JPH04197115A - トンネル状フイルム張架装置 - Google Patents
トンネル状フイルム張架装置Info
- Publication number
- JPH04197115A JPH04197115A JP32598490A JP32598490A JPH04197115A JP H04197115 A JPH04197115 A JP H04197115A JP 32598490 A JP32598490 A JP 32598490A JP 32598490 A JP32598490 A JP 32598490A JP H04197115 A JPH04197115 A JP H04197115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- prop
- film
- support
- pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 9
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 31
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Protection Of Plants (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は畦の横断方向に逆U字形の支柱を移動しながら
所定の間隔で打込み、次いで前記枠体上にフィルムを一
連的に覆う装置に関する。
所定の間隔で打込み、次いで前記枠体上にフィルムを一
連的に覆う装置に関する。
長尺の合成樹脂フィルムを畦上にトンネル状に張架する
装置として(1)特開昭61−282024号公報、(
2)実公昭62−33554号公報等によって提案され
ている。
装置として(1)特開昭61−282024号公報、(
2)実公昭62−33554号公報等によって提案され
ている。
これらの装置は、逆U字形の支柱を保持具で支持し、移
送装置によって支柱を貫入装置に向かって移送し、前記
貫入装置の受取位置において1本づつ供給し、この貫入
装置のシリンダ装置を作動させて支柱の下端部を畦の両
側の土中に押し込こむようにしている。
送装置によって支柱を貫入装置に向かって移送し、前記
貫入装置の受取位置において1本づつ供給し、この貫入
装置のシリンダ装置を作動させて支柱の下端部を畦の両
側の土中に押し込こむようにしている。
しかし、前記(1)の装置は押込装置の後方より支柱を
供給する形式の装置で、支柱の打込む際にはトラクタを
−々その打込位置で停止させて動作させる必要があるも
ので、効率的に打込み作業を行うことができないという
問題があった。
供給する形式の装置で、支柱の打込む際にはトラクタを
−々その打込位置で停止させて動作させる必要があるも
ので、効率的に打込み作業を行うことができないという
問題があった。
また、この装置は、支柱の打込装置と、この打込装置へ
1本づつ支柱を供給する支柱送り装置と、多数の支柱を
保持する支柱保持具を必要とするので、一連の動作を行
なわせる装置が全体として大型化して小回りができない
装置となる。更に、打込装置の後方の下側に長い横フレ
ームを配置しているために、押込まれた支柱が前記横フ
レームの間を通過することになり、この枠体が横フレー
ムによって倒されないために支柱の形状や大きさが限定
されるという問題がある。
1本づつ支柱を供給する支柱送り装置と、多数の支柱を
保持する支柱保持具を必要とするので、一連の動作を行
なわせる装置が全体として大型化して小回りができない
装置となる。更に、打込装置の後方の下側に長い横フレ
ームを配置しているために、押込まれた支柱が前記横フ
レームの間を通過することになり、この枠体が横フレー
ムによって倒されないために支柱の形状や大きさが限定
されるという問題がある。
一方、前記(2)の装置は場合は、打込装置の前方より
支柱を供給する形式のもので、この装置の場合には支柱
の下部の両側に水平方向に突片を突出させ、この上を押
え輪によって押圧して圃場に押し込む構造となっている
。従って、支柱に特別の形状のものが必要であり、この
押圧体に係合する突片を支柱の所定の位置に固定する必
要があるために支柱の製作費が増加する上に、この支柱
を取扱う際に突片が引っ掛かって操作が困難となる等の
問題がある。
支柱を供給する形式のもので、この装置の場合には支柱
の下部の両側に水平方向に突片を突出させ、この上を押
え輪によって押圧して圃場に押し込む構造となっている
。従って、支柱に特別の形状のものが必要であり、この
押圧体に係合する突片を支柱の所定の位置に固定する必
要があるために支柱の製作費が増加する上に、この支柱
を取扱う際に突片が引っ掛かって操作が困難となる等の
問題がある。
支柱搬送部に支持された多数の逆U字形支柱は、最後部
゛であるフィルム被覆部側より支柱打込部まで1群とし
て搬送され、この群の中より1本づつ分離して打込む必
要があるが、従来の装置においてはこの支柱打込部にお
ける支柱の搬送手段としてコンベア等が使用されている
が装置が大型化する上に高価なものとなる。
゛であるフィルム被覆部側より支柱打込部まで1群とし
て搬送され、この群の中より1本づつ分離して打込む必
要があるが、従来の装置においてはこの支柱打込部にお
ける支柱の搬送手段としてコンベア等が使用されている
が装置が大型化する上に高価なものとなる。
また、スプリングを使用する方法もあるが、この方法の
場合には大型のスプリングを必要とする上に多数の支柱
の搬送には向かないものである。
場合には大型のスプリングを必要とする上に多数の支柱
の搬送には向かないものである。
本発明は、前記従来のトンネル状フィルム張架装置の有
する問題点を解消するために得られたものであって、そ
の目的とするところは、移動しながら支柱を圃場の所定
の位置に打込むことができる装置において、支柱搬送部
に支持されている支柱を円滑に支柱打込部に搬送する手
段を提供することにある。
する問題点を解消するために得られたものであって、そ
の目的とするところは、移動しながら支柱を圃場の所定
の位置に打込むことができる装置において、支柱搬送部
に支持されている支柱を円滑に支柱打込部に搬送する手
段を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明に係るトンネル状フィ
ルム張架装置は、逆U字形の支柱の下端部を圃場に打込
むための支柱打込部と、後方より前方に支柱を搬送して
支柱打込部に支柱を供給する支柱搬送部と、この支柱搬
送部の後方に設けられ、フィルムロールよりフィルムを
解きだして圃場に打込まれた支柱の上にフィルムを被覆
し、このフィルムの両端に覆土するフィルム被覆部から
なる装置であって、 支柱搬送部は少なくとも支柱の頂部と両脚部の3ケ所を
案内する部材と、この頂部を案内する部材に平行して設
けたレールと、このレールに案内され、案内する部材の
近傍に支柱を常時当接すべく支柱押出具とを有し、この
支柱押出具は一端にウェイトを設けたワイヤに接続され
、案内する部材で案内されて移送される支柱を支柱打込
部に重力式に押出搬送する如く構成してなるものである
。
ルム張架装置は、逆U字形の支柱の下端部を圃場に打込
むための支柱打込部と、後方より前方に支柱を搬送して
支柱打込部に支柱を供給する支柱搬送部と、この支柱搬
送部の後方に設けられ、フィルムロールよりフィルムを
解きだして圃場に打込まれた支柱の上にフィルムを被覆
し、このフィルムの両端に覆土するフィルム被覆部から
なる装置であって、 支柱搬送部は少なくとも支柱の頂部と両脚部の3ケ所を
案内する部材と、この頂部を案内する部材に平行して設
けたレールと、このレールに案内され、案内する部材の
近傍に支柱を常時当接すべく支柱押出具とを有し、この
支柱押出具は一端にウェイトを設けたワイヤに接続され
、案内する部材で案内されて移送される支柱を支柱打込
部に重力式に押出搬送する如く構成してなるものである
。
支柱搬送部2は圃場Gとの間に前部が低く、後部が高く
前傾状態に構成され、この支柱搬送部2に設けたレール
2gにそって支柱押出し具2hをウェイト2mを利用し
て押すので、多数本の支柱30を重力とウェイト2mの
力で前方に移送して支柱打込部1に円滑に最後の1本ま
で供給することができる。
前傾状態に構成され、この支柱搬送部2に設けたレール
2gにそって支柱押出し具2hをウェイト2mを利用し
て押すので、多数本の支柱30を重力とウェイト2mの
力で前方に移送して支柱打込部1に円滑に最後の1本ま
で供給することができる。
支柱を搬送する力はウェイト2mを利用しているので押
圧力がレール2gのほぼ全長にわたって全体的に一定し
、支柱搬送部2の機構を簡素化して故障のない装置を提
供することができる。
圧力がレール2gのほぼ全長にわたって全体的に一定し
、支柱搬送部2の機構を簡素化して故障のない装置を提
供することができる。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明に係るトンネル状フィルム張架装置はトラクタの
作業機連結リンク機構を介して油圧昇降機構のリフトシ
リンダによって昇降自在に機体を連結して牽引されなが
ら支柱の打込作業を行うものである。
作業機連結リンク機構を介して油圧昇降機構のリフトシ
リンダによって昇降自在に機体を連結して牽引されなが
ら支柱の打込作業を行うものである。
本発明に係るトンネル状フィルム張架装置は、前部に支
柱押込部1を配置し、これの後方に支柱搬送部2とフィ
ルム被覆部3を配置して構成されている。
柱押込部1を配置し、これの後方に支柱搬送部2とフィ
ルム被覆部3を配置して構成されている。
支柱打込部1を構成するフレーム1aはトラクタの作業
機連結リンク機構に連結されるもので、これの後面に支
柱押圧板1bを上下に移動可能支持し、前記フレーム1
aと支柱押圧板1bとの間に伸縮自在に設けた打込用シ
リンダlc (油圧シリンダ)によって上下方向に往復
運動させることができる。
機連結リンク機構に連結されるもので、これの後面に支
柱押圧板1bを上下に移動可能支持し、前記フレーム1
aと支柱押圧板1bとの間に伸縮自在に設けた打込用シ
リンダlc (油圧シリンダ)によって上下方向に往復
運動させることができる。
そして前記支柱押圧板1bの後面には、支柱30の上面
を押圧する押圧板1dがこれに固定されている取付板1
d’をボルト締めにして取付けられ、また、前記押圧板
1dの上9部の支柱押圧板1bに3本の支柱押付ガイド
1fが前記押圧板1dの幅と同一の厚みで設けられてい
る。
を押圧する押圧板1dがこれに固定されている取付板1
d’をボルト締めにして取付けられ、また、前記押圧板
1dの上9部の支柱押圧板1bに3本の支柱押付ガイド
1fが前記押圧板1dの幅と同一の厚みで設けられてい
る。
支柱押圧板1bの前面の中央部にレール1gが、また両
端にレール1hが設けられ、前記レール18゛ にフレ
ームla側に設けたローラIg’ が、そしてレール1
hにlb’ がそれぞれ嵌合しており、フレーム1aに
対して支柱押圧板1bが矢印の如く上下するように案内
されている。
端にレール1hが設けられ、前記レール18゛ にフレ
ームla側に設けたローラIg’ が、そしてレール1
hにlb’ がそれぞれ嵌合しており、フレーム1aに
対して支柱押圧板1bが矢印の如く上下するように案内
されている。
前記フレーム1aの後面には支柱30の下部を内方に押
圧する狭搾アーム11ゐく回動支点11”によって回動
自在に支持され、この狭搾アーム1量の一端に設けたロ
ーラ1jが前記レール1hの側面に設けたアーム作動板
1o (一種のカム)にスプリング1にの弾性力で引っ
張られて接触している。
圧する狭搾アーム11ゐく回動支点11”によって回動
自在に支持され、この狭搾アーム1量の一端に設けたロ
ーラ1jが前記レール1hの側面に設けたアーム作動板
1o (一種のカム)にスプリング1にの弾性力で引っ
張られて接触している。
そしてこの狭搾アーム11の他端には支柱狭搾材1mと
この支柱狭搾材1+nの上に支柱分離板1nが設けられ
ており、支柱30の打込み時に脚部を狭くする搾り作用
を与える。
この支柱狭搾材1+nの上に支柱分離板1nが設けられ
ており、支柱30の打込み時に脚部を狭くする搾り作用
を与える。
支柱打込部1の後方に設けられている支柱搬送部2は全
体として前方に角度βだけ傾斜しており、この支柱搬送
部2はフレーム1aに直交して設けられたフレーム2q
に後部が支持されており、次のように構成されている。
体として前方に角度βだけ傾斜しており、この支柱搬送
部2はフレーム1aに直交して設けられたフレーム2q
に後部が支持されており、次のように構成されている。
即ち、支柱30の円弧状の部分30aを案内する部材と
して円弧部の頂部30aを支持する支持ガイド2aと、
この頂部30aの両側30bを支持する支柱ガイド2b
を配置し、更に前記支柱ガイド2aの上部に支柱ガイド
2cが支柱30を上下に挟持するように平行に設けられ
ている。
して円弧部の頂部30aを支持する支持ガイド2aと、
この頂部30aの両側30bを支持する支柱ガイド2b
を配置し、更に前記支柱ガイド2aの上部に支柱ガイド
2cが支柱30を上下に挟持するように平行に設けられ
ている。
なお、この支柱ガイド2cはフレーム1aの頂部に仲秋
可能に支持されたガイド解除具2dに固定されており、
支柱30を補給する際にこれを矢印の如く回動させて前
記支柱ガイド2aの上面を開放するように構成されてい
る。
可能に支持されたガイド解除具2dに固定されており、
支柱30を補給する際にこれを矢印の如く回動させて前
記支柱ガイド2aの上面を開放するように構成されてい
る。
2eは支柱30の脚部の下端を支持する支柱ガイドであ
って、その断面は樋状に形成され、そして好ましくは外
方の板が第2図の矢印の如く回動してガイド面を開放し
て支柱30の下端を入れ易くすることも可能である。更
に、前記支柱ガイド2aの上方に、この支柱30の直線
部の外表面を案内する支柱ガイド2fが設けられている
。
って、その断面は樋状に形成され、そして好ましくは外
方の板が第2図の矢印の如く回動してガイド面を開放し
て支柱30の下端を入れ易くすることも可能である。更
に、前記支柱ガイド2aの上方に、この支柱30の直線
部の外表面を案内する支柱ガイド2fが設けられている
。
支柱30を案内するガイドは、この実施例においては支
持ガイド2a、2本の支柱ガイド2b12本の支柱ガイ
ド2eの5点支持構造に構成されているが、このガイド
は好ましくは3点支持によって安定して支柱30を案内
する。
持ガイド2a、2本の支柱ガイド2b12本の支柱ガイ
ド2eの5点支持構造に構成されているが、このガイド
は好ましくは3点支持によって安定して支柱30を案内
する。
前記支柱ガイド2aの下方でかつ支柱ガイド2b。
2bの間には・レール2gが前記支柱ガイド2aに平行
して設けられ、これに嵌合され、後述のウェイトによっ
て引張られる支柱押出し具2hを案内する。
して設けられ、これに嵌合され、後述のウェイトによっ
て引張られる支柱押出し具2hを案内する。
この支柱押出し具2hの前記レール2gに嵌合する断面
が小判形のスライド部2h’ の上方にはロープフック
21が設けられ、これにロープ2jの一端を固定し、こ
のロープ2jは滑車2に、 2に’ 、 2に″を経由
してウェイト2mに設けたフック2rに連結され、この
ウェイト2II+は前記フレーム1aの前面に設けた円
筒状のウェイトガイド2n内に案内されるようになって
いる。
が小判形のスライド部2h’ の上方にはロープフック
21が設けられ、これにロープ2jの一端を固定し、こ
のロープ2jは滑車2に、 2に’ 、 2に″を経由
してウェイト2mに設けたフック2rに連結され、この
ウェイト2II+は前記フレーム1aの前面に設けた円
筒状のウェイトガイド2n内に案内されるようになって
いる。
また、このウェイトガイド2nの下方は蝶ネジ等で着脱
できるウェイトストッパ2pによって閉止されてウェイ
ト2mの落下を防止している。なお、前記レール2gの
中程はフレーム2qによって支持されている。
できるウェイトストッパ2pによって閉止されてウェイ
ト2mの落下を防止している。なお、前記レール2gの
中程はフレーム2qによって支持されている。
前記ロープ2jははヌ゛支柱ガイド2cに平行してロー
プフック21と滑車2にとの間を延長して配置されて圃
場Gとの間の角度βに相当する角度を有してい−るが、
支柱30の本数が減少して支柱押出具2hが滑車2kに
接近すると逆向きの角度β′となる。この角度βよりβ
゛への変化は、ウェイ)2mによって支柱押出し具2h
を前方に引張って支柱30を移動させる力が支柱ガイド
のかなりの範囲は一定しているが、ロープフックが21
1の位置に到達するとロープ2jの角度はβ゛に変化す
ると、支柱30を支柱打込部1へ搬送する力が弱くなる
。このことは、支柱30同志がもつれて供給が不能とな
るようなことを防止できる。
プフック21と滑車2にとの間を延長して配置されて圃
場Gとの間の角度βに相当する角度を有してい−るが、
支柱30の本数が減少して支柱押出具2hが滑車2kに
接近すると逆向きの角度β′となる。この角度βよりβ
゛への変化は、ウェイ)2mによって支柱押出し具2h
を前方に引張って支柱30を移動させる力が支柱ガイド
のかなりの範囲は一定しているが、ロープフックが21
1の位置に到達するとロープ2jの角度はβ゛に変化す
ると、支柱30を支柱打込部1へ搬送する力が弱くなる
。このことは、支柱30同志がもつれて供給が不能とな
るようなことを防止できる。
また、前記支柱ガイド2aの先端に支柱保持ガイド2s
が設けられており、これによって支柱押圧板1bによっ
て押圧下降される支柱3oが前記支柱押圧板1bの表面
に保持されるようにする。
が設けられており、これによって支柱押圧板1bによっ
て押圧下降される支柱3oが前記支柱押圧板1bの表面
に保持されるようにする。
第3図は支柱搬送部2の一部の変形を示すものであって
、レール2gに嵌合するスライド部2h’に支持体40
を植立させ、この先端に円筒部41を固定し、この円筒
部41によって押圧体42をスプリング43で弾性力を
作用させるように構成したものである。
、レール2gに嵌合するスライド部2h’に支持体40
を植立させ、この先端に円筒部41を固定し、この円筒
部41によって押圧体42をスプリング43で弾性力を
作用させるように構成したものである。
この押圧体42は支柱30の頂部30aをスプリング4
3を介して押圧するため社設けたものであって、このス
プリング43の緩衝作用によって支柱30の頂部30a
と両脚部の3点にウェイト2mによる押圧力を安定して
作用させることができる。
3を介して押圧するため社設けたものであって、このス
プリング43の緩衝作用によって支柱30の頂部30a
と両脚部の3点にウェイト2mによる押圧力を安定して
作用させることができる。
なお、このスプリング43のセット力を調節可能にする
ことによって押圧力の調節を行なって支柱30が支柱ガ
イド上を搬送される際のスライド抵抗に対して均一な押
圧力を作用させて支柱30を円滑に打込部lに搬送する
ことができる。
ことによって押圧力の調節を行なって支柱30が支柱ガ
イド上を搬送される際のスライド抵抗に対して均一な押
圧力を作用させて支柱30を円滑に打込部lに搬送する
ことができる。
フィルム被覆部3はフレーム1aに前端が固定されたフ
レーム2qの後部に連結されており、機体の両側方に溝
切具3aが配置され、フレーム3bにフィルムロール3
cが支持され、これより繰り出されるフィルムfはロー
ル3dによって展開されて移送される。また、圃場Gに
打込まれた支柱30の両側にはフィルム押圧輪3eと泥
寄輪3fとが設けられている。
レーム2qの後部に連結されており、機体の両側方に溝
切具3aが配置され、フレーム3bにフィルムロール3
cが支持され、これより繰り出されるフィルムfはロー
ル3dによって展開されて移送される。また、圃場Gに
打込まれた支柱30の両側にはフィルム押圧輪3eと泥
寄輪3fとが設けられている。
なお、支柱打込部1の前方には位置決部材4bの先端に
支持されたホイル4aを有するゲージホイル4がフレー
ム1aの下端に固定されている。
支持されたホイル4aを有するゲージホイル4がフレー
ム1aの下端に固定されている。
前記構造のトンネル状フィルム張架装置は、図示しない
トラクタの作業機連結リンクm構を介して油圧昇降機構
のリフトシリンダによって昇降自在に機体を連結して牽
引されている。
トラクタの作業機連結リンクm構を介して油圧昇降機構
のリフトシリンダによって昇降自在に機体を連結して牽
引されている。
この状態において、装置は全体としてフレーム1aが後
方に角度αで傾斜しているように、傾斜している。そし
て支柱3oは前方に角度βをもって傾斜している各種の
ガイドに案内されて角度αで後方に傾斜している支柱押
圧板1bに向って案内される。
方に角度αで傾斜しているように、傾斜している。そし
て支柱3oは前方に角度βをもって傾斜している各種の
ガイドに案内されて角度αで後方に傾斜している支柱押
圧板1bに向って案内される。
そしてこの装置を使用する際には、フィルム被覆部3に
フィルムロール3cを取付ける。そして支柱搬送部2の
支柱ガイド2Cをガイド解除具2dを操作して所定の位
置より後退させて支持ガイド2a上に支柱30を支持さ
せ、次いで支柱ガイド2cを元の位置に戻してこの支柱
ガイド2aと20との間に支柱30の頂部を挟持させ、
支柱ガイド2bの上に円弧部を支持させ、更に支柱ガイ
ド2eの中に脚部の端部を挿入した状態で複数本の支柱
30を供給する。
フィルムロール3cを取付ける。そして支柱搬送部2の
支柱ガイド2Cをガイド解除具2dを操作して所定の位
置より後退させて支持ガイド2a上に支柱30を支持さ
せ、次いで支柱ガイド2cを元の位置に戻してこの支柱
ガイド2aと20との間に支柱30の頂部を挟持させ、
支柱ガイド2bの上に円弧部を支持させ、更に支柱ガイ
ド2eの中に脚部の端部を挿入した状態で複数本の支柱
30を供給する。
次にこの支柱30の最後部にレール2gに案内される支
柱押出具2hを配置し、この支柱押出具2hの上部に突
出しているロープフック21に一端に円筒状のウェイト
ガイド2n内に上下に移動可能に収容されているウェイ
ト2mを取付けたロープ2jの他端を取付ける。
柱押出具2hを配置し、この支柱押出具2hの上部に突
出しているロープフック21に一端に円筒状のウェイト
ガイド2n内に上下に移動可能に収容されているウェイ
ト2mを取付けたロープ2jの他端を取付ける。
支柱押出具2hを案内するレール2gは前記ガイド2a
、2cに平行に角度βで前方が低く傾斜しており、この
傾斜にほぼ沿うようにロープ2jが張られており、支柱
押出具2hは最先端部まで均一な押圧力を支柱30に対
して与えることができるようになっている。
、2cに平行に角度βで前方が低く傾斜しており、この
傾斜にほぼ沿うようにロープ2jが張られており、支柱
押出具2hは最先端部まで均一な押圧力を支柱30に対
して与えることができるようになっている。
次に、トラクタの油圧機構より油圧管1c+ を介して
圧油を油圧シリンダ1cに供給して支柱押圧板1bを上
昇させると支柱搬送部2の最前部に位置している支柱3
0は円弧部の形状に合わせて円弧状に形成されている支
柱押圧板1dの下部に嵌入され−る。そしてこの支柱3
0の下部は支持狭搾材1m+支持分離板1mに支持され
ながらガイド2eより外れる。
圧油を油圧シリンダ1cに供給して支柱押圧板1bを上
昇させると支柱搬送部2の最前部に位置している支柱3
0は円弧部の形状に合わせて円弧状に形成されている支
柱押圧板1dの下部に嵌入され−る。そしてこの支柱3
0の下部は支持狭搾材1m+支持分離板1mに支持され
ながらガイド2eより外れる。
そして支柱押圧板1bの下降に伴なってこれの両側部に
設けたアーム作動板1oの接触面でアーム11が押圧さ
れて左回転してこれの先端に設けである支柱分離板1n
によって1本の支柱30の下端部を他の支柱群より分離
し、更に支柱狭搾材1mによってアーム作動板1oのリ
フト分だけこの支柱30の両端部の間隔を狭める。
設けたアーム作動板1oの接触面でアーム11が押圧さ
れて左回転してこれの先端に設けである支柱分離板1n
によって1本の支柱30の下端部を他の支柱群より分離
し、更に支柱狭搾材1mによってアーム作動板1oのリ
フト分だけこの支柱30の両端部の間隔を狭める。
そして前記のように両端部の間隔を狭められた支柱30
は支柱押圧板1bの下降運動と共に圃場Gに打込まれる
。
は支柱押圧板1bの下降運動と共に圃場Gに打込まれる
。
この支柱30の打込み操作はトラクタの走行中に行なわ
れるが、フレーム1aは第1図に示す如く圃場Gの面に
対して後方に角度α傾斜しているので打込まれた支柱3
0はトラクタの走行にしたがって立ち上がりながら最終
的には圃場Gにほぼ直交した状態で所定の深さだけ打込
まれることになる。
れるが、フレーム1aは第1図に示す如く圃場Gの面に
対して後方に角度α傾斜しているので打込まれた支柱3
0はトラクタの走行にしたがって立ち上がりながら最終
的には圃場Gにほぼ直交した状態で所定の深さだけ打込
まれることになる。
前記支柱30の打込み動作に続いて、フィルム被覆部3
の移動に伴なって溝切り具3aによってトンネル状のフ
ィルムfの両縁部に近い位置に溝が掘られる。そしてフ
ィルムロール3Cよす繰出されるフィルムfはフィルム
押圧輪3eによっり両側部が踏まれながら移動し、その
踏まれた部分に泥よせ輪3fによって覆土されて支柱3
0に支持されたトンネル状のフィルムが完成する。
の移動に伴なって溝切り具3aによってトンネル状のフ
ィルムfの両縁部に近い位置に溝が掘られる。そしてフ
ィルムロール3Cよす繰出されるフィルムfはフィルム
押圧輪3eによっり両側部が踏まれながら移動し、その
踏まれた部分に泥よせ輪3fによって覆土されて支柱3
0に支持されたトンネル状のフィルムが完成する。
また、第1図に示す如く支柱搬送部2は前方が圃場Cに
接近し、後方が圃場Gより離れるように角度βで傾斜し
ているので、支柱打込部1で打込まれた支柱30は支柱
搬送部2の空間部が次第に拡大するような状態で作業が
進行するので、この支柱搬送部2を構成している各ガイ
ド部材等に接触して倒れたり、傾斜したり、あるいは抜
けたりすることなく正確に打込むことができる。また、
機体の幅が狭くても、打込まれた支柱30を倒すことが
ないので、小型化された装置を提供することができる。
接近し、後方が圃場Gより離れるように角度βで傾斜し
ているので、支柱打込部1で打込まれた支柱30は支柱
搬送部2の空間部が次第に拡大するような状態で作業が
進行するので、この支柱搬送部2を構成している各ガイ
ド部材等に接触して倒れたり、傾斜したり、あるいは抜
けたりすることなく正確に打込むことができる。また、
機体の幅が狭くても、打込まれた支柱30を倒すことが
ないので、小型化された装置を提供することができる。
本発明に係るトンネル状フィルム張架装置は、逆U字形
の支柱の下端部を圃場に打込むための支柱打込部と、後
方より前方に支柱を搬送して支柱打込部に支柱を供給す
る支柱搬送部と、この支柱搬送部の後方に設けられ、フ
ィルムロールよりフィルムを解きだして圃場に打込まれ
た支柱の上にフィルムを被覆し、このフィルムの両端に
覆土するフィルム被覆部からなる装置であって、支柱搬
送部は少なくとも支柱の頂部と両脚部の3ケ所を案内す
る部材と、この頂部を案内する部材に平行して設けたレ
ールと、このレールに案内され、案内する部材の近傍に
支柱を常時当接すべく支柱押出具とを有し、この支柱押
出具は一端にウェイトを設けたワイヤに接続され、案内
する部材で案内されて移送される支柱を支柱打込部に重
力式に押出搬送する如く構成してなるものであり、次の
効果を奏することができる。
の支柱の下端部を圃場に打込むための支柱打込部と、後
方より前方に支柱を搬送して支柱打込部に支柱を供給す
る支柱搬送部と、この支柱搬送部の後方に設けられ、フ
ィルムロールよりフィルムを解きだして圃場に打込まれ
た支柱の上にフィルムを被覆し、このフィルムの両端に
覆土するフィルム被覆部からなる装置であって、支柱搬
送部は少なくとも支柱の頂部と両脚部の3ケ所を案内す
る部材と、この頂部を案内する部材に平行して設けたレ
ールと、このレールに案内され、案内する部材の近傍に
支柱を常時当接すべく支柱押出具とを有し、この支柱押
出具は一端にウェイトを設けたワイヤに接続され、案内
する部材で案内されて移送される支柱を支柱打込部に重
力式に押出搬送する如く構成してなるものであり、次の
効果を奏することができる。
支柱30は少なくとも3点で支持され、最後部のものに
支柱押出具2hを作用させ、この支柱押出具2hをウェ
イト2mによって引張るので、支柱30は順序よ(支柱
打込部1側に移動して打込まれる。
支柱押出具2hを作用させ、この支柱押出具2hをウェ
イト2mによって引張るので、支柱30は順序よ(支柱
打込部1側に移動して打込まれる。
特に支柱押出具2hを搬送する手段としてスプリングや
ベルト式搬送装置等を使用していない 。
ベルト式搬送装置等を使用していない 。
ので、支柱搬送部2が著しく簡略化されると共に、必要
とする搬送力を簡単に得ることができるので、支柱30
を整然と搬送してもつれ等のトラブルの発生を防止する
ことができる。
とする搬送力を簡単に得ることができるので、支柱30
を整然と搬送してもつれ等のトラブルの発生を防止する
ことができる。
ウェイト2Ilの力をロープ2jによって支柱押出具2
hに伝達しているので、レール2gとの傾斜角度を調節
することによって最適な搬送力を得ることが可能である
。
hに伝達しているので、レール2gとの傾斜角度を調節
することによって最適な搬送力を得ることが可能である
。
図は本発明の実施例を示すもので、第1図はトンネル状
フィルム張架装置の側面図、第2図は支柱搬送部側より
支柱打込部を見て要部を示す正面図、第3図は支柱押出
具の別の態様を示す図である。 1・・・支柱打込部 1a・・・フレーム、1b・・・支柱押圧板、1c・・
・打込用油圧シリンダ、1e・・・支柱保持スプリング
、1f・・・支柱押付ガイド、1g・・・レール、1g
+ ・・・ローラ、1h・・・レール、Ih’ ・・
・ローラ、11・・・支柱下部狭搾アーム、11′ ・
・・ローラ、1j・・・スプリング、1k・・・スプリ
ング、1m・・・支柱狭搾材、1n・・・支柱分離板、 2・・・支柱搬送部 2a、2b、2c、2e、2f ・−・支柱ガイド、
2d・・・ガイド解除具、2g・・・レール、2h・・
・支柱押出具、21・・・ロープフック、2j・・・ロ
ープ、2k・・・滑車、2m・・・支柱押出用ウエート
、2n・・・ウェイト用ガイド、2p・・・ウェイトス
トッパ、2r・・・フック、2s・・・支柱保持ガイド
、 3・・・フィルム被覆部 3a−14切り具、3c・・・フィルムロール、3d・
・・フィルム繰出しロール、3e・・・フィルム押圧G
、3f・・・泥よせ輪。 代理人 弁理士 小 川 信 −
フィルム張架装置の側面図、第2図は支柱搬送部側より
支柱打込部を見て要部を示す正面図、第3図は支柱押出
具の別の態様を示す図である。 1・・・支柱打込部 1a・・・フレーム、1b・・・支柱押圧板、1c・・
・打込用油圧シリンダ、1e・・・支柱保持スプリング
、1f・・・支柱押付ガイド、1g・・・レール、1g
+ ・・・ローラ、1h・・・レール、Ih’ ・・
・ローラ、11・・・支柱下部狭搾アーム、11′ ・
・・ローラ、1j・・・スプリング、1k・・・スプリ
ング、1m・・・支柱狭搾材、1n・・・支柱分離板、 2・・・支柱搬送部 2a、2b、2c、2e、2f ・−・支柱ガイド、
2d・・・ガイド解除具、2g・・・レール、2h・・
・支柱押出具、21・・・ロープフック、2j・・・ロ
ープ、2k・・・滑車、2m・・・支柱押出用ウエート
、2n・・・ウェイト用ガイド、2p・・・ウェイトス
トッパ、2r・・・フック、2s・・・支柱保持ガイド
、 3・・・フィルム被覆部 3a−14切り具、3c・・・フィルムロール、3d・
・・フィルム繰出しロール、3e・・・フィルム押圧G
、3f・・・泥よせ輪。 代理人 弁理士 小 川 信 −
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 逆U字形の支柱の下端部を圃場に打込むための支柱打込
部と、後方より前方に支柱を搬送して支柱打込部に支柱
を供給する支柱搬送部と、この支柱搬送部の後方に設け
られ、フィルムロールよりフィルムを解きだして圃場に
打込まれた支柱の上にフィルムを被覆し、このフィルム
の両端に覆土するフィルム被覆部からなる装置であって
、 支柱搬送部は少なくとも支柱の頂部と両脚部の3ケ所を
案内する部材と、この頂部を案内する部材に平行して設
けたレールと、このレールに案内され、案内する部材の
近傍に支柱を常時当接すべく支柱押出具とを有し、この
支柱押出具は一端にウェイトを設けたワイヤに接続され
、案内する部材で案内されて移送される支柱を支柱打込
部に重力式に押出搬送する如く構成してなるトンネル状
フィルム張架装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32598490A JP2601729B2 (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | トンネル状フイルム張架装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32598490A JP2601729B2 (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | トンネル状フイルム張架装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04197115A true JPH04197115A (ja) | 1992-07-16 |
JP2601729B2 JP2601729B2 (ja) | 1997-04-16 |
Family
ID=18182794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32598490A Expired - Lifetime JP2601729B2 (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | トンネル状フイルム張架装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2601729B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0638490U (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-24 | 三菱農機株式会社 | フィルム支柱立て機の尾輪支持構造 |
-
1990
- 1990-11-29 JP JP32598490A patent/JP2601729B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0638490U (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-24 | 三菱農機株式会社 | フィルム支柱立て機の尾輪支持構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2601729B2 (ja) | 1997-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69006057T2 (de) | Vorrichtung zum kontinuierlichen Verpacken von gruppierten Behältern oder dergleichen. | |
JPS6339418B2 (ja) | ||
US4766756A (en) | Continuous processing machine assembly for bending long rods or tubes | |
KR100785817B1 (ko) | 가축사료 절단기 | |
EP0899026B1 (de) | Einrichtung zum Sortieren bzw. zum selektiven Sammeln von mittels einem Förderer einzeln zugeführten flachen Produkten | |
US3974623A (en) | Method and apparatus for packaging | |
JPH04197115A (ja) | トンネル状フイルム張架装置 | |
US11304372B2 (en) | Automatic bale strapping mechanism | |
US4766754A (en) | Continuous process for bending long rods or tubes | |
US3688622A (en) | Die cutting apparatus | |
US4717143A (en) | System for transporting limp, flat sheet material | |
JP2626835B2 (ja) | トンネル状フィルム張架装置 | |
CN212173466U (zh) | 液压迈步移动输送机 | |
US3752949A (en) | Apparatus for cage rolling and welding | |
US2804303A (en) | Continuous label feed mechanism | |
JPS5817709B2 (ja) | 汎用型溶接ライン | |
CN111410006A (zh) | 液压迈步移动输送机 | |
CN211443848U (zh) | 一种间距可调式压轮传送组件 | |
DE2753048C2 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer gebündelten Stange aus Druckbogen | |
KR200346077Y1 (ko) | 타이어 벨트 공급장치 | |
JP3426350B2 (ja) | 材料供給搬入装置 | |
CN118078020B (zh) | 一种自动铺料的鞋面画线机 | |
JP2003291924A (ja) | 横型製袋充填機のエンドシール装置 | |
US2916974A (en) | Mechanism for feeding and setting up collapsed cartons | |
FI893946A0 (fi) | Laite levymäisten materiaalien varastointia ja syöttöä varten |