JPH04206869A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH04206869A JPH04206869A JP2337974A JP33797490A JPH04206869A JP H04206869 A JPH04206869 A JP H04206869A JP 2337974 A JP2337974 A JP 2337974A JP 33797490 A JP33797490 A JP 33797490A JP H04206869 A JPH04206869 A JP H04206869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- electrode
- ferroelectric
- semiconductor device
- conductive oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 abstract description 4
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 35
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910003781 PbTiO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000005616 pyroelectricity Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明(よ 強誘電体膜を用いた不揮発メモリ、電気光
学装置 各種センサ等の半導体装置に関する。
学装置 各種センサ等の半導体装置に関する。
従来の技術
強誘電体には強誘電性、圧電性、焦電性、電気光学特性
など様々な物性があり、これらの物性を用いた各種デバ
イスが提案試作されている。そして、近年の半導体技術
の進歩による電子部品の小型イK 高集積化に伴し\
これらのデバイスに用いられる強誘電体材料も薄膜化が
進みつつある。
など様々な物性があり、これらの物性を用いた各種デバ
イスが提案試作されている。そして、近年の半導体技術
の進歩による電子部品の小型イK 高集積化に伴し\
これらのデバイスに用いられる強誘電体材料も薄膜化が
進みつつある。
強誘電体材料は例えばBaTi0a、PbTiO3、(
PbLa)(ZrTi )03のようにアルカリ土類余
尺 遷移金属等が主成分となった酸化物が一般的である
。
PbLa)(ZrTi )03のようにアルカリ土類余
尺 遷移金属等が主成分となった酸化物が一般的である
。
従来 強誘電体薄膜材料はおもに白金(pt)などの金
属電極上に作製されていた 発明が解決しようとする課題 このような従来の半導体装置で(よ 強誘電体薄膜は白
金(pt)などの金属電極上に作製されてきしかしなが
ら、強誘電体材料は酸化物であり、金属材料の上では結
晶性が劣り、界面で剥離しやすい等の課題がある。
属電極上に作製されていた 発明が解決しようとする課題 このような従来の半導体装置で(よ 強誘電体薄膜は白
金(pt)などの金属電極上に作製されてきしかしなが
ら、強誘電体材料は酸化物であり、金属材料の上では結
晶性が劣り、界面で剥離しやすい等の課題がある。
本発明は上記課題を解決するもので、結晶性、電気特性
、繰り返し特性の優れた強誘電体膜を有する半導体装置
を提供することを目的としている。
、繰り返し特性の優れた強誘電体膜を有する半導体装置
を提供することを目的としている。
課題を解決するだめの手段
本発明は上記目的を達成するため圏 強誘電体膜を挟む
少なくとも一方の電極遷移金属を主成分の一つとして含
む酸化物導電膜を用いた構成による。
少なくとも一方の電極遷移金属を主成分の一つとして含
む酸化物導電膜を用いた構成による。
作用
本発明は上記構成により、強誘電体材料は酸化物であり
、電極材料に遷移金属を主成分の一つとして含む酸化物
導電材料を用いることで界面において化学的に強い結合
が生まれ その結果 結晶性のよ吹 剥離の無い強誘電
体膜の作製が可能になる。
、電極材料に遷移金属を主成分の一つとして含む酸化物
導電材料を用いることで界面において化学的に強い結合
が生まれ その結果 結晶性のよ吹 剥離の無い強誘電
体膜の作製が可能になる。
また 遷移金属を主成分の一つとして含む酸化物導電材
料はおもにCuを含むもので超伝導性を有するものもあ
り、金属材料と比較しても十分低抵抗となる。
料はおもにCuを含むもので超伝導性を有するものもあ
り、金属材料と比較しても十分低抵抗となる。
実施例
本発明の一実施例について第1図を参照しながら説明す
る。
る。
第1図に示すように 基板1としてn型(100)Si
ウェハを用穴 通常のシリコンプロセスを用いソース領
域2、 ドレイン領域3を形成し ついでゲート酸化膜
4、ゲート電極5を形成L 5i02層間絶縁膜6を
形成し ついでドレイン電極として膜厚1100nの遷
金属を主成分の一つとして含む酸化物導電膜7を高周波
(RF)マグネトロンスパッタ装置で堆積し丸 ついて ソース電極としてタングステンシリサイドの電
極8を形成し 層間絶縁膜9を形成後、エツチングによ
り層間絶縁膜9に開口部分を形成し酸化物導電膜7を露
出させた後、強誘電体膜10として、膜厚1100nの
PbZr5 、 e Ti11.203(以下PZTと
略す)をRFマグネトロンスパッタ装置で形成し九 その後、層配線として膜厚1100nの酸化物導電膜7
と同じ組成の酸化物導電膜11を、RFマク゛ネトロン
スバ7夕により形成した このような単位をSiウェハ
上に1000個形成し 周辺部分に駆動回路を形成し半
導体装置きした 比較のために酸化物導電膜7.11の代わりに従来例と
同様に膜厚1100nのpt薄膜電極を用いた半導体装
置も作製した 酸化物導電膜7.11の室温における電気抵抗はいずれ
も10μΩ・cm程度で、pt金属電極とほぼ同等であ
った 酸化物導電膜7の下地電極上とpt薄膜電極上に形成し
た各種強誘電体膜のX線回折の結果を第1表に および
強誘電特性の結果を第2表に示−?l−。
ウェハを用穴 通常のシリコンプロセスを用いソース領
域2、 ドレイン領域3を形成し ついでゲート酸化膜
4、ゲート電極5を形成L 5i02層間絶縁膜6を
形成し ついでドレイン電極として膜厚1100nの遷
金属を主成分の一つとして含む酸化物導電膜7を高周波
(RF)マグネトロンスパッタ装置で堆積し丸 ついて ソース電極としてタングステンシリサイドの電
極8を形成し 層間絶縁膜9を形成後、エツチングによ
り層間絶縁膜9に開口部分を形成し酸化物導電膜7を露
出させた後、強誘電体膜10として、膜厚1100nの
PbZr5 、 e Ti11.203(以下PZTと
略す)をRFマグネトロンスパッタ装置で形成し九 その後、層配線として膜厚1100nの酸化物導電膜7
と同じ組成の酸化物導電膜11を、RFマク゛ネトロン
スバ7夕により形成した このような単位をSiウェハ
上に1000個形成し 周辺部分に駆動回路を形成し半
導体装置きした 比較のために酸化物導電膜7.11の代わりに従来例と
同様に膜厚1100nのpt薄膜電極を用いた半導体装
置も作製した 酸化物導電膜7.11の室温における電気抵抗はいずれ
も10μΩ・cm程度で、pt金属電極とほぼ同等であ
った 酸化物導電膜7の下地電極上とpt薄膜電極上に形成し
た各種強誘電体膜のX線回折の結果を第1表に および
強誘電特性の結果を第2表に示−?l−。
なおX線回折では(200)回折線の半値幅で評価した
第1表 第2表 また 各種誘電体材料の繰り返し寿命を剥離率で評価し
た結果を第3表に示す。
第1表 第2表 また 各種誘電体材料の繰り返し寿命を剥離率で評価し
た結果を第3表に示す。
(以下余白)
第3表
第1表〜第3表の結果から明らかなとおり、酸化物導電
膜7上に作製した強誘電体膜(よ PtJ、−に作製し
たものと比べ結晶性、強誘電性いずれも優れている。
膜7上に作製した強誘電体膜(よ PtJ、−に作製し
たものと比べ結晶性、強誘電性いずれも優れている。
強誘電体膜の分極反転の繰り返し試験についても、酸化
物導電膜7上に作製したものでは1012回の繰り返し
の後でも剥離は認められなかったが、pt上に作製した
ものでは第3表に示すとおり約30%の電極で剥離が生
じていk まな 強誘電体膜としてその他の組成のPZT、PLZ
T、 BaTiO3等を用いた場合にも同様な結果が
得られt島 なお、本実施例では強誘電体膜10の上下面とも酸化物
導電膜7.11をつげる場合について示した力(−面だ
けにすることも可能である。
物導電膜7上に作製したものでは1012回の繰り返し
の後でも剥離は認められなかったが、pt上に作製した
ものでは第3表に示すとおり約30%の電極で剥離が生
じていk まな 強誘電体膜としてその他の組成のPZT、PLZ
T、 BaTiO3等を用いた場合にも同様な結果が
得られt島 なお、本実施例では強誘電体膜10の上下面とも酸化物
導電膜7.11をつげる場合について示した力(−面だ
けにすることも可能である。
また 酸化物導電材料7.11は銅(Cu)を主成分の
一つとして含むと超伝導性を有するものとなるので、低
抵抗化に効果を発揮する。
一つとして含むと超伝導性を有するものとなるので、低
抵抗化に効果を発揮する。
また 本実施例で(よ シリコンウエノ\上に形成され
たMO8+−ランジスタのドレイン電極細目ミ酸化物導
電膜と強誘電体膜を形成した場合について述べた力(ガ
ラス基板家 一般的な基板の電極一般に適用できる。
たMO8+−ランジスタのドレイン電極細目ミ酸化物導
電膜と強誘電体膜を形成した場合について述べた力(ガ
ラス基板家 一般的な基板の電極一般に適用できる。
発明の効果
以上の実施例から明らかなように本発明によれは 強誘
電体膜を挟んだ電極のうち、少なくとも一方を遷移金属
を主成分の一つとして含む酸化物導電膜で形成した構成
よりなるので、結晶性、電気特性& 繰り返し特性に優
れた強誘電体膜を有する半導体装置を提供できる。
電体膜を挟んだ電極のうち、少なくとも一方を遷移金属
を主成分の一つとして含む酸化物導電膜で形成した構成
よりなるので、結晶性、電気特性& 繰り返し特性に優
れた強誘電体膜を有する半導体装置を提供できる。
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の断面図である
。
。
Claims (2)
- (1)基板上に形成された第1の電極と、前記第1の電
極上に形成された強誘電体膜と、前記強誘電体膜上に形
成された第2の電極とを少なくとも有する半導体装置に
おいて、前記第1および第2の電極のうち少なくとも一
方の電極が、遷移金属を主成分の一つとして含む酸化物
導電膜で形成されていることを特徴とする半導体装置。 - (2)遷移金属として銅(Cu)を用いたことを特徴と
する請求項1記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2337974A JPH04206869A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2337974A JPH04206869A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04206869A true JPH04206869A (ja) | 1992-07-28 |
Family
ID=18313750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2337974A Pending JPH04206869A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04206869A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5471363A (en) * | 1993-09-22 | 1995-11-28 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ferroelectric capacitive element |
EP0949682A2 (en) * | 1998-04-08 | 1999-10-13 | Nec Corporation | Ferroelectric memory device with improved ferroelectric capacitor characteristics |
US6384440B1 (en) | 1999-11-10 | 2002-05-07 | Nec Corporation | Ferroelectric memory including ferroelectric capacitor, one of whose electrodes is connected to metal silicide film |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP2337974A patent/JPH04206869A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5471363A (en) * | 1993-09-22 | 1995-11-28 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ferroelectric capacitive element |
EP0949682A2 (en) * | 1998-04-08 | 1999-10-13 | Nec Corporation | Ferroelectric memory device with improved ferroelectric capacitor characteristics |
EP0949682A3 (en) * | 1998-04-08 | 1999-12-15 | Nec Corporation | Ferroelectric memory device with improved ferroelectric capacitor characteristics |
US6281536B1 (en) | 1998-04-08 | 2001-08-28 | Nec Corporation | Ferroelectric memory device with improved ferroelectric capacity characteristic |
US6384440B1 (en) | 1999-11-10 | 2002-05-07 | Nec Corporation | Ferroelectric memory including ferroelectric capacitor, one of whose electrodes is connected to metal silicide film |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5122923A (en) | Thin-film capacitors and process for manufacturing the same | |
KR0165885B1 (ko) | 전기 세라믹 산화물 디바이스용 전극 | |
US5003428A (en) | Electrodes for ceramic oxide capacitors | |
US5471363A (en) | Ferroelectric capacitive element | |
KR100297210B1 (ko) | 강유전체커패시터및다른커패시터구조체를위한고온전극-배리어 | |
KR100417743B1 (ko) | 90 나노미터 이하의 두께를 갖는 강유전성 박막을 지닌강유전성 메모리와 그 제조 방법 | |
US6204069B1 (en) | Lightly donor doped electrodes for high-dielectric-constant materials | |
KR100187601B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
JP2782176B2 (ja) | シリコンウエハー上に白金薄膜を形成する方法、その方法により製造されたシリコン基板及びその基板を利用した半導体素子の製造方法 | |
KR20060048987A (ko) | 강유전체 캐패시터, 그 제조 방법 및 강유전체 메모리 소자 | |
JPH0864786A (ja) | マイクロ電子構造体とその製造法 | |
JPH08116032A (ja) | マイクロ電子構造体とその製造法 | |
US5440174A (en) | Plurality of passive elements in a semiconductor integrated circuit and semiconductor integrated circuit in which passive elements are arranged | |
EP1114443A1 (en) | Voltage-cycling recovery of process-damaged ferroelectric films | |
EP1133787A1 (en) | Inert gas recovery annealing of hydrogen-damaged ferroelectric films | |
CN1790569B (zh) | 电介质薄膜、薄膜电介质元件及其制造方法 | |
US20060214213A1 (en) | Thin-film capacitor element and semiconductor device | |
JPH04206869A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03101260A (ja) | 薄膜コンデンサ | |
JP2002026266A (ja) | キャパシタを内蔵した回路基板とその製造方法ならびにそれを用いた半導体装置 | |
US5212150A (en) | Oxide superconducting lead for interconnecting device component with a semiconductor substrate via at least one buffer layer | |
JP2006140136A (ja) | 誘電体薄膜、薄膜誘電体素子およびその製造方法 | |
US6312567B1 (en) | Method of forming a (200)-oriented platinum layer | |
JPH10144867A (ja) | 薄膜キャパシタ | |
JP3120568B2 (ja) | 薄膜キャパシタ |