JPH04215060A - 変動する電気信号を処理する方法と装置 - Google Patents

変動する電気信号を処理する方法と装置

Info

Publication number
JPH04215060A
JPH04215060A JP3027555A JP2755591A JPH04215060A JP H04215060 A JPH04215060 A JP H04215060A JP 3027555 A JP3027555 A JP 3027555A JP 2755591 A JP2755591 A JP 2755591A JP H04215060 A JPH04215060 A JP H04215060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical signal
average value
alternating current
ratio
current component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3027555A
Other languages
English (en)
Inventor
Trevor J Holroyd
トレヴァー・ジェームズ・ホルロイド
Timothy E Tracey
ティモシー・エドワード・トレーシー
Daniel King Simon
シモン・ダニエル・キング
Randall Neil
ニール・ランデール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stresswave Technlogy Ltd
Original Assignee
Stresswave Technlogy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stresswave Technlogy Ltd filed Critical Stresswave Technlogy Ltd
Publication of JPH04215060A publication Critical patent/JPH04215060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • G01H1/003Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector of rotating machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/14Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4454Signal recognition, e.g. specific values or portions, signal events, signatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/449Statistical methods not provided for in G01N29/4409, e.g. averaging, smoothing and interpolation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気信号を発生するプ
ロセスにおける変動を示す信号の特徴を認識するために
電気信号を処理する方法と装置とに関し、特に変換器に
より検出されるアコースティックエミッション即ち応力
波に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】アコースティックエミッション即ち応力
波活動は作動している機械あるいはプロセスに付随する
もので、機械あるいはプロセスの作動中に発生する摩擦
、衝撃、乱流、キャビテーション、金属除去、亀裂の成
長あるいは塑性変形の結果として発生する。
【0003】アコースティックエミッション技術は、時
折初期段階での故障状態の検出や診断を促進するよう、
機械あるいはプロセスの状態をモニタするために使用さ
れてきた。故障を早期に検出することによって、最小の
障害やコストで、劣化している機械やプロセスの計画的
な保守や変換を可能とする。
【0004】アコースティックエミッションを処理する
従来の方法においては、変換器はアコースティックエミ
ッションを検出し、出力信号を発生させ、変換器の出力
信号は処理されてアコースティックエミッション活動(
AE  activity)に対応する電気信号を発生
させる。第1の従来技術による方法においては、電気信
号のレベル、例えば平均レベル(RMSレベル)が測定
される。この従来技術の方法においては、電気信号の平
均レベルにおいて著しい増加があったときに故障が検出
される。
【0005】正常状態で作動している良好な成分は、比
較的低度のアコースティックエミッション活動に対応す
る比較的低い電気信号レベルを提供し、一方、正常状態
での悪い成分は比較的高度のアコースティックエミッシ
ョン活動に対応する比較的高度の電気信号レベルを提供
する。悪い状況下で作動している良好な成分も比較的高
い電気信号レベルを提供する。従って、この方法は一定
の作動条件での使用に対してのみ適しており、あるいは
作動条件に関して電気信号レベル測定を正常化する何ら
かの方法が必要とされる。さらに、このタイプの測定は
測定の間の変換器の検出感度に対して敏感である。
【0006】第2の方法においては、電気信号の平均レ
ベル(RMSレベル)に対する電気信号のピークレベル
の比が測定される。電気信号の平均レベルに対する電気
信号のピークレベルの比は、アコースティックエミッシ
ョンを発生させている発生源プロセスの性質あるいは形
態の変動の測定値を提供し、変位信号の偏位の発生の増
加によるディストレス(distress)の発生を検
出できるようにする。この方法は、1次近似に対して、
ディストレス並びに信号検出感度の変動が同じようなレ
ベルに留まるものとすれば、作動条件とは独立している
ので、自動常態化するという利点を有している。この方
法の欠点は、測定が例えば電磁気的な切換え変位によっ
て発生するスプリアス電気ノイズ信号に敏感であること
であって、そのようなノイズ信号は電気信号の平均レベ
ルに対する電気信号のピークレベルの比を比較的高くし
うる。
【0007】英国特許出願第8824793.7号によ
り優先権を主張している係属中の欧州特許出願第893
10138.6号に記載の第3の方法においては、電気
信号の最小レベルに対する電気信号の平均レベルの比が
測定される。この方法は、ディストレスあるいは変換器
の感度の変動のレベルが同じようなものに留るとすれば
、作動条件の変化に起因する電気信号の全体レベルの変
動を自動補正するという利点を有している。この方法は
また、平均レベルのみが周辺的に作用を受け、最小レベ
ルは作用を受けないので、電磁切換え変位によって顕著
な作用を受けないという利点を有する。この方法の欠点
は電気信号の平均レベルを測定するために使用するプロ
セッサが、電気信号レベルの高速デジタル化を可能とす
るには高度のサンプリング比を有し、その結果プロセッ
サが比較的高価であることである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術に
よる方法と装置とに係わる問題を克服するものであって
、電気信号を発生させるプロセスにおける変動を示す電
気信号の特徴を認識するために電気信号を処理する方法
と装置とを提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、電気
信号の交流成分を測定し、変動する電気信号を発生させ
るプロセスにおける変動を示す変動に対して電気信号の
交流成分を測定値をモニタすることを含む、変動する電
気信号を発生させるプロセスにおける変動を示す信号の
特徴を認識するためにアコースティックエミッション活
動から発生する変動電気信号を処理する方法を提供する
【0010】電気信号の交流成分を測定しモニタするこ
とにより、プロセス中の故障の早期検出を可能とする。
【0011】電気信号の交流成分の平均値を測定するこ
とが好ましい。
【0012】電気信号の平均値が測定され、電気信号の
交流成分の測定値と電気信号の平均値との間の比率の累
乗が測定され、変動する電気信号を発生させるプロセス
における変動を示す変動に対して前記比の累乗がモニタ
される。
【0013】この方法は、作動条件の変動に起因する電
気信号レベルの全体レベルの変動を自動補正する。
【0014】前記の比率は電気信号の平均値により除し
た電気信号の交流成分の平均値でよい。
【0015】電気信号は、プロセスあるいは機械によっ
て発生するアコースティックエミッション活動に対応す
る変換器からの出力信号の交流成分の大きさに対応しう
る。電気信号はアコースティックエミッション活動の強
度に対応しうる。
【0016】電気信号はアコースティックエミッション
活動のレベルの二乗に対応しうる。本発明はまた、電気
信号の交流成分を測定する手段と、変動する電気信号を
発生させるプロセスにおける変動を示す変動に対して電
気信号の交流成分の測定値をモニタする手段とを含むこ
とを特徴とする、変動する電気信号を発生させるプロセ
スにおける変動を示す特徴を認識するためにアコーステ
ィックエミッション活動から発生する変動電気信号を処
理する装置を提供する。
【0017】電気信号の交流成分を測定する手段は、電
気信号の交流成分の平均値を測定することが好ましい。
【0018】本発明は電気信号の平均値を測定する手段
と、電気信号の交流成分の測定値と電気信号の平均値と
の比率の累乗を検出する手段と、変動する電気信号を発
生させるプロセスにおける変動を示す変動に対して前記
比率の累乗をモニタする手段とを含む。
【0019】割り算器により、電気信号の平均値により
除算される電気信号の交流成分の平均値の比率を決める
ことができる。
【0020】第1の対数増幅器が電気信号の平均値の対
数を発生させ、第2の対数増幅器が電気信号の交流成分
の平均値の対数を発生させ、減算器が電気信号の交流成
分の平均値の対数から電気信号の平均値の対数を減算し
て、電気信号の平均値に対する電気信号の交流成分の平
均値の比の対数を検出する。
【0021】少なくとも1個の変換器がアコースティッ
クエミッションを検出するために配置され、アコーステ
ィックエミッションを発生するプロセスに音響的に結合
することができ、処理手段がアコースティックエミッシ
ョン活動に応じて電気信号を発生させるように配置され
、電気信号は変換器からの出力信号の交流成分の大きさ
に対応している。
【0022】電気信号はアコースティックエミッション
活動のレベルに対応しうる。
【0023】電気信号はアコースティックエミッション
活動の強度に対応しうる。
【0024】電気信号はアコースティックエミッション
活動のレベルの累乗に対応しうる。電気信号はアコース
ティックエミッション活動のレベルの二乗に対応しうる
。比率を検出する手段は、前記比率が所定の値と等しい
か、それより大きいか、それより小さいとき警報を作動
させるよう配置しうる。
【0025】比率を検出する手段は、機械あるいはプロ
セスを制御するためにフィードバック信号を送るよう配
置しうる。
【0026】電気信号の交流成分の平均値を測定する手
段は、相対的に長い時定数を備えた交流結合の包絡器(
enveloper)と整流器とを含む。
【0027】電気信号の平均値を測定する手段は、比較
的長い時定数を備えた包絡器を含む。
【0028】包絡器は1秒の時定数を有すればよい。
【0029】処理手段は、整流器と比較的時定数の短い
包絡器とから構成しうる。
【0030】包絡器は100ミリ秒の時定数を有しうる
【0031】本発明はまた、アコースティックエミッシ
ョンを発生させるプロセスに音響的に結合され、アコー
スティックエミッションを検出し、出力信号を発生させ
るよう配置された少なくとも1個の変換器と、変換器の
出力を整流し包絡して電気信号を発生させるよう配置さ
れた処理手段を含み、電気信号の交流成分を測定する手
段と、アコースティックエミッションを発生させるプロ
セスにおける変動を示す変動に対して電気信号の交流成
分の測定値をモニタする手段とを含むことを特徴とする
応力波センサを提供する。
【0032】電気信号の交流成分を測定する手段は、電
気信号の交流成分の平均値を測定することができる。
【0033】前記プロセスは工業プロセスか機械であり
うる。
【0034】本発明は電気信号の平均値を測定する手段
と、電気信号の交流成分の測定値と電気信号の平均値と
の比率の累乗を検出する手段と、アコースティックエミ
ッションを発生させるプロセスにおける変動を示す変動
に対して前記比率の累乗をモニタする手段とを含む。
【0035】本発明はまた、電気信号の交流成分の緩変
化する直流表示を発生させ、変動する電気信号を発生す
るプロセスにおける変動を示す変動に対して電気信号の
交流成分の緩変動する直流表示をモニタするステップを
含む、変動する電気信号を発生させるプロセス変動を示
す信号の特徴を認識するためにアコースティックエミッ
ション活動から発生する変動電気信号を処理する方法を
提供する。
【0036】電気信号の直流成分の緩慢に変動する直流
表示を発生させることができ、電気信号の交流成分の緩
慢に変動する直流表示と電気信号の直流成分の緩慢に変
動する直流表示との比率の累乗が検出され、前記比率の
累乗が、変動する電気信号を発生させるプロセスにおけ
る変動を示す変動に対してモニタされる。
【0037】本発明はまた、電気信号の交流成分の平均
値を測定し、変動する電気信号を発生させるプロセスに
おける変動を示す変動に対して電気信号の交流成分の平
均値をモニタするステップを含む、変動する電気信号を
発生させるプロセスにおける変動を示す信号の特徴を認
識するために、変動する電気信号を処理する方法を提供
する。
【0038】電気信号の平均値を測定でき、電気信号の
交流成分の平均値と電気信号の平均値との比率の累乗が
検出され、前記比率の累乗は、変動する電気信号を発生
させるプロセスにおける変動を示す変動に対してモニタ
される。
【0039】本発明を添付図面を参照に例示的に以下説
明する。
【0040】
【実施例】アコースティックエミッションを発生させる
プロセスにおける変動を示す特徴を認識するためにアコ
ースティックエミッションを処理する装置10を図1に
示す。前記装置10はアコースティックエミッションの
発生源プロセスに音響的に結合された変換器12を含む
。変換器12は、機械、工業プロセスあるいは構造体に
結合され、アコースティックエミッション、応力波ある
いは振動は、機械の動作、工業プロセスの結果あるいは
その他の構造体の理由により発生される。アコースティ
ックエミッションは通常、摩擦プロセスやインパクトの
結果として発生する。変換器12は機械、工業プロセス
あるいは構造体により、あるいはそれらの中で発生した
アコースティックエミッションを検出し、検出されたア
コースティックエミッション活動によって変わる出力信
号を発生させるよう配置されている。変換器12は一般
的には圧電素子である。その他の適当なタイプの変換器
を利用したり、1個以上の変換器を使用することができ
る。
【0041】変換器12により発生した出力信号は増幅
器14に供給される。増幅器14は出力信号を増幅し、
必要な周波数帯域を選択するフィルタを組み込むことが
できる。増幅された出力信号は整流器15により整流さ
れ、次いで整流された出力信号を包絡する信号包絡器1
6に供給される。例として、包絡器16は整流された出
力信号を100マイクロ秒の時定数で包絡する。電気信
号の変動を検出でき、変動する電気信号を発生させるそ
の他の適当な時定数を選択することができる。包絡器1
6からの変動する電気信号、例えば包絡され整流された
出力信号は、平均レベル検出器18と、直列に配置され
たDC成分除去器20、整流器21および平均レベル検
出器22とに平行して供給される。平均レベル検出器1
8は電気信号の平均レベルを測定する。平均レベル検出
器18は電気信号のDC成分の緩慢に変動するDC表示
を提供する。例えば、平均レベル検出器18は、1秒の
時定数を有する包絡器であって、測定時間にわたって電
気信号レベルを積分する。緩変動する信号を発生させる
その他の適当な時定数を用いることもできる。DC成分
除去器20は電気信号からDC成分を除去して電気信号
のAC成分を残す。電気信号のAC成分は平均レベル検
出器22まで進む前に整流器21により整流される。平
均レベル検出器22は電気信号の整流されたAC成分の
変動の平均レベルを測定する。平均レベル検出器22は
電気信号のAC成分の緩変動するDC表示を提供する。 例えば、平均レベル検出器22は、1秒の時定数を有し
、測定時間にわたって電気信号の整流されたAC成分の
変動を積分する包絡器である。緩慢に変動する信号を提
供するその他の適当な時定数を用いてもよい。
【0042】平均レベル検出器18により検出された電
気信号の平均レベルと、平均レベル検出器22により検
出された電気信号の整流されたAC成分の平均レベルと
は比率測定器24へ供給される。比率測定器24は電気
信号の平均レベルに対する電気信号の整流されたAC成
分の平均レベルの比率を検出する。比率測定器24は電
気信号の整流されたAC成分の平均レベルを電気信号の
平均レベルで除して、その出力をに出力端子26へ供給
する。比率測定器はプロセッサあるいは低サンプリング
率のマイクロプロセッサである。
【0043】出力端子26はディスプレイに接続されて
比率を示すか、アラームに接続されて前記比率が所定値
に達するとアラームが作動するようにするか、あるいは
制御装置に接続して、該制御装置からフィードバック信
号を送り、機械あるいはプロセスの作動を制御(例えば
潤滑材の量を調整したり、機械を停止させたり)するこ
とができる。
【0044】図3は、種々の温度について、20℃にお
けるものと比較した相対的なアコースティックエミッシ
ョン・レベルを示す。変換器により検出されたアコース
ティックエミッション・レベルは温度と共に変換器の感
度が変化するため、温度と共に低減している。グラフは
、平均のアコースティックエミッション・レベルを測定
する従来技術の装置も、温度の上昇により変換器の感度
が下がるためにアコースティックエミッション・レベル
が明らかに低減していることを示す。グラフはまた、ア
コースティックエミッション・レベルの整流されたAC
成分の平均と、平均のアコースティックエミッション・
レベルの値との比率が、変換器の感度の変化にも拘らず
、温度変化に対して概ね一定であることを示す。また、
アコースティックエミッション・レベルの整流されたA
C成分の平均レベルと平均のアコースティックエミッシ
ョン・レベルの比率は、例えば音響的結合の変動、ある
いはセンサまたは機械の減衰特性のようなその他の作用
により発生する変換器の感度の変動を補償する。
【0045】図4は、正常な機械又はプロセスと異常な
機械又はプロセスに対する機械あるいは工業プロセスの
作動条件を変えた場合の、電気信号レベルの整流された
AC成分の平均と平均の電気信号レベルとの比率に対す
る影響を示す。この例においては、正常な機械あるいは
工業プロセスに対しては、前記比率は作動条件の過酷度
(severity)と共に著しく増加して、ディスト
レスの増加を示しており、これは機械あるいはプロセス
の劣化の初期段階の特徴と考えられる。異常な状態にお
いては、機械あるいはプロセスの劣化の後段階において
は、全ての作動条件において低い比率の値が示されてお
り、これは劣化の特徴であると考えられる。
【0046】図5は、特定の作動条件において、時間と
共に、ディストレスが増加している、電気信号の整流し
たAC成分の平均と平均の電気信号レベルとの比率に対
する影響であると考えられるものを示す。グラフの42
の領域は機械のベッディング・イン(bedding 
 in)に対応し、44の領域は、その作動期間、機械
のディストレスが徐々に増加していることを示し、46
の領域は機械の故障に近づいている劣化の後期段階に対
応する。
【0047】この方法は、機械あるいは工業プロセスの
ディストレスの同じようなレベルに留るものとすれば、
作動条件の変動により生ずるような電気信号レベルの全
体のレベルの変動、あるいは変換器の感度の変動に対し
て自動補償するという従来技術の第2と第3の方法の利
点を有している。
【0048】この方法は電磁切換え変位によって著しく
影響されることがないという第3の方法の利点を有して
いる。
【0049】この方法はまた、電気信号レベルの整流さ
れたAC成分と電気信号レベルの平均との比率を測定す
るのにプロセッサあるいはマイクロプロセッサを用いる
という利点を有し、サンプリング速度は比較的遅くてよ
く、従って、はるかに安価である。
【0050】電気信号レベルの整流されたAC成分の平
均と平均の電気信号レベルとを測定するのに比較的長い
時定数を備えた包絡回路を用いることにより、サンプリ
ング速度の遅いプロセッサあるいはマイクロプロセッサ
を用いることができることになる。
【0051】図2に示すアコースティックエミッション
を処理する別の装置30は、アコースティックエミッシ
ョンの発生源プロセスに音響的に結合された変換器12
を含む。前記変換器12は機械、工業プロセスあるいは
構造体において発生したアコースティックエミッション
を検出し、検出されたアコースティックエミッション活
動によって変わる出力信号を発生するようになされてい
る。
【0052】変換器12により発生した出力信号は増幅
器14に供給される。増幅器14は出力信号をに増幅し
、増幅された出力信号は整流器15により整流され、信
号包絡器16に供給される。包絡器16は整流された出
力信号を包絡して電気信号を発生させる。前記電気信号
は平均レベル検出器18と、直列に配置されたDC成分
除去器20と整流器21と平均レベル検出器22とに供
給される。平均レベル検出器18は電気信号の平均レベ
ルを測定する。DC成分除去器20は電気信号からDC
成分を除去して電気信号のAC成分を残し、これが整流
器21により整流される。平均レベル検出器22は電気
信号の整流されたAC成分の変動の平均レベルを測定す
る。
【0053】電気信号の平均レベルは対数増幅器32に
供給され、該増幅器は電気信号の平均レベルの対数であ
る出力信号を発生する。電気信号の整流されたAC成分
の平均レベルは対数増幅器34に供給され、該増幅器は
電気信号の整流されたAC成分の平均レベルの対数であ
る出力信号を発生する。
【0054】2個の対数増幅器32,34からの出力信
号は比率測定器36に供給される。比率測定器36は電
気信号の整流されたAC成分の平均レベルと電気信号の
平均レベルとの比率を測定する。比率測定器36は減算
増幅器であって、一方の対数増幅器の出力から他方の対
数増幅器の出力を減算し、比率の対数に比例する出力を
発生させる。
【0055】図6に示すアコースティックエミッション
を処理するさらに別の装置50はアコースティックエミ
ッションの発生源プロセスに音響的に結合された変換器
12を含む。変換器12は機械、工業プロセスあるいは
構造体において発生したアコースティックエミッション
を検出し、検出されたアコースティックエミッション活
動によって変わる出力を発生するように配置されている
【0056】変換器12によって発生した出力信号は増
幅器14に供給される。増幅器14は出力信号を増幅し
、増幅された出力信号は整流器15により整流され、信
号包絡器16に供給される。包絡器16は整流された信
号を包絡し電気信号を発生する。該電気信号は平均レベ
ル検出器18と、直列に配置されたDC成分除去器20
と整流器21と平均レベル検出器22とに供給される。 平均レベル検出器18は電気信号の平均レベルを測定す
る。DC成分除去器は電気信号からDC成分を除去し、
電気信号のAC成分を残す。このAC成分は整流器21
により整流される。平均レベル検出器22は電気信号の
整流されたAC成分の変動の平均レベルを測定する。
【0057】平均レベル検出器18により検出された電
気信号の平均レベルと、平均レベル検出器22によって
検出された電気信号の整流されたAC成分の平均レベル
とが比率測定器24に供給される。比率測定器24は電
気信号の平均レベルに対する電気信号の整流されたAC
成分の平均レベルの比率を検出し、その出力を出力端子
26へ供給する。代替的に、平均レベル検出器22によ
り検出された電気信号の整流されたAC成分の平均レベ
ルが第2の出力端子28へ供給される。
【0058】出力端子26はディスプレイに接続されて
比率を示すか、アラームに接続されて比率が所定値に達
するとアラームを作動させるか、あるいは制御装置に接
続されて制御装置からフィードバック信号を送り機械あ
るいはプロセスを制御するようにしうる。
【0059】出力端子28はディスプレイに接続されて
電気信号の整流されたAC成分の平均レベルを示すよう
にするか、アラームに接続されて電気信号の整流された
AC成分の平均レベルが所定値に達するとアラームを作
動させるようにするか、あるいは制御装置に接続されて
制御装置からフィードバック信号を送り機械あるいはプ
ロセスの作動を制御するようにしうる。
【0060】図7は、包絡器16により発生した変動電
気信号60と、検出器18により測定された電気信号6
2の対応する平均レベルと、検出器22によって測定さ
れた電気信号64の整流されたAC成分の対応する平均
レベルとの一例を示す。Aの領域においては、電気信号
60は比較的高いレベルにあり、概ね一定である、即ち
レベルの変動61が比較的小さい。また、電気信号62
の平均レベルも比較的高いが、電気信号64の整流され
たAC成分は、電気信号60が概ね一定であり、変動6
1が小さいので、比較的低い。Bの領域においては、電
気信号60は再び比較的高いレベルにあり、一定でない
。即ち、レベルの変動63は比較的高い。電気信号62
の平均レベルは再び比較的高く、変動63によっては作
用を受けないが、電気信号64の整流されたAC成分の
平均レベルは、変動63の大きさや数が増えるにつれて
増大する。Cの領域においては、電気信号60は比較的
低いレベルにあり、概ね一定である。即ちレベル変動6
5は比較的小さい。電気信号62の平均レベルも比較的
低く、電気信号64の整流されたAC成分の平均レベル
は、電気信号60が概ね一定で、変動65が小さいので
比較的低い。領域Dおいては、電気信号60は比較的低
いレベルにあり、一定でない。即ち、レベル変動67は
比較的高い。電気信号62の平均レベルも比較的低いが
、電気信号64のAC成分の平均レベルは変動67の大
きさと数が増えるにつれて増大する。図8と図9とは、
時間と共にディストレスが増える特定の作動条件での電
気信号の整流されたAC成分の平均レベルに対する作用
と思われるものを示す。図9での電気信号のレベル70
は領域Eにおけるある時間の間概ね均一であり、この時
間、電気信号70のレベルの変動71の大きさと数とは
比較的低い。図8に示すように、同じ時間Eにわたって
電気信号72の整流されたAC成分の平均レベルは概ね
一定で比較的低い。領域Eは機械あるいはプロセスの正
常の作動に対応する。図8と9の領域FとGとはその寿
命の間、機械あるいはプロセスの徐々に増加するディス
トレスに対応する。領域Fにおいて、電気信号レベル7
0は変動71の数が増加しており、変動71の大きさが
最大まで増え、次いで減少している。変動は一定/平均
の電気信号レベルを徐々に増大させ、一定/平均の電気
信号レベルから変動71の大きさを効果的に低減させる
ので、変動は大きいが最大まで増大し、次いで低減する
。領域Fにおいて、電気信号72の整流されたAC成分
の平均レベルは、電気信号70の変動71の最大の大き
さに対応するピーク73まで増大し、次いで低減する。 電気信号の整流された交流成分の平均レベルが機械ある
いはプロセスの増大するディストレスを早期表示し、機
械あるいはプロセスにおける故障の最早期検出を可能と
することが判る。電気信号の交流成分の平均レベルは摩
耗あるいは損傷の最初の兆候と関連するアコースティッ
クエミッション活動の個々のバーストに応答する。
【0061】これまでの説明は電気信号の交流成分の平
均レベルの測定に関するものであったが、電気信号の交
流成分のいづれかの適当な手段を用いてもよい。
【0062】電気信号の整流されたAC成分の平均レベ
ルと電気信号の平均レベルとの比率の測定は、電気信号
の整流されたAC成分の平均レベルを電気信号の平均レ
ベルで割るか、あるいは電気信号の整流されたAC成分
の平均レベルで電気信号の平均レベルを割ることにより
実施できる。また、電気信号の平均レベルで割った電気
信号のAC成分の平均レベルのその他の累乗、例えば二
乗を用いることも可能である。
【0063】前述の説明は包絡の前に整流された電気信
号に関するものであり、電気信号は比率の測定に対して
半波整流あるいは全波整流できる。
【0064】電気信号はアコースティックエミッション
・レベル、二乗したアコースティックエミッション・レ
ベル、あるいはアコースティックエミッション・レベル
のその他の累乗、アコースティックエミッションの強度
、アコースティックエミッション強度の累乗あるいはR
MSレベルに対応しうる。
【0065】DC結合した変換器が使用されると、電気
信号はある状況下では整流することなく使用しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアコースティックエミッションを
処理する装置を示す概略図。
【図2】本発明によるアコースティックエミッションを
処理する装置の別の実施例を示す概略図。
【図3】温度に対する20度での値に対するアコーステ
ィックエミッション・レベルを示すグラフ。
【図4】電気信号レベルの交流電流成分の平均と平均信
号レベルとの比率の作動条件に対するグラフ。
【図5】電気信号レベルの交流電流成分と電気信号レベ
ルの平均との比率の時間に対するグラフ。
【図6】本発明によるアコースティックエミッションを
処理する装置の更に別の実施例を示す概略図。
【図7】電気信号レベル、電気信号レベルの交流成分の
平均、並びに電気信号レベルの交流成分の平均と電気信
号レベルの平均との比率を比較するグラフ。
【図8】時間に対する電気信号レベルの交流電流成分の
平均を示すグラフ。

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  変動する電気信号を発生させるプロセ
    スにおける変動を示す信号の特徴を認識するためにアコ
    ースティックエミッション活動から発生する変動電気信
    号を処理する方法において、電気信号の交流成分を測定
    し、変動する電気信号を発生させるプロセスにおける変
    動を示す変動に対して電気信号の交流成分をモニタする
    工程を含む方法。
  2. 【請求項2】  電気信号の平均値を測定し、電気信号
    の交流成分の測定値と電気信号の平均値との比率の累乗
    を決め、変動する電気信号を発生させるプロセスにおけ
    る変動を示す変動に対して前記比率の累乗をモニタする
    工程を含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】  電気信号の交流成分の平均値を測定す
    る工程を含む請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】  前記比率が電気信号の平均値で割った
    電気信号の交流成分の平均値である請求項2に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】  プロセスあるいは機械により発生した
    アコースティックエミッション活動に対応する、変換器
    からの出力信号の交流成分の大きさに電気信号が対応す
    る請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】  電気信号がアコースティックエミッシ
    ョン活動レベルに対応する請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】  電気信号がアコースティックエミッシ
    ョン活動の強度に対応する請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】  電気信号がアコースティックエミッシ
    ョン活動レベルの累乗に対応する請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】  電気信号がアコースティックエミッシ
    ョン活動レベルの二乗に対応する請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】  変動する電気信号を発生させるプロ
    セスの変動を示す信号の特徴を認識するためにアコース
    ティックエミッション活動から発生した変動する電気信
    号を処理する方法において、電気信号の交流成分の緩慢
    に変動する直流表示を発生させ、変動する電気信号を発
    生させるプロセスにおける変動を示す変動に対する電気
    信号の交流成分の緩慢に変動する直流表示をモニタする
    工程を含む方法。
  11. 【請求項11】  電気信号の直流成分の緩慢に変動す
    る直流表示を発生させ、電気信号の交流成分の緩慢に変
    動する直流表示と電気信号の直流成分の緩慢に変動する
    直流成分表示との比率の累乗を決め、変動する電気信号
    を発生させるプロセスにおける変動を示す変動に対して
    前記比率の累乗をモニタする工程を含む請求項10に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】  変動する電気信号を発生させるプロ
    セスにおける変動を示す信号の特徴を認識するために変
    動する電気信号を処理する方法において、電気信号の交
    流成分の平均値を測定し、変動する電気信号を発生する
    プロセスにおける変動を示す変動に対して電気信号の交
    流成分をモニタする工程を含む方法。
  13. 【請求項13】  電気信号の平均値を測定し、電気信
    号の交流成分の平均値と電気信号の平均値との比率の累
    乗を決め、変動する電気信号を発生させるプロセスにお
    ける変動を示す変動に対する前記比率の累乗をモニタす
    る工程を含む請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】  変動する電気信号を発生するプロセ
    スにおける変動を示す特徴を認識するためにアコーステ
    ィックエミッション活動から発生する変動する電気信号
    を処理する装置において、電気信号の交流成分を測定す
    る手段と、変動する電気信号を発生させるプロセスにお
    ける変動を示す変動に対して電気信号の交流成分の測定
    値をモニタする手段とを含む装置。
  15. 【請求項15】  電気信号の平均値を測定する手段と
    、電気信号の交流成分の測定値と電気信号の平均値との
    比率の累乗を決める手段と、変動する電気信号を発生す
    るプロセスにおける変動を示す変動に対して前記比率の
    累乗をモニタする手段とを含む請求項14に記載の装置
  16. 【請求項16】  電気信号の交流成分を測定する手段
    が、電気信号の交流成分の平均値を測定する請求項14
    に記載の装置。
  17. 【請求項17】  割り算器が電気信号の平均値で割っ
    た電気信号の交流成分の平均値の比率を決める請求項1
    5に記載の装置。
  18. 【請求項18】  第1の対数増幅器手段が電気信号の
    平均値の対数を発生させ、第2の対数増幅器手段が電気
    信号の交流成分の平均値の対数を発生させ、減算器が電
    気信号の交流成分の平均値の対数から電気信号の平均値
    の対数を減算して、電気信号の平均値に対する電気信号
    の交流成分の平均値の比率の対数を決める請求項15に
    記載の装置。
  19. 【請求項19】  アコースティックエミッションを発
    生させるプロセスに音響的に結合されアコースティック
    エミッションを検出する少なくとも1個の変換器と、ア
    コースティックエミッション活動によって変わる電気信
    号を発生するように配置された処理手段とを含む請求項
    14に記載の装置。
  20. 【請求項20】  電気信号が変換器からの出力信号の
    交流成分の大きさに対応する請求項19に記載の装置。
  21. 【請求項21】  電気信号がアコースティックエミッ
    ション活動レベルに対応する請求項14に記載の装置。
  22. 【請求項22】  電気信号がアコースティックエミッ
    ション活動の強度に対応する請求項14に記載の装置。
  23. 【請求項23】  電気信号がアコースティックエミッ
    ション活動レベルの累乗に対応する請求項14に記載の
    装置。
  24. 【請求項24】  電気信号がアコースティックエミッ
    ション活動レベルの二乗に対応する請求項23に記載の
    装置。
  25. 【請求項25】  比率を決める手段が、前記比率が所
    定値に等しいか、それより大きいか、あるいはそれより
    小さいときアラームを作動するよう配置されている請求
    項15に記載の装置。
  26. 【請求項26】  比率を決める手段が、機械あるいは
    プロセスを制御するようフィードバック信号を送るよう
    配置されている請求項15に記載の装置。
  27. 【請求項27】  電気信号の交流成分の平均値を測定
    する手段が、比較的長い時定数を有する交流結合包絡器
    と整流器とを含む請求項14に記載の装置。
  28. 【請求項28】  電気信号の平均値を測定する手段が
    、比較的長い時定数を有する包絡器を含む請求項14に
    記載の装置。
  29. 【請求項29】  包絡器が1秒の時定数を有する請求
    項27に記載の装置。
  30. 【請求項30】  包絡器が1秒の時定数を有する請求
    項28に記載の装置。
  31. 【請求項31】  処理手段が、整流器と、比較的短い
    時定数を有する包絡器とを含む請求項19に記載の装置
  32. 【請求項32】  包絡器が100マイクロ秒の時定数
    を有する請求項31に記載の装置。
  33. 【請求項33】  アコースティックエミッションを発
    生するプロセスに音響的に結合され、アコースティック
    エミッションを検出し、出力信号を発生するように配置
    された少なくとも1個の変換器と、変換器の出力信号を
    整流し、包絡して電気信号を発生するよう配置されたプ
    ロセッサ手段と、電気信号の交流成分を測定する手段と
    、アコースティックエミッションを発生させるプロセス
    における変動を示す変動に対して電気信号の交流成分の
    測定値をモニタする手段とを含む応力波センサ。
  34. 【請求項34】  電気信号の平均値を測定する手段と
    、電気信号の交流成分の測定値と電気信号の平均値との
    比率の累乗を決める手段と、アコースティックエミッシ
    ョンを発生しているプロセスにおける変動を示す変動に
    対して前記比率の累乗をモニタする手段とを含む請求項
    33に記載の応力波センサ。
  35. 【請求項35】  前記プロセスが工業プロセスあるい
    は機械である請求項33に記載の応力波センサ。
  36. 【請求項36】  変動する電気信号を発生しているプ
    ロセスにおける変動を示す信号の特徴を認識するために
    、変動する電気信号を処理する装置において、電気信号
    の交流成分の平均値を測定する手段と、変動する電気信
    号を発生しているプロセスにおける変動を示す変動に対
    して電気信号の交流成分をモニタする手段とを含む装置
  37. 【請求項37】  電気信号の平均値を測定する手段と
    、電気信号の交流成分の平均値と電気信号の平均値との
    比率の累乗を決める手段と、変動する電気信号を発生さ
    せるプロセスにおける変動を示す変動に対して前記比率
    の累乗をモニタする手段とを含む請求項36に記載の装
    置。
JP3027555A 1990-02-21 1991-02-21 変動する電気信号を処理する方法と装置 Pending JPH04215060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909003878A GB9003878D0 (en) 1990-02-21 1990-02-21 A method and apparatus for processing electrical signals
GB9003878:7 1990-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04215060A true JPH04215060A (ja) 1992-08-05

Family

ID=10671360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027555A Pending JPH04215060A (ja) 1990-02-21 1991-02-21 変動する電気信号を処理する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0443714B1 (ja)
JP (1) JPH04215060A (ja)
AT (1) ATE120002T1 (ja)
DE (1) DE69108073T2 (ja)
GB (2) GB9003878D0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110108352B (zh) * 2019-05-10 2021-12-14 上海岚盒信息技术有限公司 振动巡检仪及其低功耗测量方法、计算机可读存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588695A (en) * 1967-11-13 1971-06-28 Helm Instr Co Inc Condition monitoring apparatus
JPS57168121A (en) * 1981-04-08 1982-10-16 Mitsubishi Electric Corp Vibration measuring device
GB8824793D0 (en) * 1988-10-22 1988-11-30 Sensotect Ltd Method & apparatus for processing electrical signals
US4942387A (en) * 1989-09-05 1990-07-17 General Electric Company Apparatus and method for tool break and wear detection

Also Published As

Publication number Publication date
DE69108073T2 (de) 1995-07-20
EP0443714A2 (en) 1991-08-28
ATE120002T1 (de) 1995-04-15
GB9017867D0 (en) 1990-09-26
EP0443714B1 (en) 1995-03-15
EP0443714A3 (en) 1992-03-04
DE69108073D1 (de) 1995-04-20
GB9003878D0 (en) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478082A (en) Method and apparatus for detecting rubbing in a rotary machine
US8438925B2 (en) Method and arrangement for determining and monitoring the state of a rolling bearing
US4991442A (en) Method and apparatus for detecting cracks in bearings
US5005415A (en) Method and apparatus for detecting variations in a process by processing emitted acoustic signals
US11899053B2 (en) Acoustic condition monitoring method and system for electrical power components, in particular transformers
KR101482509B1 (ko) 베어링 결함 진단 시스템 및 그 진단 방법
US5176032A (en) Method and apparatus for processing electrical signals and a stress wave sensor
JPS62132141A (ja) 可動機械部品の欠陥検知の方法及び装置
JP2001021453A (ja) 軸受の異常診断方法および異常診断装置
US6463775B1 (en) Method and apparatus for detecting chattering in cold rolling mill
US4386526A (en) Method for quality control of processes and construction components
JP3513405B2 (ja) 発電機のリップルばねの緩み検査装置
JPH04215060A (ja) 変動する電気信号を処理する方法と装置
JP3281333B2 (ja) 軸ねじれ振動監視保護装置
JP2007105838A (ja) 加工用工具の異常検出装置、及び異常検出方法
JP2000158044A (ja) 冷間圧延機のチャタリング検出方法及び装置
JP2003114250A (ja) 回転電機の部分放電検出装置
JPH0249384Y2 (ja)
KR100515582B1 (ko) 알에프 감지방식 케이블 접속부 온라인 진단장치 및 방법
JPH028250B2 (ja)
JPH08122142A (ja) 判別装置及び判別方法
JPS59212512A (ja) すべり軸受の監視方法
JP2741131B2 (ja) 電源監視レコーダ
JP2002286542A (ja) 軸ねじれ振動監視保護装置
JPS61155805A (ja) 放射線厚み計