JPH0422240B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422240B2
JPH0422240B2 JP59095953A JP9595384A JPH0422240B2 JP H0422240 B2 JPH0422240 B2 JP H0422240B2 JP 59095953 A JP59095953 A JP 59095953A JP 9595384 A JP9595384 A JP 9595384A JP H0422240 B2 JPH0422240 B2 JP H0422240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
solidifying
solidification
injection
solidified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59095953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60238800A (ja
Inventor
Satoru Oohashi
Ryozo Yoshikawa
Jun Kikuchi
Susumu Horiuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9595384A priority Critical patent/JPS60238800A/ja
Publication of JPS60238800A publication Critical patent/JPS60238800A/ja
Publication of JPH0422240B2 publication Critical patent/JPH0422240B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は、ペレツト状の放射性廃棄物を固化体
容器中に固化する方法および装置に係り、特に放
射性廃棄物ペレツトの比重が固化材の比重より小
さい場合に好適な固化材の注入方法に関するもの
である。 〔発明の背景〕 原子力発電所等から発生する放射性廃棄物は年
年増加しつつあり、その最終処分方法が確定して
いない現状では、施設内の保管スペースおよび保
管費用の著しい増大を招いている。この現状か
ら、放射性廃棄物の減容性向上の要求は高まる一
方であり、各種廃棄物に対して、その形態に応じ
た減容処理技術の開発が関係各方面で鋭意推進さ
れており、またその一部は既に実用化されてい
る。 これら各放射性廃棄物のうち、その発生量の大
部分を占める濃縮廃液等の液体廃棄物、及び使用
済樹脂等のスラリー状廃棄物については、現在そ
の減容処理技術として乾燥粉体化処理法が実用化
し確立されている。特に濃縮廃液等の液体廃棄物
については、原理上乾燥粉体化処理はその減容性
能が最大であり、将来的にもその占める位置は揺
らぎないものである。また使用済樹脂等のスラリ
ー状廃棄物についても、現在その減容性を一段と
増進する無機化技術が開発されつつあるが、その
実用化には更に長時間を要するのが実状であり、
当面は、乾燥粉体化処理がその主要処理法となる
のは動かし難い。 乾燥粉体化処理により粉体化された放射性廃棄
物は、引き続き最終処分に備えて固化体容器中に
固化されるが、現在その固化方法としては、直接
粉体を固化する均質固化法と、粉体を造粒してペ
レツト化した上で固化する造粒固化法の二方法が
あり、両者とも実用化されている。 しかしながら、両方法の減容性の相違、及び均
質固化法特有の粉体を直接取り扱うことに起因す
るシステムの複雑性から、造粒固化法がその重要
性を高めつつある。造粒固化法の一例としては、
特願昭56−80972(特開昭57−197500号公報参照)
に示されているように、ドラム缶に放射性廃棄物
ペレツトを密に充填しておき、これに上部から固
化材を注入する方法がある。 造粒固化法の実用化当初は、固化の対象となる
ペレツトは、BWR型原子力発電所から発生する
濃縮廃液ペレツト(主成分硫酸ソーダ)のみであ
つたが、減容処理技術の進展に伴い、使用済樹脂
(イオン交換樹脂)、焼却灰、またPWR型原子力
発電所から発生する濃縮廃液(主成分ホウ酸ソー
ダ)の造粒も実用化段階に入つたため、次のよう
な問題点が顕在化した。 すなわち、使用済樹脂、焼却灰、ホウ酸ソーダ
はその真密度が小さいため、ペレツトの密度(比
重)も小さく、固化材注入時にペレツトが固化材
中に浮き上がるという現象が発生した。下表に、
各種廃棄物の真密度、及びそれから作られたペレ
ツトの密度の例を示す。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、放射性廃棄物ペレツトを充填
した固化体容器に固化材を注入する時のペレツト
の浮き上がりを防止し、かつ減容性を損わず、操
作も簡単で工程・設備の複雑化やコスト上昇を招
かない、放射性廃棄物ペレツトの固化処理方法を
提供するにある。 〔発明の概要〕 本発明の特徴は、放射性廃棄物ペレツトを該ペ
レツトの比重よりも比重の大きい固化材の注入に
より固化体容器中に固化する方法において、固化
材を2回に分けて注入することにある。これによ
り、固化体容器中に充填されたペレツトは1回め
の注入により固化体容器と、またペレツト相互で
一体化され、2回めの注入時にペレツトが浮き上
がることを防止できる。 本発明は、造粒固化法特有の固化材の流動現象
に着目したものである。即ち、造粒固化法では、
固化体容器中に充填されたペレツトは巨視的には
多孔質体を形成しているため、上部から注入され
た固化材は、下部に浸透していく途上で、充填さ
れたペレツトを一様に濡らして行く。したがつ
て、固化材注入に基づく浮力によるペレツト総体
での浮き上りが起る以前の段階でも、既にペレツ
トの大部分は固化材によつて濡れた状態となつて
いる。 本発明は、この状態で固化材の注入を一旦停止
し、固化材の硬化を待ち、その硬化によつてペレ
ツトと固化体容器およびペレツト相互間の一体化
が達成された後、最終的な固化材注入を実施する
ことによつて、固化材中でのペレツトの浮き上が
りを防止するものである。 一回めに注入する固化材と、二回めに注入する
固化材は同種のものでも別種のものでも構わない
が、固化体の均一性、一体性、及び固化装置の簡
素性の観点からは、同種の固化材を使用すること
が望ましい。 第1図に本発明の方法を模式的に示す。図のよ
うに固化体容器1にレベルL1までペレツト2を
充填する。()。続いて固化材注入ノズル3より
固化材4を自由液面がレベルL2となるまで注入
する()。但し、第1図以降では上部のペレ
ツトのみ図示してあるが、実際は同図のように
下部まで存在している。レベルL2は、容器底
(レベル0)からペレツト2総体での浮き上がり
が発現するレベルまでの間であればよい。レベル
L2まで注入される過程で固化材はペレツトを一
様に濡らして行く。レベルL2に達したとき、固
化材4の注入を停止し、固化材4が硬化するのを
待つ()。一定時間経過すると、固化材4は硬
化し、固化体容器1の内部ではレベルL2まで固
化材4が満たされた形で硬化し、レベルL2とレ
ベルL1の間では固化体容器1とペレツト2の狭
隙及びペレツト2相互間の狭隙にのみ固化材4が
付着した形で硬化する。したがつて固化体容器1
とペレツト2全体は一体化され、しかもレベル
L2とレベルL1の間のペレツト2中には固化材4
が浸透するだけの空隙が残存した形となる。この
状態になつた後、2回めの固化材4の注入を開始
し()、最終的にはレベルL3まで固化材4を注
入し、注入完了となる()。この過程では、固
化体容器1とペレツト2とは、及びペレツト2相
互は既に一体化されているため、ペレツト2の浮
き上がりは発生せず、このため固化材4が所定レ
ベルL3まで満たされ硬化したときには、固化体
容器1中にペレツト2が満杯に且つ均一に充填固
化された固化体が生成される。 〔発明の実施例〕 本発明の実施例を第2図に示す。本実施例は、
密度1.2g/c.c.の使用済イオン交換樹脂ペレツト
を200ドラム中に充填し、密度1.7g/c.c.のセメ
ントガラスを注入して固化体を製造するものであ
る。本実施例は1日当り5体の固化体容器を製造
する能力を有している。 第2図において、粉体ホツパ5及び添加水タン
ク6より夫々セメントガラス粉および水が混合槽
7に所定量供給され、撹拌機8により混練され、
セメントガラスペーストを生成する。 続いて、コンベア9により運ばれて来たペレツ
ト2の充填された固化体容器1(200ドラム缶)
に固化材注入ノズル3より前述の第1図のレベル
L2までの1回めの固化材注入をする。この注入
は連続して5体行われる。 1回めの固化体注入が終わつた200ドラム缶
1はコンベア9上で1日保持され、固化材が充分
に硬化せしめられる。1日後にもう一方の固化材
注入ノズル10より第1図のレベルL3までの2
回めの固化材注入が行われ、この固化材注入完了
後1週間の養生を経て搬出される。 第2図中、11は切換バルブであり、12およ
び13は夫々注入ノズル3および10に備えられ
た開閉バルブである。前記の第1回目の固化材注
入に際しては切換バルブ11を注入ノズル3側に
切換え且つバルブ12を開とし、第2回目の固化
材注入の際には切換バルブ11を注入ノズル10
側に切換え且つバルブ13を開とするものであ
る。これにより二回に亘る固化材注入を簡単な構
造の装置で行うことができる。 本実施例の場合、ペレツト2の200ドラム缶
1中の充填効率は66%であり、固化材の必要量は
200ドラム缶1体当り 200×(100−66)÷100=68、 68×1.7g/c.c.×1000c.c./ ÷1000g/Kg=116Kg である。 またペレツト2総体が浮き上がる浮力が発現す
る固化材の注入量は88Kgであるので1回めの注入
量は88Kg以下であればよいが、1回めと2回めの
注入量を同じとすることにより装置の運転性を向
上することを目的として、1回当りの固化材注入
量は1回め、2回めとも 116Kg÷2=58Kg とする。 したがつて、混練槽7で混練するセメントガラ
スペーストの量は5体分で 58Kg×5=240Kg 240Kg÷1.7=141 である。 本実施例では、同一の固化材を同量づつ2回に
わたつて注入するため、簡素な装置で固化材二段
注入を達成でき、ペレツト2の浮き上がりを防止
できる。 なお、1回目の固化材注入用ノズル3と2回目
の固化材注入用ノズル10は、コンベア9をU字
状あるいは円形状にすることにより近接でき、装
置の占有するスペースをコンパクトにできる。 〔発明の効果〕 本発明によれば、放射性廃棄物ペレツトを該ペ
レツトの比重よりも比重の大きい固化材の注入に
より固化体容器中に固化する場合、固化材注入時
にペレツトの浮き上がりを防止でき、かつ廃棄物
の減容性を損わずに、また固化設備の複雑化を招
かず安価な固化材の注入が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないしは本発明の基本操作を示す模
式図、第2図は本発明を実施するのに用いる固化
処理装置の例を示す図である。 符号の説明、1……固化体容器、2……ペレツ
ト、3……固化材注入ノズル、4……固化材、5
……固化材粉体ホツパ、6……添加水タンク、7
……混練槽、8……撹拌機、9……コンベア、1
0……固化材注入ノズル(2回目注入用)、11
……切換バルブ、12,13……開閉バルブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放射性廃棄物ペレツトを充填した固化容器内
    に該ペレツツトの比重よりも大きい比重を有する
    固化材を注入して固化させる放射性廃棄物ペレツ
    トの固化処理方法であつて、放射性廃棄物ペレツ
    トの充填された固化容器内に、固化材から該ペレ
    ツトに作用する浮力が該ペレツトの全重量を超え
    ないレベルまで固化材を上部から注入する段階、
    および注入された固化材が硬化した後に該ペレツ
    ト全体の上部のレベルまで固化材を注入する段階
    からなることを特徴とする放射性廃棄物ペレツト
    の固化処理方法。 2 上記の二段階で注入される固化材が同一材質
    の固化材である特許請求の範囲第1項記載の放射
    性廃棄物ペレツトの固化処理方法。
JP9595384A 1984-05-14 1984-05-14 放射性廃棄物ペレットの固化処理方法 Granted JPS60238800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595384A JPS60238800A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 放射性廃棄物ペレットの固化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595384A JPS60238800A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 放射性廃棄物ペレットの固化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238800A JPS60238800A (ja) 1985-11-27
JPH0422240B2 true JPH0422240B2 (ja) 1992-04-16

Family

ID=14151613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9595384A Granted JPS60238800A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 放射性廃棄物ペレットの固化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238800A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249560A (en) * 1975-10-15 1977-04-20 Kinjiro Oota Block suspending machine
JPS58165099A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 株式会社日立製作所 放射性廃棄物の固化処理方法
JPS5960299A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 株式会社日立製作所 放射性廃棄物固化処理設備

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249560A (en) * 1975-10-15 1977-04-20 Kinjiro Oota Block suspending machine
JPS58165099A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 株式会社日立製作所 放射性廃棄物の固化処理方法
JPS5960299A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 株式会社日立製作所 放射性廃棄物固化処理設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60238800A (ja) 1985-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04194794A (ja) 放射性廃棄物の固化体及び放射性廃棄物の処理方法
JPH0422240B2 (ja)
Sebesta et al. Composite ion-exchangers and their possible use in treatment of low/intermediate level liquid radioactive wastes
Colombo et al. Some techniques for the solidification of radioactive wastes in concrete
JPH03150499A (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法
JPS59220695A (ja) 放射性廃棄物固化処理・処分用容器
US6010624A (en) Contaminated sediment treatment process
GB2009486A (en) Treatment of radioactive sludge
JPH0713676B2 (ja) 放射性廃棄物処理用水ガラスの硬化方法
JP2993486B2 (ja) 放射性廃棄物充填容器及び放射性廃棄物の固化体
JPS5285699A (en) Storing method for radioactive waste
JPS6341438B2 (ja)
JP2993485B2 (ja) 放射性廃棄物の固化材及び放射性廃棄物の固化方法
JPH0875899A (ja) 放射性廃棄物の固化処理システム
JPS63204200A (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法
An et al. A Study on the Pelletization Using Roll Compaction and Volume Reduction Comparison of Non-conformity Radioactive Wastes for Disposal
JPS60202399A (ja) 放射性廃棄物の減容固化装置
JPS60120299A (ja) 放射性廃棄物の固化方法
Gay et al. Disposal of bead ion exchange resin wastes
KR20090089757A (ko) 방사성 오염된 유동성 폐기물 고화용 고화제 조성물 및이를 이용한 유동성 폐기물 고화방법
Moon et al. Development of High Performance Cement Materials and Solidification Technology for Immobilization of Liquid Radioactive Wastes
KR101291393B1 (ko) 시멘트 고화 공정의 폐기물 처리 방법
Charlesworth Low-and intermediate-level waste management practices in Canada
JPH0484800A (ja) 放射性廃棄物の固化方法
KR20210048444A (ko) 시멘트와 오염수의 방사능을 농축시켜 만든 데트라포드