JPH04215885A - 電極の再生法 - Google Patents

電極の再生法

Info

Publication number
JPH04215885A
JPH04215885A JP3009091A JP909191A JPH04215885A JP H04215885 A JPH04215885 A JP H04215885A JP 3009091 A JP3009091 A JP 3009091A JP 909191 A JP909191 A JP 909191A JP H04215885 A JPH04215885 A JP H04215885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
phosphate
ion exchange
electrochemical
metal phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3009091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3093291B2 (ja
Inventor
Nevill John Bridger
ネヴィル ジョン ブリッジャー
Andrew Derek Turner
アンドリュー デレク ターナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Atomic Energy Authority
Original Assignee
UK Atomic Energy Authority
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Atomic Energy Authority filed Critical UK Atomic Energy Authority
Publication of JPH04215885A publication Critical patent/JPH04215885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093291B2 publication Critical patent/JP3093291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/02Column or bed processes
    • B01J47/06Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration
    • B01J47/08Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration subjected to a direct electric current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/30Electrical regeneration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、電気化学的イオン交換に使用す
る電極の再生に関する。
【0002】イオン交換体上での水溶液からのイオン類
の電気化学的除去は、電気化学的イオン交換若しくは電
気化学的脱イオンと呼ばれ、例えば、英国特許第1,2
47,732号、同第2,150,598号、及び同第
2,187,761号に開示され、公知となっている。 その方法は、電解液としての水溶液、作用電極及び対向
電極を有する電気化学的な槽を設置し、そこでは少なく
とも作用電極は樹脂の如きイオン交換体を組み込んでお
り、かつ電極間に直流電圧を印加することを含むもので
ある。溶液より陽イオンを除去するために、作用電極は
、陽イオン感応性イオン交換体と合体させ、陰極とする
。OH− イオンの生成により、pHの局部的変化が電
極に起り、OH− イオンは水溶液から陽イオンを吸収
するための活性部位を生成する。次に電圧を逆に印加し
て、吸収イオンを溶出させ、作用電極を容易に再生する
ことができる。
【0003】作用電極は、イオン交換体とバインダーと
の均質な混合物を有する電流フィーダーを含んでもよい
。また、此の混合物には電気の良導体を含ませることが
できる。英国特許第2,150,598号に、このよう
な電極の一つの形式が開示されている。
【0004】このような作用電極に使用される陽イオン
交換体の一例として、式Zr(HPO4 )2 で示さ
れる燐酸ジルコニウムがある。燐酸ジルコニウムは此の
点では非常に有用な物質であるが、電気化学的イオン交
換の連続操作中に次式(1)に従って、ヒドロキシルイ
オンにより徐々に加水分解される欠点がある。
【0005】   Zr(HPO4 )2 +4H2 O  →  2
H3 PO4 +Zr(OH)4 (1)
【0006】
その結果、電気化学的イオン交換の能力が低下し、該槽
の電圧が上昇する。
【0007】上記のような電極を再生する方法が発明さ
れた。本発明により、電気化学的イオン交換に使用する
電極を、再生する方法が提供される。この方法は、電極
が陽イオン交換体として加水分解され得る燐酸金属塩を
含み、この燐酸塩が少なくとも一部加水分解されたもの
であり、この電極を陽極とし、かつ電解液が1種以上の
燐酸イオンを含む水溶液である電気化学的な槽を、燐酸
金属塩の加水分解反応を逆転させて燐酸金属塩を再生す
るような条件下で作動することにより、電極を処理する
工程を含むものである。
【0008】本発明の方法によって、電気化学的イオン
交換における電極の元来の性能は、実質的に保持でき、
又は増加できることが見い出された。この陽イオン交換
体が、燐酸ジルコニウムであるときは、本発明の方法は
、上記(1)式の逆反応であると思われる。
【0009】電解液中の燐酸イオンはPO43− 、H
PO42− 、及びH2 PO4 − 、の1種若しく
はそれ以上であり、例えば、それぞれNa3 PO4 
、Na2 HPO4 又はNaH2 PO4 のような
適当な溶解した塩類によるか、又はオルト燐酸(H3 
PO4 )によるか、又は両者により提供されたもので
ある。電解液は酸性で、例えばpH2の如く、pH4未
満であることが望ましい。
【0010】燐酸金属塩は好ましは遷移金属の燐酸塩例
えば、ジルコニウム又はチタンの燐酸塩であり、上記燐
酸ジルコニウムが望ましい。
【0011】
【実施例】本発明を以下に示す実施例により説明するが
、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではな
い。
【0012】
【実施例1】電気化学的イオン交換プロセスにおいて、
流動式電解槽中で3ヶ月連続的に、燐酸ジルコニウムの
電気化学的イオン交換電極(54g)を使用した。此の
工程では、約80%を陰極として、20%を陽極とした
。その結果、燐酸ジルコニウムの一部はZr(OH)4
 に加水分解された。得られた電極に関する、標準電気
化学的イオン交換バッチテストによれば、セシウム(C
s2 CO3 として)200ppm から、通常の方
法による値の0.1ppm に比較して、20ppm 
までしか低下しなかった。又3mA/cm2 の電流を
流すのに必要な槽電圧が通常約30Vの所が約50Vと
増加し、即ち、この槽が高抵抗である事を示した。
【0013】電気化学的槽を、その中で陽極を上記で使
用した電極とし、電解液は1M  NaH2 PO4 
と0.2M  H3 PO4 を含む水溶液とし、対向
電極として白金鍍金のチタンを使用して、構成した。使
用電極は約5日間3mA/cm2 で陽極酸化され、そ
の後上記標準テストでテストし、セシウム(Cs2 C
O3 換算)200ppm が0.1ppm に下る事
を確めた。更に槽電圧は最初の電圧より相当に低い10
Vに低下した。
【0014】
【実施例2】電気化学的イオン交換電極を酸化ジルコニ
ウム(酸化ジルコニウム25g、面積50cm2 )で
製造した。吸収したイオンを電極から除去するために、
此の電極を純水中で2時間陽極として保持し、陽イオン
を脱イオンし、続いて水洗後、純水中で2時間陰極とし
て保持し、陰イオンを脱イオンした。その後、電気化学
的イオン交換電極として水溶液よりセシウムイオンを除
去するテストをした。セシウム(Cs2 CO3 換算
)200ppm は、60ppm に下り、pHは低下
した。
【0015】陰イオン及び陽イオンを再び純水に脱着し
た。電極はそれから稀燐酸中で電流5mA/cm2 を
流し、約5時間陽極電圧を保持した。電解液は最初約1
080ppm PO4 イオンを含む燐酸1リットルで
あった。燐酸イオンは電極に吸収され、電解液中の濃度
は約0.2ppm に落ち、最終点は、pH及び槽電圧
がS字状に増加して、それぞれ平坦な状態に到達するこ
とにより示された。此の過程は全部で3回繰り返された
。若し酸化ジルコニウムの化学式をZr(OH)4 で
あると仮定すると、吸収された燐酸塩(3.22g)は
燐酸ジルコニウムへの転換率は約10%となる。若し酸
化ジルコニウムが更に多く加水分解されれば転換率は実
際に更に高くなる。
【0016】電極を陽極として2時間純水の中で保持し
て陽イオンを脱着した後、電極を電気化学的イオン交換
電極としてテストした。極く微量の燐酸塩が流出した(
最終的濃度10ppm 以下)。約3時間吸収後、セシ
ウム濃度は14ppm に下った。これは最初の酸化ジ
ルコニウム電極の性能以上に充分改善された事を示して
いる。 このように水和酸化ジルコニウムが燐酸ジルコニウムに
、電気化学的イオン交換電極において変換され、陽イオ
ンを吸収する能力を改善することが明らかである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電極が陽イオン交換体として加水分解
    され得る燐酸金属塩を含み、この燐酸塩が少なくとも一
    部加水分解されたものである、電気化学的イオン交換に
    使用する電極を再生する方法であって、前記電極を陽極
    とし、かつ電解液が1種以上の燐酸イオンを含む水溶液
    である電気化学的な槽を、燐酸金属塩の加水分解反応を
    逆転させて燐酸金属塩を再生するような条件下で作動す
    ることにより、前記電極を処理することを特徴とする前
    記方法。
  2. 【請求項2】  燐酸イオンが、PO43− 、HPO
    42− またはH2 PO4 − の1種以上を含む、
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  電解液が酸性である請求項1又は請求
    項2記載の方法。
  4. 【請求項4】  電解液のpHが4未満である請求項3
    記載の方法。
JP03009091A 1990-01-30 1991-01-29 電極の再生法 Expired - Fee Related JP3093291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909002079A GB9002079D0 (en) 1990-01-30 1990-01-30 Electrode regeneration
GB90020793 1990-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04215885A true JPH04215885A (ja) 1992-08-06
JP3093291B2 JP3093291B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=10670133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03009091A Expired - Fee Related JP3093291B2 (ja) 1990-01-30 1991-01-29 電極の再生法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5766442A (ja)
JP (1) JP3093291B2 (ja)
DE (1) DE4102539C2 (ja)
FR (1) FR2657600B1 (ja)
GB (2) GB9002079D0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027033A1 (en) * 1995-02-27 1996-09-06 Electro-Remediation Group, Inc. Method and apparatus for stripping ions from concrete and soil
US6537690B1 (en) * 2000-10-23 2003-03-25 Plug Power Inc. Method of operating a fuel cell system
US6795298B2 (en) * 2001-09-07 2004-09-21 Luxon Energy Devices Corporation Fully automatic and energy-efficient deionizer
KR100668321B1 (ko) * 2004-12-22 2007-01-12 삼성에스디아이 주식회사 금속 포스페이트를 사용한 연료전지용 전극 및 이를채용한 연료전지
DE102005044252A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-29 Hans Sasserath & Co Kg Gerät zur Wasserbehandlung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3276910A (en) * 1961-10-12 1966-10-04 Standard Oil Co Ion transfer medium for electrochemical reaction apparatus
US3421948A (en) * 1965-04-13 1969-01-14 Nasa Method of making membranes
US3490953A (en) * 1965-05-26 1970-01-20 Mc Donnell Douglas Corp Method of making inorganic ion exchange membrane
US3533929A (en) * 1967-09-22 1970-10-13 North American Rockwell Electrochemical deionization
IT1154308B (it) * 1982-05-17 1987-01-21 Consiglio Nazionale Ricerche Pellicole inorganiche a scambio ionico costituite da sali acidi insolubili di metalli tetravalenti con struttura a strati e/o loro derivati e relativo procedimento di preparazione
GB8332088D0 (en) * 1983-12-01 1984-02-08 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical deionization
GB8332089D0 (en) * 1983-12-01 1984-01-11 Atomic Energy Authority Uk Electrodes
JPS61243663A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Hitachi Ltd リン酸電解質型燃料電池の再生法
GB8606038D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Bridger N J Electrochemical ion exchange

Also Published As

Publication number Publication date
GB9100670D0 (en) 1991-02-27
GB2240342A (en) 1991-07-31
GB9002079D0 (en) 1990-03-28
FR2657600B1 (fr) 1993-08-20
US5766442A (en) 1998-06-16
GB2240342B (en) 1993-05-12
DE4102539A1 (de) 1991-08-01
DE4102539C2 (de) 2000-02-17
FR2657600A1 (fr) 1991-08-02
JP3093291B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596641A (en) Electrochemical deionization
EP2343265A1 (en) Deionization device and fluid deionization method
CN1189809A (zh) 一种用于锂电池的改进的二氧化锰
JPS6352448B2 (ja)
JP3512425B2 (ja) イオン交換材料の電気化学的処理
JPH04215885A (ja) 電極の再生法
HUT71990A (en) Method for electrochemical reduction of nitrate
EP0430685B1 (en) Process for production of a highly pure silicic acid aqueous solution
US5248401A (en) Electrodes
JPH07112559B2 (ja) 金属イオンおよび油類を含有するアルカリ性のフッ化物廃液の処理方法
JP3339961B2 (ja) 両性膜及びアルカリ金属水酸化物水溶液の製造方法
JP3729347B2 (ja) 電気再生式脱塩装置
JPH02310382A (ja) 塩化第二鉄エツチング組成物を再生する方法
RU2102313C1 (ru) Способ удаления железа из фосфорной кислоты, полученной мокрым способом
JP3501339B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置
CN2758244Y (zh) 除氟除砷净水器
JP4106810B2 (ja) 電気脱イオン装置
EP0701860B1 (en) Electrolytic production of hypophosphorous acid
SU1287935A1 (ru) Способ регенерации анионитов дл деозонировани воздуха
RU2041973C1 (ru) Способ регенерации медно-аммиачных травильных растворов
JPH09262588A (ja) フッ素の回収方法及び排水処理方法
CN115432770A (zh) 一种双极膜电辅助去离子装置及其提升再生效率的方法
SU1750719A1 (ru) Способ декарбонизации вольфраматно-содовых растворов и регенерации гидроксида натри электродиализом
SU653306A1 (ru) Способ регенерации отработанных кислых травильных растворов
US4188269A (en) Method of making electrodes for electrolytic purposes

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees