JPH04207078A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPH04207078A
JPH04207078A JP33968490A JP33968490A JPH04207078A JP H04207078 A JPH04207078 A JP H04207078A JP 33968490 A JP33968490 A JP 33968490A JP 33968490 A JP33968490 A JP 33968490A JP H04207078 A JPH04207078 A JP H04207078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
section
conductivity type
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33968490A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Yano
矢野 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33968490A priority Critical patent/JPH04207078A/ja
Publication of JPH04207078A publication Critical patent/JPH04207078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要〕 光半導体装置に係り、特にコヒーレント光通信に用いら
れるヘテロタイン検波方式の光検波装置に関し、 局部発振部と受光部との光学的結合効率を高めると共に
、光部品の数を減少させて、高い性能と信頼性とを有す
るヘテロタイン検波方式の光半導体装置を提供すること
を目的とし、 半導体基板と、前記半導体基板上にU字形に形成され、
両端が同一方向に向いている活性層と、前記活性層の周
囲に形成され、禁制帯幅が前記活性層の禁制帯幅より大
きい第1のクラッド層とを有するレーザ部と、前記半導
体基板上に形成され、直列に接続された第1及び第2の
フォトダイオードを有するバランス型受光部とを備え、
前記レーザ部の前記活性層の両端と前記受光部の前記第
1及び第2のフォトダイオードの光吸収層とがそれぞれ
光学的に結合されているように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は光半導体装置に係り、特にコヒーレント光通信
に用いられるヘテロダイン検波方式の光検波装置に関す
る。
従来の光通信は、光のオン・オフ強度変調を用いたもの
であったが、最近は、コヒーレント光通信が脚光を浴び
てきている。このコヒーレント光通信は、光の電磁波と
しての性質、即ち波の振幅のみならず波の位相や周波数
を変調することにより情報を伝えようとするものである
6 例えは光の波長が1.5μm程度の場合、その周波数は
120THzにも達するため、この周波数をキャリアに
使用することができれは通信容量を著しく増大させるこ
とができる。従って、コヒーレント光通信により、伝送
できる情報は飛躍的に向上することが期待されている。
[従来の技術1 従来のコヒーレント光通信におけるヘテロダイン検波方
法を、第5図を用いて説明する。
伝送されてきた光信号は7字形の先導波路82によって
分岐され、それぞれフォトダイオード84.86の光吸
収層に入射される。これらのフォトダイオード84.8
6は直列に接続され、共に逆バイアスか印加されており
、いわゆるバランス型受光器(D B OR: Dua
l−Detector Ba1anced 0ptic
al Receiver )を構成している。
また局部発振器としての半導体レーザ88からは局部発
振光としてのローカル光が出射され、ミラー90.92
からなる光学系を介して光信号と混合され、7字形の光
導波路82を通ってフォトダイオード84.86に入射
される。
このようにしてフォトダイオード84.86からなるバ
ランス型受光器により、光信号とローカル光とを混合検
波するいわゆるヘテロダイン検波が行なわれ、そのビー
ト出力がフォトダイオード84.86の接続点から電気
信号として取り出される。このようなヘテロダイン検波
により、ショット雑音限界に近い受信感度が達成される
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のへテロダイン検波方式におい
ては、半導体レーザ88から出射されるローカル光を光
信号と混合するためのミラー90.92からなる光学系
の光学的アライメントが複雑で、振動や温度等に対して
不安定であるため、経時的変化を起こし易い。
また、光信号とローカル光とを受光器のフォトダイオー
ド84.86に分岐して入射するために、光部品として
の7字形の光導波F!@82が必要とされる。
更に、この7字形の光導波路82から出た光を有効にフ
ォトダイオード84.86の光吸収層に絞り込むなめに
、通常は、フォトダイオード84.86にレンズを付加
したり、或いはファイバの間にテーパー先球やセルフォ
ックレンズを用いて光結合したりしなければならない。
従って、半導体レーザ88、ミラー90.92からなる
光学系、7字形の光導波路82及びフォトダイオード8
4.86の間における光学的アライメントの組立や調整
等が複雑になり、かつ光伝送損失も大きくなると共に、
光検波装置としての性能や信頼性も劣化するという問題
があった。
そこで本発明は、局部発振部と受光部との光学的結合効
率を高めると共に、光部品の数を減少させて、高い性能
と信頼性とを有するヘテロダイン検波方式の光半導体装
置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題は、半導体基板と、前記半導体基板上にU字形
に形成され、両端が同一方向に向いている活性層と、前
記活性層の周囲に形成され、禁制帯幅が前記活性層の禁
制帯幅より大きい第1のクラッド層とを有するレーザ部
と、前記半導体基板上に形成され、直列に接続された第
1及び第2のフォトダイオードを有するバランス型受光
部とを備え、前記レーザ部の前記活性層の両端と前記受
光部の前記第1及び第2のフォトダイオードの光吸収層
とがそれぞれ光学的に結合されていることを特徴とする
光半導体装置によって達成される。
また、上記の装置において、前記レーザ部の前記活性層
の両端部にそれぞれブラッグ導波路が設けられ、前記ブ
ラッグ導波路と前記受光部の前記第1及び第2のフォト
ダイオードの光吸収層とがそれぞれ光学的に結合されて
いることを特徴とする光半導体装置によって達成される
また、上記の装置において、前記レーザ部の前記活性層
のU字形の内側に隣接する前記第1のクラッド層に第1
導電型領域が設けられ、前記活性層のU字形の外側に隣
接する前記第1のクラッド層に第2導電型領域が設けら
れ、前記第1導電型領域及び前記第2導電型領域上に、
それぞれ電流注入用電極が設けられていることを特徴と
する光半導体装置によって達成される。
また、上記の装置において、前記受光部の前記第1及び
第2のフォトダイオードの光吸収層がそれぞれ第1導電
型領域及び第2導電型領域によって横方向に挟まれて横
方向pin接合を形成し、前記第1及び第2のフォトダ
イオードの光吸収層の間に設けられた前記第1のフォト
ダイオードの前記第1導電型領域及び前記第2のフォト
ダイオードの前記第2の導電型領域上に出力用電極が設
けられ、前記第1のフォトダイオードの前記第2の導電
型領域上と前記第2のフォトダイオードの前記第1導電
型領域上とにそれぞれバイアス用電極が設けられている
ことを特徴とする光半導体装置によって達成される。
また、上記の装置において、前記半導体基板上に7字形
に形成され、1つの入力端と2つの出力端とを有する光
入力部を備え、前記光入力部の前記入万端から入力され
た光信号が、前記出力端から前記受光部の前記第1及び
第2のフォトダイオードの光吸収層にそれぞれ端入射さ
れることを特徴とする光半導体装置によって達成される
また、上記の装置において、前記受光部上方に光入力部
を備え、前記光入力部に入力された光信号が、前記受光
部の第1及び第2のフォトダイオードの光吸収層にそれ
ぞれ上方から面入射されることを特徴とする光半導体装
置によって達成される。
[作用] 即ち本発明は、ローカル光を出射するレーザ部と受光部
とを同一半導体基板上に設け、レーザ部の活性層の両端
と受光部の2つのフォトダイオードの吸収層とを直接に
光結合することにより、光部品を間に挿入して光学的ア
ライメントを行なうことなく、ローカル光のフォトダイ
オードへの入射効率を極めて高くすることができる。
また、レーザ部の活性層の両端部にブラッグ導波路を設
けることにより、周波数選択性のある共振器構造とする
ことができ、ローカル光を所定の周波数で単一モード動
作させることができる。
更に、同一半導体基板上に光信号の光入力部を設け、光
入力部の7字形光導波路の2つの出力端を受光部の2つ
のフォトダイオードの吸収層と直接に光結合し、光信号
を直接に吸収層に端入射することにより、光信号の入射
効率を極めて高いものにすることができる。
或いはまた、光入力部を受光部上方に設け、光信号を受
光部の横方向pin接合構造のフォトダイオードの吸収
層に面入射することによっても、受光面積が大きくなる
ため、光信号の入射効率を極めて高いものにすることが
できる。
[実施例コ 以下、本発明を図示する実施例に基づいて具体的に説明
する。
第1図は本発明の一実施例による光検波装置を示す斜視
図、第2図はその受光部の断面を示す断面斜視図、第3
図(a)、(b)はそれぞれレーザ部のD B R(D
istributed Bragg Reflecto
r )領域の断面を示す断面斜視図及び断面図、第4図
はレーザ部の活性領域の断面を示す断面斜視図である。
光検波装置は、半絶縁性InP基板2上に集積化されて
いる光入力部4、受光部6及びレーザ部8から構成され
ている。そしてレーザ部8は活性領域10とDBR領域
12とを有している。
まず、光入力部4について説明する。
半絶縁性InP基板2上に、I nGaAsP光導波路
層14が形成され、その周囲をInPクラッド層16に
より覆われてダブルへテロ接合を形成している。そして
このI nGaAsP光導波路層14は7字形をなし、
一方に1つの入力端を、他方に2つの出力端を有してい
る。
次に、第2図を用いて、受光部6について説明する。
第2図は受光部6に入射される光の進行方向に垂直な断
面を示す。
同一の半絶縁性1nP基板2上に、i型InGa A 
s吸収層18.20が並行に形成され、その周囲をIn
Pクラッド層16により覆われてダブルへテロ接合を形
成している。そしてI nGaAs吸収層18を左右に
挟むInPクラッド層16には、それぞれp型及びn型
の不純物が拡散されてP型不純物領域24及びn型不純
物領域26が形成されている。同様にして、I nGa
As吸収層20を左右に挟むInPクラッド層16にも
、P型不純物領域28及びn型不純物領域30が形成さ
れている。
また、並行に形成されたi型I nGaAs吸収層18
.20の間に位置するP型不純物領域24及びn型不純
物領域30上に、出力用の電極32が形成されている。
更に、i型1nGaAs吸収層18.20の外側に位置
するn型不純物領域26上及びp型不純物領域28上に
、それぞれバイアス用の電極34.36が形成されてい
る。
このようにして、P型不純物領域24、i型InGaA
s吸収層18及びn型不純物領域26からなる横接合形
のpin型フォトダイオード38並びにp型不純物領域
28、i型1 nGaAs吸収層20及びn型不純物領
域30からなる横接合形のpin型フォトダイオード4
0がそれぞれ形成されている。そしてこれらのpin型
フォトダイオード38.40は電極32を介して直列に
接続され、バランス型受光器を構成している。
なお、これらのpin型フォトダイオード38.40の
i型InGaAs吸収層18.20は、それぞれ光入力
部4のInGaAsP光導波路層14の2つの出力端に
直接結合されている。
次に、第3図を用いて、レーザ部8のDBR領域12を
説明する。
第3図(a)はレーザ光の進行方向に垂直な断面を示し
、第3図(b)はレーザ光の進行方向に沿ったブラッグ
導波路層の断面を示す。
同一の半絶縁性InP基板2上に、2つの並行なInG
aAsPブラッグ導波路層42.44か、埋め込み型へ
テロ構造によって形成され、その周囲をInPクラッド
層16によって覆われている。
また、これらI n G a A s Pブラック導波
路層42.44底面には、それぞれピッチΔ−240n
mの回折格子48が形成されている。そしてInGaA
sPブラッグ導波路層42.44のもつ有効屈折率n 
effは3.20程度である。
また、InGaAsPブラック導波路層42を左右に挟
むInPクラッド層16には、それぞれP型及びn型の
不純物が拡散されてP型不純物領域52及びn型不純物
領域54か形成されている。
同様にして、InGaAsPブラッグ導波路層44を左
右に挟むInPクラッド層16にも、P型不純物領域5
6及びn型不純物領域58か形成されている。
また、2つの並行なInGaAsPブラッグ導波路層4
2.44の外側に位置するP型不純物領域52.56上
には、それぞれ制御用のP側電極60.62が形成され
ている。更に、I nGaAsPブラッグ導波路層42
.44の間に位置するn型不純物領域54.58上には
、n側電極64が形成されている。
なお、DBR領域12のInGaAsPブラッグ導波路
層42.44は、それぞれpin型フォトダイオード3
8.4oのI nGaAs吸収層吸収層18.20に直
接結合されている。
次に、第4図を用いて、レーザ部8の活性領域10を説
明する。
第4図はレーザ光の進行方向に対して垂直に切った活性
層の端部近傍の断面を示す。
同一の半絶縁性1nP基板2上に、I nGaAsP活
性層66がU字形に形成され、その両端が同一方向に平
行に向いている。そしてこのInGaAsP活性層66
は埋め込みへテロ接合構造に形成され、その周囲をIn
Pクラッド層16によって覆われている。
また、I nGaAsP活性層66を左右に挟むInP
クラッド層16には、それぞれP型不純物及びn型不純
物が拡散されてp型不純物領域7゜及びn型不純物領域
72が形成されている。
また、I n G a A s P活性層66のU字形
の外側に位置するP型不純物領域7o上には、電流注入
用のplFI電極74が形成されている。更に、■n 
G a A s P活性層66のU字形の内側に位置す
るn型不純物領域72上には、n11!l電極64が形
成されている。即ち、このnpl電IF!64は、DB
R領域12に設けられたnQIJ電極64と共通になっ
ている。
このようにして、U字形のInGaAsP活性層66は
、回折格子を設けていない通常のファプリーベロー(F
abry−Perot )共振器と同様の形を形成し、
pn接合の横方向注入を利用したU字形のレーザ部8の
活性領域10を構成している。
なお、活性領域10のInGaAsP活性層66のU字
形の両端は、それぞれDBR領域12の2つのInGa
AsPブラッグ導波路54.56に直接結合されている
次に、動作を説明する。
伝送されてきた光信号を、光入力部4のInGaAsP
光導波路層14の入力端に入力する。そしてこの光信号
を7字形のInGaAsP光導波路層14によって分岐
し、2つの出力端に直接結合する受光部6の2つのpi
n型フォトダイオード38.40のi型InGaAs吸
収層18.20に直接に入射する。
他方、レーザ部8の活性領域10のP側電極74とn側
電極64との間に所定の電圧を印加し、p型不純物領域
70及びn型不純物領域72を介して横方向からI n
GaAs P活性層66に電流注入を行ない、レーザ発
振に必要な利得を作り出す。
同時に、レーザ部8のDBR領域12のP側電極60.
62とn側電極64との間に所定の電圧を印加し、ブラ
ック反射条件を制御することにより、レーザ発振光の単
一波長化と波長可変のための制御を行ない、回折格子4
8とInGaAsPブラッグ導波路層42.44の屈折
率によって決まる単一発振モードを得る。
この所定の波長において単一モード発振するレーザ光を
ローカル光として用い、I nGaAs Pブラッグ導
波路層42.44に直接結合する受光部6のpin型フ
ォトダイオード38.40のInGaAs吸収層吸収層
18.20にそれぞれ入射する。
受光部6の@極34.36に逆バイアスを印加しておく
ことにより、バランス型受光器を構成しているpin型
フォトダイオード38.40のIn、 G a A s
吸収層吸収層18.20において光電変換が行なわれ、
光信号とローカル光とを混合検波する。そしてそのビー
ト出力を電極32から出力する。こうしてヘテロダイン
検波方式による光信号の検波を行なう。
このように本実施例によれば、同一の半絶縁性InP基
板2上に、光入力部4、受光部6及びレーザ部8が集積
化されており、光入力部4のInG a A s P光
導波路層14の2つの出力端か受光部6のバランス型受
光器を構成するpin型フォトダイオード38.40の
1nGaAs吸収層吸収層18.20に直接結合され、
またレーザ部8の活性領域10におけるU字形のI n
GaAsP活性層66の両端が、DBR領域12のI 
n G aA s Pブラッグ導波路層42.44を介
して同様にI nGaAs吸収層吸収層18.20に直
接結合されていることにより、光信号及びローカル光と
してのレーザ光の有効な利用が可能となる。従って、光
検波装置としての性能の向上を実現することができる。
また、独立した光部品を組立る必要がなく、各光部品間
の光学的アライメントを調整する必要がないため、光検
波装置としての信頼性を向上させることができる。
なお、上記実施例においては、光入力部4を半絶縁性I
nP基板2上に集積した場合について述べたが、光入力
部を受光部6の上方に設け、2つに分岐した光信号をバ
ランス型受光器を構成するpin型フォトダイオード3
8.40のI nGaAs吸収層吸収層18.20に上
方から面入射してもよい。
このとき、pin型フォトダイオード38.40は横方
向pin接合構造となっているため、InGaAs吸収
層吸収層18.20の上方からの面入射に適しており、
このような光信号の上方からの面入射によっても光信号
の有効利用を図ることができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、両端が同一方向に向いて
いるU字形の活性層を有するレーザ部と、直列に接続さ
れた第1及び第2のフォトダイオードを有するバランス
型受光部とが同一半導体基板上に形成され、レーザ部の
活性層の両端と受光部の第1及び第2のフォトダイオー
ドの2つの光吸収層とがそれぞれ光学的に結合されてい
るため、レーザ発振されたローカル光を有効に活用する
ことができる。
これにより、光信号のヘテロタイン検波の性能及び信頼
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による光検波装置を示す斜視
図、 第2図は第1図の光検波装置の受光部の断面を示す図、 第3図は第1図の光検波装置のレーザ部のBBR領域の
断面を示す図、 第4図は第1図の光検波装置のレーザ部の活性領域の断
面を示す図、 第5図は従来のヘテロダイン検波の方法を説明するため
の概略図である。 図において、 2・・・・・・半絶縁性1nP基板、 4・・・・・・光入力部、 6・・・・・・受光部、 8・・・・・・レーザ部、 10・・・・・・活性領域、 12・・・・・・DBR領域、 14・・・・・・InGaAsP光導波路層、16・・
・・・・InPクラッド層、 18.20−−−− i型InGaAs吸収層、24.
28.52.56.70・・・・・・P型不純物領域、 26.30.54.58.72・・・・・・n型不純物
領域、 32.34.36・・・・・・電極、 38.40・・・・・・pin型フォトダイオード、4
2.44・・・・・・InGaAsPブラッグ導波路層
、 48・・・・・・回折格子、 60.62.74・・・・・・pl)II電極、64・
・・・・・null電極、 6ローーー・−I nGaAsP活性層、82・・・・
・・光導波路、 84.86・・・・・・フォトダイオード、88・・・
・・・半導体レーザ、 90.92・・・・・・ミラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板と、 前記半導体基板上にU字形に形成され、両端が同一方向
    に向いている活性層と、前記活性層の周囲に形成され、
    禁制帯幅が前記活性層の禁制帯幅より大きい第1のクラ
    ッド層とを有するレーザ部と、 前記半導体基板上に形成され、直列に接続された第1及
    び第2のフォトダイオードを有するバランス型受光部と
    を備え、 前記レーザ部の前記活性層の両端と前記受光部の前記第
    1及び第2のフォトダイオードの光吸収層とがそれぞれ
    光学的に結合されている ことを特徴とする光半導体装置。 2、請求項1記載の装置において、 前記レーザ部の前記活性層の両端部にそれぞれブラッグ
    導波路が設けられ、 前記ブラッグ導波路と前記受光部の前記第1及び第2の
    フォトダイオードの光吸収層とがそれぞれ光学的に結合
    されている ことを特徴とする光半導体装置。 3、請求項1又は2記載の装置において、 前記レーザ部の前記活性層のU字形の内側に隣接する前
    記第1のクラッド層に第1導電型領域が設けられ、 前記活性層のU字形の外側に隣接する前記第1のクラッ
    ド層に第2導電型領域が設けられ、前記第1導電型領域
    及び前記第2導電型領域上に、それぞれ電流注入用電極
    が設けられていることを特徴とする光半導体装置。 4、請求項1乃至3のいずれかに記載された装置におい
    て、 前記受光部の前記第1及び第2のフォトダイオードの光
    吸収層がそれぞれ第1導電型領域及び第2導電型領域に
    よって横方向に挟まれて横方向pin接合を形成し、 前記第1及び第2のフォトダイオードの光吸収層の間に
    設けられた前記第1のフォトダイオードの前記第1導電
    型領域及び前記第2のフォトダイオードの前記第2の導
    電型領域上に出力用電極が設けられ、 前記第1のフォトダイオードの前記第2の導電型領域上
    と前記第2のフォトダイオードの前記第1導電型領域上
    とにそれぞれバイアス用電極が設けられている ことを特徴とする光半導体装置。 5、請求項1乃至4のいずれかに記載の装置において、 前記半導体基板上にY字形に形成され、1つの入力端と
    2つの出力端とを有する光入力部を備え、前記光入力部
    の前記入力端から入力された光信号が、前記出力端から
    前記受光部の前記第1及び第2のフォトダイオードの光
    吸収層にそれぞれ端入射される ことを特徴とする光半導体装置。 6、請求項1乃至4のいずれかに記載の装置において、 前記受光部上方に光入力部を備え、 前記光入力部に入力された光信号が、前記受光部の第1
    及び第2のフォトダイオードの光吸収層にそれぞれ上方
    から面入射される ことを特徴とする光半導体装置。
JP33968490A 1990-11-30 1990-11-30 光半導体装置 Pending JPH04207078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33968490A JPH04207078A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33968490A JPH04207078A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207078A true JPH04207078A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18329820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33968490A Pending JPH04207078A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1886389A1 (en) * 2005-05-30 2008-02-13 Phoxtal Communications Ab Integrated chip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1886389A1 (en) * 2005-05-30 2008-02-13 Phoxtal Communications Ab Integrated chip
EP1886389A4 (en) * 2005-05-30 2011-03-30 Phoxtal Comm Ab INTEGRATED CHIP

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602863A (en) Surface-emitting laser diode array and driving method thereof, photodetector, photodetector array, optical interconnection system, and multiwavelength optical communication system
Kato et al. A high-efficiency 50 GHz InGaAs multimode waveguide photodetector
US5191625A (en) Terminal for a frequency divided, optical communication system
KR100244821B1 (ko) 발광소자와 외부변조기의 집적소자
JP3067880B2 (ja) 回折格子を有する光検出装置
JP3221916B2 (ja) 集積型光学ガイドと、光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイス
Yamamoto Characteristics of AlGaAs Fabry-Perot cavity type laser amplifiers
KR970007117B1 (ko) 반도체 레이저
US5838854A (en) Integrated optical control element and a method for fabricating the same and optical integrated circuit element and optical integrated circuit device using the same
US5103455A (en) Monolithically integrated semiconductor optical preamplifier
JP5306942B2 (ja) 半導体レーザ及び光モジュール
US4952017A (en) Polarization independent semiconductor optical amplifier
US5347533A (en) Optical semiconductor device, method of producing the optical semiconductor device, and laser device using optical semiconductor devices
US5926585A (en) Waveguide type light receiving element
JPH03198032A (ja) 光増幅器―光検出器デバイス
JPH08250821A (ja) 半導体光ソース
JP3285651B2 (ja) 特に偏光が多様なコヒーレント通信システムのための半導体材料の量子ウェルベースの導波路型光受信器
JPH04207078A (ja) 光半導体装置
JPH0426233B2 (ja)
US4747107A (en) Single mode injection laser
JPH03105985A (ja) 半導体受光素子及びこの半導体受光素子を用いた光半導体装置
JP6610834B2 (ja) 波長可変レーザ装置
US5612550A (en) Heterojunction type semiconductor device having ordered phase alloy layers for active and cladding layers
GB2313234A (en) Laser diode array
JPH03195076A (ja) 外部共振器型波長可変半導体レーザ