JP2821021B2 - Car door - Google Patents

Car door

Info

Publication number
JP2821021B2
JP2821021B2 JP33189490A JP33189490A JP2821021B2 JP 2821021 B2 JP2821021 B2 JP 2821021B2 JP 33189490 A JP33189490 A JP 33189490A JP 33189490 A JP33189490 A JP 33189490A JP 2821021 B2 JP2821021 B2 JP 2821021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
bracket
door
door lock
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33189490A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04197832A (en
Inventor
賢典 内田
正紀 近藤
祐一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP33189490A priority Critical patent/JP2821021B2/en
Publication of JPH04197832A publication Critical patent/JPH04197832A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2821021B2 publication Critical patent/JP2821021B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、機能部品の機能を組立前に検査すること
ができると共に、組立作業性の向上が図られ、更に、ド
アロックやインサイドハンドル等の組付けを良好とし、
しかも、ドア内のハーネスの配索方法に改良を加えた自
動車用ドアに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention can inspect the function of a functional component before assembling, improve the assembling workability, and further improve a door lock and an inside handle. Good assembly,
Moreover, the present invention relates to an automobile door in which a wiring method of a harness in the door is improved.

[従来技術] 従来から自動車用ドアは、外形がアウタパネルインナ
パネルとで形作られ、この両者で形成される空間部内に
は、各種機能部品がインナパネルに形成された作業穴を
介して挿入されて組み立てられている。
[Prior Art] Conventionally, an exterior of an automobile door is formed by an outer panel and an inner panel, and various functional parts are inserted into a space formed by the outer panel and an inner panel through a working hole formed in the inner panel. Assembled.

各種機能部品には、ウインドウパネルを昇降させる装
置やドアのロック等を行う装置等がある。ドアのロック
等を行う装置のドアロック及びノブ組み込みタイプのイ
ンサイドハンドルをインナパネルに組み付ける場合にお
いて、インナパネル及び連結ロッド等の精度のバラツキ
で発生する作動不良を防ぐため、これらのドアロック及
びインサイドハンドルをドアに配設した後にストローク
調整をしていた。
The various functional components include a device for raising and lowering a window panel, a device for locking a door, and the like. When assembling the door lock and knob-inside type inside handle of the device that locks the door to the inner panel, in order to prevent malfunctions that occur due to variations in accuracy of the inner panel and the connecting rod, etc. The stroke was adjusted after disposing the handle on the door.

一方、従来から自動車用ドア内に配設されるハーネス
の種類は、ドアロック系が5種類(アクチュエータ,ノ
ブスイッチ,ラッチスイッチ,キーレスエントリ,ハン
ドルスイッチおよびキー点灯ランプ)であり、レギュレ
ータ系が2種類(レギュレータ用モータおよび操作スイ
ッチ)であり、その他が4種類(バックランプ,ドアミ
ラーモータ,スピーカおよびシート制御スイッチ)であ
る。
On the other hand, conventionally, there are five types of harnesses provided in an automobile door, such as five types of door lock systems (actuator, knob switch, latch switch, keyless entry, handle switch and key lighting lamp), and two types of regulator systems. There are four types (backlight, door mirror motor, speaker and seat control switch).

この中で、ドアロック系のものが最も多いが、このハ
ーネスの配索は、それぞれドア内のインナパネル側で処
理される。
Of these, the door lock type is the most common, but the wiring of this harness is processed on the inner panel side in the door.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の自動車用ドアにあっ
ては、作業穴を介して機能部品を配設した後に、その機
能の確認を行わなければならず、それぞれ単品状態にお
いて確認することはできなかった。また、そのような機
能部品の組付けは、それぞれ異なる組付け方向を持つた
め、作業穴からの組付け作業,その調整作業および品質
の確認等の点から生産性が悪かった。以上のようにドア
の構造の原因により組付けの煩雑とその機能の不具合を
招き、さらに自動化も図ることえができないばかりか、
車両の生産性の向上,コストダウンの阻害要因となって
いた。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in such a conventional automobile door, after arranging the functional parts through the working holes, the function must be confirmed, and each of them is required to be a single item. It could not be confirmed in the state. In addition, since such functional components have different mounting directions, productivity is poor in terms of mounting work from work holes, adjustment work thereof, and quality confirmation. As described above, due to the structure of the door, assembling is complicated and the function of the door is inconvenient. Further, automation cannot be achieved.
This was an obstacle to improving vehicle productivity and reducing costs.

また、連結ロッド等のストロール調整においては、特
にハードトップタイプのドアの場合、ドアロック及びイ
ンサイドハンドル間がセダンタイプよりも長いため、連
結ロッドの途中でベルクランクを介して連結ロッドの作
動方向を転換したりしている。そのため、さらにストロ
ーク調整作業が大変であった。
In addition, when adjusting the stroll of the connecting rod, particularly in the case of a hard top type door, since the distance between the door lock and the inside handle is longer than that of the sedan type, the operating direction of the connecting rod is changed through a bell crank in the middle of the connecting rod. It is changing. Therefore, the stroke adjustment work was further difficult.

そのような作業の削減および品質向上を図るため、連
結ロッドの代わりにワイヤーを採用した例がある。これ
によれば、事前にドアロック及びインサイドハンドルに
ワイヤを連結及び調整しておけば、インナパネルのバラ
ツキに影響されることなく、ドアにアッセンブリでき
る。
In order to reduce such work and improve quality, there is an example in which a wire is used instead of the connecting rod. According to this, if the wires are connected and adjusted to the door lock and the inside handle in advance, the door can be assembled without being affected by variations in the inner panel.

しかし、このようなドアロック装置をドアにアッセン
ブリする場合に、インサイドハンドル側又はドアロック
側の片方がワイヤーを介してぶら下がってしまうため、
インナパネルを傷つけたりして、取扱が不便である。ま
た、組付け工数の削減になっているが、自動組立の採用
には前記の理由から不可能であり、生産性の向上に限界
がある。
However, when such a door lock device is assembled to a door, one of the inside handle side or the door lock side hangs through a wire,
The handling is inconvenient because the inner panel is damaged. Although the number of assembling steps is reduced, the use of automatic assembly is not possible for the above-mentioned reasons, and there is a limit in improving productivity.

しかも、複数のハーネスを取りまとめてドア内に配索
する作業は面倒であると共に、このハーネスが昇降動す
るウインドウパネルに干渉して損傷する虞がある。
In addition, the work of collecting and arranging a plurality of harnesses in the door is troublesome, and the harness may be damaged by interfering with the vertically moving window panel.

そこで、この発明は、組付け前に機能部品の機能の検
査を行うことができるようにすると共に、組付け作業を
簡易化でき、ドアロックやインサイドハンドル等の取付
け時の作業性を向上させ、且つ、インナーパネルの傷付
きを防止することができ、しかも、ハーネスの配索を容
易とすると共に損傷を防止する自動車用ドアを提供する
ことを課題としている。
Therefore, the present invention enables the function of the functional component to be inspected before assembling, simplifies the assembling work, and improves workability at the time of mounting a door lock, an inside handle, and the like. It is another object of the present invention to provide an automobile door that can prevent the inner panel from being damaged and that facilitates wiring of a harness and prevents damage.

[課題を解決するための手段] この発明は、かかる手段に着目してなされたもので、
骨格部材を挟んでインナパネルと、アウタパネルとがド
アの厚さ方向から組み付けられた自動車用ドアであっ
て、 前記骨格部材には、ウインドウパネルを昇降させるパ
ネル昇降手段が、ドアを車体にロックするロッキング手
段を介在させて装着されて自動車用ドアを構成し、前記
ロッキング手段は、インサイドハンドルが装着されるイ
ンサイド側ブラケットと、前記ドアロックが取り付けら
れるドアロック側ブラケットと、該両ブラケットを予め
連結する連結ブラケットとを有し、前記インサイドハン
ドルとドアロックとをワイヤで連結し、更に、前記連結
ブラケットは、インサイドハンドル側からドアロック側
まで延びるハーネスを挿通する挿通部を形成すると共
に、前記パネル昇降手段と該ハーネスとの間に介在する
自動車用ドアを特徴としている。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been made by focusing on such means.
An automobile door in which an inner panel and an outer panel are assembled from a thickness direction of a door with a skeletal member interposed therebetween, wherein the skeletal member includes a panel elevating means for elevating a window panel, and locking the door to a vehicle body. The vehicle door is configured with a locking means interposed therebetween, and the locking means is connected in advance to an inside bracket to which an inside handle is mounted, a door lock side bracket to which the door lock is mounted, and both brackets. A connection bracket for connecting the inside handle and the door lock with a wire, and the connection bracket further forms an insertion portion for inserting a harness extending from the inside handle side to the door lock side, and the panel Features an automotive door interposed between the lifting means and the harness And

[作 用] 前記骨格部材に取り付けられるパネル昇降手段は、予
めインサイド側ブラケットとドアロック側ブラケットと
を連結ブラケットによって連結されたロッキング手段を
介在させて、該骨格部材に装着される。
[Operation] The panel lifting / lowering means attached to the skeletal member is mounted on the skeletal member via a locking means in which the inside bracket and the door lock side bracket are connected in advance by a connecting bracket.

ロッキング手段では、連結ブラケットによって一定距
離をおいて予めインサイド側ブラケットとドアロック側
ブラケットとが連結されているので、ロッキング機能の
機能検査が行われてから、該骨格部材とパネル昇降手段
との間に介在されて装着される。
In the locking means, since the inside bracket and the door lock-side bracket are connected in advance by a certain distance by the connecting bracket, a functional test of the locking function is performed, and then the connection between the frame member and the panel elevating means is performed. It is interposed and installed.

このため、組み付け前に機能部品の機能の検査を行う
ことが出来、生産性及び品質の向上が図られる。
Therefore, the function of the functional component can be inspected before assembling, and the productivity and quality can be improved.

前記両ブラケットを予め連結する連結ブラケットの挿
通部に、インサイドハンドル側からドアロック側まで延
びるハーネスが挿通されると、前記骨格部材へ組み付け
られて、パネル昇降手段と隣接位置に配設されても、該
パネル昇降手段と該ハーネスとの間に、該連結ブラケッ
トが介在されて位置する。
When the harness extending from the inside handle side to the door lock side is inserted into the insertion portion of the connection bracket that connects the both brackets in advance, the harness may be assembled to the skeletal member and disposed at a position adjacent to the panel elevating means. The connecting bracket is interposed between the panel elevating means and the harness.

従って、例えば、多数のハーネスがパネル昇降手段と
隣接位置にスペース効率良く配設されたとしても、該ハ
ーネスに対するパネル昇降手段の昇降による干渉が、該
連結ブラケットによって防止されるので、ハーネスの損
傷を防止することができる。
Therefore, for example, even if a large number of harnesses are arranged at a position adjacent to the panel elevating means with good space efficiency, interference of the panel elevating means with respect to the harness due to elevating and lowering is prevented by the connection bracket, so that damage to the harness is prevented. Can be prevented.

[実施例] 以下、この発明を実施例に基づいて説明する。[Examples] Hereinafter, the present invention will be described based on examples.

第1図ないし第17図は、この発明の一実施例を示す図
である。
1 to 17 are views showing an embodiment of the present invention.

まず構成を説明すると、第1図中符号1は自動車用ド
アで、このドア1は、エクステリアサブモジュール2,パ
ネル昇降サブモジュール62,ロッキングサブモジュール
4,フレームサブモジュール61およびインテリアサブモジ
ュール79等から構成されている。
First, the structure will be described. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an automobile door. This door 1 comprises an exterior sub-module 2, a panel elevating sub-module 62, and a locking sub-module.
4. It is composed of a frame sub-module 61, an interior sub-module 79 and the like.

エクステリアサブモジュール2は、樹脂製のアウタパ
ネル7を有すると共に、第2図に示すように、このアウ
タパネル7の周囲にはインテリアサブモジュール6等を
結合するための段差形状の枠部7aが形成され、この段差
形状の内側には埋込みナット7eが埋設され、更に、この
アウタパネル7の外側にはウエストモール等の外装品8
が装着されている。
The exterior sub-module 2 has an outer panel 7 made of resin, and as shown in FIG. 2, a step-shaped frame portion 7a for coupling the interior sub-module 6 and the like is formed around the outer panel 7, An embedding nut 7e is buried inside the stepped shape, and an exterior product 8 such as a waist molding is provided outside the outer panel 7.
Is installed.

また、パネル昇降サブモジュール62は、ウインドウパ
ネル67,このパネル67を案内する一対のガイド68,グラス
ラン69を備えたサッシュ70,そして、ウインドウパネル6
7を昇降駆動するレギュレータ71等から構成されてい
る。そして、このパネル昇降サブモジュール62はフレー
ムサブモジュール61にドア1を車体にロックする前記ロ
ッキングサブモジュールを介在させて固定されるように
なっている。
The panel elevating sub-module 62 includes a window panel 67, a pair of guides 68 for guiding the panel 67, a sash 70 having a glass run 69, and a window panel 6.
It is composed of a regulator 71 for driving up and down 7 and the like. The panel elevating sub-module 62 is fixed to the frame sub-module 61 with the locking sub-module for locking the door 1 to the vehicle body interposed therebetween.

このレギュレータ71のモータ73は、サッシュ70のコー
ナ部74の下側に配設されると共に、ウインドウパネル67
の下端部には一対のホルダ89を介してキャリアプレート
72が回動自在に配設され、このキャリアプレート72がガ
イド68を上下駆動するようになっている。このガイド68
およびサッシュ70はブラケット76に取り付けられてい
る。これらキャリアプレート72には、モータ73により駆
動されてパイプ91に挿通されたギヤードケーブル75が接
続されている。
The motor 73 of the regulator 71 is disposed below the corner portion 74 of the sash 70 and a window panel 67.
At the lower end of the carrier plate via a pair of holders 89
A carrier plate 72 is rotatably provided, and the carrier plate 72 drives the guide 68 up and down. This guide 68
And sash 70 is attached to bracket 76. A geared cable 75 driven by a motor 73 and inserted through a pipe 91 is connected to these carrier plates 72.

このパイプ91は、第1図、第3図に示すように、一端
部91aが図中右側のガイド68の上端部に接続され、他端
部91bが図中左側のガイド68の下端部に接続され、モー
タ73を経由して大略「の」の字状に配設されている。ギ
ヤードケーブル75は、そのパイプ91に挿通され、一端部
75aが左側のキャリアプレート72に固定される一方、ギ
ヤードケーブル75の他端部75bは右側のキャリアプレー
ト72に接続されている。これにより、ギヤードケーブル
75が第3図中矢印方向に移動されると、ウインドウパネ
ル67は下降されることとなる。
As shown in FIGS. 1 and 3, the pipe 91 has one end 91a connected to the upper end of the right guide 68 in the figure and the other end 91b connected to the lower end of the left guide 68 in the figure. In addition, they are arranged in a substantially “-” shape via a motor 73. The geared cable 75 is inserted through the pipe 91 and has one end
75a is fixed to the left carrier plate 72, while the other end 75b of the geared cable 75 is connected to the right carrier plate 72. This allows the geared cable
When 75 is moved in the direction of the arrow in FIG. 3, the window panel 67 is lowered.

また、サッシュ70は、第4図に示すように鉛直側部70
aのウインドウパネル67が上下動する側に開口部70bが形
成されて断面形状が大略C字状を呈している。この鉛直
側部70aの車両前後方向に沿う取付け面部70cをフレーム
としてのブラケット76にボルト77止めすると共に、この
鉛直側部70aの開口部70b側にグラスラン69を装着して、
このグラスラン69にてそのボルト77を隠蔽するようにし
ている。
In addition, the sash 70 is, as shown in FIG.
An opening 70b is formed on the side on which the window panel 67a moves up and down, and has a substantially C-shaped cross section. The mounting surface 70c of the vertical side portion 70a along the vehicle longitudinal direction is bolted to a bracket 76 as a frame, and a glass run 69 is attached to the opening 70b side of the vertical side portion 70a.
The bolt 77 is concealed by the glass run 69.

このボルト77の取付け位置は、サッシュ70の取付け面
部70cの水平断面の略中央部分である。また、このサッ
シュ70には、グラスラン69と反対側に図示省略の車体と
の間をシールするウエザストリップ78が装着されてい
る。
The mounting position of the bolt 77 is substantially at the center of the horizontal cross section of the mounting surface 70c of the sash 70. The sash 70 is provided with a weather strip 78 on the opposite side of the glass run 69 for sealing between the sash 70 and a vehicle body (not shown).

さらに、ブラケット76とサッシュ70との間に、所定の
厚さのシムを介在させることにより、サッシュ70の車幅
方向の位置調整をすることができる。
Further, by interposing a shim having a predetermined thickness between the bracket 76 and the sash 70, the position of the sash 70 in the vehicle width direction can be adjusted.

なお、第3図には、パネル昇降サブモジュール62,フ
レームサブモジュール61およびロッキングサブモジュー
ル4の組立け状態を示す。
FIG. 3 shows an assembled state of the panel elevating sub-module 62, the frame sub-module 61 and the locking sub-module 4.

ロッキングサブモジュール4は、主に第5図ないし第
8図に示すように、インサイドハンドル25,ドアロック2
7等から構成されている。
The locking sub-module 4 mainly includes an inside handle 25, a door lock 2 and a door lock 2, as shown in FIGS.
It is composed of 7 magnitudes.

詳しくは、インサイドハンドル25は、第6図に示すよ
うに、インサイド側ブラケット28に取り付けられる一
方、ドアロック27は、ドアロック側ブラケット29等を有
し、これら両ブラケット28,29が連結ブラケット30で位
置調整可能に予め連結されている。
Specifically, as shown in FIG. 6, the inside handle 25 is attached to an inside bracket 28, while the door lock 27 has a door lock side bracket 29 and the like. Is connected in advance so that the position can be adjusted.

このインサイド側ブラケット28と連結ブラケット30と
は、第7図に示すように連結されている。すなわち、イ
ンサイド側ブラケット28には、挿通孔28aおよび回転防
止爪28bが形成される一方、連結ブラケット30には、車
両前後方向に延びる長孔30aおよび前記回転防止爪28bが
遊挿される挿入孔30bが開設されている。そして、この
挿通孔28aおよび長孔30aにリング31および樹脂ワッシャ
32を介在させてネジ33を挿通させ、このネジ33をウエル
ドナット34に螺合するようにしている。この樹脂ワッシ
ャ32には、周縁部に全方向に調整代を含む状態で嵌合す
るヒレ32aが形成されている。この長孔30aにより、イン
サイド側ブラケット28の車両前後方向の位置調整がなさ
れると共に、挿入孔30bにより、インサイド側ブラケッ
ト28が連結ブラケット30に対して回動されて上下方向の
位置調整もなされることとなる。
The inside bracket 28 and the connection bracket 30 are connected as shown in FIG. That is, the inside bracket 28 has an insertion hole 28a and a rotation preventing claw 28b formed therein, while the connecting bracket 30 has an elongated hole 30a extending in the vehicle front-rear direction and an insertion hole 30b into which the rotation preventing claw 28b is loosely inserted. Has been established. The ring 31 and the resin washer are inserted into the insertion hole 28a and the elongated hole 30a.
The screw 33 is inserted through the interposition of the screw 32, and the screw 33 is screwed to the weld nut. The resin washer 32 is provided with a fin 32a which is fitted to the peripheral edge in all directions including a margin for adjustment. The long hole 30a adjusts the position of the inside bracket 28 in the front-rear direction of the vehicle, and the insertion hole 30b rotates the inside bracket 28 with respect to the connection bracket 30 to adjust the position in the vertical direction. It will be.

一方、ドアロック側ブラケット29には、第8図に示す
ように、遊挿孔29aおよびこの孔29aを中心とした円弧形
状の長孔29bが形成される一方、連結ブラケット30に
は、前記遊挿孔29aと対応した位置にウエルドナット34
が配設されると共に、前記長孔29bに挿入される回転防
止爪30cが形成されている。そして、樹脂ワッシャ35お
よびリング36を介してネジ37が遊挿孔29aに挿通されて
ウエルドナット34に螺合されることにより取り付けられ
ている。
On the other hand, as shown in FIG. 8, the door lock side bracket 29 is formed with a play insertion hole 29a and an arc-shaped long hole 29b centered on the hole 29a, while the connection bracket 30 is provided with the play hole 29a. Weld nut 34 at the position corresponding to insertion hole 29a
And a rotation preventing claw 30c to be inserted into the elongated hole 29b is formed. A screw 37 is inserted through the play insertion hole 29a via the resin washer 35 and the ring 36, and is screwed to the weld nut 34 to be attached.

これにより、長孔29bを介してドアロック側ブラケッ
ト29が連結ブラケット30に対して多少回転するため、ド
アロック27の上下方向の位置調整がなされる。
As a result, the door lock side bracket 29 slightly rotates with respect to the connection bracket 30 via the elongated hole 29b, so that the vertical position of the door lock 27 is adjusted.

また、ドアロック側ブラケット29には、第9図および
第10図に示すように、ガイドピン38が突設されると共
に、アウトサイドハンドル26が取り付けられるハンドル
レバー39が設けられている。このガイドピン38がアウタ
パネル7の挿入孔7bに、ハンドルレバー39の一対の取付
片39aが角窓7cに、キーシリンダ40が丸孔7dにそれぞれ
挿入されて車外側に突出されるようになっている。
As shown in FIGS. 9 and 10, the door lock side bracket 29 has a guide pin 38 projecting therefrom and a handle lever 39 to which the outside handle 26 is attached. The guide pin 38 is inserted into the insertion hole 7b of the outer panel 7, the pair of mounting pieces 39a of the handle lever 39 are inserted into the square window 7c, and the key cylinder 40 is inserted into the round hole 7d so as to project to the outside of the vehicle. I have.

第10図,第11図中符号53はエスカッションで、このエ
スカッション53には、略中央部に嵌合穴53aを有する突
起部53bが形成され、この突起部53bの嵌合穴53aに前記
ガイドピン38が嵌合されて位置決めがされるようになっ
ている。
10 and 11, reference numeral 53 denotes an escutcheon. The escutcheon 53 is formed with a projection 53b having a fitting hole 53a at a substantially central portion, and the guide pin is inserted into the fitting hole 53a of the projection 53b. 38 are fitted and positioned.

このエスカッション53にも、丸孔53c,角窓53dが形成
され、角窓53dからハンドルレバー38の取付片39aが突出
し、丸孔53cからキーシリンダ40が突出するようになっ
ている。このエスカッション53は飾りボルト54によりア
ウタパネル7に固定されるようになっている。
The escutcheon 53 is also formed with a round hole 53c and a square window 53d. The mounting piece 39a of the handle lever 38 projects from the square window 53d, and the key cylinder 40 projects from the round hole 53c. The escutcheon 53 is fixed to the outer panel 7 by a decorative bolt 54.

そして、このハンドルレバー39の取付片39aに車外側
からアウトサイドハンドル26が装着されるようになって
いる。
The outside handle 26 is attached to the mounting piece 39a of the handle lever 39 from outside the vehicle.

詳しくは、ハンドルレバー39は、スプリング55により
第12図中反時計周りに付勢され、このハンドルレバー39
には一対の取付片39aが形成され、この取付片39aの先端
部には取付孔39bが形成されると共に、切起し部39cが形
成されている。
More specifically, the handle lever 39 is urged counterclockwise in FIG.
Has a pair of mounting pieces 39a, a mounting hole 39b is formed at the tip of the mounting piece 39a, and a cut-and-raised portion 39c is formed.

一方、アウトサイドハンドル26には、一対の突出片26
aが形成されると共に、この突出片26aには前記取付片39
aの先端部39dが挿入される凹部26bが形成され、更に、
前記切起し部39cに係止する切欠部26cが形成されてい
る。また、この凹部26bには、ハンドルレバー取付片39a
の取付孔39bに対応した位置に取付孔26dが形成されてい
る。
On the other hand, the outside handle 26 has a pair of projecting pieces 26
a is formed, and the mounting piece 39 is attached to the protruding piece 26a.
A concave portion 26b into which the tip portion 39d of a is inserted is formed, and further,
A cut-out portion 26c is formed to be engaged with the cut-and-raised portion 39c. The recess 26b has a handle lever mounting piece 39a.
A mounting hole 26d is formed at a position corresponding to the mounting hole 39b.

フレームサブモジュール61は、主に第1図および第17
図に示すように、前側パネル63および後側パネル64から
プレスの一体成形で形成されている。この前側パネル63
には、ヒンジアッパー取付部63a,ヒンジロアー取付部63
bが形成されると共に、上方に突出するサッシュ取付部6
3cが形成されている。このサッシュ取付部63cは、第1
図に示すように、サッシュ70のコーナ部74を閉成する大
きさに形成されている。また、後側パネル64には、ドア
ロック取付部64aおよびサッシュ取付部64bが形成されて
いる。この前側パネル63は、板厚が2.0mm程度に、又、
後側パネル64は、ドアロック取付部64aの板厚が1.4〜1.
6mm程度に、他の部位の板厚が1.0〜1.2mm程度に形成さ
れている。そして、第17図に示すように、両パネル63,6
4の接合部65がレーザ溶接で接合されている。また、こ
のフレームサブモジュール61には、重量軽減のための軽
減口66が開設されている。
The frame sub-module 61 is mainly composed of FIG. 1 and FIG.
As shown in the figure, the front panel 63 and the rear panel 64 are formed by integral press molding. This front panel 63
The hinge upper mounting portion 63a and the hinge lower mounting portion 63
b is formed and the sash mounting part 6 protruding upward
3c is formed. This sash mounting portion 63c is
As shown in the figure, the sash 70 is formed to have a size that closes the corner portion 74 thereof. The rear panel 64 has a door lock attachment portion 64a and a sash attachment portion 64b. The front panel 63 has a thickness of about 2.0 mm,
In the rear panel 64, the thickness of the door lock mounting portion 64a is 1.4 to 1.
The thickness is about 6 mm, and the thickness of other parts is about 1.0 to 1.2 mm. Then, as shown in FIG. 17, both panels 63, 6
The four joints 65 are joined by laser welding. The frame sub-module 61 is provided with a lightening opening 66 for reducing the weight.

一方、インテリアサブモジュール79には、第1図に示
すように、アームレスト80に複数のスイッチ81が配設さ
れると共にコネクタセンタ82が配設され、このアームレ
スト80からはハーネス83が延長され、開口84を介してイ
ンストルメント側に延長されている。なお、図中符号8
5,86はスピーカである。
On the other hand, in the interior sub-module 79, as shown in FIG. 1, a plurality of switches 81 are arranged on an armrest 80 and a connector center 82 is arranged. A harness 83 is extended from the armrest 80, It is extended to the instrument side via 84. In the figure, reference numeral 8
5,86 are speakers.

また、ロッキングサブモジュール4のドアロック27側
から延長された複数本のハーネス87は、断面がコ字状の
連結ブラケット30内を通して、インサイド側ブラケット
28から延出され、このハーネス87のコネクタ88が前記コ
ネクタセンタ82に接続されるようになっている。この連
結ブラケット30の内部がハーネスを挿通する挿通部30a
を形成すると共に前記パネル昇降サブモジュール62とハ
ーネス87との間にこの連結ブラケット30が介在するよう
に構成されている。
A plurality of harnesses 87 extending from the door lock 27 side of the locking sub-module 4 pass through the connection bracket 30 having a U-shaped cross section, and pass through the inside bracket.
The connector 88 of the harness 87 is connected to the connector center 82. An insertion portion 30a through which the inside of the connection bracket 30 passes the harness
And the connection bracket 30 is interposed between the panel elevating sub-module 62 and the harness 87.

かかる部品を有する自動車用ドア1は、以下のように
組み付けられる。
The automobile door 1 having such components is assembled as follows.

予め、パネル昇降サブモジュール62やロッキングサブ
モジュール4等を、ドア組立前に予めそれらの機能を検
査する。パネル昇降サブモジュール62等をモジュール化
することにより、ドア組立前の検査が可能となる。
The functions of the panel elevating sub-module 62 and the locking sub-module 4 are inspected before the door is assembled. By modularizing the panel elevating sub-module 62 and the like, inspection before door assembly is possible.

この際、パネル昇降サブモジュール62においてサッシ
ュ70とガイド68との軌跡が合わず、ウインドウパネル67
の昇降動作が円滑に行われない場合には、ブラケット76
とサッシュ70との間に、所定の厚さのシムを介在させる
ことにより、サッシュ70の車幅方向の位置調整をするこ
とができる。これにより、ウインドウパネル67の昇降動
作が円滑に行われるようにすることができる。
At this time, the locus between the sash 70 and the guide 68 in the panel elevating sub-module 62 does not match, and the window panel 67
If the lifting / lowering operation of the
By interposing a shim of a predetermined thickness between the sash 70 and the sash 70, the position of the sash 70 in the vehicle width direction can be adjusted. Thereby, the lifting and lowering operation of the window panel 67 can be performed smoothly.

従って、従来のような組立後の調整作業に比較して作
業性が良好である。
Therefore, the workability is better than the conventional adjustment work after assembly.

その後、これらパネル昇降サブモジュール62およびロ
ッキングサブモジュール4をフレームサブモジュール61
に固定する。
Thereafter, the panel elevating sub-module 62 and the locking sub-module 4 are connected to the frame sub-module 61.
Fixed to

次いで、第2図に示すように、アウタパネル枠部7aの
埋込みナット7eにビス56が螺合されることにより、フレ
ームサブモジュール791およびインテリアサブモジュー
ル79を共締めする。
Next, as shown in FIG. 2, the screw 56 is screwed into the embedding nut 7e of the outer panel frame 7a, whereby the frame submodule 791 and the interior submodule 79 are fastened together.

従って、各モジュール2等の組立てを車幅方向で行う
ことができるため、自動車用ドア1の自動組立が可能と
なる。
Therefore, since the modules 2 and the like can be assembled in the vehicle width direction, the automobile door 1 can be automatically assembled.

この場合には、ロッキングサブモジュール4のドアロ
ック27やインサイドハンドル25が、アウタパネル7やイ
ンナパネル49の取付位置に対して位置関係が合わないと
きには、ドアロック側ブラケット29の挿通孔29a,長孔29
bや連結ブラケット30の長孔30a,挿入孔30b等を介して、
インサイド側ブラケット28やドアロック側ブラケット29
等を車両前後方向にスライドさせたり、上下方向に回動
させたりすることにより、ドアロック27やインサイドハ
ンドル25の位置調整を行う。
In this case, when the door lock 27 and the inside handle 25 of the locking sub-module 4 are not aligned with the mounting positions of the outer panel 7 and the inner panel 49, the insertion hole 29a of the door lock side bracket 29, the long hole 29
b and the long hole 30a of the connection bracket 30, the insertion hole 30b, etc.,
Inside side bracket 28 and door lock side bracket 29
The position of the door lock 27 and the inside handle 25 is adjusted by sliding the vehicle in the vehicle front-rear direction or rotating the vehicle vertically.

このように連結ブラケット30でインサイドハンドル25
とドアロック27とが位置調整可能に、一定距離をおいて
予め連結されることにより、ドア組立前に予めワイヤ58
等の調整を行うことができ、品質を確保した上で、カー
組立ラインにてドアアッセンブリができ、コスト低減,
生産性,品質の向上が図れる。
Thus, the inside handle 25 is connected to the connecting bracket 30.
The door 58 and the door lock 27 are connected to each other at a fixed distance so as to be adjustable in position.
Can be adjusted and the door assembly can be done on the car assembly line after securing the quality,
Productivity and quality can be improved.

また、ドアロック27側とインサイドハンドル25側とを
連結ブラケット30で連結することにより一体とすること
ができるため、取り扱いを簡単にすることができる。こ
の際、インサイド側ブラケット28,ドアロック側ブラケ
ット29は、連結ブラケット30に対し、上下方向に回動す
るようになっているが、回転防止爪28bが挿入孔30bに、
回転防止爪30cが長孔29bにそれぞれ係止することにより
所定の回動範囲に規制することができる。従って、取扱
に不便を来すことがない。
Further, since the door lock 27 side and the inside handle 25 side can be integrated by connecting with the connection bracket 30, the handling can be simplified. At this time, the inside bracket 28 and the door lock side bracket 29 are configured to rotate vertically with respect to the connection bracket 30, but the rotation preventing claw 28b is inserted into the insertion hole 30b.
By locking the rotation preventing claws 30c with the elongated holes 29b, the rotation can be restricted to a predetermined rotation range. Therefore, there is no inconvenience in handling.

また、自動組付けとしても連結ブラケット30がロボッ
トの握り易い形状に形成されており、部品全体の重心位
置になることでロボット組付けが可能となる。
Also, as for automatic assembly, the connecting bracket 30 is formed in a shape that can be easily gripped by the robot, and the robot can be assembled by setting the center of gravity of the entire component.

アウトサイドハンドル26の装着は、第12図に示す状態
から第13図に示すように、アウトサイドハンドル26の突
出片26aをエスカッション53,アウタパネル7の角窓53d,
7cから挿入する。すると、この突出片26aの切欠部26cに
ハンドルレバー39の切起し部39cを係止すると共に、こ
の突出片26aの先端部が切起し部39cとスプリング55との
間に挟持され、更に、取付片39aの先端部39dがアウトサ
イドハンドル26の凹部26bに係止される(第14図参
照)。
When the outside handle 26 is mounted, the projecting piece 26a of the outside handle 26 is moved from the state shown in FIG. 12 to the escutcheon 53, the square window 53d of the outer panel 7, as shown in FIG.
Insert from 7c. Then, the cut-and-raised portion 39c of the handle lever 39 is locked in the cut-out portion 26c of the protruding piece 26a, and the tip of the protruding piece 26a is sandwiched between the cut-and-raised portion 39c and the spring 55. The distal end 39d of the mounting piece 39a is locked in the recess 26b of the outside handle 26 (see FIG. 14).

この状態から、アウトサイドハンドル26に外力を作用
させて、スプリング55の付勢力に抗して上方に回動さ
せ、取付孔26d,39bを車外側に露出させて、ネジ57止め
を行う(第15図参照)。取付後、アウトサイドハンドル
26の外力を解除すれば、第16図に示すように元の位置に
戻り、ネジ57は車外から見えることがなく外観品質が維
持される。これでアウトサイドハンドル26の取付けが完
了する。このようにすれば、車外側からアウトサイドハ
ンドル26を装着することができる。
From this state, an external force is applied to the outside handle 26 to rotate upward against the urging force of the spring 55, exposing the mounting holes 26d and 39b to the outside of the vehicle, and fastening the screw 57 (see FIG. See Figure 15). After installation, outside handle
When the external force 26 is released, the screw 57 returns to its original position as shown in FIG. 16, and the appearance quality is maintained without the screw 57 being visible from outside the vehicle. This completes the installation of the outside handle 26. In this way, the outside handle 26 can be mounted from the outside of the vehicle.

このようにして組み立てられた自動車用ドアにあって
は、ボルト77にてサッシュ70をブラケット76に固定した
後、グラスラン69をサッシュ70に装着すると、このグラ
スラン69により、そのボルト77は隠蔽されるため、外観
品質が確保されることとなる。
In the automobile door assembled in this manner, after fixing the sash 70 to the bracket 76 with the bolt 77, and attaching the glass run 69 to the sash 70, the bolt 77 is hidden by the glass run 69. Therefore, the appearance quality is ensured.

その結果、ボルト77の取付け位置はサッシュ70の任意
の位置に設定することができ、フレームサブモジュール
61のウエストラインより突出したサッシュ取付部63cに
も取り付けることができ、これにより上側の自由長を短
くできるためサッシュ70の取付け強度を向上させること
ができる。
As a result, the mounting position of the bolt 77 can be set at any position of the sash 70, and the frame sub-module
The sash 70 can also be attached to the sash attachment portion 63c projecting from the waistline of the sash 61, and the upper free length can be shortened, so that the attachment strength of the sash 70 can be improved.

また、ハーネス87を断面がコ字状の連結ブラケット30
の挿通部30aに挿通することにより、前記パネル昇降サ
ブモジュール62とハーネス87との間に前記連結ブラケッ
ト30が介在されてハーネス87を保護することができるた
め、ウインドウパネル67の上下動によりハーネス87を損
傷するようなことがない。
Also, connect the harness 87 to the connection bracket 30 having a U-shaped cross section.
By inserting the connecting bracket 30 between the panel elevating sub-module 62 and the harness 87 to protect the harness 87, the harness 87 is moved up and down by the window panel 67. Will not be damaged.

しかも、この実施例によれば、フレームサブモジュー
ル61は、プレス一体成形で形成されているため生産性が
向上する。また、このフレームサブモジュール61は、少
なくともヒンジアッパー取付部63a,ヒンジロアー取付部
63bおよびドアロック取付部64aの位置を決めれば、その
間は最小限の面積にすることができるため、それらの位
置が同じものについては、サッシュ70の形状に関係なく
共用化が図れる。
Moreover, according to this embodiment, since the frame sub-module 61 is formed by press integral molding, the productivity is improved. The frame sub-module 61 includes at least a hinge upper mounting portion 63a and a hinge lower mounting portion 63a.
If the positions of the 63b and the door lock mounting portion 64a are determined, the area can be minimized between them, so that those having the same position can be shared regardless of the shape of the sash 70.

[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明によれば、前記骨
格部材に取り付けられるパネル昇降手段は、予めインサ
イド側ブラケットとドアロック側ブラケットとを連結ブ
ラケットによって連結されたロッキング手段を介在させ
て、該骨格部材に装着される。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the panel lifting / lowering means attached to the skeletal member includes the locking means in which the inside bracket and the door lock side bracket are connected in advance by the connection bracket. Then, it is mounted on the skeleton member.

ロッキング手段では、連結ブラケットによって一定距
離をおいて予めインサイド側ブラケットとドアロック側
ブラケットとが連結されているので、ロッキング機能の
機能検査が行われてから、該骨格部材とパネル昇降手段
との間に介在されて装着される。
In the locking means, since the inside bracket and the door lock-side bracket are connected in advance by a certain distance by the connecting bracket, a functional test of the locking function is performed, and then the connection between the frame member and the panel elevating means is performed. It is interposed and installed.

このため、組み付け前に機能部品の機能の検査を行う
ことが出来、生産性及び品質の向上が図られる。
Therefore, the function of the functional component can be inspected before assembling, and the productivity and quality can be improved.

前記両ブラケットを予め連結する連結ブラケットの挿
入部に、インサイドハンドル側からドアロック側まで延
びるハーネスが挿通されると、前記骨格部材へ組み付け
られて、パネル昇降手段と隣接位置に配設されても、該
パネル昇降手段と該ハーネスとの間に、該連結ブラケッ
トが介在されて位置する。
When a harness extending from the inside handle side to the door lock side is inserted into the insertion portion of the connection bracket that connects the both brackets in advance, the harness may be assembled to the skeletal member and disposed at a position adjacent to the panel elevating means. The connecting bracket is interposed between the panel elevating means and the harness.

従って、例えば、多数のハーネスがパネル昇降手段と
隣接位置にスペース効率良く配設されたとしても、該ハ
ーネスに対するパネル昇降手段の昇降による干渉が、該
連結ブラケットによって防止されるので、ハーネスの損
傷を防止することができる、という実用上有益な効果を
発揮する。
Therefore, for example, even if a large number of harnesses are arranged at a position adjacent to the panel elevating means with good space efficiency, interference of the panel elevating means with respect to the harness due to elevating and lowering is prevented by the connection bracket, so that damage to the harness is prevented. This has a practically useful effect that it can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

各図はこの発明の一実施例を示す図で、第1図は自動車
用ドアの分解斜視図、第2図は同ドアの組付け状態の一
部を示す断面図、第3図はフレームサブモジュールにパ
ネル昇降サブモジュールおよびロッキングサブモジュー
ルを取り付けた状態を示す斜視図、第4図はサッシュと
ブラケットの取付け状態を示す断面図、第5図および第
6図はそれぞれロッキングサブモジュールを各々反対方
向から見た斜視図、第7図はインサイド側ブラケットと
連結ブラケットとの連結部位を示す分解斜視図、第8図
はドアロック側ブラケットと連結ブラケットとの連結部
位を示す分解斜視図、第9図はアウタパネルを外した状
態を示す分解斜視図、第10図はエスカッションを外した
状態を示す分解斜視図、第11図はエスカッションを鉛直
方向に沿って切断した断面図、第12図ないし第16図はそ
れぞれアウトサイドハンドルをハンドルレバーに取り付
ける状態を示す断面図、第17図はフレームサブモジュー
ルの一部の断面図である。 1……自動車用ドア 2……エクステリアサブモジュール 62……パネル昇降サブモジュール(パネル昇降手段) 4……ロッキングサブモジュール(ロッキング手段) 61……フレームサブモジュール(骨格部材) 6……インテリアサブモジュール 7……アウタパネル 25……インサイドハンドル 27……ドアロック 28……インサイド側ブラケット 29……ドアロック側ブラケット 30……連結ブラケット 30a……挿通部 49……インナパネル 58……ワイヤ 87……ハーネス
1 is an exploded perspective view of an automobile door, FIG. 2 is a cross-sectional view showing a part of an assembled state of the door, and FIG. FIG. 4 is a perspective view showing a state in which a panel elevating sub-module and a locking sub-module are mounted on the module. FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state in which a sash and a bracket are mounted. FIG. 5 and FIG. , FIG. 7 is an exploded perspective view showing a connecting portion between the inside bracket and the connecting bracket, FIG. 8 is an exploded perspective view showing a connecting portion between the door lock side bracket and the connecting bracket, and FIG. Is an exploded perspective view showing a state in which the outer panel is removed, FIG. 10 is an exploded perspective view showing a state in which the escutcheon is removed, and FIG. 11 is a view in which the escutcheon is cut along a vertical direction. 12 to 16 are sectional views showing a state where the outside handle is attached to the handle lever. FIG. 17 is a sectional view of a part of the frame sub-module. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Automotive door 2 ... Exterior sub-module 62 ... Panel elevating sub-module (panel elevating means) 4 ... Locking sub-module (locking means) 61 ... Frame sub-module (frame member) 6 ... Interior sub-module 7 Outer panel 25 Inside handle 27 Door lock 28 Inside bracket 29 Door lock bracket 30 Connecting bracket 30a Insertion section 49 Inner panel 58 Wire 87 Harness

フロントページの続き (72)発明者 加藤 祐一 神奈川県横浜市磯子区丸山1丁目14番7 号 株式会社大井製作所内 (56)参考文献 特開 昭63−57324(JP,A) 特開 昭63−60375(JP,A) 実開 平1−105176(JP,U) 実開 昭61−205216(JP,U) 実開 昭62−54849(JP,U) 実開 昭61−91424(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60J 5/04 B60J 5/00Continuation of front page (72) Inventor Yuichi Kato 1-14-7 Maruyama, Isogo-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Oi Works Co., Ltd. (56) References JP-A-63-57324 (JP, A) JP-A-63-63 60375 (JP, A) Fully open 1-105176 (JP, U) Fully open Showa 61-205216 (JP, U) Fully open Showa 62-54849 (JP, U) Fully open Showa 61-91424 (JP, U) (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) B60J 5/04 B60J 5/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】骨格部材を挟んでインナパネルと、アウタ
パネルとがドアの厚さ方向から組み付けられた自動車用
ドアであって、 前記骨格部材には、ウインドウパネルを昇降させるパネ
ル昇降手段が、ドアを車体にロックするロッキング手段
を介在させて装着されて自動車用ドアを構成し、前記ロ
ッキング手段は、インサイドハンドルが装着されるイン
サイド側ブラケットと、前記ドアロックが取り付けられ
るドアロック側ブラケットと、該両ブラケットを予め連
結する連結ブラケットとを有し、前記インサイドハンド
ルとドアロックとをワイヤで連結し、更に、前記連結ブ
ラケットは、インサイドハンドル側からドアロック側ま
で延びるハーネスを挿通する挿通部を形成すると共に、
前記パネル昇降手段と該ハーネスとの間に介在すること
を特徴とする自動車用ドア構造。
1. An automobile door in which an inner panel and an outer panel are assembled with a frame member interposed therebetween from a thickness direction of the door, wherein the frame member has a panel elevating means for elevating a window panel. A vehicle door is configured by being mounted with locking means for locking the vehicle body to the vehicle body, the locking means includes an inside bracket on which an inside handle is mounted, a door lock side bracket on which the door lock is mounted, and A connecting bracket for connecting both brackets in advance, connecting the inside handle and the door lock with a wire, and further, the connecting bracket forms an insertion portion for inserting a harness extending from the inside handle side to the door lock side; Along with
An automobile door structure interposed between the panel elevating means and the harness.
JP33189490A 1990-11-29 1990-11-29 Car door Expired - Fee Related JP2821021B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33189490A JP2821021B2 (en) 1990-11-29 1990-11-29 Car door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33189490A JP2821021B2 (en) 1990-11-29 1990-11-29 Car door

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04197832A JPH04197832A (en) 1992-07-17
JP2821021B2 true JP2821021B2 (en) 1998-11-05

Family

ID=18248818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33189490A Expired - Fee Related JP2821021B2 (en) 1990-11-29 1990-11-29 Car door

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821021B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293969A (en) * 1998-04-09 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd Fitting structure of outer handle unit
KR100348057B1 (en) * 1999-12-30 2002-08-09 현대자동차주식회사 Mounting structure of apparatus for open and close the door in auto mobile
JP4138262B2 (en) * 2001-03-08 2008-08-27 株式会社大井製作所 Automotive door module and automotive door
EP1953020B1 (en) * 2007-02-05 2013-12-04 Mazda Motor Corporation Door structure of automotive vehicle and assembling method thereof
KR100862250B1 (en) * 2007-06-12 2008-10-09 현대자동차주식회사 Fre-setting structure of automobile door latch

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112777B2 (en) * 1986-08-28 1995-12-06 マツダ株式会社 Vehicle door and assembling method thereof
JPH01105176U (en) * 1988-01-07 1989-07-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04197832A (en) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226259A (en) Automotive door with power window
US4924630A (en) Functional door cartridge and method of manufacturing thereof
EP0257608B1 (en) Vehicle door construction and a method of its assembly
EP1197366B1 (en) Automotive door construction
US6823628B2 (en) Modular vehicle door assembly
CA1245875A (en) Lock and handle module for vehicle door
EP1215065B1 (en) Method of assembling a door
JPS6393621A (en) Cartridge-assembly for door and door-assembly and method of assembling door
JP2821021B2 (en) Car door
CA1335382C (en) Functional door cartridge and method of manufacturing thereof
JP2788547B2 (en) Automotive window panel lifting sub module
JP2878834B2 (en) Car door
JP2878833B2 (en) Car door
JPH04197831A (en) Door for car
EP1215359A1 (en) Window regulator assembly
JPH03114924A (en) Automotive door structure
JPH04197830A (en) Door for car
JPH04197827A (en) Door for car
JP3449691B2 (en) Automotive door structure
JP2611044B2 (en) Door operating force transmission device
JPH04197826A (en) Structure of sash portion of door for car
JPH04197829A (en) Door for car
JPH022838Y2 (en)
JPH04303086A (en) Inner panel
JPH08142676A (en) Door structure for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees