JPH0419658B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419658B2
JPH0419658B2 JP11167382A JP11167382A JPH0419658B2 JP H0419658 B2 JPH0419658 B2 JP H0419658B2 JP 11167382 A JP11167382 A JP 11167382A JP 11167382 A JP11167382 A JP 11167382A JP H0419658 B2 JPH0419658 B2 JP H0419658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
power supply
grid electrode
potential electrode
voltage aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11167382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS593845A (ja
Inventor
Minoru Kitaguchi
Yoshiharu Igawa
Katsuyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11167382A priority Critical patent/JPS593845A/ja
Publication of JPS593845A publication Critical patent/JPS593845A/ja
Publication of JPH0419658B2 publication Critical patent/JPH0419658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/44Factory adjustment of completed discharge tubes or lamps to comply with desired tolerances
    • H01J9/445Aging of tubes or lamps, e.g. by "spot knocking"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明の陰極線管の高電圧エージング装置に関
するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
陰極線管たとえばカラー受像管の製造工程にお
いては内装される電子銃やその近傍のネツク内面
の耐電圧特性を向上させるため、高電圧エージン
グを行なう工程がある。
従来の高電圧エージング方法はエージング用電
源の一端をカラー受像管の陽極端子を介して電子
銃の高電位電極に印加し、他端をカラー受像管の
ステムから電圧を印加する電子銃の中電位電極及
びヒータ、陰極を含む低電位電極にソケツトを介
して並列に印加し、高電位電極とこれに対設する
中電位電極間に放電を行なわせていた。
しかしながら従来のこの方法では中電位電極、
低電位電極間やこれらに対設するネツク内面の処
理が不充分となり、カラー受像管の耐電圧特性を
保証することができなかつた。
この対策として出願人は先に特開昭54−29966
号公報に示されているような陰極線管の高電圧エ
ージング方法およびその装置を出願した。
次にこの公報に示されている技術の概要を第1
図及び第2図により説明すると、陰極線管1のネ
ツク2に内装された電子銃3はヒータ4、陰極
5、この陰極5に相対設する第1格子電極7、第
2格子電極8、第3格子電極9、第4格子電極1
0、第5格子電極11、及び第6グリツド12を
主構造とし第2格子電極8と第4格子電極10及
び第3格子電極9と第5格子電極11がそれぞれ
接続され、多段集束形を構成するようになつてい
る。
このような構造の電子銃3を具備する陰極線管
1を高電圧エージングする場合、高電圧エージン
グ電源21の一端は給電レール22給電子23陽
極端子13及び内部導電膜14を介して高電位電
極である第6格子電極12に印加され、ソケツト
15から電圧が供給される電極のうち、中電位電
極である第3格子電極9、第5格子電極11のス
テムピン16と低電位電極であるヒータ4陰極5
を含む第1格子電極7、第2格子電極8第4格子
電極10のステムピン17を短絡する低電位電極
短絡金具18間にはスパークギヤツプ19が設け
られ、この低電位電極短絡金具18は接触子24
給電レール25を介して高電圧エージング電源2
1の他端部に接続されている。
即ちこの高電圧エージング方法及びその装置に
よれば中電位電極である第3格子電極9と第5格
子電極11は電気的に浮動状態になつているので
高電位電極と中電位電極との間、中電位電極と低
電位電極との間にそれぞれ放電が発生し、これら
電極間ばかりではなく対設するネツク内面も良好
にエージングさせることが可能である。この場合
スパークギヤツプは過電位によるソケツトの絶縁
破壊を防ぐ保護装置として働く。
しかるにこのような高電圧エージング工程を陰
極線管の製造工程でコンベアハンガーなどに陰極
線管を載置し搬送しながら順次行なう工程を具備
する量産の製造工程に組込むとソケツトの全数に
スパークギヤツプが必要、大量生産で品種が多い
場合には設備的・管理的に保守が困難、高電位電
極のエージングが不足しやすいなどの問題点があ
つた。
〔発明の目的〕
本発明は前記従来及び先願の諸問題点に鑑みな
されたものでありコンベアハンガーなどで搬送し
ながら順次高電圧エージングを行なうことが可能
な高電圧エージング装置を提供することを目的と
している。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は陰極線管の高電位電極から陽極
端子を介して接続された給電子が摺動する高電圧
エージング装置の一端に接続された第1の給電レ
ールと、中電位電極から中電位電極用ステムピン
及びソケツトを介して接続された第2の給電子が
摺動する第2の給電レールと、低電位電極から低
電位電極用ステムピン及び前記ソケツトを介して
接続された第3の給電子が摺動し前記高電圧エー
ジング装置の他端に接続する第3の給電レール
と、第2の給電レールと第3の給電レール間に設
けられたスパークギヤツプ及びまた短絡片を具備
することを特徴とする高電圧エージング装置であ
り、中電位電極を浮動状態にして高電圧エージン
グを行なうか、中電位電極を浮動状態にして高電
圧エージングを行なつたのち、更に中電位電極を
低電位電極と並列接続して高電圧エージングを行
ない得るようにしている。
〔発明の実施例〕
次に本発明による高電圧エージング装置による
陰極線管の高電圧エージングを第3図乃至第5図
により説明する。図中第1図と同一符号は同一部
分を示す。
即ち、陰極線管1のネツク2に内装された電子
銃3はヒータ4、陰極5、この陰極5に相対設す
る第1格子電極7、第2格子電極8、第3格子電
極9、第4格子電極10、第5格子電極11及び
第6グリツド12を主構造とし、第2格子電極8
と第4格子電極10及び第3格子電極9と第5格
子電極11がそれぞれ接続され多段集束形を構成
するようになつている。
このような構造の電子銃3を具備する陰極線管
を高電圧エージングする場合、高電圧エージング
電源21の一端は第1の給電レール22、第1の
給電子23、陽極端子13及び内部導電膜14を
介して高電位電極である第6格子電極12に印加
がされ、ソケツト15から電圧が供給される電極
のうち、中電位電極である第3格子電極9、第5
格子電極11のステムピン16はソケツト15を
介して第2の給電子26の摺動する第2の給電レ
ール27に導接され、またヒータ4、陰極5、第
1格子電極7、第2の格子電極8、第4の格子電
極10のステムピン17はソケツト15内で短絡
金具などで並接されたのち、第3の給電子24に
接続され、この第3の給電子24が摺動する第3
の給電レール25を介して高電圧エージング電極
21の他端に接続されている。またこの第2の給
電レール27と第3の給電レール25の間には、
例えば第4図に示すように絶縁物製の支持具取付
板30にそれぞれ第2の給電レール27と第3の
給電レール25に導接するスパークギヤツプ電極
支持具311,312が設けられ、これら支持具3
1,312はスパークギヤツプ33を形成するス
パーク電極321,322が設けられている。
このように中電位電極及び低電位電極にそれぞ
れ給電子と給電レールと、この給電レール間にス
パークギヤツプを設けることにより陰極線管のそ
れぞれのソケツトにスパークギヤツプを設ける必
要がなくなり、設備的、管理面保守が極めて容易
になるし、また、スパークギヤツプはねじ止めな
どにより支持されているためギヤツプの調整が容
易であり、常に管内放電の開始電圧の調整やソケ
ツトも含めて陰極線管の構造の変化にも容易に対
応できる。
また中電位電極を浮動状態としたのち、第5図
に示すように最終的に第5図に示すように中電位
電極と低電位電極を共に高電圧エージング電源の
他端に接続して第5格子電極11と第6格子電極
12間のエージングを行なう場合は、その位置で
第2の給電レール27を切断次の第2の給電レー
ルを短絡片で第3の給電レール25に接続すれば
よいので一貫して高電圧エージングを行なうこと
が可能である。
前記実施例は多段集束形電子銃を装着した陰極
線管について述べたが、これに限定されるもので
はなくバイポテンシヤル形電子銃、ユニポテンシ
ヤル形電子銃その他の形の電子銃を装着した陰極
線管についても同様である。
〔発明の効果〕
上述のように本発明の陰極線管の高電圧エージ
ング装置によれば陰極線管の製造工程中にコンベ
アハンガーなどで搬送しながら順次高電圧エージ
ングを効果的に行なうことが可能であり、その工
業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は先願の陰極線管の高電圧エ
ージング方法及びその装置を示す図であり、第1
図は高電圧エージング方法の説明図、第2図は高
電圧エージング装置の説明図、第3図乃至第5図
は本発明の陰極線管の高電圧エージング装置の一
実施例を示す図であり第3図及び第5図は中電位
電極と低電位電極とのそれぞれ異なる接続構造を
示す説明図、第4図は第2及び第3の給電レール
とスパークギヤツプの関係を示す一部拡大斜視図
である。 4……ヒータ、5……陰極、7……第1格子電
極、8……第2格子電極、9……第3格子電極、
10……第4格子電極、11……第5格子電極、
12……第6格子電極、13……陽極端子、1
9,33……スパークギヤツプ、21……高電圧
エージング電源、22,25,27……給電レー
ル、23,24,26……給電子、30……支持
具取付板、311,312……スパークギヤツプ電
極支持具、321,322……スパーク電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 陰極線管の高電位電極から陽極端子を介して
    接続された第1の給電子が摺動する高電圧エージ
    ング装置の一端に接続された第1の給電レール
    と、前記陰極線管の中電位電極から中電位電極用
    ステムピン及びソケツトを介して接続された第2
    の給電子が摺動する第2の給電レールと、前記陰
    極線管の低電位電極から低電位電極用ステムピン
    及び前記ソケツトを介して接続された第3の給電
    子が摺動し、前記高電圧エージング装置の他端に
    接続された第3の給電レールと、前記第2の給電
    レールと第3の給電レール間に設けられたスパー
    クギヤツプ及びまたは短絡片を具備することを特
    徴とする高電圧エージング装置。
JP11167382A 1982-06-30 1982-06-30 陰極線管の高電圧エ−ジング装置 Granted JPS593845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167382A JPS593845A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 陰極線管の高電圧エ−ジング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167382A JPS593845A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 陰極線管の高電圧エ−ジング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS593845A JPS593845A (ja) 1984-01-10
JPH0419658B2 true JPH0419658B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=14567280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11167382A Granted JPS593845A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 陰極線管の高電圧エ−ジング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593845A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS593845A (ja) 1984-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214798A (en) Method for spot-knocking the electron-gun mount assembly of a CRT
EP0566975B1 (de) Einseitig gesockelte Hochdruckentladungslampe
JPH0419658B2 (ja)
JPS58142734A (ja) 陰極線管のスポツトノツキング方法
US4682962A (en) Method of manufacturing a cathode ray tube
EP0454215B1 (en) Method of manufacturing a cathode ray tube
EP0634771B1 (en) Method for spot-knocking an electron gun assembly of a cathode ray tube
EP0036901A1 (de) Anordnung zur Erzeugung von gebündelten Elektronenstrahlen in einem Vakuum-Entladungsgefäss
JPH0247551Y2 (ja)
KR0135045B1 (ko) 음극선관의 내전압처리방법
US3619688A (en) Electron gun with connector of alternate electrodes shielding intermediate electrode
JPS6138571B2 (ja)
KR950008025Y1 (ko) 고압처리 회로
JPS5913737Y2 (ja) 陰極線管用カソ−ドエ−ジング装置
JPS61224239A (ja) 陰極線管のスポツトノツキング方法
Schwartz et al. A new approach to the convergence of multi-beam kinescopes
JPS5678044A (en) Manufacturing method of cathode-ray tube
JPS6142373B2 (ja)
JPH04298935A (ja) 陰極線管の製造方法
Chang et al. Surface and geometry effects on the large signal base input voltage and input impedance of junction transistors
JPH03187124A (ja) 陰極線管のノッキング方法
CN1017484B (zh) 具有改进的电弧抑制装置的阴极射线管
JPS60202638A (ja) 陰極線管の高電圧処理方法
Becker et al. Development of round glass bulbs for RCA-21CYP22 color picture tubes
JPH06223723A (ja) 陰極線管の耐電圧処理方法