JPH0420687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420687B2
JPH0420687B2 JP59210497A JP21049784A JPH0420687B2 JP H0420687 B2 JPH0420687 B2 JP H0420687B2 JP 59210497 A JP59210497 A JP 59210497A JP 21049784 A JP21049784 A JP 21049784A JP H0420687 B2 JPH0420687 B2 JP H0420687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
width
sealing material
molten steel
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59210497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6188943A (ja
Inventor
Seiji Ishii
Shigeru Matsunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP21049784A priority Critical patent/JPS6188943A/ja
Publication of JPS6188943A publication Critical patent/JPS6188943A/ja
Publication of JPH0420687B2 publication Critical patent/JPH0420687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/08Accessories for starting the casting procedure
    • B22D11/086Means for connecting cast ingots of different sizes or compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、連続鋳造中の前鋳片を引抜くことな
く、鋳片幅を拡大することのできる連続鋳造装置
の鋳片幅拡大方法に関する。
従来の技術 上記形式の鋳片幅拡大方法は、周知であり、こ
の方法によつて連続鋳造装置の生産性が大幅に向
上されている。この種の方法として、例えば、特
開昭52−138437号公報には鋳造中に鋳型短片を段
階的に順次移動して鋳片幅を拡大する方法が開示
されている。また、特開昭51−141721号公報には
鋳型短片の底部に敷板を前後進可能に設け、幅変
更時に敷板を前進させ、その後に鋳型短片を後退
させて、敷板の上に次の幅を拡大した鋳片を形成
する溶鋼を注入し、その後敷板を後退させて幅拡
大鋳造を行なう方法が開示されている。更にま
た、実開昭49−30517号公報には鋳型短片を上下
2段に分けた2段モールドによる幅可変方法が開
示されている。
ところが、これら従来の拡大方法では設備面で
構造が複雑になつて費用が嵩み、また操業面でも
ブレークアウト事故等の問題を招き易いという不
具合があつた。
このような不具合を解消した鋳片拡大方法も既
に本願出願人より提案されている(特開昭57−
4357号公報)。この方法は鋳型内に残した前鋳片
上にレール状の継手を埋設凝固し、その後鋳型短
片を所要幅位置へ外側へ移動し、鋳型短片と前鋳
片の間にシール材を詰込み、その後次溶鋼の鋳造
を再開する。
上記方法によれば、鋳型の構造が簡単で設備コ
ストが安価となり、更に操業面でも継目等におい
てブレークアウト事故が発生しにくいという格別
なる効果が得られるものである。
ところで、このようなシール材を詰込む鋳片拡
大方法による鋳造の難易性はシール材のセツト方
法により決定され、そのポイントは次の如くであ
る。
1 次溶鋼が供給された際にその重力に耐え得る
ようなシール材の固定が必要であること。
2 鋳片を引き抜く際にシール材が鋳型に拘束さ
れて継目部分が破断しないこと。
3 継目から溶鋼が洩れるのを防止するための充
分なシール性を有すこと。
4 継目部分の強度を高め鋳片の破断によるブレ
ークアウトを防止すること。
5 異常鋳片を作らない作業方法の安定簡素化が
必要であること。
上記した方法の場合、これらのポイントをクリ
アーしようとすると、大きなシール材を使用でき
ないという問題があつた。即ち、上記した方法で
はシール材の受け支持がなく、大きなシール材を
用いられなかつた。
目 的 本発明は、上述した従来の問題を解消し、大き
なシール材を使用して鋳片拡大幅を拡げられ得る
連続鋳造装置の鋳片拡大方法を提供することを目
的とする。
構 成 この目的を、本発明は鋳型内に残した前鋳片上
に継手の一部を埋設凝固し、鋳型短片を次鋳片の
片側における拡大所要幅よりも更に外側へ移動
し、鋳型短片と前鋳片との空間に前記所要幅より
も大きな横幅を有するシール材を挿入し、次いで
鋳型短片を前記所要幅まで内側へ移動してシール
材を押し潰し固定し、その後次溶鋼の鋳造を再開
することにより達成した。
実施例 本発明の実施例を添付図面に従つて説明する。
第1図において、符号1は鋳型、2は幅変更す
る前の鋳片、即ち前鋳造溶鋼(前鋳片)である。
前鋳片2上にその一部を埋設凝固させる継手4
は、本実施例の場合、レール状部5と該レール状
部5上に取付けられたスライドプレート6とを備
え、スライドプレート6上には埋設作業に都合が
良いように吊環7が設けられている。また、レー
ル状部5にはそのほぼ中央に鋳片の厚み方向に延
びる固定板8が固着され、継手4が前鋳片2の中
に没してしまうことを防止する用をなしている。
符号9は、鋳片幅拡大の際、前鋳片2と鋳型短
片1aとの間に挿入して固定するシール材であ
り、シール材9は耐火性で、かつ外力が加わつて
も容易に破損せず弾性変形するような材料で作ら
れている。このような条件を満すシール材9とし
ては、SiO2、Al2O3を主成分として不燃性溶剤、
耐熱バインダーを混合して粘つて固めた材料で作
るのが好ましく、この材料は耐熱性に優れ、1650
℃前後の加熱により硬い固型になる。また、シー
ル材9は第2図に示すようにその中に鉄板、例え
ばエキスパンドメタル10を上端の一部のみが現
出するように埋設し、シール材9を固定するまで
エキスパンドメタル10に針金11を引掛けて保
持できるように構成されている。更に、シール材
9は、その全側面を耐火性布12、例えばアスベ
スト等を覆うようにしており、このことについて
は後に詳しく説明する。
次に、第1図により本発明の鋳片拡大法につい
て詳細に説明する。なお、説明の便宜上、拡大す
る幅を2lとし、従つて片側における拡大幅をlと
する。
第1図aにおいて、前鋳片2上に継手4を埋設
凝固させる。このとき、継手4は固定板8によつ
て、その配置位置以上に前鋳片2中へ没すること
が防止される。
次に、図示していない駆動手段によつて鋳型短
片1aを左右対称に前鋳片2から離れるように外
側へ移動する。この場合、前鋳片2の移動幅、即
ち前鋳片2と鋳型短片1aの間隔はシール材9が
挿入可能となるようにシール材9の横幅l1よりも
拡く取る。そして、第1図bに示すように前鋳片
2と鋳型短片1aとの間にシール材9を挿入し、
このときシール材9は前鋳片2の上端から100〜
150mm程度下方へ挿入する。即ち、同図に示す間
隔xが100〜150m程度とする。また、シール材9
は拡大幅lよりも大きい横幅l1を有するものを用
いることが重要である。
次に、第1図cに示すように鋳型短片1aを前
鋳片2と間隔が拡大幅lになるまで内側へ移動す
る。このとき、シール材9は拡大幅lよりも大き
い横幅l1を有し、かつ先に説明したように弾性変
形可能な材料で作られているため、鋳型短片1a
と前鋳片2とで押し潰されて緊固に固定される。
即ち、シール材9は押し潰されると弾力性をもつ
て固定される。
なお、シール材9の横幅l1は拡大幅lの130%
〜150%程度に設定することがシール材9の固定
に最つとも適しており、こののようなシール材9
を使用した場合次溶鋼3が注入されてもその重力
に充分耐え得ること、更にシール性において有利
であることが判明した。
また、シール材9を押し潰す際に鋳型長片(図
示せず)も拡げており、このため鋳型短片1aと
長片とのコーナーに隙間が生ずる。この隙間に変
形したシール材9が差し込まないように、上記の
如くシール材9の側面には、アスベスト等の耐火
性布12を覆う。この布12により、シール材9
の水平方向における弾性変形が規制され、従つて
シール材99は垂直方向へ多く延びるように変形
し、シール材9の上記隙間への差し込みが防止さ
れる。
シール材9が固定された後、即ち鋳型短片が次
溶鋼の鋳片所定幅にセツト後、シール材9上に鉄
製クツシヨン材13を詰め込む。クツシヨン材1
3は、普通鋼、特殊鋼、SUS材などなるべく溶
鋼組成に近い成分をもつ材料が好ましく、このよ
うな材料の切削屑を束ねてクツシヨン状にしたも
の或いは打ち抜き屑を小さくまるめたもので材料
同志がよくからまつていることが大切である。こ
のようなクツシヨン材13は、鋳造再開初期にお
いて、溶鋼がシール材9に直接接触するのを避け
てクツシヨンの働きをなし溶鋼の凝固における冷
却の用をなし、かつシーリング効果を助長する。
鋳片拡大幅2が100mm、片側で50mmを越える場
合は、鉄製クツシヨン材10上に更に冷却金属を
置いて冷却能力を高めることが有利である。つま
り冷却金属は、専ら溶鋼を冷却するために装入さ
れ、クツシヨン材13と同じ材質でよく、鋳型内
へ容易に装入できるような大きさ、持ち運び取り
扱いが容易な小さい丸棒状片やブロツク状片が好
ましい。また、継手4は拡大幅に応じてスライド
プレート6を拡げる。
その後、次溶鋼3を鋳型の中に注ぎ込む。この
とき、継手4は前鋳片2と次溶鋼とを継ぎ、そし
て次溶鋼3に対する冷却材として作用する。次溶
鋼3は、継手4と一体構造となるため、継目部の
不均一冷却及び継目部の強度不足による漏鋼を皆
無にすることができる。そして、第1図dに示す
ように前鋳片2と次溶鋼3とが次溶鋼3の鋳造の
継続下において引抜かれる。このとき、シール材
9は熱の作用によつて前鋳片2に固着されてい
る。
かくして、鋳造中に鋳片幅が拡大される。この
方法によれば、シール材9の弾力性のある固定が
得られて緊固となり、拡大幅lを大きくすること
が可能となる。また、シール材9を押し潰すため
シール材にも優れている。なお、万一シール材9
をセツト後、コーナー部に隙間を生じたとして
も、シール材9をヘラ等で突ついてなくし、そし
て場合によつてそのコーナー部に小さなシール材
を落し込み、ヘラ等で押し潰すことにより完全な
シールを簡単な作業で得られる。更に、シール材
9のセツト位置は継目となる前鋳片2の上端より
も100〜150mm下方となるため、次溶鋼3が前鋳片
2と充分からみ、かつ継目近くに切欠部がないた
め、鋳片引抜きの際の応力集中による鋳片破断に
よる漏鋼を防止することができる。
効 果 本発明に係る鋳片拡大方法は、上述の如く構成
し、シール材のセツトが容易で、かつ変更量に制
限がなく、操業性の自由度が大となつた。また、
幅変更継目の鋳片ロスが極めて少なく、幅変更継
目が均一に冷却されるため、引抜き過程でのブレ
ークアウトが生じないという効果が得られた。更
に、鋳型長、短片間には全く隙間が生ぜずに次溶
鋼を鋳造できるので、鋳型長、短片間のギヤツプ
への湯差しに伴なうブレークアウトが発生しない
という効果が得られた。更にまた、異成分鋼種の
継目部の成分混合が発生せず、成分品質保証を確
実に行なうことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,c,dは、本発明の拡大方法の
工程を、示す説明図、第2図はシール材の一例を
示す斜視図である。 1……鋳型、1a……鋳型短片、2……前鋳
片、3……次溶鋼、4……継手、9……シール
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋳型内に残した前鋳片上に継手の一部を埋設
    凝固し、鋳型短片を次鋳片の片側における拡大所
    要幅よりも更に外側へ移動し、前記鋳型短片と前
    記前鋳片との空間に前記所要幅より大きな横幅を
    有する側面を耐火性布で覆つたシール材を前記前
    鋳片の上面よりも下方の位置に挿入し、前記鋳型
    短片を前記所要幅まで内側へ移動して前記シール
    材を押し潰して固定し、その固定したシール材上
    に上面が前記前鋳片の上面よりも下方となるよう
    にクツシヨン材を載せ、その後次溶鋼の鋳造を再
    開することを特徴とする連続鋳造中の鋳片幅拡大
    方法。 2 固定したシール材上に鋳型短片と前鋳片との
    空間において所定材料のクツシヨン材を詰め込
    み、その上に冷却金属を載せた後、次溶鋼の鋳造
    を再開することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の連続鋳造中の鋳片幅拡大方法。 3 前記シール材を前記前鋳片の上端から100mm
    乃至150mm下方の挿入することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項の何れか1つに記
    載の連続鋳造中の鋳片幅拡大方法。 4 前記所要幅に対し130%乃至150%の横幅を有
    するシール材を挿入することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第3項の何れか1つに記載の
    連続鋳造中の鋳片幅拡大方法。
JP21049784A 1984-10-09 1984-10-09 連続鋳造中の鋳片幅拡大方法 Granted JPS6188943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049784A JPS6188943A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 連続鋳造中の鋳片幅拡大方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049784A JPS6188943A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 連続鋳造中の鋳片幅拡大方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6188943A JPS6188943A (ja) 1986-05-07
JPH0420687B2 true JPH0420687B2 (ja) 1992-04-06

Family

ID=16590332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21049784A Granted JPS6188943A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 連続鋳造中の鋳片幅拡大方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188943A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005001310U1 (de) * 2005-01-26 2005-04-14 Hetsch, Walter Verbundgußplatte

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574357A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Nisshin Steel Co Ltd Method for enlarging width of ingot in continuous casting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574357A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Nisshin Steel Co Ltd Method for enlarging width of ingot in continuous casting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6188943A (ja) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420687B2 (ja)
KR850001153B1 (ko) 연속주조의 주편폭 확대방법
US3795270A (en) Method of and means for sealing a stopping and withdrawing head in a continuous casting mold for steel
JP2639758B2 (ja) スラブ連続鋳造のスタート方法
US4299266A (en) Method for increasing the width of a cast piece
US4086951A (en) Apparatus for changing width of a cast piece in a continuous casting operation
US4022265A (en) Method for enlarging the width of a cast piece in a continuous casting operation
US3799238A (en) Method of sealing the stopping and withdrawing head in a continuous casting mold
JP3074997B2 (ja) 下注ぎ造塊用定盤の湯道煉瓦張り方法
US4313487A (en) Apparatus for changing the width of a cast piece
JP3040776B1 (ja) 鋳ぐるみ材料の支持方法
JPS583787B2 (ja) 連続鋳造中の鋳片巾変更方法
JP2639757B2 (ja) スラブ連続鋳造のスタート法
JP2646174B2 (ja) 樋スキンマ成型方法及び装置
CA1124485A (en) Method of increasing casting width for a slab during a continuous casting operation
JPH0117409Y2 (ja)
JP2701628B2 (ja) 異鋼種連続鋳造におけるスラブ連結方法
JPS61276745A (ja) 鋼の造塊方法
JPS6132105B2 (ja)
GB2040195A (en) Changing the width of continuously cast strand
JPS646007B2 (ja)
JP3344070B2 (ja) アルミニウム角形鋳塊半連続鋳造用受台および角形鋳塊の製造方法
BR9709160A (pt) Processo contìnuo de fundição de metal e instalação de fundição para sua implementação
JPS5816756A (ja) 連続鋳造における鋳片幅拡大方法
JPH0638602Y2 (ja) 垂直型連続鋳造機用ダミーバー