JPH04204983A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPH04204983A
JPH04204983A JP2339899A JP33989990A JPH04204983A JP H04204983 A JPH04204983 A JP H04204983A JP 2339899 A JP2339899 A JP 2339899A JP 33989990 A JP33989990 A JP 33989990A JP H04204983 A JPH04204983 A JP H04204983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
heating
recording material
heating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2339899A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Setoriyama
武 世取山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2339899A priority Critical patent/JPH04204983A/ja
Priority to US07/798,546 priority patent/US5210579A/en
Priority to DE69124671T priority patent/DE69124671T2/de
Priority to EP91120497A priority patent/EP0488357B1/en
Priority to KR1019910021861A priority patent/KR960005479B1/ko
Publication of JPH04204983A publication Critical patent/JPH04204983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、記録材を加熱体に耐熱性フィルムを介して密
着させて加熱体と耐熱性フィルムとを相対移動させ加熱
体の熱を耐熱性フィルムを介して記録材に与える方式(
フィルム加熱方式)の加熱装置に関する。
この装置は、電子写真複写機・プリンタ・ファックス等
の画像形成装置における画像加熱定着装置、即ち電子写
真・静電記録・磁気記録等の適宜の画像形成プロセス手
段により加熱溶融性の樹脂等より成るトナーを用いて記
録材(転写材シート・エレクトロファックスシート・静
電記録シート・印刷紙など)の面に間接(転写)方式も
しくは直接方式で形成した、目的の画像情報に対応した
未定着のトナー画像を、該画像を担持している記録材面
に永久固着画像として加熱定着処理する画像加熱定着装
置や、画像を担持した記録材を加熱して表面性(艶など
)を改質する装置、仮定着処置する装置などに使用でき
る。
(背景技術) 従来、例えば、画像の加熱定着のための記録材の加熱装
装置は、所定の温度に維持された加熱ローラと、弾性層
を有して該加熱ローラに圧接する加圧ローラとによって
、記録材を挟持搬送しつつ加熱する熱ローラ方式か多用
されている。
その他、フラッシュ加熱方式、オーブン加熱方式、熱板
加熱方式、ベルト加熱方式、高周波加熱方式など種々の
方式のものが知られている。
一方、本出願人は例えば特開昭63−3]3182号公
報等において前記のようなフィルム加熱方式の加熱装置
を提案している。
これは固定支持された加熱体と、該加熱体に対向圧接し
つつ搬送(移動駆動)される耐熱性フィルム(又はシー
ト)と、該フィルムを介して記録材を加熱体に密着させ
る加圧部材を有し、加熱体の熱をフィルムを介して記録
材へ付与することて記録材面に形成担持されている未定
着画像を記録材面に加熱定着させる方式・構成の装置で
ある。
より具体的には、薄肉の耐熱性フィルムと、該フィルム
の移動駆動手段と、該フィルムを中にしてその一方面側
に固定支持して配置された加熱体と、他方面側に該加熱
体に対向して配置され該加熱体に対して該フィルムを介
して画像定着するべき記録材の顕画像担持面を密着させ
る加圧部材を有し、該フィルムは少なくとも画像定着実
行時は該フィルムと加圧部材との間に搬送導入される画
像定着すべき記録材と順方向に略凹−速度で走行移動さ
せて該走行移動フィルムを挟んで加熱体と加圧部材との
圧接で形成される定着部としてのニップ部を通過させる
ことにより該記録材の顕画担持面を該フィルムを介して
該加熱体で加熱して顕画像(未定着トナー像)に熱エネ
ルギーを付与して軟化・溶融せしめ、次いで定着部通過
後のフィルムと記録材を分離点で離間させることを基本
とする加熱手段・装置である。
この様なフィルム加熱方式の装置においては、昇温の速
い加熱体と薄膜のフィルムを用いるためウェイドタイム
短縮化(クイックスタート)が可能となる、その他、従
来装置の種々の欠点を解決できるなどの利点を有でいる
第10図に耐熱性フィルムとしてエンドレスフィルムを
使用したこの種方式の画像加熱定着装置の一例の概略構
成を示した。
51はエンドレスベルト状の耐熱性フィルム(以下、定
着フィルム又は単にフィルムと記す)であり、左側の駆
動ローラ52と、右側の従動ローラ53と、これ等の駆
動ローラ52と従動ローラ53間の下方に配置した低熱
容量線状加熱体19の互いにほぼ並行な該3部材52・
53・19間に懸回張設しである。
定着フィルム51は駆動ローラ52の時計方向回転駆動
に伴ない時計方向に所定の周速度、即ち不図示の画像形
成部側から搬送されてくる未定着トナー画像Taを上面
に担持した被加熱材としての記録材シートPの搬送速度
(プロセススど一ド)と路間し周速度をもフて回転駆動
される。
55は加圧部材としての加圧ローラであり、前記のエン
ドレスヘルド状の定着フィルム51の下行側フィルム部
分を前記加熱体19との間に挟ませて加熱体の下面に対
して不図示の付勢手段により圧接させてあり、記録材シ
ートPの搬送方向に順方向の反時計方向に回転する。
加熱体19はフィルム51の面移動方向と交差する方向
(フィルムの幅方向)を長手とする低熱容量線状加熱体
であり、ヒータ基板(ベース材)19a・発熱体く通電
発熱抵抗体)19b等よりなり、断熱部材20を介して
支持体80に取付けて固定支持させである。
不図示の画像形成部から搬送された未定着のトナー画像
Taを上面に担持した記録材シートPはガイド81に案
内されて加熱体19と加圧ローラ55との圧接部Nの定
着フィルム51と加圧ローラ55との間に進入して、未
定着トナー画像面が記録材シートPの搬送速度と同一速
度で同方向に回動駆動状態の定着フィルム51の下面に
密着してフィルムと一緒の重なり状態で加熱体19と加
圧ローラ55との相互圧接部N間を通過していく。
加熱体19は所定のタイミングで通電加熱されて該加熱
体19側の熱エネルギーかフィルム51を介して該フィ
ルムに密着状態の記録材シートP側に伝達され、トナー
画像Taは圧接部Nを通過していく過程において加熱を
受けて軟化・溶融像Tbとなる。
回動駆動されている定着フィルム51は断熱部材20の
曲率の大きいエツジ部Sにおいて、急角度θで走行方向
が転向する。従って、定着フィルム51と重なった状態
で圧接部Nを通過して搬送された記録材シートPは、エ
ツジ部Sにおいて定着フィルム5工から曲率分離し、排
紙されてゆく。排紙部へ至る時までにはトナーは十分に
冷却固化し記録材シートPに完全に定着TCL/た状態
となっている。
定着フィルム51はエンドレスベルト状に限らず、第1
1図例のように送り出し軸82にロール巻に巻回した有
端の定着フィルム51を加熱体19と加圧ローラ55と
の間を経由させて巻取り軸83に係止させ、送り出し軸
82側から巻取り軸83側へ記録材シートPの搬送速度
と同一速度をもって走行させる構成(フィルム巻取りタ
イプ)とすることもてきる。
(発明が解決しようとする問題点) この種のフィルム加熱方式の加熱装置においては、 ■、定着フィルムである耐熱性フィルム51の内面に対
する加熱体19の表面の摩擦係数をμa、加熱体19と
耐熱性フィルム51との相対移動過程で耐熱性フィルム
の内面と接して耐熱性フィルムをカイドするフィルム内
面ガイド部材、前記第10図例・第11図例の装置でい
えば断熱部材20のフィルム摺動面部分の耐熱性フィル
ム内面に対する摩擦係数をμbとすると、μaやμbが
大であると、耐熱性フィルムを駆動するために大きな駆
動トルクを必要とする。従って加熱体・フィルム内面カ
イド部材と、耐熱性フィルムとの間の摺動抵抗は可及的
に小さくして装置駆動トルクを軽減化させることか、装
置の駆動系を簡易化して装置の全体的な小型化・低コス
ト化・省エネルキー化等を図る上で重要である。
■、また耐熱性フィルム51と記録材Pとが互いに一体
密着状態で加熱体位置を搬送過通することが重要である
。即ち耐熱性フィルム51の外面に対する記録材表面の
摩擦係数なμ2としたとき、μaやμbが≧μ2のよう
な関係であると、耐熱性フィルム51と記録材Pかスリ
ップして(記録材Pの搬送速度に対して耐熱性フィルム
51の搬送速度が遅れる)、加熱定着時に記録材P上の
トナー画像が乱されてしまう。
本発明は上記の要件を充足させたこの種の加熱装置を提
供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、記録材を加熱体に耐熱性フィルムを介して密
着させて加熱体と耐熱性フィルムとを相対移動させ加熱
体の熱を耐熱性フィルムを介して記録材にえる加熱装置
において、耐熱性フィルムの加熱体側の面をフィルム内
面とし、記録材側の面をフィルム外面としたとき、少な
くとも、加熱体の耐熱性フィルム内面との摺動面、及び
加熱体と耐熱性フィルムとの相対移動過程で耐熱性フィ
ルムの内面と接して耐熱性フィルムをカイドするフィル
ム内面カイド部材のフィルム摺動面が耐熱性・摺動性の
よい樹脂、例えばフッソ樹脂よりなる表面層で覆われて
いることを特徴する加熱装置である。
また本発明は上記の加熱装置において、耐熱性フィルム
内面に対する前記表面層表面の摩擦係数をμmとし、耐
熱性フィルム外面に対する記録材表面の摩擦係数なμ2
としたとき、μ1<μ2であることを特徴とする加熱装
置である。
(作 用) 加熱体の耐熱性フィルム内面との摺動面と、フィルム内
面カイド部材のフィルム摺動面とを耐熱性・摺動性のよ
い樹脂例えばフッ素樹脂よりなる表面層で覆わせること
て該フィルム摺動面の耐熱性フィルム内面に対する摩擦
係数は表面層による小さい摩擦係数μmとなることで、
耐熱性フィルム外面に対する記録材表面の摩擦係数μ2
との関係を、μ1<μ2の関係構成のものとすることが
できる。
従って、μmが小さくなることで、加熱体と耐熱性フィ
ルム間の摺動抵抗か小さくなり装置駆動トルクの軽減化
かなされ、装置の駆動系を簡易化して装置の全体的な小
型化・低コスト化。
省エネルキー化等を図ることが可能となる。
また耐熱性フィルムと記録材とが両者間にスリップを生
しることなく安定な一体密着状態で加熱体位置を搬送通
過して画像乱れを生しることなく記録材の加熱処理が実
行される。
(実 施 例) 図面は本発明の一実施例装置(画像加熱定着装置100
)を示したものである。
(1)装置100の全体的概略構造 第1図は装置100の横断面図、第2図は縦断面図、第
3図・第4図は装置の右側面図と左側面図、第5図は要
部の分解斜視図である。
1は板金製の横断面上向きチャンネル(′a)形の横長
の装置フレーム(底板)、2・3はこの装置フレーム1
の左右両端部に該フレーム1に一体に具備させた左側壁
板と右側壁板、4は装置の上カバーであり、左右の側壁
板2・3の上端部間にはめ込んでその左右端部を夫々左
右側壁板2・3に対してねじ5で固定される。ねじ5を
ゆるめ外すことで取り外すことができる。
6・7は左右の各側壁板2・3の略中央部面に対称に形
成した縦方向の切欠き長穴、8・9はその各長穴6・7
の下端部に嵌係合させた左右一対の軸受部材である。
10は後述する加熱体との間でフィルムを挟んでニップ
部を形成し、フィルムを駆動する回転体としてのフィル
ム加圧ローラ(圧接ローラ、バックアップローラ)てあ
り、中心軸11と、この軸に外装したシリコンゴム等の
離型性のよいゴム弾性体からなるローラ部12とからな
り、中心軸11の左右端部を夫々前記左右の軸受部材8
・9に回転自由に軸受支持させである。
13は、板金製の横長のステーであり、後述するフィル
ム21の内面カイド部材と、後述する加熱体19・断熱
部材20の支持・補強部材を兼ねる。
このステー13は、横長の平な底面部14と、この底面
部14の長手両辺から夫々一連に立ち上がらせて具備さ
せた横断面外向き円弧カーブの前壁板15と後壁板16
と、底面部14の左右両端部から夫々外方へ突出させた
左右一対の水平張り出しラグ部17・18を有している
19は後述する構造(第8図)を有する横長の低熱容量
線状加熱体であり、横長の断熱部材2゜に取付は支持さ
せてあり、この断熱部材20を加熱体19側を下向きに
して前記ステー13の横長底面部14の下面に並行に一
体に取付は支持させである。
そしてこのステー13・断熱部材20・加熱体19の3
者の組立て体の外側にこの組立て体の外周長よりもやや
大きな内周長とした、耐熱性・摺動性のよい樹脂、例え
ばPFA−FEP等のフッ素樹脂の熱収縮性筒型チュー
ブ型)フィルムを外嵌した後、加熱することにより該筒
型フィルムを熱収縮させて組立て体13・20・19の
外表面に表面層19C(第5〜7図参照)として密着さ
せである。表面層19cの肉厚は例えば10μm程度と
した。
以下このように表面層19Cを密着させて被NIA理し
たステー13・断熱部材20・加熱体19の組立て体を
ヒータアセンブリと称する。
21はエンドレスの耐熱性フィルムであり、加熱体19
・断熱部材20を含むステー13に外嵌させである。こ
のエンドレスの耐熱性フィルム21の内周長と、ヒータ
アセンブリ13・20・19・19Cの外周長はフィル
ム21の方を例えば3mmはど大きくしてあり、従って
フィルム21はヒータアセンフリ13・20・19・1
9Cに対して周長か余裕をもってルーズに外嵌している
22・23はフィルム21をヒータアセンブリ13・2
0・19・19Cに外嵌した後に、ステー13の左右端
部の各水平張り出しラグ部17・18に対して嵌着して
取付は支持させた左右一対のフィルム端部規制フランジ
部材である。この左右一対の各フランジ部材22・23
の鍔座の内面22a・23c間の間隔寸法はフィルム2
1の幅寸法よりもやや大きく設定しである。
24・25はその左右一対の各フランジ部材22・23
の外面から外方へ突出させた水平張り出しラグ部であり
、前記ステー13側の外向き水平張り出しラグ部17・
18は夫々このフランジ部材22・23の上記水平張り
出しラグ部24・25の肉厚内に具備させた差し込み用
穴部に十分に嵌入していて左右の各フランジ部材22−
23をしっかりと支持している。
装置の組み立ては、左右の側壁板2・3間から上カバー
4を外した状態において、軸11の左右端部側に予め左
右の軸受部材8・9を嵌着したフィルム加圧ローラ10
のその左右の軸受部材8・9を左右側壁板2・3の縦方
向切欠き長穴6・7に上端開放部から嵌係合させて加圧
ローラ10を左右側壁板2・3間に入れ込み、左右の軸
受部材8・9が長穴6・7の下端部に受は止められる位
置まで下ろす(落し込み式)。
次いで、左右のフランジ部材22・23を取付けたヒー
タアセンブリ13・20・19・19cを、加熱体19
側を下向きにして、かつ断熱部材20の左右の外方突出
端と左右のフランジ部材22・23の水平張り出しラグ
部24・25を夫々左右側壁板2・3の縦方向の切欠き
長穴6・7に上端開放部から嵌係合させて左右側壁板2
・3間に入れ込み、下向きの加熱体19か表面層19c
を介してフィルム21を挟んで先に組み込んである加圧
ローラ10の上面に当って受は止められるまで下ろす(
落し込み式)。
そして左右側壁板2・3の外側に長穴6・7を通して突
出している、左右の各フランジ部材22・23のラグ部
24・25の上に夫々コイルばね26・27をラグ部上
面に設けた支え凸起て位置決めさせて縦向きにセットし
、上カバー4を、該上カバー4の左右端部側に夫々設け
た外方張り出しラグ部28・29を上記セットしたコイ
ルばね26・27の上端に夫々対応させて各コイルばね
26・27をラグ部24・28.25・29間に押し縮
めながら、左右の側壁板2・3の上端部間の所定の位置
まで嵌め入れてねじ5て左右の側壁板2・3間に固定す
る。
これによりコイルばね26・27の押し縮め反力で、ヒ
ータアセンブリ13・20・19・19c、左右のフラ
ンジ部材22・23の全体が下方へ押圧付勢されて加熱
体19と加圧ローラ10とが表面層19cを介してフィ
ルム21を挟んで長手各部略均等に例えば総圧4〜7k
gの当接圧をもって圧接した状態に保持される。
30・31は左右の側壁板2・3の外側に長穴6・7を
通して突出している断熱部材20の左右両端部に嵌着し
た、加熱体19に対する電力供給用のコネクタである。
32は装置フレーム1の前面壁に取付けて配設した被加
熱材人口カイドであり、装置へ導入される被加熱材とし
ての、顕画像(粉体トナー像)Taを支持する記録材シ
ー)−P(第7図)をフィルム21を挟んで圧接してい
る加熱体19と加圧ローラ10とのニップ部(加熱定着
部)Nのフィルム21と加圧ローラ10との間に向けて
案内する。
33は装置フレーム1の後面壁に取付けて配設した被加
熱打出ロガイド(分離カイド)であり、上記ニップ部を
通過して出た記録材シートを下側の排出ローラ34と上
側のどンチコロ38とのニップ部に案内する。
排出ローラ34はその軸35の左右両端部を左右の側壁
板2・3に設けた軸受36・37間に回転自由に軸受支
持させである。ピンチコロ38はその軸39を上カバー
4の後面壁の一部を内俳1に曲げて形成したフック部4
0に受は入れさせて自重と押しばね41とにより排出ロ
ーラ34の上面に当接させである。このどンチコロ38
は排出ローラ34の回転駆動に従動回転する。
G1は、右側壁板3から外方へ突出させたローラ軸11
の右端に固着した第1キア、G3はおなしく右側壁板3
から外方へ突出させた排出ローラ軸35の右端に固着し
た第3キア、G2は右側壁板3の外面に枢着して設けた
中継ギアとしての第2キアであり、上記の第1ギアG1
と第3キアG3とに噛み合っている。
第1キアG1は不図示の駆動源機構の駆動キアGOから
駆動力を受けて加圧ローラ10が第1図上反時計方向に
回転駆動され、それに連動して第1ギアG1の回転力が
第2キアG2を介して第3ギアG3へ伝達されて排出ロ
ーラ34も第1図上反時計方向に回転駆動される。
(2)動作 エンドレスの耐熱性フィルム21は非駆動時においては
第6図の要部部分拡大図のように加熱体19と加圧ロー
ラ10とのニップ部Nに挟まれている部分を除く残余の
大部分の略全周長部分がテンションフリーである。
第1キアG1に駆動源機構の駆動キアGOから駆動が伝
達されて加圧ローラ10か所定の周速度で第7図上反時
計方向へ回転駆動されると、ニップ部Nにおいてフィル
ム21に回転加圧ローラ10との摩擦力で送り移動力が
かかり、エンドレスの耐熱性フィルム21が加圧ローラ
10の回転周速と略同速度をもってフィルム内面が加熱
体19面をカバーしている表面層19c面を摺動しつつ
時計方向Aに回動移動駆動される。
このフィルム21の駆動状態においてはニップ部Nより
もフィルム回動方向上流側のフィルム部分に引き寄せ力
fが作用することで、フィルム21は第7図に実線で示
したようにニップ部Nよりもフィルム回動方向上流側で
あって該ニップ部近傍のフィルム内面カイド部分、即ち
フィルム21を外嵌したステー13のフィルム内面カイ
ドとしての外向き円弧カーブ前面板15の略下半面部分
の表面層19c面に対して接触して摺動を生しながら回
動する。
その結果、回動フィルム21には上記の前面板15との
接触摺動部の始点部0からフィルム回動方向下流側のニ
ップ部Nにかけてのフィルム部分Bにテンションが作用
した状態で回動することて、少なくともそのフィルム部
分面、即ちニップ部Nの記録材シート進入側近傍のフィ
ルム部分面B、及びニップ部Nのフィルム部分について
のシワの発生が上記のテンションの作用により防止され
る。
そして上記のフィルム駆動と、加熱体19への通電を行
わせた状態において、人口ガイド32に案内されて被加
熱材としての未定着トナー像Taを担持した記録材シー
トPがニップ部Nの回動フィルム21と加圧ローラ1o
との間に像担持面上向きで導入されると記録材シートP
はフィルム21の面に密着してフィルム21と一緒にニ
ップ部Nを移動通過していき、その移動通過過程てニッ
プ部Nにおいてフィルム内面に接している加熱体19の
熱エネルギーが表面層19c・フィルム21を介して記
録材シートPに付与されトナー画像Taは軟化溶融像T
bとなる。
ニップ部Nを通過した記録材シートPはトナー温度がカ
ラス転移点より大なる状態でフィルム21面から離れて
出ロカイド33で排出ローラ34とピンチコロ38との
間に案内されて装置外へ送り出される。記録材シートP
がニップ部Nを出てフィルム21面から離れて排出ロー
ラ34へ至るまでの間に軟化・溶融トナー像Tbは冷却
して固化像化TCL/て定着する。
上記においてニップ部Nへ導入された記録材シートPは
前述したようにテンションか作用していてシワのないフ
ィルム部分面に常に対応密着してニップ部Nをフィルム
21と一緒に移動するのでシワのあるフィルムがニップ
部Nを通過する事態を生じることによる加熱ムラ・定着
ムラの発生、フィルム面の折れすしを生しない。
フィルム21は非駆動時も駆動時もその全周長の一部N
又はB−Nにしかテンションか加わらないから、即ち非
駆動時(第6図)においてはフィルム21はニップ部N
を除く残余の大部分の略全周長部分かテンションフリー
であり、駆動時もニップ部Nと、そのニップ部Nの記録
材シート進入側近傍部のフィルム部分Bについてのみテ
ンションが作用し残余の大部分の略全周長部分かテンシ
ョンフリーであること、また全体に周長の短いフィルム
を使用できること、更に加熱体19のフィルム21内面
との摺動面、及びフィルム移動過程でフィルム内面と接
してフィルムをガイドするフィルム内面ガイド部材とし
ての断熱部材20のフィルム摺動面やステー13のフィ
ルム摺動面を耐熱性・活動性のよい樹脂よりなる表面層
19cで覆わせたので、それ等のフィルム摺動面のフィ
ルム内面に対する摩擦係数は表面層19cの小さい摩擦
係数μmとなること、からフィルム駆動のために必要な
駆動トルクは小さいものとなり、フィルム装置構成、部
品、駆動系構成は簡略化・小型化・低コスト化される。
また上記のように摩擦係数μmを小さくできることで、
フィルム21の外面に対する記録材P面の摩擦係数μ2
との関係をμ1<μ2の関係構成のものとすることがで
き、従ってフィルム21と記録材Pとが両者間21・P
に相互スリップを生じることなく安定な一体密着状態で
圧接部Nを搬送通過して画像乱れを生しることなく記録
材の加熱処理が実行される。
更にフィルム21の非駆動時(第6図)も駆動時(第7
図)もフィルム21には上記のように全周長の一部N又
はB−Nにしかテンションが加わらないので、フィルム
駆動時にフィルム21にフィルム幅方向の一方側Q(第
2図)、又は他方側Rへの寄り移動を生じても、その寄
りカは小さいものである。
そのためフィルム21が寄り移動。又はRしてその左端
縁が左側フランジ部材22のフィルム端部規制面として
の鍔座内面22a、或は右端縁が右側フランジ部材23
の鍔座内面23aに押し当り状態になってもフィルム寄
り力が小さいからその寄り力に対してフィルムの剛性が
十分に打ち勝ちフィルム端部が座屈・破損するなどのダ
メージを生じない。そしてフィルムの寄り規制手段は本
実施例装置のように簡単なフランジ部材22・23で足
りるので、この点でも装置構成の簡略化・小型化・低コ
スト化かなされ、安価で信頼性の高い装置を構成できる
フィルム寄り規制手段としては本実施例装置の場合のフ
ランジ部材22・23の他にも、例えばフィルム21の
端部にエンドレスフィルム周方向に耐熱性樹脂から成る
リブを設け、このリブを規制してもよい。
更に、使用フィルム21としては上記のように寄り力が
低下する分、剛性を低下させることができるので、より
薄肉で熱容量が小さいものを使用して装置のクイックス
タート性を向上させることができる。
(3)フィルム21 フィルム21は熱容量を小さくしてクイックスタート性
を向上させるために、フィルム21の膜厚Tは総厚10
0μm以下、好ましくは40μm以下、20μm以上の
耐熱性・離形性・強度・耐久性等のある単層或は複合層
フィルムを使用できる。
例えば、ポリイミド・ポリエーテルイミド(PEI) 
・ポリエーテルサルホン(PES) ・4フッ化エチレ
ン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体樹脂
(PFA)・ポリエーテルエーテルケトン(’ P E
 E K )  ・ポリパラバン酸(PPA)、或いは
複合層フィルム例えば20μm厚のポリイミドフィルム
の少なくとも画像当接面側にPTFE (4フツ化エチ
レン樹脂)・PAF−FEP等のフッ素樹脂・シリコン
樹脂等、更にはそれに導電材(カーボンブラック・クラ
ファイド・導電性ウィスカなど)を添加した離型性コー
ト層を10μm厚に施したものなどである。
(4)加熱体19 第8図は断熱部材20に取付けた状態の加熱体19の表
面側(耐熱性フィルム21との対向面側)の一部切り欠
き平面図である。
基板19aは、耐熱性・電気絶縁性・低熱容量・高熱伝
導性の部材であり、例えば、厚み1mm、幅6mm、長
さ240mmのアルミナ基板である。
発熱体19bは基板19aの表面の略中央部に長手に沿
って、例えば、Ag/Pd (銀パラジウム)、Ta2
 N、RuO2等の電気抵抗材料を厚み約10μm・巾
1〜3mmの線状もしくは細帯状にスクリーン印刷等に
より塗工したものである。
そしてこの発熱体19bの長手両端部側の基板表面部分
に第1と第2の給電用電極部として導伝パターン19d
・19eを夫々発熱体端部と導通させて形成しである。
上記第1と第2の給電用電極部19d・19eとしての
導伝パターン部は何れも例えばスクリーン印刷法等によ
り塗工形成され、材質は良導仏性の例えばAu(金)・
Ag(銀)・Cu(銅)なとである。
上記のような構成の加熱体19を表面側を外側にして断
熱部材20を介して支持体としての前述の板金製横長ス
テー13の底面部14に取付は支持させである。
その取付は支持状態において断熱部材20の左右端側は
ステー13の左右端部の外方に突出しており、その左右
の外方突出部に対して給電用コネクタ30・31を嵌着
する。
給電用コネクタ30・31は第1と第2の給電用電極部
19dと19eとに夫々電気的に導通し、夫々リードA
l30a・31aを介して不図示の給電回路に連絡して
いる。
これにより、給電回路→リード線30a→第1の給電用
コネクタ30→加熱体19の第1の電極部19d→発熱
体19b→第2の電極部19e→第2の給電用コネクタ
31→リート線31a+給電回路の経路で発熱体19b
に通電がなされて加熱体19か発熱状態となる。
図には省略したか、加熱体19の裏面側には低熱容量の
サーミスタ或はpt膜等の低熱容量の測温抵抗体等の検
温素子や、ヒユーズ等の安全素子が配設される。
本例の加熱体19の発熱体19bに対し画像形成スター
ト信号により所定のタイミングにて通電して発熱体19
bを略全長にわたって発熱させる。通電はAClooV
であり、検温素子の検知温度に応じてトライアックを含
む不図示の通電制御回路により通電する位相角を制御す
ることにより供給電力を制御している。
加熱体19はその発熱体19bへの通電により、基板1
.9a・発熱体19b・表面層19cなど全体の熱容量
か小さいので、加熱体表面が所要の定着温度(例えば、
140〜200 ’C)まで急速に温度上昇する。
そしてこの加熱体19に表面層19cを介して接する耐
熱性フィルム21も熱容量が小さく、加熱体19側の熱
エネルギーが該フィルム21を介して該フィルムに圧接
状態の記録材シートP側に効果的に伝達されて画像の加
熱定着か実行される。
上記のように加熱体19と対向するフィルムの表面温度
は短時間にトナーの融点(又は記録材シートPへの定着
可能温度)に対して十分な高温に昇温するので、クイッ
クスタート性に優れ、加熱体19をあらかじめ昇温させ
ておく、いわゆるスタンバイ温調の必要がなく、省エネ
ルギーが実現でき、しかも機内昇温も防止できる。
断熱部材20は加熱体19を断熱して発熱を有効に使う
ようにするもので、断熱性・高耐熱性を有する、例えば
pps (ポリフェニレンサルファイド)・PAI(ポ
リアミドイミド)・PI(ポリイミド)・PEEK (
ポリエーテルエーテルケトン)・液晶ポリマー等の高耐
熱性樹脂である。
(5)画像形成装置例 第9図は第1〜8図例の画像加熱定着装置100を組み
込んだ画像形成装置の一例の概略構成を示している。
本例の画像形成装置は転写式電子写真プロセス利用のレ
ーザーど一ムプリンタである。
PCはプロセスカートリッジであり、回転ドラム型の電
子写真感光体(以下、ドラムと託す)61・帯電器62
・現像器63・クリーニング装置64の4つのプロセス
機器を包含させである。このプロセスカートリッジは装
置の開閉部65を開けて装置内を開放することで装置内
の所定の位置に対して着脱交換自在である。
画像形成スタート信号によりドラム61が矢示の時計方
向に回転駆動され、その回転ドラム61面が帯電器62
により所定の極性・電位に一様帯電され、そのドラムの
帯電処理面に対してレーザースキャナ66から出力され
る、目的の画像情報の時系列電気デジタル画素信号に対
応して変調されたレーザビーム67による主走査露光が
なされることで、ドラム61面に目的の画像情報に対応
した静電潜像か順次に形成されていく。その潜像は次い
で現像器63でトナー画像として顕画化される。
一方、給紙カセット68内の記録材シートPが給紙ロー
ラ69と分離バッド70との共働で1枚宛分離給送され
、レジストローラ対71によりドラム61の回転と同期
取りされてトラム61とそれに対向圧接している転写ロ
ーラ72との定着部たる圧接ニップ部73へ給送され、
該給送記録材シート2面にドラム1面側のトナー画像が
順次に転写されていく。
転写部73を通った記録材シートPはドラム61面から
分離されて、ガイド74で定着装置100へ導入され、
前述した該装置100の動作・作用で未定着トナー画像
の加熱定着が実行されて出ロア5から画像形成物(プリ
ント)として出力される。
転写部73を通って記録材シートPが分離されたドラム
61面はクリーニング装置64で転写残りトナー等の付
着汚染物の除去を受けて縁り返して作像に使用される。
なお、本発明の加熱装置は上述例の画像形成装置の画像
加熱定着装置としてたけでなく、その他に、画像面加熱
つや出し装置、仮定着装置などとしても効果的に活用す
ることができる。
また本発明に係る加熱体19の構成は、前述第10図や
第11図のような構成形態の加熱装置の加熱体19にも
適用できることは勿論である。
(発明の効果) 以上のように本発明に依れば、フィルム加熱方式の加熱
装置について、□加熱体と耐熱性フィルム間の摺動抵抗
が小さくなり装置の駆動トルクの軽減化かなされ、装置
の駆動系を簡易化して装置の全体的な小型化・低コスト
化・省エネルキー化等を図ることか可能となる、また耐
熱性フィルムと記録材とが両者間にスリップを生しるこ
となく安定な一体密着状態で加熱体位置を搬送通過して
画像乱れを生じることなく記録材の加熱処理か実行され
るもので、所期の目的が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例装置の横断面図。 第2図は縦断面図。 第3図は右側面図。 第4図は左側面図。 第5図は要部の分解斜視図。 第6図は非駆動時のフィルム状態を示した要部の拡大横
断面図。 第7図は駆動時の同上図。 第8図は断熱部材に取付けた状態の加熱体の表面側の一
部切欠き平面図。 第9図は画像形成装置例の概略構成図。 第10図・第11図は夫々フィルム加熱方式の画像加熱
定着装置例の概略構成図。 19は加熱体、19cは耐熱性・摺動性のよい樹脂より
なる表面層、20は断熱部材、21・51は耐熱性フィ
ルム、13はステー、10は回転体としてのローラ。 特許出願人  キャノン株式会社 テンションが作用

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録材を加熱体に耐熱性フィルムを介して密着さ
    せて加熱体と耐熱性フィルムとを相対移動させ加熱体の
    熱を耐熱性フィルムを介して記録材に与える加熱装置に
    おいて、 耐熱性フィルムの加熱体側の面をフィルム内面とし、記
    録材側の面をフィルム外面としたとき、少なくとも、加
    熱体の耐熱性フィルム内面との摺動面、及び加熱体と耐
    熱性フィルムとの相対移動過程で耐熱性フィルムの内面
    と接して耐熱性フィルムをカイドするフィルム内面ガイ
    ド部材のフィルム摺動面が耐熱性・摺動性のよい樹脂よ
    りなる表面層で覆われていることを特徴する加熱装置。
  2. (2)前記表面層がフッ素樹脂であることを特徴とする
    請求項1記載の加熱装置。
  3. (3)耐熱性フィルム内面に対する前記表面層表面の摩
    擦係数をμ1とし、 耐熱性フィルム外面に対する記録材表面の 摩擦係数をμ2としたとき、μ1<μ2であることを特
    徴とする請求項1記載の加熱装置。
JP2339899A 1990-11-30 1990-11-30 加熱装置 Pending JPH04204983A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339899A JPH04204983A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 加熱装置
US07/798,546 US5210579A (en) 1990-11-30 1991-11-26 Image fixing apparatus having a parting resin layer for reducing frictional resistance of the film through which the image is heated
DE69124671T DE69124671T2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Bildheizgerät zum Erhitzen eines Bildes durch einen Film
EP91120497A EP0488357B1 (en) 1990-11-30 1991-11-29 Image heating apparatus for heating image through film
KR1019910021861A KR960005479B1 (ko) 1990-11-30 1991-11-30 필름과 접동하는 부분에 분리수지층을 가진 화상가열장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339899A JPH04204983A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04204983A true JPH04204983A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18331851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2339899A Pending JPH04204983A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04204983A (ja)

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535012A (en) * 1993-07-31 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Information transmit/receive apparatus onto which a sorter can be mounted via an adapter
US5580045A (en) * 1993-07-31 1996-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus having storage unit for storing recorded sheet
US5722026A (en) * 1995-08-31 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Pressing rotator and heating-fixing apparatus using the same
US5819149A (en) * 1995-11-01 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus preventing change of size of image
US5860051A (en) * 1995-05-22 1999-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Belt-type fixing apparatus with pressure roller
US6002106A (en) * 1996-12-24 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Fixing device
US6115563A (en) * 1997-11-07 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus
US6175699B1 (en) 1998-05-29 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing device with heater control
US6185383B1 (en) 1999-02-26 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US6246491B1 (en) 1993-07-31 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus having multiple storage units and control based on detected page number
US6337928B1 (en) 1996-08-26 2002-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission apparatus and method therefor
US6377777B1 (en) 1999-02-19 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Fluorine-containing resin-coated pressure roller and heat-fixing device
US6423941B1 (en) 1998-08-31 2002-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and heater
US6459878B1 (en) 1999-09-30 2002-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Heating assembly, image-forming apparatus, and process for producing silicone rubber sponge and roller
US6469279B1 (en) 1996-03-07 2002-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and heater
US6516166B2 (en) 2000-09-28 2003-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus
US6519426B2 (en) 2000-05-17 2003-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and image forming apparatus having the image heating apparatus
US6594456B2 (en) 2000-07-26 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6628906B2 (en) 2000-11-08 2003-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with temperature based control
US6701102B2 (en) 2000-12-01 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling the temperature in a fixing device of an image forming apparatus
US6862416B2 (en) 2002-06-11 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and image forming apparatus
US6885832B2 (en) 2001-03-05 2005-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having speed-changeable image bearing body
US6915099B2 (en) 2002-08-28 2005-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Heat fixing apparatus
US6952553B2 (en) 2002-08-19 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and pressure roller used for the apparatus
US6952538B2 (en) 2002-08-23 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with heater having bias applying portion setting bias based on sheet width
US6954608B2 (en) 2001-10-15 2005-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Heating device and image forming apparatus
US6963718B2 (en) 2001-10-12 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Heating apparatus and image forming apparatus
US6993279B2 (en) 2003-03-18 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus having a flexible sleeve
US7015431B2 (en) 2002-06-13 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with at least two alternately-controlled electric heating elements
US7076183B2 (en) 2003-01-21 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image fusing device and image forming apparatus
US7199335B2 (en) 2004-05-07 2007-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Heat fusing apparatus, method of controlling same and image forming apparatus
US7266314B2 (en) 2004-07-29 2007-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and fixing device used therein
US7310486B2 (en) 2004-10-29 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus and heating apparatus and image forming apparatus
US7321746B2 (en) 2004-03-24 2008-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and pressure roller used in the apparatus
US7421219B2 (en) 2005-09-13 2008-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7433625B2 (en) 2005-09-13 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US7437086B2 (en) 2004-12-10 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with change unit for changing temperature of fixing unit at time of actuating image forming unit
US7471919B2 (en) 2005-02-18 2008-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with first and second motors
US7518089B2 (en) 2004-09-16 2009-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus including flexible metallic sleeve, and heater used for this apparatus
US7536145B2 (en) 2005-09-13 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US7542692B2 (en) 2005-09-13 2009-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with detecting members for determining when set width is wrong
US7561818B2 (en) 2005-09-13 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus with cooling operation related to recording material and detected temperature
US7609991B2 (en) 2006-08-29 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus with an axial flow fan for cooling a portion of a heating rotatable member
US7619185B2 (en) 2003-06-30 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and electric-power control method
US8068757B2 (en) 2008-09-24 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8112024B2 (en) 2008-05-30 2012-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Heat fixing apparatus
US8139963B2 (en) 2008-04-07 2012-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus with safety relay and control thereof
US8254802B2 (en) 2005-09-13 2012-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US8471178B2 (en) 2008-03-14 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and heater used for the image heating apparatus
US8913937B2 (en) 2011-04-19 2014-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Roller for fixing apparatus, and image heating apparatus having roller for image fixing apparatus
US9367008B2 (en) 2013-05-31 2016-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member and heat fixing assembly
US9798280B2 (en) 2015-06-12 2017-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Heating apparatus and image forming apparatus
US10539890B2 (en) 2017-04-28 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid silicone rubber mixture, and pressurizing member of a fixing device for an electrophotographic image forming apparatus
US10613474B2 (en) 2017-01-30 2020-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580045A (en) * 1993-07-31 1996-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus having storage unit for storing recorded sheet
US5535012A (en) * 1993-07-31 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Information transmit/receive apparatus onto which a sorter can be mounted via an adapter
US6246491B1 (en) 1993-07-31 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus having multiple storage units and control based on detected page number
US7764895B2 (en) 1994-04-28 2010-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus with shutter control based on temperature
US5860051A (en) * 1995-05-22 1999-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Belt-type fixing apparatus with pressure roller
US5722026A (en) * 1995-08-31 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Pressing rotator and heating-fixing apparatus using the same
US5819149A (en) * 1995-11-01 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus preventing change of size of image
US6469279B1 (en) 1996-03-07 2002-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and heater
US6337928B1 (en) 1996-08-26 2002-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission apparatus and method therefor
US7386174B2 (en) 1996-08-26 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission apparatus and method therefor
US6654498B2 (en) 1996-08-26 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus and method operable in first and second modes having respective frame rate/resolution and compression ratio
US6002106A (en) * 1996-12-24 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Fixing device
US6115563A (en) * 1997-11-07 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus
US6175699B1 (en) 1998-05-29 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing device with heater control
US6423941B1 (en) 1998-08-31 2002-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and heater
US6377777B1 (en) 1999-02-19 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Fluorine-containing resin-coated pressure roller and heat-fixing device
US6185383B1 (en) 1999-02-26 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US6459878B1 (en) 1999-09-30 2002-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Heating assembly, image-forming apparatus, and process for producing silicone rubber sponge and roller
US6519426B2 (en) 2000-05-17 2003-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and image forming apparatus having the image heating apparatus
US6594456B2 (en) 2000-07-26 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6516166B2 (en) 2000-09-28 2003-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus
US6628906B2 (en) 2000-11-08 2003-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with temperature based control
US6701102B2 (en) 2000-12-01 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling the temperature in a fixing device of an image forming apparatus
US6885832B2 (en) 2001-03-05 2005-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having speed-changeable image bearing body
US6963718B2 (en) 2001-10-12 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Heating apparatus and image forming apparatus
US7081604B2 (en) 2001-10-12 2006-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Heating apparatus and image forming apparatus
US6954608B2 (en) 2001-10-15 2005-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Heating device and image forming apparatus
US7027764B2 (en) 2001-10-15 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Heating device and image forming apparatus
US6862416B2 (en) 2002-06-11 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and image forming apparatus
US7015431B2 (en) 2002-06-13 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with at least two alternately-controlled electric heating elements
US6952553B2 (en) 2002-08-19 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and pressure roller used for the apparatus
US6952538B2 (en) 2002-08-23 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with heater having bias applying portion setting bias based on sheet width
US6915099B2 (en) 2002-08-28 2005-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Heat fixing apparatus
US7076183B2 (en) 2003-01-21 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image fusing device and image forming apparatus
US7139500B2 (en) 2003-01-21 2006-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image fusing device and image forming apparatus
US7187882B2 (en) 2003-01-21 2007-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Image fusing device with power control and image forming apparatus with same
US6993279B2 (en) 2003-03-18 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus having a flexible sleeve
US7619185B2 (en) 2003-06-30 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and electric-power control method
US7321746B2 (en) 2004-03-24 2008-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and pressure roller used in the apparatus
US7199335B2 (en) 2004-05-07 2007-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Heat fusing apparatus, method of controlling same and image forming apparatus
US7266314B2 (en) 2004-07-29 2007-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and fixing device used therein
US7518089B2 (en) 2004-09-16 2009-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus including flexible metallic sleeve, and heater used for this apparatus
US7310486B2 (en) 2004-10-29 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus and heating apparatus and image forming apparatus
USRE45252E1 (en) 2004-12-10 2014-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with change unit for changing temperature of fixing unit at time of actuating image forming unit
US7437086B2 (en) 2004-12-10 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with change unit for changing temperature of fixing unit at time of actuating image forming unit
US7471919B2 (en) 2005-02-18 2008-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with first and second motors
US7715759B2 (en) 2005-02-18 2010-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with first and second motors
US7684724B2 (en) 2005-09-13 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US7421219B2 (en) 2005-09-13 2008-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7561818B2 (en) 2005-09-13 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus with cooling operation related to recording material and detected temperature
US7542692B2 (en) 2005-09-13 2009-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with detecting members for determining when set width is wrong
US7536145B2 (en) 2005-09-13 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US7433625B2 (en) 2005-09-13 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US7949280B2 (en) 2005-09-13 2011-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US8254802B2 (en) 2005-09-13 2012-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US7609991B2 (en) 2006-08-29 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus with an axial flow fan for cooling a portion of a heating rotatable member
US8471178B2 (en) 2008-03-14 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and heater used for the image heating apparatus
US8139963B2 (en) 2008-04-07 2012-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus with safety relay and control thereof
US8112024B2 (en) 2008-05-30 2012-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Heat fixing apparatus
US8265507B2 (en) 2008-05-30 2012-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Heat fixing apparatus
US8068757B2 (en) 2008-09-24 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8913937B2 (en) 2011-04-19 2014-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Roller for fixing apparatus, and image heating apparatus having roller for image fixing apparatus
US9367008B2 (en) 2013-05-31 2016-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member and heat fixing assembly
US9798280B2 (en) 2015-06-12 2017-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Heating apparatus and image forming apparatus
US10613474B2 (en) 2017-01-30 2020-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10539890B2 (en) 2017-04-28 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid silicone rubber mixture, and pressurizing member of a fixing device for an electrophotographic image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900604B2 (ja) 像加熱装置
JPH04204983A (ja) 加熱装置
JP2884714B2 (ja) 像加熱装置
JP2861280B2 (ja) 加熱装置
JP2884718B2 (ja) 像加熱装置
JP2884716B2 (ja) 像加熱装置
JP2940161B2 (ja) 像加熱装置
JP2917424B2 (ja) 像加熱装置
JP2884717B2 (ja) 像加熱装置
JP2884715B2 (ja) 像加熱装置
JP2940077B2 (ja) 加熱装置
JP2926904B2 (ja) 像加熱装置
US5210579A (en) Image fixing apparatus having a parting resin layer for reducing frictional resistance of the film through which the image is heated
JPH04204981A (ja) 加熱装置
US5525775A (en) Heating apparatus using endless film
JPH04204982A (ja) 加熱装置
JP5911257B2 (ja) 画像加熱装置
US4755849A (en) Fixing device for an image reproducing apparatus
JP2013088734A5 (ja)
US5196895A (en) Heating apparatus using endless film
JP2004013045A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP3119002B2 (ja) 加熱装置
JP2987965B2 (ja) 像加熱装置
JP3089676B2 (ja) 加熱装置
JP2949878B2 (ja) 加熱装置