JPH04220903A - 電磁干渉シ―ルドをそなえた無電極高輝度放電ランプ用照明器具 - Google Patents

電磁干渉シ―ルドをそなえた無電極高輝度放電ランプ用照明器具

Info

Publication number
JPH04220903A
JPH04220903A JP3067692A JP6769291A JPH04220903A JP H04220903 A JPH04220903 A JP H04220903A JP 3067692 A JP3067692 A JP 3067692A JP 6769291 A JP6769291 A JP 6769291A JP H04220903 A JPH04220903 A JP H04220903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
radio frequency
magnetic field
frequency magnetic
luminaire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3067692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118209B2 (ja
Inventor
John M Anderson
ジョン・メルビン・アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04220903A publication Critical patent/JPH04220903A/ja
Publication of JPH07118209B2 publication Critical patent/JPH07118209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/24Circuit arrangements in which the lamp is fed by high frequency ac, or with separate oscillator frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に無電極の高輝度放
電(HID)ランプに関するものである。更に詳しく述
べると、本発明は受動および能動型電磁干渉シ―ルド装
置を用いる無電極HIDランプ用照明器具に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】高輝度放電(HID)ランプでは、水銀
またはナトリウムの蒸気のような中圧から高圧の電離可
能なガスに無線周波(RF)電流が通ることによって可
視光が放射される。1つのクラスのHIDランプは無電
極ランプである。無電極ランプは高圧ガス入りランプの
充填物の中にソレノイド電界を発生することによりア―
ク放電を生じる。詳しく述べると、ランプの充填物すな
わち放電プラズマ又はア―ク管を取り囲む励起コイルの
RF電流によって励起される。ア―ク管および励起コイ
ルアセンブリは実質的に、RFエネルギ―をプラズマに
結合する変圧器としての役目を果す。すなわち、励起コ
イルは一次コイルとしての役目を果し、プラズマは単巻
二次コイルとして動作する。励起コイルのRF電流は変
化する磁界を生じ、これによりプラズマの中に完全に閉
じた電界、すなわちソレノイド電界が形成される。この
電界の結果として電流が流れ、ア―ク管にトロイダル状
のア―ク放電が生じる。
【0003】無電極HIDランプは一般に汎用照明の標
準規格に従って良好な演色性と高性能を提供するが、シ
―ルドされていないとこのようなランプは通常、電磁干
渉(EMI)を生じ、たとえばラジオやテレビの受信に
悪影響を与える。したがって、可視光出力を著しく低下
させることなくEMIを少なく低減した無電極HIDラ
ンプを提供して、このようなランプを広範な一般の照明
の用途に使用できるようにすることが望ましい。
【0004】
【発明の目的】したがって、本発明の1つの目的は受動
または能動型電磁干渉シ―ルド手段を含む無電極HID
ランプ用照明器具を提供することである。
【0005】本発明のもう1つの目的は可視光出力に明
らかな妨害を与えない無電極HIDランプ用電磁干渉シ
―ルド手段を提供することである。
【0006】本発明の更にもう1つの目的は受動または
能動型電磁干渉シ―ルド手段を含む、無電極HIDラン
プからの光出力を方向付けするための照明器具を提供す
ることである。
【0007】本発明の更にもう1つの目的はカットオフ
を超える導波管から成る受動型EMIシ―ルド手段を含
む、無電極HIDランプからの光出力を方向付けるため
の照明器具を提供することである。
【0008】
【発明の概要】本発明の上記の目的および他の目的は受
動または能動型EMIシ―ルド手段を含む新規な無電極
HIDランプ用照明器具で達成される。本発明の照明器
具は、電離可能なガス充填物を封入したア―ク管を囲む
光透過性の細長のエンベロ―プを含む。ア―ク管を通り
抜ける第1の無線周波磁界を形成することによりその中
にア―ク放電を励起する励起コイルがエンベロ―プのま
わりに配置される。光の阻止を最小限にするようにア―
ク管のまわりに励起コイルが配置されている。新しい照
明器具の第1の実施例では受動型EMIシ―ルド手段を
含む。この受動型EMIシ―ルド手段は、エンベロ―プ
に近接して配置され、その縦軸がエンベロ―プの縦軸に
平行であるか一致するように配向された円錐の少なくと
も1個の導電部(以後、円錐部と呼ぶ)が含まれている
。第1の無線周波磁界によって導電性円錐部に電流が誘
導され、この電流によって別の無線周波磁界が誘導され
る。導電性の円錐部の電流によって誘導される無線周波
磁界は第1の無線周波磁界を離れた所で相殺する傾向が
あり、このため受動型EMIシ―ルドとして作用する。 本発明の導電性円錐部はランプからの光出力を最大限に
してエンベロ―プ両端部の光損失を最小限にするための
光反射手段を含むことが好ましい。この目的のため、円
錐部はたとえばアルミニウムや銀のような非常に磨きあ
げられた金属で構成される。
【0009】本発明の照明器具で有用な受動型EMIシ
―ルド手段の代替実施例では、単独または上記導電性円
錐部と組み合わせて用いられ、放射光を最小限にしか妨
害しないように充分薄い導電性の円板が設けられる。こ
のような円板にはア―ク管近傍でランプエンベロ―プを
取り囲むための開口が設けられている。円板の平面はエ
ンベロ―プの縦軸にほぼ垂直に配向されているので、円
板に誘導された循環電流は、第1の磁界をランプから離
れた所で相殺する傾向にある別の磁界を形成する。
【0010】本発明の照明器具で有用な受動型EMIシ
―ルド手段のもう1つの代替実施例では、縦軸がエンベ
ロ―プの縦軸に平行または一致するように配向された少
なくとも1個の導電性円筒が設けられる。導電性円筒を
このように配向することにより円筒表面に第1の無線周
波磁界によって循環電流が誘導され、この循環電流は別
の磁界を発生する。この磁界は第1の磁界をランプから
離れた所で相殺する傾向がある。
【0011】本発明のもう1つの側面では、無電極HI
D照明器具に対して能動型EMIシ―ルド手段が設けら
れる。能動型EMIシ―ルド手段は好ましい実施例では
、その平面がエンベロ―プの縦軸にほぼ垂直になるよう
に配置された導電性ル―プで構成される。無線周波電源
が導電性ル―プに電流を供給し、その結果、別の無線周
波磁界が形成される。この磁界は第1の無線周波数磁界
をランプから離れた所で相殺する傾向にある。
【0012】本発明の更にもう1つの側面では、HID
ランプから放射される光を方向付けするための照明器具
が設けられる。このような照明器具では方向付けされた
光ビ―ムを形成するため適当な曲率の放物面鏡を用いる
。幸いなことに、放物面鏡は受動型EMIシ―ルド手段
として作用する。放物面鏡によって得られるEMIシ―
ルドの程度はその曲率によってきまる。一実施例では、
放物面鏡はHIDランプを入れるための導電性スリ―ブ
を有する。導電性スリ―ブは「カットオフを超える導波
管」で構成される。すなわち、導波管のカットオフ波長
が第1の無線周波磁界の波長より小さい。特に、導波管
の最大寸法は充分に小さいので、第1の磁界が導波管を
通って伝搬することが防止される。したがって、磁界を
進行波として持続させることができず、極微波として減
衰されるようになる。
【0013】本発明の特徴および利点は付図を参照した
本発明の以下の詳細な説明により明らかとなる。
【0014】
【詳しい説明】図1は本発明の一実施に従ってHIDラ
ンプ12を収納する照明器具10を示す。HIDランプ
12はア―ク管16を取り囲む細長の外側エンベロ―プ
14を有する。エンベロ―プ14とア―ク管16はそれ
ぞれ融解石英、多結晶酸化アルミニウムのような光透過
性材料で構成される。エンベロ―プ14には、ア―ク管
16とエンベロ―プ14との間の空間が排気したりガス
を入れたりするための通常の排気チップ18、ならびに
照明器具の口金アセンブリ22の対応する型のソケット
(図示しない)に挿入するための口金20が含まれてい
る。一例として、図1に示すようにねじ込口金−ソケッ
ト構成を用いることができる。しかし、やはり当業者に
は周知のプラグ型、差込み型のような適当な口金−ソケ
ット構成を用いてもよい。
【0015】ア―ク管16は縁をまるめた短い、ほぼ円
筒形の構造を持つものとして示されている。このような
構造は等温ランプ動作を助長するので、熱損失が小さく
なり、したがって効率が向上する。しかし、ランプの特
定の用途に応じて他のア―ク管構造、たとえば球形が適
当となることがある。図示するようにその冷却を制限す
るためア―ク管16は絶縁層または熱ジャケット24に
よって囲まれている。ジャケット24は米国特許第4,
810,938号に述べられている石英布のような高温
耐火材料で作られる。石英布は可視光に対してほぼ透明
であるが赤外線放射を散漫に反射する石英の細い繊維で
構成される。
【0016】ア―ク管16には充填物が封入されており
、充填物にはランプ動作中、ア―ク放電が励起される。 上記米国特許第4,810,938号に述べられている
適当な充填物には白色温度で高効率と良好な演色性能を
示す可視放射を発生するために重量比で組合わされたハ
ロゲン化ナトリウム、ハロゲン化セリウムおよびキセノ
ンが含まれている。たとえば、このような充填物は約5
00トルの分圧のキセノンと組合わされた等しい重量比
のヨウ化ナトリウムおよび塩化セリウムで構成すること
ができる。もう1つの適当な充填物は1989年5月8
日に出願された米国特許出願第348,433号(特願
平2−117027号)に述べられている。その特許出
願の充填物には緩衝ガスとしてハロゲン化ランタン、ハ
ロゲン化ナトリウム、ハロゲン化セリウム、およびキセ
ノンまたはクリプトンの組み合わせが含まれる。 更に詳しく述べると、このような充填物にはたとえばヨ
ウ化ランタン、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化セリウム、お
よび250トルの分圧のキセノンを含めることができる
【0017】充填物の中のア―ク放電を励起するため励
起コイル26がア―ク管16を取り囲んでいる。一例と
して、コイル26は図示するように6回巻きになってお
り、コイル中心線23の両側でほぼV字形の横断面とな
るように配列されている。このようなコイル構成は米国
特許第4,812,702号に述べられている。198
8年9月6日に出願された米国特許出願第240,33
1号(特願平1−229458号)に述べられているよ
うな他の適当なコイル構成を用いてもよい。上記出願に
述べられている反転励起コイルは第1および第2のソレ
ノイド状に巻かれたコイル部分を含んでおり、各コイル
部分は仮想円錐の表面上に配置されており、仮想円錐の
頂点はア―ク管の中または他のコイル部分の体積の中に
位置している。ア―ク放電によってランプのエンベロ―
プを通して放出される光を反射するために光反射器25
がエンベロ―プ14の両端部に配置される。光反射器2
5は図示するように円錐形であることが好ましい。各光
反射器にはスリット27が設けられているので、上記の
ランプ変圧器アセンブリの一次巻線の短絡が防止され、
したがって磁界を誘導し、付加的なEMIを生じるよう
な強い循環電流が光反射器25の表面に流れることが防
止される。
【0018】励起コイル26はランプ安定器28に結合
されている。ランプ安定器28は無線周波エネルギ―を
HIDランプに供給するもので、照明器具10の口金ア
センブリ22の一部を構成している。図示するように熱
放射フィン29が安定器28のハウジングに取り付けら
れている。適当な安定器28は1990年1月30日に
出願された米国特許出願第472,144号に述べられ
ている。上記特許出願のランプ安定器は同調回路網を含
むD級電力増幅器から成る高効率安定器である。同調回
路網には集積化された同調コンデンサ回路網およびヒ―
トシンクが含まれている。詳しく述べると、直列/阻止
コンデンサおよび並列同調コンデンサは共通コンデンサ
板を共通使用することによって一体化される。また、並
列同調コンデンサの金属板はランプの励起コイルから過
剰な熱を除去するために使用されるヒ―トシンク板を構
成する。代案として、1987年12月17日に出願さ
れた米国特許出願第134,498号(米国特許第4,
910,439号)に述べられているように、適当な無
電極HIDランプ安定器にはインピ―ダンス整合とヒ―
トシンクの両方の目的で使用されるコンデンサ回路網が
含まれている。詳しく述べると、一対の並列接続された
コンデンサは励起コイルおよびア―ク管が発生する熱を
消散するために使用される大きな板をそなえている。
【0019】動作については、安定器28は励起コイル
26に無線周波電流を供給する。これにより励起コイル
26はア―ク管16を通って外側に放射される第1の、
時間とともに変化する無線周波ダイポ―ル磁界を誘導す
る。変化する磁界によってソレノイド電界が形成され、
このソレノイド電界は充分に強いので、電離可能な充填
物を通って逆電流が流れ、したがってア―ク管にトロイ
ダル状ア―ク放電が生じる。更に、ア―ク放電を生じる
逆電流によって時間とともに変化するダイポ―ル磁界も
形成されるが、この磁界の強さは充分でないので、コイ
ル電流によって誘導される磁界は相殺されない。その結
果、望ましくない電磁エネルギ―の放射が行なわれ、こ
れは潜在的なEMI源となる。
【0020】本発明の好ましい実施例によれば、照明器
具10には受動型EMIシ―ルド手段が設けられる。受
動型EMIシ―ルド手段は少なくとも1個の導電性円錐
部30を含み、これはエンベロ―プ14の外側に配置さ
れ、かつ第1の無線周波ダイポ―ル磁界が導電性円錐部
に電流を誘導するように配向されている。特に、このよ
うな円錐部30の縦軸はエンベロ―プ14の縦軸に平行
であるか、またはそれと一致する。たとえば図示するよ
うに、図1の照明器具は2個の導電性円錐部30を含ん
でいる。円錐部30の電流は無線周波磁界を誘導し、こ
の無線周波磁界はランプから離れた所で第1の無線周波
磁界を相殺する傾向があり、その結果、HIDランプか
らのEMIが小さくなるか除去される。更に、本発明の
導電性円錐部30には、エンベロ―プの両端部の光損失
を最小にすることによりランプからの光出力を最大にす
る光反射手段が含まれている。この目的のため、円錐部
30はたとえばアルミニウムまたは銀のような高度に磨
きあげた金属で構成される。
【0021】本発明の受動型EMIシ―ルド手段は薄い
導電性の円板32を含み、この円板32は円錐部(1個
または複数個)30のかわりに、またはそれとともに使
用することができる。円板32にはア―ク管16の近傍
でランプのエンベロ―プ14を取り囲むための開口が設
けられている。このような円板32の平面はエンベロ―
プ14に垂直になっているので、その中に第1の無線周
波磁界によって電流が誘導される。これらの誘導された
電流によって別の無線周波磁界が形成され、この別の無
線周波磁界はランプから離れた所で第1の無線周波磁界
を相殺することによりHIDランプからのEMIを減少
させるかまたは除去する。
【0022】本発明の受動型EMIシ―ルド手段の更に
もう1つの実施例は少なくとも1個の導電性円筒を含み
、これは導電性円錐部30および導電性円板32の一方
または両方と一緒に、またはそのかわりに使用すること
ができる。たとえば図3に示すように、ランプのエンベ
ロ―プ14の上に3個の入れ子状の導電性円筒34が配
置される。円錐部30と同様、導電性円筒34の縦軸は
エンベロ―プ14の縦軸23に平行であるか、または一
致しており、光の妨害を最小限にするように円筒34の
表面はア―ク管16から放出される光線に殆んど平行に
なっている。導電性円筒34に電流が誘導され、その結
果、別の磁界がランプから離れた所で第1の無線周波磁
界を相殺する傾向となる。
【0023】本発明の照明器具10の好ましい実施例で
は能動型EMIシ―ルド手段も設けられる。図1に示す
ように、好ましい能動型EMIシ―ルド手段は電流を通
す線36のル―プを含む。線36は安定器28に結合さ
れ、安定器28は線36に無線周波電流を供給する。線
36の無線周波電流によって充分に強いダイポ―ル磁界
が誘導され、この磁界は第1の無線周波磁界をランプか
ら離れた所で相殺する傾向にある。受動および能動型の
EMIシ―ルド手段の組み合わせが図1に示されている
が、特定の用途に応じて両方のEMIシ―ルド手段では
なくて一方の型のEMIシ―ルド手段を使用することが
望ましいことがある。
【0024】図2は照明器具10の口金アセンブリ22
(図1)を囲むためのハウジング40を示す。ハウジン
グ40は光を反射する口金板42の上に取り付けられる
。ハウジング40にはHIDランプ12からの光出力を
偏向させるための光偏向手段を含めることが好ましい。 この目的のため、ハウジング40はくさび形にすること
が好ましく、また高度に磨きあげた材料、たとえばアル
ミニウムのような光反射材料で構成することが好ましい
【0025】本発明のもう1つの側面として、図3は本
発明の一実施に従ってHIDランプから所望の放射パタ
―ンで光線を向けるための照明器具44を示す。照明器
具44には方向付けされた光ビ―ムを形成するため適当
な曲率の放物面反射器46が含まれ、ガラスまたはプラ
スチックのような適当な光透過性材料の保護カバ―48
も設けられる。図示するように、照明器具44は導電性
円錐部30、導電性円板32、および入れ子形の導電性
円筒34を含む受動型EMIシ―ルド手段で構成される
。更に、所望の場合には図3Bに示すように、更にEM
Iを抑圧するために照明器具44に保護カバ―48に適
合する金属メッシュカバ―を設けてもよい。更に、図3
Aに示すように、安定器28に結合された電流を通す線
36から成る能動型EMIシ―ルド手段を照明器具に含
めてもよい。
【0026】上記したように、特定の応用に応じて、能
動および受動型のEMIシ―ルド手段の一方または両方
を用いることができる。都合のよいことに、放物面反射
器46自体が受動型EMIシ―ルド手段としての役目を
果す。放物面反射器で得られるEMIシ―ルドの程度は
その曲率によって左右される。一実施例では、図4に示
すようにHIDランプを入れるための導電性スリ―ブが
放物面反射器50に含まれている。保護カバ―52はガ
ラスまたはプラスチックのような適当な光透過性材料で
構成される。導電性スリ―ブには「カットオフを超える
導波管」が含まれる。すなわち、導波管50のカットオ
フ波長は励起コイル電流によって誘導される無線周波数
磁界の波長より小さい。詳しく述べると、導波管50の
最大寸法は充分に小さいので、磁界がそれを通って伝搬
することが防止される。したがって、磁界は進行波とし
て持続させることができず、極微波として減衰する。導
電スリ―ブ内のEMI波はその内側表面に抵抗層をコ―
ティングして表面電流を部分的に吸収することにより更
に減衰することができる。
【0027】本発明の実施例を図示し説明してきたが、
このような実施例は例示のためのものに過ぎないことは
明らかである。当業者はここに述べた本発明を逸脱する
ことなく多数の変形、変更および置き換えを考え付くこ
とができよう。したがって本発明は請求範囲の趣旨と範
囲によって限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるHIDランプを収容す
る照明器具の横断側面図である。
【図2】ランプ安定器のための好ましいハウジング構造
を含む本発明の一実施例による図1と同様な照明器具の
側面図である。
【図3】3Aは本発明の一実施例によるHIDランプか
らの光出力を方向付けするための照明器具の一部を切り
取った側面図であり、3Bは金属メッシュカバ―を含む
3Aの照明器具の部分側面図である。
【図4】本発明の一実施例による、HIDランプからの
電磁放射を減衰するためのカットオフを超える導波管を
含む、HIDランプからの光出力を方向付けするための
照明器具の代替実施例の一部を切り取った側面図である
【符号の説明】
10  照明器具 12  HIDランプ 14  エンベロ―プ 16  ア―ク管 22  口金アセンブリ 25  光反射器 26  励起コイル 30  導電性円錐部 32  導電性円板 34  電導性円筒 36  線 40  ハウジング 44  照明器具 46  放物面反射器 48  保護カバ― 50  導波管 52  保護カバ―

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  照明器具に於いて、細長の光透過性エ
    ンベロ―プおよび上記エンベロ―プの中に配置された、
    充填物を封入する光透過性ア―ク管を含む無電極高輝度
    放電ランプ、無線周波電源に結合され且つ上記エンベロ
    ―プのまわりに配置された励起コイルであって、上記ア
    ―ク管を通ってそれから外側に放射する第1の無線周波
    磁界を形成し、この第1の無線周波磁界によって上記充
    填物の中にア―ク放電を励起させて、上記ア―ク管およ
    び上記エンベロ―プを通過する可視光出力を生じさせる
    励起コイル、上記ランプに取り付られた口金アセンブリ
    、ならびに上記エンベロ―プに近接して配置された少な
    くとも1つの導電性表面を含む受動型電磁シ―ルド手段
    であって、上記導電性表面は、上記ランプから離れた所
    で上記第1の無線周波磁界を相殺する傾向にある第2の
    無線周波磁界を形成する電流が上記第1の無線周波磁界
    によって上記表面上に誘導されるように配向されている
    、上記可視光出力に対する妨害が最小である受動型電磁
    シ―ルド手段、を含むことを特徴とする照明器具。
  2. 【請求項2】  上記導電性表面が少なくとも1個の円
    錐部の外側表面で構成され、上記円錐部の縦軸が上記エ
    ンベロ―プの縦軸にほぼ平行である請求項1記載の照明
    器具。
  3. 【請求項3】  上記導電性表面が上記ア―ク管の近傍
    で上記エンベロ―プを取り囲むための開口を持つ導電性
    円板の表面で構成され、上記円板が上記エンベロ―プの
    縦軸にほぼ垂直になっている請求項1記載の照明器具。
  4. 【請求項4】  上記導電性表面が上記エンベロ―プに
    近接して配置された少なくとも1個の円筒の外側表面で
    構成され、上記円筒の縦軸が上記エンベロ―プの縦軸に
    ほぼ平行になっている請求項1記載の照明器具。
  5. 【請求項5】  上記エンベロ―プのまわりに配置され
    、上記無線周波電源から無線周波電流が供給される導電
    性ル―プを含む能動型電磁干渉シ―ルド手段も設けられ
    、上記ル―プは、上記ランプから離れた所で上記第1の
    無線周波磁界を相殺する傾向にある付加的な無線周波磁
    界を上記ル―プの電流によって形成するように配向され
    ている請求項1記載の照明器具。
  6. 【請求項6】  上記エンベロ―プを通して上記ア―ク
    管から放射される光を反射する導電性光反射手段が上記
    エンベロ―プに近接して配置されている請求項1記載の
    照明器具。
  7. 【請求項7】  上記導電性光反射手段が、上記エンベ
    ロ―プの両端部で上記エンベロ―プの中に上記エンベロ
    ―プの縦軸に沿って配置された光反射円錐で構成されて
    いる請求項6記載の照明器具。
  8. 【請求項8】  上記エンベロ―プを通して上記ア―ク
    管から放射される光を反射するための導電性光反射手段
    が上記円錐部に含まれている請求項2記載の照明器具。
  9. 【請求項9】  上記円錐部の外側表面がアルミニウム
    で構成されている請求項8記載の照明器具。
  10. 【請求項10】  上記無線周波電源を囲むほぼくさび
    形のハウジングが上記口金アセンブリに含まれ、上記ハ
    ウジングが光反射材料で構成されている請求項1記載の
    照明器具。
  11. 【請求項11】  上記光反射材料がアルミニウムであ
    る請求項10記載の照明器具。
  12. 【請求項12】  方向付けられた光ビ―ムを形成する
    ための照明器具に於いて、細長の光透過性エンベロ―プ
    および上記エンベロ―プの中に配置された、充填物を封
    入する光透過性ア―ク管を含む無電極高輝度ランプ、無
    線周波電源に結合され且つ上記エンベロ―プのまわりに
    配置された励起コイルであって、上記ア―ク管を通って
    外側に放射される第1の無線周波磁界を形成し、上記第
    1の無線周波磁界により上記充填物の中にア―ク放電を
    励起させる励起コイル、上記ランプに取り付けられた口
    金アセンブリ、上記エンベロ―プに近接して配置された
    少なくとも1つの導電性表面を含む受動型電磁シ―ルド
    手段であって、上記導電性表面は、上記ランプから離れ
    た所で上記第1の無線周波磁界を相殺する傾向にある第
    2の無線周波磁界を形成する電流が上記第1の無線周波
    磁界によって上記表面上に誘導されるように配向されて
    いる受動型電磁シ―ルド手段、ならびに上記ア―ク管か
    ら放射される光を受けて上記の方向付けられた光ビ―ム
    を形成する放物面反射器を含む光方向付け手段、を含む
    ことを特徴とかる照明器具。
  13. 【請求項13】  上記受動型電磁シ―ルド手段が上記
    放物面反射器の内側表面で構成されている請求項12記
    載の照明器具。
  14. 【請求項14】  上記受動型電磁シ―ルド手段が少な
    くとも1個の円錐部の外側表面で構成され、上記円錐部
    の縦軸が上記エンベロ―プにほぼ平行になっている請求
    項12記載の照明器具。
  15. 【請求項15】  上記エンベロ―プを通して上記ア―
    ク管から放射される光を反射する光反射手段が上記円錐
    部に含まれている請求項14記載の照明器具。
  16. 【請求項16】  上記円錐部の外側表面がアルミニウ
    ムで構成されている請求項15記載の照明器具。
  17. 【請求項17】  上記ア―ク管の近傍で上記エンベロ
    ―プを取り囲む開口を持つ導電性円板の表面で上記受動
    電磁シ―ルド手段が構成され、上記円板が上記エンベロ
    ―プの縦軸にほぼ垂直になっている請求項12記載の照
    明器具。
  18. 【請求項18】  上記エンベロ―プに近接して配置さ
    れた少なくとも1個の円筒の外側表面で上記受動電磁シ
    ―ルド手段が構成され、上記円筒の縦軸が上記エンベロ
    ―プの縦軸にほぼ平行になっている請求項12記載の照
    明器具。
  19. 【請求項19】  上記エンベロ―プのまわりに配置さ
    れ、上記無線周波電源から無線周波電流が供給される導
    電性ル―プを含む能動型電磁干渉シ―ルド手段も設けら
    れ、上記ル―プは、上記ランプから離れた所で上記無線
    周波磁界を相殺する傾向にある付加的な無線周波磁界が
    上記ル―プの電流によって形成されるように配向されて
    いる請求項1記載の照明器具。
  20. 【請求項20】  上記エンベロ―プを通して上記ア―
    ク管から放射される光を反射する光反射手段が上記エン
    ベロ―プに近接して配置されている請求項12記載の照
    明器具。
  21. 【請求項21】  上記エンベロ―プの両端部で上記エ
    ンベロ―プの中に上記エンベロ―プの縦軸に沿って配置
    された光反射円錐で上記光反射手段が構成されている請
    求項20記載の照明器具。
  22. 【請求項22】  上記第1の無線周波磁界がそれを通
    って伝搬できないように上記第1の無線周波磁界の波長
    より小さいカットオフ波長を持つ導波管が上記放物面反
    射器に含まれている請求項12記載の照明器具。
  23. 【請求項23】  上記放物面反射器の開放端を覆う光
    透過性カバ―が上記光方向付け手段に含まれ、このカバ
    ―は導電性メッシュ層を含み、このメッシュ層が付加的
    な受動型電磁シ―ルド手段を構成している請求項12記
    載の照明器具。
JP3067692A 1990-03-12 1991-03-08 電磁干渉シ―ルドをそなえた無電極高輝度放電ランプ用照明器具 Expired - Lifetime JPH07118209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/491,920 US5006763A (en) 1990-03-12 1990-03-12 Luminaire for an electrodeless high intensity discharge lamp with electromagnetic interference shielding
US491,920 1990-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220903A true JPH04220903A (ja) 1992-08-11
JPH07118209B2 JPH07118209B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=23954219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067692A Expired - Lifetime JPH07118209B2 (ja) 1990-03-12 1991-03-08 電磁干渉シ―ルドをそなえた無電極高輝度放電ランプ用照明器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5006763A (ja)
EP (1) EP0447852B1 (ja)
JP (1) JPH07118209B2 (ja)
DE (1) DE69119127T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531037A (ja) * 2007-08-10 2010-09-16 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136938A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用放電灯ヘッドランプ装置
TW249860B (ja) * 1991-11-04 1995-06-21 Gen Electric
US5397966A (en) * 1992-05-20 1995-03-14 Diablo Research Corporation Radio frequency interference reduction arrangements for electrodeless discharge lamps
US5306986A (en) * 1992-05-20 1994-04-26 Diablo Research Corporation Zero-voltage complementary switching high efficiency class D amplifier
US5581157A (en) * 1992-05-20 1996-12-03 Diablo Research Corporation Discharge lamps and methods for making discharge lamps
TW214598B (en) * 1992-05-20 1993-10-11 Diablo Res Corp Impedance matching and filter network for use with electrodeless discharge lamp
EP0643900B1 (en) * 1992-06-05 1998-09-02 Diablo Research Corporation Electrodeless discharge lamp containing push-pull class e amplifier and bifilar coil
TW210397B (en) * 1992-06-05 1993-08-01 Diablo Res Corp Base mechanism to attach an electrodeless discharge light bulb to a socket in a standard lamp harp structure
US5619103A (en) * 1993-11-02 1997-04-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Inductively coupled plasma generating devices
US5461284A (en) * 1994-03-31 1995-10-24 General Electric Company Virtual fixture for reducing electromagnetic interaction between an electrodeless lamp and a metallic fixture
US5539283A (en) * 1995-06-14 1996-07-23 Osram Sylvania Inc. Discharge light source with reduced magnetic interference
US5886472A (en) * 1997-07-11 1999-03-23 Osram Sylvania Inc. Electrodeless lamp having compensation loop for suppression of magnetic interference
US6297583B1 (en) 1998-10-08 2001-10-02 Federal-Mogul World Wide, Inc. Gas discharge lamp assembly with improved r.f. shielding
KR20010054599A (ko) * 1999-12-07 2001-07-02 구자홍 무전극 램프의 집광장치
US6433492B1 (en) * 2000-09-18 2002-08-13 Northrop Grumman Corporation Magnetically shielded electrodeless light source
KR100459452B1 (ko) * 2002-05-07 2004-12-03 엘지전자 주식회사 무전극 램프의 반사구 보호장치
CN102420096A (zh) * 2011-07-04 2012-04-18 上海工程技术大学 一种被动式降低电磁感应灯辐射的方法
JP2014175182A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Panasonic Corp 照明用光源、及び、照明装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54166278U (ja) * 1978-05-15 1979-11-22
JPS5624002U (ja) * 1979-08-01 1981-03-04
JPS6191852A (ja) * 1984-10-09 1986-05-09 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯
JPS6196649A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯
US4705987A (en) * 1985-10-03 1987-11-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Very high efficacy electrodeless high intensity discharge lamps

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3311775A (en) * 1963-08-27 1967-03-28 Gtc Kk Gaseous discharge lamp with stabilizing arrangement
US3860854A (en) * 1972-01-17 1975-01-14 Donald D Hollister Method for using metallic halides for light production in electrodeless lamps
US3763392A (en) * 1972-01-17 1973-10-02 Charybdis Inc High pressure method for producing an electrodeless plasma arc as a light source
US3833828A (en) * 1972-08-16 1974-09-03 J Vivari Illumination array structure
US4152745A (en) * 1977-04-11 1979-05-01 Eul Edward A Magnetic shield device
JPS5462680A (en) * 1977-10-26 1979-05-19 Toshiba Corp Flash light
JPS54132368A (en) * 1978-04-04 1979-10-15 Mitsubishi Electric Corp Fluorescent lamp device
US4187445A (en) * 1978-06-21 1980-02-05 General Electric Company Solenoidal electric field lamp with reduced electromagnetic interference
US4187447A (en) * 1978-09-11 1980-02-05 General Electric Company Electrodeless fluorescent lamp with reduced spurious electromagnetic radiation
US4409521A (en) * 1979-12-17 1983-10-11 General Electric Company Fluorescent lamp with reduced electromagnetic interference
NL8205025A (nl) * 1982-12-29 1984-07-16 Philips Nv Gasontladingslamp.
JPS60117539A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電ランプ
NL8403927A (nl) * 1984-12-24 1986-07-16 Philips Nv Elektrodeloze gasontladingslamp.
US4810938A (en) * 1987-10-01 1989-03-07 General Electric Company High efficacy electrodeless high intensity discharge lamp
US4910439A (en) * 1987-12-17 1990-03-20 General Electric Company Luminaire configuration for electrodeless high intensity discharge lamp
US4812702A (en) * 1987-12-28 1989-03-14 General Electric Company Excitation coil for hid electrodeless discharge lamp
US4959584A (en) * 1989-06-23 1990-09-25 General Electric Company Luminaire for an electrodeless high intensity discharge lamp

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54166278U (ja) * 1978-05-15 1979-11-22
JPS5624002U (ja) * 1979-08-01 1981-03-04
JPS6191852A (ja) * 1984-10-09 1986-05-09 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯
JPS6196649A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯
US4705987A (en) * 1985-10-03 1987-11-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Very high efficacy electrodeless high intensity discharge lamps

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531037A (ja) * 2007-08-10 2010-09-16 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0447852B1 (en) 1996-05-01
JPH07118209B2 (ja) 1995-12-18
US5006763A (en) 1991-04-09
EP0447852A3 (en) 1992-10-21
DE69119127D1 (de) 1996-06-05
DE69119127T2 (de) 1996-11-28
EP0447852A2 (en) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006763A (en) Luminaire for an electrodeless high intensity discharge lamp with electromagnetic interference shielding
US8169152B2 (en) Plasma lamp with field-concentrating antenna
US5039903A (en) Excitation coil for an electrodeless high intensity discharge lamp
US5113121A (en) Electrodeless HID lamp with lamp capsule
US6288490B1 (en) Ferrite-free electrodeless fluorescent lamp
JP3663223B2 (ja) 無電極放電ランプ用光結合装置及び光分配装置
US5438235A (en) Electrostatic shield to reduce wall damage in an electrodeless high intensity discharge lamp
RU2278482C1 (ru) Безэлектродная осветительная система
US5378965A (en) Luminaire including an electrodeless discharge lamp as a light source
US6979952B2 (en) Electrodeless lamp system with orthogonally disposed resonance units
US9236238B2 (en) Electrodeless lamps with coaxial type resonators/waveguides and grounded coupling elements
JPH036618B2 (ja)
JP3202910B2 (ja) マイクロ波放電ランプ
US4187445A (en) Solenoidal electric field lamp with reduced electromagnetic interference
US6737810B2 (en) Electrodeless discharge lamp apparatus with adjustable exciting electrodes
JP3173362B2 (ja) マイクロ波放電光源装置
JP3400796B2 (ja) 無電極放電ランプ装置
JP2005038751A (ja) 無電極放電灯点灯装置
EP0550985A1 (en) High intensity discharge lamp and excitation coil configuration
CA1144223A (en) Solenoidal electric field lamp with reduced electromagnetic interference
JP3178368B2 (ja) 高周波無電極放電ランプ光反射器と高周波無電極放電ランプ装置
JPS5816458A (ja) 高周波放電光源装置
JP2002164188A (ja) マイクロ波無電極放電ランプ装置
JPH09231949A (ja) 無電極低圧放電ランプ
JPS6139449A (ja) マイクロ波放電光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960625