JPH04190207A - 自動合焦装置 - Google Patents

自動合焦装置

Info

Publication number
JPH04190207A
JPH04190207A JP31783390A JP31783390A JPH04190207A JP H04190207 A JPH04190207 A JP H04190207A JP 31783390 A JP31783390 A JP 31783390A JP 31783390 A JP31783390 A JP 31783390A JP H04190207 A JPH04190207 A JP H04190207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
optical axis
focusing
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31783390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichiro Saito
斉藤 修一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31783390A priority Critical patent/JPH04190207A/ja
Publication of JPH04190207A publication Critical patent/JPH04190207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、例えばビデオカメラやスチルカメラ等に配置
される自動合焦装置の改良に関するものである。
(発明の背景) 第3図は、従来のこの種の装置の主要部分の機械的及び
電気的構成を示す図であり、光電変換素子であるCCD
 (電荷結合素子)を有する撮像装置を示している。
図中、1はフォーカシング機能とズーミング時の焦点移
動補正機能をもつ凹の第ルンズ群であり、2はズーミン
グ時の変倍機能をもつバリ一二一タであるところの凸の
第2レンズ群であり、第ルンズ群1.第2レンズ群2に
より2群ズームを構成している。3は内部に第ルンズ群
1を保持した保持枠であり、一端部にはオスへリコイド
部3aが形成され、他端部にはギヤ部3bが形成されて
いる。4は内周にメスヘリコイド部4aが形成された移
動部材であり、保持部材3とへリコイド結合されている
。6は内部に第2レンズ群2を保持した保持枠である。
8は固定筒、9はその一端部にギヤ部9aが形成された
ズーム環であり、該ズーム環9は光軸方向に移動するこ
となく前記固定筒8の外周に沿って光軸まわりを回転す
る様に該固定筒8に取付けられている65.7は移動部
材4.保持枠6に植設されたビンであり、これらビン5
.7は前記固定筒8に形成された直進溝内に嵌入し、更
にズーム環9に形成されたカム溝内に嵌入して公知のズ
ーム機構を構成している。10はそのシャフト10aに
ギヤ11が固定されたズーム用モータであり、上記ギヤ
11はズーム環9のギヤ部9aと噛み合っており、よっ
てズーム用モータ10を通電制御する(正転、逆転させ
る)ことによりズーミングが行われる。
12はそのシャフト12aにギヤ13が固定されたフォ
ーカス用モータであり、上記ギヤ13は保持枠3のギヤ
部3bと噛み合っており、よってフォーカス用モータ1
2を通電制御する(正転。
逆転させる)ことにより保持枠3が光軸のまわりに回転
し、該保持枠3のオスへリコイド部3aと移動部材4の
メスへリコイド部4aとが噛み合っている事から、保持
枠3は移動部材4に対し光軸方向に移動し、第1121
群1が移動して焦点合せが行われる。14はフォーカス
用モータ12の回転方向の位置を検出する位置センサで
あり、ギヤ13と保持枠3のギヤ部3bのギヤ比及びヘ
リコイド部3a、4aのピッチより、第1121群1の
焦点合せ時の移動量を検知するものである。
15は測距手段であり、三角測量の原理あるいは超音波
の反射波の検出などにより被写体距離を測定するもので
ある。16はマイコンからなるシステムコントローラで
あり、該装置を含む撮像装置全体の制御及び各種演算を
行う。17は上記フォーカス用モータ12の駆動を行う
モータ駆動回路である。18は撮像素子であるところの
CCD(電荷結合素子)である。19は上記のズーム用
モータ10を駆動するモータ駆動回路である。
以上の構成において、ズーム用モータ10がモータ駆動
回路19を介して通電制御されることによりギヤ11を
介してズーム環9が回転すると、ビン5.7がズーム環
9のカム溝に従って固定筒8の直進溝内を光軸方向に変
位し、これに伴って移動部材4.保持枠3.第1121
群1及び保持枠6.第2レンズ群2が一体に光軸方向に
変位し、ズーミングが行われる。
次に、測距手段15からの出力により算出される被写体
距離情報に基づいてシステムコントローラ16にて求め
られるフォーカス用モータ12の回転方向1回転量が、
あるいは上記被写体距離情報に対応する予めシステムコ
ントローラ16内部に記憶されているデータより選び出
されたフォーカス用モータ12の回転方向1回転量が、
該システムコントローラ16よりモータ駆動回路17へ
出力されると、フォーカス用モータ12が回転を始める
このフォーカス用モータ12の回転状態は位置センサ1
4により検知されており、システムコントローラ16は
前記位置センサ14からの信号を監視しつつ目標の位置
まで上記フォーカス用モータ12が回転する様子−タ駆
動回路17へ加速。
減速、ブレーキなどの信号を出力することになる。
上記のように回転制御されるフォーカス用モータ12の
回転出力はギヤ13を介して保持枠3に伝達され、前記
のように移動部材4とのへリコイド結合によって該保持
枠3.第ルンズ群1が光軸方向に変位し、焦点合せが行
われる。
ところで、近年、撮像素子であるところの例えばCCD
 18の小型化が行われ、従来2/3インチサイズが主
流であったものが1/2インチサイズに、更には1/3
インチサイズとなりつつある。この様に小型化が達成さ
れることにより、撮像面での許容錯乱円径は小さくなり
、従って上記の様な撮影レンズのズーミング時、焦点合
せ時の光軸方向の位置決め精度も高精度が要求される。
また、レンズの小型化が行われ、この事によりレンズの
各群のフォーカス敏感度、即ちレンズ各群の光軸方向の
変位に対する結像面のピント移動量の比が大きくなり、
高精度のレンズ位置決めが必要となっている。したがっ
て、従来のレンズ位置決め機構では、駆動系のバックラ
ッシュ、レンズ保持枠のガタ、駆動時のレンズ保持枠の
ゆがみ。
更には温度、湿度変化によるレンズ保持枠、鏡筒の伸縮
などにより、充分精度の高い焦点合せが困難である。
また、上記の点を解決するために、高精度のレンズ送り
機構を備えることが考えられるが、これは装置の大型化
を招き、装置のコンパクト化を実現することとは相反す
るものであった。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、装置の大型
化を招くことになる高精度のレンズ送り機構を配置する
ことなく、より精確な焦点合せを行うことのできる自動
合焦装置を提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、少なくとも1つ
の比較的フォーカス敏感度の高いレンズ群の光軸方向の
位置を検出する位置検出手段と、レンズ保持手段を駆動
してこれに保持された全てのレンズ群を一体的に光軸方
向に移動させるレンズ群移動手段と、合焦動作実行手段
による合焦動作終了後、前記位置検出手段よりの出力に
基づき前記レンズ群移動手段にて全てのレンズ群を−・
体的に光軸方向に移動させ、該全てのレンズ群と撮像手
段との距離を補正する補正手段とを設け、以て、レンズ
保持手段やレンズ移動手段のガタ或はゆがみ、更には温
度等による伸縮に伴う、合焦動作時におけるレンズ保持
手段に保持される全てのレンズ群と撮像手段との光学的
な距離誤差を、前記位置検出手段の出力によって求め、
この誤差分だけ全てのレンズ群一体として光軸方向に変
位させることにより補正するようにしたことを特徴とす
る。
(発明の実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す機械的及び電気的構成
を示す図であり、第3図と同部材には同一番号を付しで
ある。また、レンズ光学系、鏡筒部は従来例同様、公知
のズーム機構を構成している。
第1図において、20は第ルンズ群1或は該第1121
群1と一体的に変位する保持枠3の光軸方向の位置を検
知する高分解能の位置センサ、21は第2レンズ群2或
は該第2レンズ群2と一体的に変位する保持枠6或はビ
ン7の光軸方向の位置を検知する高分解能の位置センサ
である。22は固定筒8を固定した(従来例では固定筒
8は装置内の固定部材に固定されているが、本実施例で
はこの様にレンズホルダ22に固定され、後述の機構に
より光軸方向に可動となっている)レンズホルダであり
、内部にナツトが形成されており、送りネジ23と噛み
合っている。24はそのシャフト24aに送りネジ23
が固定されたモータであり、該モータ24が回転するこ
とにより固定筒8が光軸方向に可動となっている。25
は固定筒8の光軸方向の位置を検知する高分解能の位置
センサである。26はモータ24の駆動を行うモータ駆
動回路である。
次に、上記構成における動作説明を第2図のフローチャ
ートを用いて行う。
モータ駆動回路19を介してモータ1oが通電制御され
ると、ズーミングが開始され、第ルンズ群1.第2レン
ズ群2が駆動される(# 1 ) 。
次に、測距手段15の出力よりこの時の被写体距離情報
が算出され(#2)、該被写体距離情報に基づいてフォ
ーカス用モータ12の回転方向1回転量がシステムコン
トローラ16により演算され、或は算出した被写体距離
情報に対応するフォーカス用モータ12の回転方向1回
転量がシステムコントローラ16内部に予め記憶されて
いるデータより選び出され(#3)、モータ駆動回路1
7へ駆動信号が出力され、フォーカス用モータ12が回
転を開始する。このフォーカス用モータ12の回転状態
は位置センサ14により検知されており、目標の位置ま
でフォーカス用モータ12が回転するようにシステムコ
ントローラ16により加速、減速、ブレーキなどの駆動
信号がモータ駆動回路17へ出力されている。該フォー
カス用モータ12の回転に伴い、ギヤ13を介して保持
枠3が回転され、移動部材4とのへリコイド結合によっ
て保持枠3.第1121群1が光軸方向へ変位し、焦点
合せが行われる(#4)。
以上のズーミング、フォーカシング動作時において、各
レンズ群が誤差なしに変位すれば、合焦面はCCD 1
 Bの撮像面と一致し、問題無く撮影が行われる。
しかし、ズーミング時には、ズーム環9のカム溝の工作
精度、ズーム環9のカム溝内のビン5゜7の遊び、或は
ズーム環9のガタ、温度による伸縮などにより、各レン
ズ群は所定の位置に対し誤差をもって位置している。さ
らに、フォーカシング時には、ギヤ13とギヤ部3bの
バックラッシュ、ヘリコイド3a、4aの噛み合いガタ
などにより、第1121群1は所定の位置に対し更に誤
差をもって位置している。位置センサ20は直接第ルン
ズ群1或はこれと一体的に変位する部材の位置を検知す
るものであり、フォーカス用モータ12の回転状態を検
知する位置センサ14よりもより高分解能の位置センサ
である。そこで、位置センサ20の出力によりフォーカ
ス用モータ12を駆動制御し、第ルンズ群lを位置制御
する方法が考えられる。しかし、第1121群1のフォ
ーカス敏感度が高い場合、数ミクロンの位置制御を行わ
なければならず、ギヤ13とギヤ部3bのバックラッシ
ュ、ヘリコイド3a。
4aの遊びを考慮すると安定した制御が可能であり、特
別の高精度送り機構が必要となり、装置の大型化を招い
てしまう。
各レンズ群のフォーカス敏感度が高い場合、各レンズ群
を単独で変位させて合焦動作を行う場合は、ミクロンオ
ーダーの精密な位置決めが必要であるが、撮影レンズ全
体とCCD 18の相対位置を変化させて合焦動作を行
う場合には、フォーカス敏感度は「1」となり、特別な
機構を用いず、精確な合焦を行うことが可能である。
そこで、本実施例では、次にフォーカス敏感度の高い第
1121群1.第2レンズ群2の位置を高分解能の位置
センサ20,21で検知しく#5)、次いで各レンズ群
の所定の位置からの誤差に対応する合焦面の光軸方向の
誤差量を求め(#6)、該誤差量だけ固定筒8を、即ち
レンズ光学系(撮影レンズ)を光軸方向に駆動制御して
(#7)、精確に合焦させる構成としている。
即ち、測距手段15の出力及び位置センサ21の出力(
ズーミング位置)より第1121群1の目標位置をシス
テムコントローラ16は演算し、或は予めシステムコン
トローラ16内部に記憶されているデータより第112
1群1の目標位置を選び出し、これと位置センサ20の
出力から得られる第1121群1の位置とを比較する。
そして、その結果得られる第1121群1の目標位置か
らの誤差に対応する合焦面の位置の誤差をシステムコン
トローラ16は演算し、或は予めシステムコントローラ
16内に記憶されているデータより選び出し、モータ駆
動回路26を介してモータ24を通電制御し、位置セン
サ25の出力を監視しながら固定筒8を光軸方向に駆動
制御し、第1121群1.第2レンズ群2を一体的に光
軸方向に変位し、CCD 18の撮像面とレンズ光学系
の距離を前記誤差分だけ補正し、精確な合焦を行ってい
る。
レンズ光学系全体をCCD 18の撮像面に対して変位
させる場合は、変位量と合焦面の変位量が1対1で対応
するため、特別な精密送り機構を用いず、例えば実施例
の様な送りネジ23で良い。
本実施例によれば、各レンズ群を変位させることにより
ズーミング、フォーカシングを行った後、各レンズ群の
光軸方向の位置を検知し、この位置と目標の位置との比
較結果に基づいて固定筒8を光軸方向に移動させること
によりレンズ光学系全体を変位させるようにしている為
、特別な精密送り機構を必要とせずに精確なフォーカシ
ングが可能となった。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、少なくとも1つ
の比較的フォーカス敏感度の高いレンズ群の光軸方向の
位置を検出する位置検出手段と、レンズ保持手段を駆動
してこれに保持された全てのレンズ群を一体的に光軸方
向に移動させるレンズ群移動手段と、合焦動作実行手段
による合焦動作終了後、前記位置検出手段よりの出力に
基づき前記レンズ群移動手段にて全てのレンズ群を一体
的に光軸方向に移動させ、該全てのレンズ群と撮像手段
との距離を補正する補正手段とを設け、以て、レンズ保
持手段やレンズ移動手段のガタ或はゆがみ、更には温度
等による伸縮に伴う、合焦動作時におけるレンズ保持手
段に保持される全てのレンズ群と撮像手段との光学的な
距離誤差を、前記位置検出手段の出力によって求め、こ
の誤差分だけ全てのレンズ群一体として光軸方向に変位
させることにより補正するようにしたから、装置の大型
化を招くことになる高精度のレンズ送り機構を配置する
ことなく、より精確な焦点合せを行うことが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動合焦装置の主要部
の機械的及び電気的構成図、第2図はその動作を示すフ
ローチャート、第3図は従来の自動合焦装置の主要部の
機械的及び電気的構成図である。 1・・・・・・第ルンズ群、2・・・・・・第2レンズ
群、3・・・・・・保持枠、8・・・・・・固定筒、9
・・・・・・ズーム環、10・・・・・・ズーム用モー
タ、12・・・・・・フォーカス用モータ、15・・・
・・・測距手段、16・・・・・・システムコントロー
ラ、18・・・・・・CCD、22・・・・・・レンズ
ホルダ、23・・・・・・送りネジ、24・・・・・・
モータ、25・・・・・・位置センサ、26・・・・・
・モータ駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測距対象までの距離を測定する測距手段と、少な
    くとも1つの比較的フォーカス敏感度の高いレンズ群を
    保持するレンズ保持手段と、該レンズ保持手段に保持さ
    れた少なくとも1つのレンズ群を光軸方向に移動させる
    レンズ移動手段と、撮像手段と、前記測距手段よりの出
    力に基づいて前記レンズ移動手段の駆動制御を行い、前
    記少なくとも1つのレンズ群を光軸方向に変位させて合
    焦動作を行う合焦動作実行手段とを備えた自動合焦装置
    において、前記少なくとも1つの比較的フォーカス敏感
    度の高いレンズ群の光軸方向の位置を検出する位置検出
    手段と、前記レンズ保持手段を駆動してこれに保持され
    た全てのレンズ群を一体的に光軸方向に移動させるレン
    ズ群移動手段と、前記合焦動作実行手段による合焦動作
    終了後、前記位置検出手段よりの出力に基づき前記レン
    ズ群移動手段にて全てのレンズ群を一体的に光軸方向に
    移動させ、該全てのレンズ群と前記撮像手段との距離を
    補正する補正手段とを設けたことを特徴とする自動合焦
    装置。
JP31783390A 1990-11-26 1990-11-26 自動合焦装置 Pending JPH04190207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31783390A JPH04190207A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 自動合焦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31783390A JPH04190207A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 自動合焦装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190207A true JPH04190207A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18092560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31783390A Pending JPH04190207A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 自動合焦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019197118A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd レンズ装置、撮像装置、及び移動体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019197118A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd レンズ装置、撮像装置、及び移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763002B2 (ja) フオーカシングレンズ駆動装置
JPH09211304A (ja) ズームレンズ
EP0459408B1 (en) Optical system controlling apparatus
US5134525A (en) Automatic zooming device
US5267085A (en) Zoom lens apparatus of two-lens group structure
US20020118966A1 (en) Zoom and focus control system in an optical system
US5706051A (en) Compact optical system for electronic camera
JPH05260360A (ja) 写真測量用オートフォーカスccdカメラ
US5278605A (en) Optical apparatus including diaphragm device
JPH04190208A (ja) 自動合焦装置
JPH04190207A (ja) 自動合焦装置
US5748997A (en) Control method of a zoom lens camera
JP2601839B2 (ja) ズームレンズの自動焦点調節装置
JPH0789174B2 (ja) 自動焦点調節装置
US20190369354A1 (en) Lens apparatus, imaging apparatus, and imaging system
JP2773876B2 (ja) バックラッシュ補償型駆動装置
JPH04190206A (ja) 自動合焦装置
JP3038595B2 (ja) フォーカスレンズ制御装置
JPH01232313A (ja) カメラのための自動焦点装置
JPH03237417A (ja) 自動合焦装置
JPH01319717A (ja) 光学機器におけるレンズ位置制御装置
JP2843358B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH03237416A (ja) 自動合焦装置
JP2615679B2 (ja) カメラの焦点調節装置
US6272288B1 (en) Vibration correction system for a camera