JPH04217111A - 振幅補正器 - Google Patents

振幅補正器

Info

Publication number
JPH04217111A
JPH04217111A JP40372790A JP40372790A JPH04217111A JP H04217111 A JPH04217111 A JP H04217111A JP 40372790 A JP40372790 A JP 40372790A JP 40372790 A JP40372790 A JP 40372790A JP H04217111 A JPH04217111 A JP H04217111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
impedance
phase shifter
frequency
variable phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40372790A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Watanabe
亮 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP40372790A priority Critical patent/JPH04217111A/ja
Publication of JPH04217111A publication Critical patent/JPH04217111A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロ波送受信装置
において、固有の振幅周波数特性を補正し、その特性に
応じて生じる波形歪みを低減する振幅補正器に関する。
【0002】
【従来の技術】無線回線を介してディジタル信号を伝送
するシステムでは、主として、単位符号当たりの伝送容
量、所望のビット誤りを得ることができるC/N比、耐
干渉性およびこれらに応じた装置の実現性を総合的に考
慮して、変調・復調方式が決定される。
【0003】特に、周波数利用効率の向上が強く要求さ
れるマイクロ波送受信装置では、近年、伝送路で生じる
フェージング波形歪み、干渉波その他に対する補償技術
の進展に伴い、多値QAM変復調方式が多く用いられ、
例えば、伝送情報が多い場合には、 256QAMのよ
うな高効率の変復調方式を用いて、周波数スペクトラム
の狭帯域化がはかられる。
【0004】しかし、多値QAM変復調方式は、搬送波
の振幅と位相を同時に変調し、かつその振幅値が多値を
とるために、波形歪みおよび雑音に弱い。マイクロ波送
受信装置では、このような波形歪みの影響は、直接的に
は隣接して配置されたビットに対する符号間干渉となっ
て現れ、間接的には、直交する各搬送波に対応するチャ
ネルの振幅変化に起因したビット誤り(直交干渉)とな
って現れる。
【0005】このような波形歪みの発生原因としては、
装置の構成回路の振幅周波数特性、非直線性その他のハ
ードウエアによるものと、フェージングその他の伝送路
上の伝搬条件の変動に伴うものとがあるが、マイクロ波
送信装置では、変調器より後段に配置されたアナログ(
マイクロ波)回路、マイクロ波受信装置では復調器より
前段に配置されたアナログ回路の所定点に、振幅周波数
特性を周波数に対して一定とする振幅補正器を付加し、
波形歪みに起因する変調・復調特性の劣化の防止がはか
られる。
【0006】図6は、従来の振幅補正器の構成例を示す
図である。図において、振幅補正器60は、装置内に既
存の増幅器61、62の間に配置される。振幅補正器6
0では、増幅器61の出力が直列接続された線路63、
64を介して増幅器62の入力に接続される。また、増
幅器61の出力と線路63との接続点はコンデンサ65
を介して接地され、線路63と線路64との接続点はイ
ンダクタ66を介して接地され、線路64と増幅器62
の入力との接続点はコンデンサ67を介して接地される
。なお、コンデンサ65、67およびインダクタ66は
、通過帯域において所定の諸元値を得るために、スタッ
ブその他の分布定数回路を用いて構成される。
【0007】増幅器61、62を介して得られる出力(
マイクロ波)信号の周波数に応じたたレベル(振幅周波
数特性)は、一般に、増幅素子に特有の高周波特性、素
子の実装に伴う浮遊容量その他に応じて、高域の入力信
号に対して低下する。振幅補正器60では、コンデンサ
65、67、インダクタ66の諸元値が所定の値に調整
され、かつインダクタ66のインピーダンスが周波数に
応じて高くなる特性を利用して、高域周波数における出
力信号レベルの低下を補償しつつ、増幅器61、62の
段間におけるインピーダンス整合をとる。したがって、
振幅周波数特性は、所定の通過帯域においてほぼ平坦な
特性に補正される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の振幅補正器では、所望の振幅周波数特性を得るた
めには、コンデンサ65、67およびインダンクタ66
の各諸元値を試行錯誤的に反復して調整しなければなら
なかった。その調整作業は、例えば、スタッブ(マイク
ロストリップ線路)の寸法を微細に切除することによっ
て行われ、その作業内容は極めて煩雑であった。
【0009】また、このようにして得られる調整結果は
、例えば、増幅素子の動作パラメータ、その他の素子の
特性にその製造ロットの相違に依存したバラツキがある
ために、必ずしも一定とはならなかった。したがって、
個々の装置毎にこのような振幅補正器の調整を行う必要
があるために、その作業に多くの工数が必要であった。
【0010】本発明は、振幅周波数特性が異なる個々の
装置に対応して、容易に、かつ速やかにその特性を補正
することができる振幅補正器を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理ブ
ロック図である。本発明は、無線周波帯の入力信号を取
り込み、縦続接続される回路の所定帯域における振幅周
波数特性の振幅の変化率に応じて、可変移相させた出力
信号を得る可変移相器11と、可変移相器11の入力端
に配置され、帯域における振幅の変化幅に応じて、イン
ピーダンスを可変する第一のインピーダンス可変手段1
3と、可変移相器11の出力端に配置され、帯域におけ
る振幅の変化幅に応じて、インピーダンスを可変する第
二のインピーダンス可変手段15とを備えたことを特徴
とする。
【0012】
【作用】本発明は、可変移相器11が、第一のインピー
ダンス可変手段13および第二のインピーダンス可変手
段15に可変設定されたインピーダンスに応じて、イン
ピーダンス不整合状態で動作し、その内部に定在波が発
生する。可変移相器11では、その定在波に応じた振幅
の出力信号がその出力端に得られ、その振幅周波数特性
は入力信号の周波数に応じて周期的に変化する。
【0013】その周期は、可変移相器11が可変長の遅
延線路に相当するので、その移相量に応じて可変するが
、その移相量は構成部品の物理的な交換、増減その他の
操作を行わずに可変設定可能であり、かつその値に応じ
て所定帯域における振幅変化率が正負に可変する。また
、所定帯域における振幅周波数特性の振幅の変化幅は、
可変移相器11内の定在波比に応じて変化するが、その
定在波比は、第一のインピーダンス可変手段13および
第二のインピーダンス可変手段15のインピーダンスに
よって決定され、その値は可変移相器11の移相量と同
様に容易に可変設定可能である。
【0014】したがって、種々の回路に対応して、煩雑
な操作を伴わずに、容易にかつ速やかにその回路の振幅
周波数特性と所定の関係にある振幅周波数特性を得て、
その特性を補正することができる。
【0015】
【実施例】以下、図面にもとづいて本発明の実施例につ
いて詳細に説明する。図2は、本発明の一実施例を示す
図である。図において、入力信号は90度ハイブリッド
21の端子aに与えられ、その端子bは振幅補正器22
1 を介して90度ハイブリッド23の端子cに接続さ
れる。 90度ハイブリッド23の端子aは、出力信号を送出す
る。90度ハイブリッド21の端子cは、振幅補正器2
22 を介して90度ハイブリッド23の端子bに接続
される。90度ハイブリッド21、23の端子dは、そ
れぞれ抵抗器241 、242 を介して接地される。 なお、これらの90度ハイブリッドは、その端子a、b
、c、dがこの順序でその内部に設けられたリング状の
線路上に配置して構成され、隣接する各端子間の線路で
入力信号の主信号成分が 0.5πラジアン移相する特
性を有する。
【0016】振幅補正器221 では、可変移相器25
1 の入力は、90度ハイブリッドの端子bに接続され
、かつ逆方向接続のバラクタダイオード261 を介し
て接地される。可変移相器251 の出力は、逆方向接
続のバラクタダイオード271 を介して接地され、か
つ90度ハイブリッド23の端子cに接続される。振幅
補正器222 については、その構成が振幅補正器22
1 と同様であるから、ここでは、対応する構成要素の
参照番号に添字「2 」を付与して表し、その説明を省
略する。
【0017】なお、本実施例と図1に示すブロック図と
の対応関係については、可変移相器251(252)は
可変移相器11に対応し、バラクタダイオード261(
262)は第一のインピーダンス可変手段13に対応し
、バラクタダイオード271(272)は第二のインピ
ーダンス可変手段15に対応する。以下、本実施例の動
作を説明する。
【0018】振幅補正器221 、222 は、その調
整作業時に、バラクタダイオード261 と262 、
可変移相器251 と252 、バラクタダイオード2
71 と272 がそれぞれ同じ特性を有するように可
変設定される。すなわち、振幅補正器221 、222
 の入力インピーダンスは常に同じ値に設定され、90
度ハイブリッド21の端子b、cの各後段に接続される
回路のインピーダンスは平衡状態に保持される。したが
って、90度ハイブリッド21の端子aから見た入力イ
ンピーダンスは、抵抗器242 の抵抗値に等しく一定
となる。また、振幅補正器221 、222の出力イン
ピーダンスも同様に常に同じ値に設定され、90度ハイ
ブリッド23の端子c、bの各前段に接続される回路の
インピーダンスは平衡状態に保持されるので、90度ハ
イブリッド23の端子aにおける出力インピーダンスは
、抵抗器241 の抵抗値に等しく一定となる。
【0019】また、90度ハイブリッド21では、その
端子aに与えられる入力信号は、振幅補正器221 、
222 にそれぞれ 0.5ラジアン移相して分波され
、90度ハイブリッド23では、これらの振幅補正部を
介して与えられる信号がそれぞれ 0.5ラジアン移相
し、同相で合成される。したがって、本実施例回路の振
幅周波数特性は、90度ハイブリッド21、23間に配
置された何れか一方の振幅補正部によって決定される。
【0020】以下、振幅周波数特性の補正動作とその原
理について、振幅補正器221 の回路を用いて説明す
る。バラクタダイオード261 、271 は、調整時
に設定された逆バイアス電圧に応じてその静電容量が決
定され、その静電容量により可変移相器251 の入出
力インピーダンスが不整合となる。したがって、可変移
相器251 内では、その入力端と出力端との間に定在
波が発生し、その出力端に得られる信号のレベルは、図
3に示すように、入力信号の周波数に対して周期的に変
化する。 また、その周期(=F)は、可変移相器251 の移相
量が大きい(その入出力端間の伝搬遅延時間が長い)ほ
ど大きくなる。さらに、出力信号の最小レベルは、振幅
補正器221 の入出力インピーダンスがバラクタダイ
オード261 、271 のインピーダンス(静電容量
)が周波数が高いほど小さくなるために、定在波比が大
きくなり、図3に点線で示すように、周波数に応じて小
さくなる。
【0021】ここに、図3は、振幅補正器221(22
2)単体の特性を示し、横軸は周波数(単位GHz)を
示し、縦軸は入力信号と出力信号との比(Sパラメータ
の伝達特性「S21」)を示す。なお、本図に示す特性
は、バラクタダイオード261(262)、271(2
72)の静電容量を 7.3pFに設定し、可変移相器
251(252)を構成するストリップ線路が比誘電率
「 9.8」の基板上で27mm長に設定された回路の
実測値である。
【0022】このように、本実施例によれば、バラクタ
ダイオード261 、262 、271 、272 の
印加電圧(静電容量)および可変移相器251 、25
2 の移相量を可変設定する簡単な調整作業により、速
やかに、種々の振幅周波数特性を有する回路に対応して
、所定通過帯域における振幅周波数特性を補正し、周波
数に対して振幅の値を一定とすることができる。
【0023】なお、本実施例回路では、振幅補正器の入
力インピーダンスおよび出力インピーダンスを一定とす
るために、上述のように、90度ハイブリッド21、2
3を設け、かつ振幅補正器221 、222 の特性の
平衡をとっているが、例えば、本実施例回路に縦続接続
される回路でその電力利得および不整合に伴う定在波の
存在が問題とならない場合には、前段に配置された回路
の出力インピーダンスが振幅補正器221(222)の
入力インピーダンスに対して十分高く、かつ後段に配置
された回路の入力インピーダンスが振幅補正器221(
222)の出力インピーダンスに対して十分高い場合に
は、単一の振幅補正器221(222)のみを介して所
期の振幅周波数特性を得ることができる。また、振幅補
正器の配置点については、例えば、多段に縦続接続され
る増幅器の所定の段間、周波数変換回路のような素子の
非直線性を利用する回路の前段のように、装置構成に応
じて適宜決定すればよい。
【0024】図4は、本発明の他の実施例構成を示す図
である。図において、本実施例と図3に示す実施例との
構成上の相違点は、90度ハイブリッド21に代えてサ
ーキュレータ41が配置され、90度ハイブリッド23
に代えてサーキュレータ42が配置され、これらのサー
キュレータ間には単一の振幅補正器43のみが配置され
た点にある。
【0025】すなわち、入力信号は、サーキュレータ4
1の第一ポートに与えられ、その第二ポートは振幅補正
器43に接続される。振幅補正器43は、図2に示す振
幅補正器221 のバラクタダイオード261 、27
1 に代えて、順方向接続のピンダイオード44、45
を配置して構成される。なお、可変移相器251 につ
いては、図3に示すものとその構成および機能が同じで
あるから、ここでは、その説明を省略する。振幅補正器
43の出力は、サーキュレータ42の第一ポートに接続
され、その第二ポートから出力信号が送出される。また
、サーキュレータ41、42の第三ポートは、それぞれ
抵抗器46、47を介して接地される。
【0026】なお、本実施例と図1に示すブロック図と
の対応関係については、ピンダイオード44は第一のイ
ンピーダンス可変手段13に対応し、ピンダイオード4
5は第二のインピーダンス可変手段15に対応する。本
実施例では、ピンダイオード44、45によって設定さ
れるインピーダンス(抵抗値)が、周波数の如何にかか
わらず一定となるので、図5に点線で示すように、周波
数に応じた振幅の変動幅は一定となる。なお、図5の表
示方法は図3に同様であり、その測定回路(振幅補正器
43)は、ピンダイオードの抵抗値が75Ωに設定され
た点を除き、図3に同じである。また、サーキュレータ
41の第二ポートはピンダイオード44に設定されたイ
ンピーダンスにより不整合状態となり、サーキュレータ
42の第一ポートはピンダイオード45に設定されたイ
ンピーダンスにより不整合状態となるが、これらのサー
キュレータはアイソレータとして動作するので、サーキ
ュレータ41の前段に配置された回路およびサーキュレ
ータ47の後段に配置された回路は、いずれも振幅補正
器43の入出力インピーダンスに可変調整に応じた影響
を受けない。
【0027】このように、本実施例では、図2に示す実
施例回路と同様に、ピンダイオード44、45のバイア
ス電圧および可変移相器251 の移相量を調整する簡
単な作業により、速やかに、振幅周波数特性を補正する
ことができる。なお、本実施例回路でも、これに縦続接
続される回路においてその電力利得および不整合に伴う
定在波の存在が問題とならない場合には、サーキュレー
タ41、42を介さずに振幅補正器43を用いて所期の
振幅周波数特性を得ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、可変移相
器を入出力インピーダンス不整合の状態で動作させるこ
とにより、その可変移相器に周波数に対して周期的に変
化する振幅周波数特性を持たせ、構成部品の物理的な交
換、増減その他の煩雑な手作業を伴わずに、その可変移
相器の移相量およびその入出力端に配置されたインピー
ダンス可変手段のインピーダンスを可変し、所定帯域に
おける振幅の変化率およびその変化幅を設定することが
できる。
【0029】したがって、振幅周波数特性が異なる種々
の回路に対応して、容易にかつ速やかにその特性の補正
を行うことができ、回路の標準化と調整工数の削減をは
かることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示す図である。
【図3】振幅補正部の周波数振幅特性を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す図である。
【図5】振幅補正部の周波数振幅特性を示す図である。
【図6】従来の振幅補正器の構成例を示す図である。
【符号の説明】
11  可変移相器 13  第一のインピーダンス可変手段15  第二の
インピーダンス可変手段21,23  90度ハイブリ
ッド 221 ,222 ,43  振幅補正部241 ,2
42 ,46,47  抵抗器251 ,252   
可変移相器 261 ,262 ,271 ,272   バラクタ
ダイオード41,42  サーキュレータ 44,45  ピンダイオード 60  振幅補正器 61,62  増幅器 63,64  線路 65,67  コンデンサ 66  インダクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  無線周波帯の入力信号を取り込み、縦
    続接続される回路の所定帯域における振幅周波数特性の
    振幅の変化率に応じて、可変移相させた出力信号を得る
    可変移相器(11)と、前記可変移相器(11)の入力
    端に配置され、前記帯域における前記振幅の変化幅に応
    じて、インピーダンスを可変する第一のインピーダンス
    可変手段(13)と、前記可変移相器(11)の出力端
    に配置され、前記帯域における前記振幅の変化幅に応じ
    て、インピーダンスを可変する第二のインピーダンス可
    変手段(15)とを備えたことを特徴とする振幅補正器
JP40372790A 1990-12-19 1990-12-19 振幅補正器 Withdrawn JPH04217111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40372790A JPH04217111A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 振幅補正器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40372790A JPH04217111A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 振幅補正器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04217111A true JPH04217111A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18513458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40372790A Withdrawn JPH04217111A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 振幅補正器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04217111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210353A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Toshiba Corp アレイアンテナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210353A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Toshiba Corp アレイアンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2021617C (en) Feedforward predistortion linearizer
US5915213A (en) Transmitter apparatus with linearizing circuit to compensate for distortion in power amplifier
US6356149B1 (en) Tunable inductor circuit, phase tuning circuit and applications thereof
US7894772B2 (en) Low distortion radio frequency (RF) limiter
US3755754A (en) Predistortion compensation for a microwave amplifier
US20140141738A1 (en) Self-tuning amplification device
US5015965A (en) Predistortion equalizer with resistive combiners and dividers
US4532477A (en) Distortion compensation for a microwave amplifier
CN103532503A (zh) 功率放大器
US9154084B2 (en) Low-noise receiver with complex RF attenuator
WO2001001565A1 (en) Method and apparatus for linearizing an amplifier
US10686419B2 (en) Tunable gain equalizer
EP3235202A1 (en) Efficient output power combining digital microwave radio system
JPH05206744A (ja) Fetを使用した平衡反射型非線形プロセッサ
US20080231359A1 (en) Power divider/combiner and power dividing/combining method using the same
US5789993A (en) Amplitude/frequency correcting device and corresponding frequency equalizer
US20190280654A1 (en) Method and system for linearizing an amplifier using transistor-level dynamic feedback
US4604589A (en) High frequency circuit
US5990761A (en) Phase shifter circuit with high linearity
US4337439A (en) Wide band amplifiers
CN110311645B (zh) 一种新型拓扑结构的电调幅度均衡器
US7772925B2 (en) Power amplifier with pre-distorter
JPH04217111A (ja) 振幅補正器
US11251753B2 (en) Envelope tracking supply modulator with zero peaking and associated envelope tracking calibration method and system
CN113630145A (zh) 一种平坦群延时射频收发机

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312