JPH0418733Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0418733Y2 JPH0418733Y2 JP1986031670U JP3167086U JPH0418733Y2 JP H0418733 Y2 JPH0418733 Y2 JP H0418733Y2 JP 1986031670 U JP1986031670 U JP 1986031670U JP 3167086 U JP3167086 U JP 3167086U JP H0418733 Y2 JPH0418733 Y2 JP H0418733Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- phase
- support
- supported
- synchronized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 18
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Drilling And Boring (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、半径方向に突出する刃具を有するク
イルを、主軸頭に軸承された主軸の軸心に対し偏
心して設け、このクイルを主軸に対して回動して
刃具の刃先の回転半径を可変とした中ぐり加工装
置に関する。
イルを、主軸頭に軸承された主軸の軸心に対し偏
心して設け、このクイルを主軸に対して回動して
刃具の刃先の回転半径を可変とした中ぐり加工装
置に関する。
この種の偏心したクイルを有する中ぐり加工装
置としては例えば実公昭51−18548号に示すもの
があり、これによれば加工孔の径が口元部よりも
大なる場合であつても加工が可能であり、また異
なる径の孔を同一の刃具により加工することもで
きる。一方、中ぐり加工装置においてクイルの支
持剛性を高めて加工精度を向上させるために、ク
イルの先端をベツド上に設けた支持台の支持孔に
係脱可能に嵌合させて支持することが行なわれて
おり、工作物の形状によりクイルの根本から離れ
た部分に刃具を設ける場合等には特にその必要が
ある。しかしながら、前述の偏心したクイル有す
る中ぐり加工装置においては、クイルの先端を支
持することは困難とされ、出願人が知る限りで
は、クイルの先端部を支持台等により支持したも
のを示す公知文献はなかつた。
置としては例えば実公昭51−18548号に示すもの
があり、これによれば加工孔の径が口元部よりも
大なる場合であつても加工が可能であり、また異
なる径の孔を同一の刃具により加工することもで
きる。一方、中ぐり加工装置においてクイルの支
持剛性を高めて加工精度を向上させるために、ク
イルの先端をベツド上に設けた支持台の支持孔に
係脱可能に嵌合させて支持することが行なわれて
おり、工作物の形状によりクイルの根本から離れ
た部分に刃具を設ける場合等には特にその必要が
ある。しかしながら、前述の偏心したクイル有す
る中ぐり加工装置においては、クイルの先端を支
持することは困難とされ、出願人が知る限りで
は、クイルの先端部を支持台等により支持したも
のを示す公知文献はなかつた。
偏心したクイルを有する中ぐり加工装置におい
てクイルの先端部を支持するためには、支持軸
を、ベツド上に支持させた支持軸台に主軸と同軸
に軸承すると共に主軸に連動させて同一方向に同
一速度で回転させ、この支持軸にクイルと同軸に
偏心支持孔を設けて、これにクイル先端の軸部を
嵌合支持させることが考えられえる。しかしなが
ら、中ぐり加工装置の加工サイクルに際しては、
工作物の交換の都度クイルを工作物から抜き差し
するので主軸頭と支持軸台とは長手方向に大きく
相対的に移動させる必要があり、このため主軸と
支持軸の間の連動装置が長大なスプライン軸等を
使用した複雑で大型なものになるという問題があ
る。本考案は偏心したクイルを有する中ぐり加工
装置において、クイルの先端部を支持して支持剛
性を高める共に前述の連動装置を簡略化して前述
の問題点を解決したものである。
てクイルの先端部を支持するためには、支持軸
を、ベツド上に支持させた支持軸台に主軸と同軸
に軸承すると共に主軸に連動させて同一方向に同
一速度で回転させ、この支持軸にクイルと同軸に
偏心支持孔を設けて、これにクイル先端の軸部を
嵌合支持させることが考えられえる。しかしなが
ら、中ぐり加工装置の加工サイクルに際しては、
工作物の交換の都度クイルを工作物から抜き差し
するので主軸頭と支持軸台とは長手方向に大きく
相対的に移動させる必要があり、このため主軸と
支持軸の間の連動装置が長大なスプライン軸等を
使用した複雑で大型なものになるという問題があ
る。本考案は偏心したクイルを有する中ぐり加工
装置において、クイルの先端部を支持して支持剛
性を高める共に前述の連動装置を簡略化して前述
の問題点を解決したものである。
(問題点を解決するための手段)
このため、本考案による中ぐり加工装置は、添
付図面に例示する如く、ベツド10上に支持され
た主軸頭14に軸承されて回転駆動される主軸2
0と、この主軸にその軸心O1に対し偏心して回
動可能に支持された偏心軸27と、この偏心軸を
前記主軸に対し回動して複数の位相に位置決めす
る位相決め装置30と、前記偏心軸27に同軸に
一体的に固定されると共に半径方向に突出する刃
具T1,T2を有するクイル28を備えてなる中
ぐり加工装置において、支持軸21を前記主軸2
0と同心に軸承すると共に前記主軸頭14に対し
相対的に接離可能に前記ベツド10上に支持され
た支持軸台16と、前記主軸頭14に前記主軸2
0と平行に軸承されて同主軸と連動して回転する
同期軸22と、前記支持軸台16に前記同期軸2
2と同心に軸承され前記支持軸21と連動して回
転すると共に前記同期軸22先端の係合軸部22
aと係脱可能に嵌合する係合孔23aを有する被
同期軸23と、前記係合軸部22aと係合孔23
aの何れか一方に設けられたキー41及び他方に
形成され先端側にテーパ状に広がつた案内部42
aを有して前記キー41と係合するキー溝42よ
りなる結合機構40を備えて、この結合機構が係
合された状態においては前記支持軸21と前記主
軸20と同一回転速度にて同一方向に回転せしめ
ると共に同支持軸の先端部21aには前記クイル
28先端の軸部28aと係脱可能に嵌合する偏心
支持孔21b……を設け、更に前記同期軸22に
はこの同期軸22の位相を検出する第1位相検出
装置51を設けると共に、前記被同期軸23には
この被同期軸23の位相を検出する第2位相検出
装置55を設け、この第1位相検出装置51及び
第2位相検出装置55から検出される位相位置よ
り前記キー41及びキー溝42の位置を検出して
両者間の位置ずれが許容範囲内にない場合に異常
信号を発生する位相異常検出装置50を備えたこ
とを特徴とするものである。
付図面に例示する如く、ベツド10上に支持され
た主軸頭14に軸承されて回転駆動される主軸2
0と、この主軸にその軸心O1に対し偏心して回
動可能に支持された偏心軸27と、この偏心軸を
前記主軸に対し回動して複数の位相に位置決めす
る位相決め装置30と、前記偏心軸27に同軸に
一体的に固定されると共に半径方向に突出する刃
具T1,T2を有するクイル28を備えてなる中
ぐり加工装置において、支持軸21を前記主軸2
0と同心に軸承すると共に前記主軸頭14に対し
相対的に接離可能に前記ベツド10上に支持され
た支持軸台16と、前記主軸頭14に前記主軸2
0と平行に軸承されて同主軸と連動して回転する
同期軸22と、前記支持軸台16に前記同期軸2
2と同心に軸承され前記支持軸21と連動して回
転すると共に前記同期軸22先端の係合軸部22
aと係脱可能に嵌合する係合孔23aを有する被
同期軸23と、前記係合軸部22aと係合孔23
aの何れか一方に設けられたキー41及び他方に
形成され先端側にテーパ状に広がつた案内部42
aを有して前記キー41と係合するキー溝42よ
りなる結合機構40を備えて、この結合機構が係
合された状態においては前記支持軸21と前記主
軸20と同一回転速度にて同一方向に回転せしめ
ると共に同支持軸の先端部21aには前記クイル
28先端の軸部28aと係脱可能に嵌合する偏心
支持孔21b……を設け、更に前記同期軸22に
はこの同期軸22の位相を検出する第1位相検出
装置51を設けると共に、前記被同期軸23には
この被同期軸23の位相を検出する第2位相検出
装置55を設け、この第1位相検出装置51及び
第2位相検出装置55から検出される位相位置よ
り前記キー41及びキー溝42の位置を検出して
両者間の位置ずれが許容範囲内にない場合に異常
信号を発生する位相異常検出装置50を備えたこ
とを特徴とするものである。
主軸頭14と支持軸台16を接近させ、結合機
構40により同期軸22と被同期軸23を結合す
ると共にクイル28先端の軸部28aを支持軸2
1先端部の偏心支持孔21bに嵌合支持させた
後、主軸20を回転駆動すればクイル28に設け
た刃具T1,T2により工作物の中ぐり加工を行
うことができる。この状態において位相決め装置
30によりクイル28を主軸20に対し相対的に
回動すればクイル28先端の軸部28aも支持軸
21に対し無理なく回動して、主軸20の軸心O
1に対する刃具T1,T2の刃先の回転半径が変
化する。
構40により同期軸22と被同期軸23を結合す
ると共にクイル28先端の軸部28aを支持軸2
1先端部の偏心支持孔21bに嵌合支持させた
後、主軸20を回転駆動すればクイル28に設け
た刃具T1,T2により工作物の中ぐり加工を行
うことができる。この状態において位相決め装置
30によりクイル28を主軸20に対し相対的に
回動すればクイル28先端の軸部28aも支持軸
21に対し無理なく回動して、主軸20の軸心O
1に対する刃具T1,T2の刃先の回転半径が変
化する。
工作物の交換の際のクイル28の抜き差しは主
軸20を任意の位相で停止して行う。主軸20を
停止し主軸頭14と支持軸台16を相対的に離隔
させてクイル28を支持軸21及び工作物から抜
き出せば、同期軸22先端の係合軸部22aも被
同期軸23の係合孔23aから抜き出され、この
状態において工作物の交換を行う。工作物の交換
後に主軸頭14と支持軸台16を互いに接近させ
れば、同期軸22と被同期軸23とは係合軸部2
2aと係合22aが互に嵌合されて結合機構40
により結合されると共にクイル28は工作物に挿
入されてその先端部28aは支持軸21の偏心支
持孔21bに嵌合支持され、再び主軸20を回転
駆動して工作物の中ぐり加工を行う。同期軸22
が被同期軸23から抜き出された状態においては
主軸20は停止されているので両軸22,23が
相対的に回動することは少ないが、かりに重量の
不釣合,振動,何等かの外力等により被同期軸2
3が回動して両軸22,23の間に位相差が生じ
てもテーパ状に広がつた案内部42aを有するキ
ー溝42を備えた結合機構40により、両軸2
2,23は係合軸部22aを係合孔23aに挿入
する際に自動的に位相合せがなされる。また、何
等かの理由により両軸22,23の位相差が特に
大になつた場合には第1位相検出装置51と第2
位相検出装置55が同期軸22と被同期軸23の
位相を検出し、キー41とキー溝42の間の位置
ずれ量が許容範囲から外れれば異常信号を発生す
る。この場合は手動等により両軸22,23の位
相を概略一致させた後、主軸頭14と支持軸台1
6を互いに接近させれば、両軸22,23は互い
に嵌合されて結合機構40により結合される。
軸20を任意の位相で停止して行う。主軸20を
停止し主軸頭14と支持軸台16を相対的に離隔
させてクイル28を支持軸21及び工作物から抜
き出せば、同期軸22先端の係合軸部22aも被
同期軸23の係合孔23aから抜き出され、この
状態において工作物の交換を行う。工作物の交換
後に主軸頭14と支持軸台16を互いに接近させ
れば、同期軸22と被同期軸23とは係合軸部2
2aと係合22aが互に嵌合されて結合機構40
により結合されると共にクイル28は工作物に挿
入されてその先端部28aは支持軸21の偏心支
持孔21bに嵌合支持され、再び主軸20を回転
駆動して工作物の中ぐり加工を行う。同期軸22
が被同期軸23から抜き出された状態においては
主軸20は停止されているので両軸22,23が
相対的に回動することは少ないが、かりに重量の
不釣合,振動,何等かの外力等により被同期軸2
3が回動して両軸22,23の間に位相差が生じ
てもテーパ状に広がつた案内部42aを有するキ
ー溝42を備えた結合機構40により、両軸2
2,23は係合軸部22aを係合孔23aに挿入
する際に自動的に位相合せがなされる。また、何
等かの理由により両軸22,23の位相差が特に
大になつた場合には第1位相検出装置51と第2
位相検出装置55が同期軸22と被同期軸23の
位相を検出し、キー41とキー溝42の間の位置
ずれ量が許容範囲から外れれば異常信号を発生す
る。この場合は手動等により両軸22,23の位
相を概略一致させた後、主軸頭14と支持軸台1
6を互いに接近させれば、両軸22,23は互い
に嵌合されて結合機構40により結合される。
上述の如く、本考案によれば、クイルの先端が
支持軸により支持されているのでクイルの支持剛
性を高めて加工精度を向上させることができるの
みならず、同期軸の先端の係合軸部は結合機構を
設けるための比較的短いもので足りるので長大な
スプライン軸等を必要とせず、また同期軸と被同
期軸を係脱可能に結合するのに先端側がテーパ状
に広がつた案内部を有するキー溝を備えた結合機
構を用いたので同期軸と被同期軸は、通常は特別
な位相合わせを行わなくても確実に連結されて回
転を伝達することができ、此等により主軸と支持
軸との間の連動装置を簡略化することができる。
また、同期軸と被同期軸の間の位相差が特に大と
なつた場合にこの両軸の位相を検出して異常信号
を発生する位相異常検出装置を設けたので、主軸
を任意の位相で停止して同期軸と被同期軸を抜き
差しても、結合機構のキーがキー溝の案内部以外
の部分に当接して装置に損傷を生ずることもな
い。
支持軸により支持されているのでクイルの支持剛
性を高めて加工精度を向上させることができるの
みならず、同期軸の先端の係合軸部は結合機構を
設けるための比較的短いもので足りるので長大な
スプライン軸等を必要とせず、また同期軸と被同
期軸を係脱可能に結合するのに先端側がテーパ状
に広がつた案内部を有するキー溝を備えた結合機
構を用いたので同期軸と被同期軸は、通常は特別
な位相合わせを行わなくても確実に連結されて回
転を伝達することができ、此等により主軸と支持
軸との間の連動装置を簡略化することができる。
また、同期軸と被同期軸の間の位相差が特に大と
なつた場合にこの両軸の位相を検出して異常信号
を発生する位相異常検出装置を設けたので、主軸
を任意の位相で停止して同期軸と被同期軸を抜き
差しても、結合機構のキーがキー溝の案内部以外
の部分に当接して装置に損傷を生ずることもな
い。
以下に添付図面に示す実施例の説明をする。第
3図に示す如く、ベツド10上に固定されたベー
ス11上にはX方向に移動可能に進退台12が案
内支持されて往復駆動され、この進退台12上に
は主軸台13及び主軸頭14が固定されている。
ベツド10上には進退台12の前進方向に位置し
て、工作物Wを支持する工作物支持台15が固定
され、この工作物支持台15上には支持軸台16
が固定されている。
3図に示す如く、ベツド10上に固定されたベー
ス11上にはX方向に移動可能に進退台12が案
内支持されて往復駆動され、この進退台12上に
は主軸台13及び主軸頭14が固定されている。
ベツド10上には進退台12の前進方向に位置し
て、工作物Wを支持する工作物支持台15が固定
され、この工作物支持台15上には支持軸台16
が固定されている。
第1図に示す如く、主軸頭14には主軸20が
X方向と平行な軸心O1回りに回動可能に軸承さ
れて、シリンダ31を介して主軸20の後端部に
固定されたプーリ24及びVベルト24aを経て
主軸駆動モータ15により回転駆動される。支持
軸台16には支持軸21が、主軸20の軸心O1
の延長線と一致する軸心O3回りに回動可能に軸
承されている。
X方向と平行な軸心O1回りに回動可能に軸承さ
れて、シリンダ31を介して主軸20の後端部に
固定されたプーリ24及びVベルト24aを経て
主軸駆動モータ15により回転駆動される。支持
軸台16には支持軸21が、主軸20の軸心O1
の延長線と一致する軸心O3回りに回動可能に軸
承されている。
主軸20には、第1図及び第6図に示す如く、
偏心軸27が軸心O1から距離ε偏心した軸心O
2回りに回動可能に軸承され、位相決め装置30
により回動されて主軸20に対し複数の位相に位
置決めされるようになつている。位相決め装置3
0は、主軸20内に同軸に往復摺動のみ可能に設
けられて先端部にヘリカルスプライン孔33aを
形成した摺動部材33を有し、このヘリカルスプ
ライン孔33aは偏心軸27の後端より軸心O2
と同心に突出するヘリカルスプライン27aと係
合している。主軸20の後端には、第2図に示す
如く、シリンダ31が固定されて主軸台13の支
持ブロツク13aに軸承され、シリンダ31に嵌
挿されたピストン32は、デイストリビユータ及
び後部ロツド32b内に形成された2本の油路を
介して前後室に給排される作動油により進退動さ
れる。摺動部材33は前部ロツド32aを介して
ピストン32により進退駆動されて、偏心軸27
を中立位相及びこの中立位相から左右方向にそれ
ぞれ所定角度回動した位相に位置決めする。すな
わち、第6図に示す如く、偏心軸27の係合突起
34は中立位相においては実線に示す位置にある
が、摺動部材33が前進すれば偏心軸27は反時
計回転方向に回動して係合突起34が一点鎖線に
示す如く主軸20のストツパ35aに当接する第
1の位相に位置決めされ、また摺動部材33が後
退すれば偏心軸27は時計回転方向に回動して係
合突起34は二点鎖線に示す如くストツパ35b
に当接する第2の位相に位置決めされる。後部ロ
ツド32bに軸支された操作腕36及び操作ロツ
ド36aは摺動部材33と共に進退動し、操作ロ
ツド36aに設けたドツグ38a〜38dが、ブ
ラケツト37を介して主軸台13に支持されたリ
ミツトスイツチ39a〜39dを作動させ、これ
により主軸20に対する偏心軸27の位相の位置
を検出している。
偏心軸27が軸心O1から距離ε偏心した軸心O
2回りに回動可能に軸承され、位相決め装置30
により回動されて主軸20に対し複数の位相に位
置決めされるようになつている。位相決め装置3
0は、主軸20内に同軸に往復摺動のみ可能に設
けられて先端部にヘリカルスプライン孔33aを
形成した摺動部材33を有し、このヘリカルスプ
ライン孔33aは偏心軸27の後端より軸心O2
と同心に突出するヘリカルスプライン27aと係
合している。主軸20の後端には、第2図に示す
如く、シリンダ31が固定されて主軸台13の支
持ブロツク13aに軸承され、シリンダ31に嵌
挿されたピストン32は、デイストリビユータ及
び後部ロツド32b内に形成された2本の油路を
介して前後室に給排される作動油により進退動さ
れる。摺動部材33は前部ロツド32aを介して
ピストン32により進退駆動されて、偏心軸27
を中立位相及びこの中立位相から左右方向にそれ
ぞれ所定角度回動した位相に位置決めする。すな
わち、第6図に示す如く、偏心軸27の係合突起
34は中立位相においては実線に示す位置にある
が、摺動部材33が前進すれば偏心軸27は反時
計回転方向に回動して係合突起34が一点鎖線に
示す如く主軸20のストツパ35aに当接する第
1の位相に位置決めされ、また摺動部材33が後
退すれば偏心軸27は時計回転方向に回動して係
合突起34は二点鎖線に示す如くストツパ35b
に当接する第2の位相に位置決めされる。後部ロ
ツド32bに軸支された操作腕36及び操作ロツ
ド36aは摺動部材33と共に進退動し、操作ロ
ツド36aに設けたドツグ38a〜38dが、ブ
ラケツト37を介して主軸台13に支持されたリ
ミツトスイツチ39a〜39dを作動させ、これ
により主軸20に対する偏心軸27の位相の位置
を検出している。
第1図に示す如く、偏心軸27にはその先端か
ら突出するクイル28が同心に固定され、クイル
28には半径方向に突出する2個の刃具T1,T
2が設けられている。また支持軸21の先端部2
1aには、後述する第1及び第2連動機構25,
26及び結合機構40により主軸20と連動され
た状態において偏心軸27の軸心O2と同心とな
る偏心支持孔21bが形成され、この偏心支持孔
21bにクイル28先端の軸部28aが係脱可能
に嵌合される。クイル28は軸部28aが偏心支
持孔21bに嵌合された状態において偏心軸27
と共に回動可能であり、中立位相に位置決めされ
た状態においては第6図の破線に示す如く、主軸
20の軸心O1に対する刃具T1,T2の刃先の
回転半径は最小であり、第1の位相に位置決めさ
れた状態では各刃先の回転半径は最大となり、第
2の位相に位置決めされた状態では各刃先の回転
半径は第1の位相の場合よりもやや小となる。
ら突出するクイル28が同心に固定され、クイル
28には半径方向に突出する2個の刃具T1,T
2が設けられている。また支持軸21の先端部2
1aには、後述する第1及び第2連動機構25,
26及び結合機構40により主軸20と連動され
た状態において偏心軸27の軸心O2と同心とな
る偏心支持孔21bが形成され、この偏心支持孔
21bにクイル28先端の軸部28aが係脱可能
に嵌合される。クイル28は軸部28aが偏心支
持孔21bに嵌合された状態において偏心軸27
と共に回動可能であり、中立位相に位置決めされ
た状態においては第6図の破線に示す如く、主軸
20の軸心O1に対する刃具T1,T2の刃先の
回転半径は最小であり、第1の位相に位置決めさ
れた状態では各刃先の回転半径は最大となり、第
2の位相に位置決めされた状態では各刃先の回転
半径は第1の位相の場合よりもやや小となる。
第1図に示す如く、主軸頭14には同期軸22
が、その根本部22bにおいて、主軸20と平行
に軸承され、中間軸25a及び歯車25b〜25
eよりなる第1連動機構25により、主軸20と
同一速度で同一方向に回転するよう連動されてい
る。また、支持軸台16には被同期軸23が、同
期軸22と同軸に軸承され、中間軸26a及び歯
車26b〜26dよりなる第2連動機構26によ
り、支持軸21と同一速度で同一方向に回転する
よう連動されている。同期軸22先端の係合軸部
22aは被同期軸23先端の係合孔23aと係脱
可能に嵌合され、係合軸部22aと係合孔23a
の間に結合機構40が設けられている。結合機構
40は、第1図及び第4図に示す如く、係合孔2
3aの内面に固定されたキー41と、係合軸部2
2aに形成されてキー41と係合するキー溝42
よりなり、キー溝42の先端側の半部は図示の如
く湾曲してテーパ状に広がる案内部42aに形成
されている。任意の位置に停止した主軸頭14が
後退した状態において偏心軸27を中立位相に位
置決めして刃具T1,T2の刃先の回転半径を減
少させた後、主軸頭14をX方向に前進して支持
軸台16に接近させれば、先ず係合軸部22aの
先端が係合孔23aに挿入され、この状態におい
てキー41とキー溝42の間に相当な位相差があ
つてもキー41は案内部42aにより案内されて
係合軸部22aが挿入されるにつれて同期軸22
と被同期軸23は互に回動し、キー41とキー溝
42の位相差はなくなり、同期軸22と被同期軸
23は確実に連結される。この位相差がなくなる
のと前後してクイル28先端の軸部28aは偏心
支持孔21bへの挿入が開始されて支持される。
軸部28aが第1図に示した位置まで挿入された
状態において偏心軸27を第1の位相に位置決め
して刃具T1の刃先の回転半径を増大させ、更に
主軸頭14を前進させて刃具T1により工作物W
の前側部分の中ぐり加工を行う。次いで主軸頭1
4を後退させると共に偏心軸27を第2の位相に
位置決めして、刃具T2により工作物の後側部分
の中ぐり加工を行う。
が、その根本部22bにおいて、主軸20と平行
に軸承され、中間軸25a及び歯車25b〜25
eよりなる第1連動機構25により、主軸20と
同一速度で同一方向に回転するよう連動されてい
る。また、支持軸台16には被同期軸23が、同
期軸22と同軸に軸承され、中間軸26a及び歯
車26b〜26dよりなる第2連動機構26によ
り、支持軸21と同一速度で同一方向に回転する
よう連動されている。同期軸22先端の係合軸部
22aは被同期軸23先端の係合孔23aと係脱
可能に嵌合され、係合軸部22aと係合孔23a
の間に結合機構40が設けられている。結合機構
40は、第1図及び第4図に示す如く、係合孔2
3aの内面に固定されたキー41と、係合軸部2
2aに形成されてキー41と係合するキー溝42
よりなり、キー溝42の先端側の半部は図示の如
く湾曲してテーパ状に広がる案内部42aに形成
されている。任意の位置に停止した主軸頭14が
後退した状態において偏心軸27を中立位相に位
置決めして刃具T1,T2の刃先の回転半径を減
少させた後、主軸頭14をX方向に前進して支持
軸台16に接近させれば、先ず係合軸部22aの
先端が係合孔23aに挿入され、この状態におい
てキー41とキー溝42の間に相当な位相差があ
つてもキー41は案内部42aにより案内されて
係合軸部22aが挿入されるにつれて同期軸22
と被同期軸23は互に回動し、キー41とキー溝
42の位相差はなくなり、同期軸22と被同期軸
23は確実に連結される。この位相差がなくなる
のと前後してクイル28先端の軸部28aは偏心
支持孔21bへの挿入が開始されて支持される。
軸部28aが第1図に示した位置まで挿入された
状態において偏心軸27を第1の位相に位置決め
して刃具T1の刃先の回転半径を増大させ、更に
主軸頭14を前進させて刃具T1により工作物W
の前側部分の中ぐり加工を行う。次いで主軸頭1
4を後退させると共に偏心軸27を第2の位相に
位置決めして、刃具T2により工作物の後側部分
の中ぐり加工を行う。
同期軸22及び被同期軸23に関連しては、同
両軸22,23の位相差を検出してその位相差が
大となつた場合に異常信号を発生する位相異常検
出装置50が設けられている。この位相異常検出
装置50は、第1図及び第5図に示す如く、同期
軸22及び被同期軸23に設けられた第1及び第
2位相検出装置51,55並びに制御装置59に
より構成されている。第1位相検出装置51は、
同期軸22の後端に固定された作動円板52と、
この作動円板52の外周と対向するようブラケツ
ト53a,54aを介して主軸頭14に固定され
た第1及び第2近接スイツチ53,54により構
成されている。第5図aに示す如く、作動円板5
2の外周にはキー溝42と関連して約半円周にわ
たる突出部52aが設けられている。キー溝42
が第5図aに示す位相範囲AからDに移動するに
つれて各近接スイツチ53,54の作動状態は次
のように変化し、その状態を示す信号を制御装置
59に送る。
両軸22,23の位相差を検出してその位相差が
大となつた場合に異常信号を発生する位相異常検
出装置50が設けられている。この位相異常検出
装置50は、第1図及び第5図に示す如く、同期
軸22及び被同期軸23に設けられた第1及び第
2位相検出装置51,55並びに制御装置59に
より構成されている。第1位相検出装置51は、
同期軸22の後端に固定された作動円板52と、
この作動円板52の外周と対向するようブラケツ
ト53a,54aを介して主軸頭14に固定され
た第1及び第2近接スイツチ53,54により構
成されている。第5図aに示す如く、作動円板5
2の外周にはキー溝42と関連して約半円周にわ
たる突出部52aが設けられている。キー溝42
が第5図aに示す位相範囲AからDに移動するに
つれて各近接スイツチ53,54の作動状態は次
のように変化し、その状態を示す信号を制御装置
59に送る。
位相範囲 53 54
A オン オフ
B オフ オフ
C オフ オン
D オン オン
制御装置59は各近接スイツチ53,54から
の信号を入力して、その状態により、キー溝42
が4つの位相範囲A〜Dのうち何れにあるかを検
出する。第2位相検出装置55は第1位相検出装
置51とほぼ同一構成であり、被同期軸23の後
端に固定された作動円板56とブラケツト57
a,58aを介して支持軸台16に固定された第
3及び第4近接スイツチ57,58よりなり、同
様に作動して信号を制御装置59に送り制御装置
59はキー41が4つの位相範囲A〜Dのうち何
れかにあるかを検出する。制御装置59は更にキ
ー41及びキー溝42の位相範囲を対比して、こ
の両者が同一または隣接する位相範囲内の何れに
もない場合、すなわち両者41,42が互に反対
側に位置する位相範囲内にある場合、に異常信号
を発生してランプ,ブザー等の警報装置を作動さ
せると共に後退状態にある主軸頭14の前進を一
時停止させる。このような場合は手動等により同
期軸22と被同期軸23を回動して両軸22,2
3の位相を概略一致させれば主軸頭14は再び前
進可能となる。
の信号を入力して、その状態により、キー溝42
が4つの位相範囲A〜Dのうち何れにあるかを検
出する。第2位相検出装置55は第1位相検出装
置51とほぼ同一構成であり、被同期軸23の後
端に固定された作動円板56とブラケツト57
a,58aを介して支持軸台16に固定された第
3及び第4近接スイツチ57,58よりなり、同
様に作動して信号を制御装置59に送り制御装置
59はキー41が4つの位相範囲A〜Dのうち何
れかにあるかを検出する。制御装置59は更にキ
ー41及びキー溝42の位相範囲を対比して、こ
の両者が同一または隣接する位相範囲内の何れに
もない場合、すなわち両者41,42が互に反対
側に位置する位相範囲内にある場合、に異常信号
を発生してランプ,ブザー等の警報装置を作動さ
せると共に後退状態にある主軸頭14の前進を一
時停止させる。このような場合は手動等により同
期軸22と被同期軸23を回動して両軸22,2
3の位相を概略一致させれば主軸頭14は再び前
進可能となる。
上記実施例によれば、同期軸22と被同期軸2
3の位相差が90度以下の場合は異常信号が発生さ
れることはないので、両軸の間の多少の位相の喰
い違いにより頻繁に異常信号が発生されて中ぐり
加工装置の作動が一時停止されることはなくな
り、また両者の位相差が90度よりも大になれば異
常信号が発生されることが多くなるのでキー41
が溝42以外の部分において係合軸部22aに当
接して装置に損傷を生ずることがなくなる。な
お、本実施例においては第1及び第2位相検出装
置51,55として作動円板52,56及び近接
スイツチ53,54,57,58よりなるものを
使用したのでその構造は簡単となり、位相異常検
出装置50の追加によるコスト上昇を最低限に押
えることができる。
3の位相差が90度以下の場合は異常信号が発生さ
れることはないので、両軸の間の多少の位相の喰
い違いにより頻繁に異常信号が発生されて中ぐり
加工装置の作動が一時停止されることはなくな
り、また両者の位相差が90度よりも大になれば異
常信号が発生されることが多くなるのでキー41
が溝42以外の部分において係合軸部22aに当
接して装置に損傷を生ずることがなくなる。な
お、本実施例においては第1及び第2位相検出装
置51,55として作動円板52,56及び近接
スイツチ53,54,57,58よりなるものを
使用したのでその構造は簡単となり、位相異常検
出装置50の追加によるコスト上昇を最低限に押
えることができる。
なお、上記実施例においてはキー41及びキー
溝42の位相範囲を4つに分割したが、近接スイ
ツチの増加により位相範囲の分割数を増加させて
もよい。また、キー及びキー溝の取付位置につい
ては、本実施例とは逆に、キーを係合軸部22a
に設け、案内部を有するキー溝を係合孔23a内
面に形成するようにしてもよい。
溝42の位相範囲を4つに分割したが、近接スイ
ツチの増加により位相範囲の分割数を増加させて
もよい。また、キー及びキー溝の取付位置につい
ては、本実施例とは逆に、キーを係合軸部22a
に設け、案内部を有するキー溝を係合孔23a内
面に形成するようにしてもよい。
添付図面は本考案による中ぐり加工装置の一実
施例を示し、第1図は主要部の水平断面図で第3
図の−断面図に相当し、第2図は第1図の後
方に続く部分の水平断面図で第3図の−断面
図に相当し、第3図は全体側面図、第4図は同期
軸先端の係合軸部の展開図、第5図はそのa部及
びb部にそれぞれ第1図のa−a及びb−
b断面を示した位相異常検出装置の全体構成
図、第6図は第1図の−断面図である。 符号の説明、10……ベツド、14……主軸
頭、16……支持軸台、20……主軸、21……
支持軸、21a……先端部、21b……偏心支持
孔、22……同期軸、22a……係合軸部、23
……被同期軸、23a……係合孔、27……偏心
軸、28……クイル、28a……軸部、30……
位相決め装置、40……結合機構、41……キ
ー、42……キー溝、42a……案内部、50…
…位相異常検出装置、51……第1位相検出装
置、55……第2位相検出装置、O1……主軸の
軸心、O2……偏心軸の軸心、T1,T2……刃
具。
施例を示し、第1図は主要部の水平断面図で第3
図の−断面図に相当し、第2図は第1図の後
方に続く部分の水平断面図で第3図の−断面
図に相当し、第3図は全体側面図、第4図は同期
軸先端の係合軸部の展開図、第5図はそのa部及
びb部にそれぞれ第1図のa−a及びb−
b断面を示した位相異常検出装置の全体構成
図、第6図は第1図の−断面図である。 符号の説明、10……ベツド、14……主軸
頭、16……支持軸台、20……主軸、21……
支持軸、21a……先端部、21b……偏心支持
孔、22……同期軸、22a……係合軸部、23
……被同期軸、23a……係合孔、27……偏心
軸、28……クイル、28a……軸部、30……
位相決め装置、40……結合機構、41……キ
ー、42……キー溝、42a……案内部、50…
…位相異常検出装置、51……第1位相検出装
置、55……第2位相検出装置、O1……主軸の
軸心、O2……偏心軸の軸心、T1,T2……刃
具。
Claims (1)
- ベツド上に支持された主軸頭に軸承されて回転
駆動される主軸と、この主軸にその軸心に対し偏
心して回動可能に支持された偏心軸と、この偏心
軸を前記主軸に対し回動して複数の位相に位置決
めする位相決め装置と、前記偏心軸に同軸に一体
的に固定されると共に半径方向に突出する刃具を
有するクイルを備えてなる中ぐり加工装置におい
て、支持軸を前記主軸と同心に軸承すると共に前
記主軸頭に対し相対的に接離可能に前記ベツド上
に支持された支持軸台と、前記主軸頭に前記主軸
と平行に軸承されて同主軸と連動して回転する同
期軸と、前記支持軸台に前記同期軸と同心に軸承
され前記支持軸と連動して回転すると共に前記同
期軸先端の係合軸部と係脱可能に嵌合する係合孔
を有する被同期軸と、前記係合軸部と係合孔の何
れか一方に設けられたキー及び他方に形成され先
端側にテーパ状に広がつた案内部を有して前記キ
ーと係合するキー溝よりなる結合機構を備えて、
この結合機構が係合された状態においては前記支
持軸と前記主軸と同一回転速度にて同一方向に回
転せしめると共に同支持軸の先端部には前記クイ
ル先端の軸部と係脱可能に嵌合する偏心支持孔を
設け、更に前記同期軸にはこの同期軸の位相を検
出する第1位相検出装置を設けると共に、前記被
同期軸にはこの被同期軸の位相を検出する第2位
相検出装置を設け、この第1位相検出装置及び第
2位相検出装置から検出される位相位置より前記
キー及びキー溝の位置を検出して両者間の位置ず
れ量が許容範囲内にない場合に異常信号を発生す
る位相異常検出装置を備えたことを特徴とする中
ぐり加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986031670U JPH0418733Y2 (ja) | 1986-03-05 | 1986-03-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986031670U JPH0418733Y2 (ja) | 1986-03-05 | 1986-03-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62144105U JPS62144105U (ja) | 1987-09-11 |
JPH0418733Y2 true JPH0418733Y2 (ja) | 1992-04-27 |
Family
ID=30837619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986031670U Expired JPH0418733Y2 (ja) | 1986-03-05 | 1986-03-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0418733Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5111823A (ja) * | 1974-07-20 | 1976-01-30 | Asahi Chemical Ind | |
JPS5139900U (ja) * | 1974-09-20 | 1976-03-25 |
-
1986
- 1986-03-05 JP JP1986031670U patent/JPH0418733Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5111823A (ja) * | 1974-07-20 | 1976-01-30 | Asahi Chemical Ind | |
JPS5139900U (ja) * | 1974-09-20 | 1976-03-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62144105U (ja) | 1987-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101030592B1 (ko) | 인덱서 | |
CN101765478B (zh) | 用于机床的刀具转塔刀架单元 | |
CN102672218A (zh) | 一种刀架 | |
BR112015029682B1 (pt) | aparelho de perfuração e ferramenta de máquina de perfuração | |
NO322308B1 (no) | Dobbelroterbart spindelhode for maskinverktoy | |
CN110340389A (zh) | 内置电机的伺服刀塔 | |
US6886225B2 (en) | Worktable for numerical control machine tools | |
JPH0418733Y2 (ja) | ||
JPH0683925B2 (ja) | 旋 盤 | |
CN203817427U (zh) | 一种刀塔的旋转与定位机构 | |
US4794690A (en) | Phase adjusting apparatus in assembling machine | |
US10035234B2 (en) | Machine tool | |
US5386743A (en) | Turret indexing device | |
JPH01109015A (ja) | ボトルボーリングフライス削り工具 | |
KR100427015B1 (ko) | 공작기계의 터렛장치 | |
US4355548A (en) | Tool turret | |
KR100521862B1 (ko) | 터렛형공구대의회전공구장치 | |
CN110605409A (zh) | 加工中心电主轴及加工中心 | |
JP2003275933A (ja) | 工具ホルダ | |
KR100509926B1 (ko) | 머시닝 센터의 선삭 작업을 위한 턴테이블 구조 | |
CN215880976U (zh) | 内驱动式分度器 | |
CN220880577U (zh) | 用于加工内嵌孔的机床刀具 | |
KR102367160B1 (ko) | 공작기계 | |
KR101986111B1 (ko) | 유니버셜 밀링머신의 각도 분할장치 | |
EP3646973B1 (en) | Tool rest for machine tool |