JPH04218605A - 焼結体の変形防止用中子 - Google Patents

焼結体の変形防止用中子

Info

Publication number
JPH04218605A
JPH04218605A JP40270990A JP40270990A JPH04218605A JP H04218605 A JPH04218605 A JP H04218605A JP 40270990 A JP40270990 A JP 40270990A JP 40270990 A JP40270990 A JP 40270990A JP H04218605 A JPH04218605 A JP H04218605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
sintering
compact
green compact
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40270990A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Imazato
州一 今里
Jitsuo Matsumoto
松本 実男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Nippon Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tungsten Co Ltd filed Critical Nippon Tungsten Co Ltd
Priority to JP40270990A priority Critical patent/JPH04218605A/ja
Publication of JPH04218605A publication Critical patent/JPH04218605A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超硬合金の粉末冶金法
による製造等のように、粉末成形体の焼結時に発生する
焼結体の変形を防止するために使用する治具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、円筒体の粉末成形体の焼結過
程において発生する不均一な収縮を防止するための手段
として、焼結前に円筒内部に、その外径が製品である焼
結円筒体の内部空間の内径よりも小さい外径を有する黒
鉛又はジルコニア製等のセラミックスの円柱体からなる
治具を装着する方法が採用されてきた(特開平1−21
7186号および特開平2−289468号公報)。
【0003】この変形防止治具は円筒の内径に対する高
さの比すなわち長尺度が小さい円盤状の場合には変形防
止の効果があるが、治具と焼結体とがほぼ同寸法である
とそれらの間に局部的に隙間が発生することがあり、望
ましくない。
【0004】また、長尺度が大きい程、焼結体の中央部
や局部に閉鎖空間が発生し、その空間の中に閉じ込めら
れたガスや発生したガスの圧力により、自由な収縮が妨
げられ、それが変形として残り、ときとして焼結体の高
さ方向の中央付近に膨れ部分が発生する場合があり、こ
れが製品の精度を落とすという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明において解決す
べき課題は、長尺度が大きい円筒状の粉末成形体の焼結
に際して発生する中膨れ現象を効果的に防止するための
手段を見出すことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は粉末成形体の内
部空間に配置できる変形防止成形体(中子)であって、
この中子に脱気通路を形成してなることを特徴とする。
【0007】中子を形成する材料としては、焼結時に変
質することがなく、粉末成形体と反応することが少ない
黒鉛、酸化物、炭化物等の材料、更には、それらの材料
の表面に粉末成形体との反応防止を目的とした黒鉛、酸
化物(Al2O3 等)、炭化物(TiC,Cr3 C
2 等)、窒化物(BN,TiN等)等の粉末を塗布し
た材料を使用することができる。
【0008】また、その中子の外形の大きさは製品の焼
結仕上り寸法に製作し、粉末成形体の大きさは、中子を
入れないときの自由収縮焼結させた場合の寸法が、中子
の外径よりも0.5〜3.5%程小さくなるように成形
体を製作する。0.5%より小さく製作すると焼結体と
中子との密着が不充分になる場合があり、また3.5%
より大きくすると焼結体に締め割れが発生する場合が生
じる。中子の長さは成形体の長さ以上にしておく。
【0009】脱気通路としては外気に通じ、とくに焼結
時に発生する成形体の気体を外気に逃がす通路を形成す
るもので、成形体の開口部方向に沿って、中子の表面に
条溝を設ける方法等を採用することができる。溝は必ず
しも等配配置を要さず、溝の数は一本以上であればよい
。溝巾は広くする必要はなく、数mm以内でよい。溝の
深さは、脱気を妨げない深さ以上であればよい。
【0010】焼結後の中子の除去は、焼結体が中子をだ
き締めた状態になっているので、プレス機等により機械
的に押し出すか、またはノコや旋盤機械加工等によって
除去する。そのため、中子はあらかじめ中空の円筒状に
しておくとよい。これらの中子は長尺度の大きいものを
対象としているが、長尺度の小さいものにも適用できる
【0011】
【作用】変形防止治具を使用したとき、長尺度の大きい
粉末成形体を焼結した際に生じる脹らみは、粉末成形体
の焼結時に発生する成形体中の揮発成分や発生気体が、
中子の外面と焼結体の外面との間に封じ込められること
によって生じるものであることの解明に基づくものであ
る。
【0012】中子に外部に通じる通気路を設けることに
より、閉鎖空間内のガスが排出され、その結果、閉鎖空
間の収縮が自由に進行してその空間をなくす作用をする
【0013】
【実施例】炭化タングステンと15wt%コバルトから
なる混合粉末から、圧縮成形によって、内径37mm,
外径62.5mm, 高さ112.5mmの超硬合金粉
末の成形体を得た。
【0014】この成形体の焼結時の変形を防止するため
の中子として、図1に示すように、黒鉛からなる材料か
ら幅1mm,深さ0.5mmの溝2を長さ方向に四等分
割の位置に形成した、高さ130mm、外径30mmの
大きさを有する棒状の中子1を機械加工によって作成し
た。
【0015】その断面状態を示す図2のように、中子1
を超硬合金粉末の成形体3の中空部4にセットして、真
空中で、焼結温度1350°Cの条件で焼結した。焼結
後、中子を取り出して焼結体の内外面を観察した。その
結果、焼結円筒体の外面と内部空間面に脹らみも、また
、変形も生じなかった。
【0016】これに対して、比較例として、外径30m
mの黒鉛製中子を超硬合金粉末の成形体にセットしたも
のを同様の条件で焼結した。その結果、焼結体の中央幅
付近にふくらみ変形が発生した。
【0017】本例では焼結体内部が円柱状空間即ちその
断面が円形を成した場合であるが、断面が長円でも、そ
の他の形状にも適用できた。
【0018】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0019】(1)格別の処理法を講じることなく、粉
末成形体の焼結に際しての変形を防止することができる
【0020】(2)焼結体の内側寸法は中子の外側寸法
で決まるので、簡単に希望する寸法に製作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る変形防止用中子の外形を示す。
【図2】図1に示す変形防止用中子を粉末成形体にセッ
トした状態の断面を示す図である。
【符号の説明】
1  中子 2  溝 3  成形体 4  中空部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  焼結時に変質することがなく、粉末成
    形体と反応することがなく、さらに焼結後の焼結体との
    離型性に富んだ材料からなり、粉末成形体の自由収縮焼
    結後の内部空間よりも大きい外形を有する中子であって
    、粉末成形体の焼結時に発生する気体の脱気通路を形成
    してなる焼結体の変形防止用中子。
JP40270990A 1990-12-17 1990-12-17 焼結体の変形防止用中子 Withdrawn JPH04218605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40270990A JPH04218605A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 焼結体の変形防止用中子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40270990A JPH04218605A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 焼結体の変形防止用中子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218605A true JPH04218605A (ja) 1992-08-10

Family

ID=18512502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40270990A Withdrawn JPH04218605A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 焼結体の変形防止用中子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04218605A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770114B2 (en) 2001-12-19 2004-08-03 Honeywell International Inc. Densified sintered powder and method
US6838046B2 (en) 2001-05-14 2005-01-04 Honeywell International Inc. Sintering process and tools for use in metal injection molding of large parts
JP2012206901A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ube Industries Ltd チューブ状炭化ケイ素繊維結合型セラミックス部材の製造方法
CN104827040A (zh) * 2015-05-06 2015-08-12 成都科力铁硬质合金有限公司 一种模压硬质合金长管件的烧结方法及烧结工装

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6838046B2 (en) 2001-05-14 2005-01-04 Honeywell International Inc. Sintering process and tools for use in metal injection molding of large parts
US6770114B2 (en) 2001-12-19 2004-08-03 Honeywell International Inc. Densified sintered powder and method
JP2012206901A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ube Industries Ltd チューブ状炭化ケイ素繊維結合型セラミックス部材の製造方法
CN104827040A (zh) * 2015-05-06 2015-08-12 成都科力铁硬质合金有限公司 一种模压硬质合金长管件的烧结方法及烧结工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197118A (en) Manufacture of parts from particulate material
EP3342586B1 (en) Powder molding metal mold and method for manufacturing powder compacted molding
EP0612598A1 (en) Method of making extrusion dies from powders
US5286323A (en) Dome shaped extrusion dies
TWI321502B (en) Powdered metal multi-lobular tooling and method of fabrication
JPH03264330A (ja) 二軸スクリュー押出し機用の押出し機ハウジング部品及びその製造方法
EP1124661A1 (en) Rapid manufacture of metal and ceramic tooling by injection molding
JPH04218605A (ja) 焼結体の変形防止用中子
EP0403743B1 (en) Method for molding powders
CA2276763C (en) Method of forming complex-shaped hollow ceramic bodies
KR20000064930A (ko) 망형태의 주형 및 그 제조방법
US4416621A (en) Ceramic combustion chamber and method of making it
JP3832515B2 (ja) ハニカム構造体押出方法
CA2110562A1 (en) Core box vent construction
US4542072A (en) Processing silicon nitride by use of boron nitride as a barrier layer
JP4735219B2 (ja) 未焼成リング成形体の製造装置および未焼成リング成形体の製造方法
JP3863591B2 (ja) 金属粉末焼結体の製造方法
JP2003305593A (ja) 粉末成形体の製造方法
EP3737515A1 (de) GIEßVORRICHTUNG SOWIE VERFAHREN ZU IHRER VERWENDUNG
JPH05319938A (ja) 焼結体の製造方法
JP2510764B2 (ja) 超硬合金製ダイスの製造法
EP0321430B1 (en) Method for producing a tubular compact and apparatus for carrying out said method
JPS62103302A (ja) 超硬金属部品の製造方法
JPH02175804A (ja) 複合中空構造物の製造方法
JPH0827502A (ja) 金属粉末焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312