JPH042106A - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ

Info

Publication number
JPH042106A
JPH042106A JP10243790A JP10243790A JPH042106A JP H042106 A JPH042106 A JP H042106A JP 10243790 A JP10243790 A JP 10243790A JP 10243790 A JP10243790 A JP 10243790A JP H042106 A JPH042106 A JP H042106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic capacitor
capacitor
capacitor element
multilayer ceramic
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10243790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701515B2 (ja
Inventor
Toru Mori
透 森
Atsushi Ochi
篤 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10243790A priority Critical patent/JP2701515B2/ja
Publication of JPH042106A publication Critical patent/JPH042106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701515B2 publication Critical patent/JP2701515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、積層セラミックコンデンサに関L、特に、そ
の構造に関する。
〔従来の技術〕
現在、コンピュータを始めとする各種電子装置の小形高
性能化が急速に進んでおり、それに伴って、これに使用
される電子部品の小形化が強く要請されている。
この様な動向の中で、上記の電子装置の電源としてよく
用いられるスイッチング電源(以下電源と記す)も例外
でなく、スイッチング周波数の高周波化によって小形化
が図られている。
このため、この電源に使用される出力平滑用の大容量コ
ンデンサに対しても小形化が求められている。
この出力平滑用のコンデンサとしては、4.7〜10μ
F程度の大きな静電容量が必要とされる。
上記の様な出力平滑用のコンデンサとしては、通常、積
層セラミックコンデンサが使われるが、従来、この種の
積層セラミックコンデンサにおいては、第2図に示す様
に、端子電極1間の寸法をL、コンデンサ素子2の幅方
向の寸法をW、厚さをTとした時に、10μFという大
きな静電容lを得るためにL=10mm、W=6mm、
T=2mm程度の形状が用いられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
現在、電源のスイッチング周波数は、電源を小形化する
ため、従来の100〜200kHzから500 k l
−(zに移行しつつある。
この高周波化された電源に対して、出力平滑用のコンデ
ンサとして、上述した従来の形状の積層セラミックコン
デンサを使用した場合、後述するような理由により、ス
イッチング周波数である500kHz付近で等価直列抵
抗が著しく高くなるという現象が生じる。
このような、スイッチング周波数近傍での出力平滑用コ
ンデンサの等価直列抵抗の上昇があると、電源としては
リップル電流の増大及び発熱などの弊害が生じるため、
このコンデンサは出力平滑用としては実用上使用できな
い。
前述の現象は、積層セラミックコンデンサのように、誘
電体材料に強誘電体を用いた時に特有の現象である。
一般に、コンデンサ用強誘電体材料のキュリー点は、室
温での誘電率を高くとるために、通常、室温付近にくる
ように設計される。このため、室温付近では、誘電体に
、電界の二乗に比例した歪が発生するいわゆる電歪効果
が現れる。
ここで、電界として、このコンデンサ素子に交流電圧が
印加される場合を考える。
この時、直流バイアスをかけなければ、1v以下の微少
な交流電圧を印加しても、実質上振動は起らない。
しかL、直流バイアスを印加すると、コンデンサ素子に
は直流と交流の電界が重畳して印加され、この電界の二
乗に比例した歪が発生するため、強い振動が現れる。
この時、コンデンサ素子の機械的な固有振動数と、印加
する交流電圧の周波数が一致する場合に共振が起り、等
価直列抵抗が急激に増加する。
上記の共振が起る周波数は、−Rに知られている圧電縦
効果及び横効果の共振周波数の関係式で表され、それぞ
れ下記の(1)及び(21の式で求められる。
ただL、f;共振周波数 ρ;密度 j;長さ S目7S33+コンプライアンス である。
ここで、従来用いられている成分・組成の鉛系複合ペロ
ブスカイト化合物の誘電体では、E 。
5x1t1.2X10− ”m27N ρ=8.2g/cm’ 程度である。
上記の数値を用いて、例えば、LXWXT=10mmX
6mmX2mmの形状の積層セラミックコンデンサにつ
いて、その共振周波数を求めてみると、圧電横効果のし
成分の共振周波数がおよそ160kHzに、又、W成分
の共振周波数がおよそ260kHzになる。
このため、上記のし成分の3倍振動、W成分の2倍振動
が500kHz付近に現れることになり、実用上問題と
なる。
又、現在、基板への自動実装が可能な積層セラミックコ
ンデンサの中で最も大きく、且つ広く用いられている形
状(LxWxT=4.5mmx3.2mmX2.0mm
)のものについて、上と同様に共振周波数を求めると、
L成分の共振周波数が350kHzに、W成分の共振周
波数が490kHzになる。この場合はW成分の共振周
波数が500kHz付近にくるので、やはり実用上大き
な問題となる。
本発明の目的は、できるかぎり小形で、且つ、電源のス
イッチング周波数である500kHz付近に共振の現れ
ない形状の積層セラミックコンデンサを提供することに
ある。
なお、上述の説明では、簡単のため、圧電横効果につい
て述べた。
厳密には、圧電縦効果におけるコンプライアンスと、横
効果におけるコンプライアンスとは全く同じではないが
、その違いは小さく、且つ、共振周波数に対しては、1
/2乗で効いてくるので、各々の共振周波数は同じと見
なしてよい。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による積層セラミックコンデンサは、鉛系複合ペ
ロブスカイト化合物の薄層と内部電極とが交互に積層し
てなるコンデンサ素子と、このコンデンサ素子の外面上
に相対して設けられた一対の端子電極とからなる積層セ
ラミックコンデンサにおいて、 前記積層セラミックコンデンサの端子電極間の寸法をL
、前記コンデンサ素子の幅方向の寸法及び厚さをそれぞ
れW及びTとした時、 4.7μF以上の静電容量を有L、且つ、L=5.4±
10% W=2.7±10% T≦2.5mm の形状を満足することを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について、図面を参照して説明する。
先ず、誘電体材料にマグネシウム・ニオブ酸鉛Pb (
Mg173Nb2/3 )03、ニッケル・ニオブ酸鉛
P b (N i 1/3 N bz/3)03及びチ
タン酸鉛PbTiO3がモル比で、0.2.0.6.0
.2になるような3成分系複合へロブスカイト化合物を
選んだ。
上記の組成になるように出発材料を秤量、混合L、一定
の温度で予焼L、ボールミルで粉砕して誘電体粉末を得
た。
次に、この誘電体粉末に有機バインダ、有機溶剤を加え
て混合L、泥漿を作成L、通常のドクターブレードを用
いて20μmの厚さに成膜L、切断してグリーンシート
を作成した。
更に、上記のグリーンシート上に内部電極ペーストをス
クリーン印刷法によって形成L、第3図に示すように、
複数のグリーンシートを、その各々のグリーンシート上
の内部電極3が互いに誘電体層4の対向電極となるよう
に交互に積層したのち、所定の寸法に切断してチップ得
た。この状態のチップを生チップと呼ぶ。(なお、第3
図は、第2図に示す積層セラミックコンデンサの断面を
示す図であって、生チップの段階ではまだ端子電極1は
形成されていない。) 次いで、この生チップを一定の温度で処理して有機バイ
ンダを分解・飛散させた後に所定の温度で焼成を行って
コンデンサ素子2を得た、このコンデンサ素子2に端子
電極1を被着形成して第2図及び第3図に示す積層セラ
ミックコンデンサを作成した。
このようにして得た積層セラミックコンデンサの実際の
寸法は、L=5.65mm、W=2.7mm、T=2.
05mmであった。
作成した積層セラミックコンデンサの等価直列抵抗の周
波数依存性を測定するために、この積層セラミックコン
デンサをアルミナ基板にはんだで固定L、横用ヒューレ
ットパッカード社製4194Aインピーダンスアナライ
ザを用いて25VDCを印加した状態で100kHzか
らIOMHzの範囲で等価直列抵抗を測定した。
この測定結果を第4図に示す。第4図によれば、この積
層セラミックコンデンサのし成分の固有振動による共振
が300kHz付近に、更にこの2倍振動による共振が
600kHz付近に現れている。
又、W成分の固有振動による共振が700〜750kH
z付近に現れている。
しかL、問題としている500kHz付近には共振が現
れず、電源のスイッチング周波数が500kHzでも問
題がないことが分かる。
次に、比較のために、上記実施例で用いたと同一の成分
・組成の誘電体粉末を用いて、実施例と全く同じ製鑵条
件で、実施例とは異なる形状の積層セラミックコンデン
サを作成した。
作成した積層セラミックコンデンサの寸法は、L=4.
20mm、W=3.BOmm及びT=2.05mmであ
った。
前述の実施例の場合と同様にこの積層セラミックコンデ
ンサの等価直列抵抗の周波数依存性を測定した結果を第
3図に示す。
L性分の固有振動による共振が400kHz付近に、2
倍振動による共振が800kHz付近に現れている。
又、W成分の固有振動による共振が510kHz付近に
現れている。
この形状では500kHz付近に共振が起り、スイッチ
ング周波数が500kHzの電源には用いることができ
ない。
ここで、積層セラミックコンデンサについて、スイッチ
ング周波数が500kHzの時に共振が起らない形状を
求める。
但L、前述のように、圧電縦効果による共振周波数と、
横効果による共振周波数とが等しいものとL、又、誘電
体の密度及びコンプライアンスの値はそれぞれ、 8.2g/cm3及び 1.2X10−11m2/Nとする。
前出の(1)又は(2)式において、f=500kHz
として(を求めると、1=3.2mmである。
従って、j;l=3.2mmでは基本振動による共振が
500kHzに現れる。
更に、ρ=6.4mmでは2倍振動による共振が、1=
9.6mmでは3倍振動による共振が500kHzに現
れる。
このことから、積層セラミックコンデンサの端子電極間
寸法L、コンデンサ素子の幅方向寸法W及び厚さのいず
れもが上記のiの値に一致しなければ500kHz付近
での共振は起らない。
今、積層セラミックコンデンサの形状として、L=5.
4mm±10% W=2.7mm±10% T≦2.5mm を考えると、コンデンサ素子の幅方向寸法W及び厚さT
については、いずれも3.2mmより小さいので、それ
ぞれの共振周波数は500kHz以上となる。
又、端子電極間寸法りについては、 L=4.86〜5.94mm となり、前出の孟の値とは一致しないので、基本振動、
2倍振動及び3倍振動のいずれによっても500kHz
付近での共振は起らない。
従って、上記のような形状を有する積層セラミックコン
デンサを、スイッチング周波数が500kHzの電源に
用いても、スイッチング周波数付近での等価直列抵抗の
急激な上昇は起らない。
なお、上記のような寸法の精度は、従来の技術で充分実
現できるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の積層セラミックコンデン
サをスイッチング周波数が500kHzの電源の出力平
滑用に用いた場合、スイッチング周波数付近での等価直
列抵抗の急激な上昇が起らない。
従って、電源としてはリップル電流の増大や発熱など実
用上の問題は全く起らない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による積層セラミックコンデ
ンサの等価直列抵抗の周波数依存性を表す図、第2図は
、積層セラミックコンデンサの外観を示す斜視図、第3
図は、積層セラミックコンデンサの断面を表す断面図、
第4図は、比較例として作成した積層セラミックコンデ
ンサの等価直列抵抗の周波数依存性を表す図である。 1・・・端子電極、2・・・コンデンサ素子、3・・・
内部電極、4・・・誘電体層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  鉛系複合ペロブスカイト化合物の薄層と内部電極とが
    交互に積層してなるコンデンサ素子と、このコンデンサ
    素子の外面上に相対して設けられた一対の端子電極とか
    らなる積層セラミックコンデンサにおいて、 前記積層セラミックコンデンサの端子電極間の寸法をL
    、前記コンデンサ素子の幅方向の寸法及び厚さをそれぞ
    れW及びTとした時、 4.7μF以上の静電容量を有し、且つ、 L=5.4±10% W=2.7±10% T≦2.5mm の形状を満足することを特徴とする積層セラミックコン
    デンサ。
JP10243790A 1990-04-18 1990-04-18 積層セラミックコンデンサ Expired - Fee Related JP2701515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243790A JP2701515B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 積層セラミックコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243790A JP2701515B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 積層セラミックコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042106A true JPH042106A (ja) 1992-01-07
JP2701515B2 JP2701515B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=14327443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10243790A Expired - Fee Related JP2701515B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 積層セラミックコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701515B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1022751A2 (en) 1998-12-28 2000-07-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component
CN110805934A (zh) * 2019-11-14 2020-02-18 广东美的厨房电器制造有限公司 电烹饪器及其加热控制装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1022751A2 (en) 1998-12-28 2000-07-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component
US6473292B1 (en) 1998-12-28 2002-10-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component
EP1022751A3 (en) * 1998-12-28 2004-11-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component
EP1950776A2 (en) 1998-12-28 2008-07-30 Murata Manufacturing Co. Ltd. Monolithic ceramic electronic component
CN110805934A (zh) * 2019-11-14 2020-02-18 广东美的厨房电器制造有限公司 电烹饪器及其加热控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2701515B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI321330B (en) Monolithic capacitor
JP4743222B2 (ja) 可変容量素子及び、電子機器
EP0069704A2 (en) Monolithic multiple electrode capacitor structures
US6424080B2 (en) Piezoelectric element and method of producing the same
WO2019070393A1 (en) HIGH-CAPACITY, TUNABLE, MULTILAYER CAPACITOR, AND NETWORK
Ise et al. High power characteristics of piezoelectric ceramics in Pb (Mn1/3Nb2/3) O3–PbTiO3–PbZrO3 system
JPH0666630B2 (ja) エネルギー閉じ込め形振動子
Bowen et al. Piezoelectric properties of internally electroded PZT multilayers
JP2017110838A (ja) 熱搬送デバイス
KR20130063235A (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JPH042106A (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR100475996B1 (ko) 발진기 및 그 제조 방법
JPH0519970B2 (ja)
JPH03235313A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4863575B2 (ja) 圧電磁器組成物及び圧電トランス
TW473742B (en) Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric ceramic device using the same
JP3332205B2 (ja) 圧電磁器組成物および積層型の圧電トランス
JP3411757B2 (ja) 積層型圧電トランス素子
JPS63128618A (ja) 可変コンデンサ
Shrout et al. Resonance behavior of internally electroded PZT devices
JP2011101041A (ja) 可変容量素子及び、電子機器
JPH0536562A (ja) セラミツク積層コンデンサ
JPH03240213A (ja) 磁器コンデンサ
Ochi et al. Y5U multilayer ceramic capacitors with high-specific capacitance and low-equivalent series resistance
JP2000331832A (ja) 積層型インピーダンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees