JPH04213560A - タレット型回転ロッド供給機械 - Google Patents

タレット型回転ロッド供給機械

Info

Publication number
JPH04213560A
JPH04213560A JP3049642A JP4964291A JPH04213560A JP H04213560 A JPH04213560 A JP H04213560A JP 3049642 A JP3049642 A JP 3049642A JP 4964291 A JP4964291 A JP 4964291A JP H04213560 A JPH04213560 A JP H04213560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
turret
feeding machine
rotation
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3049642A
Other languages
English (en)
Inventor
Ercole Masera
エルコーレ マセラ
Fabro Giorgio Del
ジオルジオ デル ファブロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEP Macchine Elettroniche Piegatrici SpA
Original Assignee
MEP Macchine Elettroniche Piegatrici SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEP Macchine Elettroniche Piegatrici SpA filed Critical MEP Macchine Elettroniche Piegatrici SpA
Publication of JPH04213560A publication Critical patent/JPH04213560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/16Unwinding or uncoiling
    • B21C47/18Unwinding or uncoiling from reels or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/24Transferring coils to or from winding apparatus or to or from operative position therein; Preventing uncoiling during transfer
    • B21C47/245Devices for the replacement of full reels by empty reels or vice versa, without considerable loss of time

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタレット型回転式ロッド
(棒体)供給機械に関する。さらに正確には、本発明は
、ひずみ取りし剪断する機械及び/又は自動的に肋鉄筋
を形成し曲げる機械のようなロッド(棒体)を処理する
機械に、補助コンクリートのためのロッドのロールを供
給する回転機械であって、前記処理機械の作動プログラ
ムに直接関連して位置しているロッド供給回転機械に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】補強コンクリートのため増強された接着
力のある圧延スチールの分野における技術的発展はこの
数年の間に大きな変化をしている。
【0003】この変化をもたらす主な理由は、─  生
産者間の猛烈な競争、 ─  エネルギー節約の必要性、 ─  できるだけ全資源を有効に活用し全ての処理の廃
棄物を最低限に減少させる必要性、
【0004】 ─  産出を顕著に増大させそれにより高速度の生産の
自動サイクルを用いるようにする必要性、─  機械的
及び物理的特性を保証することのできる製品を提供する
必要性、にある。
【0005】この変化は、区分されたロッドに代えてロ
ールでの補強コンクリート用のロッドの生産をもたらし
、ロールで生産できる直径が漸進的に増大するようにな
った。
【0006】2,3年前までは、ロールでのロッドは最
大直径12mmで使用されたが、実験は現在18mm及
び20mmの直径を有するロッドの使用が進められてい
る。
【0007】この発展の理由は実質的に次のような要因
に起因するものである。
【0008】 ─  区分されたロッドの最大圧延速度は約35/40
m/sec であり、これに対しロールでのロッドの圧
延速度はすでに 100m/sec よりも高速である
【0009】 ─  この高い圧延速度は2000Kgよりも重いビレ
ット(鋼片)の使用を可能にし、そのため前端と後端の
剪断によるスクラップの比率の減少をもたらすものとな
る。
【0010】 ─  ロールの使用は異なる商業上の長さの区分された
ロッドの在庫(例えば、12m,14m,18m,24
m)を保持しなければならないという必要をなくし、そ
の結果関連の費用を減少するものとなる。
【0011】しかしながら、これらの有利な要因は次の
ような使用の制限を伴う。ロッドのロールの重量を一定
に、例えば2000Kgにしようと考えたならば、使用
者の利益はロッドの直径の増加によって減少される。事
実、2000Kgのロールは、以下のものを含んでいる
【0012】 直径6mmのロッドの巻かれたものの長さは 9,04
9m直径8mmのロッドの巻かれたものの長さは 5,
075m直径10mmのロッドの巻かれたものの長さは
 3,246m直径12mmのロッドの巻かれたものの
長さは 2,254m直径14mmのロッドの巻かれた
ものの長さは 1,657m直径16mmのロッドの巻
かれたものの長さは 1,268m直径18mmのロッ
ドの巻かれたものの長さは 1,002m直径20mm
のロッドの巻かれたものの長さは   811m
【00
13】巻いた補強ロッドを使用する機械、特に、ひずみ
取りし剪断する機械及び自動的に肋鉄筋を形成する機械
は今までにまた現在著しく発展しておりまた生産の速度
がさらに大きくなっている。
【0014】これらユーザーの機械の秒当り2mの作業
速度について、使い尽くされたロールの取替えは次のよ
うに行われる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】1つのロールを取替え
るための時間はこのロールの重量やロールの直径に関係
なく生産的ではないので、ロッドの直径16mmについ
ての処理量は60%と70%の間の値に減少されること
が容易に理解される。
【0016】次に、生産上好ましくない作用を及ぼす他
の要因があることを考慮すると、大きな直径のものの処
理量は50%に又はそれ以下に落ちることが容易にわか
る。
【0017】上記のような利点をなくすような、またロ
ッドの区分されたものよりはむしろロールに巻かれて包
装された製品を使用することによる生産のこの損失をな
くすため、さらにまた処理する寸法の変化によって生じ
る作業中止時間を減少し処理されているロールの近くで
何らの危険もなく作業できるようにするため、本出願人
は、処理されているロールを変え及び/又は取替えるた
めのタレット型の回転ロッド供給機械を着想し、試験し
そして具体化した。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の装置は特許請求
の範囲の請求項1に記載されかつ特徴づけられているタ
レット型回転ロッド供給機械からなり、また請求項2以
下は実施態様の思想の変更例を記載している。
【0019】本発明によれば、支持体が設けられ実質的
に垂直な軸線の周りに回転できるようになっている。こ
の支持体は少なくとも2つのリールを保持し、このリー
ルは前記回転支持体の軸線に実質的に平行な軸線を有し
またその母面の中心として回転支持体の回転軸線を有し
ている円周に沿って配置されている。
【0020】これらリールはブレーキにより止めること
のできる駆動型又は遊動型とすることができる。ロッド
と係合しかつ案内するための台座が支持体に取付けられ
た各リールと共働するよう設けられ、これらの係合案内
台座は回転支持体の回転軸線に対し半径方向に位置して
いる。
【0021】この回転支持体は下流側の使用手段がひず
み取り機械か又は他の手段であるかにより、この使用手
段に対する係合案内台座の位置と同調して回転される。
【0022】高さに関し、この係合案内台座は下流側の
使用機械にロッドの入る高さと同じぐらいの高さに位置
する。係合案内台座は選択されたロッドのロールに対し
下流側の使用機械と直接関連して位置している。
【0023】処理されているロッドが例えば寸法の変更
により取替えなければならない時は、このロッドは巻き
戻されて係合案内台座からわずかに突き出た状態に置か
れる。ついでこれらリールの回転支持体は回転され、新
しい寸法のロッドのロールと共働する係合案内台座を正
しく位置させるようにする。この機械全体は、ロッドの
ロールが熱間圧延型であってそのため1500mmより
も高い時は床面より低い場所に有利に配置される。
【0024】この低い場所又はロールを異なった高さで
位置させるのに適当な手段の必要性は、本発明によれば
ロールからのロッドの巻きほどきが上方に向う分力を有
する供給力が常に存在するように行われなければならな
いという事実から生じる。
【0025】これに代えロールが、ロッドの転換により
冷間圧延材料となった場合のようにコンパクト型のもの
であったならば、このタレット型回転ロッド供給機械は
、係合案内台座からロッドが離れるのが下流側使用手段
にとって適当な高さで行われ必要とされる上方への分力
が同時に発生するため、床面より低い場所を要せず備え
つけることができる。
【0026】事実、これらコンパクトのロールの高さは
1000mmよりは大きくはなく、そのためロッドを下
流側の使用手段に必要とされる高さに持ってくるよう持
ち上げる必要性が、どのような場合にもロールからロッ
ドを持ち上げる作用を生じさせる。
【0027】本発明によれば、1つのロールと回転供給
機械上の他のロールとの間に、1つのロールが処理され
ている場合でもこれらロールが取替えられまたロッドの
端部が配置できるようにするのに適当な防護シールドが
設けられる。これらの防護シールドは固定され又は開く
ことができ回転支持体と共に回転するようにすることが
できる。
【0028】さらに、本発明によればリールの間に通路
が設けられロールの交換と取付けの操作を容易にするよ
うにしている。
【0029】1つの変更例によれば、回転ロッド供給機
械の回転は自動的に作動される。本発明の他の変更例に
よれば、この作動は下流側の使用手段の作業を支配する
自動プログラムに結合されている。
【0030】
【実施例】添付図面は限定されない実施例を与えるもの
である。ロッドのロール15,115, 215,31
5 が現在は各別々のリール11,111, 211,
311 上に群で配置され、各ロッド12,112, 
212,312 がそれぞれの係合案内台座13,11
3, 213,313 上に置かれている(図1)。
【0031】処理されつつあるロール15は、そのロッ
ド12を下流側の使用手段14に供給する前したがって
貯蔵作業台16に成形し又は真直ぐにしたロッドの形で
供給する前は、その係合案内台座13上にロッド12を
有している。
【0032】例えばリール211 上のロール215 
のロッド212 を処理ししたがって直径を変える必要
がある時は、ロッド12はその台座13に固定され、つ
いでロッド212 が使用手段14に係合されこれに供
給される。この設備全体は停止されまたロッドの寸法が
変えられる。
【0033】この処理されつつあるロールの交換は、ロ
ッドの寸法を変える必要と使い尽くされたロールを取替
える必要とから生じる。いずれにしてもロッドを下流側
使用手段において位置を変えるのに要する時間は前記両
方の場合相当長い時間である。
【0034】さらに、当該技術の現状でロールが終った
場合は、他のロールが処理されている間はこのロールが
極めて危険な作用状態にあるため、新しいロールを処理
されているロールの次のロール又は処理されているロー
ルと下流側使用手段14との間のロールの全て上方に位
置させることは不可能である。
【0035】図2の実施態様はこれらの欠点を解決する
が、それはこの実施態様ではタレット型回転供給機械2
0が2つ又はそれ以上のリール11(この例では4つ)
を具備し、回転支持体22が車輪24の軸線17の周り
に制御された方法で回転するからである。
【0036】本発明によれば、リール11は関連の台座
13と共働し、台座13は、ロッド12と係合しかつ案
内し外側位置に配置され、またロッド12にこれがロー
ル11から離れるのを助ける上方に向う分力25を生じ
させる。
【0037】この場合、支持体22の回転軸線17は下
流側使用手段14の作業ラインを通過する垂直平面上に
実質的に位置する。この状態で、回転支持体22を反時
計方向18に回転したとすると、ロール115 の直ぐ
後で作動するように設定できるロールはロール15であ
るが、ロール315 とロール215 もまたそうする
ことが必要であれば作動するよう設定できる。
【0038】図4の実施例では、ロールは区分された部
分からなる金属のシールド19によって防護され、また
回転供給機械20は入口ドアを含む仕切り26によって
防護される。
【0039】金属シールド19の区分された部分は相互
に水平方向及び垂直方向に摺動することができ、それに
より当該ロールが処理されている時全体の囲いを提供し
又はロールが使用されなければならない場合シールドの
所要の開口をもたらすようにする。
【0040】上記のように、回転供給機械20はその周
囲に沿って出入ドアを有する仕切り26を備えている。
【0041】処理されているロール15がシールド19
により防護されるという事実は、機械の操作員が図3の
実施例に示されるように、通路21に沿って動くことに
より他のロール又はリール上で全く安全に作業すること
ができるようにする。
【0042】本発明によれば、安全装置が設けられ、出
入ドアのいずれかが開かれ又は処理されているロールの
シールド19が開かれた時、回転支持体22の回転を阻
止するようにしている。床面より低い場所23が設けら
れた場合は、これは正方形又は円形とすることができ、
そしてリール11の周りに通路21を設け又は設けない
【0043】処理されているリール11は下流側使用機
械と同期されるブレーキ装置を含み、またなるべくは始
動及び/又は駆動装置をさらに含みロッドの供給を高速
で行うようロールを巻きほどくのを助けるようにする。
【0044】リール11の駆動装置はまた逆の運動をす
ることができ、そのためロッドの寸法が変えられる時下
流側使用機械に残っているロッドを巻き戻すため使用す
ることができる。この運動の交換は自動的に又は手によ
り行われ、ロッドが、これを使用機械の中に挿入するこ
とのできる装置により又は手で挿入する機械操作員によ
り、このロッドを後で再び係合するのに必要な長さだけ
係合案内台座13から突出したままとなるようにする。
【0045】さらに、内部にすでに蓄積された顧客の注
文のデータを処理し与えられた時間中の回転供給機械2
0の回転数を最適としまた最低限度に減少させるように
するコンピュータ27を用いることにより、下流側使用
機械と回転供給機械20との間の調整を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】当該技術の現在の状態を示す平面図である。
【図2】提案された技術を示す平面図である。
【図3】本発明の回転供給機械の側面図である。
【図4】図3の機械の上方から見た図である。
【符号の説明】
11…リール 12…ロッド 13…台座 14…下流側使用手段 15…ロール 17…軸線 19…シールド 21…通路 22…回転支持体 25…上方分力 27…コンピュータ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ひずみ取り機械、剪断及び曲げ成形の
    少なくとも一方を行う機械のような使用者の機械の上流
    側に配置されたタレット型の回転ロッド供給機械であっ
    て、補強コンクリートのための熱間又は冷間処理で作ら
    れたロッドのロールを担持するのに適し、実質的に垂直
    な回転軸線(17)を有しまたロッドのロール(15)
    を保持しかつ前記回転軸線(17)と実質的に平行な回
    転軸線を有する少なくとも2つのリール(11)を1つ
    の円周に沿って担持する回転支持体(22)を具備し、
    各リール(11)が、ロッドと係合し案内する特定の台
    座(13)と共働するようになっていることを特徴とす
    るタレット型回転ロッド供給機械。
  2. 【請求項2】  ロッド係合案内台座(13)が特定の
    リール(11)の近くの外側で回転支持体(22)上に
    取付けられている請求項1に記載のタレット型回転ロッ
    ド供給機械。
  3. 【請求項3】  ロッド係合案内台座(13)がロッド
    のロール(15)より高く、巻きほどかれているロッド
    上に上方へのけん引作用(25)を生じるようにしてい
    る請求項1又は2に記載のタレット型回転ロッド供給機
    械。
  4. 【請求項4】  少なくとも巻きほどかれているロール
    (15)のための防護シールド(19)を具備している
    前記請求項中の1項に記載のタレット型回転ロッド供給
    機械。
  5. 【請求項5】  通路(21)がリール(11)の間に
    設けられている前記請求項のうちの1項に記載のタレッ
    ト型回転ロッド供給機械。
  6. 【請求項6】  回転支持体(22)の回転軸線(17
    )が下流側使用機械(14)の作業ラインを含む垂直平
    面上に実質的に位置している前記請求項のうちの1項に
    記載のタレット型回転ロッド供給機械。
  7. 【請求項7】  回転支持体(22)の回転軸線(17
    )を含む垂直平面が、直径平面でありまたロッド係合案
    内台座(13)を通るロッド(12)の通過軸線を含ん
    でいる前記請求項のうちの1項に記載のタレット型回転
    ロッド供給機械。
  8. 【請求項8】  回転供給機械の回転がサーボ駆動で遠
    隔制御される前記請求項のうちの1項に記載のタレット
    型回転ロッド供給機械。
  9. 【請求項9】  回転供給機械の回転が、下流側使用機
    械(14)を支配するコンピュータ(27)によって制
    御されかつ調節される前記請求項のうちの1項に記載の
    タレット型回転ロッド供給装置。
JP3049642A 1990-03-15 1991-03-14 タレット型回転ロッド供給機械 Pending JPH04213560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT83347A/90 1990-03-15
IT83347A IT1239666B (it) 1990-03-15 1990-03-15 Aspo rotante a revolver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213560A true JPH04213560A (ja) 1992-08-04

Family

ID=11320513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049642A Pending JPH04213560A (ja) 1990-03-15 1991-03-14 タレット型回転ロッド供給機械

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5205508A (ja)
EP (1) EP0446687B1 (ja)
JP (1) JPH04213560A (ja)
AT (1) ATE110991T1 (ja)
CA (1) CA2038312A1 (ja)
DE (1) DE69103789T2 (ja)
DK (1) DK0446687T3 (ja)
ES (1) ES2058954T3 (ja)
IT (1) IT1239666B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833172A (en) * 1987-04-24 1989-05-23 Ppg Industries, Inc. Stretched microporous material
US5584877A (en) * 1993-06-25 1996-12-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Antibacterial vascular prosthesis and surgical suture
US5869156A (en) * 1991-06-04 1999-02-09 Donaldson Company, Inc. Porous products manufactured from polytetrafluoroethylene treated with a perfluoroether fluid and method of manufacturing such products

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1252963B (it) * 1991-10-15 1995-07-07 Piegatrici Macch Elettr Dispositivo multifunzionale per rotoli di profilati
US5810283A (en) * 1996-08-16 1998-09-22 United Technologies Automotive, Inc. Apparatus and method for wire coil payoff
US5941476A (en) * 1998-11-10 1999-08-24 Copass; Nicholas S. Portable enclosure for storage and dispensing of multiple paper rolls
CN109317535A (zh) * 2018-10-23 2019-02-12 佛山市高明基业冷轧钢板有限公司 一种拉丝机立式开卷装置
IT201800010631A1 (it) * 2018-11-27 2020-05-27 Schnell Spa Metodo ed apparecchiatura per alimentare materiali metallici filiformi
EP3695914A1 (de) * 2019-02-12 2020-08-19 SMS group GmbH Abhaspelvorrichtung und -verfahren
US11111101B2 (en) 2019-03-29 2021-09-07 SMS group GmbH Sitz Duesseldorf Unreeling apparatus and method
DE102020212480A1 (de) * 2020-10-02 2022-04-07 Wafios Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen eines langgestreckten Werkstücks zu einer Umformmaschine
CN113800265B (zh) * 2021-09-16 2022-12-27 湖南高华新材料科技有限公司 一种箍筋收料装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1629524A (en) * 1923-08-16 1927-05-24 Frank H Nullmeyer Method and apparatus for drawing wire
US2263889A (en) * 1939-07-18 1941-11-25 George H Rose Apparatus for unreeling bundles of coiled wire and the like
US2575785A (en) * 1946-09-18 1951-11-20 Morgan Construction Co Wire handling apparatus
US2612324A (en) * 1949-07-16 1952-09-30 David M Yorburg Material-selecting reel
FR2182594B1 (ja) * 1972-02-08 1974-12-06 Normandie Ste Metallurg
US3870244A (en) * 1973-05-29 1975-03-11 Rafael Tevosovich Sarkisov Metal strip coil changing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833172A (en) * 1987-04-24 1989-05-23 Ppg Industries, Inc. Stretched microporous material
US5869156A (en) * 1991-06-04 1999-02-09 Donaldson Company, Inc. Porous products manufactured from polytetrafluoroethylene treated with a perfluoroether fluid and method of manufacturing such products
US5972449A (en) * 1991-06-04 1999-10-26 Donaldson Company, Inc. Porous products manufactured from polytetrafluoroethylene treated with a perfluoroether fluid and methods of manufacturing such products
US5584877A (en) * 1993-06-25 1996-12-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Antibacterial vascular prosthesis and surgical suture

Also Published As

Publication number Publication date
DE69103789T2 (de) 1995-03-30
EP0446687A1 (en) 1991-09-18
IT9083347A1 (it) 1991-09-15
CA2038312A1 (en) 1991-09-16
ATE110991T1 (de) 1994-09-15
ES2058954T3 (es) 1994-11-01
IT1239666B (it) 1993-11-11
DE69103789D1 (de) 1994-10-13
IT9083347A0 (it) 1990-03-15
DK0446687T3 (da) 1994-10-10
US5205508A (en) 1993-04-27
EP0446687B1 (en) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04213560A (ja) タレット型回転ロッド供給機械
US3690583A (en) Method and apparatus for scrap coil transfer in continuous strip processing lines
CN202877233U (zh) 一种用于普碳钢和不锈钢混合轧制的可逆冷轧机组
US5335713A (en) Installation for the manufacture of hot-rolled steel strip
EA001059B1 (ru) Устройство для намотки горячего проката, например полосы или листа, и способ намотки
AU2003300236A1 (en) Method and plant for rolling and subsequent reeling of metal strip in particular steel strip
EP0576890B1 (en) Assembly to wind-unwind thin slabs
KR20200008549A (ko) 금속 스트립을 위한 연속주조 및 열간압연 복합장치
EP1126934B1 (en) Coiling machine for rolled stock
JP2542616B2 (ja) 巻き取つた帯状材料のコイルを保管し、該材料の加工機械に供給する方法及び装置
CN201915290U (zh) 卷割设备
US5275034A (en) Multipurpose device for rolls of round bars of reinforced concrete
EP0497182A1 (en) Machine to shear the leading end and take samples from coils of strip
US2750984A (en) Apparatus for uncoiling sheet metal
US5131134A (en) Apparatus to coil strip
CN103934274A (zh) 一种高速线材轧废箱
US3062470A (en) Apparatus for coiling metal strip
CN110814031B (zh) 一种宽带薄板不锈钢轧钢设备及其热轧工艺
US3064918A (en) Loose coiling installation
US4182146A (en) Hot rolling mill
CN207417975U (zh) 一种铝箔自动收卷机
US3687391A (en) Apparatus for handling rolls of thin metal strips
US3368770A (en) Coil handling apparatus
JPS5825521B2 (ja) ストリップ処理装置におけるストリップの半連続化操作装置
US3618839A (en) Continuous steel strip cold-rolling mill apparatus