JPH04191639A - 塵埃粒子の質量濃度の計測方法 - Google Patents

塵埃粒子の質量濃度の計測方法

Info

Publication number
JPH04191639A
JPH04191639A JP32436490A JP32436490A JPH04191639A JP H04191639 A JPH04191639 A JP H04191639A JP 32436490 A JP32436490 A JP 32436490A JP 32436490 A JP32436490 A JP 32436490A JP H04191639 A JPH04191639 A JP H04191639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter paper
gas
frequency
dust particles
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32436490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830673B2 (ja
Inventor
Norio Isahaya
諌早 典夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIBATA KAGAKU KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
SHIBATA KAGAKU KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIBATA KAGAKU KIKAI KOGYO KK filed Critical SHIBATA KAGAKU KIKAI KOGYO KK
Priority to JP32436490A priority Critical patent/JPH0830673B2/ja
Publication of JPH04191639A publication Critical patent/JPH04191639A/ja
Publication of JPH0830673B2 publication Critical patent/JPH0830673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (^)産業上の利用分野 この発明は主として種々の作業・生産・生活の諸環境あ
るいは固定および移動発生源における空気、大気あるい
は排ガス中の浮遊塵埃粒子等の質量濃度を近リャルタイ
ムで連続計測できる、取り扱いが簡便で、比較的、安価
なモニターを提供し、高度の環境・労働衛生管理あるい
は生産工程における品質管理等を可能にすることを目的
とするものである。
(B)従来の技術とその問題点 従来、このような目的で、種々の環境空気中あるいは排
ガス中の浮遊塵埃粒子の質量濃度を1測する方法として
、 (1)濾紙法 (2)β線減衰法(以下、BAM法と略称する)(3)
水晶振動子質量マイクロ・バランス法(以下、QCM法
と略称する) (4)テーパー付棒状振動子マイクロ・バランス法(以
下、TEOM法と略称する) 等が主として用いられている。
(1)のへ紙法は錨紙に大気あるいはガ、ス中の浮遊塵
埃粒子を濾過採取した後、その重量増加を天秤で秤量し
て質量濃度を算出するものであるが、採取と秤量に時間
と人手を要し、連続的なリアルタイム自動計測は不可能
な欠点がある。
(2)のBAM法はテープ状カセット濾紙に浮遊塵埃粒
子を濾過採取した後、そのβ線の減衰率の変化を計測し
質ffi濃度を算出するものであるが、安全性を考慮し
て放射性同位元素CI4等の低放射線線量(一般に約1
00μC4以下)の密封線源が使用されるので、一般に
サンプリング時間を約0.5〜1. Ohrと長くしな
いと必要な測定精度の減衰率を得るための濾紙への浮遊
塵埃の捕集量が得られないことおよび減衰率の放射線計
測時間を数分間以上かけないと統計的な計測誤差が大き
くなるという理由のため、0.5〜1. Ohr程度の
長時間の平均濃度を間欠的に自動計測することは可能で
あるが、質量濃度の時間的変動を近リャルタイムで連続
計測することは難しいという欠点がある。また、β線の
減衰率の変化を極力、高くして測定精度を向上させるた
めには、濾過面積を小さくして(一般には、Icm’前
後)、そこに採取気体を集中的に濾過させる(一般には
、1517m1n程度)必要があるために、その気体濾
過速度が公式適正澁過速度のlO〜30cm/sの10
倍程度に達してしまい、濾紙の圧力損失が異常に高くな
り、その結果、採取気体のバイパス漏洩や粉塵の濾紙か
らの吹き抜は等の異常現象による測定誤差が生じ易い欠
点がある。
(3)のQCM法はATカットの円板状水晶振動子の厚
みすべり振動モードを利用し、その固有振動数が電気集
塵法によりその電極面上に静電的に付着させた浮遊塵埃
の質量増加により変化するので、これを検出してその質
量濃度を算出するものである。
ただし、この測定法の原理が正しく成立するためには、
塵埃粒子の電極面上への付着層の厚さが均一な薄膜状に
なることが前提になっているが、実際には電気集塵法を
利用しているために、塵埃の粒子径分布や電気抵抗率等
の物性の変動によりその付着層の厚さが不均一になった
り、水晶振動子の高周波振動(数Ml(z)加速度が常
時、付着層に作用しているため剥離再飛散が発生する等
により大きな測定誤差が生ずる欠点がある。また、電極
への付着塵埃量の上限(ホールディング・キャパシティ
)はlOμg程度で極めて小さく、そのために電極の清
浄操作を頻繁に行う必要があり繁雑であり、さらには、
このために電極が損耗し高価な水晶振動子を頻繁に取り
替える必要があり、また電気集塵用の針端電極もコロナ
放電による電気的摩耗により性能劣化を招くのでこれも
頻繁に取り替える必要がある等の欠点がある。
(4)のTEOM法は、軸方向断面積の異なるテーパー
状中空棒の太い方を固定端とし、細い方を自由端とした
振動子の自由端に集中質量としての濾紙ホルダーを装着
し、これに浮遊塵埃を濾過捕集し、その質量増加による
振動子の固有振動数の減少を検出して質量濃度を算出す
るものである。これは近リャルタイムで質量濃度を連続
自動的にモニター計測できる優れた方法ではあるが、振
動子の径の細い自由端(一般に、1mm直径前後の肉薄
の円管)に濾過ホルダー(有効径的13mm程度)が直
接、装着されているために、給紙全面に均等に濾過せず
その中心点付近に採取塵埃粒子が集中的に偏って捕集さ
れたり、その交換操作時に振動子や濾紙ホルダーが破損
し易い等の構造的に弱点があり、また、濾紙の有効濾過
直径が約13111m程度の比較的、小型で軽量な濾紙
ホルダーしか装着できないので、所定の採取気体流量に
対して公式に認められている適正濾過速度範囲(10〜
30c+e/s)を超過してしまう欠点がある。
(C)本発明が解決しようとしている問題点比較的、大
量の採取気体を適正な濾過速度(10〜30cm/s程
度)で、かつその採取塵埃粒子が濾過面に均等に採取出
来るように、比較的、濾過面積が大きく、さらに、濾紙
の下流側に十分に広い気体分配機能・をもつ空間を有す
る、比較的、大型の濾紙ホルダーを装着しても、安定で
鋭い共振振動が得られる簡単な構造で、機械的にも強固
であり、強い外力にも十分に耐えられる理想的な振動子
として音叉型を利用するもので、その振動梁の片方もし
くは両方の中心付近のほぼ軸方向に気体の流通孔を設け
、その自由端に浮遊塵埃を捕集サンブルするための前述
のような濾紙ホルダーを装着し、その梁の一部にピエゾ
圧電素子を接着して共振振動を行わせることを特徴とす
るものである。これにより、浮遊粉塵を濾紙に濾過採取
すると、その重量増加に伴っ°C音叉型振動子の固有振
動数が比例的に減少するので、その振動数の変化から浮
遊粉塵の質量濃度を近リャルタイムで連続的に計測モニ
ター出来ることを特徴とするものである。
(D)問題点を解決するための手段 本発明の手段を第1図に示す外観斜視図(A)およびそ
の断面図(B)、 (C)、 (D)および第2図に示
す気体採取、共振振動駆動および振動周波数計測システ
ムのブロック・ダイヤグラム(^)および(B)、第3
図の計測結果の一例の具体例を使用して以下、説明する
。第1図(^)の外観斜視図に示されているように、(
1)は音叉型振動子でその二つの振動梁(2)の長さは
、濾紙ホルダー(4)を装着した方に比べて、もう−・
方のそれは濾紙ホルダーの質量に対応してやや長くし、
両者の固有振動数がほぼ等しくなるようにして容易に共
振するようにしてあり、かつ気体流通孔(13)がその
中心付近の軸方向に設けられている。この振動子(1)
は気体流通孔を有する支持棒(6)で防振あるいは除振
弾性体(8)を介して気体排出口(9)を有する支持台
(7)に固定されている。浮遊塵埃粒子を含んだ空気あ
るいはガス(11)は気体排出口(9)に接続された気
体容積流量制御器するいはマス・フロー・コントロー5
− (1g)を介してポンプ(19)により所定量が吸
引されると、濾紙ホルダー(4)に装着された濾紙(5
)に浮遊塵埃が捕集され、気体のみが(10)を通って
(20)へ排出される。第1図(B)、 (C)および
(D)はその断面を示すもので、(B)は音叉型振動子
(1)をその軸対称部で支持棒(6)で支持する方法、
(C)は圧力損失を低減するために気体流通孔(13)
が直線的になるように支持棒(6)で音叉型振動子(1
)を非対称支持する方法および(D)はより大量の気体
を採取出来るように音叉型振動子(13)の双方の振動
梁(2)に気体流通孔(13)を設け、それぞれに濾紙
ホルダー(4)を装着し、支持棒(6)でほぼ軸対称に
支持する(この場合には音叉型振動子の二つの振動梁(
2)の軸方向長さはほぼ等しくする)方法をそれぞれ示
したものである。
第2図(^)はこのような音叉型振動子により気体中の
浮遊粉塵の質量濃度を近リャルタイムで連続計測するシ
ステムを示したもので、自動利得調整増幅器(AGCA
+np)(14)の入力側に接続されている一方のピエ
ゾ圧電素子(]2)は最初、静止状態の音叉型振動子の
極めて微弱な自然共振振動を検出して微弱な交流正弦波
電気信号を発生しているので、これがAGCA+ap(
14)に入力されると高い増幅度で増幅されて出力側に
接続されている他方のピエゾ圧電振動子(12)に加え
られると音叉振動子(1)はその固有共振周波数で励振
し始め、その振幅が大きくなるにつれて、ピエゾ圧電素
子の出力電圧も大きくなると、それに応じてAGCAm
p(14)の増幅度は自動的に低下するようになってい
るので、音叉型振動子(1)は常に一定の振幅で共振す
るようになり、同時にAGCAmp(14)からも常に
一定出力の共振周波数に等しい正弦波信号が発生される
この共振周波数の電気信号は周波数計数器(15)に送
られ計数され、さらにこれがデータプロセッサー(16
)で次式(1)にもとずいて質量に換算される。
Af−に+ (l/Kt”’−1/(Kt+Δ+n)”
”l   (1)ここで、Δfは所定のサンプリング時
間間隔(例えば、数秒〜数分毎)における濾紙の重量増
加Δmに対応する振動子の共振周波数の減少幅、KI+
 Kxは振動子およびの濾紙ホルダーの弾性率、密度、
幾何学的形態や寸法等で決まる定数である。また、この
Δmとサンプリング時間間隔に対応する採取気体流量と
から浮遊塵埃粒子濃度が求められる。
このような演算結果はデータプロセッサー(16)を通
して記録装置(17)で記録表示される。なお、(18
)は常に所定の一定気体流ffi (If)をポンプ(
19)で吸引排気(20)するための定容積流並制御器
あるいはマス・フロー・コントローラーである。
第2図(B)は基準周波数を発信する音叉型振動子(1
′)と前述のような濾紙ホルダーを装着した音叉型振動
子(1)の共振周波数との差を計測するコムバレーター
(21)を加え−Cより高い測定精度が得られるように
したものである。
第3図は本方法による計測結果の一例を示したもので、
マイクロダラム程度の微量な質量からダラム程度の比較
的大きい質量までの広い範囲にわたって計測可能なこと
を示している。
なお、以」二の説明においては、音叉型振動子の振動梁
の断面形状は矩形状のものについて行ったが、その他、
正方形、円形、楕円形等の異形であってもよい。また、
振動梁の共振励振の駆動及び検出にはピエゾ圧電素子の
他に、電磁力により伸縮する磁歪素子、あるいは電磁力
や静電力自体を利用することもできる。振動子の素材と
しては一般に恒弾性合金が使用されるが、その他、鉄、
ステンレス、アルミ合金、チタン合金、水晶、セラミッ
クス、エンジニャリング・プラスチック等の一般工業用
弾性材料も使用できる。
(E)本発明の効果 生活、作業あるいは生産環境等においては、その生活者
や作業者の健康・衛生管理のために、あるいは製品の品
質管理のために、それぞれに応じた大気あるいは排ガス
中の浮遊粉塵の質量濃度、個数′a度および粒子径分布
についての許容値あるいは管理基準が定められているの
で、それらの旧制管理が日常的に行なわれる必要がある
。−・般にそれらの諸量は比較的、短い時間(数秒〜数
分間移変の周期)で不確定な変動を示す場合が多い。
従来のBAM法では前述のような理由によりそのサンプ
リング時間が数十分〜数時間と長く、その期間の質量濃
度の平均値は計測できるが、その間の変動状況は把握で
きなかった。そのために、たとえ、その平均値が許容値
あるいは管理基準以下であっても短時間ではあるが許容
値あるい管理基準を太き(超え、好ましくない状態が生
じているにもかかわらず、その実態を正確に把握するこ
とができなかった。また、BAM法もTEOM法も濾紙
の適正濾過速度範囲(10〜30cm/s)を大きく上
回った状態で使用しているので、その測定結果は公式デ
ータとして取り扱えずに参考値に止められている場合が
ある。
本発明によれば、公式に定められている濾紙の適正濾過
速度範囲で計測が行えるので、質量濃度の時間的変化が
公式値として刻々と近リャルタイムで計測でき、従来法
に比べて浮遊粉塵の低減・抑制のための適切で合理的な
技術的あるいは管理的な判断や対策が速やかにとれるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の音叉型振動子式マイクロ・バランス質
量濃度計の外観斜視図および断面図第2図は本発明の計
測システムを示すブロック・ダイヤグラム 第3図は本発明の測定器による測定結果の一例1は音叉
型振動子 2は工の振動梁 3は1の自由端 4は3に固定された濾紙ホルダー  ′5は4に装着さ
れた濾紙 6は1を支持する気体流通孔ををする支持棒7はlを支
持する気体流通部をもつ支持台8は7に設けられた防振
あるいは除振体9は7に設けられた排気孔 10は排気 11は採取気体 12は2を共振励振および振動周波数を検出するピエゾ
圧電素子 13は2に設けられた気体流通孔 14は1の共振振動により12で発生する交流電気信号
を増幅しその出力を12へ戻して1を励振させる自動利
得調整増幅器 15は14の出力信号の周波数を計測する計数器16は
14の周波数を質量に演算する等のデータ・プロセッサ
ー I7は16の記録表示装置 18は気体のサンプリング流量を所定量に制御するため
の定容積流量制御器あるいはマス・フロー礫フントロラ
ー 19はポンプ 20は排気 21は周波数差を計測するコンパレーター第3図 △m8 手続補正lf!j(方式) 1、事件の表示       平成2年特許願第324
364号2、発明の名称       音叉型振動子式
質量マイクロ・バランス3、補正をする者 °F件との関係     特許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音叉型振動子の二つの振動梁の片方もしくは両方の軸方
    向に気体の通気孔を設け、その振動梁の片方もしくは両
    方の自由端に気体サンプル用濾紙ホルダーを装着したも
    のにおいて、これをピエゾ圧電素子等によりその固有振
    動数で共振駆動させ、この状態において自由端に装着さ
    れた濾紙ホルダーから固定端の方に気体を吸引すると、
    気体中の浮遊塵埃粒子(エアロゾル)は濾紙に捕集付着
    され、その質量増加に伴って音叉型振動子の共振振動数
    が比例的に減少する特性を利用して、その振動数をピエ
    ゾ圧電素子等により検出して電気信号に変換し、その周
    波数変化を計測することにより濾紙に捕集された塵埃粒
    子の質量を近リャルタイムで連続的に計測する方法。
JP32436490A 1990-11-26 1990-11-26 塵埃粒子の質量濃度の計測方法 Expired - Fee Related JPH0830673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32436490A JPH0830673B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 塵埃粒子の質量濃度の計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32436490A JPH0830673B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 塵埃粒子の質量濃度の計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04191639A true JPH04191639A (ja) 1992-07-09
JPH0830673B2 JPH0830673B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=18164964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32436490A Expired - Fee Related JPH0830673B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 塵埃粒子の質量濃度の計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830673B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892141A (en) * 1995-11-21 1999-04-06 Sun Electric U.K. Limited Method and apparatus for analysis of particulate content of gases
US5970781A (en) * 1998-05-14 1999-10-26 Rupprecht & Patashnick Company, Inc. In-stack direct particulate mass measurement apparatus and method
JP2006337332A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Ngk Insulators Ltd 物質検出装置
US7207211B2 (en) * 2002-05-24 2007-04-24 Symyx Technologies, Inc. High throughput microbalance and methods of using same
JP2009008644A (ja) * 2007-05-30 2009-01-15 Jgc Corp 粉体の飛散性評価方法および粉体の飛散濃度評価方法、これらを用いた粉体の封じ込め施設の設計方法
JP2013543127A (ja) * 2010-11-01 2013-11-28 コチ・ウニヴェルシテシ 小型で集積化されたマイクロエレクトロメカニカルシステム(メムス)の光学センサアレイ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892141A (en) * 1995-11-21 1999-04-06 Sun Electric U.K. Limited Method and apparatus for analysis of particulate content of gases
US5970781A (en) * 1998-05-14 1999-10-26 Rupprecht & Patashnick Company, Inc. In-stack direct particulate mass measurement apparatus and method
US7207211B2 (en) * 2002-05-24 2007-04-24 Symyx Technologies, Inc. High throughput microbalance and methods of using same
JP2006337332A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Ngk Insulators Ltd 物質検出装置
JP4540057B2 (ja) * 2005-06-06 2010-09-08 日本碍子株式会社 スート検出装置
JP2009008644A (ja) * 2007-05-30 2009-01-15 Jgc Corp 粉体の飛散性評価方法および粉体の飛散濃度評価方法、これらを用いた粉体の封じ込め施設の設計方法
JP2013543127A (ja) * 2010-11-01 2013-11-28 コチ・ウニヴェルシテシ 小型で集積化されたマイクロエレクトロメカニカルシステム(メムス)の光学センサアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830673B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354217B2 (ja) 気体中の塵埃粒子の質量濃度を測定する方法
US5349844A (en) System and method for resonant filter mass monitoring
Olin et al. Piezoelectric microbalance for monitoring the mass concentration of suspended particles
US3926271A (en) Microbalance
US3653253A (en) Aerosol mass concentration spectrometer
EP0775295B1 (en) A piezoelectric crystal microbalance device
US3561253A (en) Apparatus and method of measurement of particulate mass
Soysal et al. Aerosol mass concentration measurements: Recent advancements of real-time nano/micro systems
Ide Some dynamic methods for determination of Young's modulus
JP6454733B2 (ja) エアロゾル粒子質量センサ及び感知方法
JPH0145569B2 (ja)
JPH01106902A (ja) タービン回転翼の試験方法及び装置
JP4155960B2 (ja) 発振回路が適用された微細質量測定装置及び方法
CA1155197A (en) Ultra sensitive liquid level detector and method
JPH04191639A (ja) 塵埃粒子の質量濃度の計測方法
Hajjam et al. Self-sustained micromechanical resonant particulate microbalance/counters
EP1059521A2 (en) System and method for continuous monitoring of particulates
JPH07151664A (ja) 気体中の塵埃粒子の質量濃度を測定する方法
Chellasivalingam et al. Mass tuning in weakly coupled low-Q piezoelectric MEMS resonator arrays for particulate sensing
CN104390891B (zh) 一种改进的便携式pm2.5检测仪
CN109932273A (zh) 具有参比振子振荡天平和智能补偿方法
JPH11287681A (ja) 超音波流量計
JPH10332504A (ja) 圧力センサ
JPS5922512Y2 (ja) 圧電結晶振動法による粉塵重量濃度測定装置
Wilson et al. Development of a personal dust monitor with a piezoelectric quartz crystal sensor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees