JPH04223780A - リアプロジェクタ - Google Patents

リアプロジェクタ

Info

Publication number
JPH04223780A
JPH04223780A JP90414490A JP41449090A JPH04223780A JP H04223780 A JPH04223780 A JP H04223780A JP 90414490 A JP90414490 A JP 90414490A JP 41449090 A JP41449090 A JP 41449090A JP H04223780 A JPH04223780 A JP H04223780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
video
light shielding
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP90414490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigefumi Kishi
成史 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP90414490A priority Critical patent/JPH04223780A/ja
Publication of JPH04223780A publication Critical patent/JPH04223780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はNTSC方式とHDTV
方式の両方を受信できる大型画面を備えた一体型プロジ
ェクタ等に適用して好適なリアプロジェクタに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、NTSC方式とHDTV方式の両
方を受信できる大型画面を備えた一体型プロジェクタ等
、例えば、リアプロジェクタが用いられている。また、
NTSC方式とHDTV方式の両方を受信できるテレビ
ジョン受像機が知られている。このようなテレビジョン
受像機として特開昭58−81386号公報に示すもの
がある。このテレビジョン受像機ではアスペクト比の相
違で映像の非走査部分が発生する。すなわち、NTSC
方式のアスペクト比は4対3であり、HDTV方式のア
スペクト比は16対9である。この際、アスペクト比が
16対9のブラウン管等でNTSC方式のアスペクト比
が4対3の映像を画面表示する場合、画面の左右に映像
が表示されない非走査部分を生じる。このため視聴者の
映像の目視を容易にし、あるいは視聴者からの故障の指
摘を避けるため、この非走査部分を目隠しするためのに
左右に手動あるいは電動で移動可能なベゼルを設けてい
る。
【0003】さらに、リアプロジェクタでは図6Aに示
すようにアスペクト比16対9のHDTV方式のブラウ
ン管等に、アスペクト比4対3のNTSC方式の映像を
表示する場合、画面左右の非映像部2a、2bに黒みを
入れるブランキング処理を施してスクリーンに投影して
いる。同様にNTSC方式のブラウン管等でHDTV方
式の映像を表示する場合にも図6Bに示すように画面上
下の非映像部4a、4bに黒みを入れるブランキング処
理が施される。これによって、視聴者のスクリーンの映
像の目視を容易にし、あるいは視聴者からの故障の指摘
を避けるようにしている。このようにして、NTSC方
式あるいはHDTV方式のアスペクト比が相違する場合
の映像表示が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、リアプロジ
ェクタでは投影映像を明るく得るため高輝度のブラウン
管を用いている。このため、画面の映像が表示されない
非映像部2a、2b、あるいは非映像部4a、4bに長
期間にわたりブランキング処理を施すと、ブラウン管の
蛍光面の劣化が他の部分、すなわち、映像が表示される
部分と顕著に相違するものとなる。この以後に、例えば
、NTSC方式からHDTV方式の映像を表示すると、
黒みを施した上下の非走査部4a、4bと他の映像表示
部と発色、発光が相違して不均一となり、視聴者が画面
を目視し難くなるという欠点がある。
【0005】本発明は上記の課題に鑑みてなされ、ブラ
ウン管における蛍光面の経年変化による発色、発光の不
均一を阻止しできるとともに、映像画面の目視が容易に
なる優れたリアプロジェクタを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば、図1
乃至図5のリアプロジェクタに示すように、アスペクト
比の異なる映像信号を受信できるリアプロジェクタにお
いて、アスペクト比を変化させた場合の映像が表示され
ない不必要な画面部分(17a、17b、30a、30
b )を中間調あるいは画面平均の明るさとするととも
に、上記不必要な画面部分(17a、17b、30a、
30b )の投影映像をスクリーン(16a)側で目隠
しするようにしたものである。
【0007】
【作用】本発明のリアプロジェクタアはスペクト比を変
化させた場合のブラウン管の映像が表示されない不必要
な画面部分(17a、17b、30a、30b)が中間
調あるいは、映像画面平均の明るさに形成される。これ
によって、例えば、高輝度のブラウン管の蛍光面の経年
変化による発色、発光の不均一が阻止されて、アスペク
ト比を変更した場合の映像画面全体の明るさが均一化さ
れ、長期間にわたり映像が目視し易くなる。さらに中間
調あるいは、映像画面平均の明るさの不必要な画面部分
(17a、17b、30a、30b)がスクリーン(1
6a)に投影される際に、この部分がスクリーン(16
a)側に設けた遮光部(60a、60b、70)で目隠
され、その映像画面全体が目視し易くなり、あるいは視
聴者からの故障の指摘が避けられるものとなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明のリアプロジェクタの一実施例
を図面を参照して詳細に説明する。図1において、10
はNTSC方式テレビジョン受信部であり、アンテナ1
2が接続されている。このNTSC方式テレビジョン受
信部10からNTSC映像信号ASaが、NTSC方式
あるいはHDTV方式の受信切り換えを行う際の切り換
えスイッチ14の固定接点14aに供給される。切り換
えスイッチ14にはNTSC方式あるいはHDTV方式
の受信切り換えを行う際の受信切り換え信号SWが入力
される。この切り換えスイッチ14の可動接点14cと
、以降に説明する高輝度のブラウン管とスクリーンおよ
び遮光部とが設けられた投影部16の映像信号入力端と
が接続され、この映像信号入力端に切り換えスイッチ1
4の可動接点14cから導出されるNTSC映像信号A
Saが供給される。ここでは、投影部16にはアスペク
ト比16対9のブラウン管を採用しており、このブラウ
ン管でNTSC映像信号ASaを表示するため、すなわ
ち、アスペクト比4対3の映像を表示する際の非映像部
17a、17bを中間輝度(グレー)あるいは平均輝度
に形成する。この形成はNTSC方式テレビジョン受信
部10でNTSC映像信号ASaを非映像部17a、1
7bが中間輝度あるいは平均輝度になるように生成すれ
ば良い。また投影部16には、以降に詳細に説明するよ
うにブラウン管の非走査部分がスクリーン16aに投影
される際の、この部分を人の目視側から目隠しするため
の遮光部がスクリーン16a側に設けられている。この
投影部16には遮光部駆動信号入力端が設けられ、ここ
には遮光部駆動信号生成部20で生成された遮光部駆動
信号Scaが切り換えスイッチ14と連動する切り換え
スイッチ24の固定接点24aに供給された後、可動接
点24cを通じて入力される。
【0009】30はHDTV方式テレビジョン受信部で
あり、パラボラアンテナ32が接続されている。このH
DTV方式テレビジョン受信部30からの出力であるH
DTV映像信号ASbが切り換えスイッチ14の固定接
点14bに供給され、さらに可動接点14cを通じて投
影部16の映像信号入力端に供給される。同時に遮光部
駆動信号入力端には遮光部駆動信号生成部20で生成さ
れた遮光部開放駆動信号Scbが切り換えスイッチ14
と連動する切り換えスイッチ24の固定接点24bと、
可動接点24cを通じて入力されている。この遮光部開
放駆動信号Scbが供給される投影部16では以降に説
明するように、非映像部17a、17bを目隠していた
遮光部を開放する。すなわち、映像表示部のアスペクト
比16対9に形成されてHDTV方式テレビジョン受信
部30からのHDTV映像信号ASbによる映像が画面
全体に表示される。
【0010】なお、投影部16に設けられたブラウン管
はアスペクト比16対9である。この投影部16のブラ
ウン管でNTSC方式の映像を表示を行う際には、中間
輝度あるいは平均輝度の非映像部17a、17bを左右
に形成してアスペクト比4対3のNTSC映像信号AS
aを映像表示している。この逆にすることもできる。す
なわち、一点鎖線で示すようにアスペクト比4対3のブ
ラウン管を投影部17に採用して、ここでHDTV映像
信号ASbの映像表示を行う際には非映像部30a、3
0bを上下に形成したアスペクト比16対9のHDTV
方式の映像を表示しても良い。この場合、スクリーン1
6aの遮光部は、非映像部17a、17bおよび30a
、30bに対応した位置を人の目視から遮光・非遮光と
するように構成すればよい。
【0011】図2は図1に示す構成が一体型リアプロジ
ェクタとされる場合の原理的構成を示している。この一
体型リアプロジェクタでは外装体40内に図1をもって
説明した信号処理部42とカラーブラウン管44が設け
られ、このカラーブラウン管44の映像が対物レンズ4
6を介して反射板48に入射され、ここでの反射映像が
スクリーン16aに形成されるようなっている。
【0012】図3は図2に示した構成、すなわち、一つ
のカラーブラウン管44を用いた場合に対して、夫々単
色のR、G、Bの3個のカラーブラウン管52、54、
56を用い、ここでカラーブラウン管52、54、56
の夫々の映像をスクリーン16aに形成して合成してフ
ルカラーの映像を得るにようにしている。この場合、ス
クリーン16a上の映像が、より明るく得られる。50
a、50bは非映像部、例えば、アスペクト比16対9
の映像を表示する場合の図1における非映像部17a、
17bに相当するものである。
【0013】図4は図1における投影部16(17)の
スクリーン16aに投影された部分を人の目視側から遮
光するための遮光部の構成を示している。この遮光部は
スクリーン16aの前面に可動遮光部材60a、60b
が設けられており、可動遮光部材60a、60bは、段
落番号(0008および0009)で説明したように切
り換えスイッチ24から遮光部駆動信号Scaが遮光部
駆動信号入力端に供給されることにより、各々が方向n
に移動し、同時にNTSC映像信号ASaが切り換えス
イッチ14から映像信号入力端に供給さてアスペクト比
4対3の映像が表示される。また、遮光部開放駆動信号
Scbが切り換えスイッチ24で選択されて、遮光部駆
動信号入力端に供給されると、可動遮光部材60a、6
0bが方向mに移動し、同時にHDTV方式テレビジョ
ン受信部30からHDTV映像信号ASbが切り換えス
イッチ14から映像信号入力端に供給され、アスペクト
比16対9の映像が表示される。なお、投影部17の非
映像部30a、30bの目隠しにも同様の構成で利用で
きる。また可動遮光部材60a、60bは手動により方
向nあるいは方向mに移動する構成でも良い。
【0014】図5A、B、Cは図4の可動遮光部材60
a、60bに代替して液晶シャッタ70を用いた例であ
る。この液晶シャッタ70は図5Aに示す投影部16の
スクリーン16aにおける非映像部17a、17bに対
応する部分の前面に配置されている。この配置の断面を
図5Bに示す。アスペクト比4対3のNTSC方式の映
像が表示されると、非映像部17a、17bに対応する
部分を図5Cの駆動信号Sdのオン部分で不透明になる
ように制御して、非映像部分17a、17bが人により
目視できないようにする。なお、この液晶シャッタ70
は投影部17の非映像部30a、30bの目隠しにも同
様に適用できる。
【0015】次に、この構成の動作について説明する。 NTSC方式の映像を投影部16で表示する場合、受信
切り換え信号SWにより、切り換えスイッチ14の固定
接点14aを可動接点14cが選択する。そしてNTS
C方式テレビジョン受信部10から出力されるNTSC
映像信号ASaが投影部16の映像信号入力端に供給さ
れる。これによって、アスペクト比4対3の映像がスク
リーン16aに投影される。この場合、非映像部17a
、17bが中間輝度あるいは平均輝度に形成される。 この平均輝度とは映像を一定期間表示した場合の平均の
輝度である。同時に切り換えスイッチ24の固定接点2
4aを可動接点24cが選択し、ここから遮光部駆動信
号Scaが投影部16の遮光部駆動信号入力端に供給さ
れて、可動遮光部材60a、60bが図4に示す方向n
に移動し、これによって、非映像部17a、17bが人
の目で目視されないように遮断、すなわち、目隠しされ
る。また液晶シャッタ70を採用した場合にも同様に不
透明部分の発生により目隠しされる。
【0016】また、HDTV方式の映像を投影部16で
表示する場合、受信切り換え信号SWにより、切り換え
スイッチ14の固定接点14bを可動接点14cが選択
されて、HDTV方式テレビジョン受信部30から出力
される映像信号ASbが投影部16の映像信号入力端に
供給される。これによって、アスペクト比16対9の映
像がスクリーン16aに投影される。すなわち、非映像
部17a、17bはなく、画面全体に映像が形成される
。同時に切り換えスイッチ24の固定接点24bを可動
接点24cが選択し、ここから遮光部駆動信号生成部2
0で生成された遮光部開放駆動信号Scbを導出する。 この遮光部開放駆動信号Scbが投影部16の遮光部駆
動信号入力端に供給されて、可動遮光部材60a、60
bが図4に示すように方向mに移動し、これによって、
非映像部17a、17bが人の目で目視されるように非
遮断、すなわち、目隠しが解除される。またスクリーン
に液晶シャッタ70を採用した場合に不透明部分がなく
なり、画面全体が目視できるうようになる。
【0017】このようにして、アスペクト比を変化させ
た場合の不必要な画面部分である非映像部17a、17
bおよび30a、30bを中間調あるいは画面平均の明
るさに形成しているためブラウン管の蛍光面の発色、発
光の劣化が均一化される。この場合、アスペクト比を変
更した場合にも映像画面全体を長期間にわたり一様な明
るさにできる。さらに非映像部17a、17bおよび3
0a、30bを遮断する可動遮光部材60a、60bあ
るいは液晶シャッタ70で目隠しているため、表示画面
が見やすいものとなり、また非映像部17a、17bお
よび30a、30bに映像が形成されないことを視聴者
が故障とする勘違いがなくなる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明のリアプロジェクタアはスペクト比を変化させた場合
のブラウン管の映像が表示されない部分を中間調あるい
は、映像画面平均の明るさに形成して、ブラウン管の蛍
光面の経年変化による発色、発光の不均一が阻止されて
、アスペクト比を変更した場合の映像画面全体の明るさ
が均一され、長期間にわたり映像が目視し易くなる利益
ある。さらに投影されるスクリーンの映像が表示されな
い不必要な中間調あるいは、映像画面平均の明るさの画
面部分が遮光部で人による目視が阻止されて、視聴者か
らの故障の指摘が避けられるものとなるとともに、その
映像画面が見やすくなる利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリアプロジェクタの一実施例の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1に示す実施例が一体型リアプロジェクタと
される場合の説明に供される図である。
【図3】図1に示す実施例にあって、R、G、Bの単色
管を3本を用いた場合のリアプロジェクタの説明に供さ
れる図である。
【図4】図1の実施例にあって遮光部に可動遮光部材を
用いる場合の説明に供される図である。
【図5】A、B、Cは図1の実施例にあって、液晶シャ
ッタを遮光部に用いる場合の説明に供される図である。
【図6】A、Bは従来例の説明に供され、NTSC方式
およびHDTV方式のアスペクト比の説明のための図で
ある。
【符号の説明】
10  NTSC方式テレビジョン受信部14  切り
換えスイッチ 16  投影部 16a  スクリーン 17a、17b  非映像部 20  遮光部駆動信号生成部 24  切り換えスイッチ 30  HDTV方式テレビジョン受信部30a、30
b  非映像部 60a、60b  可動遮光部材 70  液晶シャッタ ASb  HDTV映像信号 ASa  NTSC映像信号 Sca  遮光部駆動信号 Scb  遮光部開放駆動信号 SW  受信切り換え信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アスペクト比の異なる映像信号を受信
    できるリアプロジェクタにおいて、アスペクト比を変化
    させた場合の映像が表示されない不必要な画面部分を中
    間調あるいは画面平均の明るさとするとともに、上記不
    必要な画面部分の投影映像をスクリーン側で目隠しする
    ようにしたことを特徴とするリアプロジェクタ。
JP90414490A 1990-12-26 1990-12-26 リアプロジェクタ Pending JPH04223780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90414490A JPH04223780A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 リアプロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90414490A JPH04223780A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 リアプロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04223780A true JPH04223780A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18522963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP90414490A Pending JPH04223780A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 リアプロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04223780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266482A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Hitachi Ltd 投写ボード装置、及びこれに用いる透過型スクリーン
JP2013250579A (ja) * 2013-09-03 2013-12-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 投写ボード装置、及びこれに用いる透過型スクリーン
WO2023047480A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 シャープ株式会社 表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266482A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Hitachi Ltd 投写ボード装置、及びこれに用いる透過型スクリーン
US9348210B2 (en) 2009-05-12 2016-05-24 Hitachi Maxell, Ltd. Projection apparatus and transparent screen for it
JP2013250579A (ja) * 2013-09-03 2013-12-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 投写ボード装置、及びこれに用いる透過型スクリーン
WO2023047480A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 シャープ株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193006A (en) Video display apparatus for pictures with different aspect ratios
US5291295A (en) System for equalizing phosphor aging in CRT, subject to different aspect ratio displays by operating unused display portions at brightness levels determined by the brightness levels of corresponding adjacent similar sized display portions
EP0680222A2 (en) Video projector with luminance and chrominance optical modulation LCD's
JPH0990916A (ja) 表示装置
US5959701A (en) Projection type display device
JPH04223780A (ja) リアプロジェクタ
JPH0678318A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH10222125A (ja) プラズマディスプレイ装置
US6580470B1 (en) Display apparatus for displaying an image representative of an interlaced video signal
US4954901A (en) Television receiver with two electron beams simultaneously scanning along respective verticaly spaced apart lines
CA2339263C (en) Monitor for display re-imaging and display re-imaging system
US5812222A (en) Bi-direction liquid crystal projection television set
JP2781386B2 (ja) ビデオディスプレイ装置
JPH08317321A (ja) 画像表示装置
JPH03270588A (ja) 超小型ビューファインダ用カラーモニタ
US20060132664A1 (en) Projection television
JPH02189085A (ja) 高品位テレビジョン受信装置
KR100283761B1 (ko) 프로젝션 텔레비젼의 비월 주사 기반 컨버젼스 보정장치
JP2002270112A (ja) 電子銃、陰極線管およびプロジェクタ
US20030058371A1 (en) Image display apparatus for improving the display of moving images
JPH03270587A (ja) 超小型ビューファインダ用カラーモニタ
JPH04366828A (ja) 投写型画像表示装置
JPS60119189A (ja) 投写デイスプレイ装置
JPH08339035A (ja) 画像投写装置および投写スクリーン
JPH10154469A (ja) カラー表示方法