JPH04221701A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPH04221701A
JPH04221701A JP41261790A JP41261790A JPH04221701A JP H04221701 A JPH04221701 A JP H04221701A JP 41261790 A JP41261790 A JP 41261790A JP 41261790 A JP41261790 A JP 41261790A JP H04221701 A JPH04221701 A JP H04221701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lens
electrodes
capacitance
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41261790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takahara
浩行 高原
Masayoshi Sekine
正慶 関根
Shigeru Ogino
滋 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP41261790A priority Critical patent/JPH04221701A/ja
Priority to US07/811,057 priority patent/US5317351A/en
Publication of JPH04221701A publication Critical patent/JPH04221701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、例えばレンズ鏡筒等の固
定部材と該固定部材に対して相対移動をする可動部材と
を備えた位置検出装置の改良に関するものである。
【0002】
【発明の背景】カメラ等に配置されるレンズ鏡筒には、
変倍,合焦などのために固定鏡筒に対し、光軸方向へ移
動させられる、内部にレンズ群を保持した可動筒が備わ
っており、最近では該可動筒の位置デ−タ(つまりはレ
ンズの群の位置デ−タ)を用いたレンズシステムの制御
が行われている。このため、この可動筒の位置を正確に
知るための方式が種々提案されているが、その中で、小
型であり、且つ固定鏡筒と可動筒間を非接触で位置検出
を可能とする装置として、例えば特開昭62−2620
09号公報に示されるように、固定鏡筒と可動筒それぞ
れに、対向且つ非接触に電極を設けて可変コンデンサを
形成し、固定鏡筒と可動筒が相対移動することによって
上記コンデンサの静電容量が変化することに着目し、そ
の時々の静電容量から固定鏡筒に対する可動筒の位置、
即ちレンズの位置を検出するものが知られている。
【0003】しかしながら、上記構成の装置においては
、固定鏡筒に対する可動筒(レンズ)の位置情報として
は相対位置の情報でしか分からず、可動筒の絶対位置を
知るための複雑な回路構成を必要としていた。さらに、
可変コンデンサを形成する対を成す電極の内の例えば固
定鏡筒側の電極は全移動量分だけは長さが必要であるこ
とから、該装置の小型化を損なうものであった。
【0004】また、位置検出装置、特にレンズ鏡筒にお
いては、固定鏡筒内で可動筒(レンズ)が光軸方向へ移
動させられる場合、一般にレンズの移動により該レンズ
の結像倍率が変化し、敏感度がそれぞれの位置により変
化するため、可動筒の位置によって異なった位置検出精
度を必要とする事になるが、上記従来装置においては、
固定鏡筒に対する可動筒の位置と可変コンデンサの静電
容量との関係は図10の様に必ず直線的な関係となる構
成となっている。従って、可動筒の位置に応じた適確な
位置検出精度を得ることができない、つまり適確な位置
情報を得ることができないという問題も有していた。
【0005】
【発明の目的】本発明の第1の目的は、該装置の小型化
を達成することのできる位置検出装置を提供することで
ある。
【0006】本発明の第2の目的は、上記第1の目的を
達成すると共に、可動部材の位置に応じて位置検出精度
が変化するものにおいても、常に適確な位置情報を出力
することのできる位置検出装置を提供することである。
【0007】
【発明の特徴】上記第1の目的を達成するために、請求
項1記載の本発明は、第1の電極と第2の電極を、固定
部材に対して位置変化する可変部材のその時々の位置に
応じて異なる静電容量が得られるような形状にし、以て
、第1の電極と第2の電極の電極により形成される可変
コンデンサからは可動部材の絶対位置の情報に相当する
静電容量が出力されるようにしたことを特徴とする。
【0008】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項2記載の本発明は、第1の電極と第2の電極のう
ちの一方の電極を、固定部材に対する可動部材の位置に
て変化する位置検出精度に適合した形状にし、以て、可
動部材の位置と可変コンデンサに生じる静電容量との関
係を、可動部材の位置に応じて変化する位置検出精度に
合致させたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施例】図1は本発明の第1の実施例を示す透
視斜視図であり、図2はその断面図である。
【0010】レンズ1は可動筒であるところのレンズ保
持枠2により保持されており、該レンズ保持枠2にはス
リ−ブ2a及びまわり止め部材2bが設けられている。 固定鏡筒3の一端側の図中上方及び下方には突出部3a
,3bが備わっており、該突出部3a,3bと固定鏡筒
3の他端側に取付けられる保持部材4との間に、光軸方
向(O1 −O2 )に平行に2本のガイド棒5,6が
固定されている。そしてこの2本のガイド棒5,6に前
記レンズ保持枠2のスリ−ブ2aとまわり止め部材2b
が嵌合しており、よってレンズ保持枠2が該ガイド棒5
,6上を摺動することによりレンズ1は固定鏡筒3内を
該レンズ1の光軸方向に相対的に移動することになる。 また、前記レンズ保持枠2の外周の一部には電極7が、
また固定鏡筒3の内側の前記電極7と対向する位置には
電極81が、それぞれ設けられ、これら電極7と電極8
1により可変コンデンサを形成しており、これらの間隔
は一定且つ非接触に配置されている。
【0011】なお、図1中、9,10は前記電極7,8
1に接続された信号ライン、11は静電容量検出部、1
2は前記静電容量検出部11にて得られる静電容量をレ
ンズ位置情報に変換する変換部である。
【0012】図3は上記レンズ保持枠2上に周状に設け
られている電極7及び固定鏡筒3の内部に周状に設けら
れている電極81を平面にして示す展開図である。
【0013】電極7は両電極間の相対移動方向に対しあ
る一定幅Wを持つ長方形状をした電極であり、これと対
向して配置される電極81は相対移動方向に対して一定
の傾きを持つ2つの端辺81a,81bを有する三角形
状をした電極である。
【0014】次に、この第1の実施例による位置検出装
置の動作について述べる。
【0015】不図示の何れかの手段、例えばモ−タ或は
手動等によりレンズ保持枠2が固定鏡筒3に対し光軸方
向へ移動させられた場合、レンズ保持枠2に設けられた
電極7と固定鏡筒3に設けられた電極81は図3に示す
矢印方向へ相対移動する。電極81は相対移動方向に対
して傾きを持つ2つの端辺81a,81bを有する三角
形状をしていることから、この相対移動により両電極間
の対向している面積S1 (図3斜線部)は増減し、こ
れによって両電極にて形成されるコンデンサの静電容量
が変化する。このコンデンサの静電容量は電極7,81
にそれぞれ接続されている信号ライン9,10を介して
静電容量検出部11によりレンズ1の絶対位置情報に対
応する信号として検出され、該静電容量は変換部12へ
送られ、該変換部12によりレンズ位置情報に変換され
る。
【0016】この実施例では、一方の電極81は両電極
の相対移動方向に対し傾きを持つ端辺81a,81bを
持つ三角形状をしているため、相対移動により電極間の
対向面積S1 は増減し、よって従来では相対位置でし
か分からなかったレンズ1の位置を、前述したように絶
対位置として知ることができ、次段の回路構成を従来に
較べて簡素化することができる。また、電極81は相対
移動方向に対し傾きを持つ形状(端辺81a,81b)
をしているため、従来では何等部品を配置することので
きなかった、図3の2点斜線にて示す部分に例えばビス
等を配置することができ、該装置の小型化に寄与するも
のである。
【0017】なお、該実施例では、レンズ保持枠2に設
けられたスリ−ブ2a、まわり止め部材2bと2本のガ
イド棒5,6との間の摺動によりレンズ1を移動させる
構成としているが、その他例えばレンズ保持枠2の外部
と固定鏡筒3の内部とで直接嵌合し、レンズを移動する
方式などにも適用可能である。この際、レンズ保持枠2
の外部と固定鏡筒3の内部それぞれに取付けられる電極
の表面は電気的な絶縁が保てるようにコ−ティングが施
されることは言うまでもないであろう。
【0018】また、該実施例では、固定鏡筒3に三角形
状の電極81を設けているが、位置検出装置の種類(固
定鏡筒及び可動筒の形状)によっては、逆に固定鏡筒3
側に長方形状の電極7を、レンズ保持枠2側に三角形状
の電極81を、それぞれ設けることも可能である。
【0019】また、相対移動方向に対し傾きを持つ電極
の形状としては、図4に示す電極82の様に、相対移動
方向に対して片側の端辺82aのみが傾きを持ち、もう
一方は相対移動方向に平行な端辺82bを持つものであ
っても良い。
【0020】図5は本発明の第2の実施例における位置
検出装置の各電極の展開図で、レンズ保持枠及び固定鏡
筒内に電極を取付ける位置及びその他の構成は第1の実
施例と同様であり、ここでは省略している。
【0021】この第2実施例では、図示せぬレンズ保持
枠に設けられる電極7は第1の実施例と同様に両電極間
の相対移動に対してある一定幅Wを持つ電極であり、こ
れと対向する図示せぬ固定鏡筒に設けられる電極83は
相対移動方向に対して傾きの変化する端辺83a,83
bを持つ電極である。
【0022】図6は、x軸にレンズ位置を、y軸に必要
位置検出精度を取り、各レンズ位置に対して必要位置検
出精度が異なることを示す図であり、上記電極83の端
辺83a,83bの傾きは、この図に示す様に、レンズ
位置に対して必要位置検出精度が変化するレンズに対応
して決定されている。
【0023】上記の必要位置検出精度が中程度である領
域15aに対するものとして、電極83の端辺83a上
では中程度の傾きを持つ端辺83a1 の形状をしてお
り、必要位置検出精度のゆるい領域15bに対するもの
として、電極83の端辺83a上では小さい傾きを持つ
端辺83a1 の形状をしており、必要位置検出精度の
厳しい領域15cに対するものとして、電極83の端辺
83a上では大きな傾きを持つ端辺83a3 の形状を
している。端辺83bにおいても端辺83aと同様であ
る。 また、電極7と電極83の間隔は一定且つ非接触に配置
されている事は第1の実施例と同様である。
【0024】次に、この実施例による位置検出装置の動
作について説明する。
【0025】レンズ保持枠2が固定鏡筒3(いずれも不
図示)に対し光軸方向へ移動させられた場合、レンズ保
持枠2に設けられた電極7と固定鏡筒3に設けられた電
極83は図5に示す方向へ相対移動する。電極83はそ
の両端辺83a,83bに前記の様な傾きを有している
ので、両電極の相対移動により電極7と電極83との対
向する面積S3 は増減し、レンズ位置に対する電極7
と電極83の対向面積S3 は図7の様に電極83の端
辺83a,83bの形状に応じて変化する曲線となる。 従って、両電極により形成されるコンデンサの静電容量
はレンズ位置に対し図7の対向面積S3 に比例した値
が得られる(図8参照)。この静電容量は電極7及び電
極83にそれぞれ接続されている信号ライン9,10を
介して第1の実施例において示した静電容量検出部11
にてレンズの絶対位置に対応する信号として検出され、
該静電容量は変換部12へ送られ、第1の実施例と同様
にレンズ位置情報に変換される。
【0026】この実施例では、図6のような、レンズ位
置に対して必要位置検出精度が変化するレンズに対し、
電極83の端辺83a,83bの傾きを対応させること
により、必要位置検出精度の中程度である領域15aで
は図8に示す様にコンデンサにより得られる静電容量は
中程度の分解能(16a)を持ち、必要位置検出精度の
ゆるい領域15bではコンデンサにより得られる静電容
量は小さい分解能(16b)を持ち、必要位置検出精度
の厳しい領域15cではコンデンサにより得られる静電
容量は大きい分解能(16c)を持つことになる。従っ
て、各レンズ位置に対して電極83の端辺83a,83
bはレンズ位置検出精度を満足させ得る分解能を持つ傾
きを与えられることになり、レンズがどの位置であって
も常に適確な位置情報を出力することが可能となる。
【0027】なお、この実施例では、図6のような位置
検出精度を必要とするレンズに対し、電極83の様な形
状としたが、この関係に限定されるものではなく、他の
様々な必要位置検出度の特性を持つレンズに対しても適
応可能である。
【0028】図9は本発明の第3の実施例における位置
検出装置の電極及び要部構成を示す図であり、固定鏡筒
内に電極を取付ける位置等は第1の実施例と同様である
【0029】この第3実施例では、電極7に対向する電
極として2枚の電極84,85を有し、電極84は電極
間の相対移動方向に平行な端辺84aと相対移動方向に
対し傾きを持つ端辺84bを有し、電極85は相対移動
方向に対し傾きを持つ端辺85aと相対移動方向に平行
な端辺85bを有する。そして、電極7と電極84とで
一対、電極7と電極85とで一対、計二対のコンデンサ
を形成している。
【0030】次に、この実施例による位置検出装置の動
作について説明する。
【0031】レンズ保持枠2が固定鏡筒3(いずれも不
図示)に対し光軸方向へ移動させられた場合、レンズ保
持枠2に設けられた電極7と固定鏡筒3に設けられた電
極84,85は図9に示す方向へ相対移動する。この相
対移動より、電極7と電極84との対向面積S4 及び
電極7と電極85との対向面積S5は増減し、対向面積
S4 に対応する静電容量C4 は信号ライン20及び
21を介して、対向面積S5 に対応する静電容量C5
 は信号ライン20及び22を介して静電容量検出部1
11によってそれぞれ検出される。これら静電容量C4
 ,C5 はその後演算部23へ送られ、該演算部23
より下記の様な演算が行われてレンズ位置に対応した静
電容量Ckが求められる。
【0032】 Ck=(C5−C4)/(C5+C4)上記の様にして
求められた静電容量Ckは変換部121へ送られ、ここ
でレンズ位置デ−タに変換される。
【0033】この実施例では、二対の可変コンデンサか
ら得られる静電容量C4 ,C5 より求められるレン
ズ位置に対応した静電容量Ckは、ガタ,歪み,変形,
温度,製造誤差等により電極7と電極84,85との間
隔が変化した場合でもほぼ不変であるため、位置検出精
度に対するこれらの影響を少なくすることができる。
【0034】なお、該実施例では、電極7と対向する電
極54,85の端辺84a及び85bは相対移動方向に
平行、端辺84b,85aは相対移動方向に対して傾き
を持つ直線としているが、例えば端辺84b,85aの
形状を第2の実施例の様にすることも可能であり、端辺
84a,84b,85a,85bを必要に応じた形状と
することが出来る。
【0035】以上の各実施例によれば、固定鏡筒に取付
けられる電極の少なくとも1つの端辺を相対移動方向に
対し傾きを持つ形状、つまり固定鏡筒に対してレンズ保
持枠(レンズ)が相対移動した際、その時々の位置に応
じて異なる対向面積となる(静電容量が得られる)形状
としているので、レンズの絶対位置を直接得ることがで
き、次段の回路構成を従来に較べて簡素化することがで
きる。このことは、該装置の小型化を実現可能とするも
のである。また、前述したように電極の少なくとも1つ
の端辺を相対移動方向に対し傾きを持つ形状としている
ため、従来では何等部品を配置することのできなかった
部分に例えばビス等を配置することができ、この面から
も該装置の小型化を達成することができる。
【0036】また、第2の実施例においては、各レンズ
位置に対して電極83の端辺83a,83bにレンズ位
置検出精度を満足させ得る分解能を持つ傾きを与えてい
るため、レンズがどの位置にあっても常に適確なレンズ
位置情報を出力することが可能となる。
【0037】また、第3の実施例の様に、電極84は電
極間の相対移動方向に平行な端辺84aと相対移動方向
に対し傾きを持つ端辺84bを有し、電極85は相対移
動方向に対し傾きを持つ端辺85aと相対移動方向に平
行な端辺85bを有する様にしているため、各部品のガ
タ,歪み,変形,温度,製造誤差等によりこれら電極8
4,85と可動筒側に取付けられる電極7との間隔が変
化した場合でもほぼ不変な静電容量が生じ、レンズ位置
情報に対するこれらの影響を少なくすることができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の本
発明によれば、第1の電極と第2の電極を、固定部材に
対して位置変化する可変部材のその時々の位置に応じて
異なる静電容量が得られるような形状にし、以て、第1
の電極と第2の電極の電極により形成される可変コンデ
ンサからは可動部材の絶対位置の情報に相当する静電容
量が出力されるようにしたから、該装置の小型化を達成
することができる。
【0039】また、請求項2記載の本発明によれば、第
1の電極と第2の電極のうちの一方の電極を、固定部材
に対する可動部材の位置にて変化する位置検出精度に適
合した形状にし、以て、可動部材の位置と可変コンデン
サに生じる静電容量との関係を、可動部材の位置に応じ
て変化する位置検出精度に合致させたから、可動部材の
位置に応じて位置検出精度が変化するものにおいても、
常に適確な位置情報を出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す位置検出装置の透
視斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す位置検出装置の断
面図である。
【図3】図1の各電極を示す展開図である。
【図4】図3の三角形状の電極の他の例の電極を示す展
開図である。
【図5】本発明の第2の実施例における各電極を示す展
開図である。
【図6】本発明の第2の実施例におけるレンズの必要位
置精度を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施例におけるレンズ位置と対
向面積の関係を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施例におけるレンズ位置と静
電容量の関係を示す図である。
【図9】本発明の第3の実施例における各電極の形状及
び要部構成を示す図である。
【図10】従来装置におけるレンズ位置と静電容量の関
係を示す図である。
【符合の説明】1  レンズ 2  レンズ保持枠 3  固定鏡筒 7,81,83〜85  電極 11,111  静電容量検出部 12,121  変換部 S1 〜S5   対向面積

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  固定部材と、該固定部材に対して相対
    的に移動する可動部材と、前記固定部材の、前記可動部
    材側の面に配置される第1の電極と、前記可動部材の、
    前記第1の電極と対向した面に配置される第2の電極と
    、前記第1の電極と前記第2の電極により形成される可
    変コンデンサからの静電容量に基づいて、前記固定部材
    に対する前記可変部材の位置を検出する位置検出手段と
    を備えた位置検出装置において、前記第1の電極と前記
    第2の電極を、前記固定部材に対して位置変化する前記
    可変部材のその時々の位置に応じて異なる静電容量が得
    られるような形状にしたことを特徴とする位置検出装置
  2. 【請求項2】  第1の電極と第2の電極のうちの一方
    の電極を、固定部材に対する可動部材の位置にて変化す
    る位置検出精度に適合した形状にしたことを特徴とする
    請求項1記載の位置検出装置。
JP41261790A 1990-12-21 1990-12-21 位置検出装置 Pending JPH04221701A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41261790A JPH04221701A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 位置検出装置
US07/811,057 US5317351A (en) 1990-12-21 1991-12-20 Position detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41261790A JPH04221701A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221701A true JPH04221701A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18521435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41261790A Pending JPH04221701A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04221701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108142A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご位置検出装置
JP2010107740A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Fujinon Corp レンズ位置検出装置及びレンズ装置
JP2010128476A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujinon Corp レンズ位置検出装置及びレンズ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108142A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご位置検出装置
JP4722666B2 (ja) * 2005-10-17 2011-07-13 三菱電機株式会社 エレベータのかご位置検出装置
JP2010107740A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Fujinon Corp レンズ位置検出装置及びレンズ装置
JP2010128476A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujinon Corp レンズ位置検出装置及びレンズ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477168A (en) Range finder
US5172002A (en) Optical position sensor for scanning probe microscopes
JPH0465619A (ja) パターン位置測定方法及び装置
CN102519510B (zh) 位置敏感传感器的标定装置和标定方法
US6954589B2 (en) Lens control apparatus, lens control method and camera
US4751383A (en) Method and apparatus for detection of position with correction of errors caused by errors in scale pitch
JPH04221701A (ja) 位置検出装置
KR20200143971A (ko) 카메라 모듈
JPH04113214A (ja) 車間距離検出装置
US5600123A (en) High-resolution extended field-of-view tracking apparatus and method
US5552847A (en) Lens barrel
US6052175A (en) Method for measuring a distance
US4183641A (en) Focus detecting device
JPH0798429A (ja) 距離計測装置
JPS5861436A (ja) 投影型mtf測定装置の受光素子
JPH04203914A (ja) 撮像装置
JPH05126534A (ja) 線幅測定器の較正方法
JPH04331907A (ja) レンズ位置制御装置
JPH0798205A (ja) 距離計測装置
JPH08247758A (ja) 測距装置
JP2836880B2 (ja) 光学系移動装置
JP2973017B2 (ja) 焦点検出装置
JP2965706B2 (ja) 位置検出装置及び光学機器
JP3261223B2 (ja) 変位測定装置
JPH0723789Y2 (ja) 光学系の深度方向傾き検出装置