JPH04217996A - VIIa因子からの配列を含有する合成ペプチド - Google Patents

VIIa因子からの配列を含有する合成ペプチド

Info

Publication number
JPH04217996A
JPH04217996A JP3070418A JP7041891A JPH04217996A JP H04217996 A JPH04217996 A JP H04217996A JP 3070418 A JP3070418 A JP 3070418A JP 7041891 A JP7041891 A JP 7041891A JP H04217996 A JPH04217996 A JP H04217996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gly
factor
val
antibody
cys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3070418A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Pelzer
ヘルマン・ペルツアー
Werner Stueber
ヴエルナー・シユテユーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPH04217996A publication Critical patent/JPH04217996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6437Coagulation factor VIIa (3.4.21.21)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/36Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21021Coagulation factor VIIa (3.4.21.21)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/807Hapten conjugated with peptide or protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/811Peptides or proteins is immobilized on, or in, an inorganic carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、VIIa因子からのある部分配
列を含有する合成ペプチド、それらの合成ならびに動物
の免疫処置および上記ペプチドに対する特異的抗体の精
製におけるこれらのペプチドの使用、さらにこれらのペ
プチドに対する抗体ならびに治療および診断におけるこ
れらの抗体およびペプチドの使用に関する。
【0002】生体は血液凝固系によって血液の喪失から
保護されている。血液凝固カスケードの経過において、
限定された蛋白分解、多分痕跡のXa因子によってVI
Ia因子/TF複合体に変換されるXII因子/TF複
合体が形成される。XIIa因子/TF複合体は遊離の
VIIa因子に比較して何倍にも増大した蛋白分解活性
を有する。 VII因子分子の特異的切断は、テトラペプチドPro
−Gln−Gly−Argに続くペプチド結合に起こる
。 この切断により、152アミノ酸の軽鎖と254アミノ
酸の重鎖からなる2つの鎖のVIIa因子分子が生成す
る。この2つの鎖は互いにジスルフィド結合で連結され
ている。単一鎖VII因子分子の活性化、すなわち切断
によって生成する2鎖VIIa因子分子には、VIIa
因子分子の軽鎖または重鎖上に新たなカルボキシ末端ま
たはアミノ末端アミノ酸配列が発生する。VIIa因子
の形成後に新たに生成したカルボキシ末端またはアミノ
末端アミノ酸配列を排他的に認識するが、天然のVII
因子は認識しない特異的抗体を用いることにより、血液
または血漿中のVIIa因子の特異的定量を行うことが
できる。これによって外因的凝固経路の初期相に生じる
血液凝固能の定量化が可能になる。
【0003】VII因子欠乏血漿を用いるVII因子の
機能的活性の定量は公知である(John T.Bra
ndt ら:Am. J. Clin. Pathol
., 85:583〜589,1986)。この操作で
は、凝固時間の短縮における希釈血漿の効果が、VII
因子を除く血液凝固過程に必要なすべての因子を含有す
る系において測定される。この試験は、血漿サンプル中
で活性化されることが可能なVII因子の完全な割合を
測定するものであるが、既に存在する活性VII因子の
濃度は定量できない。
【0004】VII因子を、放射免疫検定または酵素免
疫検定を用いて定量する方法も公知である(C. Ba
yer ら:Thrombosis and Haem
ostasis, 56(3):250〜255,19
86)。この操作に必要な抗体は血漿から精製したVI
I因子を用いて動物を免疫処置することによって発生さ
せる。得られた抗体はVII因子の定量的測定には適し
ているが、不活性VII因子と活性VIIa因子を識別
するものではない。
【0005】本発明はしたがって、VIIa因子に対す
る特異的な抗体を誘発する抗原の提供という目的に基づ
くものであった。さらに他の目的は、生物学的液体内の
VIIa因子またはVIIa因子/TF複合体の高感度
かつ高精度の定量を可能にする、特異的VIIa因子抗
体を用いる試験方法を開発することにあった。
【0006】この目的は本発明において、VIIa因子
のアミノ酸配列に一部同一であり、抗原性を示すアミノ
酸配列を含有する合成ペプチドによって達成される。
【0007】本発明はしたがって、VII因子のXa因
子切断から生じるVIIa因子のカルボキシ末端または
アミノ末端と部分的に同一なアミノ酸配列を含有するペ
プチドに関する。この配列は以下のアミノ酸配列H−S
er−Asp−His−Thr−Gly−Thr−Ly
s−Arg−Ser−Cys−Arg−Cys−His
−Glu−Gly−Tyr−Ser−Leu−Leu−
Ala−Asp−Gly−Val−Ser−Cys−T
hr−Pro−Thr−Val−Glu−Tyr−Pr
o−Cys−Gly−Lys−Ile−Pro−Ile
−Leu−Glu−Lys−Arg−Asn−Ala−
Ser−Lys−Pro−Gln−Gly−Arg−O
H および/または配列H−Ile−Val−Gly−
Gly−Lys−Val−Cys−Pro−Lys−G
ly−Glu−Cys−Pro−Trp−Gln−Va
l−Leu−Leu−Val−Asn−Gly−Ala
−Gln−Leu−Cys−Gly−Gly−Thr−
Leu−Ile−Asn−Thr−Ile−Trp−V
al−Val−Ser−Ala−Ala−His−Cy
s−Phe−Asp−Lys−Ile−Lys−Asn
−Trp−Arg−OHのすべてまたは一部、ただし少
なくとも4個のカルボキシ末端および/またはアミノ末
端アミノ酸(Pro−Gln−Gly−Arg−OHお
よび/またはH−Ile−Val−Gly−Gly)を
含有する。
【0008】本発明はさらに、本発明によるペプチドの
抗体を得るための利用に関する。この場合、抗体はポリ
クローナル抗血清から免疫吸着精製によって得ることが
好ましい。
【0009】本発明はまた、本発明による抗体および/
または本発明によるペプチドの、VIIa因子またはV
IIa因子/TF複合体の定量のための使用に関する。
【0010】本発明はまた、本発明によるペプチドおよ
びそれらに対する抗体の治療目的での、とくに血液凝固
障害の治療のための使用に関する。本発明のペプチドは
、本技術分野の熟練者にはそれ自体よく知られた方法で
製造できる。たとえば保護されたアミノ酸誘導体または
ペプチドセグメントを溶液中または固相上で互いにカッ
プリングし、保護基を切断し、また固相反応の場合は担
体樹脂から切断すると、本発明のペプチドを得ることが
できる。
【0011】一時的な保護基としては、Fmoc基、側
鎖の官能基にはt−ブチル/Bocに基づく長期的保護
基ArgにはPmcまたはMtr基、Cysにはt−ブ
チルメルカプト基またはトリチル基を使用することが好
ましい。C−末端アミノ酸は、通常ペプチド合成に適し
たポリマー担体、好ましくは架橋ポリスチレンにp−ア
ルコキシベンジルエステル基を介して連結し固定化する
。ペプチド合成は、Fmocを好ましくはDMF(ジメ
チルホルムアミド)中20%ピペリジン(v/v)を用
いて切断し、ついで保護アミノ酸を好ましくはHOBT
の存在下にカルボジイミドを用いてカップリングする操
作を反復することによって行われる。この目的では、ア
ミノ酸誘導体は好ましくは3倍過剰を用いてDMF中、
1〜1.5時間カップリングさせる。Fmocの除去ま
たは縮合工程の各工程後、樹脂は各場合につき3回、少
量(15ml/g)のDMFおよびイソプロパノールで
洗浄する。本発明のペプチドを酸加水分解によって切断
すると同時に側鎖官能基も遊離される。遊離させなけれ
ばならないスルフヒドリル基は、アルコールたとえばト
リフルオロエタノール中トリ−n−ブチルホスフィンを
用いて、または水中DTTを用いて「脱保護」する。C
ys(Trt)脱保護の場合は、スカベンジャーとして
エタンジオールを用いれば別個の工程は不要である。ペ
プチドの精製はたとえば、イオン交換クロマトグラフィ
ー、逆相クロマトグラフィーおよびゲル透過クロマトグ
ラフィーによって実施できる。ペプチドの正しい組成お
よびそのペプチド含量はアミノ酸分析によって決定でき
る。
【0012】動物の免疫処置に抗原として合成ペプチド
を用いると、このペプチド内の露出したハプテンに対す
る抗体の発生が起こる。この方法で発生させた抗体は、
したがって、このペプチドが誘導された全蛋白質の単一
の抗体結合部位に対してそれぞれ特異的である。合成ペ
プチドの使用は、慣用方法で精製されたVIIa因子の
使用に比較して実質的に有利である。すなわち、合成ペ
プチドは大量にしかも高純度に製造することが可能で、
したがって天然のVIIa因子の場合の複雑な単離およ
び精製は必要としない。合成ペプチドの、合成副生成物
からの精製は確立されているが、天然VIIa因子の場
合は技術的にきわめて精巧な濃縮および精製方法によっ
ても、微量ではあるが抗原的に活性な量の望ましくない
ペプチドたとえば天然のVII因子を含有する生成物が
常に得られる。しかも、免疫処置抗原として完全なVI
I因子またはVIIa因子を用いた場合は、結局、これ
らの蛋白質の露出されたハプテンすべてに対する多数の
抗体の集団が常に得られ、この多数の異なる抗体から、
排他的にVIIa因子に向けられた特異的な抗体を見出
すことは困難である。
【0013】Xa因子の認識配列をC−末端またはN−
末端に含有するペプチドまたはポリペプチドに対する抗
体は、もっぱらVIIa因子と特異的に反応し、完全な
非切断VII因子とは反応しないことが見出された。V
II因子に対するXa因子の作用で生じた、C−末端ま
たはN−末端にXa因子認識配列を含有する2鎖は、そ
れぞれ152および254アミノ酸から構成される。免
疫処置には、完全ポリペプチド、およびC−またはN−
末端になおXa因子認識配列を含有するこれらのペプチ
ドの部分配列が適当である。とくに好ましい実施態様に
おいては、たとえば配列Cys−Arg−Asn−Al
a−Ser−Lys−Pro−Gln−Gly−Arg
またはIle−Val−Gly−Gly−Lys−Va
l−Cys−Pro−Lys−Glyを含有するデカペ
プチドの使用が提供される。
【0014】上述の場合、分子のカルボキシ末端または
アミノ末端は露出されていて免疫を生じることが重要で
ある。
【0015】このペプチドの利用の可能性という観点か
らペプチドには、ハプテン構造を損うことがない形で反
応性の側鎖基を有するアミノ酸を導入するのが有利であ
る。この理由から、遊離のSH基がチオエーテルを介し
て多くの担体にカップリングできるシステインを適宜、
N−またはC−末端に連結させるのが有利である。たと
えば、上述のペプチドによって表される抗原は、デカペ
プチドCys−Arg−Asn−Ala−Ser−Ly
s−Pro−Gln−Gly−Argの形で提供される
のが好ましい。
【0016】免疫処置に使用されるペプチドのプレパレ
ーションは、本技術分野の熟練者には既知の方法により
化学的合成および遺伝子工学で得られたポリペプチドの
精製の両者によって製造することができる。
【0017】免疫処置に使用するペプチドまたは免疫吸
着剤として使用するペプチドは、担体分子にカップリン
グするのが有利である。カップリング方法は、本技術分
野の熟練者にはそれ自体よく知られていて、文献に記載
されている(Nakane, P.K. ら:J. H
istochem. Cytochem., 22:1
084〜1091,1974)。本発明の目的における
担体分子は、免疫反応性接合体の製造技術分野における
熟練者によって使用されるような天然または合成巨大分
子でよく、たとえばアルブミン、オバルブミン、キーホ
ールリンペットヘモシアニンまたは多糖が使用できる。 好ましい実施態様においては、ペプチドまたはポリペプ
チドは貝類のヘモシアニン、キーホールリンペットヘモ
シアニンにカップリングされる。
【0018】本発明の合成ペプチドを免疫吸着剤として
用いる場合には、固体マトリックスを与えるのに適当な
材料にカップリングさせるのが有利である。この目的で
の担体は、蛋白質およびペプチドの固定化の技術におけ
る熟練者が使用する不溶性ポリマーであり、たとえばポ
リスチレン、ナイロン、アガロースまたは磁化可能な粒
子である。この場合、固相は任意の所望の形状、たとえ
ばチューブ、織布、ビーズまたは微粒子とすることがで
きる。
【0019】好ましい実施態様においては、ペプチドた
とえば上述のデカペプチドは、シアノーゲンブロミド活
性化 Sepharose にカップリングされる。
【0020】担体に結合させたペプチドによる適当な動
物の免疫処置は、再現性よく抗体の形成を生じる。免疫
処置および抗体の取得に好ましい動物種はこの場合ウサ
ギであり、またマウスも免疫処置に使用できる。
【0021】本発明により、合成ペプチドを用いて動物
に発生させた抗血清から、特異的な試験に合致する免疫
グロブミン分画を、慣用の免疫吸着法によって濃縮でき
る。しかしながら、この場合免疫処置に用いたペプチド
と同様に担体にカップリングさせた同じ抗原決定部位を
有するペプチドを、免疫吸着に用いられるマトリックス
への材料として使用することが好ましい。免疫吸着精製
に用いられるペプチドは短縮アミノ酸配列を含むもので
もよい。所望の抗体の免疫吸着に精製に使用できる前提
条件は、この短縮ポリペプチド配列が所望の抗体に認識
され効果的に結合することのみである。
【0022】抗体の免疫吸着単離に用いられるペプチド
は、たとえばデカペプチド、好ましくはCys−Arg
−Asn−Ala−Ser−Lys−Pro−Gln−
Gly−Argである。本発明によれば、抗体は合成ペ
プチドで免疫処置することにより動物系に誘発され、免
疫吸着によって精製される。これらの抗体は、免疫処置
および免疫吸着に用いられたペプチドと特異的に反応す
る。使用したペプチドの配列によって、これらの抗体は
、VIIa因子のみに結合するか、また天然のVII分
子に露出されたペプチド配列を選択した場合は、完全な
VII因子分子にも結合する。
【0023】免疫吸着剤として適当なペプチドを選択す
ることによりVIIa因子の抗原決定部位、すなわち、
この分子のXa因子切断部位の認識配列に相当する部位
と特異的に反応する抗体を選択することが可能である。 C−またはN−末端Xa因子認識配列を有するペプチド
が免疫処置および精製の両者に用いられる。好ましい場
合には、これらの配列に対する抗体が濃縮される。しか
しながら、完全なVII因子分子では、Xa因子切断部
位が十分完全に露出していないあるいは抗原認識に必要
な高次構造をもたないので、上述の抗体は天然のVII
因子とは反応しない。
【0024】本技術分野の熟練者にはそれ自体既知の方
法を用い、本発明の性質を有するモノクローナル抗体も
製造できる。
【0025】本発明によって得られる抗体は、本技術分
野の熟練者にはそれ自体既知の均一および不均一イムノ
アッセイ、たとえば酵素イムノアッセイまたは遊離もし
くはラテックス結合凝集反応に使用できる。この目的で
は、これらを固体担体にカップリングさせるのが好まし
い。このような固体担体は、本技術分野の熟練者にはそ
れ自体既知であり、たとえばマイクロタイトレーション
プレート、チューブ、ビーズ、マイクロビーズ、磁化可
能粒子等である。この場合、ポリスチレンチューブまた
はマイクロタイトレーションチューブへの固定化が好ま
しい。以下に述べるようなイムノアッセイ用に製造され
たチューブは、ついで密閉してたとえば4℃で保存する
ことができる。
【0026】VIIa因子含量は本発明により、サンプ
ルをこの種類の固定化抗体とプレインキュベートし、次
に第二の抗体とインキュベートして、固定化固体に結合
したVIIa因子の濃度を検知することによって測定す
ることができる。この第二の抗体は、たとえば発色団基
質の変換または結合能のような、測定可能な性質をもつ
ものでなければならない。
【0027】第二の抗体は、たとえば酵素、蛍光性分子
たとえばフルオレセインイソチオシアネート、放射性標
識、または化学発光を利用できる分子と結合させて提供
することができる。この第二の抗体はマーカー酵素にカ
ップリングさせるのが好ましく、この酵素としてはペル
オキシダーゼがとくに好ましい。
【0028】本発明においては、この方法で固定化され
た抗体を用いて、VIIa因子/TF複合体の濃度も測
定することができる。前提条件としては、組織因子に対
する特異的抗体を、上述のように標識して第二の抗体と
して使用しなければならない。TF抗体は本技術分野の
熟練者にはそれ自体既知の方法により、ポリクローナル
またはモノクローナル抗体として得ることができる。T
F抗体を結合させ、VIIa因子抗体を標識することも
可能である。
【0029】VIIa因子またはVIIa因子/TF複
合体は、サンプル好ましくは血漿と標識抗体の、固定化
抗体との同時インキュベーションによっても定量できる
。このほか、固定化抗体の結合部位に付して標識および
非標識VIIa因子またはVIIa因子/TF複合体を
競合させる競合的定量法も可能である。この方法で定量
されたVIIa因子含量からは、VII因子活性化の程
度についても知ることができる。実施例に記載の実施態
様がとくに好ましい。
【0030】以下の実施例は本発明を例示するものであ
って、いかなる意味においても本発明を限定するもので
はない。
【0031】実施例には以下の略号を使用する。 ELISA  酵素イムノアッセイ(酵素連結イムノソ
ーベントアッセイ) KLH      キーホールリンペットヘモシアニン
(海生貝類のヘモシアニン) PBS      リン酸緩衝食塩溶液Tris   
 トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンOD   
     吸光度(光学密度)Cys,C   システ
イン Ala,A   アラニン Arg,R   アルギニン Pro,P   プロリン Phe,F   フェニルアラニン Lys,K   リジン Ile,I   イソロイシン Gly,G   グリシン Glu,E   グルタミン酸 Thr,T   スレオニン Gln,Q   グルタミン (アミノ酸はD−またはL−型で存在できるが、とくに
指定のない場合はL−型である) Boc      t−ブトキシカルボニルFmoc 
   9−フルオレニルメトキシカルボニルMtr  
    4−メトキシ−2,3,6−トリメチルフェニ
ルスルホニル DMF      ジメチルホルムアミドHoBt  
  ヒドロキシベンゾトリアゾールDTT      
ジチオスレイトールTrt      トリチル Pmc      2,2,5,7,8−ペンタメチル
クロマン−6−スルホニル
【0032】実施例1 免疫処置用抗原の製造 a)  Cys−Arg−Asn−Ala−Ser−L
ys−Pro−Gln−Gly−Argの合成Fmoc
−Arg(Pmc)−p−アルコキシベンジルエステル
−樹脂1gをDMF 15mlで1分間、2回洗浄し、
Fmoc基を20%ピペリジン/DMF(v/v)15
mlを用いて切断した(1×3分,1×10分)。次に
樹脂各回DMFとイソプロパノール(各回15ml)で
3回、DMF 15mlで2回洗浄した。Fmoc−ア
ミノ酸1.5mmolとHOBt2.25mmolをD
MF 15mlに溶解して樹脂に加え、添加後ジクロロ
メタン中1Mジイソプロピルカルボジイミド溶液1.6
5mlを加え、混合物を室温で1.5時間振盪した。ニ
ンヒドリン試験を用いて、反応が完結したか否かを試験
した。ついで樹脂を各場合ともDMFまたはイソプロパ
ノール(各回とも15ml)で3回洗浄し、新たなサイ
クルを開始した。最後のサイクルにはBoc−Cys(
Trt)を使用した。樹脂を各回15mlのイソプロパ
ノールおよびジエチルエーテルで洗浄し、高真空下に乾
燥した。樹脂1.9gをチオアニソール1ml、エタン
ジチオール1mlおよびトリフルオロ酢酸18mlと、
室温で2時間撹拌し、濾過し、樹脂を3回、トリフルオ
ロ酢酸/ジクロロメタン(1:1)で洗浄し、濾液をエ
ーテル中で結晶化した。粗ペプチドをジエチルエーテル
で洗浄し、乾燥した。ペプチドをRSephadex 
G25上、0.5%酢酸を用いてクロマトグラフィーに
付した。収量:649mg。
【0033】この生成物100mgを、逆相材料上調製
用HPLC装置を用いたクロマトグラフィーに付し、さ
らに精製した(0.1%アセトニトリル、勾配様式)。 ペプチドのプールを凍結乾燥した。収量48mg。
【0034】b)  接合体の製造 KLH 20mgを0.05Mリン酸ナトリウム緩衝液
pH8.0に溶解し、γ−マレイミド酪酸のヒドロキシ
スクシンイミドエステル2mgと1時間撹拌した。蛋白
質をRSephadex G 50カラム(2×30c
m)上クロマトグラフィーに付した(0.1Mリン酸ナ
トリウム,0.50mM EDTA,pH6.0)。溶
出液を5mlに濃縮し、ペプチド20mgと1時間イン
キュベートした。透析および凍結乾燥後、ペプチド接合
体28mgが得られた。
【0035】実施例2 ウサギの免疫処置 5羽のウサギを各場合とも動物あたり2mgの抗原で8
週間にわたって免疫した。ペプチド−KLH抱合体を皮
下および静脈内に投与した。ついで動物から採血し、得
られた粗抗血清を集め防腐剤で安定化した。動物あたり
収量175ml。
【0036】実施例3 免疫吸着剤の製造 粗血清のアティニティークロマトグラフィーによる精製
のためには、配列Cys−Arg−Asn−Ala−S
er−Lys−Pro−Gln−Gly−Argのデカ
ペプチド(例1aのようにして製造)約30mgを固相
上に共有結合で固定化した。カップリング反応は、以前
に記載されている方法(Axen,R ら:Natur
e, 214:1302,1967)に従い、シアノー
ゲンブロミド−活性化 Sepharose を用いて
行った。ついで免疫吸着剤をいずれの場合もリン酸緩衝
食塩溶液(PBS;0.15mol/l,pH7.2)
および酢酸(0.5ml/l,pH2.5)で洗浄した
。使用前に吸着剤をPBS中3倍容量のゲルで平衡化し
た。収量:ペプチド−Sepharose 約30ml
【0037】実施例4 特異的抗体の単離 粗抗血清100mlをPBSで平衡化したペプチド−S
epharose30ml(1.6×15cm)に適用
し、ついで280nmにおける吸収が0.01になるま
でPBSで洗浄した。ついで食塩水(1mol/l,p
H7.0)および水(pH7.0)を用いた洗浄工程を
、各場合とも3倍容量のゲルを用いて実施した。免疫吸
着剤から抗体を、酢酸(0.1mol/l,pH2.5
)によって溶出し、抗体溶液を固体リン酸ナトリウム(
0.01mol/l)を用いてpH7に調整し、濃縮し
(Amicon 膜)−70℃に保存した。収量:抗体
約35mg。
【0038】実施例5 免疫吸着で得られた抗体の試験 a)  抗体皮膜チューブの製造例4で得られた抗体と
、Tris緩衝溶液(0.025mol/l,pH7.
6)を用いて5μg/mlの濃度に希釈し、ポリスチレ
ンチューブに吸着させて固定化した。各チューブあたり
抗体溶液250μlを加え、20℃で20時間インキュ
ベートし、ついで液体を吸引し、チューブを密閉して4
℃で保存した。
【0039】b)  酵素イムノアッセイ(ELISA
)の操作試験サンプルをインキュベーション緩衝液(5
0mM Tris,100mM NaCl,0.1%ア
ジド,pH7.2)を用いて1:1に希釈し、各場合と
もチューブあたり(例5a参照)200μlを加えて3
7℃で30分間インキュベートした。ついでインキュベ
ーション溶液を除去し、チューブを各場合とも500μ
lの洗浄溶液(0.02mol/lリン酸ナトリウム,
0.05%Tween,pH7.6)で2回洗浄した。 次にペルオキシダーゼ接合抗組織因子抗体200μlを
加え、チューブを37℃で30分間インキュベートした
。接合体溶液を除去し、2回洗浄したのち、基質/発色
団溶液(過酸化水素:o−フェニレンジアミン)200
μlを加えチューブを室温でインキュベートした。0.
5時間インキュベートしたのち、硫酸を用いてペルオキ
シダーゼを不活性化し、反応溶液の吸光度を492nm
で測定した。
【0040】c)  in vitro で形成したV
lla因子/TF複合体の酵素イムノアッセイによる定
量in vitro 実験において、血漿にトロンボプ
ラスチン溶液を37℃で150分間インキュベートした
。ついでサンプルをPBSで1+9に希釈し、生成した
Vlla因子/TF濃度をELISAで定量した。以下
の表1に血漿サンプルの吸収値(492nm)をトロン
ボプラスチン添加時と添加後150分について示す。血
漿を加えないチューブの吸収を対照として使用した。
【0041】
【表1】
【0042】さらに別の実験で、Vlla因子に対する
抗体の特異性を試験した。クエン酸塩溶液で抗凝固処理
した血漿にトロンボプラスチン溶液を加え、混合物を3
7℃でインキュベートした。様々な時間にサンプルを採
取し、反応はクエン酸塩の添加により(最終濃度:0.
15mol/l)停止させた。サンプルをインキュベー
ション緩衝液を用いて1+1に希釈し、ELISAを用
いて試験した。
【0043】表2に結果を示す。
【表2】 結果はVlla因子/TF複合体がこの方法で定量的に
測定できることを示している。活性化反応時にVlla
因子/TF複合体の濃度は時間とともに上昇する。
【0044】Vll因子のアミノ酸配列と完全にまたは
部分的に同一で、抗原性を示すアミノ酸配列を含む本発
明のペプチドは、これらのペプチド中に存在する特定の
抗原性決定部位に対する結合特異的抗体を誘導する。こ
れらの特異的抗体はついで、同じ抗原決定部位を含有す
るペプチド上、免疫吸着によって精製できる。合成ペプ
チドの使用は絶対的に純粋な抗原が免疫処置に使用され
るので得られた抗血清中では、他の蛋白質またはVll
因子分子の他の部分との交差反応性は全く生じないとい
う利点がある。本発明においては、Vll因子分子中の
Xa因子切断部位のC−またはN−末端アミノ酸配列に
相当するペプチドが好ましい。このペプチドに対する抗
体を使用すれば、この抗体の認識配列には完全な天然の
Vll因子においては接近できないので選択的な、Vl
l因子切断分子すなわちVlla因子の検出が可能であ
る。結合した抗体の量をELISAによって測定すれば
、形成されたVlla因子またはVlla因子/TF複
合体の直接的な定量化が可能で、したがってVll因子
の活性化の程度を知ることができる。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  VII因子および/またはVIIa因
    子の少なくとも一部のアミノ酸配列と同一で、抗原性で
    あるアミノ酸配列を含有する合成ペプチド。
  2. 【請求項2】  VII因子のXa因子切断から生じる
    VIIa因子のカルボキシ末端もしくはアミノ末端と部
    分的に同一なアミノ酸配列を含有する請求項1記載の合
    成ペプチド。
  3. 【請求項3】  以下のアミノ酸配列 H−Ser−Asp−His−Thr−Gly−Thr
    −Lys−Arg−Ser−Cys−Arg−Cys−
    His−Glu−Gly−Tyr−Ser−Leu−L
    eu−Ala−Asp−Gly−Val−Ser−Cy
    s−Thr−Pro−Thr−Val−Glu−Tyr
    −Pro−Cys−Gly−Lys−Ile−Pro−
    Ile−Leu−Glu−Lys−Arg−Asn−A
    la−Ser−Lys−Pro−Gln−Gly−Ar
    g−OH および/または配列H−Ile−Val−G
    ly−Gly−Lys−Val−Cys−Pro−Ly
    s−Gly−Glu−Cys−Pro−Trp−Gln
    −Val−Leu−Leu−Leu−Val−Asn−
    Gly−Ala−Gln−Leu−Cys−Gly−G
    ly−Thr−Leu−Ile−Asn−Thr−Il
    e−Trp−Val−Val−Ser−Ala−Ala
    −His−Cys−Phe−Asp−Lys−Ile−
    Lys−Asn−Trp−Arg−OHのすべてまたは
    一部、ただし少なくとも4個のカルボキシ末端および/
    またはアミノ末端アミノ酸を含有する請求項1記載の合
    成ペプチド。
  4. 【請求項4】  4個のカルボキシ末端(Pro−Gl
    n−Gly−Arg−OH)および/またはアミノ末端
    (H−Ile−Val−Gly−Gly)アミノ酸を含
    有する請求項1記載の合成ペプチド。
  5. 【請求項5】  直接またはスペーサーを介して担体に
    カップリングされている請求項1記載のペプチド。
  6. 【請求項6】  遺伝子工学または化学的合成によって
    製造される請求項1記載のペプチド。
  7. 【請求項7】  請求項1記載のペプチドと免疫学的に
    反応する抗体。
  8. 【請求項8】  請求項1記載のペプチドによる動物の
    免疫処置、ついで請求項1記載のペプチドへの免疫吸着
    による精製によって得られる抗体。
  9. 【請求項9】  免疫吸着によって精製されたポリクロ
    ーナル抗体を得るための請求項1記載のペプチドの使用
  10. 【請求項10】  動物に免疫応答を発生させるための
    、請求項1および/または5記載のペプチドの使用。
  11. 【請求項11】  請求項1記載のペプチドおよび/ま
    たは請求項7記載の抗体を使用することからなるVII
    a因子またはVIIa因子/TF複合体を測定する診断
    方法。
  12. 【請求項12】  抗体を固相に結合させ、第二の抗体
    には検出可能な官能性基を含有させる請求項11記載の
    診断方法。
  13. 【請求項13】  治療目的での、とくに血液凝固障害
    の治療のための、請求項1記載のペプチドおよび/また
    は請求項7記載の抗体の使用。
JP3070418A 1990-03-13 1991-03-12 VIIa因子からの配列を含有する合成ペプチド Pending JPH04217996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4007902A DE4007902A1 (de) 1990-03-13 1990-03-13 Synthetische peptide, die sequenzen aus faktor viia enthalten und deren verwendung
DE4007902.3 1990-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04217996A true JPH04217996A (ja) 1992-08-07

Family

ID=6402052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070418A Pending JPH04217996A (ja) 1990-03-13 1991-03-12 VIIa因子からの配列を含有する合成ペプチド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5254672A (ja)
EP (1) EP0446797B1 (ja)
JP (1) JPH04217996A (ja)
AT (1) ATE193707T1 (ja)
AU (1) AU653332B2 (ja)
CA (1) CA2038030C (ja)
DE (2) DE4007902A1 (ja)
ES (1) ES2149155T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9312638D0 (en) * 1993-06-18 1993-08-04 Hafslund Nycomed As Assay
NZ267453A (en) * 1993-06-18 1997-03-24 Nycomed Imaging As Substituted Factor vii derived peptides
FR2940655B1 (fr) * 2008-12-31 2011-02-18 Lfb Biotechnologies Peptides isoles de facteur vii de lapin.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR860984B (en) * 1985-04-17 1986-08-18 Zymogenetics Inc Expression of factor vii and ix activities in mammalian cells
DE3827415A1 (de) * 1988-08-12 1990-02-15 Behringwerke Ag Peptidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0391999A4 (en) * 1988-09-23 1991-03-13 Corvas, Inc. Peptidyl inhibitors of the initiation of coagulation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0446797A2 (de) 1991-09-18
EP0446797B1 (de) 2000-06-07
AU7275891A (en) 1991-09-19
US5254672A (en) 1993-10-19
CA2038030C (en) 2002-02-26
EP0446797A3 (en) 1993-04-07
DE4007902A1 (de) 1991-09-19
ES2149155T3 (es) 2000-11-01
AU653332B2 (en) 1994-09-29
DE59109189D1 (de) 2000-07-13
CA2038030A1 (en) 1991-09-14
ATE193707T1 (de) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5783674A (en) Method for the use and synthesis of peptides
US5516639A (en) Antibodies specific for human prostate glandular kallkrein
US6441141B1 (en) Synthetic peptides, antibodies against them and their use
AU600439B2 (en) Ras oncogene peptides and antibodies
CN113248590B (zh) 一种NT-proBNP蛋白抗原决定簇多肽及其应用
US5173422A (en) Monoclonal antibodies specific for human glycoalbumin
US5449601A (en) Process for the identification or determination of proteins and its applications
JP2735233B2 (ja) 合成ペプチドおよびそれに対する抗体
US5225354A (en) Monoclonal antibodies specific for human glycoalbumin
EP0410303A1 (en) Monoclonal antibody to endothelin-3 or precursor thereof and use thereof
CA1341014C (en) Hcg peptides for use in antibody purification procedures
EP0257421B1 (en) Antibodies for use in determining human glycoalbumin
US5254672A (en) Synthetic peptides which contain sequences from factor VIIa, and the use thereof
JPH09249699A (ja) 抗ヒトpivka−iiモノクローナル抗体、該抗体を産生するハイブリドーマ、該抗体を用いた測定試薬及び測定方法
JP2634683B2 (ja) フイブリンに対する抗体;抗体の調製に適当な免疫原ペプチド、フイブリンを決定する方法および抗体に基づく製剤
Fischer et al. Direct enzyme-linked immunosorbent assay of anti-peptide antibodies using capture of biotinylated peptides by immobilized avidin
JP4258271B2 (ja) ポリアミノ酸担体
RU2062473C1 (ru) Иммунометрический способ определения хорионического гонадотропина человека
JP3194762B2 (ja) モノクローナル抗体、その製造法および用途
DE3827416A1 (de) Peptide mit prourokinase-sequenzen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung, antikoerper gegen diese peptide und mittel enthaltend diese antikoerper zur bestimmung von prourokinase
TAKEYAMA et al. Immuno-affinity purification of specific antibodies against vasoactive intestinal polypeptide (VIP) on VIP (1-10)-linked polydimethylacrylamide resin
EP0705841A1 (en) Peptides havng antigenic activity against hepatitis A virus (HAV)
JPH08333393A (ja) リポタンパク(a)の診断アッセイおよびそれに用いるペプチド
JPH06335397A (ja) ビッグエンドセリン−3に対する抗体およびその用途
EP0764657A1 (en) Diagnostic and therapeutic compositions and methods for lipoprotein(a)