−2−イル)エチル]4−アセトキシベン
ジルカルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−(6−
メトキシナフタレン−2−イル)エチル]4−アミノベ
ンジルカルボキサミド
【0023】N−ヒドロキシ−N−[1−(6−メトキ
シナフタレン−2−イル)エチル]4−メトキシベンジ
ルカルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−(6−メ
トキシナフタレン−2−イル)エチル]4−アセトアミ
ドベンジルカルボキサミド本発明の特に好ましい化合物
の例としては下記化合物が挙げられるが、本発明はこれ
らに限られるものではない。N−ヒドロキシ−N−1−
(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル尿素N−
ヒドロキシ−N−[2−(N−(4−クロロベンゾイル
)−5−メトキシ−2−メチル−[1H]−インドール
−3−イル)エチル]尿素およびN−ヒドロキシ−N−
[2−(4−(2−メチルプロピル)フェニル)プロピ
ル]尿素
【0024】本発明の化合物は1または2以上
の不斉炭素原子を含有していることが認識されるであろ
う。R異性体とS異性体およびそれらのラセミ混合物お
よび他の混合物、並びにシスおよびトランスの両異性体
が本発明の範囲に包含されることを理解すべきである。
【0025】本明細書において「アルケニル基」とは、
炭素数2〜12の直鎖または分枝鎖不飽和ラジカルを意
味し、たとえば、エテニル基、1−プロペニル基、2−
プロペニル基、2−メチル−1−プロペニル基、1−ブ
テニル基、2−ブテニル基などを挙げることができるが
、これらに限られるものではない。
【0026】本明細書において「アルケニレン」とは、
直鎖または分枝鎖の不飽和2価ラジカルを意味し、−C
H=CH−、−CH=CHCH2−、−CH=CHCH
(CH3)−、−C(CH3)=CHCH2−、−CH
2CH=CHCH2−および−C(CH3)2CH=C
HC(CH3)2−などが挙げられるが、これらに限ら
れるものではない。
【0027】本明細書において「アルコキシ基」とは、
式:−OR8−(式中、R8はアルキルラジカルである
)で示される基を意味し、メトキシ基、エトキシ基、イ
ソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基
、イソブトキシ基およびtert−ブトキシ基などが挙
げられるが、これらに限られるものではない。
【0028】本明細書において「アルコイル」とは、式
:−C(O)R10(式中、R10はアルキルラジカル
である)で示される基を意味し、ホルミル基、アセチル
基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基およ
びピバロイル基などが挙げられるが、これらに限られる
ものではない。
【0029】本明細書において「アルキル基」とは、炭
素数1〜12の直鎖または分枝鎖ラジカルを意味し、メ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル基および
tert−ブチル基などが挙げられるが、これらに限ら
れるものではない。
【0030】本明細書において「アルキレン」とは、直
鎖または分枝鎖の2価ラジカルを意味し、−CH2−、
−CHCH3−、−C(CH3)2−、−CH(C2H
5)−、−CH2CH2−、−CH2CHCH3−、−
C(CH3)2C(CH3)2−および−CH2CH2
CH2−などが挙げられるが、これらに限られるもので
はない。
【0031】本明細書において「アルキルスルホニル」
とは、式:−SO2R16(式中、R16はアルキルラ
ジカルである)で示される基を意味し、メチルスルホニ
ル基(すなわち、メシチル基)、エチルスルホニル基お
よびイソプロピルスルホニル基などが挙げられるが、こ
れらに限られるものではない。本明細書において「アロ
イル」とは、式:−C(O)R12(式中、R12はア
リールラジカルである)で示される基を意味し、ベンゾ
イル基、1−ナフトイル基および2−ナフトイル基など
が挙げられるが、これらに限られるものではない。
【0032】本明細書において「アリール基」とは、置
換または非置換の炭素環またはヘテロ環芳香族ラジカル
を意味し、置換基は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1
〜C12アルキル、アルコキシおよびハロゲン置換アル
キルから選ばれ、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナ
フチル基、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリ
ジル基、2−フリル基、3−フリル基、2−チエニル基
、3−チエニル基、2−チアゾイル基、4−チアゾイル
基および5−チアゾイル基などが挙げられるが、これら
に限られるものではない。
【0033】本明細書において「アリールアルケニル」
とは、アルケニルラジカルに結合したアリール基を意味
し、フェニルエテニル基、3−フェニルプロプ−1−エ
ニル、3−フェニルプロプ−2−エニル基および1−ナ
フチルエテニル基などが挙げられるが、これらに限られ
るものではない。
【0034】本明細書において「アリールアルコキシ」
とは、式:−OR14(式中、R14はアリールアルキ
ルラジカルである)で示される基を意味し、フェニルメ
トキシ基(すなわち、ベンジルオキシ基)、4−フルオ
ロベンジルオキシ基、1−フェニルエトキシ基、2−フ
ェニルエトキシ基、ジフェニルメトキシ基、1−ナフチ
ルメトキシ基、2−ナフチルメトキシ基、9−フルオレ
ノキシ基、2−ピリジルメトキシ基、3−ピリジルメト
キシ基、4−ピリジルメトキシ基、2−キノリルメトキ
シ基、3−キノリルメトキシ基、4−キノリルメトキシ
基、5−キノリルメトキシ基、6−キノリルメトキシ基
、7−キノリルメトキシ基および8−キノリルメトキシ
基などが挙げられるが、これらに限られるものではない
【0035】本明細書において「アリールアルキル」と
は、アルキルラジカルに結合したアリール基を意味し、
フェニルメチル基(ベンジル基)、1−フェニルエチル
基、2−フェニルエチル基、1−ナフチルエチル基およ
び2−ピリジルメチル基などが挙げられるが、これらに
限られるものではない。
【0036】本明細書において「アリールオキシ」とは
、式:−OR13(式中、R13はアリールラジカルで
ある)で示される基を意味し、フェノキシ基、1−ナフ
トキシ基および2−ナフトキシ基などが挙げられるが、
これらに限られるものではない。
【0037】本明細書において「アリールチオアルコキ
シ」とは、式:−SR15(式中、R15はアリールア
ルキルラジカルである)で示される基を意味し、フェニ
ルチオメトキシ基(すなわち、チオベンジルオキシ基)
、4−フルオロチオベンジルオキシ基、1−フェニルチ
オエトキシ基、2−フェニルチオエトキシ基、ジフェニ
ルチオメトキシ基および1−ナフチルチオメトキシ基な
どが挙げられるが、これらに限られるものではない。
【0038】本明細書において「カルボアルコキシ」と
は、式:−C(O)R11(式中、R11はアルコキシ
ラジカルである)で示される基を意味し、カルボメトキ
シ基、カルボエトキシ基、カルボイソプロポキシ基、カ
ルボブトキシ基、カルボsec−ブトキシ基、カルボイ
ソブトキシ基およびカルボtert−ブトキシ基などが
挙げられるが、これらに限られるものではない。
【0039】本明細書において「カルボキシアルキル」
とは、カルボキシ基を有する炭素数1〜11のアルキル
ラジカルを意味し、カルボキシメチル基およびカルボキ
シプロピル基などが挙げられるが、これらに限られるも
のではない。
【0040】本明細書において「シクロアルキル基」と
は、炭素数3〜8の環状ラジカルを意味し、シクロプロ
ピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基およびシク
ロヘキシル基などが挙げられるが、これらに限られるも
のではない。
【0041】本明細書において「ハロ」および「ハロゲ
ン」とは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素元素を意味
する。本明細書において「ハロゲン置換アルキル」とは
、1または2以上のハロゲンで置換されたアルキルラジ
カルを意味し、クロロメチル基、トリフルオロメチル基
および2,2,2−トリクロロエチル基などが挙げられ
るが、これらに限られるものではない。
【0042】本明細書において「リポキシゲナーゼ」と
は、5−リポキシゲナーゼおよび/または12−リポキ
シゲナーゼ(それぞれアラキドン酸を5位または12位
で酸化する酵素)を意味する。
【0043】本明細書において「代謝的に開裂し得る基
」とは、それが含まれる化合物からインビボで容易に開
裂され、開裂後に該化合物が生理学的活性を保持してい
るかまたは生理学的活性を保持するようになる残基を意
味し、アセチル基、エトキシカルボニル基、メトキシカ
ルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、グルタ
リル基、スクシニル基およびカルバモイル基などが挙げ
られるが、これらに限られるものではない。
【0044】本明細書において「薬理学的に許容し得る
カチオン」とは、比較的非毒性のカチオンを意味し、ア
ルカリ金属およびアルカリ土類金属に基づくカチオン(
ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウムおよびマ
グネシウムなどが挙げられるが、これらに限られるもの
ではない)、並びにアンモニウム、テトラメチルアンモ
ニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジ
メチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミンお
よびエチルアミンなどのアンモニウムカチオン、第四級
アンモニウムカチオンおよびアミンカチオンなどが挙げ
られる、これらに限られるものではない。
【0045】本明細書において「チオアルコキシ」とは
、式:−SR9(式中、R9はアルキルラジカルである
)で示される基を意味し、チオメトキシ基、チオエトキ
シ基、チオイソプロポキシ基、n−チオブトキシ基、s
ec−チオブトキシ基、イソチオブトキシ基およびte
rt−チオブトキシ基などが挙げられるが、これらに限
られるものではない。
【0046】代謝的に開裂し得る基を有する本発明の化
合物は、インビボで活性リポキシゲナーゼ抑制残基に変
換されてリポキシゲナーゼ抑制剤のプロドラッグとして
働く。さらに、本発明の化合物はプロドラッグとして、
溶解性、吸収速度および/または作用持続時間が良くな
った結果として改良された生物学的利用能を示す。
【0047】本発明の化合物は、薬理学的に許容し得る
塩、エステルおよび他のプロドラッグの形態で調製する
こともできる。
【0048】誘導体塩としては、比較的非毒性の無機ま
たは有機酸付加塩または本発明の化合物のアルカリ土類
金属塩が挙げられ、これら誘導体は、本発明の化合物の
最終的な単離精製の段階でインシチュで調製することも
できるし、または別に遊離の塩基または酸の形態にある
本発明の化合物を適当な有機または無機酸または塩基と
それぞれ反応させることによっても調製することができ
る。
【0049】本発明の化合物がアミンやアルキルアミン
などの塩基性の官能基を有する場合は、代表的な塩は塩
酸塩、硫酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、ラウリル硫酸塩
などである。酸性の官能基が存在する場合は、ナトリウ
ム、カルシウム、カリウムおよびマグネシウムなどの塩
が生成される。その他の例は、バージ(Berge)ら
の「ファーマシューチカル・ソールツ(Pharmac
eutical Salts)」、J.Phar,.S
ci.66:1〜19(1977)に記載されている。
【0050】本発明の化合物の薬理学的に許容し得るエ
ステルおよび他のプロドラッグは、「デザイン・オブ・
プロドラッグズ(Design of Prodrug
s)」[ブンドガール(Bundgaard,H)ら編
、エルセビエ、アムステルダム、1〜92(1985)
]に記載されているような当業者に知られた方法により
調製することができる。これらのプロドラッグは、ヒド
ロキシ官能基またはカルボキシ官能基を有する化合物に
代謝的に開裂し得る基を付加することによって生成され
、インビボで本発明の化合物に変換され、改善された吸
収速度および生物学的利用能を提供する。そのようなエ
ステルの例としては、グリシル、リシル、アセチルおよ
びスクシニル誘導体などが挙げられ、他のプロドラッグ
は、たとえばアルカノイル、アロイル、アミノカルボニ
ル、アルキルアミノカルボニル、アルコキシカルボニル
およびシリルなどの付加により生成する。
【0051】治療方法   本発明は、治療を要するヒトまたは低級動物宿主に
おいて5−および/または12−リポキシゲナーゼ活性
を抑制させる方法を提供し、該方法は、治療学的有効量
の本発明の化合物の1種をヒトまたは低級動物宿主に投
与して宿主中でのリポキシゲナーゼ活性を抑制すること
を特徴とする。本発明の化合物は、所望により通常の非
毒性の薬理学的に許容し得る担体、アジュバントおよび
ビヒクルを含有する単位投与製剤として、経口、非経口
または局所的に投与することができる。
【0052】本明細書において「非経口」とは、皮下注
射、静脈内注射、動脈内注射または注入法などを意味す
るが、これらに限られるものではない。「局所的」とは
、直腸経由、膣経由および吸入スプレー、および皮膚お
よび口や鼻の粘膜などのより一般的な経路により投与す
るものを包含する。
【0053】1回または分割投与により宿主に投与され
る本発明の化合物の1日当たりの全投与量は、たとえば
約0.001〜約100mg/kg体重/日、通常0.
1〜35mg/kg/日の量である。単位投与組成物は
、1日当たりの全投与量を構成するのに使用する量を含
んでいてよい。しかしながら、特定の患者に対する特別
の投与レベルは、種々の要因、たとえば体重、一般的な
健康状態、性別、食事、投与時間および経路、吸収およ
び排泄の速度、他の薬剤との併用および治療している患
者の疾患の重篤度などに依存するであろうことは理解さ
れるであろう。
【0054】調合   本発明の医薬組成物は、治療を要するヒトまたは低
級動物宿主において5−または12−リポキシゲナーゼ
活性を抑制するのに適した単位製剤中に、本発明の化合
物および1種または2種以上の薬理学的に許容し得る担
体、アジュバントまたはビヒクルを含有している。これ
ら物質と組み合わせて単位製剤を調製するのに使用する
活性成分の量は、上記の種々の要因により変わるであろ
う。
【0055】本発明の組成物中の担体、アジュバントお
よびビヒクルとしては、製薬技術の分野で利用可能な種
々の物質を用いることができる。油性溶液、懸濁液また
は乳濁液などの注射製剤は、必要に応じて適当な分散剤
または湿潤剤および懸濁化剤を用い、当該技術分野で知
られた方法に従って調製することができる。滅菌注射製
剤には、非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤または溶
媒、たとえば滅菌非発熱水または1,3−ブタンジオー
ルなどが用いられる。
【0056】使用可能な他の許容し得るビヒクルおよび
溶媒としては、5%デキストロース注射剤、リンゲル注
射剤および等張塩化ナトリウム注射剤など(USP/N
Fに記載)が挙げられる。加えて、滅菌固定油を溶媒ま
たは懸濁化媒体として通常通り用いることができる。こ
の目的のために、合成モノグリセリド、ジグリセリドま
たはトリグリセリドを含むあらゆる非刺激性の固定油を
用いることができる。オレイン酸などの脂肪酸もまた、
注射製剤の調製に用いることができる。
【0057】本発明の化合物の直腸投与または膣投与の
ための坐剤は、薬物をカカオ脂やポリエチレングリコー
ルなどの適当な非刺激性の賦形剤と混合することによっ
て調製することができる。これら賦形剤は通常の温度で
は固体であるが体温では液体であり、それゆえ直腸また
は膣内では溶解して薬物を放出することができる。
【0058】経口投与のための固体剤形としては、カプ
セル剤、錠剤、丸剤、トローチ剤、散剤および顆粒剤な
どが挙げられる。そのような固体剤形においては、活性
化合物を、ショ糖、乳糖またはデンプンなどの少なくと
も1種の希釈剤と混合する。そのような剤形にはまた、
通常の製剤におけるように製剤学的アジュバント、たと
えばステアリン酸塩滑沢剤も含まれていてよい。カプセ
ル剤、錠剤および丸剤の場合には、緩衝剤も含まれてい
てよい。固形製剤はまた、活性成分の放出を制御する腸
溶性コーティングまたは他のコーティングを用いて調製
することもできる。
【0059】経口投与のための液体剤形としては、当該
技術分野で通常用いられる非毒性の希釈剤(たとえば、
水やアルコールなど)を含有する薬理学的に許容し得る
乳濁液、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤
などが挙げられる。そのような組成物にはまた、湿潤剤
、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、芳香剤などのアジュバン
トも含まれていてよい。
【0060】本発明の化合物の合成   本発明の化合物は、以下の方法により調製すること
ができる。非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)が下
記方法における所望の変換を妨害する基を有するような
ある種の場合には、これらの基を保護し、ついで所望の
生成物を調製する後の工程において脱保護する一般的な
方法を用いることができる。保護および脱保護の方法を
示す一般的な文献としては、グリーン(T.W.Gre
en)の「プロテクティブ・グループス・イン・オーガ
ニック・シンセシス(Protective Grou
ps in Organic Synthesis)」
(ウィリー・インターサイエンス(Wiley−Int
erscience)、ニューヨーク、1981)が挙
げられる。
【0061】下記反応式1および2に示す合成法におい
ては、NSAIDの代表化合物中のカルボン酸官能基を
一連の反応によりそれぞれヒドロキシルアミンまたはメ
チレンヒドロキシルアミン官能基に変換する。ついで、
これら中間体をさらに合成反応に供して本発明の新規化
合物を調製する。
【0062】反応式1は、NSAIDのカルボン酸官能
基をヒドロキシルアミンに変換する方法をまとめたもの
である。 反応式1:
【化4】
【0063】本方法の第一工程において、イソシアネー
ト化合物(II)の生成などの公知方法によりカルボン
酸(I)を対応アミン(III)に変換する。イソシア
ネート化合物(II)は、たとえば、ニナミヤ(Nin
amiya)らのTetrahedron、30:21
51(1974)に記載の方法、または上記カルボン酸
を塩化チオニルまたは塩化オキサリルと反応させて対応
酸クロライド(Z−COCl)を生成させ、この酸クロ
ライドをアジド塩と反応させてアシルアジド中間体(Z
−CON3)を生成させ、ついで加熱してイソシアネー
ト中間体(II)を生成させることにより調製すること
ができる。
【0064】ついで、上記イソシアネート化合物(II
)を加水分解して所望のアミン化合物(Z−NH2)を
生成する。ついで、このアミン化合物(III)をグン
ドケ(Gundke)らのSynthesis12:1
115(1987)から採用した酸化方法に供する。ア
ミン化合物(III)をp−アニスアルデヒドで処理し
、ついで3−クロロペルオキソ安息香酸などのヒドロペ
ルオキソ酸と反応させてオキサジリジン(V)を得る。 このオキサジリジン中間体をヒドロキシルアミン塩酸塩
で処理して所望のヒドロキシルアミン(VI)を生成す
る。
【0065】下記反応式2は、NSAID化合物のカル
ボン酸基を対応するメチレンヒドロキシルアミンに変換
する方法をまとめたものである。 反応式2:
【化5】
【0066】第一の工程において、カルボン酸(I)を
対応アルコール(VII)に還元する。ついで、アルコ
ール(VII)をミツノブ(Mitsunobu)のS
ynthesis1(1981)に記載されているよう
なN,O−ビス−アシルヒドロキシル−アミンと反応さ
せて式(VIII)の化合物(R=t−ブチルまたはベ
ンジル)を得ることにより所望のヒドロキシルアミンの
ビス保護形を調製する。R=t−ブチルである中間体(
VIII)を等容量のトリフルオロ酢酸およびジクロロ
メタンに短期間暴露して脱保護して、保護されていない
メチレンヒドロキシルアミン(IX)を得る。R=ベン
ジルの場合は、化合物(VIII)を無水ジクロロメタ
ン中のトリメチルシリルヨーダイドに暴露することによ
り脱保護することができる。
【0067】上記ヒドロキシルアミン(VI)および(
IX)は、公知方法により容易に式(I)の所望の化合
物に変換することができる。たとえば、ヒドロキシルア
ミンをトリメチルシリルイソシアネートと反応させ、つ
いで水性処理することにより式(I)においてR1がN
H2である所望のN−ヒドロキシ尿素化合物を得ること
ができる。同様にして、置換イソシアネート(R2−N
=C=O)を利用すれば、式(I)においてY=Oであ
りR1=NHR2であるN−ヒドロキシ尿素化合物を得
ることができる。これらヒドロキシルアミンをアルコキ
シホルメートで処理することにより式(I)においてY
=OでありR1が水素である化合物に変換することがで
き、また必要なアルコキシカーボネートまたはアルコキ
シクロロホルメートで処理することにより式(I)にお
いてY=OでありR1がOR2である化合物に変換する
ことができる。
【0068】上記ヒドロキシルアミンを必要なアシルク
ロライドまたは酸クロライドで処理することにより、式
(I)においてY=OでありR1がアルキル、アルケニ
ル、アリールアルキル、シクロアルキルまたはその置換
誘導体である化合物に変換することができる。上記ヒド
ロキシルアミンをチオアルコキシカーボネートまたはチ
オアルコキシクロロホルメートで処理することにより、
式(I)においてY=OでありR1がSR2である化合
物に変換することができる。チオカルボニル試薬を上記
方法と同様に用いることにより、上記ヒドロキシルアミ
ンを式(I)においてY=Sである化合物に変換するこ
とができる。
【0069】つぎに実施例および実験例に基づいて本発
明の化合物の調製法および活性をさらに詳しく説明する
が、本発明はこれらに限られるものではない。 実施例1 N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロ
ピル)フェニル)エチル]尿素(式(I)、Z=1−(
4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エチル、R1
=NH2、M=H、Y=O)
【化6】
【0070】本発明の代表的化合物は、反応式1に従っ
て以下のようにして製造することができる。ベンゼン(
100ml)中のイブプロフェン(10.0g、50ミ
リモル)の溶液に、トリエチルアミン(6.8ml、5
0ミリモル)およびジフェニルホスホリルアジド(10
.6ml、50ミリモル)を加える。この溶液を加熱還
流し、1時間撹拌する。この溶液にスポイトでtert
−ブタノール(9.1ml、0.10モル)を加え、反
応混合物を78℃で4時間撹拌する。この溶液を室温に
冷却し、10%HCl溶液(50ml)で反応停止させ
る。
【0071】この反応混合物を酢酸エチル(3×75m
l)で抽出し、有機抽出物をまず飽和重炭酸ナトリウム
溶液(75ml)で、ついで塩水(75ml)で洗浄す
る。 この溶液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮して
粗製の生成物(10.4g)を油状物として得る。この
粗製の物質(10.5g、37.5ミリモル)を0℃の
4N−HCl−ジオキサン溶液(20ml)中に入れる
。この溶液を室温に温め、1時間撹拌する。この溶液を
減圧濃縮し、エーテルを加える。この溶液を再び濃縮し
て白色固体を得る。この固体を濾過し、エーテルで洗浄
して1−(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エ
チルアミン塩酸塩(1.1)(3.3g)を得る。
【0072】メタノール(15ml)中のアミン塩(1
.1)(3.3g、15.5ミリモル)の溶液に、室温
にてp−アニスアルデヒド(1.9ml、15.5ミリ
モル)および無水炭酸ナトリウム(2.5g、23.2
ミリモル)を加える。この混合物を室温にて15時間撹
拌し、濾過し、濃縮して対応するp−アニスアルデヒド
イミン(1.2)(6.4g)を得る。
【0073】このイミン(1.2)(5.5ミリモル)
を−20℃にて乾燥塩化メチレン(12ml)中に溶解
し、乾燥塩化メチレン(40ml)中の3−クロロペル
オキソ安息香酸(MCPBA、85%;2.7g、15
.5ミリモル)の溶液を滴下する。この溶液を室温に温
め、8時間撹拌する。ついで、飽和重炭酸ナトリウム溶
液(20ml)で反応停止させ、酢酸エチル(3×50
ml)で抽出する。 酢酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4
)、濾過し、濃縮して対応するオキサジリジン(1.3
)(6.5g)を得る。
【0074】上記オキサジリジン(1.3)(15.5
ミリモル)をメタノール(50ml)中に溶解し、ヒド
ロキシルアミン塩酸塩を加える。この反応混合物を室温
で14時間撹拌し、ついで減圧濃縮する。得られた残渣
に水を加え、油状の4−メトキシベンズアルドキシムを
濾去する。濾液をエーテル(2×20ml)で抽出し、
これら抽出物を捨てる。得られた水性濾液を固体の重炭
酸ナトリウムを用いてpH8の塩基性にし(ガスが発生
する)、ついで酢酸エチル(3×50ml)で抽出する
。酢酸エチル抽出物をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃
縮して粗製の生成物(1.7g)を得る。クロマトグラ
フィー(シリカゲル、エーテル/ヘキサン=1:1)に
供して1−(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)
エチルヒドロキシルアミン(1.4)(0.72g)を
得る。
【0075】THF(5ml)中のトリメチルシリルイ
ソシアネート(1.2ml、7.46ミリモル)の溶液
に、THF(10ml)中の上記ヒドロキシルアミン(
1.4)(0.72g、3.73ミリモル)を加える。 30分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム溶液を加え
、混合物を酢酸エチル(3×20ml)で抽出する。有
機層を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、
濃縮する。クロマトグラフィー(シリカゲル、5%メタ
ノール/エーテル)にかけてわずかに不純な生成物(0
.59g)を得る。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し
て所望の生成物であるN−ヒドロキシ−N−[1−(4
−(2’−メチルプロピル)フェニル)エチル]尿素(
0.39g)を得る(融点:147℃)。
【0076】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):9.02(br s、1H)、7.23(d、
J=8.5Hz、2H)、7.07(d、J=9.0H
z、2H)、6.28(br s、2H)、5.26(
q、J=6.6、14.1Hz、1H)、2.40(d
、J=6.3Hz、2H)、1.70(m、1H)、1
.37(d、J=7.5Hz、3H)、0.85(d、
J=6.2Hz、6H);MS(M+H)+=237、
(M+NH4)+=254元素分析(C13H20N2
O2として): 計算値(%):C66.06、H8.54、N11.8
6実測値(%):C65.54、H8.39、N11.
80
【0077】実施例2 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチル尿素(式(I)、Z=1−(6−メト
キシナフタレン−2−イル)エチル、R1=NH2、M
=H、Y=O)
【化7】
【0078】反応式1に従い、本発明の他の代表的化合
物を以下のようにして製造した。ベンゼン(50ml)
中のナプロキセン(10.0g、0.04モル)の溶液
に、室温にてトリエチルアミン(6.1ml、0.04
モル)およびジフェニルホスホリルアジド(9.4ml
、0.04モル)を加える。この溶液を加熱還流し、2
時間撹拌した後、濃HCl溶液(12M;7.2ml、
0.08モル)をスポイトでゆっくりと加える。CO2
ガスの発生が認められる。この混合物を30分間還流撹
拌し、ついで室温に冷却し、減圧濃縮する。エーテルを
加え、溶液を再び濃縮する。沈殿した白色固体を濾過し
、エーテルで洗浄して粗製の塩(15.4g)を得る。 ついで、約5.0gの塩を水中に入れ、不溶性のゴム状
物を濾去する。水性層を2N−NaOH溶液で塩基性に
し、酢酸エチル(3×50ml)で抽出する。得られた
有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾
過し、減圧濃縮して1−(6−メトキシナフタレン−2
−イル)エチルアミン塩酸塩(2.1)(2.51g)
を白色固体として得る。
【0079】メタノール(10ml)中の上記アミン(
2.1)(2.51g、12.5ミリモル)の溶液に、
p−アニスアルデヒド(1.5ml、12.5ミリモル
)および無水炭酸ナトリウム(1.3g、12.5ミリ
モル)を加える。 この混合物を15時間撹拌し、セライト濾過し、濃縮し
て対応するp−アニスアルデヒドイミン(2.2)(3
.9g)を得る。
【0080】上記イミン(2.2)(12.2ミリモル
)を塩化メチレン(20ml)中に溶解し、−20℃に
冷却する。これに、乾燥塩化メチレン(60ml)中の
MCPBA(85%;2.5g、12.2ミリモル)を
加える。この混合物を−20℃で1時間撹拌する。過剰
のMCPBAをジメチルスルフィド(0.4ml)で反
応停止させる。 飽和重炭酸ナトリウム溶液で反応停止させ、ついでエー
テル(3×50ml)で抽出する。エーテル抽出物をM
gSO4で乾燥し、濾過し、約50mlの容量に濃縮し
て対応するオキサジリジン(2.3)の溶液を得る。
【0081】上記エーテル溶液をメタノール(100m
l)で希釈し、ついでヒドロキシルアミン塩酸塩(1.
7g、24.4ミリモル)を加える。この褐色溶液を1
時間撹拌し、減圧濃縮する。残渣を水で希釈し、油状の
4−メトキシベンズアルドキシムを濾去する。水性層を
酸性にし(2M HCl)、エーテル(2×25ml)
で洗浄し、これら抽出物を捨てる。水性層を注意深く2
N−NaOH溶液で塩基性にし、酢酸エチル(3×50
ml)で抽出する。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過
し、濃縮する。クロマトグラフィー(シリカゲル、20
%エーテル/塩化メチレン)にかけて、1−(6−メト
キシナフタレン−2−イル)エチルヒドロキシルアミン
(2.4)(560mg)を得る。
【0082】THF(5ml)中のトリメチルシリルイ
ソシアネート(0.82ml、5.15ミリモル)の溶
液に、THF(10ml)中の上記ヒドロキシルアミン
(2.4)(0.56g、2.58ミリモル)を加える
。この反応混合物を30分間撹拌し、飽和塩化アンモニ
ウム溶液で反応停止させる。この混合物を酢酸エチル(
3×30ml)で抽出する。有機抽出物を塩水で洗浄し
、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮する。得られた粗
製の固体を濾過し、エーテルで洗浄して所望の生成物で
あるN−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレ
ン−2−イル)エチル尿素(0.47g)を得る(融点
:172.5〜173℃)。
【0083】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):9.07(br s、1H)、7.74(m、
3H)、7.46(dd、J=1.83、11.41H
z、1H)、7.27(d、J=2.94Hz、1H)
、7.12(dd、J=3.00、9.01Hz、1H
)、6.31(br s、2H)、5.44(q、J=
6.30、13.51Hz、1H)、3.87(s、3
H)、1.49(d、J=6.60Hz、3H);MS
(M+H)+=261、(M+NH4)+=278元素
分析(C14H16N2O3として):計算値(%):
C64.60、H6.20、N10.76実測値(%)
:C62.65、H6.03、N10.44
【0084】実施例3 N’−メチル−N−ヒドロキシ−N−1−(4−(2’
−メチルプロピル)フェニル)エチル尿素(式(I)、
Z=1−(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エ
チル、R1=NHCH3、M=H、Y=O)ヒドロキシ
ルアミン(1.0g、5.17ミリモル)をトリメチル
シリルイソシアネートの代わりにメチルイソシアネート
(0.37ml、6.21ミリモル)と反応させる他は
実施例1の方法により、酢酸エチル/ヘキサンから再結
晶させた後に標記化合物(0.68g)を調製する(融
点:62℃)。
【0085】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):8.90(s、1H)、7.23(d、J=7
.5Hz、2H)、7.05(d、J=7.5Hz、2
H)、6.8(br q、J=3.5Hz、1H)、5
.23(q、J=6.5Hz、1H)、2.57(d、
J=3.5Hz、3H)、2.40(d、J=7.0H
z、2H)、1.80(nonet、J=7.0Hz、
1H)、1.38(d、J=7.0Hz、3H)、0.
86(d、J=7.0Hz、6H);MS(M+H)+
=251
【0086】実施例4 N’−メチル−N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキ
シナフタレン−2−イル)エチル尿素(式(I)、Z=
1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル、R
1=NHCH3、M=H、Y=O)ヒドロキシルアミン
(2.4)(0.7g、3.22ミリモル)をトリメチ
ルシリルイソシアネートの代わりにメチルイソシアネー
ト(0.23ml、3.87ミリモル)と反応させる他
は実施例2の方法により、酢酸エチル/ヘキサンから再
結晶した後に標記化合物(0.57g)を調製する(融
点:172.5℃)。
【0087】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):8.97(s、1H)、7.7〜7.8(m、
3H)、7.46(dd、J=9.0、1.5Hz、1
H)、7.27(d、J=3.0Hz、1H)、7.1
3(dd、J=9.0、3.0Hz、1H)、6.83
(br q、J=4.5Hz、1H)、5.40(q、
J=7.0Hz、1H)、3.87(s、3H)、2.
58(d、J=4.5Hz、3H)、1.48(d、J
=7.0Hz、3H);MS(M+NH4)+=292
および(M+H)+=275元素分析(C15H18N
2O3・0.1H2Oとして):計算値(%):C65
.25、H6.64、N10.15実測値(%):C6
5.05、H6.61、N10.02
【0088】実施例5 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチルアセトアミド(式(I)、Z=1−(
6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル、R1=C
H3、M=H、Y=O)標記化合物は、ヒドロキシルア
ミン(2.4)(0.70g、3.22ミリモル)の2
5℃THF溶液(10ml)をトリエチルアミン(0.
94ml、6.77ミリモル)および塩化アセチル(0
.48ml、6.77ミリモル)で順番に処理すること
により調製する。過剰の飽和NH4Cl水溶液で反応停
止させ、得られる2相混合物を酢酸エチルで3回抽出す
る。コンバインした有機層を塩水で洗浄し、MgSO4
で乾燥し、濾過し、濃縮してジアセテートをピンク色の
油状物として得、このものは放置すると部分的に固化す
る。
【0089】上記未精製混合物をイソプロパノール/メ
タノール/H2O(72:20:8)の溶液(25ml
)中に溶解し、LiOH・H2O(0.14g、3.2
2ミリモル)で処理し、25℃で1.5時間撹拌する。 過剰の飽和NH4Cl水溶液で反応停止させ、上記と同
様に処理する。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて
標記化合物(0.252g)を無色固体として得る(融
点:176.5℃)。
【0090】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):9.52(br s、1H)、7.72〜7.
85(m、3H)、7.42(dd、J=9.0,1.
5Hz、1H)、7.28(d、J=3Hz、1H)、
7.15(dd、J=9.0、3.0Hz、1H)、5
.75(br m、1H)、3.86(s、3H)、2
.03(s、3H)、1.53(d、J=7.5Hz、
3H);MS(M+NH4)+=277および(M+H
)+=260元素分析(C15H17NO3として):
計算値(%):C69.48、H6.61、N5.40
実測値(%):C69.48、H6.56、N5.37
【0091】実施例6 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチルアセトアミドカリウム塩(式(I)、
Z=1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル
、R1=CH3、M=K、Y=O)実施例5の生成物を
テトラヒドロフラン中の水酸化カリウム(1等量)で処
理し、室温で24時間撹拌することにより標記化合物を
調製する。 ついで、溶媒を除去して所望の生成物を得る。
【0092】実施例7 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチル尿素カリウム塩(式(I)、Z=1−
(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル、R1=
NH2、M=K、Y=O)実施例2の生成物をテトラヒ
ドロフラン中の水酸化カリウム(1等量)で処理し、室
温で24時間撹拌することにより標記化合物を調製する
。ついで、溶媒を除去して所望の生成物を得る。
【0093】実施例8 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチルエトキシカルバメート(式(I)、Z
=1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル、
R1=OEt、M=H、Y=O)ヒドロキシルアミン(
2.4)をジクロロメタン中のエトキシカルボニルクロ
ライドで処理することにより標記化合物を調製する。
【0094】実施例9 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチルtert−ブチルチオカルバメート(
式(I)、Z=1−(6−メトキシナフタレン−2−イ
ル)エチル、R1=S−tert−C4H9、M=H、
Y=O)ヒドロキシルアミン(2.4)をジクロロメタ
ン中のtert−ブチルチオカルボニルクロライドで処
理することにより標記化合物を調製する。
【0095】実施例10 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチルチオ尿素(式(I)、Z=1−(6−
メトキシナフタレン−2−イル)エチル、R1=NH2
、M=H、Y=S)トリメチルシリルイソシアネートの
代わりにトリメチルシリルチオシアネートを用いる他は
実施例2の方法により標記化合物を調製する。
【0096】実施例11 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチル−N’−フェニル尿素(式(I)、Z
=1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル、
R1=NHC6H5、M=H、Y=S)トリメチルシリ
ルイソシアネートの代わりにフェニルチオシアネートを
用いる他は実施例2の方法により標記化合物を調製する
【0097】実施例12 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチル−N’−ベンジル尿素(式(I)、Z
=1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル、
R1=NHCH2C6H5、M=H、Y=S)トリメチ
ルシリルイソシアネートの代わりにベンジルチオシアネ
ートを用いる他は実施例2の方法により標記化合物を調
製する。
【0098】実施例13 N−ベンゾイルオキシ−N−1−(6−メトキシナフタ
レン−2−イル)エチル尿素(式(I)、Z=1−(6
−メトキシナフタレン−2−イル)エチル、R1=NH
2、M=COC6H5、Y=O)実施例2の生成物をト
リエチルアミンおよびベンゾイルクロライドで処理する
ことにより標記化合物を調製する。
【0099】実施例14 N−トリメチルシリル−N−1−(6−メトキシナフタ
レン−2−イル)エチル尿素(式(I)、Z=1−(6
−メトキシナフタレン−2−イル)エチル、R1=NH
2、M=Si(CH3)3、Y=O)実施例2の生成物
をトリエチルシリルイミダゾールで処理することにより
標記化合物を調製する。
【0100】実施例15 N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
2−イル)エチルチオアセトアミド(式(I)、Z=1
−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル、R1
=CH3、M=H、Y=S)アセチルクロライドの代わ
りに無水チオ酢酸を用いる他は実施例5の方法により標
記化合物を調製する。
【0101】実施例16 N−ヒドロキシ−N−[2−(N−(4−クロロベンゾ
イル)−5−メトキシ−2−メチル−[1H]−インド
ール−3−イル)エチル]尿素(式(I)、Z=2−(
N−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メ
チル−[1H]−インドール−3−イル)エチル、R1
=NH2、M=H、Y=O)
【化8】
【0102】標記化合物を、反応式2に従った本発明の
化合物の調製例として以下のようにして調製する。イン
ドメタシン(10g、28.0ミリモル)を乾燥THF
(50ml)中に溶解し、窒素雰囲気下で0℃に冷却し
、BH3・THF(THF中の1M溶液を69ml、6
9ミリモル)を1時間かけてゆっくりと加える。添加完
了後、冷浴を除去し、反応混合物を室温で0.5時間撹
拌する。0℃に冷却しH2O(80ml)をゆっくりと
加えることにより反応停止させる。この反応停止溶液か
ら揮発成分を減圧除去し、得られる金色の液体をクロマ
トグラフィー(シリカゲル、75%酢酸エチル/ヘキサ
ン)により精製してアルコール(16.1)(7.2g
、74%)を黄色の油状物として得る。
【0103】乾燥THF(60ml)中の上記アルコー
ル(16.1)(7.12g、20.7ミリモル)、N
,O−ジ−(t−ブチルオキシカルボニル)ヒドロキシ
ルアミン(5.80g、24.9ミリモル)およびトリ
フェニルホスフィン(7.06g、26.92ミリモル
)の溶液を窒素雰囲気下で−10℃に冷却する。この反
応溶液にTHF(20ml)中のジエチルアゾジカルボ
キシレート(DEAD;4.2ml、26.9ミリモル
)を20分間かけて加える。この反応混合物を−10℃
で0.5時間撹拌し、揮発成分を減圧除去する。クロマ
トグラフィー(シリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサ
ン)にかけて化合物(16.2)(12.6g)を黄色
の泡として得る。
【0104】ジクロロメタン(50ml)中の上記化合
物(16.2)(12.6g、91%純度、20.71
ミリモル)をトリフルオロ酢酸(50ml)で室温にて
0.5時間処理することにより、脱保護を行う。この反
応溶液を過剰の飽和Na2CO3水溶液中に注ぐことに
より反応停止させる。得られる2相溶液を2回抽出する
(酢酸エチル)。コンバインした有機層を2回洗浄し(
塩水)、乾燥し(無水Na2SO4)、濾過し、減圧濃
縮する。クロマトグラフィー(シリカゲル、70%酢酸
エチル/ヘキサン)にかけて遊離のヒドロキシルアミン
(16.3)(3.16g、8.81ミリモル、43%
)を得る。
【0105】上記化合物(16.3)(0.60g、1
.67ミリモル)をトリメチルシリルイソシアネート(
0.15ml、2.51ミリモル)で処理し、ついで実
施例1に記載の手順を行うことにより標記化合物に変換
する。THF/ヘキサンから再結晶して所望の化合物(
0.30g、43%)を得る(融点:172〜173.
5℃)。
【0106】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):9.39(s、1H)、7.68(AB、J=
9Hz、2H)、7.63(AB、J=9Hz、2H)
、7.09(d、J=9Hz、1H)、6.72(dd
、J=9、2.5Hz、1H)、6.33(s、2H)
、3.78(s、3H)、3.52(br s、J=7
.5Hz、2H)、2.86(br t、J=7.5H
z、1H)、2.18(s、3H);MS(DCI)(
M+H)+=402、(M+NH4)+=419元素分
析(C20H20N3O4Clとして):計算値(%)
:C59.78、H5.02、N10.46実測値(%
):C59.88、H5.13、N10.21
【0107】実施例17 N−ヒドロキシ−N−[2−(4−(2−メチルプロピ
ル)フェニル)プロピル]尿素(式(I)、Z=2−(
4−(2−メチルプロピル)フェニル)プロピル、R1
=NH2、M=H、Y=O)
【化9】
【0108】標記化合物を、反応式2に従った本発明の
化合物の別の調製例として以下のようにして調製する。 THF(97ml)中のイブプロフェン(5g、24.
2ミリモル)の溶液に、0℃、窒素雰囲気下にてBH3
・THF(THF中の1M溶液を60.6ml、60.
6ミリモル)を1時間かけて加える。添加完了後、冷浴
を除去し、反応混合物を室温で0.5時間撹拌する。0
℃に冷却しH2O(100ml)をゆっくりと加えるこ
とにより反応停止させる。この反応停止溶液から揮発成
分を減圧除去して、対応するアルコール(17.1)(
4.7g、101%)を無色固体として得、これをさら
に精製することなく用いる。
【0109】乾燥THF(100ml)中の上記アルコ
ール(17.1)(4.7g、24.4ミリモル)、N
,O−ジ−(t−ブチルオキシカルボニル)ヒドロキシ
ルアミン(6.78g、29.1ミリモル)およびトリ
フェニルホスフィン(8.26g、31.5ミリモル)
の溶液を窒素雰囲気下で−10℃に冷却する。この反応
溶液にTHF(20ml)中のジエチルアゾジカルボキ
シレート(DEAD;4.96ml、31.5ミリモル
)を20分間かけて加える。この反応混合物を−10℃
で1時間撹拌し、揮発成分を減圧除去する。クロマトグ
ラフィー(シリカゲル、8%酢酸エチル/ヘキサン)に
かけて中間体(17.2)(8.87g、90%)を黄
色油状物として得る。
【0110】ジクロロメタン(50ml)中の上記中間
体(17.2)(8.87g、21.8ミリモル)をト
リフルオロ酢酸(50ml)で室温にて10分間処理す
ることにより、脱保護を行う。この反応溶液を過剰の飽
和Na2CO3水溶液中に注ぐことにより反応停止させ
る。得られる2相溶液を2回抽出する(酢酸エチル)。 コンバインした有機層を2回洗浄し(塩水)、乾燥し(
無水Na2SO4)、濾過し、減圧濃縮して遊離のヒド
ロキシルアミン(17.3)を淡褐色の油状物(4.5
0g、100%)として得、これをさらに精製すること
なく用いる。
【0111】上記ヒドロキシルアミン(17.3)(0
.50g、2.4ミリモル)をトリメチルシリルイソシ
アネート(0.63ml)で処理し、ついで実施例1に
記載の手順を行うことにより標記化合物に変換する。T
HF/ヘキサンから再結晶して所望の化合物(0.38
g、67%)を、無色固体として得る(融点:140〜
141℃)。
【0112】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):9.28(s、1H)、7.14(AB、J=
8.5Hz、2H)、7.06(AB、J=8.5Hz
、2H)、6.23(br s、2H)、3.53(d
d、J=14、9Hz、1H)、3.47(dd、J=
14、6Hz、1H)、3.05(hextet、J=
7Hz、1H)、2.39(d、J=7Hz、3H)、
1.79(septet、J=7Hz、1H)、1.1
7(d、J=7Hz、3H)、0.86(d、J=7H
z、6H);MS(DCI)(M+NH4)+=268
、(2M+H)+=501元素分析(C14H22N2
O2として):計算値(%):C67.17、H8.8
6、N11.19実測値(%):C67.08、H9.
16、N11.11
【0113】実施例18 N−ヒドロキシ−N−[2−(4−ベンジルオキシ−3
−クロロフェニル)エチル]尿素(式(I)、Z=2−
(4−ベンジルオキシ−3−クロロフェニル)エチル、
R1=NH2、M=H、Y=O)インドメタシンの代わ
りにベンゾフェナクを用いる他は実施例16の方法によ
り標記化合物を調製する。
【0114】実施例19 N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロ
ピル)フェニル)プロピル]尿素(式(I)、Z=1−
(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)プロピル、
R1=NH2、M=H、Y=O)イブプロフェンの代わ
りにブチブフェンを用いる他は実施例1の方法により標
記化合物を調製する。
【0115】実施例20 N−ヒドロキシ−N−[2−(4−(2−メチルプロピ
ル)フェニル)ブチル]尿素(式(I)、Z=2−(4
−(2−メチルプロピル)フェニル)ブチル、R1=N
H2、M=H、Y=O)イブプロフェンの代わりにブチ
ブフェンを用いる他は実施例17の方法により標記化合
物を調製する。
【0116】実施例21 N−ヒドロキシ−N−(フルオレン−2−イル)エチル
尿素(式(I)、Z=(フルオレン−2−イル)エチル
、R1=NH2、M=H、Y=O)イブプロフェンの代
わりにシクロプロフェンを用いる他は実施例1の方法に
より標記化合物を調製する。
【0117】実施例22 N−ヒドロキシ−N−[2−(N−シンナモイル−5−
メトキシ−2−メチル−[1H]−インドール−3−イ
ル)エチル]尿素(式(I)、Z=2−(N−シンナモ
イル−5−メトキシ−2−メチル−[1H]−インドー
ル−3−イル)エチル、R1=NH2、M=H、Y=O
)インドメタシンの代わりにシンメタシンを用いる他は
実施例16の方法により標記化合物を調製する。
【0118】実施例23 N−ヒドロキシ−N−(6−クロロ−5−フェニルイン
ダニル)尿素(式(I)、Z=6−クロロ−5−フェニ
ルインダン−1−イル、R1=NH2、M=H、Y=O
)イブプロフェンの代わりにクリダナクを用いる他は実
施例1の方法により標記化合物を調製する。
【0119】実施例24 N−ヒドロキシ−N−[2−(2−(2,4−ジクロロ
フェノキシフェニル))エチル]尿素(式(I)、Z=
2−(2−(2,4−ジクロロフェノキシフェニル))
エチル、R1=NH2、M=H、Y=O)インドメタシ
ンの代わりにフェンクロフェナクを用いる他は実施例1
6の方法により標記化合物を調製する。
【0120】実施例25 N−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシフェニル)エチ
ル尿素(式(I)、Z=(4−フェノキシフェニル)エ
チル、R1=NH2、M=H、Y=O)イブプロフェン
の代わりにフェノプロフェンを用いる他は実施例1の方
法により標記化合物を調製する。
【0121】実施例26 N−ヒドロキシ−N−(3−フェニルベンゾ[b]フラ
ン−7−イル)エチル尿素(式(I)、Z=(3−フェ
ニルベンゾ[b]フラン−7−イル)エチル、R1=N
H2、M=H、Y=O)イブプロフェンの代わりにフラ
プロフェンを用いる他は実施例1の方法により標記化合
物を調製する。
【0122】実施例27 N−ヒドロキシ−N−[2−(2,3−ジヒドロ−2−
エチルベンゾ[b]フラン−5−イル)エチル]尿素(
式(I)、Z=2−(2,3−ジヒドロ−2−エチルベ
ンゾ[b]フラン−5−イル)エチル、R1=NH2、
M=H、Y=O)インドメタシンの代わりにフロフェナ
クを用いる他は実施例16の方法により標記化合物を調
製する。
【0123】実施例28 N−ヒドロキシ−N−(4−(N−1,3−ジヒドロ−
1−オキソイソインドリル)フェニル)エチル尿素(式
(I)、Z=(4−(N−1,3−ジヒドロ−1−オキ
ソイソインドリル)フェニル)エチル、R1=NH2、
M=H、Y=O)イブプロフェンの代わりにインドプロ
フェンを用いる他は実施例1の方法により標記化合物を
調製する。
【0124】実施例29 N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロ
ピル)フェニル)エチル]チオ尿素(式(I)、Z=1
−(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エチル、
R1=NH2、M=H、Y=S)
【0125】実施例1の方法により標記化合物を調製す
る。ヒドロキシルアミン(1.4)(0.25g、1.
3ミリモル)を23℃にてTHF(10ml)中のトリ
メチルシリルイソチオシアネート(0.34g、2.5
6ミリモル)で処理する。その後、実施例1と同様にし
て処理し、クロマトグラフィー精製し(30gシリカゲ
ル、35%酢酸エチル/ヘキサン)、ついでエーテル/
ヘキサンから再結晶して標記化合物(70mg、22%
)を無色固体として得る(融点:153.5〜154.
5℃)。
【0126】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):9.59(br s、1H)、7.7(brs
、1H)、7.37(br s、1H)、7.27(d
、J=9.0Hz、2H)、7.08(d、J=9.0
Hz、2H)、6.53(q、J=7.0Hz、1H)
、2.41(d、J=8.0Hz、2H)、1.81(
brnonet、J=7.0Hz、1H)、1.43(
d、J=7.0Hz、3H)、0.86(d、J=7.
0Hz、6H);MS(M+H)+=253元素分析(
C13H20N2OSとして): 計算値(%):C61.87、H7.99、N11.1
0実測値(%):C62.05、H8.02、N11.
12
【0127】実施例30 N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロ
ピル)フェニル)エチル]エトキシカルバメート(式(
I)、Z=1−(4−(2’−メチルプロピル)フェニ
ル)エチル、R1=OEt、M=H、Y=O)
【0128】実施例1の方法により標記化合物を調製す
る。エーテル(10ml)中のヒドロキシルアミン(1
.4)(0.25g、1.3ミリモル)およびトリエチ
ルアミン(0.23ml、1.7ミリモル)をエチルク
ロロホルメート(0.14ml、1.42ミリモル)で
0℃にて処理する。実施例1の記載と同様にして反応物
を処理し、クロマトグラフィー精製して(30g、シリ
カゲル、10%酢酸エチル/ヘキサン)、標記化合物(
181mg、53%)を得る。
【0129】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):9.19(s、1H)、7.23(d、J=8
.0Hz、2H)、7.07(d、J=8.0Hz、2
H)、5.18(q、J=7.0Hz、1H)、4.0
6(dq、J=2.0、7.0、7.0、7.0Hz、
2H)、2.41(d、J=7.0Hz、2H)、1.
81(nonet、J=7.0Hz、1H)、1.43
(d、J=7.0Hz、3H)、1.28(t、J=7
.0Hz、3H)、0.87(d、J=7.0Hz、6
H);MS(M+H)+=266C15G23NO3と
して計算したHRMS:MW=265.1677;実測
値:MW=265.1669
【0130】実施例31 N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロ
ピル)フェニル)エチル]チオエチルカルバメート(式
(I)、Z=1−(4−(2’−メチルプロピル)フェ
ニル)エチル、R1=SEt、M=H、Y=O)
【0131】実施例1の方法により標記化合物を調製す
る。エーテル(10ml)中のヒドロキシルアミン(1
.4)(0.25g、1.3ミリモル)およびトリエチ
ルアミン(0.23ml、1.7ミリモル)をクロロチ
オエチルホルメート(0.18g、1.42ミリモル)
で0℃にて処理する。実施例1の記載と同様にして反応
物を処理し、ヘキサンから再結晶して標記化合物(16
5mg、45%)を無色固体として得る(融点:82.
5〜84.5℃)。
【0132】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):9.93(br s、1H)、7.21(d、
J=9.0Hz、2H)、7.08(d、J=9.0H
z、2H)、5.42(q、J=7.0Hz、1H)、
2.70(dq、J=2.0、7.0、7.0、7.0
Hz、2H)、2.41(d、J=8.0Hz、2H)
、1.81(br nonet、J=7.0Hz、1H
)、1.44(d、J=7.0Hz、3H)、1.27
(t、J=7.0Hz、3H)、0.86(d、J=7
.0Hz、6H);MS(M+H)+=282、(M+
NH4)+=299元素分析(C15H23NO2Sと
して):計算値(%):C64.02、H8.24、N
4.98実測値(%):C63.96、H8.16、N
4.94
【0133】実施例32 N−ヒドロキシ−N−[2−(N−(4−クロロベンゾ
イル)−5−メトキシ−2−メチル−[1H]−インド
ール−3−イル)エチル]−N’−メチル尿素(式(I
)、Z=2−(N−(4−クロロベンゾイル)−5−メ
トキシ−2−メチル−[1H]−インドール−3−イル
)エチル、R1=NHMe、M=H、Y=O)
【0134】実施例1の方法により標記化合物を調製す
る。ヒドロキシルアミン(16.3)(0.60g、1
.67ミリモル)を乾燥THF(7ml)中のN−メチ
ルイソシアネート(0.15ml、2.51ミリモル)
で処理する。 実施例1の記載と同様にして反応物を処理し、THF/
ヘキサンから再結晶して標記化合物(300mg、43
%)をかすかに黄色がかった固体として得る(融点:1
72〜173.5℃)。
【0135】1H−NMR(300MHz、DMSO−
d6):9.32(s、1H)、7.68(AB、J=
9Hz、2H)、7.63(AB、J=9Hz、2H)
、7.09(d、J=2.5Hz、1H)、6.94(
d、J=9Hz、1H)、6.89(q、J=5.0H
z、1H)、6.72(dd、J=9、2.5Hz、1
H)、6.33(s、2H)、3.78(s、3H)、
3.52(br t、J=7.5Hz、2H)、2.8
6(br t、J=7.5Hz、1H)、2.58(d
、J=5.0Hz、3H)、2.18(s、3H);M
S(DCI)(M+H)+=416、(M+NH4)+
=433元素分析(C21H22N3O4Clとして)
: 計算値(%):C60.65、H5.33、N10.1
0実測値(%):C60.93、H5.39、N9.9
【0136】実施例33 5−リポキシゲナーゼのインビトロ抑制:ダイアー(D
yer)とその共働者により記載された方法(Fed.
Proc.,Fed.Am.Soc.Exp.Biol
. 43:1462A(1984))と同様にして、ホ
モジナイズしたRBL−1細胞からの20,000×g
上澄み液を用いて5−リポキシゲナーゼ活性に対する本
発明の化合物のインビトロ作用を評価した。IC50値
(すなわち、50%酵素抑制を引き起こす化合物の濃度
)は、抑制%/インヒビター濃度の対数プロットの線形
回帰分析により計算した。このようにして計算した値を
下記第1表に示す。第1表の結果は、本発明の化合物に
より予期しない高レベルのリポキシゲナーゼ抑制作用が
引き起こされたことを示している。
【0137】
【0138】実施例34 ロイコトリエン生合成のインビボ抑制:本発明の化合物
によるロイコトリエン生合成のインビボ抑制を以下のよ
うにして評価した。ヤング(Young)とその共働者
により記載された方法[Fed.Proc.,Fed.
Am.Soc.Exp.Biol.44:1185(1
985)]と同様にして、ラット腹腔アナフィラキシー
モデルを用い、経口投与後の本発明の化合物の作用を決
定した。このモデルに従い、ラットにウシ血清アルブミ
ン(BSA)に対するウサギ抗体を腹腔内(IP)注射
し、3時間後にBSAを腹腔内注射して抗原−抗体応答
を引き起こした。この攻撃の15分後にラットを屠殺し
、腹腔液を集めてロイコトリエンレベルを分析した。被
験化合物は、抗原攻撃の1時間前にガバージュにより(
PO)投与した。抑制%値は、処理群をコントロール群
の平均と比較することにより決定した。このアッセイの
結果(第2表に示す)から、本発明の化合物はロイコト
リエンのインビボ生合成を防ぐのに経口的に有効である
ことが示された。
【0139】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式: 【化1】 [式中、R1は(1)水素;(2)−NR2R3、−O
    R2または−SR2(式中、R2およびR3はそれぞれ
    独立に水素、アルキル、アリールおよびアルキルアリー
    ルから選ばれた基);および(3)任意に置換されたC
    1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、アリールア
    ルキルまたはシクロアルキル(任意の置換基は、C1〜
    C6アルコキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、カルボキ
    シ、−COX、−OCOXおよび−NHCOX(式中、
    Xはアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキル
    アミノ、アルキルおよびアリールから選ばれた基である
    )から独立に選ばれた1種または2種以上の基である)
    から選ばれた基;Yは硫黄および酸素から選ばれた基;
    nは0および1から選ばれた整数;Mは水素、薬理学的
    に許容し得るカチオン、または代謝的に開裂し得る基;
    Zは一般式:Z−COOHで示される非ステロイド系抗
    炎症剤カルボン酸化合物残基である]で示される化合物
    または薬理学的に許容し得るその塩、エステルまたはプ
    ロドラッグ。
  2. 【請求項2】  R1がアミノ、メチルアミノ、フェニ
    ルアミノ、メチル、エトキシおよびtert−ブチルチ
    オールから選ばれたものである請求項1に記載の化合物
  3. 【請求項3】  Yが酸素である請求項1に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】  Zがベノキサプロフェン、ベンゾフェ
    ナク、ブクロキシン酸、ブチブフェン、カルプロフェン
    、シクロプロフェン、シンメタシン、クリダナク、クロ
    ピラク、ジクロフェナク、エトドラク、フェンブフェン
    、フェンクロフェナク、フェンクロラク、フェノプロフ
    ェン、フェンチアザク、フルノキサプロフェン、フラプ
    ロフェン、フロブフェン、フロフェナク、イブフェナク
    、イブプロフェン、インドメタシン、インドプロフェン
    、イソキセパク、ケトプロフェン、ロナゾラク、メチア
    ジニク、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジ
    ン、オキセピナク、ピルプロフェン、ピラゾラク、プロ
    チジン酸、スリンダク、スプロフェン、チアプロフェン
    酸、トルメチンおよびゾメピラクから選ばれた非ステロ
    イド系抗炎症剤カルボン酸化合物残基である請求項1に
    記載の化合物。
  5. 【請求項5】  下記化合物より選ばれたものである請
    求項1に記載の化合物。N−ヒドロキシ−N−[1−(
    4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エチル]尿素
    N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−
    2−イル)エチル尿素N’−メチル−N−ヒドロキシ−
    N−1−(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エ
    チル尿素N’−メチル−N−ヒドロキシ−N−1−(6
    −メトキシナフタレン−2−イル)エチル尿素N−ヒド
    ロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−2−イル
    )エチルアセトアミドN−ヒドロキシ−N−1−(6−
    メトキシナフタレン−2−イル)エチルアセトアミドカ
    リウム塩N−ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフ
    タレン−2−イル)エチル尿素カリウム塩N−ヒドロキ
    シ−N−1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エ
    チルエトキシカルバメートN−ヒドロキシ−N−1−(
    6−メトキシナフタレン−2−イル)エチルtert−
    ブチルチオカルバメートN−ヒドロキシ−N−1−(6
    −メトキシナフタレン−2−イル)エチルチオ尿素N−
    ヒドロキシ−N−1−(6−メトキシナフタレン−2−
    イル)エチル−N’−フェニル尿素N−ヒドロキシ−N
    −1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル−
    N’−ベンジル尿素N−ベンゾイルオキシ−N−1−(
    6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル尿素N−ト
    リメチルシリルオキシ−N−1−(6−メトキシナフタ
    レン−2−イル)エチル尿素N−ヒドロキシ−N−1−
    (6−メトキシナフタレン−2−イル)エチルチオアセ
    トアミドN−ヒドロキシ−N−[2−(N−(4−クロ
    ロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−[1H]
    −インドール−3−イル)エチル]尿素N−ヒドロキシ
    −N−[2−(4−(2−メチルプロピル)フェニル)
    プロピル]尿素N−ヒドロキシ−N−[2−(4−ベン
    ゾイル−3−クロロフェニル)エチル]尿素N−ヒドロ
    キシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロピル)フェ
    ニル)プロピル]尿素N−ヒドロキシ−N−[2−(4
    −(2−メチルプロピル)フェニル)ブチル]尿素N−
    ヒドロキシ−N−(フルオレン−2−イル)エチル尿素
    N−ヒドロキシ−N−[2−(N−シンナモイル−5−
    メトキシ−2−メチル−[1H]−インドール−3−イ
    ル)エチル]尿素N−ヒドロキシ−N−(6−クロロ−
    5−フェニルインダニル)尿素N−ヒドロキシ−N−[
    2−(2−(2,4−ジクロロフェノキシフェニル))
    エチル]尿素N−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシフ
    ェニル)エチル尿素N−ヒドロキシ−N−(3−フェニ
    ルベンゾ[b]フラン−7−イル)エチル尿素N−ヒド
    ロキシ−N−[2−(2,3−ジヒドロ−2−エチルベ
    ンゾ[b]フラン−5−イル)エチル]尿素N−ヒドロ
    キシ−N−(4−(N−1,3−ジヒドロ−1−オキソ
    イソインドリル)フェニル)エチル尿素N−ヒドロキシ
    −N−[1−(4−(2’−メチルプロピル)フェニル
    )エチル]チオ尿素N−ヒドロキシ−N−[1−(4−
    (2’−メチルプロピル)フェニル)エチル]エトキシ
    カルバメートN−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’
    −メチルプロピル)フェニル)エチル]チオエチルカル
    バメートN−ヒドロキシ−N−[2−(N−(4−クロ
    ロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−[1H]
    −インドール−3−イル)エチル]−N’−メチル尿素
    N−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロ
    ピル)フェニル)エチル]シクロプロピルカルボキサミ
    ドN−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプ
    ロピル)フェニル)エチル]シクロヘキシルカルボキサ
    ミドN−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチル
    プロピル)フェニル)エチル]4−ブテニルカルボキサ
    ミドN−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチル
    プロピル)フェニル)エチル]4−メトキシカルボニル
    シクロヘキシルカルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[
    1−(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)エチル
    ]4−カルボキシシクロヘキシルカルボキサミドN−ヒ
    ドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロピル)
    フェニル)エチル]4−クロロシクロヘキシルカルボキ
    サミドN−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチ
    ルプロピル)フェニル)エチル]4−シアノシクロヘキ
    シルカルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−(4−
    (2’−メチルプロピル)フェニル)エチル]4−アセ
    トキシシクロヘキシルカルボキサミドN−ヒドロキシ−
    N−[1−(4−(2’−メチルプロピル)フェニル)
    エチル]4−アミノシクロヘキシルカルボキサミドN−
    ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−メチルプロピル
    )フェニル)エチル]4−メトキシシクロヘキシルカル
    ボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−(4−(2’−
    メチルプロピル)フェニル)エチル]4−アセトアミド
    シクロヘキシルカルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[
    1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチル]ベ
    ンジルカルボキサミドN−ヒドロキシ−N−[1−(6
    −メトキシナフタレン−2−イル)エチル]4−メトキ
    シカルボニルベンジルカルボキサミドN−ヒドロキシ−
    N−[1−(6−メトキシナフタレン−2−イル)エチ
    ル]4−カルボキシベンジルカルボキサミドN−ヒドロ
    キシ−N−[1−(6−メトキシナフタレン−2−イル
    )エチル]4−クロロベンジルカルボキサミドN−ヒド
    ロキシ−N−[1−(6−メトキシナフタレン−2−イ
    ル)エチル]4−シアノベンジルカルボキサミドN−ヒ
    ドロキシ−N−[1−(6−メトキシナフタレン−2−
    イル)エチル]4−アセトキシベンジルカルボキサミド
    N−ヒドロキシ−N−[1−(6−メトキシナフタレン
    −2−イル)エチル]4−アミノベンジルカルボキサミ
    ドN−ヒドロキシ−N−[1−(6−メトキシナフタレ
    ン−2−イル)エチル]4−メトキシベンジルカルボキ
    サミドN−ヒドロキシ−N−[1−(6−メトキシナフ
    タレン−2−イル)エチル]4−アセトアミドベンジル
    カルボキサミドおよびその薬理学的に許容し得る塩、エ
    ステルおよびプロドラッグ。
  6. 【請求項6】  治療学的有効量の請求項1に記載の化
    合物および薬理学的に許容し得る担体からなるリポキシ
    ゲナーゼ抑制剤。
  7. 【請求項7】  リポキシゲナーゼ抑制の治療を要する
    哺乳動物に治療学的有効量の請求項1に記載の化合物を
    投与することを特徴とするリポキシゲナーゼ酵素の抑制
    方法。
JP3088278A 1990-04-19 1991-04-19 リポキシゲナーゼ抑制化合物 Pending JPH04224554A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US511,380 1990-04-19
US07/511,380 US5220059A (en) 1990-04-19 1990-04-19 Lipoxygenase-inhibiting compounds derived from non-steroidal antiinflammatory carboxylic acids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224554A true JPH04224554A (ja) 1992-08-13

Family

ID=24034648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3088278A Pending JPH04224554A (ja) 1990-04-19 1991-04-19 リポキシゲナーゼ抑制化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5220059A (ja)
EP (1) EP0452908A3 (ja)
JP (1) JPH04224554A (ja)
CA (1) CA2040608A1 (ja)
IE (1) IE911106A1 (ja)
PT (1) PT97399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001533A1 (fr) * 1995-06-27 1997-01-16 The Green Cross Corporation Derives d'acide thiocarbamique

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992017185A1 (en) * 1991-03-29 1992-10-15 University Of Florida Targeted drug delivery via mixed phosphate derivatives
DE4124345A1 (de) * 1991-07-23 1993-01-28 Gruenenthal Gmbh Substituierte 3,4-dihydronaphthaline, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zur herstellung dieser verbindungen und arzneimittel
US5521212A (en) * 1991-12-13 1996-05-28 Pfizer Inc. Cyclopropyl N-hydroxyurea and N-hydroxyacetamides which inhibit lipoxygenase
JPH05163229A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Pfizer Pharmaceut Co Ltd 新規なシクロプロピル誘導体
DE4200259A1 (de) * 1992-01-08 1993-07-15 Asta Medica Ag Neue 1,2,4-triaminobenzol-derivate und verfahren zu deren herstellung
DE4204686A1 (de) * 1992-02-17 1993-08-19 Gruenenthal Gmbh Imidazolylphenolderivate, diese enthaltende arzneimittel sowie ein verfahren zur herstellung dieser verbindungen und arzneimitteln
DE4308535A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit einem desaktivierbaren Ladungswechselventil
DE4210332C1 (ja) * 1992-03-30 1993-07-15 Gruenenthal Gmbh, 5100 Aachen, De
US5688781A (en) * 1994-08-19 1997-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Method for treating vascular leak syndrome
JPH11507670A (ja) * 1995-06-12 1999-07-06 ジー.ディー.サール アンド カンパニー シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターと5−リポキシゲナーゼインヒビターの組合せによる炎症と炎症関連疾患の治療
CA2246265A1 (en) 1996-02-13 1997-08-21 G.D. Searle & Co. Combinations having immunosuppressive effects, containing cyclooxygenase-2-inhibitors and 5-lipoxygenase inhibitors
WO1997029774A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 G.D. Searle & Co. Combinations, having immunosuppressive effects, containing a cyclooxygenase-2 inhibitor and a leukotriene a4 hydrolase inhibitor
DE10025553A1 (de) * 2000-05-24 2001-11-29 Merck Patent Gmbh Zusammensetzung, enthaltend mindestens ein Aryloxim und mindestens einen Wirkstoff zur Behandlung von Akne und ihre Verwendung
WO2004043396A2 (en) * 2002-11-09 2004-05-27 Nobex Corporation Modified carbamate-containing prodrugs and methods of synthesizing same
US20100221336A1 (en) * 2007-02-14 2010-09-02 Logical Therapeutics, Inc. Method of treating arthritis, pain or inflammation with naproxen 2(methanesulfonyl)ethyl ester and a proton pump inhibitor
US20100221334A1 (en) * 2007-07-19 2010-09-02 Fink Mitchell P Compositions including leukotriene antagonists and nsaids and methods of using the same
GB0821010D0 (en) * 2008-11-17 2008-12-24 Univ Warwick Plant development control composition
WO2016112036A1 (en) 2015-01-05 2016-07-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Myc g-quadruplex stabilizing small molecules and their use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3388153A (en) * 1963-01-09 1968-06-11 Du Pont 3-phenyl-3-hydroxyureas and thioureas
US4098903A (en) * 1976-06-01 1978-07-04 Research Corporation Anti-hypertensive compounds
US4412994A (en) * 1980-04-24 1983-11-01 Interx Research Corporation Mannich-base hydroxamic acid prodrugs, compositions and use
US4760057A (en) * 1983-06-23 1988-07-26 Merck & Co., Inc. (Acyloxyalkoxy)carbonyl derivatives as bioreversible prodrug moieties for primary and secondary amine functions in drugs
US4874759A (en) * 1987-01-23 1989-10-17 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. 5-Hydroxyindole-3-carboxylic acid amide compounds, pharmaceutical compositions and use
US4897422A (en) * 1987-02-10 1990-01-30 Abbott Laboratories Lipoxygenase inhibiting compounds
US5026729A (en) * 1987-02-10 1991-06-25 Abbott Laboratories Lipoxygenase inhibiting compounds
DE3888574T2 (de) * 1987-04-24 1994-06-30 Abbott Lab Harnstoff-Derivate mit lipoxygenasehemmender Wirkung.
US5068251A (en) * 1988-12-16 1991-11-26 Abbott Laboratories Lipoxygenase inhibiting compounds
EP0588785A1 (en) * 1989-03-30 1994-03-30 Abbott Laboratories Urea based lipoxygenase inhibiting compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001533A1 (fr) * 1995-06-27 1997-01-16 The Green Cross Corporation Derives d'acide thiocarbamique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0452908A2 (en) 1991-10-23
CA2040608A1 (en) 1991-10-20
US5220059A (en) 1993-06-15
EP0452908A3 (en) 1992-01-02
IE911106A1 (en) 1991-10-23
PT97399A (pt) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04224554A (ja) リポキシゲナーゼ抑制化合物
US6235768B1 (en) Sulfonated amino acid derivatives and metalloproteinase inhibitors containing the same
KR0173116B1 (ko) 인돌-, 벤조푸란- 및 벤조티오펜 함유 약제학적 조성물
US5112848A (en) Furan and pyrrole containing lipoxygenase inhibiting compounds
US5250565A (en) Indole-,benzofuran-,and benzothiophene-containing lipoxygenase-inhibiting compounds
EP0544819A1 (en) INDOLE DERIVATIVES INHIBITING THE BIOSYNTHESIS OF LEUCOTRIENE.
US6762176B1 (en) 2-aminopyridine derivatives, their use as medicines and pharmaceutical compositions containing them
WO2000017191A2 (fr) Derives de n-(iminomethyl)amines, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
JPH08510233A (ja) Acat阻害剤としてのn’−複素環−n−ベンゾフラニル尿素誘導体およびそれらの類縁体
US5032588A (en) Thiazole lipoxygenase-inhibiting compounds derived from non-steroidal antiinflammatory carboxylic acids
US6051588A (en) Nitroso esters of β-oxo-amides and aryl propionic acid derivatives of non-steroidal antiinflammatory drugs
US5068251A (en) Lipoxygenase inhibiting compounds
JP3140494B2 (ja) 置換されたフエニルアセチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を製造する方法
EP1615629B1 (en) Peptide deformylase inhibitors
US6919375B1 (en) Sulfonated amino acid derivatives and metalloproteinase inhibitors containing the same
JP2004527530A (ja) ペプチドデホルミラーゼ阻害物質
CA2022460A1 (fr) Derives benzothiaziniques, leur preparation et leurs applications comme medicaments ou comme intermediaires de synthese de medicaments
WO1997046520A1 (fr) Derives de 4-nitro-2-phenoxysulfonanilides
MXPA00009950A (en) Anthranilic acid derivatives as inhibitors of the cgmp-phosphodiesterase