JPH04198883A - 妨害波除去装置 - Google Patents

妨害波除去装置

Info

Publication number
JPH04198883A
JPH04198883A JP2331958A JP33195890A JPH04198883A JP H04198883 A JPH04198883 A JP H04198883A JP 2331958 A JP2331958 A JP 2331958A JP 33195890 A JP33195890 A JP 33195890A JP H04198883 A JPH04198883 A JP H04198883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
auxiliary
antenna
interference wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2331958A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Shibuya
裕三 渋谷
Yasuhiko Hara
泰彦 原
Kunio Kosugi
小杉 邦夫
Yokichi Hirota
広田 陽吉
Seiichi Kanegae
鐘ヶ江 誠一
Atsushi Shimada
淳 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2331958A priority Critical patent/JPH04198883A/ja
Publication of JPH04198883A publication Critical patent/JPH04198883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレーダ受信装置、通信機受信装置における主ア
ンテナのサイドローブ領域から人力した不要な妨害波を
、補助アンテナを使用して除去する妨害波除去装置に関
する。
[従来の技術] レーダ受信装置で主アンテナのサイドローブから人力す
る妨害波を他の補助アンテナを設けて除去する妨害波除
去装置は、一般にサイドローブキャンセラ(以下、5L
C)として知られている。SLCはレーダ受信系のRF
、IF。
デジタル信号処理部のいずれの個所に設けてもよいが、
中間周波数帯(IF帯)においてベースバンド回路を用
いた閉ループ回路を構成する方式が一般的に用いられて
いる。
第8図はレーダ装置の受信系IF帯にSLCを具備した
一例である。
主アンテナ1からの受信信号は送信機4と分離するた約
送受切換器3を経て、RF増幅器5aで増叩された後、
ミクサ7aに人力され、IF倍信号変換される。一方、
補助アンテナ2の受信信号は主チャンネルと同様にRF
増幅器5b1ミクサ7bを経てIP倍信号変換される。
なお、局部発振器6からはミクサ7aおよび7bにロー
カル信号が与えられる。主チャンネルおよび補助チャン
ネルのIP倍信号各々IF回路8a、8bを経てIF倍
信号1XとしてSLC装置9に入力される。SLC装置
9は妨害波成分を除去した状態のIF倍信号を出力する
以上の構成例は本技術に係る技術者が知る基本的な例で
あり、当業者においては他の多くの構成例が知られてい
る。
第9図は従来のSLC装置の基本的な一例であり、以下
、これにつき説明する。
主チャンネルのIF倍信号の一部をパワーデバイダ(以
下、PD)21で取り出し、さらにPD17で信号を等
分割する。一方、補助チャンネルのIF倍信号はPDI
Iを介し90°ハイブリツド15で90°位相を異にし
た■信号、Q信号に分割される。このI信号、0信号と
主チャンネルのPD17からの出力である二つの同相同
振幅信号をミクサ16a、16bで乗算し、I#よびO
の二つのベースバンド信号V r、V9を得る。これら
のベースバンド信号■1、■、は各々増幅器18a、1
8bで増幅され、積分器19a、19bで積分される。
積分器19a、19bの出力電圧は変調器14a、14
bの変調信号W、 、W9となる。他方、PDllで分
割された補助チャンネル信号は90’ハイブリツド12
で二つのI信号、0信号となり、変調器14a、14b
において、前記変調信号W1、Wqにより変調され、パ
ワーコンバイナ(PC)13で電力合成された後、主チ
ヤンネル系の減算器20に入力されて、IF倍信号から
減算する。
この閉ループを構成するSLC装置の原理はミクサ16
a、16bから積分器19a、19bに至るベースバン
ド回路の相関器により、主チャンネルと補助チャンネル
の振幅および位相差の情報を得て、変調器14a、14
bにより補助チャンネルのIP倍信号主チャンネルの■
F倍信号同振幅同位相の状態となるようにサーボ同様な
閉ループを構成し主チャンネルのIF倍信号消去するも
のである。
[発明が解決しようとする課題] 上記に示したSLC装置は、妨害波が時間的に連続して
到来する場合には、閉ループが効果的に妨害波を追従し
、妨害波除去に対し有効に動作する。しかし、妨害波が
パルス変調乃至振幅変調された場合では、妨害波エネル
ギがない時間帯においても閉ループが追従し続け、妨害
波除去に対し不要な動作を行うた杓、妨害波の除去効果
の劣化や応答時間が遅′くなる等の問題があった。
[課題を解決するための手段] 前記の課題を解決するために、本発明は閉ループ処理に
よる妨害波除去装置において、主アンテナから得られる
信号を減衰させた信号レベルと補助アンテナから得られ
る信号レベルとをレベル比較し、補助アンテナから得ら
れる信号レベルが大きいと判定された場合だけ閉ループ
処理を行うよう構成することを特徴とする。
[作用] 上記のように構成した本発明の妨害波除去装置によれば
、主アンテナからの入力信号をスレッショルドレベルと
して利用し、これを補助アンテナからの入力信号とレベ
ル比較して補助アンテナからの入力信号がスレッショル
ドレベルより大きい時、開ループの制御が行われる。
これを第2図に従って説明する。
第2図に妨害波除去装置の主アンテナおよび補助アンテ
ナの指向性図を示す。主アンテナのメインローブのピー
クと補助アンテナとのレベル差をAdBとする。ここで
、主アンテナのパターンを(八−α)dBだけ減衰させ
、これをスレッショルドレベルとすれば、スレッショル
ドレベルは第2図の点線のようになる。補助アンテナの
入力信号を、スレッショルドレベルと比較して補助アン
テナからの信号レベルが太きければ、妨害波が存在する
と判断する。この様子を第3図に示す。
希望波は主アンテナのメインローブのピークで受信され
る。すなわち、希望波は第2図に示す方向から入射する
。この時、希望波は補助アンテナでも受信されているが
、このレベルは主アンテナで受信されるよりもAdBだ
けレベルが低い。よって、主アンテナで受信されたもの
を(A−α)dB減衰させ、補助アンテナで受信された
ものとレベル比較すると、補助アンテナで受信されたも
ののレベルが高くなることはない。すなわち、本発明に
よる方法では、希望波が妨害波として判断されることは
ない。
一方、妨害波は主アンテナのサイドローブで受信される
。よって、ここでは第2図に示す方向から入射するとす
る。主アンテナで受信されたものを(A−α)dBだけ
減衰させ、補助アンテナで受信されたものとレベル比較
すると、補助アンテナで受信されたもののレベルの方が
高い。これは、妨害波が第2図に示した方向だけでなく
、主アンテナのサイドローブ領域全般から入射する場合
についても同様である。
以上から、本発明によれば、希望波が入射した場合に妨
害波が存在すると判断されることはない。すなわち、確
実な妨害波情報が得られることになる。
[実施例] 第1図は本発明を適用した妨害波除去装置の一実施例の
ブロック図である。
第1図に示す妨害波除去装置は、方向性結合器41.4
5と、パワーデバイダ(PD)50.51.52と、減
算器46と、パワーコンバイナ(PC)47と、90°
ハイブリツド49.53と、変調器48a、48bと、
乗算器55a、55bと、リミッタアンプ54と、増幅
器56a、56bと、積分器57a、57bと、バッフ
ァアンプ58a、58bと、アッテネータ42と、妨害
波情報発生器43と、ループ制御信号発生器44と、ル
ープ制御信号発生器44からの出力に伴って増幅器56
a、56bの出力を積分器57a、57bに選択的に導
くスイッチ59a、59bとから基本的に構成される。
第4図は妨害波情報発生器43の詳細ブロック図であり
、参照符号61.63はLOGアンプ、同62はコンパ
レータ、同64は加算器である。
第1図の装置で、方向性結合器41および減算器46を
経た主チャンネルのIF倍信Uの一部をパワーデバイダ
51で取り出し、さらにパワーデバイダ52で等分割す
る。一方、補助チャンネルのIF倍信Xは方向性結合器
45を経てパワーデバイダ50によって等分割される。
一方の信号はリミッタアンプ54によって一定電力に増
幅され、90°ハイブリツド53で90°位相の異なる
等振幅の1信号およびQ信号に分けられる。このI信号
、Q信号とパワーデバイダ52からの信号を夫々乗算器
55a、55bによって乗算する。
それにより、■信号、Q信号の二つのベースバンド信号
V1および■、を得る。これらのベースバンド信号V、
 V9は夫々増幅器56a、56bによって増幅される
。さらに、積分器57a、57bで積分され、バッファ
アンプ58a、58bを経て変調器48a、48bの変
調信号W、、W9となる。
パワーデバイダ50で分割されたもう一方の補助チャン
ネル信号は90°ハイブリツド49で1信号、0信号と
なり、夫々変調器48a148bで変調信号W、 、W
、により変調され、さらにパワーコンバイナ47で電力
合成された後、減算器46に入力する。減算器46では
、方向性結合器41を経た主チヤンネル信号から、前記
のパワーコンバイナ47からの信号を減算し、パワーデ
バイダ51に入力する。パワーデバイダ51の一方の出
力がSLC装置の出力となる。
一方、方向性結合器41によって分割されたもう一方の
主チヤンネル信号は、アッテネータ42によって、前述
のように(A−α)dBだけ減衰され、妨害波情報発生
器43に人力する。
また、方向性結合器45によって分割されたもう一方の
補助チャンネル信号はそのまま妨害波情報発生器43に
入力する。
妨害波情報発生器43ではアッテネータ42を介して入
力された信号をスレッショルドレベルとし、補助チャン
ネル側からの信号とレベル比較され、補助チャンネル側
からの信号のレベルが高ければ妨害波が存在すると判断
する。
ここで、妨害波情報発生器43についてもう少し詳細に
述べておく。
第4図に示すように、主チャンネルからアッテネータ4
2を介してきた信号はLOGアンプ63によって検波さ
れ、また、補助チャンネルからの信号も同様に、LOG
アンプ61によって検波され、夫々コンパレータ62に
人力する。
コンパレータ62に入力する信号のうち、主チヤンネル
側から来たものをスレッショルドレベルとしている。
しかし、実際の回路では、ノイズ等の影響により信号の
波形が第5図のようになっていることが予想される。こ
のままでは、第5図に示すように、正確な妨害波情報が
得られなくなる。
従って、第4図に示す加算器64によってオフセット電
圧を加算し、第6図の点線で示すように、スレッショル
ドレベルに若干のオフセットをかける。
これにより、ノイズ等による影響のない、より正確な妨
害波情報が得られることになる。
このようにして得られた妨害波情報は、第1図に示すル
ープ制御信号発生器44に人力される。ループ制御信号
発生器44からは、妨害波が存在する場合はスイッチ5
9a、59bをオン状態にし、妨害波が存在しない場合
はスイッチ59a、59bをオフ状態にする。
これにより、妨害波が存在する時には妨害波除去装置が
妨害波を常に追従し、除去する働きをする。また、妨害
波が存在しない時にはバッファアンプ58a、58bの
人力がハイインピーダンスなので、変調器48a、48
bの変調信号W、、W、が一定値に保たれ、ループが止
まる直前の状態がそのまま保持される。
他の実施例として、第7図に示すように、積分器57a
、57bの代わりにデジタルフィルタ74a、74bを
使用した場合も同様である。
この場合には、妨害波が存在する場合と存在しない場合
とでデジタルフィルタ74a、74bの帰還定数を変え
、ループが常に追従するか、あるいは変調信号W0、W
、を一定に保つとい  。
う動作をさせる。
また、本発明を並列型、あるいはカスケード型の多チヤ
ンネル妨害波除去装置に適用した場合にも同様の効果が
得られる。
本発明は閉ループを用いた妨害波除去装置について述べ
ているが、妨害波除去方式が開ループ方式においても妨
害波の有無判定の方式として有効であることは明確であ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、妨害波のみを確
実に検出することが可能であるから、妨害波が存在する
時だけループを動作させることができる。よって、妨害
波除去に対し不要な動作を行うことがなくなり、除去効
果の劣化がなくなる。また、ループを高速化できるので
、パルス変調あるいは振幅変調された妨害波を速やかに
除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する妨害波除去装置の一実施例の
構成を示すブロック図、 第2図は妨害波除去装置のアンテナ指向性図、第3図、
第5図および第6図は動作タイミング図、 第4図は本発明による妨害波情報発生器の構成を示すブ
ロック図、 第7図は本発明を適用する妨害波除去装置の他の実施例
の構成を示すブロック図、 第8図および第9図は従来の妨害波除去装置の構成を示
すブロック図である。 41.45・・・方向性結合器 42・・・アッテネータ 43・・・妨害波情報発生器 44・・・ループ制御信号発生器 46・・・減算器 54・・・リミッタアンプ 58a、58b・・・バッファアンプ 59a、59b・・・スイッチ 61.63・・・LOGアンプ 62・・・コンパレータ 64・・・加算器 特許出願人   日本無線株式会社 同 上    三菱電機株式会社 出願人代理人   弁理士  千葉 剛宏篤9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)閉ループ処理による妨害波除去装置において、 主アンテナから得られる信号を減衰させた信号レベルと
    補助アンテナから得られる信号レベルとをレベル比較し
    、補助アンテナから得られる信号レベルが大きいと判定
    された場合だけ閉ループ処理を行うよう構成することを
    特徴とする妨害波除去装置。
JP2331958A 1990-11-29 1990-11-29 妨害波除去装置 Pending JPH04198883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331958A JPH04198883A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 妨害波除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331958A JPH04198883A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 妨害波除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04198883A true JPH04198883A (ja) 1992-07-20

Family

ID=18249546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331958A Pending JPH04198883A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 妨害波除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04198883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189095A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Corp アンテナ装置
JP2008209232A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置の信号処理方法およびレーダ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674671A (en) * 1979-11-26 1981-06-20 Toshiba Corp Radar equipment with side lobe canceller
JPH02116771A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Japan Radio Co Ltd レーダ受信装置の妨害波除去装置
JPH02116772A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Japan Radio Co Ltd レーダ受信装置の妨害波除去装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674671A (en) * 1979-11-26 1981-06-20 Toshiba Corp Radar equipment with side lobe canceller
JPH02116771A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Japan Radio Co Ltd レーダ受信装置の妨害波除去装置
JPH02116772A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Japan Radio Co Ltd レーダ受信装置の妨害波除去装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189095A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Corp アンテナ装置
JP2008209232A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置の信号処理方法およびレーダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0792542B1 (en) Full-duplex radio transmitter/receiver
EP0662753B1 (en) Tuning method for automatic antenna couplers
US7058368B2 (en) Adaptive feedforward noise cancellation circuit
US4968967A (en) Continuously transmitting and receiving radar
US7072614B1 (en) Communication device
JPH03198407A (ja) 線形増幅器
EP0057192A1 (en) Tag generator for a same-frequency repeater
EP1067697A1 (en) Receiver with automatic gain control circuit
US4561067A (en) Multi-channel cross-talk interference reduction circuit using modulation-multiplying-demodulation correlator
KR20000023531A (ko) 전기 회로들에 의해 발생되는 왜곡을 감소시키는 제어시스템용 스위프 파이로트 기술
KR20120135750A (ko) Fmcw 레이다 시스템에서 사용되는 송신누설신호 상쇄 방법 및 장치
JPH04198883A (ja) 妨害波除去装置
EP0991183B1 (en) Frequency hop pilot technique for a control system that reduces distortion produced by electrical circuits
EP1067698B1 (en) Receiver comprising intermodulation interference detection means
EP0600641B1 (en) Adaptive canceler for contiguous band filtering
GB2557917A (en) RF interference cancellation system
JP2851866B2 (ja) グラムシュミット方式妨害波除去装置
EP1101280B1 (en) A set-up method for a linearising circuit
JPS58120334A (ja) 狭帯域音響信号受信装置
KR101916000B1 (ko) 출력신호의 레벨 변화에 대한 대응범위를 확장한 반사파 감쇄시스템
GB2123257A (en) Arrangement for cancelling cross-talk between two communications signals
JPH09153827A (ja) 受信装置
JPH0378681A (ja) 妨害波除去装置
JPS6031281B2 (ja) 受信装置
JPS63240103A (ja) 妨害波除去回路