JPH04197832A - Door for car - Google Patents

Door for car

Info

Publication number
JPH04197832A
JPH04197832A JP2331894A JP33189490A JPH04197832A JP H04197832 A JPH04197832 A JP H04197832A JP 2331894 A JP2331894 A JP 2331894A JP 33189490 A JP33189490 A JP 33189490A JP H04197832 A JPH04197832 A JP H04197832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
bracket
door lock
panel
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2331894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2821021B2 (en
Inventor
Masanori Uchida
内田 賢典
Masanori Kondo
正紀 近藤
Yuichi Kato
祐一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OI SEISAKUSHO CO Ltd, Ohi Seisakusho Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical OI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority to JP33189490A priority Critical patent/JP2821021B2/en
Publication of JPH04197832A publication Critical patent/JPH04197832A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2821021B2 publication Critical patent/JP2821021B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enhance workability in installing each component by connecting both of inside and door-lock side brackets together by means of a connecting bracket when assembling a locking member to a skeleton member, and also connecting a door lock and an inside handle to each other by means of a wire. CONSTITUTION:The locking sub-module 4 of a door comprises an inside handle mounted on an inside bracket 28 and a door lock mounted on a door-lock side bracket 29, the inside handle being connected to the door lock by a connecting bracket 30 in such a manner that the position of each bracket is adjustable. Plural harness 87 is passed through the inside of the connecting bracket 30 and a connector for the harness 87 is connected to a connector center so that the inside of the connecting bracket 30 serves as a through portion 30a through which to pass the harness 87. The inside handle and the door lock are connected together by means of a wire 58.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、機能部品の機能を組立前に検査することが
できると共に、組立作業性の向上が図られ、更に、ドア
ロックやインサイドハンドル等の組付けを良好とし、し
かも、ドア内のハーネスの配索方法に改良を加えた自動
車用ドアに関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Fields] This invention enables the functions of functional parts to be inspected before assembly, and improves assembly workability. This invention relates to an automobile door that is easy to assemble and has an improved method of wiring a harness inside the door.

[従来技術] 従来から自動車用ドアは、外形がアウタパネルとインナ
パネルとで形作られ、この両者で形成される空間部内に
は、各種機能部品がインナパネルに形成された作業穴を
介して挿入されて組み立てられている。
[Prior Art] Conventionally, an automobile door has an outer shape formed by an outer panel and an inner panel, and various functional parts are inserted into the space formed by the two through working holes formed in the inner panel. It's assembled.

各種機能部品には、ウィン団つパネルを昇降させる装置
やドアのロック等を行う装置等がある。
Various functional parts include a device that raises and lowers the window panel, a device that locks the door, and the like.

ドアのロック等を行う装置のドアロック及びノブ組み込
みタイプのインサイドハンドルをインナパネルに組み付
ける場合において、インナパネル及び連結ロッド等の精
度のバラツキで発生する作動不良を防ぐためストローク
調整をしていた。
When assembling a door lock or a knob-integrated inside handle of a door locking device to an inner panel, the stroke has to be adjusted to prevent malfunctions caused by variations in the accuracy of the inner panel, connecting rod, etc.

一方、従来から自動車用ドア内に配設されるハーネスの
種類は、ドアロック系が5種類(アクチュエータ、ノブ
スイッチ、ラッチスイッチ、キーレスエントリ、ハンド
ルスイッチおよびキー点灯ランプ)であり、レギュレー
タ系が2種類(レギュレータ用モータおよび操作スイッ
チ)であり、その他が4種類(バックランプ、 ドアミ
ラー千−タ、スピーカおよびシート制御スイッチ)であ
る。
On the other hand, there are five types of harnesses traditionally installed inside automobile doors: door lock systems (actuator, knob switch, latch switch, keyless entry, handle switch, and key lighting lamp), and regulator systems (two types). (regulator motor and operation switch) and four other types (back lamp, door mirror switch, speaker, and seat control switch).

この中で、ドアロック系のものが最も多いが、このハー
ネスの配索は、それぞれドア内のインナパネル側で処理
される。
Among these, the most common are door lock harnesses, and the wiring of these harnesses is handled on the inner panel side of the door.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の自動車用ドアにあって
は、作業穴を介して機能部品を配設した後に、その機能
の確認を行わなければならず、それぞれ単品状態におい
て確認することはできなかった。また、そのような機能
部品の組付けは、それぞれ異なる組付は方向を持つため
、作業穴からの組付は作業、その調整作業および品質の
確認等の点から生産性が悪かった。以上のようにドアの
構造の原因により組付けの煩雑とその機能の不具合を招
き、さらに自動化も図ることもできないばかりか、車両
の生産性の向上、コストダウンの阻害要因となっていた
[Problems to be Solved by the Invention] However, in such conventional automobile doors, after the functional parts are installed through the work holes, their functions must be confirmed, and each individual item must be checked. It was not possible to confirm the situation. In addition, since each functional component has a different direction, assembly through the working hole has poor productivity in terms of work, adjustment work, quality confirmation, etc. As mentioned above, the structure of the door leads to complicated assembly and malfunction of the door, which not only makes it impossible to achieve automation, but also hinders improvements in vehicle productivity and cost reduction.

また、連結ロッド等のストローク調整においては、特に
ハードトップタイプのドアの場合、ドアロック及びイン
サイドハンドル間がセダンタイプよりも長いため、連結
ロッドの途中でベルクランクを介して連結ロッドの作動
方向を転換したりしている。そのため、さらにストロー
ク調整作業が大変であった。
In addition, when adjusting the stroke of the connecting rod, etc., especially in the case of a hardtop type door, the distance between the door lock and the inside handle is longer than that of a sedan type, so the operating direction of the connecting rod is adjusted via a bell crank in the middle of the connecting rod. I'm converting. Therefore, the stroke adjustment work was even more difficult.

そのような作業の削減および品質向上を図るため、連結
ロッドの代わりにワイヤーを採用した例がある。これに
よれば、事前にドアロック及びインサイドハンドルにワ
イヤを連結及び調整しておけば、インナパネルのバラツ
キに影響されることなく、ドアにアッセンブリできる。
In order to reduce such work and improve quality, there are examples of wires being used instead of connecting rods. According to this, if the wires are connected and adjusted to the door lock and the inside handle in advance, assembly to the door can be performed without being affected by variations in the inner panel.

しかし、このようなドアロック装置をドアにアッセンブ
リする場合に、インサイドハンドル側又はドアロック側
の片方がワイヤーを介しでぶら下かってしまうため、イ
ンナーパネルを傷っけたりして、取扱が不便である。ま
た、組付は工数の削減になっているが、自動組立の採用
には前記の理由から不可能であり、生産性の向上に限界
がある。
However, when assembling such a door lock device to a door, one of the inside handle side or the door lock side hangs down via a wire, which can damage the inner panel and make it inconvenient to handle. be. Further, although assembly reduces the number of man-hours, it is impossible to employ automatic assembly for the reasons mentioned above, and there is a limit to productivity improvement.

しかも、複数のハーネスを取りまとめてドア内に配索す
る作業は面倒であると共に、このハーネスが昇降動する
ウィンドウパネルに干渉して損傷する虞がある。
Moreover, it is troublesome to arrange a plurality of harnesses and route them inside the door, and there is a risk that the harnesses may interfere with and damage the window panels that move up and down.

そこで、この発明は、組付は前に機能部品の機能の検査
を行うことができるようにすると共に、組付は作業を簡
易化でき、ドアロックやインサイドハンドル等の取付は
時の作業性を向上させ、且つ、インナーパネルの傷付き
を防止することができ、しかも、ハーネスの配索を容易
とする共に損傷を防止する自動車用ドアを提供すること
を課題としている。
Therefore, this invention makes it possible to inspect the functions of functional parts before assembly, and also simplifies the assembly work and improves work efficiency when installing door locks, inside handles, etc. It is an object of the present invention to provide an automobile door that can improve the performance of the vehicle, prevent damage to the inner panel, facilitate wiring of a harness, and prevent damage.

[課題を解決するための手段] この発明は、かかる従来の課題に着目してなされたもの
で、骨格部材を挟んでインナパネルとアウタパネルとが
ドアの厚さ方向から組み付けられた自動車用ドアであっ
て、前記骨格部材にウィンドウパネルを昇降させるパネ
ル昇降手段およびドアを車体にロックするロッキング手
段を装着して自動車用ドアを構成し、前記ロッキング手
段は、インサイドハンドルが装着されるインサイド側ブ
ラケットと、ドアロックが取り付けられるドアロック側
ブラケットと、該両ブラケットを連結する連結ブラケッ
トとを有し、前記インサイドハンドルとドアロックとを
ワイヤで連結し、更に、前記連結ブラケットにインサイ
ドハンドル側からドアロック側まで延びるハーネスを挿
通する挿通部を形成した自動車用ドアとしたことを特徴
としている。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been made by focusing on the conventional problems, and provides an automobile door in which an inner panel and an outer panel are assembled from the thickness direction of the door with a frame member in between. The automobile door is constructed by mounting panel lifting means for raising and lowering the window panel and locking means for locking the door to the vehicle body on the frame member, and the locking means includes an inside bracket to which the inside handle is mounted. , has a door lock-side bracket to which the door lock is attached, and a connecting bracket that connects both brackets, connects the inside handle and the door lock with a wire, and further connects the door lock to the connecting bracket from the inside handle side. The vehicle door is characterized by having an insertion portion through which a harness that extends to the side is inserted.

[作 用コ かかる手段によれば、予めドア組立前に、パネル昇降手
段やロッキング手段等の機能を確認する。
[Operation] According to this method, the functions of the panel lifting means, locking means, etc. are checked in advance before the door is assembled.

その後、アウタパネル又はインナパネルを基準として、
パネル昇降手段及びロッキング手段が装着された骨格部
材等を順次重ね合わせるように組み付けることにより、
ドアの組立てを完了する。
Then, using the outer panel or inner panel as a reference,
By sequentially assembling the frame members, etc. equipped with panel elevating means and locking means, one on top of the other,
Complete the door assembly.

このように組み立てれば、従来の作業穴を介して機能部
品を配設する必要なく、組付けが簡単であると共に、組
付は方向を重ね合わせ方向とすることができ、自動組立
が可能となる。
By assembling in this way, there is no need to arrange functional parts through conventional work holes, making assembly easy, and the assembly can be done in the overlapping direction, making automatic assembly possible. .

また、骨格部材にロッキング手段を組み付ける場合には
、インサイド側ブラケットとドアロック側ブラケットと
が、連結ブラケットを介して連結されているため、従来
のようにドアロック又はインサイドハンドルがぶら下が
ることがなく、取扱が便利であると共に、作業中にイン
ナパネル等を傷付けることもない。
In addition, when assembling the locking means to the frame member, the inside side bracket and the door lock side bracket are connected via the connecting bracket, so the door lock or inside handle does not hang down as in the conventional case. It is convenient to handle and does not damage the inner panel etc. during work.

しかも、ドアロックとインサイドハンドルとをワイヤー
で連結することにより、ドアへの取付は前の状態で、機
能の検査を行うことができる。
Moreover, by connecting the door lock and the inside handle with a wire, the function can be inspected while the door lock is still attached to the door.

さらに、連結ブラケットをロボットで握れるようにすれ
ば、自動組付けをすることができる。
Furthermore, if the connecting bracket can be gripped by a robot, automatic assembly can be performed.

また、インサイドハンドル側からドアロック側まで延び
るハーネスを連結ブラケットの挿通部に挿通することに
より、簡単に複数のハーネスの配索を可能とすると共に
、この連結ブラケットにてハーネスを保獲することがで
きてウィンドウパネルによるハーネスの損傷が防止され
る。
In addition, by inserting the harness that extends from the inside handle side to the door lock side through the insertion part of the connection bracket, it is possible to easily route multiple harnesses, and the harness can be secured using this connection bracket. This prevents the harness from being damaged by the window panel.

[実施例コ 以下、この発明を実施例に基づいて説明する。[Example code] Hereinafter, the present invention will be explained based on examples.

第1図ないし第17図は、この発明の一実施例を示す囚
である。
1 to 17 show an embodiment of the present invention.

まず構成を説明すると、第1図中径号1は自動車用ドア
で、このドア1は、エフステリアサブモジュール2.パ
ネル昇降サブモジュール62.ロッキングサブモジュー
ル4.フレームサブモジュール61およびインテリアサ
ブモジュール79等から構成されている。
First, to explain the structure, number 1 in the middle diameter of FIG. Panel lift submodule 62. Locking submodule 4. It is composed of a frame sub-module 61, an interior sub-module 79, and the like.

エフステリアサブモジュール2は、樹脂製のアウタパネ
ル7を有すると共に、第2図に示すように、このアウタ
パネル7の周囲にはインテリアサブモジュール6等を結
合するための段差形状の枠部7aが形成され、この段差
形状の内側には埋込みナツト7eが埋設され、更に、こ
のアウタパネル7の外側にはウェストモール等の外装品
8が装着されている。
The Efsteria sub-module 2 has an outer panel 7 made of resin, and as shown in FIG. 2, a step-shaped frame portion 7a is formed around the outer panel 7 to connect the interior sub-module 6 and the like. An embedded nut 7e is embedded inside the stepped shape, and an exterior item 8 such as a waist molding is attached to the outside of the outer panel 7.

また、パネル昇降サブモジュール62は、ウィンドウパ
ネル67、このパネル67を案内する一対のガイド68
.グラスラン69を備えたサツシュ70.そして、ウィ
ンドウパネル67を昇降駆動するレギュレータ71等か
ら構成されている。
The panel elevating submodule 62 also includes a window panel 67 and a pair of guides 68 that guide this panel 67.
.. Satsush 70 with Grass Run 69. It also includes a regulator 71 that drives the window panel 67 up and down.

そして、このパネル昇降サブモジュール62はフレーム
サブモジュール61に固定されるようになっている。
This panel elevating sub-module 62 is fixed to the frame sub-module 61.

このレギュレータ71のモータ73は、サツシュ70の
コーナ部74の下側に配設されると共に、ウィンドウパ
ネル67の下端部には一対のホルダ89を介してキャリ
アプレート72が回動自在に配設され、このキャリアプ
レート72がガイド68を上下駆動するようになってい
る。このガイド68およびサツシュ70はブラケット7
6に取り付けられている。これらキャリアプレート72
には、モータ73により駆動されてバイブ91に挿通さ
れたギャードケーブル75が接続されている。
The motor 73 of the regulator 71 is disposed below the corner portion 74 of the sash 70, and a carrier plate 72 is rotatably disposed at the lower end of the window panel 67 via a pair of holders 89. , this carrier plate 72 drives the guide 68 up and down. The guide 68 and the satchel 70 are attached to the bracket 7.
It is attached to 6. These carrier plates 72
A guard cable 75 driven by a motor 73 and inserted through the vibrator 91 is connected to the vibrator 91 .

このバイブ91は、第1図、第3図に示すように、一端
部91aが図中右側のガイド68の上端部に接続され、
他端部91. bが図中左側のガイド68の下端部に接
続され、モータ73を経由して大略「の」の字状に配設
されている。ギャードケーブル75は、そのバイブ91
に挿通され、一端部75aが左側のキャリアプレート7
2に固定される一方、ギャードケーブル75の他端部7
5bは右側のキャリアプレート72に接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, this vibrator 91 has one end 91a connected to the upper end of the guide 68 on the right side in the figure,
Other end 91. b is connected to the lower end of the guide 68 on the left side in the figure, and is arranged in a roughly ``not'' shape via a motor 73. The guard cable 75 has its vibe 91
, and one end 75a is inserted into the left carrier plate 7.
2, while the other end 7 of the guard cable 75
5b is connected to the carrier plate 72 on the right side.

これにより、ギャードケーブル75が第3図中矢印方向
に移動されると、ウィンドウパネル67は下降されるこ
ととなる。
As a result, when the guard cable 75 is moved in the direction of the arrow in FIG. 3, the window panel 67 is lowered.

また、サツシュ70は、第4図に示すように鉛直側部7
0aのウィンドウパネル67が上下動する側に開口部7
0bが形成されて断面形状が大略C字状を呈している。
In addition, as shown in FIG.
An opening 7 is provided on the side where the window panel 67 of 0a moves up and down.
0b is formed, and the cross-sectional shape is approximately C-shaped.

この鉛直側部70aの車両前後方向に沿う取付は面部7
0cをフレームとしてのブラケット76にボルト77止
めすると共に、この鉛直側部70aの開口部?Ob側に
グラスラン69を装着して、このグラスラン69にてそ
のボルト77を隠蔽するようにしている。
This vertical side portion 70a is attached to the surface portion 7 along the longitudinal direction of the vehicle.
0c is fixed to a bracket 76 as a frame with bolts 77, and the opening of this vertical side part 70a? A glass run 69 is attached to the Ob side, and the bolt 77 is hidden by this glass run 69.

このボルト77の取付は位置は、サツシュ70の取付は
面部70cの水平断面の略中央部分である。また、この
サツシュ70には、グラスラン69と反対側に図示省略
の車体との間をシールするウェザストリップ78が装着
されている。
The bolt 77 is attached to the sash 70 at approximately the center of the horizontal section of the surface portion 70c. Furthermore, a weather strip 78 is attached to the sash 70 to seal between the glass run 69 and the vehicle body (not shown) on the opposite side.

さらに、ブラケット76とサツシュ70との間に、所定
の厚さのシムを介在させることにより、サツシュ70の
車幅方向の位置調整をすることができる。
Furthermore, by interposing a shim with a predetermined thickness between the bracket 76 and the sash 70, the position of the sash 70 in the vehicle width direction can be adjusted.

なお、第3図には、パネル昇降サブモジュール62、フ
レームサブモジュール61およびロッキングサブモジュ
ール4の組付は状態を示す。
Note that FIG. 3 shows the state in which the panel lifting submodule 62, the frame submodule 61, and the locking submodule 4 are assembled.

ロッキングサブモジュール4は、主に第5図ないし第8
図に示すように、インサイドハンドル25、ドアロック
27等から構成されている。
The locking sub-module 4 is mainly used in Figs.
As shown in the figure, it is composed of an inside handle 25, a door lock 27, and the like.

詳しくは、インサイドハンドル25は、第6図に示すよ
うに、インサイド側ブラケット28に取り付けられる一
方、ドアロック27は、ドアロック側ブラケット29等
を有し、これら両ブラケット28.29が連結ブラケッ
ト30で位置調整可能に連結されている。
Specifically, as shown in FIG. 6, the inside handle 25 is attached to an inside bracket 28, while the door lock 27 has a door lock side bracket 29, etc., and these brackets 28, 29 are attached to a connecting bracket 30. are connected so that their positions can be adjusted.

このインサイド側ブラケット28と連結ブラケット30
とは、第7図に示すように連結されている。すなわち、
インサイド側ブラケット28には、挿通孔28aおよび
回転防止爪28bが形成される一方、連結ブラケット3
0には、車両前後方向に延びる長孔30aおよび前記回
転防止爪28bが遊挿される挿入孔30bが開設されて
いる。そして、この挿通孔28aおよび長孔30aにリ
ング31および樹脂ワッシャ32を介在させてネジ33
を挿通させ、このネジ33をウェルドナツト34に螺合
するようにしている。この樹脂ワッシャ32には、周縁
部に全方向に調整代を含む状態で嵌合するヒレ32aが
形成されている。この長孔30aにより、インサイド側
ブラケット28の車両前後方向の位置調整がなされると
共に、挿入孔30bにより、インサイド側ブラケット2
8が連結ブラケット30に対して回動されて上下方向の
位置調整もなされることとなる。
This inside side bracket 28 and the connecting bracket 30
are connected as shown in FIG. That is,
The inside bracket 28 is formed with an insertion hole 28a and an anti-rotation claw 28b, while the connecting bracket 3
0 has an elongated hole 30a extending in the longitudinal direction of the vehicle and an insertion hole 30b into which the anti-rotation claw 28b is loosely inserted. Then, a ring 31 and a resin washer 32 are interposed in the insertion hole 28a and the elongated hole 30a, and the screw 33 is inserted.
is inserted, and this screw 33 is screwed into the weld nut 34. This resin washer 32 has a fin 32a formed on its peripheral edge that is fitted in all directions with an allowance for adjustment. The elongated hole 30a allows the position of the inside bracket 28 to be adjusted in the longitudinal direction of the vehicle, and the insertion hole 30b allows the inside bracket 28 to be adjusted in the longitudinal direction of the vehicle.
8 is rotated relative to the connection bracket 30, and its position in the vertical direction is also adjusted.

一方、ドアロック側ブラケット29には、第8図に示す
ように、遊挿孔29aおよびこの孔29aを中心とした
円弧形状の長孔29bが形成される一方、連結ブラケッ
ト30には、前記遊挿孔29aと対応した位置にウェル
ドナツト34が配設されると共に、前記長孔29bに挿
入される回転防止爪30cが形成されている。そして、
樹脂ワッシャ35およびリング36を介してネジ37が
遊挿孔29aに挿通されてウェルドナツト34に螺合さ
れることにより取り付けられている。
On the other hand, as shown in FIG. 8, the door lock side bracket 29 is formed with a loose insertion hole 29a and an arc-shaped elongated hole 29b centered around this hole 29a, while the connecting bracket 30 has A weld nut 34 is disposed at a position corresponding to the insertion hole 29a, and a rotation prevention pawl 30c is formed to be inserted into the elongated hole 29b. and,
The screw 37 is inserted into the loose insertion hole 29a via the resin washer 35 and the ring 36, and is screwed into the weld nut 34, thereby attaching the screw 37.

これにより、長孔29bを介してドアロック側ブラケッ
ト29が連結ブラケット30に対して多少回動するため
、ドアロック27の上下方向の位置調整がなされる。
As a result, the door lock side bracket 29 rotates somewhat with respect to the connection bracket 30 via the elongated hole 29b, so that the vertical position of the door lock 27 is adjusted.

また、ドアロック側ブラケット29には、第9図および
第10図に示すように、ガイドビン38が突設されると
共に、アウトサイドハンドル26が取り付けられるハン
ドルレバー39が設けられている。このガイドビン38
がアウタパネル7の挿入孔7bに、ハンドルレバー39
の一対の取付片39aが角窓’7 cに、キーシリンダ
40が丸孔7dにそれぞれ挿入されて車外側に突出され
るようになっている。
Further, as shown in FIGS. 9 and 10, the door lock side bracket 29 is provided with a guide bin 38 projecting thereon and a handle lever 39 to which the outside handle 26 is attached. This guide bin 38
The handle lever 39 is inserted into the insertion hole 7b of the outer panel 7.
A pair of mounting pieces 39a are inserted into the square window 7c, and a key cylinder 40 is inserted into the round hole 7d so that they are projected to the outside of the vehicle.

第10図、第11図生得号53はエスカッションで、こ
のエスカッション53には、略中央部に嵌合穴53aを
有する突起部53bが形成され、この突起部53bの嵌
合穴53aに前記ガイドビン38が嵌合されて位置決め
がされるようになっている。
The original number 53 in FIGS. 10 and 11 is an escutcheon, and this escutcheon 53 is formed with a protrusion 53b having a fitting hole 53a approximately in the center. 38 are fitted and positioned.

このエスカッション53にも、丸孔53c、角窓53d
が形成され、角窓53dからハンドルレバー39の取付
片39aが突出し、丸孔53cがらキーシリンダ40が
突出するようになっている。
This escutcheon 53 also has a round hole 53c and a square window 53d.
The mounting piece 39a of the handle lever 39 protrudes from the square window 53d, and the key cylinder 40 protrudes from the round hole 53c.

二〇ニスカッジョン53は飾りボルト54によリアウタ
バネル7に固定されるようになっている。
20 The varnish cushion 53 is fixed to the rear outer panel 7 with decorative bolts 54.

そして、このハンドルレバー39の取付片39aに車外
側からアウトサイドハンドル26が装着されるようにな
っている。
The outside handle 26 is attached to the mounting piece 39a of the handle lever 39 from the outside of the vehicle.

詳しくは、ハンドルレバー39は、スプリング55によ
り第12図中反時計周りに付勢され、このハンドルレバ
ー39には一対の取付片39aが形成され、この取付片
39aの先端部には取付孔39bが形成されると共に、
切起し部39cが形成ぎれている。
Specifically, the handle lever 39 is biased counterclockwise in FIG. 12 by a spring 55, and a pair of mounting pieces 39a are formed on the handle lever 39, and a mounting hole 39b is formed at the tip of the mounting piece 39a. is formed, and
The cut and raised portion 39c is torn.

一方、アウトサイドハンドル26には、一対の突出片2
6aが形成されると共に、この突出片26aには前記取
付片39aの先端部39dが挿入される凹部26bが形
成され、更に、前記切起し部39cに係止する切欠部2
6cが形成されている。また、この凹部26bには、ハ
ンドルレバー取付片39aの取付孔39bに対応した位
置に取付孔26dが形成されている。
On the other hand, the outside handle 26 has a pair of protruding pieces 2.
6a is formed, and a recess 26b into which the tip 39d of the mounting piece 39a is inserted is formed in the protruding piece 26a, and a notch 2 that is engaged with the raised part 39c is formed.
6c is formed. Furthermore, a mounting hole 26d is formed in this recess 26b at a position corresponding to the mounting hole 39b of the handle lever mounting piece 39a.

フレームサブモジュール61は、主に第1図および第1
7図に示すように、前側パネル63おJび後側パネル6
4からプレスの一体成形で形成されている。この前側パ
ネル63には、ヒンジアッパー取付部63a、ヒンジロ
アー取付部63bが形成されると共に、上方に突出する
サツシュ取付部63cが形成されている。このサツシュ
取付部83cは、第1図に示すように、サツシュ70の
コーナ部74を閉成する大きさに形成されている、また
、後側パネル64には、ドアロック取付部64aおよび
サツシュ取付部64bが形成されている。この前側パネ
ル63は、板厚が2.OM程度に、又、後側パネル64
は、ドア口うり取付部64aの板厚が1.4〜1.6m
程度に、他の部位の板厚が1.0〜1.2關程度に形成
されている。そして、第17図に示すように、両パネル
63.64の接合部65がレーザ溶接で接合されている
。また、このフレームサブキジコール6.1には、重量
軽減のための軽減口66が開設されている。
The frame sub-module 61 is mainly used in FIGS.
As shown in Figure 7, the front panel 63 and the rear panel 6
4 and is formed by integral press molding. The front panel 63 is formed with a hinge upper attachment part 63a, a hinge lower attachment part 63b, and a sash attachment part 63c that projects upward. As shown in FIG. 1, this sash mounting portion 83c is formed in a size that closes the corner portion 74 of the sash 70.The rear panel 64 also has a door lock mounting portion 64a and a sash mounting portion. A portion 64b is formed. This front panel 63 has a thickness of 2. To the extent of OM, also the rear panel 64
In this case, the thickness of the door opening mounting part 64a is 1.4 to 1.6 m.
The plate thickness of other parts is approximately 1.0 to 1.2 mm. As shown in FIG. 17, joint portions 65 of both panels 63 and 64 are joined by laser welding. Further, this frame sub-kiji call 6.1 is provided with a lightening port 66 for weight reduction.

一方、インテリアサブモジニール79には、第1図(−
示すようk、アームし、2 ) 80に複数のスイン千
81が配設され−ると共を、コネクタセンタ82が配設
され、このアームし・ス180からはハーネス83が延
長され、開口84を介してインストルメント側に延長さ
れている。なお、図中符号85.86はスピーカである
On the other hand, in the interior submodine 79, Fig. 1 (-
As shown, the arm 2) 80 is provided with a plurality of spindles 81, a connector center 82 is provided, a harness 83 is extended from the arm 180, and an opening 84 is provided. It is extended to the instrument side through. Note that reference numerals 85 and 86 in the figure are speakers.

また、ロッキングサブモジュール4のドアロック2フ側
から延長された複数本のハーネス87は、断面がコ字状
の連結ブラケット30内を通して、インサイド側ブラケ
ット28から延出され、このハーネス87のコネクタ8
8が前記コネクタセンタ82に接続されるようになって
いる。この連結ブラケット28の内部が、ハーネス87
を挿通する挿通部3.0aとなっている。
Further, a plurality of harnesses 87 extending from the side of the door lock 2 of the locking submodule 4 pass through the connection bracket 30 having a U-shaped cross section, and extend from the inside bracket 28.
8 is connected to the connector center 82. The inside of this connection bracket 28 is connected to the harness 87.
The insertion portion 3.0a is inserted through the insertion portion 3.0a.

かかる部品を有する自動車用ドア1は、以下のように組
み付けられる。
The automobile door 1 having such parts is assembled as follows.

予め、パネル昇降サブモジュール62やロッキングサブ
モジュール4等を、ドア組立前に予めそれらの機能を検
査する。パネル昇降サブモジュール62等をモジュール
化することにより、ドア組立前の検査が可能となる。
The functions of the panel lifting/lowering submodule 62, locking submodule 4, etc. are inspected in advance before the door is assembled. By modularizing the panel elevating sub-module 62 and the like, it becomes possible to inspect the door before assembling it.

この際、パネル昇降サブモジュール62においてサツシ
ュ70とガイド68との軌跡が合わず、ウィンドウパネ
ル67の昇降動作が円滑に行われない場合には、ブラケ
ット76とサツシュ70との間に、所定の厚さのシムを
介在させることにより、サツシュ70の車幅方向の位置
調整をすることができる。これにより、ウィンドウパネ
ル67の昇降動作が円滑に行われるようにすることがで
きる。
At this time, if the trajectories of the sash 70 and the guide 68 do not match in the panel elevating sub-module 62 and the window panel 67 does not move smoothly, a predetermined thickness may be applied between the bracket 76 and the sash 70. By interposing the shim, the position of the sash 70 in the vehicle width direction can be adjusted. This allows the window panel 67 to move up and down smoothly.

従って、従来のような組立後の調整作業に比較して作業
性が良好である。
Therefore, the workability is better than the conventional adjustment work after assembly.

その後、これらパネル昇降サブモジュール62およびロ
ッキングサブモジュール4をフレームサブモジュール6
1に固定する。
Thereafter, these panel lifting sub-modules 62 and locking sub-modules 4 are moved to the frame sub-module 6.
Fixed to 1.

次いで、第2図に示すように、アウタパネル枠部7aの
埋込みナツト7eにビス56が螺合されることにより、
フレームサブモジュール791およびインテリアサブモ
ジュール79を共線めする。
Next, as shown in FIG. 2, the screw 56 is screwed into the embedded nut 7e of the outer panel frame 7a.
Frame submodule 791 and interior submodule 79 are collinear.

従って、各モジュール2等の組立てを車幅方向で行うこ
とができるため、自動車用ドア1の自動組立が可能とな
る。
Therefore, since each module 2 and the like can be assembled in the vehicle width direction, the automobile door 1 can be automatically assembled.

この場合には、ロッキングサブモジュール4のドアロッ
ク27やインサイドハンドル25が、アウタパネル7や
インナパネル49の取付は位置に対して位置関係が合わ
ないときには、ドアロック側ブラケット29の挿通孔2
9a、長孔29bや連結ブラケット30の長孔30a、
挿入孔30b等を介して、インサイド側ブラケット28
やドアロック側ブラケット29等を車両前後方向にスラ
イドさせたり、上下方向に回動させたりすることにより
、ドアロック27やインサイドハンドル25の位置調整
を行う。
In this case, when the door lock 27 and inside handle 25 of the locking sub-module 4 do not match the mounting positions of the outer panel 7 and the inner panel 49, the insertion hole 27 of the door lock side bracket 29
9a, the long hole 29b and the long hole 30a of the connecting bracket 30,
The inside bracket 28 is inserted through the insertion hole 30b etc.
The positions of the door lock 27 and the inside handle 25 are adjusted by sliding the door lock side bracket 29 in the longitudinal direction of the vehicle or rotating it in the vertical direction.

このように連結ブラケット30でインサイドハンドル2
5とドアロック27とを位置調整可能に連結することに
より、ドア組立前に予めワイヤ58等の調整を行うこと
ができ、品質を確保した上で、カー組立ラインにてドア
アッセンブリができ、コスト低減、生産性2品質の向上
が図れる。
In this way, connect the inside handle 2 with the connecting bracket 30.
5 and the door lock 27 in a position-adjustable manner, the wire 58 etc. can be adjusted in advance before the door is assembled, and the door assembly can be carried out on the car assembly line while ensuring quality and reducing costs. It is possible to reduce the amount of waste and improve productivity and quality.

また、ドアロック27側とインサイドハンドル25側と
を連結ブラケット30で連結することにより一体とする
ことができるため、取り扱いを簡単にすることができる
。この際、インサイド側ブラケット28.ドアロック側
ブラケット29は、連結ブラケット30に対し、上下方
向に回動するようになっているが、回転防止爪28bが
挿入孔30bに、回転防止爪30cが長孔29bにそれ
ぞれ係止することにより所定の回動範囲に規制すること
ができる。従って、取扱に不便を来すことがない。
Further, since the door lock 27 side and the inside handle 25 side can be integrated by connecting with the connecting bracket 30, handling can be simplified. At this time, the inside side bracket 28. The door lock side bracket 29 is configured to rotate in the vertical direction with respect to the connection bracket 30, but the rotation prevention claw 28b and the rotation prevention claw 30c are respectively locked in the insertion hole 30b and the elongated hole 29b. The rotation can be restricted to a predetermined range. Therefore, there is no inconvenience in handling.

また、自動組付けとしても連結ブラケット30がロボッ
トの握り易い形状に形成されており、部品全体の重心位
置になることでロボット組付けが可能となる。
In addition, for automatic assembly, the connecting bracket 30 is formed in a shape that is easy for a robot to grasp, and the robot assembly becomes possible by positioning the center of gravity of the entire component.

アウトサイドハンドル26の装着は、第12図に示す状
態から第13図に示すように、アウトサイドハンドル2
6の突出片26aをエスカッション53.アウタパネル
7の角窓53d、7cから挿入する。すると、この突出
片26aの切欠部26cにハンドルレバー39の切起し
部39cを係止すると共に、この突出片26aの先端部
が切起し部39cとスプリング55との間に挟持され、
更に、取付片39aの先端部39dがアウトサイドハン
ドル26の凹部26bに係止される(第14図参照)。
The mounting of the outside handle 26 is carried out from the state shown in FIG. 12 to the state shown in FIG.
The protruding piece 26a of 6 is attached to the escutcheon 53. Insert through the corner windows 53d and 7c of the outer panel 7. Then, the raised part 39c of the handle lever 39 is locked in the notched part 26c of the protruding piece 26a, and the tip of the protruded piece 26a is held between the raised part 39c and the spring 55.
Furthermore, the tip end 39d of the attachment piece 39a is locked in the recess 26b of the outside handle 26 (see FIG. 14).

この状態から、アウトサイドハンドル26に外力を作用
させて、スプリング55の付勢力に抗して上方に回動さ
せ、取付孔26d、39bを車外側に露出させて、ネジ
57止めを行う(第15図参照)。取付後、アウトサイ
ドハンドル26の外力を解除すれば、第16図に示すよ
うに元の位置に戻り、ネジ57は車外から見えることが
なく外観品質が維持される。これでアウトサイドハンド
ル26の取付けが完了する。このようにすれば、車外側
からアウトサイドハンドル26を装着することができる
From this state, an external force is applied to the outside handle 26 to rotate it upward against the biasing force of the spring 55, exposing the mounting holes 26d and 39b to the outside of the vehicle, and fixing the screw 57. (See Figure 15). After installation, when the external force on the outside handle 26 is released, it returns to its original position as shown in FIG. 16, and the screw 57 is not visible from outside the vehicle, maintaining its appearance quality. This completes the installation of the outside handle 26. In this way, the outside handle 26 can be attached from the outside of the vehicle.

このようにして組み立てられた自動車用ドアにあっては
、ボルト77にてサツシュ70をブラケット76に固定
した後、グラスラン69をサツシュ70に装着すると、
このグラスラン69により、そのボルト77は隠蔽され
るため、外観品質が確保されることとなる。
In the automobile door assembled in this way, after the sash 70 is fixed to the bracket 76 with the bolts 77, when the glass run 69 is attached to the sash 70,
Since the bolt 77 is hidden by the glass run 69, the appearance quality is ensured.

その結果、ボルト77の取付は位置はサツシュ70の任
意の位置に設定することができ、フレームサブモジュー
ル61のウェストラインより突出したサツシュ取付部6
3cにも取り付けることができ、これにより上側の自虫
長を短くできるためサツシュ70の取付は強度を向上さ
せることができる。
As a result, the bolt 77 can be installed at any position on the sash 70, and the sash mounting portion 6 protrudes from the waistline of the frame sub-module 61.
3c, and as a result, the upper self-length can be shortened, and the strength of the attachment of the satush 70 can be improved.

また、ハーネス87を断面がコ字状の連結ブラケット3
0の挿通部30aに挿通することにより、ハーネス87
を保護することができるため、ウィンドウパネル67の
上下動によりハーネス87を損傷するようなことがない
In addition, the harness 87 is connected to a connecting bracket 3 having a U-shaped cross section.
By inserting the harness 87 into the insertion portion 30a of
Therefore, the harness 87 will not be damaged due to vertical movement of the window panel 67.

しかも、この実施例によれば、フレームサブモジュール
61は、プレス一体成形で形成されているため生産性が
向上する。また、このフレームサブモジュール61は、
少なくともヒンジアッパー取付部63a、ヒンジロアー
取付部63bおよびドアロック取付部84aの位置を決
めれば、その間は最小限の面積にすることができるため
、それらの位置が同じものについては、サツシュ70の
形状に関係なく共用化が図れる。
Furthermore, according to this embodiment, the frame sub-module 61 is formed by integral press molding, which improves productivity. Moreover, this frame sub-module 61 is
By determining the positions of at least the upper hinge attachment portion 63a, the lower hinge attachment portion 63b, and the door lock attachment portion 84a, the area between them can be minimized. It can be shared regardless of the situation.

[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明によれば、予め骨格
部材にパネル昇降手段およびロッキング手段を装着し、
この状態で、パネル昇降手段やロッキング手段等の機能
を確認することができ、従来より作業性が向上する。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the panel lifting means and the locking means are attached to the frame member in advance,
In this state, the functions of the panel elevating means, locking means, etc. can be checked, and work efficiency is improved compared to the conventional method.

また、従来の作業穴を介して機能部品を配設する必要な
く、組付けが簡単であると共に、順次重ね合わせて組付
けることができ、ドア自動組立が可能となる。
In addition, it is not necessary to arrange functional parts through conventional work holes, and the assembly is simple, and the doors can be assembled by stacking one on top of the other in sequence, making it possible to automatically assemble the door.

さらに、ロッキング手段を組み付ける場合には、インサ
イド側ブラケットとドアロック側ブラケットとが、連結
ブラケットを介して連結されているため、従来のように
ドアロック又はインサイドハンドルがぶら下がることが
なく、取扱が便利であると共に、作業中にインナパネル
等を傷付けることがない。
Furthermore, when assembling the locking means, the inside side bracket and the door lock side bracket are connected via the connecting bracket, so the door lock or inside handle does not hang down like in the past, making handling convenient. In addition, the inner panel etc. will not be damaged during work.

しかも、ドアロックとインサイドハンドルとをワイヤー
で連結することにより、ドアへの取付は前の状態で、機
能の検査を行うことができる。
Moreover, by connecting the door lock and the inside handle with a wire, the function can be inspected while the door lock is still attached to the door.

さらに、連結ブラケットをロボットで握れるようにすれ
ば、自動組付けすることができる。
Furthermore, if the connecting bracket can be gripped by a robot, it can be automatically assembled.

さらにまた、連結ブラケットの挿壜部に複数のハーネス
を挿通することにより、ハーネスの配索を簡単に行うこ
とができると共に、ウィンドウパネルとの干渉による損
傷を防止することができる、という実用上有益な効果を
発揮する。
Furthermore, by inserting a plurality of harnesses through the insertion portion of the connecting bracket, it is possible to easily route the harnesses, and it is also practically beneficial in that it is possible to prevent damage due to interference with the window panel. It has a great effect.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

各図はこの発明の一実施例を示す図で、第1図は自動車
用ドアの分解斜視図、第2図は同ドアの組付は状態の一
部を示す断面図、第3図はフレームサブモジュールにパ
ネル昇降サブモジュールおよびロッキングサブモジュー
ルを取り付けた状態を示す斜視図、第4図はサツシュと
ブラケットの取付は状態を示す断面図、第5図および第
6図はそれぞれロッキングサブモジュールを各々反対方
向から見た斜視図、第7図はインサイド側ブラケットと
連結ブラケットとの連結部位を示す分解斜視図、第8図
はドアロック側ブラケットと連結ブラケットとの連結部
位を示す分解斜視図、第9図はアウタパネルを外した状
態を示す分解斜視図、第10図はエスカッションを外し
た状態を示す分解斜視図、第11図はエスカッションを
鉛直方向に沿って切断した断面図、第12図ないし第1
6図はそれぞれアウトサイドハンドルをハンドルレバー
に取り付ける状態を示す断面図、第17図はフレームサ
ブモジュールの一部の断面図である。 1・・・自動車用ドア 2・・・エフステリアサブモジュール 62・・・パネル昇降サブモジュール(パネル昇降手段
)4・・・ロッキングサブモジュール(ロッキング手段
)61・・・フレームサブモジュール(骨格部材)6・
・・インテリアサブモジュール 7・・・アウタパネル 25・・・インサイドハンドル 27・・・ドアロック 28・・・インサイド側ブラケット 29・・・ドアロック側ブラケット 30・・・連結ブラケット 30a・・・挿通部 49・・・インナパネル 58・・・ワイヤ 87・−・ハーネス 出願人   日産自動車株式会社 同    株式会社大井製作所 第7図 第8図 (°″夕 5ゾ距9     29+) 29036ρ缶づ口τヒ二 第12図 第13図 第14図 第15図
Each figure shows an embodiment of the present invention, in which Fig. 1 is an exploded perspective view of an automobile door, Fig. 2 is a sectional view showing a part of the assembled state of the door, and Fig. 3 is a frame. A perspective view showing the state in which the panel lifting submodule and the locking submodule are attached to the submodule, Figure 4 is a sectional view showing the state in which the sash and bracket are attached, and Figures 5 and 6 are each showing the locking submodule. FIG. 7 is an exploded perspective view showing the connecting portion between the inside bracket and the connecting bracket; FIG. 8 is an exploded perspective view showing the connecting portion between the door lock side bracket and the connecting bracket; Figure 9 is an exploded perspective view showing the outer panel removed, Figure 10 is an exploded perspective view showing the escutcheon removed, Figure 11 is a sectional view of the escutcheon cut along the vertical direction, and Figures 12 to 12. 1
FIG. 6 is a cross-sectional view showing how the outside handle is attached to the handle lever, and FIG. 17 is a cross-sectional view of a part of the frame sub-module. 1... Automobile door 2... Fsteria submodule 62... Panel lifting submodule (panel lifting/lowering means) 4... Locking submodule (locking means) 61... Frame submodule (skeleton member) 6.
... Interior submodule 7 ... Outer panel 25 ... Inside handle 27 ... Door lock 28 ... Inside side bracket 29 ... Door lock side bracket 30 ... Connection bracket 30a ... Insertion part 49 ... Inner panel 58 ... Wire 87 ... Harness applicant Nissan Motor Co., Ltd. Ohi Manufacturing Co., Ltd. Figure 7 Figure 8 (°''Y 5 distance 9 29+) 29036ρ Can opening τ Hi 2nd Figure 12 Figure 13 Figure 14 Figure 15

Claims (1)

【特許請求の範囲】  骨格部材を挟んでインナパネルとアウタパネルとがド
アの厚さ方向から組み付けられた自動車用ドアであって
、 前記骨格部材にウィンドウパネルを昇降させるパネル昇
降手段およびドアを車体にロックするロッキング手段を
装着して自動車用ドアを構成し、前記ロッキング手段は
、インサイドハンドルが装着されるインサイド側ブラケ
ットと、ドアロックが取り付けられるドアロック側ブラ
ケットと、該両ブラケットを連結する連結ブラケットと
を有し、前記インサイドハンドルとドアロックとをワイ
ヤで連結し、更に、前記連結ブラケットにインサイドハ
ンドル側からドアロック側まで延びるハーネスを挿通す
る挿通部を形成したことを特徴とする自動車用ドア。
[Scope of Claims] An automobile door in which an inner panel and an outer panel are assembled from the thickness direction of the door with a frame member interposed therebetween, comprising a panel lifting means for raising and lowering a window panel on the frame member, and a door mounted on the vehicle body. An automobile door is configured by attaching a locking means for locking, and the locking means includes an inside bracket to which an inside handle is attached, a door lock side bracket to which a door lock is attached, and a connecting bracket that connects both brackets. An automobile door comprising: the inside handle and the door lock are connected by a wire, and the connecting bracket is further formed with an insertion portion through which a harness extending from the inside handle side to the door lock side is inserted. .
JP33189490A 1990-11-29 1990-11-29 Car door Expired - Fee Related JP2821021B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33189490A JP2821021B2 (en) 1990-11-29 1990-11-29 Car door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33189490A JP2821021B2 (en) 1990-11-29 1990-11-29 Car door

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04197832A true JPH04197832A (en) 1992-07-17
JP2821021B2 JP2821021B2 (en) 1998-11-05

Family

ID=18248818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33189490A Expired - Fee Related JP2821021B2 (en) 1990-11-29 1990-11-29 Car door

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821021B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293969A (en) * 1998-04-09 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd Fitting structure of outer handle unit
KR100348057B1 (en) * 1999-12-30 2002-08-09 현대자동차주식회사 Mounting structure of apparatus for open and close the door in auto mobile
JP2002264650A (en) * 2001-03-08 2002-09-18 Oi Seisakusho Co Ltd Automobile door module and door
KR100862250B1 (en) * 2007-06-12 2008-10-09 현대자동차주식회사 Fre-setting structure of automobile door latch
EP1953020A3 (en) * 2007-02-05 2010-05-26 Mazda Motor Corporation Door structure of automotive vehicle and assembling method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357324A (en) * 1986-08-28 1988-03-12 Mazda Motor Corp Automobile door and method of assembling door
JPH01105176U (en) * 1988-01-07 1989-07-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357324A (en) * 1986-08-28 1988-03-12 Mazda Motor Corp Automobile door and method of assembling door
JPH01105176U (en) * 1988-01-07 1989-07-14

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293969A (en) * 1998-04-09 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd Fitting structure of outer handle unit
KR100348057B1 (en) * 1999-12-30 2002-08-09 현대자동차주식회사 Mounting structure of apparatus for open and close the door in auto mobile
JP2002264650A (en) * 2001-03-08 2002-09-18 Oi Seisakusho Co Ltd Automobile door module and door
EP1953020A3 (en) * 2007-02-05 2010-05-26 Mazda Motor Corporation Door structure of automotive vehicle and assembling method thereof
US8162360B2 (en) 2007-02-05 2012-04-24 Mazda Motor Corporation Door structure of automotive vehicle
KR100862250B1 (en) * 2007-06-12 2008-10-09 현대자동차주식회사 Fre-setting structure of automobile door latch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2821021B2 (en) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226259A (en) Automotive door with power window
US4924630A (en) Functional door cartridge and method of manufacturing thereof
EP1197366B1 (en) Automotive door construction
EP1046772B1 (en) Vehicle door system having a door lock device and door outside handle
EP0983890B1 (en) Door locking assembly for a vehicle
JPS6393621A (en) Cartridge-assembly for door and door-assembly and method of assembling door
JPH04197832A (en) Door for car
JPH0224222A (en) Door cartridge
JPH04197831A (en) Door for car
JPS6360375A (en) Door structure of automobile
JPH04197828A (en) Door for car
JPH04197833A (en) Door for car
JPH0712786B2 (en) Car door structure
JP3156187B2 (en) Car door
JPH04197827A (en) Door for car
JPH04197830A (en) Door for car
JPH04197826A (en) Structure of sash portion of door for car
JPH04197829A (en) Door for car
JPH04198579A (en) Window panel raising and lowering device for automobile
JP3449691B2 (en) Automotive door structure
JP2788547B2 (en) Automotive window panel lifting sub module
JPH0135900Y2 (en)
JPS6357380A (en) Assembling method for vehicle door
JPH022838Y2 (en)
JPH06297949A (en) Door sash fitting structure

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees